虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/07(火)23:18:45 ラジオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/07(火)23:18:45 No.1024080421

ラジオ番組で田舎都会の境界はコイン精米機がある事とやってたけど そうなんだ…

1 23/02/07(火)23:19:35 No.1024080752

コイン精米機があるとこは 田舎じゃなくてド田舎だと思う

2 23/02/07(火)23:20:17 No.1024081082

都内でもあるとこにはあるけど

3 23/02/07(火)23:21:49 No.1024081710

東京は田舎だった?

4 23/02/07(火)23:23:04 No.1024082210

限界集落だったけど10年くらい前にホームセンター敷地内に1個できてハイカラじゃのう…と思ってた

5 23/02/07(火)23:23:19 No.1024082308

稲作が盛んな地域のスーパーの敷地内には大体ある 新潟市のことなんだけど

6 23/02/07(火)23:23:33 No.1024082394

東京から川を超えて埼玉行ったとき県境に近いところにあったがなるほど

7 23/02/07(火)23:23:36 No.1024082416

23区はド田舎だった?

8 23/02/07(火)23:23:45 No.1024082471

東京都新宿区でもあるぞ

9 23/02/07(火)23:24:38 No.1024082843

23区のド田舎って事じゃあないの

10 23/02/07(火)23:24:59 No.1024082989

これがあるおかげで糠に困らない助かる

11 23/02/07(火)23:25:25 No.1024083154

新宿だから田舎じゃないって傲慢を咎めたいのかもしれない そうじゃないかもしれない

12 23/02/07(火)23:25:44 No.1024083270

>東京都新宿区でもあるぞ つまりそこは新宿区内の田舎ってことでは

13 23/02/07(火)23:25:53 No.1024083327

ド田舎はこれ使う農家すらおらんだろう

14 23/02/07(火)23:27:37 No.1024083990

江戸川区にもあったけど誰が使うんだろ…って思ってた

15 23/02/07(火)23:28:07 No.1024084179

>東京都新宿区でもあるぞ 店舗の中にあるやつだろ 一応コイン精米機だけどさ

16 23/02/07(火)23:28:17 No.1024084260

>東京都新宿区でもあるぞ 新宿ってお米採れるの?

17 23/02/07(火)23:28:32 No.1024084349

>つまりそこは新宿区内の田舎ってことでは なにいってんだ

18 23/02/07(火)23:28:40 No.1024084403

都内にもあるがそれは金持ちが美味い米を食うために精米から食卓までを短縮するために使う 田舎のように必須のものではない 田んぼとコイン精米機が両方ある地域が田舎なのだ

19 23/02/07(火)23:28:40 No.1024084410

ラジオってテレビ以上に好き勝手言うよね

20 23/02/07(火)23:28:52 No.1024084481

パーソナリティが田舎者だったようだな

21 23/02/07(火)23:29:03 No.1024084552

ホームセンターとかで割と普通に見かけない?

