虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/07(火)21:22:37 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/07(火)21:22:37 No.1024029987

日本のカレーが世界一でインド人激怒!

1 23/02/07(火)21:23:51 No.1024030554

Karē raisuは下位なんだからいいじゃないですか

2 23/02/07(火)21:24:05 No.1024030649

そこはネパール人とか落チをつけるところだろ!

3 23/02/07(火)21:24:12 No.1024030708

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1024027936.htm

4 23/02/07(火)21:25:38 No.1024031354

でもインドカレーってあんま美味しくないよね

5 23/02/07(火)21:26:38 No.1024031810

インド人完全無視カレーまた作るぞ

6 23/02/07(火)21:26:48 No.1024031897

日本のカレーとインドカレーを同一視する人間なんておらんだろうし 日本のカレーとして評価されたならインドカレーは別カウントしてるんじゃないのか

7 23/02/07(火)21:27:17 No.1024032134

インドのカレーって言っても多様すぎてこれ!ってのないだろ 日本の場合満場一致で茶色いライスカレーが出るし

8 23/02/07(火)21:27:31 No.1024032225

伝統料理ランキング…?

9 23/02/07(火)21:28:05 No.1024032459

誰にキレてるんだよ

10 23/02/07(火)21:28:28 No.1024032670

画像で確認できるだけでも即席ラーメンと醤油ラーメンが日本の料理としてランクインしてる…

11 23/02/07(火)21:28:34 No.1024032711

ハリオムさんすげー久しぶりに見た

12 23/02/07(火)21:28:42 No.1024032782

インドカレーってナンが主役みたいなもんだろ

13 23/02/07(火)21:29:17 No.1024033048

>伝統料理ランキング…? 100年続いたら伝統でいいと思うよ 江戸前じゃないほうの寿司より歴史古いし

14 23/02/07(火)21:29:23 No.1024033079

https://www.tasteatlas.com/best えらい偏ってないか?

15 23/02/07(火)21:30:25 No.1024033537

カレーとカレーライス別々にランクインしてない?

16 23/02/07(火)21:30:43 No.1024033678

Gyozaも日本でランクインしてる…

17 23/02/07(火)21:30:57 No.1024033769

fu1899098.jpg ラーメンでいちばんにんきはとんこつラーメンなのは解せない 醤油だろ

18 23/02/07(火)21:31:08 No.1024033842

豚骨ラーメンと醤油ラーメン別枠でランクインしてるのなんか笑う そんなにラーメン好きなのか

19 23/02/07(火)21:31:23 No.1024033960

餃子って日本なの?

20 23/02/07(火)21:31:23 No.1024033964

>ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebabı」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。 どれも普通に日本で食えるな…

21 23/02/07(火)21:32:06 No.1024034279

まあインド人が怒るなら素直に譲ってあげるよ…

22 23/02/07(火)21:32:14 No.1024034352

カツ丼人気なんだ…

23 23/02/07(火)21:32:23 No.1024034420

著者が話持ってってキレさせただけでは

24 23/02/07(火)21:32:38 No.1024034541

>豚骨ラーメンと醤油ラーメン別枠でランクインしてるのなんか笑う 味噌も塩もランクインしてるぞ

25 23/02/07(火)21:32:45 No.1024034596

焼餃子って中国ではあんま一般的じゃないって聞いたが…

26 23/02/07(火)21:33:02 No.1024034724

>味噌も塩もランクインしてるぞ もうラーメンでいいだろ!!

27 23/02/07(火)21:33:02 No.1024034730

日本のだからCurryじゃなくてKareなんだな

28 23/02/07(火)21:33:10 No.1024034811

日本カレーが伝統料理カテゴリにされるのはなぁ 他国じゃ200年程度前の料理でも伝統にされちゃうの?

29 23/02/07(火)21:33:40 No.1024035048

>餃子って日本なの? ランクインしてるのは日本の焼き餃子だけど中国だと基本的に餃子は水餃子で食べて焼くのは古くなったやつが主流 それはそれとして中国の焼き餃子もランクインしてた

30 23/02/07(火)21:33:43 No.1024035064

やはりカレーは万国共通で大人気なんだな…

31 23/02/07(火)21:33:44 No.1024035073

サイトの傾向としてはミシュランガイドほど高級志向ではなく トリップアドバイザーほど旅行メインでない中間くらいの割と大衆寄りのサイトではある https://newsphere.jp/culture/20230111-1/ >世界の伝統的な料理についての体験型旅行ガイドサイト『テイスト・アトラス』が発表した「テイスト・アトラス賞2022」の「世界で最も料理がおいしい国」部門で、日本が95ヶ国中4位にランクインした。さらに、「世界で最もおいしい料理」のトップ100で日本のカレーが1位を獲得。ラーメン、かつ丼など日本人の感覚では伝統料理からかけ離れたものがランクインするという興味深い結果となった。 (中略) >豚骨ラーメンやかつ丼がランクインしているのは、油の少ない正統派の和食より、こってり味やガッツリ系のほうが海外の味覚に合うことを示した。握り寿司のなかでサーモンがランクインしているが、テイスト・アトラスの解説では、柔らかくクリーンな仕上げで、初心者に適した寿司だとされており、生魚としては外国人には食べやすいという評価だ。

