虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コント... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/07(火)21:30:02 No.1024033370

    コントローラーの話すると「」は「デュアルショック2程度の機能で十分」って言うけど そんなに感圧式ボタンが好きなの?

    1 23/02/07(火)21:30:40 No.1024033649

    2 23/02/07(火)21:31:30 No.1024034010

    プレステのコントローラー使うやつってなにか事情でもあるのか?

    3 23/02/07(火)21:31:31 No.1024034016

    としあき的にそういったことを書いた記憶はございません

    4 23/02/07(火)21:31:43 No.1024034108

    上手く活用してる作品あった?

    5 23/02/07(火)21:31:49 No.1024034158

    あれオフに出来たの!?

    6 23/02/07(火)21:32:14 No.1024034357

    >上手く活用してる作品あった? グランツーリスモとか

    7 23/02/07(火)21:32:21 No.1024034403

    >上手く活用してる作品あった? MGS2は結構使ってた気がするけど操作しずらいだけだったな

    8 23/02/07(火)21:32:42 No.1024034565

    これ切るとスティックも使えなくならなかった?

    9 23/02/07(火)21:32:49 No.1024034629

    MGS3でさんざん意図しない首切りをさせられた記憶しかない

    10 23/02/07(火)21:32:53 No.1024034657

    今ってこれないの!?

    11 23/02/07(火)21:33:08 No.1024034796

    スレッドを立てた人によって削除されました プレステァーはデュアルショック2からどれぐらいのメッセージを受け取るの?

    12 23/02/07(火)21:33:24 No.1024034910

    >>上手く活用してる作品あった? >MGS2は結構使ってた気がするけど操作しずらいだけだったな 動くなバラタタタタぐえー

    13 23/02/07(火)21:33:36 No.1024034995

    感圧ボタンメタルギア3でしか使ったことないわ

    14 23/02/07(火)21:33:43 No.1024035066

    今となってはLRがトリガーじゃないのめちゃめちゃ気持ち悪い

    15 23/02/07(火)21:33:52 No.1024035129

    >MGS3でさんざん意図しない首切りをさせられた記憶しかない ちが…私そんなつもりじゃ…

    16 23/02/07(火)21:34:01 No.1024035212

    アナログはレバーとトリガーだけで十分という結論が出たんだろう

    17 23/02/07(火)21:34:12 No.1024035299

    そのボタンの役割スティックのON/OFFじゃなかったの?

    18 23/02/07(火)21:34:52 No.1024035620

    感圧式ボタンが好きというよりかは余計な機能ボタンがゴタゴタついてないことが評価点だと思う

    19 23/02/07(火)21:34:54 No.1024035633

    確かL3R3も感圧センサーあったよね

    20 23/02/07(火)21:35:07 No.1024035716

    2が好きというより以降のやつが持て余す

    21 23/02/07(火)21:35:23 No.1024035826

    ZOEのバルカンだかが押し込みで集弾率が変わる

    22 23/02/07(火)21:36:06 No.1024036156

    初代デュアルショックでよくない?と思ってる

    23 23/02/07(火)21:36:11 No.1024036200

    圧力での微調整は人間にはムリだよ…ってなる なので位置で調整するトリガーになった

    24 23/02/07(火)21:36:39 No.1024036386

    >上手く活用してる作品あった? ぼくのなつやすみ2で ボタンの弱押し→強押し込みを繰り返すと泳ぐときドルフィンキックという早い泳法になった

    25 23/02/07(火)21:37:26 No.1024036754

    >上手く活用してる作品あった? エースコンバットシリーズ

    26 23/02/07(火)21:37:26 No.1024036757

    GCのコントローラーでいいよ

    27 23/02/07(火)21:38:04 No.1024037024

    >GCのコントローラーでいいよ あれはいいコントローラーだけど時代がそれを許さなかった

    28 23/02/07(火)21:38:32 No.1024037257

    >そのボタンの役割スティックのON/OFFじゃなかったの? アナログ切り替えなので アナログスティックが使えなくなり アナログボタンが効かなくなる(デジタルになる)