22 23/02/07(火)23:29:07 No.1024084580

サクナヒメやって思ったけど むかしの人大変じゃない…

23 23/02/07(火)23:29:50 No.1024084855

ド田舎の象徴はコイン精米機じゃなくて電子防鳥機だと思っている

24 23/02/07(火)23:30:27 No.1024085087

田舎都会というより郊外だと思うんだけど

25 23/02/07(火)23:30:29 No.1024085112

コイン精米機を見るたびにコイン精米機「」を思い出す

26 23/02/07(火)23:31:16 No.1024085419

コイン精米機をよく見かけるならまだ分かるかも でもよくってどんくらいだよって話になるか

27 23/02/07(火)23:31:31 No.1024085503

新型のヌカハウス設置のがあるぞ

28 23/02/07(火)23:31:43 No.1024085577

逆に田舎でも稲作やってないエリアにはなくて困る

29 23/02/07(火)23:31:55 No.1024085659

コインランドリーの隣に精米機

30 23/02/07(火)23:31:56 No.1024085673

これ便利だよな

31 23/02/07(火)23:32:50 No.1024086015

コイン脱穀機もあるのかな

32 23/02/07(火)23:32:55 No.1024086045

精米機とあと乾燥機があったら田舎かなあ

33 23/02/07(火)23:33:20 No.1024086207

先週実家から送られてきた玄米を精米したところだ 30kgの玄米を消費するのはちょっと大変

34 23/02/07(火)23:34:04 No.1024086468

30kgを一人で使うのは多すぎる…

35 23/02/07(火)23:34:07 No.1024086489

家で精米するやつはかなりうるさいのと少量ずつしか精米できないんだよな…

36 23/02/07(火)23:34:11 No.1024086518

>逆に田舎でも稲作やってないエリアにはなくて困る 埼玉の小麦粉栽培やってるとこには無いのか…

37 23/02/07(火)23:34:18 No.1024086565

むしろ限界集落みたいな過疎地には こんな気の利いたものはないだろ

38 23/02/07(火)23:34:34 No.1024086682

籾付きはだいたいファームで玄米までにしてもらうパターンのが多い

39 23/02/07(火)23:35:53 No.1024087242

30kgの米袋を持ってコインを入れてゴウンゴウンと心地よい振動 排便を催さないわけはなく…

40 23/02/07(火)23:36:00 No.1024087283

検索してみたら徒歩5分のところにあった 興味ないものだから視界に入ってなかった

41 23/02/07(火)23:36:14 No.1024087378

大学生のとき住んでた小金井市の駅近にあった 田舎かな…田舎かも…

42 23/02/07(火)23:36:53 No.1024087638

都会へ向かう立派な国道の側にあったりするの なんか好き

43 23/02/07(火)23:37:12 No.1024087756

子供の頃にハト捕まえて遊んでた

44 23/02/07(火)23:37:12 No.1024087760

>家で精米するやつはかなりうるさいのと少量ずつしか精米できないんだよな… キュキュキュイイイイーーーーンン! と大音量2分ほどで出来る

45 23/02/07(火)23:37:26 No.1024087846

イセキ派かクボタ派か

46 23/02/07(火)23:37:31 No.1024087875

スーパーで買えばいいじゃねえかってなる 毎回30キロをかついでさ…

47 23/02/07(火)23:37:51 No.1024088004

玄米で置いておいて食う前に精米するんじゃねぇの? 皆精米しないの?