32 23/02/07(火)21:34:20 No.1024035371

>fu1899098.jpg >ラーメンでいちばんにんきはとんこつラーメンなのは解せない >醤油だろ 外国人に醤油は甘すぎるらしい

33 23/02/07(火)21:34:32 No.1024035463

判断基準が何も分からん!

34 23/02/07(火)21:34:53 No.1024035628

醤油が甘いならとんこつも甘くない!?

35 23/02/07(火)21:34:58 No.1024035658

日本式カレー(カツカレー)だから…

36 23/02/07(火)21:34:58 No.1024035659

>カツ丼人気なんだ… ブタニクアブラデアゲターノが人気ないわけない

37 23/02/07(火)21:35:00 No.1024035682

アメリカ料理ってもしかしてない?

38 23/02/07(火)21:35:05 No.1024035705

ワショクが世界文化遺産だかに認定されても 寿司と刺身禁止されると何があるかわからん…

39 23/02/07(火)21:35:18 No.1024035788

外国の伝統料理一位に 「Washoku」がランクインしてたら同じ気持ちになれるんじゃないか?

40 23/02/07(火)21:35:31 No.1024035891

インドのカレーはカレーじゃないから…

41 23/02/07(火)21:35:33 No.1024035904

>日本カレーが伝統料理カテゴリにされるのはなぁ >他国じゃ200年程度前の料理でも伝統にされちゃうの? 伝統のラインを厳しくしちゃうとアメリカの料理がガッツリ減っちゃうからな…

42 23/02/07(火)21:35:37 No.1024035924

>アメリカ料理ってもしかしてない? フライドチキンとかピザとか…

43 23/02/07(火)21:35:52 No.1024036046

これが文化盗用か…

44 23/02/07(火)21:36:11 No.1024036193

>他国じゃ200年程度前の料理でも伝統にされちゃうの? そう言われると結構歴史深いな日本カレー

45 23/02/07(火)21:36:21 No.1024036265

>外国の伝統料理一位に >「Washoku」がランクインしてたら同じ気持ちになれるんじゃないか? 面白い進化遂げてるなとは思うけど別に頭には来ないな… もうカリフォルニアロールとかあるし…

46 23/02/07(火)21:36:24 No.1024036284

正直世界一はハンバーガーだと思ったのにランキングしてないの何故だ

47 23/02/07(火)21:36:48 No.1024036448

>インド人激怒! って一人かよ!

48 23/02/07(火)21:36:48 No.1024036449

比べるならイギリスのやつじゃないの

49 23/02/07(火)21:37:16 No.1024036688

>No.1024031354 私は内容によっては好きです。

50 23/02/07(火)21:37:40 No.1024036860

>日本カレーが伝統料理カテゴリにされるのはなぁ >他国じゃ200年程度前の料理でも伝統にされちゃうの? 日本でも200年もあれば伝統料理にされる気が…

51 23/02/07(火)21:37:46 No.1024036895

でもカレーを嫌いな人間はいないよね

52 23/02/07(火)21:37:56 No.1024036957

日本で例えるならカルフォルニアロールが1位とったようなもんだしな…

53 23/02/07(火)21:37:57 No.1024036963

手で食べるんだっけ

54 23/02/07(火)21:37:58 No.1024036970

>日本カレーが伝統料理カテゴリにされるのはなぁ >他国じゃ200年程度前の料理でも伝統にされちゃうの? 建国してから200年程度のアメリカに参加権が無くなっちゃうだろ

55 23/02/07(火)21:37:59 No.1024036981

Gyozaでも食べて落ち着けよ

56 23/02/07(火)21:38:11 No.1024037083

腹が立ったらカレーメシ

57 23/02/07(火)21:38:23 No.1024037169

>でもカレーを嫌いな人間はいないよね 野田クリスタルは人外だった

58 23/02/07(火)21:38:25 No.1024037187

>でもカレーを嫌いな人間はいないよね 割といる…

59 23/02/07(火)21:38:31 No.1024037242

ピザとハンバーガーはマジで世界中どこにでもあるよね

60 23/02/07(火)21:38:33 No.1024037263

>日本で例えるならカルフォルニアロールが1位とったようなもんだしな… しかもsushiって名前でな

61 23/02/07(火)21:38:39 No.1024037327

インドカレーのうまさがわからん人たまにいるけど そういうのもありだよね程度の反応でかなしい カレー食うならインドカレーじゃないと物足りないなぁ!くらいまで行ってほしい

62 23/02/07(火)21:38:39 No.1024037331

伝統料理イタリア強すぎないか?

