23/02/07(火)23:58:58 高級ヘ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/07(火)23:58:58 No.1024095458
高級ヘッドホンてゲーム用途でもいい?
1 23/02/08(水)00:00:17 No.1024095881
いいのはいいんだけどゲーム用の特殊サウンド対応はまた別だったりするのが困りもの
2 23/02/08(水)00:00:53 No.1024096107
スレ画高級じゃないよ…
3 23/02/08(水)00:00:54 No.1024096116
有線ならいいけどワイヤレスの場合ゲームで使うと遅延が気になるよ
4 23/02/08(水)00:01:54 No.1024096410
>スレ画高級じゃないよ… あたまユートピアかよ
5 23/02/08(水)00:02:46 No.1024096681
>スレ画高級じゃないよ… 出た…オーオタ…
6 23/02/08(水)00:03:03 No.1024096781
FPSで足音聞き分けたいとかそういう用途には向かない 普通のアクションとかやる分にはいいんじゃない?
7 23/02/08(水)00:04:39 No.1024097294
10万超えないとヘッドホンじゃないとか言い出すからなぁオーディオ・オタクは
8 23/02/08(水)00:05:08 No.1024097476
モニターヘッドホンでも買ってSBのスカウトモードでも…
9 23/02/08(水)00:07:00 No.1024098140
画像は無線だと遅延感じるからゲームやる際は有線とかになるぞ
10 23/02/08(水)00:07:43 No.1024098406
いもげ基準では3000円超えたら超高級ラインだよ
11 23/02/08(水)00:07:45 No.1024098420
無線でいうかBluetoothがねどうしても遅延する
12 23/02/08(水)00:09:55 No.1024099208
>10万超えないとヘッドホンじゃないとか言い出すからなぁオーディオ・オタクは なにっ
13 23/02/08(水)00:11:09 No.1024099650
1万円超えで今まで聞こえなかった音が聞こえたんだけど 上には上があるんだなぁ 底なし沼の方かもしれんけど
14 23/02/08(水)00:11:26 No.1024099767
スレ画は有線あるから遅延が気になるならそっち使えばいいでしょうよ
15 23/02/08(水)00:12:18 No.1024100083
二万超えたら高級でいいと思われる
16 23/02/08(水)00:13:22 No.1024100472
2万はミドルくらすじゃね
17 23/02/08(水)00:13:45 No.1024100628
いもげヘッドホンこと1more Mk802は高級ですか?
18 23/02/08(水)00:13:55 No.1024100676
ヘッドホンも値上がりしたなぁ
19 23/02/08(水)00:15:29 No.1024101268
一万超えるのは全部高級品
20 23/02/08(水)00:16:16 No.1024101538
今使ってるの1万で買ったけど今見たら7000円だったから安物だな
21 23/02/08(水)00:17:10 No.1024101856
一般人にとってはヘッドホンで1万円超えたら高級機なんですよ
22 23/02/08(水)00:18:23 No.1024102304
オープンのおすすめってやっぱりプリンなの?
23 23/02/08(水)00:18:41 No.1024102427
Edition8でゲームやってるけど下手っぴだ
24 23/02/08(水)00:18:48 No.1024102461
高いヘッドホンは耳ズレ起こさんのかな
25 23/02/08(水)00:18:53 No.1024102501
>オープンのおすすめってやっぱりプリンなの? 予算による…
26 23/02/08(水)00:21:04 No.1024103278
ゲーム用のヘッドホン探してるけど何がいいのか分からない
27 23/02/08(水)00:21:48 No.1024103562
HD580も当時は高級品だった…よね!?
28 23/02/08(水)00:24:08 No.1024104436
>ゲーム用のヘッドホン探してるけど何がいいのか分からない 予算と用途による…
29 23/02/08(水)00:24:32 No.1024104593
用途の話をしてるのに値段の話をしだすのすごい 鉄オタみたい
30 23/02/08(水)00:25:58 No.1024105115
ゲーミングで買ったけど普通に音も良かったのなら beyerdynamic MMX 300 ただしヘッドホンアンプは別途用意して!
31 23/02/08(水)00:26:52 No.1024105398
dt990proは音楽聞いてもいいし足音も聞こえるしFPSにはよかった
32 23/02/08(水)00:27:37 No.1024105610
>ゲーミングで買ったけど普通に音も良かったのなら >beyerdynamic MMX 300 >ただしヘッドホンアンプは別途用意して! ベイヤーダイナミックでゲーミングヘッドセットなんて出してたのか…
33 23/02/08(水)00:28:02 No.1024105741
>>オープンのおすすめってやっぱりプリンなの? >予算による… 3万まで!ジャンル問わず音楽いっぱい聞きたいゲームもしたい!ZENDACだけもってる!