48 23/02/07(火)23:38:01 No.1024088052

>キュキュキュイイイイーーーーンン! パチンコかよ

49 23/02/07(火)23:38:26 No.1024088215

ど田舎になるとコレも無いよ人も居ないからかな

50 23/02/07(火)23:38:34 No.1024088261

待てよ精米機ないとこってどうやって精米してんの

51 23/02/07(火)23:38:59 No.1024088429

コイン精米機から出た籾やら米のカスを集めるついでに養鶏場の餌をそこで賄ってたオーナーのじいさんは賢いなと思った

52 23/02/07(火)23:39:22 No.1024088576

学生が多く住む場所は田舎から未精米の米が送られてくることがあるから需要があるのだと今考えた 送るとき無駄に重くなるだけだからそんなわけねえな…

53 23/02/07(火)23:39:24 No.1024088591

昔新宿の文化センター前 今はスクエニの本社ある場所に住んでたけど 近くにポプラも精米機あったぞ

54 23/02/07(火)23:39:27 No.1024088619

袋を車の後ろに載っけて精米しに行く

55 23/02/07(火)23:39:34 No.1024088665

調べたらコイン精米機小屋は日本だけか… そりゃ海外だったらこんな場所人が住むかポンプ小屋になる…

56 23/02/07(火)23:39:50 No.1024088762

>キュキュキュイイイイーーーーンン! >と大音量2分ほどで出来る ガー!が混じったザ――――!って感じの音だろ

57 23/02/07(火)23:40:15 No.1024088915

何故かホームセンターのコーナンにある

58 23/02/07(火)23:40:26 No.1024088989

ぼくの地元は山田うどんと精米機

59 23/02/07(火)23:40:33 No.1024089039

>待てよ精米機ないとこってどうやって精米してんの うちのほうはでっかいモーターでVベルト回して精米する奴を複数件で共有してた

60 23/02/07(火)23:40:40 No.1024089089

田舎と言う言葉がよく分からなくなってきた

61 23/02/07(火)23:40:41 No.1024089091

田んぼないし住宅地だけどコイン精米機あるな…

62 23/02/07(火)23:40:44 No.1024089102

チャリで5分のとこにあって綺麗でキロ100円のコイン精米機が クソ野郎に壊されて中身盗まれたせいで亡くなったの思い出した マジで犯人死ねよクソが

63 23/02/07(火)23:40:44 No.1024089108

>>キュキュキュイイイイーーーーンン! >パチンコかよ ピコピコピコーン

64 23/02/07(火)23:40:45 No.1024089109

>待てよ精米機ないとこってどうやって精米してんの 一升瓶に米を入れて棒でギュッギュッって

65 23/02/07(火)23:40:52 No.1024089146

ヰセキに「」居たよね

66 23/02/07(火)23:42:04 No.1024089572

5人家族とかだと30kgまとめて精米して米びつ先生と一緒に米保管庫に入れておかないと困る 3人家族以下なら小型精米機を買ってきてその都度キュイーーン精米してたほうが楽

67 23/02/07(火)23:42:19 No.1024089670

どうせなら籾殻取れるやつ置いといて

68 23/02/07(火)23:42:54 No.1024089870

ホームセンターの駐車場にあるやつ

69 23/02/07(火)23:43:12 No.1024089996

お米の殻?ってアレ ゴミになるだけ?何かに使えるのかな

70 23/02/07(火)23:43:38 No.1024090172

低温精米だのn分づき米だの色々あるんだな

71 23/02/07(火)23:43:42 No.1024090194

5000円とかで一升分の精米してくれる小型精米機が手に入るからな… 昔はこんなのなかった…

72 23/02/07(火)23:44:12 No.1024090365

>お米の殻?ってアレ >ゴミになるだけ?何かに使えるのかな 土壌改良に使ったり燃やして肥料にしたりできる

73 23/02/07(火)23:44:22 No.1024090435

>お米の殻?ってアレ >ゴミになるだけ?何かに使えるのかな もみ殻炭にして土壌改良剤として使ったりそのまま土に混ぜたり色々使う

74 23/02/07(火)23:44:40 No.1024090542

多分田舎者にはコンビニに駐車場あるのが田舎って言ったほうがダメージでかい

75 23/02/07(火)23:44:40 No.1024090544

>お米の殻?ってアレ >ゴミになるだけ?何かに使えるのかな 畑の肥料にしたり漬物に使ったり

76 23/02/07(火)23:44:49 No.1024090612

お米の殻?地味にすごい

77 23/02/07(火)23:44:53 No.1024090630

昔は石とかイナゴの頭平気で入ってたのに進化したよね

78 23/02/07(火)23:45:01 No.1024090668

米ぬかいいよね…

79 23/02/07(火)23:45:19 No.1024090764

糠は飼料になる

80 23/02/07(火)23:45:24 No.1024090797

そもそも用途を考えれば田舎も都会も関係ないと思うんだが

81 23/02/07(火)23:45:26 No.1024090810

>新宿ってお米採れるの? TOKIOが作ってそう

82 23/02/07(火)23:45:47 No.1024090950

家庭用精米機使ってるウチは都会って事か?