63 23/02/07(火)21:38:53 No.1024037444

日本のカレーはイギリス式だし わりとマジでイギリスのせいだよ

64 23/02/07(火)21:38:55 No.1024037468

>日本で例えるならカルフォルニアロールが1位とったようなもんだしな… あれは日本人が考えた寿司だぜ

65 23/02/07(火)21:39:15 No.1024037617

ピザはランキング入りしてるのに ハンバーガーはランキング入りしてないのは 伝統料理じゃないってこと?!

66 23/02/07(火)21:39:23 No.1024037681

基本的に英語圏のサイトだからなあ 欧米ではここ数年なぜか「カツカレー」がブームだからそのブーストがあったんじゃないかな

67 23/02/07(火)21:39:24 No.1024037687

猫だからカレー食べられないどんな味かわからぬ…

68 23/02/07(火)21:39:32 No.1024037756

ピザとpizzaは別物とか聞いたことあるけどあれ本当なのかなぁ

69 23/02/07(火)21:39:40 No.1024037816

>アメリカ料理ってもしかしてない? 43位にカリフォルニアロールはいってた 裏巻ってネーミングになってた

70 23/02/07(火)21:39:42 No.1024037829

fu1899132.jpg

71 23/02/07(火)21:39:51 No.1024037896

カレーとカレーライスの違いなんだよ!

72 23/02/07(火)21:40:10 No.1024038048

豚肉のフライをソイソースとミリンとかいう謎調味料で煮てライスに載せるやつが 日本以外でも知名度と人気が出るとは思ってなかった

73 23/02/07(火)21:40:27 No.1024038167

まあこれは怒っていいよ…

74 23/02/07(火)21:40:28 No.1024038179

カレーは確かカツカレーのこと

75 23/02/07(火)21:40:32 No.1024038211

ルーなしのインドカレーも普通にうまいんだけど一目見てこれ!ってなるものじゃねえし…

76 23/02/07(火)21:40:37 No.1024038248

ハリオムさん若すぎんだろ…髪くれ

77 23/02/07(火)21:40:45 No.1024038313

タイカレーと日本のカレー好き

78 23/02/07(火)21:41:02 No.1024038466

>ピザはランキング入りしてるのに >ハンバーガーはランキング入りしてないのは >伝統料理じゃないってこと?! このランキングでハンバーガーはいってたらなんかそういうのじゃないんだよなぁってなると思う 名物食いに行って地元の人に聞いたらマック行きなよとか言われた感じになる

79 23/02/07(火)21:41:38 No.1024038760

KANAZAWAkareじゃだめだったんですか!

80 23/02/07(火)21:41:39 No.1024038774

マッサカンカレーより上か

81 23/02/07(火)21:41:44 No.1024038805

じゃあカレーチャーハン食うわ

82 23/02/07(火)21:41:47 No.1024038821

カレーは日本料理って海外で思われてるなら インド人激怒するのは当たり前だな…

83 23/02/07(火)21:41:47 No.1024038826

カレーが人気なのはいいけど 日本のカレーといえばこの県!とかこの店!みたいのないよね

84 23/02/07(火)21:42:00 No.1024038918

>まあこれは怒っていいよ… 怒っていいんだけど日本人にも何もできねえなこれ…

85 23/02/07(火)21:42:21 No.1024039098

伝統どころか世界的にも有数のパクリ上位ランクに入ると思うんだが日本のカレー…

86 23/02/07(火)21:42:40 No.1024039231

本場のカレーってどんな味かと言うと知らないから なんとも言えねえ

87 23/02/07(火)21:42:40 No.1024039239

>日本のカレーといえばこの県!とかこの店!みたいのないよね 金沢カレー…

88 23/02/07(火)21:42:47 No.1024039301

握り寿司で一番人気はサーモン握りって外人は子供だな

89 23/02/07(火)21:43:03 No.1024039444

curryじゃなくKareってなってるしみんな別物として扱ってない…?