34 23/02/08(水)00:28:08 No.1024105780
>今使ってるの1万で買ったけど今見たら7000円だったから安物だな Airpodsの普及で普通の人がイヤホンに数万出す時代になったと思う
35 23/02/08(水)00:28:36 No.1024105931
>dt990proは音楽聞いてもいいし足音も聞こえるしFPSにはよかった ゲーム用途はモニターヘッドホンとかフラットな方が聴き取りやすいよね
36 23/02/08(水)00:28:47 No.1024105986
>>今使ってるの1万で買ったけど今見たら7000円だったから安物だな >Airpodsの普及で普通の人がイヤホンに数万出す時代になったと思う 結局シェア1位ぶっちぎりだしな
37 23/02/08(水)00:29:16 No.1024106126
imgスタンダートな音を知るためにプリン買った これを基準に他のヘッドホンと比べる
38 23/02/08(水)00:30:34 No.1024106557
>1more Mk802 去年くらいに数百円でうってるぞー!ってスレ立っててそれ見て買ったな 充電がマイクロUSBな事以外は割と気に入ってる
39 23/02/08(水)00:31:19 No.1024106833
aptX LLならゲームでもそこそこいける
40 23/02/08(水)00:31:44 No.1024106972
>ゲーム用途はモニターヘッドホンとかフラットな方が聴き取りやすいよね モニターと言われるヘッドフォンがフラットだというナイーブな考えは捨てろ
41 23/02/08(水)00:32:00 No.1024107066
ゲーム用でよさげなのどれかな
42 23/02/08(水)00:32:39 No.1024107285
>aptX LLならゲームでもそこそこいける 対応機種少ないのとトランスミッター必要なのだるい はやくLC3来いや
43 23/02/08(水)00:33:21 No.1024107491
やはり低遅延な赤外線…!
44 23/02/08(水)00:34:20 No.1024107863
ZENDACとZENCANは廉価版出たみたいだけど だいぶ違うのかな
45 23/02/08(水)00:34:42 No.1024107986
LE Audio対応になれば68msまで遅延小さく出来るが対応商品が今年出るかどうかわかんねえ
46 23/02/08(水)00:35:04 No.1024108112
ゲーム用途なら音がどうこうよりも装着感が一番重要なんじゃない GRADOで長時間ゲームなんてやってられる気がしないぜ
47 23/02/08(水)00:36:04 No.1024108507
>ZENDACとZENCANは廉価版出たみたいだけど >だいぶ違うのかな バランス接続の端子使わないなら安い方でいいんじゃないの
48 23/02/08(水)00:36:20 No.1024108622
>aptX LLならゲームでもそこそこいける >やはり低遅延な赤外線…! パイオニアの15年ぐらい前に出たやつ最近サウンドバー買うまで使ってたよ
49 23/02/08(水)00:36:39 No.1024108731
ヘッドホンじゃないけどZE8000でもゲームだいたい遊べてるよ
50 23/02/08(水)00:37:14 No.1024108948
Bluetoothで低遅延のコーデックとトランスミッターが出揃うのって結構時間かかる印象あるし 最近の傾向だと専用ドングルで低遅延にするやつの方が普及してきてるからそっちの方が早そう
51 23/02/08(水)00:37:54 No.1024109182
PS5用のヘッドホンってどう? というかPS5普通のbluetoothヘッドホンも使えるようにして欲しい
52 23/02/08(水)00:38:49 No.1024109514
>PS5用のヘッドホンってどう? >というかPS5普通のbluetoothヘッドホンも使えるようにして欲しい bluetooth自体が遅延でゲーム向きじゃないし
53 23/02/08(水)00:39:06 No.1024109597
数千円のイヤホンでもう今まで聞こえなかった音が聞こえる!って感動する 安いのともうちょい上くらいまでならなんとなく違いわかる気がするけどそこから先はもうわかんないから聞き分けれる人すごい
54 23/02/08(水)00:39:24 No.1024109705
高級…?