83 23/02/07(火)23:46:00 No.1024091026

>そもそも用途を考えれば田舎も都会も関係ないと思うんだが 都会の人は精米されたものをスーパーとかで買うイメージ

84 23/02/07(火)23:46:02 No.1024091032

籾殻マジで埋めても年単位で分解されねえからな…パーライトみたいに使ってるわ

85 23/02/07(火)23:46:35 No.1024091239

>そもそも用途を考えれば田舎も都会も関係ないと思うんだが そんなことは皆分かった上でレスしてる

86 23/02/07(火)23:46:45 No.1024091297

>都会の人は精米されたものをスーパーとかで買うイメージ 田舎でもそうだよ

87 23/02/07(火)23:47:19 No.1024091509

JAあるとこには精米機あるぞ

88 23/02/07(火)23:47:23 No.1024091532

この機械置いてる業者は米ぬかを他の業者に卸したりしてるのかな

89 23/02/07(火)23:47:59 No.1024091740

深夜で一人で入ったら死ぬほど怖かった

90 23/02/07(火)23:48:46 No.1024091996

>>都会の人は精米されたものをスーパーとかで買うイメージ >田舎でもそうだよ たまに玄米お裾分けされたときに使う感じよね

91 23/02/07(火)23:49:00 No.1024092071

そろそろもち米入れたら 餅が出てくるマシーンも欲しい

92 23/02/07(火)23:49:02 No.1024092081

>家庭用精米機使ってるウチは都会って事か? 米農家にはだいたいあるから日本中が都会になるな…

93 23/02/07(火)23:49:03 No.1024092090

じゃあ誰が使ってるんだ?

94 23/02/07(火)23:49:27 No.1024092231

田舎判別機だとコメリの方がわかりやすいと思う

95 23/02/07(火)23:49:34 No.1024092279

>都会の人は精米されたものをスーパーとかで買うイメージ まず精米するって概念が出てくる時点で米にこだわりある人か田舎者になる

96 23/02/07(火)23:49:54 No.1024092425

川崎は田舎だったんや…

97 23/02/07(火)23:50:02 No.1024092487

米ぬかって大体ご自由に持ち帰ってください方式だな

98 23/02/07(火)23:50:06 No.1024092513

最近は無洗米モードあるから助かる

99 23/02/07(火)23:50:10 No.1024092537

コメリも結構店舗整理し始めてるからクソど田舎にはないぞ

100 23/02/07(火)23:50:14 No.1024092568

これ好き ずっと見てられる

101 23/02/07(火)23:50:16 No.1024092575

>都会の人は精米されたものをスーパーとかで買うイメージ 無洗米いいよ

102 23/02/07(火)23:50:20 No.1024092605

知り合いの米農家から直で買ってるからいる

103 23/02/07(火)23:50:34 No.1024092705

>ホームセンターとかで割と普通に見かけない? 都会にはホームセンターがない

104 23/02/07(火)23:50:38 No.1024092736

スズメがよくたむろってる

105 23/02/07(火)23:51:00 No.1024092843

>>ホームセンターとかで割と普通に見かけない? >都会にはホームセンターがない ニトリにはないもんねえ精米機

106 23/02/07(火)23:51:04 No.1024092868

無洗米だの上白だの通常だのその場のノリのみで選択している

107 23/02/07(火)23:51:05 No.1024092877

家庭用精米機ってどうなんだろう 味がすげえ変わったりするんだろうか

108 23/02/07(火)23:51:27 No.1024093015

デキるコイン精米機は10Kg袋を嵩上げする用の台を用意してくれている

109 23/02/07(火)23:51:33 No.1024093046

>スズメがよくたむろってる 都市部にはスズメはいない

110 23/02/07(火)23:51:36 No.1024093061

近くにあったけど車が突っ込んでなくなった

111 23/02/07(火)23:51:43 No.1024093111

ニトリはホームセンターか?

112 23/02/07(火)23:51:46 No.1024093120

これの近くで出待ちしてる鳩とスカイまうまうがかわいい

113 23/02/07(火)23:51:55 No.1024093166

米の自販機って都会にある?

