ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/07(火)23:30:34 No.1024085146
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/07(火)23:31:28 No.1024085489
帽子デッカ
2 23/02/07(火)23:32:13 No.1024085775
めぐたい
3 23/02/07(火)23:32:24 No.1024085847
女の子が可愛くないね
4 23/02/07(火)23:32:33 No.1024085904
ド ウ
5 23/02/07(火)23:33:32 No.1024086287
恵体って単語普通に使うのか…
6 23/02/07(火)23:33:43 No.1024086340
>女の子が可愛くないね 俺は可愛いと思うけど
7 23/02/07(火)23:34:49 No.1024086774
ギャグのセンスが古い…
8 23/02/07(火)23:35:04 No.1024086885
>帽子デッカ たしか主人公の具申で縮められたはず
9 23/02/07(火)23:38:47 No.1024088347
なんかエロ漫画っぽい絵柄だとは思う
10 23/02/07(火)23:41:32 No.1024089392
詳細!
11 23/02/07(火)23:42:32 [マスケットガールズ!~転生参謀と戦列乙女たち~] No.1024089741
美獣R
12 23/02/07(火)23:43:51 No.1024090246
戦列歩兵なんてバタバタ死んでなんぼな題材で大丈夫なんです?
13 23/02/07(火)23:43:58 No.1024090289
こんなバリバリの礼装普段から着るもん?
14 23/02/07(火)23:44:34 No.1024090503
>恵体って単語普通に使うのか… 俺は今生まれて初めて恵体がネットスラング染みた単語って事を知ったよ
15 23/02/07(火)23:46:31 No.1024091218
まあほぼ使わんけどネットスラングだと思われてんのか
16 23/02/07(火)23:47:34 No.1024091593
>恵体って単語普通に使うのか… 知らないと昔からありそうな単語だし
17 23/02/07(火)23:49:03 No.1024092085
やれやれって言いそうな主人公度がふりきれてる
18 23/02/07(火)23:49:56 No.1024092439
ネットスラングでしか聞かない言葉とは思ってたけど純粋なネットスラングだったのか…
19 23/02/07(火)23:50:28 No.1024092661
>まあほぼ使わんけどネットスラングだと思われてんのか ネットスラングです…
20 23/02/07(火)23:51:25 No.1024093008
思われてるというか実際ネットスラングだよ
21 23/02/07(火)23:52:06 No.1024093230
転生して知識あっても歩兵じゃ無双は無理だし…どうするんだ
22 23/02/07(火)23:52:59 No.1024093530
ホモAVの単語じゃなかったか?
23 23/02/07(火)23:53:13 No.1024093593
読み方「めぐたい」じゃなかったっけ
24 23/02/07(火)23:55:37 No.1024094389
戦列歩兵ってことはこの子らが並んでマスケットで撃ち合ってバタバタ死んでいくのか…
25 23/02/07(火)23:57:15 No.1024094925
>由来はなんJのスラング「恵体糞打」で、野球選手の畠山和洋が恵まれた体[1]でいかにも長打を打ちそうな見た目なのに、長年軽打を打っていたことから。これが「恵まれた体格から糞みたいな打球」となり、恵体糞打→恵体となった。そのような事情のため、読み方としては「めぐたい」が適切かと思われる。 ひっでえ由来
26 23/02/07(火)23:57:19 No.1024094938
>ホモAVの単語じゃなかったか? 野球選手の体型についてのなんJ語じゃなかったっけ?
27 23/02/07(火)23:59:08 No.1024095509
>戦列歩兵ってことはこの子らが並んでマスケットで撃ち合ってバタバタ死んでいくのか… そうならないように主人公が頑張るけど死ぬ子は死ぬ
28 23/02/07(火)23:59:16 No.1024095552
ヒロアカでも使われてて驚いた
29 23/02/07(火)23:59:36 No.1024095661
面白い言葉だなと思ったら造語なのか
30 23/02/08(水)00:00:25 No.1024095939
>そうならないように主人公が頑張るけど死ぬ子は死ぬ どうして…
31 23/02/08(水)00:00:46 No.1024096060
>[1] *ここで言う「恵まれた体」というのは、肥満体型(要は「デブ」)の皮肉。
32 23/02/08(水)00:00:51 No.1024096089
主人公が頑張って訓練させたり武器改造したりとて死なせないようにする そもそも戦場で出番が回ってこないように工夫したりする まあ結局バタバタ死んでいくんだが
33 23/02/08(水)00:02:09 No.1024096498
>どうして… 生まれた国が悪かった これに尽き申す
34 23/02/08(水)00:02:17 No.1024096539
近い言葉でデクの棒?