    29 23/02/07(火)21:39:35 No.1024037781

    スティック使用ボタンだと思っていた

    30 23/02/07(火)21:40:35 No.1024038237

    >>上手く活用してる作品あった? >エースコンバットシリーズ フォーカス対象のズームとか出来るの便利だよな 何故か後年のシリーズはズーム倍率がめっちゃ弱くなった

    31 23/02/07(火)21:40:37 No.1024038247

    >>上手く活用してる作品あった? >エースコンバットシリーズ 加減速そうだったな

    32 23/02/07(火)21:40:45 No.1024038314

    耐久性を除けばDS4は最高峰に近い PS5DSは俺の手にいまいちフィットしないんだ… 背面ボタンとか機能は魅力的なのに

    33 23/02/07(火)21:41:20 No.1024038608

    SIXAXISからのDS3はお笑いムーブだったし 普通にDS4の完成度と持ちやすさが好き 初期設定だと電池減りやすいけど…

    34 23/02/07(火)21:41:49 No.1024038840

    デュアルセンスは大型化してるからね…合う合わないあるのは仕方ない

    35 23/02/07(火)21:41:58 No.1024038906

    DSは初代か4が一番いいよ

    36 23/02/07(火)21:42:02 No.1024038941

    DSでいいよな 感圧ボタン要らん

    37 23/02/07(火)21:42:14 No.1024039037

    >初期設定だと電池減りやすいけど… 省エネモードとかあったの!?

    38 23/02/07(火)21:42:33 No.1024039184

    初代って振動あったっけ

    39 23/02/07(火)21:42:46 No.1024039294

    4を真面目にPC用に設定するとかなり便利になる 特にタッチパネル

    40 23/02/07(火)21:43:05 No.1024039462

    >初代って振動あったっけ どの初代だ

    41 23/02/07(火)21:43:16 No.1024039542

    >SIXAXIS あったなこんなの!

    42 23/02/07(火)21:43:20 No.1024039569

    MGSシリーズはコントローラー機能無理にでも使ってくるイメージ

    43 23/02/07(火)21:43:24 No.1024039606

    俺は振動が苦手で即OFFにするマン!

    44 23/02/07(火)21:43:31 No.1024039655

    >加減速そうだったな 5だけバカみたいに押し込まないと最大加速にならないのほんと辛かった

    45 23/02/07(火)21:43:50 No.1024039808

    64のコントローラー初めて触ったときは感動的だったけど

    46 23/02/07(火)21:43:54 No.1024039839

    (そんな機能あったのか…)

    47 23/02/07(火)21:45:44 No.1024040678

    >省エネモードとかあったの!? 入力が絶えてから接続切るまでの時間短くしたり ライトバーの発光暗めに設定すると全然チガウヨ

    48 23/02/07(火)21:46:19 No.1024040958

    これスティックのオンオフじゃなかったのか

    49 23/02/07(火)21:46:31 No.1024041046

    でもスティック2本と十字キーとボタン6つの基本構成から変化ないのはそうだと思う まあこれはps1の頃からか… 背面ボタンとかジャイロとか各社色々試行錯誤してるけど定着はしないね

    50 23/02/07(火)21:46:43 No.1024041152

    >プレステのコントローラー使うやつってなにか事情でもあるのか? プレステが家にあるってだけでは…?

    51 23/02/07(火)21:46:46 No.1024041170

    >>上手く活用してる作品あった? >エースコンバットシリーズ むしろ押す強さ変えるのめんどかった

    52 23/02/07(火)21:47:05 No.1024041331

    背面というかグリップ部のアサイン可能ボタンは便利すぎる…

    53 23/02/07(火)21:47:57 No.1024041738

    >SIXAXISからのDS3はお笑いムーブだったし 特許紛争で振動機能オミットとかあったな! 他の会社も裁判に巻き込まれてパテントトロールのクソ企業が憎まれてた記憶が

    54 23/02/07(火)21:48:11 No.1024041837

    レースゲームで使うんじゃないの?