114 23/02/07(火)23:52:06 No.1024093226

スズメよりハトのほうが多いような気がする

115 23/02/07(火)23:52:12 No.1024093267

>>スズメがよくたむろってる >都市部にはスズメはいない 嘘だろ承太郎

116 23/02/07(火)23:52:23 No.1024093335

コンビニよりコイン精米機の方が多い地域は田舎判定して良いと思う ウチの地域がそうだ

117 23/02/07(火)23:53:03 No.1024093553

玄米送ってもらってるけど少し足伸ばしてホームセンターまで行かないとないからわりと面倒

118 23/02/07(火)23:53:32 No.1024093708

そういやスズメ見ないな…ハトかカラスかムクドリだ

119 23/02/07(火)23:53:46 No.1024093784

>ニトリはホームセンターか? カラーボックス売ってるし…

120 23/02/07(火)23:53:53 No.1024093821

ド田舎は自分ちに精米機があります…

121 23/02/07(火)23:53:58 No.1024093851

田舎でも別に近所にあるわけじゃないから基本的に車で精米にいくよ

122 23/02/07(火)23:54:05 No.1024093886

ドア開けたらハトが閉じ込められてた… 元気に落ちてるコメ食ってたが…

123 23/02/07(火)23:54:18 No.1024093947

今使ってるとこのやつは設備新しくて清潔感あって結構ありがたい

124 23/02/07(火)23:54:22 No.1024093972

>>>スズメがよくたむろってる >>都市部にはスズメはいない >嘘だろ承太郎 見ろ 害鳥だ

125 23/02/07(火)23:55:10 No.1024094240

ここで精米した米と出た糠を持ち帰ってタケノコ茹でたりぬか漬けしたりでパーティーだ

126 23/02/07(火)23:55:57 No.1024094499

>ここで精米した米と出た糠を持ち帰ってタケノコ茹でたりぬか漬けしたりでパーティーだ 里芋煮るべ

127 23/02/07(火)23:55:57 No.1024094500

昔田舎にあったのはなんか巨大だったな

128 23/02/07(火)23:56:25 No.1024094655

>ここで精米した米と出た糠を持ち帰ってタケノコ茹でたりぬか漬けしたりでパーティーだ 地味なパーティーだなおい!

129 23/02/07(火)23:56:25 No.1024094659

なんとなく無洗米って味が落ちるイメージあるし

130 23/02/07(火)23:57:15 No.1024094924

毎度冷蔵庫に入る分量だけ精米してる

131 23/02/07(火)23:57:58 No.1024095160

>地味なパーティーだなおい! タケノコがあるのに…?

132 23/02/07(火)23:58:12 No.1024095232

>ここで精米した米と出た糠を持ち帰ってタケノコ茹でたりぬか漬けしたりでパーティーだ 酒持ってくべ!

133 23/02/07(火)23:58:29 No.1024095319

取ったら日持ちして食えば栄養に殻は肥料になるって 米って地味にすげえなパワーフードじゃね

134 23/02/07(火)23:59:20 No.1024095569

>デキるコイン精米機は10Kg袋を嵩上げする用の台を用意してくれている あれすごいありがたいよね…

135 23/02/08(水)00:01:10 No.1024096204

>取ったら日持ちして食えば栄養に殻は肥料になるって >米って地味にすげえなパワーフードじゃね ただし水を馬鹿みたいに消費するから栽培できる国がクソ限定されるから主食の中では小物…

136 23/02/08(水)00:01:48 No.1024096371

>取ったら日持ちして食えば栄養に殻は肥料になるって >米って地味にすげえなパワーフードじゃね 毎年植えられるのも何気に凄い

137 23/02/08(水)00:02:49 No.1024096707

>>取ったら日持ちして食えば栄養に殻は肥料になるって >>米って地味にすげえなパワーフードじゃね >ただし水を馬鹿みたいに消費するから栽培できる国がクソ限定されるから主食の中では小物… じゃがいもやとうもろこしってすごいんだなあ

138 23/02/08(水)00:03:18 No.1024096851

あと圧倒的に手間がかからないのがいいよね米

139 23/02/08(水)00:03:36 No.1024096937

陸稲だと使い勝手結構落ちるからな… 水稲はできるなら最高

140 23/02/08(水)00:04:21 No.1024097181

地元の精米機設置してる会社が精米機に残す設定を弄って玄米ちょろまかして販売してた

141 23/02/08(水)00:05:34 No.1024097618

こめ太郎みたいなのがあるかないかじゃないの?