35 23/02/08(水)00:02:48 No.1024096702
ホモAV好きかもしくはなんJ民と思われる
36 23/02/08(水)00:02:50 No.1024096711
書き込みをした人によって削除されました
37 23/02/08(水)00:03:59 No.1024097069
恰幅がいいもなんか違うしガタイがいいもなんか俗語じみてる 恵体がそこに染み渡るようにずぼっとはまる単語だったのだ
38 23/02/08(水)00:04:46 No.1024097346
俺にとっては既出もがいしゅつとは読まんけど 壺で覚えた半ネットスラングみたいなもんだわ
39 23/02/08(水)00:05:36 No.1024097634
タッパあるとかがこの場合適当なのか? なんか古い気がするけど
40 23/02/08(水)00:06:07 No.1024097823
無料で読める分読んできたけどそこそこ面白かったので継続して読むことにする
41 23/02/08(水)00:06:20 No.1024097917
恵体はいかにもありそうな言葉なのが悪いよ
42 23/02/08(水)00:06:41 No.1024098032
めぐたいくそだとは言わんだろうしけいたいふんだって読むと思う だからけいたいでいいのでは
43 23/02/08(水)00:07:23 No.1024098288
既にある言葉とかも発祥はこんな感じかもしれない…
44 23/02/08(水)00:07:43 No.1024098407
恵体はめぐたいって読むって知ってればスラング感あるけど けいたいって読んじゃったらもう絶対に気づけないし浸透してしまうスペックがある
45 23/02/08(水)00:08:08 No.1024098557
体格がいいなって思ったときに こう文語体的にいい感じの表現ってあんまりないよね 「恵体」がまるでそこにあったかのようにしっくりくるのが悪い
46 23/02/08(水)00:08:13 No.1024098589
レビュスタでバナナのことをなんか恵まれた体格的なこと言ってたけどなんて言葉使ってたか思い出せない
47 23/02/08(水)00:08:38 No.1024098755
>めぐたいくそだとは言わんだろうしけいたいふんだって読むと思う >だからけいたいでいいのでは その辺はこっちで言う味の読み方みたいなネタでもあるし
48 23/02/08(水)00:08:58 No.1024098869
兵隊なんて死ぬのが仕事だしそりゃあ死ぬよ
49 23/02/08(水)00:09:28 No.1024099065
淫夢だの野獣だのがもう元の言葉通りには使えなくなったんだ 恵体くらい適切な表現生み出してもいいじゃないか
50 23/02/08(水)00:10:26 No.1024099394
>1985年、なかよしの漫画賞に投稿しシルバー賞を受賞。1987年、第4回なかよし新人まんが賞佳作の『SOME DAY』でデビューする。 作者のキャリアにビビる
51 23/02/08(水)00:11:03 No.1024099622
ヒロアカでネタにされて無かったら使ってたかもしれん…
52 23/02/08(水)00:11:17 No.1024099707
由来わかってる100%ネットスラングのくせに元からあった言葉のような単語って ほかにもなんかあった気がするけど思い出せない
53 23/02/08(水)00:11:22 No.1024099736
スラングじゃないけど忖度とか急に使われ始めたのしっくりくる言葉が見つかったからだよね
54 23/02/08(水)00:11:38 No.1024099841
この作品戦記ものとして普通に面白いんだけど女子部隊って設定なのに萌えとかエロが全然ないの困る
55 23/02/08(水)00:12:02 No.1024099994
最近まで刃牙に出てきた単語だと思ってた
56 23/02/08(水)00:12:24 No.1024100123
10年後には当たり前に使われる言葉になってるかな まぁでも言葉ってそういう感じで増えていくんだろうし別に良いような気もする
57 23/02/08(水)00:12:59 No.1024100332
転じて恵体がいい意味で使われてもいい気はするよ 熟語で他にいい言葉あるかな
58 23/02/08(水)00:13:16 No.1024100425
スラングじゃないけど黒歴史の浸透具合も凄いと思う バラエティでも普通に出てくるし皆に伝わってる
59 23/02/08(水)00:13:42 No.1024100607
シンプルな組合せの単語だから昔からありそうなのに本当にネットスラング以前には全く存在しないのがすごいよね
60 23/02/08(水)00:13:56 No.1024100684
めぐたいとけいたいも 慮るをおもんばかると呼んじゃうかおもんぱかると読むか ら抜き言葉使うかみたいな感じになってゆきそうな気がする
61 23/02/08(水)00:14:32 No.1024100902
黒歴史は全然意味違うのになぜかそういう意味で使われるの本当に意味が分からなくて好き
62 23/02/08(水)00:15:02 No.1024101084
世界線はなんか使われてる意味が間違ってるとか聞いた
63 23/02/08(水)00:15:23 No.1024101236
>黒歴史は全然意味違うのになぜかそういう意味で使われるの本当に意味が分からなくて好き 忌むべき過去秘すべき過去だからまあだいたい合ってるだろ…
64 23/02/08(水)00:15:55 No.1024101423
恵体は一般化してるとは言わないが由来知らずに使ってる人は既に結構いるし 言葉だけで意味が分かりやすい上に由来を知らないと揶揄するような悪口だと思わないので そもそもが使いやすいんだよな
