虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/08(水)01:38:37 最近こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/08(水)01:38:37 No.1024125509

最近このパターンで弱体化する怪異多すぎる気がする

1 23/02/08(水)01:40:15 No.1024125837

ジェフはエロすら要らなかった

2 23/02/08(水)01:54:48 No.1024128609

漫画とSNSの力を過信しすぎじゃないかなあと思う

3 23/02/08(水)01:58:57 No.1024129289

これで弱体化しないタイプは昔の偉い坊さんとかが倒してるから…

4 23/02/08(水)02:16:14 No.1024131931

人間が生み出したか人間から生まれた存在なら効くと思う 思い描く形のキッカケが恐怖かエロかの違いなんだし 元から自然に存在する物とかは無理だと思う

5 23/02/08(水)02:18:26 No.1024132227

フォークロア系は上書きして対抗するのは常套手段といえるけど 伝承系がコレで倒されるのは見たことないわ

6 23/02/08(水)02:20:29 No.1024132506

少なくとも下水にいるピエロはもう日本じゃ活動できない

7 23/02/08(水)02:26:00 No.1024133166

これは虚構推理のパロディなの?単なる類似品なの?

8 23/02/08(水)02:27:23 No.1024133317

>少なくとも下水にいるピエロはもう日本じゃ活動できない 不意打ちで殺すくらいはできるけど殺し自体は目的じゃないからなあいつ…

9 23/02/08(水)02:31:02 No.1024133708

ポマードが効くようになってるならこれはまあ有効だろう

10 23/02/08(水)02:33:11 No.1024133922

吸血鬼は大体こんな感じで弱点まみれになった

11 <a href="mailto:デュラハン">23/02/08(水)02:38:12</a> [デュラハン] No.1024134450

>吸血鬼は大体こんな感じで弱点まみれになった アンデッド系の癖に美形要素が盛られすぎてズルいぞ!

12 23/02/08(水)02:42:19 No.1024134854

正直エロ漫画じゃ市場小さすぎて信仰作れる程の多くの共通認識できるかな…

13 23/02/08(水)02:46:31 No.1024135259

Momoチャレンジのアレって元は姑獲鳥の彫刻だったらしいけど 姑獲鳥の側面が削ぎ落とされ子供を自殺に追い込むという都市伝説に使われてしまったのは奇妙な縁を感じたなあ

14 23/02/08(水)02:47:15 No.1024135328

貞子とかもう完全にマスコットになっちゃったからな…

15 23/02/08(水)02:49:07 No.1024135493

>貞子とかもう完全にマスコットになっちゃったからな… 広告やCMではおちゃらけてても本編ではちゃんと仕事してるのでゴジラ先輩と同じなのだ

16 23/02/08(水)02:54:28 No.1024135947

リクリエイターズがこんな感じのやつになると思ってた

17 23/02/08(水)02:56:56 No.1024136155

これほぼ八尺様を名指しで揶揄してない?

18 23/02/08(水)03:00:31 No.1024136475

そう思って買った八尺様のエロ漫画ガチホラー要素あったんですけど!?

19 23/02/08(水)03:06:40 No.1024137027

ホラーは対処法がある方が怖くなる

20 23/02/08(水)03:11:45 No.1024137424

>漫画とSNSの力を過信しすぎじゃないかなあと思う そう?噂が弱点になるって言ってんだから噂という形で言えばこれ以上のものないでしょ

21 23/02/08(水)03:11:45 No.1024137427

某ピエロはそれでだいぶ弱らされたとは思う

22 23/02/08(水)03:17:13 No.1024137832

貞治とかジョージって読める名前の人はピエロと仲良くなれる…?