    55 23/02/07(火)21:48:33 No.1024042004

    >>省エネモードとかあったの!? >入力が絶えてから接続切るまでの時間短くしたり >ライトバーの発光暗めに設定すると全然チガウヨ なるほど…ライトバー邪魔だよね…

    56 23/02/07(火)21:48:44 No.1024042082

    SO3の笛はどうかと思う

    57 23/02/07(火)21:49:44 No.1024042558

    感圧式は疲労が酷いからな…

    58 23/02/07(火)21:50:04 No.1024042702

    >レースゲームで使うんじゃないの? この頃はアクセル・ブレーキが右レバーにまとめられてたりからの過渡期

    59 23/02/07(火)21:50:11 No.1024042753

    ジャイロはWiiがうまくやったっていうか SIXAXIS/DS3がジャイロが無くてもコントローラーとして十分な入力を備えてたおかげでジャイロを使わなきゃいけない状況を作れなかったのに対して Wiiリモコンはコントローラーとしてジャイロがないとろくに遊べないものだったおかげでジャイロを振る必要性をユーザーに与えたのが上手かったんだと思う

    60 23/02/07(火)21:51:07 No.1024043186

    DS2は簡単にバラせるし内部のモーター2個とも外すと恐ろしく軽くなるからPCの同人格ゲー用として今でも温存してる

    61 23/02/07(火)21:51:43 No.1024043526

    アクセル/ブレーキを右レバーにまとめると操作しにくいんだけど実際クルマを運転するとあれぐらい不自由だからリアルではあるんだよな

    62 23/02/07(火)21:51:49 No.1024043567

    PS4コントローラーでもろくにスライドパッド活用されなかったし コントローラーが高くなっていくだけじゃねえか!

    63 23/02/07(火)21:52:02 No.1024043675

    Wiiは強化前から標準でポインティングとの併用できてたのもある アイトーイキネクトと各社違う方式で位置検出入れてる時代だったなあ

    64 23/02/07(火)21:52:29 No.1024043915

    >SO3の笛はどうかと思う リマスターでめっちゃ簡単になったやつ!

    65 23/02/07(火)21:52:51 No.1024044117

    あのめっちゃくちゃ高いコントローラーって需要あるんだろうか

    66 23/02/07(火)21:53:07 No.1024044236

    右スティックでアクセルトリガーはわりと好きだったよ それはそれとしてトリガーになってよかったなと

    67 23/02/07(火)21:53:32 No.1024044435

    >PS4コントローラーでもろくにスライドパッド活用されなかったし >コントローラーが高くなっていくだけじゃねえか! vitaのスライドパットをLR2/3ボタンにするアイデアは面白かったけど無理があったと思う

    68 23/02/07(火)21:53:52 No.1024044595

    256段階で圧力検知はやり過ぎなぐらいだけどキーストローク浅すぎて人間の指では使いこなすの無理!

    69 23/02/07(火)21:53:53 No.1024044604

    >あのめっちゃくちゃ高いコントローラーって需要あるんだろうか 背面ボタンがある あとDSはスティックを交換できる

    70 23/02/07(火)21:54:05 No.1024044700

    >あのめっちゃくちゃ高いコントローラーって需要あるんだろうか もともと高級コントローラーはナコンとかスカフが出してて需要あったよ

    71 23/02/07(火)21:54:39 No.1024044962

    スクエニの格ゲーでこの機能使ってたけど絶望的に使いづらかった

    72 23/02/07(火)21:55:02 No.1024045137

    物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる

    73 23/02/07(火)21:55:03 No.1024045147

    >>PS4コントローラーでもろくにスライドパッド活用されなかったし >>コントローラーが高くなっていくだけじゃねえか! >vitaのスライドパットをLR2/3ボタンにするアイデアは面白かったけど無理があったと思う 面白いっちゃ面白いけどLR2無くした上での追加だからプラスマイナスゼロ感がある

    74 23/02/07(火)21:55:04 No.1024045160

    箱コンの方が好き

    75 23/02/07(火)21:56:40 No.1024045905

    今思うとバーチャスティックプロは安いな

    76 23/02/07(火)21:56:42 No.1024045915

    >箱コンの方が好き Switchのプロコン含めて好みの問題だろ…

    77 23/02/07(火)21:57:59 No.1024046501

    スターオーシャン3の弱押し強押し短押し長押しを組み合わせてでドアの開閉するギミックの洞窟がマジクソだった

    78 23/02/07(火)21:58:22 No.1024046691

    >物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる すげぇ!押し込んでも指が痛くないし画面全部見える!