65 23/02/08(水)00:15:59 No.1024101452
昭和の野球中継とかでアナウンサーが普通に使ってそうだもんな恵体
66 23/02/08(水)00:17:11 No.1024101861
>由来わかってる100%ネットスラングのくせに元からあった言葉のような単語って >ほかにもなんかあった気がするけど思い出せない 気になるじゃないか
67 23/02/08(水)00:17:14 No.1024101873
>昭和の野球中継とかでアナウンサーが普通に使ってそうだもんな恵体 身長190体重80㎏の恵体から繰り出される豪速球!とかありそうすぎる…
68 23/02/08(水)00:18:53 No.1024102503
>由来わかってる100%ネットスラングのくせに元からあった言葉のような単語って >ほかにもなんかあった気がするけど思い出せない 個人的には嘘松って単語はなんか落語由来のワードっぽいなと思ってる ありそうじゃん見栄っ張りの松公が嘘ついて酷い目にあう酢豆腐みたいな話
69 23/02/08(水)00:19:12 No.1024102630
もしかして全員男?
70 23/02/08(水)00:19:18 No.1024102659
主人公転生者なんだから別に恵体って単語使っても問題なくない?
71 23/02/08(水)00:19:36 No.1024102748
>世界線はなんか使われてる意味が間違ってるとか聞いた 相対性理論での粒子が動いた時の線の話がなぜかパラレルワールドの話に
72 23/02/08(水)00:20:17 No.1024103001
稀によくあるとかはつい言いそうになる
73 23/02/08(水)00:20:43 No.1024103177
稀によくつかうよな
74 23/02/08(水)00:21:04 No.1024103277
黄金の鉄の塊
75 23/02/08(水)00:21:16 No.1024103348
漢字テストで出そうな熟語感がすごい
76 23/02/08(水)00:22:08 No.1024103685
これが軍靴のアルツァーか
77 23/02/08(水)00:22:32 No.1024103829
>主人公転生者なんだから別に恵体って単語使っても問題なくない? 読者がわかんねって話じゃ
78 23/02/08(水)00:23:38 No.1024104223
無料範囲結構面白かった 作画の人結構なベテランなんだな
79 23/02/08(水)00:23:39 No.1024104235
偉丈夫とか?
80 23/02/08(水)00:24:21 No.1024104517
>偉丈夫とか? 男に使う言葉じゃなかったか
81 23/02/08(水)00:24:43 No.1024104667
ニッチとかも別にマイナーって意味じゃなく ただの立ち位置って意味しかない
82 23/02/08(水)00:25:18 No.1024104884
>>主人公転生者なんだから別に恵体って単語使っても問題なくない? >読者がわかんねって話じゃ 漢字で大体の意味わかるしそこまで気になるやつは普通に調べるだろ
83 23/02/08(水)00:25:29 No.1024104950
タッパがあるとかガタイがいいとか なんで不良言葉みたいなのしかなかったんだろう…
84 23/02/08(水)00:25:36 No.1024104989
恵まれた肉体の略だからめぐたいだろ
85 23/02/08(水)00:26:41 No.1024105337
>>偉丈夫とか? >男に使う言葉じゃなかったか 偉丈「夫」だからな
86 23/02/08(水)00:27:47 No.1024105662
骨太だよねー
87 23/02/08(水)00:27:59 No.1024105728
稀によくあるは乱数の偏りみたいな表現するときに便利だし……
88 23/02/08(水)00:28:22 No.1024105855
益荒男とか…
89 23/02/08(水)00:29:37 No.1024106236
一話の便利過ぎないチート説明がいい感じだったのにこれから女の子死んでくの困る…
90 23/02/08(水)00:30:56 No.1024106699
>恵まれた肉体の略だからめぐたいだろ 書き下しを漢字でまとめて音読みさせる例なんて腐るほどあるんで
91 23/02/08(水)00:30:56 No.1024106705
こういうのがあるから前世設定をつけるんですね
92 23/02/08(水)00:30:57 No.1024106707
字面で何言ってるか一発でわかるから特に気にならないと思う恵体
93 23/02/08(水)00:31:47 No.1024106985
>字面で何言ってるか一発でわかるから特に気にならないと思う恵体 まぁそういう人ばかりではないのでこの流れなのだが
94 23/02/08(水)00:34:20 No.1024107864
死ぬって言ったって200人中の4人だよ! その代わりちゃんと死因と死ぬまでの描写を克明に書いて4人とも苦しみ悶えて死んだってわかるのが良かったよ
95 23/02/08(水)00:34:52 No.1024108047
よくないよ…
96 23/02/08(水)00:35:41 No.1024108345
ブリーチの難解な単語だって意味わかればそこまで突っかかるもんでもないし…
97 23/02/08(水)00:36:19 No.1024108619
>死ぬって言ったって200人中の4人だよ! >その代わりちゃんと死因と死ぬまでの描写を克明に書いて4人とも苦しみ悶えて死んだってわかるのが良かったよ なに一つとしてよくねぇよ!
