ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/07(火)23:20:43 No.1024081262
オタク君さぁ…あれはこれのオマージュだったんだね…
1 23/02/07(火)23:21:57 No.1024081762
トップガン初めて見たけどそれ多過ぎて下になった
2 23/02/07(火)23:22:04 No.1024081807
元ネタも楽しむと良いと思いますよWANIMAさん
3 23/02/07(火)23:22:10 No.1024081850
すげぇオリジナリティ!って絶賛しちゃったじゃん…
4 23/02/07(火)23:22:34 No.1024082008
星新一全集読んでたら結構な頻度でこれになる
5 23/02/07(火)23:22:52 No.1024082130
カントク君の作品全部そんな感じ
6 23/02/07(火)23:23:49 No.1024082502
逆パターンだけど指輪物語のレビューに「エルフやホビットといった古典的な種族が古典的に描かれているテンプレ作品だったなんで人気なのかわからない」って書いてあるの見たときはかなりびっくりしたな
7 23/02/07(火)23:24:06 No.1024082597
>トップガン初めて見たけどそれ多過ぎて下になった ホット・ショットとか?
8 23/02/07(火)23:24:29 No.1024082775
>>トップガン初めて見たけどそれ多過ぎて下になった >ホット・ショットとか? 0083とか
9 23/02/07(火)23:24:40 No.1024082857
こういうの見つけた場合大体己のアンテナの低さを嘆く
10 23/02/07(火)23:25:23 No.1024083140
音楽なんてそんなんばっかだし…
11 23/02/07(火)23:25:39 No.1024083228
だから昔のオタク君は創作物の教養大事だったんですよWANIMAさん
12 23/02/07(火)23:25:48 No.1024083292
レッドショルダーマーチの原曲とか
13 23/02/07(火)23:26:04 No.1024083400
>>>トップガン初めて見たけどそれ多過ぎて下になった >>ホット・ショットとか? >0083とか 戦闘機の方のACとか
14 23/02/07(火)23:26:47 No.1024083680
完全にオリジナルな作品自体がまずないので当然でもあると思うんだよね
15 23/02/07(火)23:27:24 No.1024083900
ゴールデンカムイの宗教画パロ
16 23/02/07(火)23:28:19 No.1024084267
マーベリックの方は わざわざエドハリスをキャストした上で煤だらけでヘルメット持って歩くシーン
17 23/02/07(火)23:28:52 No.1024084480
WANIMAさん…思ったよりウェーイってしてない歌ですね…
18 23/02/07(火)23:29:03 No.1024084553
>完全にオリジナルな作品自体がまずないので当然でもあると思うんだよね それでも程度の差はあると思うよ 具体的な作品に触れると荒れそうだから言わないけど
19 23/02/07(火)23:29:54 No.1024084883
ドラゴン殺し…
20 23/02/07(火)23:29:55 No.1024084890
>こういうの見つけた場合大体己のアンテナの低さを嘆く マイナーからのパクリでがっかりとかより名前は聞いたことあるけど見た事無かった有名作見たら…ってケース多い
21 23/02/07(火)23:30:10 No.1024084981
>完全にオリジナルな作品自体がまずないので当然でもあると思うんだよね 完全オリジナルになると神話以前の話になりそう たぶんもう今の時代には伝わってない
22 23/02/07(火)23:30:26 No.1024085078
キン肉マン…
23 23/02/07(火)23:30:47 No.1024085235
元ネタ知ってればエラいってもんでもないから…… 作品の解釈にはむしろノイズの場合もあるし
24 23/02/07(火)23:30:51 No.1024085260
オタク君さぁ…元ネタ宗教だの神話だの多くない?