90 23/02/07(火)21:43:18 No.1024039559

日本のカレーは肉じゃがいも玉ねぎにんじんとどんな国でも揃えやすい贖罪なんだよな

91 23/02/07(火)21:43:21 No.1024039577

お前ら何でもかんでもカレーにココナッツミルク入れるのやめろ アレまじ無理吐くわ

92 23/02/07(火)21:43:27 No.1024039628

グリーンカレーとか正直クセありすぎて食えない

93 23/02/07(火)21:43:29 No.1024039645

>伝統どころか世界的にも有数のパクリ上位ランクに入ると思うんだが日本のカレー… 多分どこの国も知らねえうちの料理じゃねえっていう

94 23/02/07(火)21:43:37 No.1024039694

この料理うまいけどこれ他国のパクリだよねランキングあったら 日本のがしこたま入りそう

95 23/02/07(火)21:43:52 No.1024039831

本場のカレーはまず手で食うもんだってとこがもう世界的に受け入れられない

96 23/02/07(火)21:44:08 No.1024039947

>伝統どころか世界的にも有数のパクリ上位ランクに入ると思うんだが日本のカレー… インドのとは別物すぎない

97 23/02/07(火)21:44:12 No.1024039974

アメリカのSushiがランキングで日本を上回ったら 実態はどうであれ怒る日本人は一杯いると思う

98 23/02/07(火)21:44:23 No.1024040061

チャイナと言ったらそう!焼き餃子ですね

99 23/02/07(火)21:44:26 No.1024040092

>日本のカレーは肉じゃがいも玉ねぎにんじんとどんな国でも揃えやすい贖罪なんだよな 日本式が世界展開してるなんて話ではないと思う

100 23/02/07(火)21:44:30 No.1024040123

この人有吉のラジオで誕生日祝ってくれる人じゃない?

101 23/02/07(火)21:44:45 No.1024040223

怒るのは分かるけど 追い落とされた事を悔しく感じたのなら 精々美味いインド式カレーを広く知らしめてほしい

102 23/02/07(火)21:44:48 No.1024040239

>チャイナと言ったらそう!焼き餃子ですね 餃子を焼く…?

103 23/02/07(火)21:44:50 No.1024040247

怒っていいとは思うけど日本に怒るんじゃなくて企画者に怒って欲しい

104 23/02/07(火)21:44:51 No.1024040255

インドカレーってなんかシャビシャビしてるよね

105 23/02/07(火)21:44:51 No.1024040256

元はイギリスかどっかのを改良したんだっけ

106 23/02/07(火)21:44:58 No.1024040308

餃子も入ってるしすげぇ国だぜ日本…

107 23/02/07(火)21:44:59 No.1024040317

>アメリカのSushiがランキングで日本を上回ったら >実態はどうであれ怒る日本人は一杯いると思う 多分一番激怒するのは日本人じゃなくてアメリカ人

108 23/02/07(火)21:45:08 No.1024040371

ラーメンもすでに中国とかけ離れちゃったしな

109 23/02/07(火)21:45:09 No.1024040384

中国の拉麺とかあんまり美味くないぞ

110 23/02/07(火)21:45:19 No.1024040460

インドのカレー(本物)食った時はなんか汁?みたいになってるし豆入ってるしでまぁカレーライスのカレーとは別物だなぁとは思った

111 23/02/07(火)21:45:28 No.1024040536

>元はイギリスかどっかのを改良したんだっけ 真っ先に伝わったのはシチュー系統の煮込みの欧風カレーだからな

112 23/02/07(火)21:45:37 No.1024040614

怒っていいと思うけどそもそも日本のカレーとインドのカレーを同じカテゴリにしてるのがおかしいんじゃねえかな つまり企画者が悪い

113 23/02/07(火)21:45:44 No.1024040684

>インドのとは別物すぎない イギリス風インドカレーが日本にやってきてアレンジされた奴だからな そして現代はその日本版イギリス風インドカレーがカツカレーって名前でイギリスに帰ってブームになってるという

114 23/02/07(火)21:45:46 No.1024040700

最高の寿司ランキングでカリフォルニアロールとサーモンがツートップだったら 結構モヤつくだろうから分からなくもないけど…

115 23/02/07(火)21:45:51 No.1024040748

中華料理屋で出てくる拉麺は 中華料理の麺料理だ!ってなるあじしてる

116 23/02/07(火)21:45:52 No.1024040752

そもそも中国のラーメンってそこまで主要料理でもねえだろ確か

117 23/02/07(火)21:45:57 No.1024040808

ラーメンもだけど日本人でカレーが日本の食べ物と思ってる人少ないと思うよ

118 23/02/07(火)21:45:57 No.1024040814

タマネギはインドカレーでもアホほど使うよね

119 23/02/07(火)21:46:02 No.1024040849

>グリーンカレーとか正直クセありすぎて食えない 10年くらい前にマッサマンカレーが世界一になった時もタイカレーの中ではマイルドで欧米人ウケするからじゃないかとか言われてたな >2011年、CNNインターナショナルのCNNGoは、「世界で最も美味な料理ランキング50」(World's 50 most delicious foods.)で、マッサマンカレーを1位に選出した[4]。

120 23/02/07(火)21:46:22 No.1024040978

>アメリカのSushiがランキングで日本を上回ったら >実態はどうであれ怒る日本人は一杯いると思う でもカルフォルニアロールとか巻き寿司の中でも上位クラスだし怒りよりまぁ仕方ねぇんじゃないかな…ってなる これがマンゴー載せただけの寿司だったら上位に来たら馬鹿じゃねーのとはなるけど