    79 23/02/07(火)21:59:08 No.1024047025

    >物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる スマホのタッチパネルがゲーム的に微妙なのは画面とタッチパネルが同じ場所にある部分に集約してるからスライドパッドとは少し事情が違うかなって

    80 23/02/07(火)21:59:11 No.1024047047

    >物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる 仮想パッドで適応できる世代がうらやましくもあるが やっぱ画面隠れるのは単純に駄目だろとも思う ジャンルとゲーム体験次第だなあ…

    81 23/02/07(火)21:59:13 No.1024047061

    正直個人的には64GCサタパあたりより使いやすい

    82 23/02/07(火)22:01:01 No.1024047889

    >箱コンの方が好き でかくて使いづらい

    83 23/02/07(火)22:01:14 No.1024047986

    >物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる WiiUはその辺良かったと思ってる

    84 23/02/07(火)22:01:20 No.1024048026

    そろそろ十字と4ボタンがカチカチのやつになって欲しいんだよ

    85 23/02/07(火)22:01:26 No.1024048069

    箱コンもデュアルセンスみたいな細かい挙動してくれるとありがたいんだが

    86 23/02/07(火)22:02:01 No.1024048319

    DS4はmicroUSBなのがいただけない

    87 23/02/07(火)22:02:02 No.1024048326

    Switchのちっちぇえコントローラーは使いづらかったな

    88 23/02/07(火)22:02:24 No.1024048471

    >>物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる >WiiUはその辺良かったと思ってる 画面も感圧式だしな

    89 23/02/07(火)22:02:54 No.1024048691

    DS4でも十分使いやすかったけど箱コンとデュアルセンス経たあとだとなんか微妙に感じた コントローラーでかいほうがいいわ

    90 23/02/07(火)22:03:05 No.1024048773

    >DS4はmicroUSBなのがいただけない 当時はしゃーないんじゃない? 今後の為にもCに刷新したモデルが欲しいのはそう

    91 23/02/07(火)22:03:52 No.1024049114

    vita版のソルトアンドサンクチュアリはタッチパネルを上手く取り入れてたな 画面右下をタップするとアイテム使えるようにして五番目のボタンとして使ってた

    92 23/02/07(火)22:04:02 No.1024049174

    >DS4はmicroUSBなのがいただけない 出た時代がね

    93 23/02/07(火)22:04:50 No.1024049530

    PS4が2013年でtypeCが2015年だから仕方ねえんだ

    94 23/02/07(火)22:04:51 No.1024049538

    >>物理ボタンの操作性にタッチパネルは勝てねぇ…とスマホで思い知らされる >WiiUはその辺良かったと思ってる いいんだけど持ちやすさと重さがヤバい

    95 23/02/07(火)22:05:54 No.1024049962

    >vita版のソルトアンドサンクチュアリはタッチパネルを上手く取り入れてたな >画面右下をタップするとアイテム使えるようにして五番目のボタンとして使ってた あくまで操作の拡張要素として使うのが正解な感じはするよね

    96 23/02/07(火)22:06:17 No.1024050121

    結局DS4のスライドパッドを一番使ってるのが右と左を押す追加ボタンとしてだった

    97 23/02/07(火)22:07:27 No.1024050623

    どれが一番かは俺にはわからないが 最下位なのはDS3ってことはわかる

    98 23/02/07(火)22:08:30 No.1024051079

    俺マルコン好きなんだ…

    99 23/02/07(火)22:08:32 No.1024051093

    最近はPC版もあるのが普通になってきたからガッツリタッチを使うのは作りにくそうな偏見がある

    100 23/02/07(火)22:09:02 No.1024051322

    俺のDS2は青でスケルトンだわ

    101 23/02/07(火)22:09:06 No.1024051352

    >どれが一番かは俺にはわからないが >最下位なのはDS3ってことはわかる 逆張りクソ野郎でもなければ満場一致でそれは間違いない。

    102 23/02/07(火)22:09:31 No.1024051563

    ds3はマジで良いところが一つも思い浮かばない

    103 23/02/07(火)22:10:07 No.1024051813

    俺はDS3しかもってねえんだよ!