25 23/02/07(火)23:31:06 No.1024085339
英語のカッコいい言い回し大体シェイクスピアのパクリ説
26 23/02/07(火)23:31:24 No.1024085471
>逆パターンだけど指輪物語のレビューに「エルフやホビットといった古典的な種族が古典的に描かれているテンプレ作品だったなんで人気なのかわからない」って書いてあるの見たときはかなりびっくりしたな マジかよ 俺が読んだとき思ったのは言うほど現代ファンタジーの源流でもないなだったのに
27 23/02/07(火)23:31:27 No.1024085486
WANIMAさん…その元ネタにもさらに元ネタがありますよ
28 23/02/07(火)23:31:35 No.1024085526
>WANIMAさん…思ったよりウェーイってしてない歌ですね… オタクくんさぁ…俺達インディーズの頃はウェーイて感じだけど最近は意識高い系転向してるんだよね…
29 23/02/07(火)23:31:36 No.1024085533
>ドラゴン殺し… ベルセルク読んでなかったから閃乱カグラのもやし見てからガッツ見てこれになった
30 23/02/07(火)23:31:55 No.1024085656
ちょっと違うけれど洋画はどんだけ聖書の一節と聖書モチーフパロすんだよって思っちゃうくらいする
31 23/02/07(火)23:31:57 No.1024085674
かと言ってもうどうせオリジナルなんて無理だからいくらでもパクっていいだろって開き直ってるクリエイターみるとうーnてなる
32 23/02/07(火)23:32:14 No.1024085787
>すげぇオリジナリティ!って絶賛しちゃったじゃん… 映画の構図まんまだったと知った時は褒めてた自分が恥ずかしくなった…
33 23/02/07(火)23:32:24 No.1024085852
ジョジョは映画の名シーンパクりが多いと聞くが具体的には知らない
34 23/02/07(火)23:32:35 No.1024085924
そこ気にしたら近年のホラー映画どれも見れないですよWANIMAさん 過去ホラー映画のオマージュだらけなんだから
35 23/02/07(火)23:32:45 No.1024085982
>英語のカッコいい言い回し大体シェイクスピアのパクリ説 そこまでいくと古典とかことわざ引用してるようなもんだしな
36 23/02/07(火)23:32:52 No.1024086028
オタクくんさぁそのオリジナルなんてないかもって奴は創作者のはしかみたいなもんで何だかんだで味が出てくるから心配しなくてもいいよ
37 23/02/07(火)23:32:55 No.1024086044
fu1899529.jpg そろそろ次が出て来ても良い
38 23/02/07(火)23:33:02 No.1024086077
観てない有名な洋画観る時にあー色々なとこに使われるやつこれかーって楽しみもある
39 23/02/07(火)23:33:17 No.1024086188
元ネタと元ネタを混ぜて新しいネタ出せれば良いんですよWANIMAさん研究と同じですよWANIMAさん
40 23/02/07(火)23:33:28 No.1024086257
リメイク作品だと知らずにバニラスカイ観たもんだから 後日原作のほう観てんん?んんんん!?ってなった
41 23/02/07(火)23:33:47 No.1024086362
>かと言ってもうどうせオリジナルなんて無理だからいくらでもパクっていいだろって開き直ってるクリエイターみるとうーnてなる ぶっちゃけ10代相手の商売ならパクってなんぼだと思う オリジナル知ってるわけないからな
42 23/02/07(火)23:33:50 No.1024086386
芥川とか太宰とかパクリばっかりでして有名作家になれた時代が羨ましい
43 23/02/07(火)23:33:50 No.1024086387
>ローマの休日初めて見たけどそれ多過ぎて下になった
44 23/02/07(火)23:33:54 No.1024086406
最近はこれあの作品のオマージュ!って露骨に見せびらかすスタイルのが多い気がする
45 23/02/07(火)23:34:04 No.1024086463
WANIMAさんさあ…なんか盛り下がってるけど何の先入観もない初見で面白い!すごい!と感じたその気持ちは忘れないでくださいね…
46 23/02/07(火)23:34:07 No.1024086487
>キン肉マン… アレはモロパクも多いからな…
47 23/02/07(火)23:34:29 No.1024086636
>ちょっと違うけれど洋画はどんだけ聖書の一節と聖書モチーフパロすんだよって思っちゃうくらいする 絶対通じる鉄板のあるあるネタだからな…
48 23/02/07(火)23:34:47 No.1024086756
オタク君さぁ…パクリとオマージュってどう見分ければ良いの?
49 23/02/07(火)23:35:16 No.1024086992
>最近はこれあの作品のオマージュ!って露骨に見せびらかすスタイルのが多い気がする 最近はオタクが作品作る側になって自分の好きなものみせびらかしてるような感じの作品が多い
50 23/02/07(火)23:35:20 No.1024087021
トップ・ガンはそれ以降のありとあらゆるフィクションに影響出したからな…
51 23/02/07(火)23:35:31 No.1024087092
シェイクスピア聖書ゲーテは欧米の教養としてマストで引用できて当たり前とからしいですよWANIMAさん
52 23/02/07(火)23:35:34 No.1024087108
>オタク君さぁ…パクリとオマージュってどう見分ければ良いの? リスペクトを感じるか否か
53 23/02/07(火)23:35:43 No.1024087173
>キン肉マン… 肉はむしろプロレスの当時を知る資料的価値があるレベルと聞いた
54 23/02/07(火)23:35:46 No.1024087193
>ノープのバイクアクション絶賛しちゃったじゃん…
55 23/02/07(火)23:35:47 No.1024087201
>そろそろ次が出て来ても良い 話ずれるけどお笑いコンビが固有名詞をそのままコンビ名に使うの紛らわしいからやめてほしいよね ザブングルを検索してザブングルが出てきたり學天則を検索して學天則が引っ掛かると普通にイラっとする
56 23/02/07(火)23:35:48 No.1024087206
イギリスだかの若い世代がシェイクスピア見たらこの人たちことわざ定形でばかり話してる……みたいな反応になったとは聴く
57 23/02/07(火)23:35:49 No.1024087218
>ジョジョは映画の名シーンパクりが多いと聞くが具体的には知らない 激突とか観るとこんなにまんまなシーンだらけなんだ…ってなる
58 23/02/07(火)23:36:28 No.1024087473
>ジョジョは映画の名シーンパクりが多いと聞くが具体的には知らない たいていはアレンジしている ジャイロとジョニィが最終決戦前に秘密を告白し合うところは 元ネタだと真面目に過去の人生を明かし合う名シーン ジョジョは恥ずかしい性癖や名前を教えあう名シーン