121 23/02/07(火)21:46:28 No.1024041021

>インドのとは別物すぎない 文化的には欧風カレーからだから原風景だいぶ無視してる結果になってる 全体としてちゃんとしたインドカレー知ったのここ最近じゃないかな これもネパールの影響受けてそうな気がするけど

122 23/02/07(火)21:46:29 No.1024041028

むしろ日本式カレーをこれがインドから伝わったカレーです!って言うほうがインド人に怒られるだろ

123 23/02/07(火)21:46:34 No.1024041075

というか日本人がどうこうしたもんじゃないし怒るならブルガリアに怒ってくれ

124 23/02/07(火)21:46:34 No.1024041080

日本風カレーって逆になんなのかよくわかんねえな

125 23/02/07(火)21:46:50 No.1024041209

英国から入ってきたはずなのに日本料理として英国に居座ってるカツカレーが悪いよな…

126 23/02/07(火)21:46:50 No.1024041211

アメリカの寿司が一位でも多分日本人は怒らんだろ わかってねえな外人…って感じになるくらいで

127 23/02/07(火)21:47:06 No.1024041340

>ラーメンもだけど日本人でカレーが日本の食べ物と思ってる人少ないと思うよ 日本の食べ物とは思わないけど同時にインドやタイのものとも違うくらいはわかるな

128 23/02/07(火)21:47:11 No.1024041389

>この料理うまいけどこれ他国のパクリだよねランキングあったら >日本のがしこたま入りそう オリジナル料理部門は冗談抜きで中国の独壇場になりそう

129 23/02/07(火)21:47:23 No.1024041471

加州巻きは出た当初からうーんこういうのもいいよね枠だし これは違うだろみたいなのはもっとすごいからな…

130 23/02/07(火)21:47:39 No.1024041602

ジャパナイズカレーとかにすればいいのに

131 23/02/07(火)21:47:42 No.1024041621

>アメリカの寿司が一位でも多分日本人は怒らんだろ >わかってねえな外人…って感じになるくらいで わかってねえなというよりそうかー文化の違いだよねとしかならない

132 23/02/07(火)21:47:44 No.1024041643

石川カレーは日本のものなのはわかるけど 日本のカレーって言われてもイメージ湧かねえ

133 23/02/07(火)21:47:49 No.1024041681

>ラーメンもだけど日本人でカレーが日本の食べ物と思ってる人少ないと思うよ カレーライスならだいたいの人が日本発祥では無いけど海外にあるとも思ってないから日本の食い物扱いでいいんじゃない

134 23/02/07(火)21:48:12 No.1024041842

現地人向けにアレンジして根付かせてるのは素直に凄いことなんよ

135 23/02/07(火)21:48:17 No.1024041873

イギリスが怒るべきだよな

136 23/02/07(火)21:48:21 No.1024041912

インドからイギリスに伝わったカレーが 日本に伝わってカレーライスとして進化し さらにカツと一緒になったカツカレーが 今またイギリスにわたってブームになっている

137 23/02/07(火)21:48:23 No.1024041922

なんかインド人よりネパール人の方がカレー布教してる気がする

138 23/02/07(火)21:48:25 No.1024041938

アサリの酒蒸しポルトガルなの!?

139 23/02/07(火)21:48:31 No.1024041990

>アメリカの寿司が一位でも多分日本人は怒らんだろ >わかってねえな外人…って感じになるくらいで 思ったよりアメリカの寿司日本と違う発展してる というかおむすびと寿司の間くらいになってる

140 23/02/07(火)21:48:38 No.1024042042

寿司の件で日本が怒ったらむしろ日本人がくだらないって言うような風潮だから これもインド人くっだらねえことで怒ってんじゃねえよで一蹴していいんじゃないか

141 23/02/07(火)21:48:55 No.1024042163

多分7,8割くらいの日本人はカレーライスをインド料理だと思ってるよ

142 23/02/07(火)21:48:56 No.1024042169

>わかってねえな外人…って感じになるくらいで 64歳の寿司職人に聞いたら怒るかもしれない

143 <a href="mailto:ブルガリアじん">23/02/07(火)21:49:01</a> [ブルガリアじん] No.1024042229

>というか日本人がどうこうしたもんじゃないし怒るならブルガリアに怒ってくれ カレーおいしい

144 23/02/07(火)21:49:02 No.1024042233

伝統料理って感じはあんまりしないけど日本に根付いてからもう150年ぐらいか…

145 23/02/07(火)21:49:11 No.1024042299

海外の寿司はずっしりして腹に溜まる感じがして好き

146 23/02/07(火)21:49:11 No.1024042307

>さらにカツと一緒になったカツカレーが カツはどこの料理だっけ

147 23/02/07(火)21:49:12 No.1024042313

イタリアつえーな…

148 23/02/07(火)21:49:12 No.1024042322

カレーの本場と言ったらインドという共通認識はあれど 日本で一般的に家庭で食われてるカレーを これぞインドの味と思って食ってる人も現代ではまずいないと思う

149 23/02/07(火)21:49:21 No.1024042380

https://youtu.be/jwAcHNBr-z8 寿司とバーベキューが名物です!