    104 23/02/07(火)22:10:15 No.1024051874

    PS3は割りといいハードだった DS3は無駄に重い

    105 23/02/07(火)22:10:34 No.1024052028

    DS4はちっちゃいというかグリップが細い デュアルセンスは良い感じ

    106 23/02/07(火)22:10:45 No.1024052112

    SIXAXISとDS3はPCで使いにくいのがな… 普通に使えてればSIXAXIS軽くてよかったんだが

    107 23/02/07(火)22:10:48 No.1024052120

    スレ画しらそん 対応ゲーム全然やってねえ

    108 23/02/07(火)22:13:19 No.1024053186

    手のサイズは個人差があるから万人にフィットさせるのはムリよね

    109 23/02/07(火)22:13:26 No.1024053219

    コントローラーの大きさのちょうどよさは手の大きさでかなり変わるからな…

    110 23/02/07(火)22:14:13 No.1024053548

    HORIがよく出す小さめのやついいよね…

    111 23/02/07(火)22:14:26 No.1024053627

    なんだかんだで毎回コントローラーに新ギミック仕込んでるよな

    112 23/02/07(火)22:14:29 No.1024053646

    ボタンがふにゃふにゃになってからが勝負

    113 23/02/07(火)22:14:50 No.1024053798

    >手のサイズは個人差があるから万人にフィットさせるのはムリよね 人間工学デザインのドリキャスコントローラー!

    114 23/02/07(火)22:15:20 No.1024054000

    感圧式は次世代でトリガーって形の着地したからいいかな… 加減が必要なボタン二つぐらいだよね

    115 23/02/07(火)22:15:29 No.1024054056

    >人間工学デザインのドリキャスコントローラー! このコードの位置はどういうことだ人間工学!

    116 23/02/07(火)22:16:17 No.1024054376

    vitaの背面はどう使えばいいのか分からなかった

    117 23/02/07(火)22:16:20 No.1024054393

    >手のサイズは個人差があるから万人にフィットさせるのはムリよね 俺なんてスティックと十字キーが逆になってるコントローラーだと右キー押せないからマジで困るんだ

    118 23/02/07(火)22:16:22 No.1024054406

    >このコードの位置はどういうことだ人間工学! コードが気になる人は人間じゃない

    119 23/02/07(火)22:16:33 No.1024054476

    コントローラーに関してはXBoxがずいぶんしょぼいな

    120 23/02/07(火)22:16:41 No.1024054531

    デカいし滑るんだよドリキャス!

    121 23/02/07(火)22:16:47 No.1024054580

    >手のサイズは個人差があるから万人にフィットさせるのはムリよね 昔読んだPS2開発秘話漫画みたいのにコントローラーが大きすぎる場合子供が床に置いて使ったりしてるの見てこれでいいんだ的な自信を得てた一節を見た覚えがある 子供の自由性に期待!

    122 23/02/07(火)22:16:58 No.1024054647

    DS2の感圧は256段階だっけ

    123 23/02/07(火)22:17:09 No.1024054715

    >人間工学デザインのドリキャスコントローラー! 人間工学を売り文句にするコントローラーにロクなのがない

    124 23/02/07(火)22:17:51 No.1024054968

    >デカいし滑るんだよドリキャス! 同世代と比べてなんというかプラモデルのパチ組みみたいなプラの質感してるよね

    125 23/02/07(火)22:18:07 No.1024055069

    ハードオフで状態良いの買ってUSB接続で使ってるわ

    126 23/02/07(火)22:18:45 No.1024055308

    >vitaの背面はどう使えばいいのか分からなかった サードパーティのレス 俺はアーマードコアをやるときにお世話になった むちゃくちゃ使いづらくて事前にカメラ調整するのが戦略の一つと化した