142 23/02/08(水)00:05:38 No.1024097656

「」のところは何円ぐらい? うちんあたりは300円/30kg精米

143 23/02/08(水)00:06:08 No.1024097829

イセキかクボタかほかのか テリトリーがある

144 23/02/08(水)00:06:18 No.1024097901

精米する機会がない人が見落としてるだけでコイン精米機なんて本当のド田舎以外はあるよ 本当のド田舎は整備のための人員を確保できないからない

145 23/02/08(水)00:06:34 No.1024097994

コイン精米機は業務スーパーやホームセンターで見るけど 玄米売ってる店は全く無いのに誰が使うんだろう…

146 23/02/08(水)00:07:14 No.1024098228

そうか 日本って真ん中に山あってあちこちに川があるから 米作りに向いてる土地柄だったんだな

147 23/02/08(水)00:07:25 No.1024098304

都会には自殺する若者がいる

148 23/02/08(水)00:07:40 No.1024098387

>コイン精米機を見るたびにコイン精米機「」を思い出す 3Mあるんだっけ…

149 23/02/08(水)00:08:30 No.1024098704

最近の都会は普通に玄米売られてるし 自分で精米する事に喜びを感じてる人とかもいて一部に需要あんだよな都会の精米機 検索もできるようになってるし

150 23/02/08(水)00:09:19 No.1024098995

>都会には自殺する若者がいる 米がない

151 23/02/08(水)00:09:24 No.1024099031

ナチュラリストな富裕層が夜な夜な精米機

152 23/02/08(水)00:09:36 No.1024099109

上白とかもっと削りたい人がいるかもしれないし…

153 23/02/08(水)00:09:49 No.1024099179

>コイン精米機は業務スーパーやホームセンターで見るけど >玄米売ってる店は全く無いのに誰が使うんだろう… 玄米売ってる店あるからだよ というか何ならホムセンでも玄米30キロ袋取り扱ってるよ

154 23/02/08(水)00:10:34 No.1024099445

>コイン精米機は業務スーパーやホームセンターで見るけど >玄米売ってる店は全く無いのに誰が使うんだろう… 地元から米送られて来る人 そうでなくても数十kgでお米買う人は味が悪くなりにくい玄米で買って10kgずつくらいにわけて精米する

155 23/02/08(水)00:10:48 No.1024099538

玄米探せば売ってる店あるけど 探さないと中々見つからない

156 23/02/08(水)00:11:13 No.1024099669

>>コイン精米機は業務スーパーやホームセンターで見るけど >>玄米売ってる店は全く無いのに誰が使うんだろう… >玄米売ってる店あるからだよ >というか何ならホムセンでも玄米30キロ袋取り扱ってるよ ある気がするんだがいざ探すと無いんだよな 仕方ないからロウカット玄米食う

157 23/02/08(水)00:11:13 No.1024099672

今はふるさと納税とかでも玄米あるしな

158 23/02/08(水)00:11:18 No.1024099714

なんだかんだで精米したては美味いからな

159 23/02/08(水)00:11:35 No.1024099824

ロヂャースで売られてる

160 23/02/08(水)00:12:37 No.1024100207

八王子が田舎みたいじゃん…

161 23/02/08(水)00:12:44 No.1024100237

逆に田舎の方が農協の精米器使うからコイン精米機ないだろ

162 23/02/08(水)00:13:05 No.1024100366

うちは味落ちず保存効く玄米で送ってもらって都度精米するからお世話になる

163 23/02/08(水)00:13:13 No.1024100406

>なんだかんだで精米したては美味いからな 有洗米なんかだと糠の酸化で食味落ちてくからね まあちゃんと洗えばいいだけだし そもそもコイン精米機使うなら無洗米指定すれば防げるけど

164 23/02/08(水)00:13:30 No.1024100539

米屋行けば玄米売ってるけど 米屋なら精米機あるしなあ

165 23/02/08(水)00:13:51 No.1024100651

いつのまにかコイン精米機検索サイトが1日の検索回数の上限撤廃してたんだな

166 23/02/08(水)00:14:30 No.1024100887

>いつのまにかコイン精米機検索サイトが1日の検索回数の上限撤廃してたんだな 逆に何で今までそんな上限が…?