150 23/02/07(火)21:49:21 No.1024042384

>というかおむすびと寿司の間くらいになってる それはそれで寿司の原型に近づいてそうで面白い現象だな

151 23/02/07(火)21:49:24 No.1024042402

>インドからイギリスに伝わったカレーが >日本に伝わってカレーライスとして進化し >さらにカツと一緒になったカツカレーが >今またイギリスにわたってブームになっている カツカレー(カツは載ってない)

152 23/02/07(火)21:49:24 No.1024042406

粘度が高いのが日本カレーでしゃばしゃばしてるのがインドカレー 個人的にはそんな認識

153 23/02/07(火)21:49:34 No.1024042489

満蒙から帰ってきてあれうまかったから地元日本人の舌にあうように改良しました!が本当にお上手だ… 冷麺とかも完全にそう

154 23/02/07(火)21:49:36 No.1024042503

そういえばトルコアイスって本場でもああいうウザいじらしやるんだろうか

155 23/02/07(火)21:49:38 No.1024042524

じゃあ美味いインドカレー食わせてくれよ!!

156 23/02/07(火)21:49:43 No.1024042556

>イタリアつえーな… 流石ナポリタンの国だ…

157 23/02/07(火)21:50:02 No.1024042689

日本式のカレーの総称がなぜかカツカレーなんだっけ

158 23/02/07(火)21:50:10 No.1024042748

でもカレーレベルで改造繰り返したのもオリジナル判定出せないとなると 欧米の料理も大半が〇〇国式非オリジナル料理とかになっちゃうんじゃない?

159 23/02/07(火)21:50:23 No.1024042845

>わかってねえなというよりそうかー文化の違いだよねとしかならない 現地の食文化に合わせたアレンジなんてそれこそ日本が腐るほどやってることだしな…

160 23/02/07(火)21:50:26 No.1024042857

>カツはどこの料理だっけ コートレットはフランス料理

161 23/02/07(火)21:50:27 No.1024042868

カリフォルニアロールうまいしな

162 23/02/07(火)21:50:30 No.1024042892

正直カツの衣とカレーを合わせると若干喧嘩する味がするので苦手

163 23/02/07(火)21:50:32 No.1024042909

世界はやっぱスパイスとかきついの駄目なんだよ

164 23/02/07(火)21:50:38 No.1024042953

>これぞインドの味と思って食ってる人も現代ではまずいないと思う ルーのパッケージに結構インド宮殿書いてある商品多くない?

165 23/02/07(火)21:50:41 No.1024042976

カツの元ネタはコートレットというフランス料理だ パクリ食文化すぎるぜ日本

166 23/02/07(火)21:50:57 No.1024043110

>じゃあ美味いインドカレー食わせてくれよ!! インドカレーの店行けよ! ちゃんと本場のネパールのカレー食わせてくれるだろ!