55 23/02/08(水)00:40:07 No.1024109961
>というかPS5普通のbluetoothヘッドホンも使えるようにして欲しい https://ja.aliexpress.com/item/1005004229460960.html こういうの使うと良い
56 23/02/08(水)00:40:20 No.1024110038
久しぶりに飛行機乗るからNC有のオーバーヘッドヘッドホン買おうかと思ってるけど相変わらずあんまり選択肢がない
57 23/02/08(水)00:40:43 No.1024110179
ゲームに限らず結局装着感いいやつに使用率が偏っていってしまう
58 23/02/08(水)00:40:50 No.1024110207
>久しぶりに飛行機乗るからNC有のオーバーヘッドヘッドホン買おうかと思ってるけど相変わらずあんまり選択肢がない スレ画!
59 23/02/08(水)00:41:26 No.1024110432
>スレ画! 選択肢がスレ画になっちゃうから悩んでる! 悪くないのは知ってる…
60 23/02/08(水)00:42:31 No.1024110816
ゲームの時だけヘッドホンアンプ+有線という選択肢
61 23/02/08(水)00:42:36 No.1024110851
>3万まで!ジャンル問わず音楽いっぱい聞きたいゲームもしたい!ZENDACだけもってる! 購入の難易度はあるけどHD6XXをマジでおすすめしたい
62 23/02/08(水)00:42:58 No.1024110959
iphoneで音楽聴くためにコスパ最強と言われてたアシダ音響のST-90-05買って ライトニング端子対応のポタアン買ってみたけどiphoneでライトニング端子介してポタアン使うと通信ノイズが入るとかしらそん… USB-C+ポタアンの場合だとそういう通信ノイズの影響とか無かったりするのかな 機内モードで使えばノイズは消えるしヘッドホンもかなりいい感じだったけどちょっと残念さがある
63 23/02/08(水)00:43:22 No.1024111074
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/yh-l700a/index.html これ気になってしょうがない…最近使う機会がないけど
64 23/02/08(水)00:43:47 No.1024111192
dtm始めたんだけどいわゆる高音質なやつとモニターヘッドホンってやつはどう違うんだろう
65 23/02/08(水)00:44:11 No.1024111301
>HD6XX ぐぐってみたらガンガン音漏れしそうなデザインだな!
66 23/02/08(水)00:44:14 No.1024111316
それはポータブルアンプによる というかUSB-DACも今はいろいろ有るからなあ
67 23/02/08(水)00:44:16 No.1024111329
>>3万まで!ジャンル問わず音楽いっぱい聞きたいゲームもしたい!ZENDACだけもってる! >購入の難易度はあるけどHD6XXをマジでおすすめしたい 今の為替じゃ3万超えちゃうよ
68 23/02/08(水)00:44:55 No.1024111551
>>HD6XX >ぐぐってみたらガンガン音漏れしそうなデザインだな! 開放型ってそういうものだよ
69 23/02/08(水)00:45:11 No.1024111643
スレ画の2世代前のxm3でも飛行機の離陸着陸が電車どころかリビングのエアコン程度のノイズになるからスレ画買っとけば ええ!
70 23/02/08(水)00:45:16 No.1024111675
>今の為替じゃ3万超えちゃうよ 為替のこと忘れてたわ…
71 23/02/08(水)00:45:38 No.1024111790
>dtm始めたんだけどいわゆる高音質なやつとモニターヘッドホンってやつはどう違うんだろう ボーカルだけ一歩前に出て一番綺麗に聞こえるようになってるのがリスニング用 モニターは全部の楽器が並んで聞こえる感じ
72 23/02/08(水)00:45:58 No.1024111898
>iphoneで音楽聴くためにコスパ最強と言われてたアシダ音響のST-90-05買って >ライトニング端子対応のポタアン買ってみたけどiphoneでライトニング端子介してポタアン使うと通信ノイズが入るとかしらそん… eイヤホンみたいなところでポタアン試させてもらうしかないな…
73 23/02/08(水)00:46:14 No.1024111978
これ長時間かけてるとヘッドバンドがこんな形だから頭痛くなりそう
74 23/02/08(水)00:46:16 No.1024111987
>というかUSB-DACも今はいろいろ有るからなあ 高いDACだと通信ノイズの影響受けなかったりすんのかな~ iphoneがモデルチェンジでUSB-C搭載になるなら気兼ねなくUSB-Cの高いの買うんだけど
75 23/02/08(水)00:47:07 No.1024112246