23 23/02/08(水)03:21:10 No.1024138081

原作の見る人によって野良着のおばさんだったり喪服のババアだったり 姿が変わるって要素ガン無視で白ワンピの爆乳巨女部分しか使われないからな八尺様

24 23/02/08(水)03:21:53 No.1024138135

おおジョージ…いい加減にしてくれよ

25 23/02/08(水)03:25:51 No.1024138391

名付けと矮小化は化け物退治の正攻法だよね

26 23/02/08(水)03:40:44 No.1024139242

騙されんぞ

27 23/02/08(水)03:45:34 ID:C1S3WT5w C1S3WT5w No.1024139514

>これほぼ八尺様を名指しで揶揄してない? 貞子もだが?

28 23/02/08(水)03:46:13 No.1024139553

>騙されんぞ 待てや!

29 23/02/08(水)03:48:47 No.1024139678

そっか!帰ってゴーストバスターズ見るわ!

30 23/02/08(水)03:56:26 No.1024140117

幽霊の 正体見たり 枯れ尾花

31 23/02/08(水)03:57:01 No.1024140140

>フォークロア系は上書きして対抗するのは常套手段といえるけど >伝承系がコレで倒されるのは見たことないわ 伝承系は「そういう話だった」で最初からエロ話にされてるタイプだろうし…

32 23/02/08(水)04:01:21 No.1024140415

ネットとPCの力で心霊写真とUFO特番が絶滅するようなもんか

33 23/02/08(水)04:02:10 No.1024140470

ピエロは相手の恐怖食って強くなるからマジでネットのオモチャ特性付与は弱体化なんだよな

34 23/02/08(水)04:02:13 No.1024140472

今時の怪異って発祥も所詮ネットだからSNSに激弱で当然

35 23/02/08(水)04:06:40 No.1024140732

吸血鬼はむしろ強さを盛られたパターンだよ

36 23/02/08(水)04:09:42 No.1024140918

貞子は本人は復活した後隠居してない?

37 23/02/08(水)04:34:52 No.1024142390

>吸血鬼はむしろ強さを盛られたパターンだよ 弱点も強さも盛られたタイプだな 水に囲まれてる場所に入れないってなんだよ…

38 23/02/08(水)04:37:28 No.1024142531

>正直エロ漫画じゃ市場小さすぎて信仰作れる程の多くの共通認識できるかな… でもエロじゃなければセンスいるから画力あるならエロで釣った方が早いのも事実ではある

39 23/02/08(水)04:38:26 No.1024142584

>>吸血鬼はむしろ強さを盛られたパターンだよ >弱点も強さも盛られたタイプだな >水に囲まれてる場所に入れないってなんだよ… 誓約と制約みたいなもんだわな でもデメリット多過ぎて現代社会だと無理ゲーではある

40 23/02/08(水)04:39:00 No.1024142615

貞子は弱体化っていうより普遍化というか一般化というか… 誰にでも通じるっていうのは創作怪異としては最高のアガリなんじゃないか

41 23/02/08(水)04:40:53 No.1024142690

>貞子は弱体化っていうより普遍化というか一般化というか… >誰にでも通じるっていうのは創作怪異としては最高のアガリなんじゃないか ああやって殺傷力は下がっても知名度得られるのはデカいわな 貞子VS伽倻子でも貞子の方が優勢だったし

42 23/02/08(水)04:43:07 No.1024142787

流水苦手はキリスト教的発想と疫病的発想とか色々言われるがまあとにかく素朴な発想から生まれたものな気はする

43 23/02/08(水)04:46:09 No.1024142941

何ならここでも見たら死ぬ画像ロリ化して弱体化してるよね

44 23/02/08(水)04:47:56 No.1024143035

>何ならここでも見たら死ぬ画像ロリ化して弱体化してるよね 早見表の時点でとっくにだろ!