    127 23/02/07(火)22:19:03 No.1024055418

    >俺はアーマードコアをやるときにお世話になった >むちゃくちゃ使いづらくて事前にカメラ調整するのが戦略の一つと化した お世話になってねえじゃねえか

    128 23/02/07(火)22:19:08 No.1024055442

    箱コンやプロコンも使ってるけど左スティックが上なのは遠くて指が疲れる やっぱり横並びがいいなとデュアルセンス使って気付いた

    129 23/02/07(火)22:19:48 No.1024055721

    >昔読んだPS2開発秘話漫画みたいのにコントローラーが大きすぎる場合子供が床に置いて使ったりしてるの見てこれでいいんだ的な自信を得てた一節を見た覚えがある 昔のだとそれも出来るけどds3から?L2R2がトリガー型になって置くと押しちゃうんだよね

    130 23/02/07(火)22:20:09 No.1024055847

    >お世話になってねえじゃねえか なかったら上下方向へのカメラ調整すらできないし…

    131 23/02/07(火)22:20:18 No.1024055912

    コントローラーに限らず人間工学は人間の何を学んであんな微妙な物が出来るんだろう

    132 23/02/07(火)22:20:45 No.1024056108

    クリミナルガールズのvita版でPSPの時はクソ簡単だったお仕置きが背面パッド使うやつになってて滅茶苦茶難易度高くてぶん投げたな…

    133 23/02/07(火)22:21:08 No.1024056245

    >>お世話になってねえじゃねえか >なかったら上下方向へのカメラ調整すらできないし… ゲーム進行を人質に取られている…

    134 23/02/07(火)22:21:57 No.1024056578

    スティック押し込めるのドラゴンボールのスパキンで初めて知った

    135 23/02/07(火)22:22:35 No.1024056826

    てかLTRTを普通にボタンにしてほしいわ レースゲーだけのためにこんな押しづらくしないでくれ

    136 23/02/07(火)22:22:48 No.1024056911

    やはり…モンハン持ちか!

    137 23/02/07(火)22:23:20 No.1024057121

    圧力センサーうおお!ってのは当時の技術者の夢みたいなもんなので仕方ないんだ スト2も開発段階では6ボタン式で行く予定ではありつつも なんとか圧力センサー積めないかと検討してベラボーマンのベラボースイッチを取り寄せたりして無理矢理圧力センサーによる強弱をつけようとした(けど無理だった)逸話があるくらいなんだ

    138 23/02/07(火)22:23:27 No.1024057166

    >やはり…モンハン持ちか! この持ち方使い易すぎる…

    139 23/02/07(火)22:23:46 No.1024057285

    >クリミナルガールズのvita版でPSPの時はクソ簡単だったお仕置きが背面パッド使うやつになってて滅茶苦茶難易度高くてぶん投げたな… あれで投げるレベルだとウェルカムパーク無理だろ

    140 23/02/07(火)22:23:57 No.1024057361

    >てかLTRTを普通にボタンにしてほしいわ >レースゲーだけのためにこんな押しづらくしないでくれ フライトゲーでも普通に使うんだけど

    141 23/02/07(火)22:23:57 No.1024057364

    ネジコン復刻!ネジコン復刻!

    142 23/02/07(火)22:24:10 No.1024057463

    >てかLTRTを普通にボタンにしてほしいわ >レースゲーだけのためにこんな押しづらくしないでくれ 何言ってんだ…?

    143 23/02/07(火)22:24:40 No.1024057653

    >やはり…モンハン持ちか! FF14でds4使ってるけど未だにやってるよ

    144 23/02/07(火)22:25:26 No.1024057989

    なんかめっちゃ高いコンオローラー出てたよね あれ飼おうか悩んでりんだけどどう?