>dtm始めたんだけどいわゆる高音質なやつとモニターヘッドホンってやつはどう違うんだろう 極々単純に言えば聞き疲れしないチューニングがリスニングヘッドホン
76 23/02/08(水)00:47:27 No.1024112361
>開放型ってそういうものだよ お部屋用でお外で使うようなもんじゃないのね
77 23/02/08(水)00:47:32 No.1024112379
>高いDACだと通信ノイズの影響受けなかったりすんのかな~ あるある 電源周り強化されてたり通信部分を電気的に分離させてたりするし
78 23/02/08(水)00:47:44 No.1024112447
>dtm始めたんだけどいわゆる高音質なやつとモニターヘッドホンってやつはどう違うんだろう 古い時代のk240s使ってたけどなんか遠くに置いてある音源から色んな音が届いてくる感じだった 主観的でごめんね
79 23/02/08(水)00:48:20 No.1024112673
密閉型でパッドがベロアとかのやつで3万ぐらいまででいいの無い? 合皮ばっかで嫌になる
80 23/02/08(水)00:48:26 No.1024112718
>>開放型ってそういうものだよ >お部屋用でお外で使うようなもんじゃないのね 外でHD6XX使うやつが居たら怖いね! 外でゲーミングのやつ使ってるやつなら見たことがあるんだけど…
81 23/02/08(水)00:48:39 No.1024112791
>モニターは全部の楽器が並んで聞こえる感じ >極々単純に言えば聞き疲れしないチューニングがリスニングヘッドホン なるほどありがとう…リスニング用の奴は相応の調整をしてるのね
82 23/02/08(水)00:48:41 No.1024112799
AKGはスピーカー置いてあって均等に届くような音出すよね
83 23/02/08(水)00:49:06 No.1024112938
高いドングルDACでもケーブルが変調ノイズ拾ったりはする
84 23/02/08(水)00:49:14 No.1024112996
むしろゲームは音質いいの多いからいいヘッドホンで聴くべきだ 俺は7万円のゼンハイザー
85 23/02/08(水)00:50:21 No.1024113322
>お部屋用でお外で使うようなもんじゃないのね でも興味持ち始めた人に初めて開放型を聴かせたら密閉型に比べてはるかに迫力あるから たぶんすごくいい反応してくれると思う
86 23/02/08(水)00:50:41 No.1024113421
ヘッドホン 頭の髪 潰れない方法 カチカチ
87 23/02/08(水)00:51:12 No.1024113587
ゲーム用途でおすすめされてるの大抵低音盛られてる密閉型が多い 映画用で音場広い開放型の方が最近のゲームには向いてる
88 23/02/08(水)00:51:24 No.1024113657
>カチカチ もしかして:ハゲ
89 23/02/08(水)00:52:10 No.1024113914
>ヘッドホン >頭の髪 >潰れない方法 >カチカチ 髪ないだろ
90 23/02/08(水)00:52:15 No.1024113935
>電源周り強化されてたり通信部分を電気的に分離させてたりするし でもお高いのってモノのサイズ自体がゴツいからやっぱそういうのは音質とトレードオフって感じかな
91 23/02/08(水)00:52:25 No.1024113989
長時間つけるなら音質よか装着感重視したほうがええよ
92 23/02/08(水)00:52:29 No.1024114009
モニターと言っても割と色々あるというかド定番扱いの900STとか スタジオでのレコーディング用途には良いと思うけど 宅録のノイズ除去に使うとかってなるとマジで音拾わなかったりする
93 23/02/08(水)00:53:00 No.1024114185
>密閉型でパッドがベロアとかのやつで3万ぐらいまででいいの無い? >合皮ばっかで嫌になる DT770PRO
94 23/02/08(水)00:53:01 No.1024114191
サーフェスヘッドホン使ってる 音は普通だけど使い勝手がいい
95 23/02/08(水)00:53:02 No.1024114203
密閉型ヘッドホン高いの1個欲しい 開放型しか持ってない
96 23/02/08(水)00:53:15 No.1024114273
ベイヤーいいけど代理店がな
97 23/02/08(水)00:53:22 No.1024114311
とにかく音消しに強い奴無い? サーバルームで仕事するからヘッドホン必須
98 23/02/08(水)00:53:46 No.1024114429
>ゲーム用途でおすすめされてるの大抵低音盛られてる密閉型が多い >映画用で音場広い開放型の方が最近のゲームには向いてる 夜使えないし静かなシーンで明らかに周りの音入るのがなぁ… 後マイク干渉する
99 23/02/08(水)00:53:56 No.1024114491
スレ画は音楽聞くのにはいいもの?高級?