45 23/02/08(水)04:48:57 No.1024143089

ペルソナ罪罰の噂システムもこの類だね 一番強い根本的に解体しちゃうのは鬼太郎の一刻堂のやつ

46 23/02/08(水)04:49:54 No.1024143134

>一番強い根本的に解体しちゃうのは鬼太郎の一刻堂のやつ あの京極そんな名前だったのか…

47 23/02/08(水)04:50:24 No.1024143155

吸血鬼のニンニク嫌いは抗菌作用とか強精剤とかが魔除け扱いされた流れから出たんだろうけど今日日ニンニク意識しないとさらっと入ってるから面倒だな…

48 23/02/08(水)04:55:15 No.1024143394

吸血鬼は存在が魅力的すぎるから弱い精神だと自らが行ってしまうからこそ縛りが多いんだろね 縛りの大体が荒唐無稽ではなくこれを大事にしろこれを安易にするなってものだし

49 23/02/08(水)04:56:57 No.1024143473

最終的に全ての怪異はチンポに弱くなるんですかね

50 23/02/08(水)04:57:34 No.1024143502

というか吸血鬼でもないやつらのいろんな風習が統合されていった結果だし一絡げには言え無さそう

51 23/02/08(水)04:57:38 No.1024143506

ジェイソンVSプレデターの時も子供達に緘口令敷いて変な薬飲ませて夢見ないようにしただけでフレディ死にかけてたしな

52 23/02/08(水)04:59:00 No.1024143569

>ああやって殺傷力は下がっても知名度得られるのはデカいわな なんかウイルスみたいだな 進化して感染力が高くなると殺傷力が落ちる…

53 23/02/08(水)04:59:28 No.1024143593

>>一番強い根本的に解体しちゃうのは鬼太郎の一刻堂のやつ >あの京極そんな名前だったのか… 声が遅れて聞こえてきそうだな…

54 23/02/08(水)04:59:55 No.1024143611

>最終的に全ての怪異はチンポに弱くなるんですかね 細かい設定は置いといてプラスのエネルギーの塊だからなと言いたい所だがそれなら意外とマンコで負ける怪異ってあんまり見た事無いな

55 23/02/08(水)05:00:40 No.1024143638

ハァイジョージィ

56 23/02/08(水)05:01:31 No.1024143665

よくわからんもの=強いし怖い わかってきたもの=こうすりゃいいんじゃね?いけそう!いけた! のルールには逆らえないな

57 23/02/08(水)05:01:37 No.1024143674

ちんこは陽だけどマンコは属性的に陰だったはず

58 23/02/08(水)05:02:05 No.1024143695

>最終的に全ての怪異はチンポに弱くなるんですかね たとえば子泣きジジイのエロ絵描き続けてバズりまくったら子泣きジジイ=エロになるか?って言われると厳しいだろう ガチでメジャーな怪異はエロに興味ない層でも知ってるんだし

59 23/02/08(水)05:03:02 No.1024143733

ぬらりひょんは近年(この50年)強さが上がってる気がする

60 23/02/08(水)05:03:46 No.1024143769

>よくわからんもの=強いし怖い >わかってきたもの=こうすりゃいいんじゃね?いけそう!いけた! >のルールには逆らえないな 観測できれば干渉できる 干渉できるなら制御もできる

61 23/02/08(水)05:05:16 No.1024143842

逆説的にネット発怪異とかマイナー怪異には有効なんだろうなエンチャントスケベ攻撃

62 23/02/08(水)05:05:33 No.1024143857

>ちんこは陽だけどマンコは属性的に陰だったはず その属性が付いた地域と文化の意味を知らんと分からんというか掘ると多分めんどくさいものに当たるやつだなこれ!

63 23/02/08(水)05:06:35 No.1024143905

>観測できれば干渉できる >干渉できるなら制御もできる なので分かんないものにはとりあえず名前を付けて妖怪だと言ったわけですな

64 23/02/08(水)05:06:38 No.1024143906

>>ああやって殺傷力は下がっても知名度得られるのはデカいわな >なんかウイルスみたいだな >進化して感染力が高くなると殺傷力が落ちる… 実際ウイルスだし…だから貞子って実質人間に勝ってるんじゃねーのって観点のホラー小説もあった

65 23/02/08(水)05:09:15 No.1024143993

>その属性が付いた地域と文化の意味を知らんと分からんというか掘ると多分めんどくさいものに当たるやつだなこれ! ふたなりを半陰陽って言うくらいだしまあまあメジャーだとは思う多分