167 23/02/07(火)21:51:05 No.1024043175

回転寿司だって魔改造しまくってるしな…

168 23/02/07(火)21:51:19 No.1024043308

ラーメンはむしろ中国側が日本より率先して あれは日式でこっちの麺料理とは違うとか言うのが早かった気がする

169 23/02/07(火)21:51:19 No.1024043310

カツカレーは俺もあんまり好きじゃない スプーンで食えないし

170 23/02/07(火)21:51:25 No.1024043360

カレー屋はビリヤニが好き

171 23/02/07(火)21:51:30 No.1024043402

そもそも食文化なんて多かれ少なかれ影響しあってるんだから起源なんてどうでも良いっていうか…

172 23/02/07(火)21:51:38 No.1024043471

>流石ナポリタンの国だ… ジローラモ(ナポリ出身)がうちの地元にはナポリタンなんてないけどこれはこれでめっちゃ美味しいって鉄板ナポリタン食べてたな

173 23/02/07(火)21:51:40 No.1024043498

ハリオムさんってサンドリの人じゃん ギャグだろ

174 23/02/07(火)21:51:40 No.1024043500

20年前くらいだとインドカレーって言われても日本のやつより辛くて手で食べるんだろ?程度の認識だったと思う

175 23/02/07(火)21:51:40 No.1024043502

インドカレーは別カテゴリとして認識されてると思う

176 23/02/07(火)21:51:46 No.1024043541

ココナッツ感が嫌いなインドカレー

177 23/02/07(火)21:52:07 No.1024043723

>あれは日式でこっちの麺料理とは違うとか言うのが早かった気がする 向こうのスープはあんなに味濃くないからな…

178 23/02/07(火)21:52:11 No.1024043750

CurryじゃなくてKarêだから…

179 23/02/07(火)21:52:17 No.1024043806

インドからイギリスにイギリスから日本に来て日本国内でまたインド人シェフの改良入ってたよね

180 23/02/07(火)21:52:18 No.1024043812

>そもそも食文化なんて多かれ少なかれ影響しあってるんだから起源なんてどうでも良いっていうか… でもまあオリジナルはどんな味なんだろうって興味はある

181 23/02/07(火)21:52:22 No.1024043851

グローバル化で文化の境界が曖昧になるって言う最たる例だよね

182 23/02/07(火)21:52:24 No.1024043864

美味しいですよね ミラノ風ドリア

183 23/02/07(火)21:52:24 No.1024043871

インドカレー好きだよ ネパールじんが作ったインドカレー食ってるけど

184 23/02/07(火)21:52:45 No.1024044058

インドカレーいうほどシャバシャバか? 近所のインド料理屋のがそうってだけでない? まぁうちの近くのがシャバシャバじゃないからなんだが…

185 23/02/07(火)21:52:48 No.1024044085

>向こうのスープはあんなに味濃くないからな… 台湾人が作る現地のラーメンもそんな感じらしいし やっぱ同じ中華人なんだな

186 23/02/07(火)21:52:54 No.1024044138

別に発祥国へのリスペクト忘れてなきゃいいよな

187 23/02/07(火)21:53:07 No.1024044233

Ghormeh sabzi見た目すごいけどきっと美味しいんだろうなこれ…

188 23/02/07(火)21:53:08 No.1024044249

俺にカレーを食わせろ

189 23/02/07(火)21:53:15 No.1024044296

インドカレーだのタイカレーだのスリランカカレーだの

190 23/02/07(火)21:53:25 No.1024044369

アサリの酒蒸しってポルトガル発車なんだ まあ日本酒で蒸すか白ワインで蒸すか紹興酒で蒸すかで印象変わるけど

191 23/02/07(火)21:53:25 No.1024044370

>世界はやっぱスパイスとかきついの駄目なんだよ インド料理のスパイス・ハーブ的な側面を抑えて ヨーロッパ系の煮込み料理に寄せたのが日本のカレーなんだからそりゃ欧米にもウケるよね 逆にタイ人なんかだったらスパイス物足りねーとか思っちゃうのかな

192 23/02/07(火)21:53:31 No.1024044426

ピタサンドといえばアメリカーン

193 23/02/07(火)21:53:45 No.1024044537

ネパール人のインドカレー屋たまに行くけど普通に食べやすいからこれも現地オリジナルからは遠い物なんだろうなと思いながら食ってる

194 23/02/07(火)21:53:48 No.1024044563

>別に発祥国へのリスペクト忘れてなきゃいいよな 別に忘れててもいいよ これがオリジナルだとか言い出さなければ そもそもそんなこと言う人いないだろうし

195 23/02/07(火)21:53:55 No.1024044618

関係ないけど歳取るとカレーに凝る中年が一定数いるらしいな

196 23/02/07(火)21:53:59 No.1024044654

ニラめっちゃ浮いてるイメージがすごい本場拉麵

197 23/02/07(火)21:54:13 No.1024044764

インドカレーって聞いて思い浮かぶのが近所にあるナマステ食堂のバターチキンカレーだわ

198 23/02/07(火)21:54:24 No.1024044840

>これがオリジナルだとか言い出さなければ >そもそもそんなこと言う人いないだろうし そうだね

199 23/02/07(火)21:54:27 No.1024044876

>これがオリジナルだとか言い出さなければ >そもそもそんなこと言う人いないだろうし 言い出さない時点で最低限リスペクトしてるってことでいいと思う

200 23/02/07(火)21:54:49 No.1024045043

インドカレーのチーズナンは唯一無二だと思っているぜ!!

201 23/02/07(火)21:55:15 No.1024045254

dashのカレー企画でもそんなシャバシャバなの出てた覚えないし マジで近所の店のせいだと思う

202 23/02/07(火)21:55:23 No.1024045313

中国のラーメンって中華そばとはまた別なの?

203 23/02/07(火)21:55:30 No.1024045363

>ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebabı」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。 流石に焼き餃子では日本は中国の劣化って認識なのか

204 23/02/07(火)21:55:54 No.1024045548

インド人(1名)が激怒

205 23/02/07(火)21:55:54 No.1024045552

すぐ隣に起源主張する国あるけど まぁ普通の国ではないよなそういうの

206 23/02/07(火)21:55:58 No.1024045566

>>外国の伝統料理一位に >>「Washoku」がランクインしてたら同じ気持ちになれるんじゃないか? >面白い進化遂げてるなとは思うけど別に頭には来ないな… >もうカリフォルニアロールとかあるし… カルフォニアロールは日本人が作りました…

207 23/02/07(火)21:56:14 No.1024045699

ところでカツカレーってちょっと豪華な感あるけどカレーとしては正直邪魔じゃない…?