100 23/02/08(水)00:54:02 No.1024114523
>とにかく音消しに強い奴無い? >サーバルームで仕事するからヘッドホン必須 耳栓
101 23/02/08(水)00:54:11 No.1024114571
>とにかく音消しに強い奴無い? >サーバルームで仕事するからヘッドホン必須 イヤーマフ使えば?
102 23/02/08(水)00:54:20 No.1024114621
この前の値上げ前に買ったな けどまだ出荷される気配ないわ
103 23/02/08(水)00:54:52 No.1024114795
>モニターと言っても割と色々あるというかド定番扱いの900STとか >スタジオでのレコーディング用途には良いと思うけど >宅録のノイズ除去に使うとかってなるとマジで音拾わなかったりする 高音域にすごいピークあるからヒスノイズみたいなノイズ確認しやすくなるからレコーディング用途に向いてるって理屈だと思ってるんだけど違うの
104 23/02/08(水)00:55:02 No.1024114852
>この前の値上げ前に買ったな >けどまだ出荷される気配ないわ 値上げしたのか 5万くらいじゃなかった?
105 23/02/08(水)00:55:19 No.1024114943
>スレ画は音楽聞くのにはいいもの?高級? 一般的にはいいもの 店頭で比較し始めると沼
106 23/02/08(水)00:55:24 No.1024114963
HD800S買っとけば悩む必要なんてなくなる ヘッドホンの王様だ
107 23/02/08(水)00:56:06 No.1024115192
>店頭で比較し始めると沼 SONYの方がノイキャン性能も音も良かった
108 23/02/08(水)00:56:12 No.1024115221
>>とにかく音消しに強い奴無い? >>サーバルームで仕事するからヘッドホン必須 >イヤーマフ使えば? イヤーマフ飽きたというか音楽聞きながら仕事したい イヤーマフ+TWSを試したがTWSがイヤーマフと接触して使えなかったわ
109 23/02/08(水)00:56:12 No.1024115229
>HD800S買っとけば悩む必要なんてなくなる >ヘッドホンの王様だ アンプも必要じゃん
110 23/02/08(水)00:56:15 No.1024115247
>密閉型でパッドがベロアとかのやつで3万ぐらいまででいいの無い? >合皮ばっかで嫌になる HD25で純正ベロアイヤーパッドつけるとか ベロアつきセット販売のやつかベロア単品販売もあった気がする
111 23/02/08(水)00:56:23 No.1024115285
>長時間つけるなら音質よか装着感重視したほうがええよ 重さは大事だよね…
112 23/02/08(水)00:56:26 No.1024115310
>長時間つけるなら音質よか装着感重視したほうがええよ 側面圧大事だよね 特に眼鏡かけてると尚更…
113 23/02/08(水)00:56:36 No.1024115369
>HD800S買っとけば悩む必要なんてなくなる >ヘッドホンの王様だ 今だとARYAのが評価高い気もするHD800S
114 23/02/08(水)00:56:37 No.1024115372
K702が耳に合いすぎてずっとこれでいいやってなってる もう何度イヤーパッド変えてリケーブルしたか分からない
115 23/02/08(水)00:56:58 No.1024115483
>側面圧大事だよね >特に眼鏡かけてると尚更… プリン勧められるのも割とその辺はデカい
116 23/02/08(水)00:57:34 No.1024115649
>とにかく音消しに強い奴無い? >サーバルームで仕事するからヘッドホン必須 入ったことがないからわからんけどすごいうるさいの? ノイズキャンセリングやつは試した?