66 23/02/08(水)05:11:09 No.1024144072

実際に起きている事象と伝聞に一人を安心させる為に嘘の情報を入れちゃうと悪化するケースもあるよね

67 23/02/08(水)05:49:55 No.1024145549

ヴァンパイアは元々血とか吸わなかったんだよな

68 23/02/08(水)06:09:55 No.1024146482

怪異なんてみんな陰キャだからむちむち女にすればすぐ大好物に早変わりというわけよ

69 23/02/08(水)06:10:06 No.1024146490

最近はAIのおかげで簡単になり申した…

70 23/02/08(水)06:11:15 No.1024146534

でも陰茎っていうし…

71 23/02/08(水)06:13:09 No.1024146647

>細かい設定は置いといてプラスのエネルギーの塊だからなと言いたい所だがそれなら意外とマンコで負ける怪異ってあんまり見た事無いな やっぱりマイナスエネルギーを体内に入れるのはアレなんじゃない?

72 23/02/08(水)06:16:19 No.1024146777

一番困るのは忘れられる事だし 本来は恐怖で知名度を広げてると考えると 先に知名度の生け贄捧げてるようなものかもしれん

73 23/02/08(水)06:17:38 No.1024146843

もうペニーワイズは怖くねえしな…

74 23/02/08(水)06:21:54 No.1024147072

でもピエロは陰湿だから狙われた人のトラウマ刺激する姿になってくるよ

75 23/02/08(水)06:24:39 No.1024147202

Q.E.D.の人間花火回の「闇を殺すには名前を与えてやればいいのです」好き

76 23/02/08(水)06:25:23 No.1024147246

会話というか対話できる時点でもう一定の弱さがあると思う

77 23/02/08(水)06:28:50 No.1024147439

SCPにもいたなそんな子…

78 23/02/08(水)06:29:11 No.1024147455

ニコラスケイジの人形退治のやつも話が進むにつれて謎という神秘のベールが人形からニコラスケイジに移り変わって強さが逆転するからな…

79 23/02/08(水)06:33:35 No.1024147676

淫夢とかと結びつけておもちゃにするのは攻撃としてどうだろう

80 23/02/08(水)06:38:20 No.1024147946

>淫夢とかと結びつけておもちゃにするのは攻撃としてどうだろう ここだとシャンクスなんかもそうだが特定のフレーズを連呼し改変し合うことで雪だるま式に自らに取り込んでネタにしてしまう手法はネットミームの局地って感じはする 悪い意味で

81 23/02/08(水)06:43:46 No.1024148309

紫鏡ってなんとかなるのかな 多分思い出さないようにするってのが子供の間で神秘性を保つのに一役かってるやつだし難しいか

82 23/02/08(水)06:47:26 No.1024148572

>紫鏡ってなんとかなるのかな >多分思い出さないようにするってのが子供の間で神秘性を保つのに一役かってるやつだし難しいか 覚えてても何ともなかったって経験が広まれば自ずと無効化される