    145 23/02/07(火)22:25:51 No.1024058156

    >なんかめっちゃ高いコンオローラー出てたよね >あれ飼おうか悩んでりんだけどどう? 寝ろ

    146 23/02/07(火)22:25:56 No.1024058191

    未だにトリガーに適応できないのはさすがにちょっと…

    147 23/02/07(火)22:25:59 No.1024058206

    >なんかめっちゃ高いコンオローラー出てたよね >あれ飼おうか悩んでりんだけどどう? 寝ろ

    148 23/02/07(火)22:26:29 No.1024058398

    DS4の初期型はUSBケーブルでつないでも無線通信してた 途中の型からからUSB接続すると有線接続できるようになった

    149 23/02/07(火)22:26:35 No.1024058449

    ネジコン今でもヤフオクとかで出てたらほぼ絶対買われてるんだよな あれじゃなきゃいけないって層がいるんだろうな

    150 23/02/07(火)22:26:44 No.1024058510

    >ネジコン復刻!ネジコン復刻! このコントローラーいつ見ても復活を切望されてんな

    151 23/02/07(火)22:26:49 No.1024058547

    バイブ要らねえ軽くしろ

    152 23/02/07(火)22:27:04 No.1024058636

    DS3なんでそんなボロクソ言われるんだ?って思ったけど 置くとL2R2押されるあのコントローラーか

    153 23/02/07(火)22:27:16 No.1024058737

    >バイブ要らねえ軽くしろ いや絶対いる

    154 23/02/07(火)22:27:28 No.1024058819

    書き込みをした人によって削除されました

    155 23/02/07(火)22:27:56 No.1024059021

    DS2の感圧で個人的に困ったのはリッジVとかでこれアクセルMAXまで押せてるのだろうかってなるとこだった

    156 23/02/07(火)22:27:58 No.1024059031

    なんならswitchのモンハンでもモンハン持ちだぞ俺

    157 23/02/07(火)22:28:13 No.1024059134

    あのボタンの意味初めて知った… もう家に残ってないよ

    158 23/02/07(火)22:28:18 No.1024059165

    バイブもトリガーも無いサード製のコントローラ出てるんだからそれくらい買おうぜ

    159 23/02/07(火)22:28:55 No.1024059407

    >としあき的にそういったことを書いた記憶はございません としあきはこっち来んなよ

    160 23/02/07(火)22:28:59 No.1024059429

    DS4は外形ほとんど変わらないのにDS3と持って比べるとめちゃくちゃ使いやすく感じるのが驚く

    161 23/02/07(火)22:29:15 No.1024059552

    感圧にするならトリガーみたいに分かりやすくないと判断に困るんだよな

    162 23/02/07(火)22:29:31 No.1024059668

    >バイブ要らねえ軽くしろ 初代PSのアナログコントローラってどこまで使えんだろ と思ったけど差込口がPS2までしか対応してないか

    163 23/02/07(火)22:30:02 No.1024059858

    >DS4は外形ほとんど変わらないのにDS3と持って比べるとめちゃくちゃ使いやすく感じるのが驚く なぁこれって単にDS3が使いにく…

    164 23/02/07(火)22:31:09 No.1024060278

    箱コンが1番 特にトリガー部分

    165 23/02/07(火)22:31:12 No.1024060298

    >バイブもトリガーも無いサード製のコントローラ出てるんだからそれくらい買おうぜ ロジのやつ安くて軽くていいよね ブリスターがクソ硬いことを除けば

    166 23/02/07(火)22:31:23 No.1024060372

    コントローラー年々重くなっていってないか?PS系

    167 23/02/07(火)22:31:55 No.1024060573

    DS3のせいで死ぬことになったNPCがいっぱいいる

    168 23/02/07(火)22:32:29 No.1024060781

    >コントローラー年々重くなっていってないか?PS系 なぁに ゲーマーはSwitchの手持ちで鍛えてるさ

    169 23/02/07(火)22:32:46 No.1024060887

    PSボタンないコントローラーでやるリセマラはいちいち電源切らなきゃいけなくて死ぬほどめんどくさかった

    170 23/02/07(火)22:32:55 No.1024060945

    SONYのハードは謎技術が多すぎる

    171 23/02/07(火)22:33:11 No.1024061042

    PS3のコントローラーほっぽってあるけどPCで使えんだろうか なんか色々めんどかった記憶がある

    172 23/02/07(火)22:34:15 No.1024061485

    どこもコントローラーに機能盛る方向に行ってるからな… ジャイロすら搭載してない箱コンが珍しいぐらいだ

    173 23/02/07(火)22:34:49 No.1024061711

    >PS3のコントローラーほっぽってあるけどPCで使えんだろうか >なんか色々めんどかった記憶がある joy to key って言いたいところだけど 今やSteam自体の機能でキーアサインできたはず

    174 23/02/07(火)22:35:38 No.1024062051

    >今やSteam自体の機能でキーアサインできたはず あれそのまま繋いでも認識したっけ…