117 23/02/08(水)00:57:49 No.1024115727
>HD800S買っとけば悩む必要なんてなくなる >ヘッドホンの王様だ 正直万能だと思うけど誰にでも金額的に進めるられるようなもんでもない
118 23/02/08(水)00:58:53 No.1024116039
今はAKGというかハーマンはサムスン傘下になってるの知らなかった Austrian Audioの機器試聴したことないけどどうなんだろう…
119 23/02/08(水)00:59:13 No.1024116141
入門用にと思って随分前にセールでHD4.50買ったけど圧迫感すごくて長時間つけてられなかったな…
120 23/02/08(水)00:59:37 No.1024116255
>Austrian Audioの機器試聴したことないけどどうなんだろう… すごい 音が迫ってくる
121 23/02/08(水)01:00:08 No.1024116399
>すごい >音が迫ってくる レビュー聞けて嬉しい…買うか…
122 23/02/08(水)01:02:17 No.1024117010
オーディオに限らないけど老舗が意外な所の傘下になってたり特定の部門だけ売却されてるみたいなの結構多いよね
123 23/02/08(水)01:03:24 No.1024117290
>オーディオに限らないけど老舗が意外な所の傘下になってたり特定の部門だけ売却されてるみたいなの結構多いよね ゼンハイザーも4年くらい前に分裂してたよね 今どんな組織図してるんだろう…
124 23/02/08(水)01:04:35 No.1024117644
>レビュー聞けて嬉しい…買うか… 音がね…生々しいんですよ ヘッドフォンで耳とドライバーの距離を感じさせない しばらく聴いたあと他のを使うと耳とドライバーの距離が感じられて不快感が出るくらい
125 23/02/08(水)01:05:10 No.1024117789
ゼンハイザーはコンシューマ部門だけソノヴァに売却した
126 23/02/08(水)01:07:41 No.1024118450
>でもお高いのってモノのサイズ自体がゴツいからやっぱそういうのは音質とトレードオフって感じかな 右みたいなちっちゃいのは流石にね 安い中で良いのというならDC03PROとかあるけど
127 23/02/08(水)01:07:45 No.1024118463
>音がね…生々しいんですよ >ヘッドフォンで耳とドライバーの距離を感じさせない >しばらく聴いたあと他のを使うと耳とドライバーの距離が感じられて不快感が出るくらい なんか若干疲れそうな印象を受けなくもない…けど久しぶりに秋葉原とか行って聴いてみたいと思います
128 23/02/08(水)01:08:47 No.1024118766
YAMAHAの5000行こうぜ 案外軽くてつけやすい
129 23/02/08(水)01:08:53 No.1024118786
スレ画に関しては遅延も気にならないレベルだから音の面では満足だけど 旧機種よりもヘッドバンドが細くなったからか頭頂部が痛くなるのがちょっと残念
130 23/02/08(水)01:09:32 No.1024118968
たまにLDACは遅延酷いからやめとけとか言ってる人いるけど aptX LL以外はaptXだろうがLDACだろうがAACだろうが同程度の遅延なので気にしなくて良い
131 23/02/08(水)01:13:11 No.1024119837
Austrian Audioは前に「」が安売りしてるよって言ってるのにそそのかされて HI-X55を25000円くらいでポチったけど今値段見たら目ん玉飛び出た
132 23/02/08(水)01:13:15 No.1024119855
>aptX LL以外はaptXだろうがLDACだろうがAACだろうが同程度の遅延なので気にしなくて良い LLは50くらいだっけ? Adaptiveだとそれでも80くらいだよ
133 23/02/08(水)01:15:07 No.1024120282
ゲーム用なら長時間つけてられるかってのを一番大事にした方がいいよね こればっかりは頭の形とかあるからこれなら絶対大丈夫みたいなのないから難しい…
134 23/02/08(水)01:15:25 No.1024120364
これのヘッドホン版出ないかな https://www.ankerjapan.com/products/a3850
135 23/02/08(水)01:20:03 No.1024121460
>HI-X55を25000円くらいでポチったけど今値段見たら目ん玉飛び出た 今その価格で並行輸入品じゃないやつ買えたら即ポチってるな…
136 23/02/08(水)01:21:08 No.1024121728
>LLは50くらいだっけ? >Adaptiveだとそれでも80くらいだよ Adaptiveが50~80でLLは40未満だね ただLLじゃなくても最近のでゲームモードあればコーデック問わず60くらいになる
137 23/02/08(水)01:23:16 No.1024122227
LDACは音楽用だろうから
138 23/02/08(水)01:26:29 No.1024122997
LDACの1000は実測で散々否定されてるのに未だに参考にされてるのが謎
139 23/02/08(水)01:31:16 No.1024124021
LDAC手持ちで実測200ちょっとだけどこれ以上は無理そう
140 23/02/08(水)01:31:54 No.1024124155
>>スレ画は音楽聞くのにはいいもの?高級? >一般的にはいいもの >店頭で比較し始めると沼 一度店で聞き比べしたけど正直イヤピの大きさ変えるだけでも聞こえ方違うし 家だとDACもあるんだよなとか思いながら聞き比べてたから本当に沼だわ
141 23/02/08(水)01:32:57 No.1024124372
聞く音楽によっても向き不向きあるから沼
142 23/02/08(水)01:33:00 No.1024124379
行くとこまでいけばブランド買いするようになるから 悩みからは解放される