83 23/02/08(水)06:51:27 No.1024148922

>悪い意味で ただまあ実際効くからな ミームである以上は他のミームと混ざると遺伝子が変形するのは当然

84 23/02/08(水)06:53:27 No.1024149094

吸血鬼なんかも弱点たくさんあることで愛される属性となった 結果として今も創作でブイブイ言わせてる

85 23/02/08(水)06:56:44 No.1024149377

>最終的に全ての怪異はチンポに弱くなるんですかね 殺すまで搾り取る属性付くかもしらんぞ

86 23/02/08(水)06:57:44 No.1024149477

今20じゃなくて18で成人だけど紫鏡サイドはその辺どう捉えてるのかな

87 23/02/08(水)06:58:21 No.1024149538

実際問題もう誰も八尺様を怖がってないと思う

88 23/02/08(水)06:59:46 No.1024149667

会話が通じるだけで怖さ8割減

89 23/02/08(水)07:03:20 No.1024149949

森のくまさんが有名になっても熊は弱体化しなかったぞ

90 23/02/08(水)07:04:10 No.1024150020

>ピエロは相手の恐怖食って強くなるからマジでネットのオモチャ特性付与は弱体化なんだよな あいつってORTの元ネタなのかな

91 23/02/08(水)07:06:21 No.1024150237

でも怪異もSNS活用するからな…

92 23/02/08(水)07:07:21 No.1024150348

意味不明な現象は怖いが妖怪の姿になるともうキャラクターだったか

93 23/02/08(水)07:07:29 No.1024150362

>ジェイソンVSプレデターの時も子供達に緘口令敷いて変な薬飲ませて夢見ないようにしただけでフレディ死にかけてたしな プレデターの圧勝なんよ

94 23/02/08(水)07:14:36 No.1024151095

印象づけに失敗してさらに強化されたってパターンは見たことない

95 23/02/08(水)07:17:55 No.1024151473

>森のくまさんが有名になっても熊は弱体化しなかったぞ 熊は怪異じゃなくて実物だからな…

96 23/02/08(水)07:18:26 No.1024151542

八尺様がショタ食い妖怪になったのは弱体化って言っていいのかな…

97 23/02/08(水)07:18:38 No.1024151557

>森のくまさんが有名になっても熊は弱体化しなかったぞ 怪異なんて怪しげなものじゃなく純然たる暴力だからな やはり暴力…暴力は全てを解決する…

98 23/02/08(水)07:18:50 No.1024151579

>意味不明な現象は怖いが妖怪の姿になるともうキャラクターだったか 名前をつけて規定すること自体が受容のプロセスだよね

99 23/02/08(水)07:19:47 No.1024151703

逆にSNSでありもしないデマが本当になるとかありそうで怖いな

100 23/02/08(水)07:20:15 No.1024151753

売れない成人漫画家だと影響なくね?

101 23/02/08(水)07:20:22 No.1024151770

愛されることで弱くなるが広まることで種を残す 遺伝子のあり方はジーンもミームも同じだね

102 23/02/08(水)07:22:43 No.1024152049

二次エロ規制派の正体は怪異…?

103 23/02/08(水)07:22:46 No.1024152054

>売れない成人漫画家だと影響なくね? SNSでバズればいける

104 23/02/08(水)07:23:43 No.1024152178

じぇふだ

105 23/02/08(水)07:25:28 No.1024152384

SNSで勝手に強化される

106 23/02/08(水)07:25:49 No.1024152419

クソ雑魚ピエロのこと真面目に考えると幻覚の類なんだからクソ雑魚ピエロ以外の見た目になればいいんじゃねえかと思うんだけどそもそもなんでデフォルトがピエロなんだっけあいつ

107 23/02/08(水)07:28:44 No.1024152767

ピエロ恐怖症が多いから

108 23/02/08(水)07:32:14 No.1024153195

>SNSでバズればいける 売れないからなあ…

109 23/02/08(水)07:35:29 No.1024153617

昔壺にそんなスレあったな 都市伝説にクールに反撃する、だったか 実際には萌えキャラにするようなスレだったが

110 23/02/08(水)07:35:46 No.1024153647

クソ雑魚ピエロそのものはクソ雑魚と化したけどペニーワイズそのものの性質はエロ化の天敵かもしれん 自分のトラウマでシコれる強者じゃないと勝てない

111 23/02/08(水)07:36:02 No.1024153686

そのままセックスで殺すみたいな怪異になったら大丈夫?

112 23/02/08(水)07:40:16 No.1024154291

>そのままセックスで殺すみたいな怪異になったら大丈夫? 最強のマンコ!ってだけですげーバカにされる怪異になりそう

113 23/02/08(水)07:43:17 No.1024154741

SCPの雪男を思い出して怖くなった

114 23/02/08(水)07:44:01 No.1024154841

ホストについて東京に上京しそう

↑Top