167 23/02/08(水)00:15:11 No.1024101147

都会だと米屋残ってるとこは米屋がやってくれたりするかな うちの近所はそう

168 23/02/08(水)00:15:16 No.1024101181

アリ育ててる一部の人達の中ではコイン精米機のあるとこにいる米盗人モドキって害虫が米で育てられるし アリに最適な大きさだしで地味に流行ってたりしてたなそういえば

169 23/02/08(水)00:15:40 No.1024101336

少量精米して専用冷蔵庫か野菜室にでもぶち込んどけば美味しい状態で喰える

170 23/02/08(水)00:17:09 No.1024101847

>米盗人モドキって害虫 ひと目で完全に害虫とわかる名前過ぎんだろ…

171 23/02/08(水)00:17:42 No.1024102052

東京にもけっこうあるんだなこれが

172 23/02/08(水)00:21:13 No.1024103328

茨城の南部だけどそんな田舎じゃねえんだけどな 東京も近いし

173 23/02/08(水)00:21:32 No.1024103455

都内だと人口が多いから玄米で買って食べる分だけコイン精米する小口需要でも成り立ってるんだな

174 23/02/08(水)00:22:21 No.1024103764

>東京にもけっこうあるんだなこれが 場所取らないから高級住宅街にも隙間置いてたりするんだよね 米の自動販売機とセットで置いてたり

175 23/02/08(水)00:23:19 No.1024104105

>少量精米して専用冷蔵庫か野菜室にでもぶち込んどけば美味しい状態で喰える 冷蔵保存大事だよね… なにより虫が湧かない

176 23/02/08(水)00:23:43 No.1024104268

大阪や名古屋でも見かけたよ

177 23/02/08(水)00:25:03 No.1024104798

農機具展示場で話聞いたけどうちの近所じゃペイできないってあきらめて個人的な精米機買ったっけ

178 23/02/08(水)00:26:25 No.1024105257

休日行くと結構な割合で自分の前後に他の使用者いるし人口多いとそれなりの需要が

179 23/02/08(水)00:28:33 No.1024105921

コイン精米所が単独で敷地持ってると田舎感はある 町のはスーパーの敷地とか駐車場脇とかだし

180 23/02/08(水)00:29:15 No.1024106121

おふらんすの都会ではこんなもの見たことないザンス 東京も田舎ザンスねぇ~

181 23/02/08(水)00:29:45 No.1024106283

そんな…ハーレム作って逮捕されるおじさんがいるような地元でもコイン精米所あるのに…

182 23/02/08(水)00:30:29 No.1024106524

>そんな…ハーレム作って逮捕されるおじさんがいるような地元でもコイン精米所あるのに… ベトナムにもあるの!?

183 23/02/08(水)00:32:42 No.1024107301

これ西国分寺にあったぞ

184 23/02/08(水)00:33:11 No.1024107440

4区以外は田舎ってことでしょう

185 23/02/08(水)00:33:34 No.1024107581

>4区以外は田舎ってことでしょう これがない四区ってどこだ…?

186 23/02/08(水)00:34:07 No.1024107776

自分の眼が節穴なだけじゃねえか!

187 23/02/08(水)00:34:10 No.1024107795

徒歩5分くらいの所(住宅街)にあるけど未だ使ったことない 精米したてじゃ全然違うって言うけどほんとぉ…?

188 23/02/08(水)00:35:00 No.1024108088

>田舎でも別に近所にあるわけじゃないから基本的に車で精米にいくよ 近所にあっても車で行くよ!

189 23/02/08(水)00:35:28 No.1024108265

米屋があったとこにならあるだろ

190 23/02/08(水)00:36:18 No.1024108608

今はもうコイン精米検索し放題なのか 時代は変わったな

191 23/02/08(水)00:37:37 No.1024109075

興味ないならスルーするのもわかるけどこれで田舎判定はあまりに無知

192 23/02/08(水)00:38:08 No.1024109277

つーか多分僻地過ぎると逆に無いだろこれ

193 23/02/08(水)00:40:27 No.1024110070

>>>スズメがよくたむろってる >>都市部にはスズメはいない >嘘だろ承太郎 家の構造が巣作りできないものばかりになっていなくなったって説あるな

↑Top