98 23/02/08(水)00:36:58 No.1024108843
エロ漫画かと思ったら割とシビアなんだな
99 23/02/08(水)00:37:41 No.1024109099
>>字面で何言ってるか一発でわかるから特に気にならないと思う恵体 >まぁそういう人ばかりではないのでこの流れなのだが 発祥がそもそも悪口だからポジティブな意味で使われると引っかかる人出るのも仕方ない…
100 23/02/08(水)00:38:21 No.1024109353
微粒子レベルで存在する略して微レ存も ホモAVでケツ掘った後のチンコフェラするシーンで 役者の口の中には今でもうんこが微粒子レベルで存在してるんだろうな~ってレスがコピペ化したものだしな…
101 23/02/08(水)00:38:34 No.1024109439
漫画読みに行ったら冒頭で部下が結構死んでてビビる まあ…野郎なんだが
102 23/02/08(水)00:39:48 No.1024109846
>主人公転生者なんだから別に恵体って単語使っても問題なくない? 打球強そうな体してるのにバット振るの下手そうだな~ って思ってるってこと?
103 23/02/08(水)00:40:18 No.1024110023
恵体を知らない人が見たなら恵体は体格がいいとか発達しているみたいな印象だもんな…
104 23/02/08(水)00:40:52 No.1024110219
>恵体はいかにもありそうな言葉なのが悪いよ そもそも恵まれた体って言い方自体がそもそもスラングみたいな慣用句であって それを略したのが元々日本語にありそうかというとううn…
105 23/02/08(水)00:40:55 No.1024110239
ZUKI樹かと思った
106 23/02/08(水)00:41:52 No.1024110585
面白かった
107 23/02/08(水)00:41:54 No.1024110593
女性だけの部隊ってのはまあ良いとして何で男がそんなとこに配属になるんだ
108 23/02/08(水)00:42:14 No.1024110723
なんJ大好きで野球用語広めたいのか AVのパッケージの単語が染み付いてるかの2択だからな
109 23/02/08(水)00:42:38 No.1024110862
糞打のぶぶんがないなら 恵体はただのすばらしいガタイの意味でしかないと思うよ
110 23/02/08(水)00:42:38 No.1024110866
>打球強そうな体してるのにバット振るの下手そうだな~ >って思ってるってこと? たしかに糞みたいな打球を放ちそうだなこいつ…
111 23/02/08(水)00:43:28 No.1024111107
イケメンもホモ用語だしJKは売春界隈の隠語だし言語は常に移ろっていくものなんだ 悔しいだろうがしかたないんだ
112 23/02/08(水)00:43:50 No.1024111209
恵体はもっと今どき珍しい古風なガチムチでフンドシプリケツ岩手出身っぽい体格に使え
113 23/02/08(水)00:45:32 No.1024111764
なんJの野球関係のヘイワードは格の違いを感じることが多い ケロマンとか
114 23/02/08(水)00:46:40 No.1024112124
字面だけ見たら健康そうな身体を指してる感じかなとしかならんからな…
115 23/02/08(水)00:46:41 No.1024112136
>女性だけの部隊ってのはまあ良いとして何で男がそんなとこに配属になるんだ 女の士官なんて存在しないから 旅団長も貴族パワーで階級買っただけで士官教育受けてないし
116 23/02/08(水)00:47:32 No.1024112381
野球の方の元ネタは恵まれた体格から豪快な打撃(恵体豪打)できるようになって打点王にもなったからポジティブな受け取り方もできなくはない でもなんjかぁ…となるのは避けられない
117 23/02/08(水)00:49:47 No.1024113143
よく語尾に使われるンゴw も昔ドミンゴ・グスマンって選手が猛烈にやらかして実況が「ドミンゴw」で埋まったのが起源だしな…
118 23/02/08(水)00:50:30 No.1024113369
バカみてえな現代劇で使われる分にはいいと思うけど 作者が普通の言葉として認識して使ってそうなのはちょっと引く
119 23/02/08(水)00:50:50 No.1024113471
黒歴史とか