208 23/02/07(火)21:56:27 No.1024045797

>怒っていいと思うけどそもそも日本のカレーとインドのカレーを同じカテゴリにしてるのがおかしいんじゃねえかな >つまり企画者が悪い 5位が中国の焼き餃子で47位が日本の餃子になってるからちゃんと別のカテゴリになってるよ

209 23/02/07(火)21:56:34 No.1024045849

あとこれ単なる料理サイトではなく旅行サイトでもあるので「物珍しさ」も評価点に入ってると思う 華僑やインド系移民は世界中にいるので中華料理店やインド料理店はもはや珍しくもなんともないから

210 23/02/07(火)21:56:37 No.1024045868

本場中国は水餃子ってイメージある

211 23/02/07(火)21:57:11 No.1024046135

海外旅行行って現地の怪しげな日本料理店で怪しげな日本料理頼むの楽しいよ

212 23/02/07(火)21:57:11 No.1024046139

>流石に焼き餃子では日本は中国の劣化って認識なのか 劣化というより別料理だな具のクセが強い

213 23/02/07(火)21:57:13 No.1024046154

>>もうカリフォルニアロールとかあるし… >カルフォニアロールは日本人が作りました… エビチリも陳建民が作ったけど中国から見たら何これだし…

214 23/02/07(火)21:57:20 No.1024046206

うめえカレーで侵略しに来い

215 23/02/07(火)21:57:23 No.1024046234

5位に焼き餃子って 本場は揚げ餃子とか水餃子が普通じゃなかったのか…

216 23/02/07(火)21:57:25 No.1024046244

味千ラーメンで世界700店舗以上!とか書いて有るけど 内訳見ると600以上中国店舗だった

217 23/02/07(火)21:57:40 No.1024046356

こんなに上位なら中国版の焼餃子気になるな

218 23/02/07(火)21:57:46 No.1024046402

インドってオレンジジュースにもカレー入れるんだぞ…

219 23/02/07(火)21:57:46 No.1024046407

1963年、「ミスター寿司」と称される共同貿易社長の金井紀年がカリフォルニア州ロサンゼルスのリトル東京のレストラン「東京會館」(1998年に閉店)内に開設したスシ・バーにおいて、東京會舘オーナーの小高大吉郎の提案を受け、寿司職人・真下一郎(ました いちろう)がタラバガニの脚身とアボカドをマヨネーズであえた巻きずしを考案したのが始まりとされる[1][2]。また、海苔を内側に巻く作り方は、米国人が海苔を気味悪がって剥して食べている姿を見た同店の職人が考案したものとされている[3]。後に「カリフォルニア・ロール」と命名され、1980年代までにはアメリカ合衆国各地で作られるようになり、日本にも伝わった。 また、カリフォルニア・ロールと似ている巻き寿司でカナダのバンクーバーにある有名な日本料理店“Tojo's”の東條英員が1974年に考案したTojo Roll (東條巻き)がある。具はカニ、アボカド、ほうれん草、卵焼きを裏巻き(外側からゴマ、酢飯、海苔、具の順になるように巻く)にしたもので、海苔や生魚に抵抗感がある客の為に作られた。これがカリフォルニア・ロールの元祖という説も一部ある[4][5]。

220 23/02/07(火)21:57:59 No.1024046512

基本的に中華料理店も中華料理もどきだからな…

221 23/02/07(火)21:58:02 No.1024046534

Tonkotsu ramen

222 23/02/07(火)21:58:04 No.1024046552

>ところでカツカレーってちょっと豪華な感あるけどカレーとしては正直邪魔じゃない…? 相性良いよう工夫してる店はボリュームあって美味しい そうでないと胸焼けする…

223 23/02/07(火)21:58:06 No.1024046556

>なんかインド人よりネパール人の方がカレー布教してる気がする 地元にあるインドカレー専門店もネパール人店主だわ

224 23/02/07(火)21:58:08 No.1024046570

>インドってオレンジジュースにもカレー入れるんだぞ… 初めて聞いた…どういうこと!?

225 23/02/07(火)21:58:19 No.1024046665

湯包が向こうなら餃子も中国でいいんじゃねえかな…

226 23/02/07(火)21:58:26 No.1024046716

>うめえカレーで侵略しに来い 美味い飯が増える分には助かるからな…

227 23/02/07(火)21:58:33 No.1024046775

>流石に焼き餃子では日本は中国の劣化って認識なのか 餃子専門店は大抵工場生産の物だからかなぁ 餡がしょぼいし

228 23/02/07(火)21:58:52 No.1024046908

Curryじゃないから許してもらえないだろうか

229 23/02/07(火)21:58:56 No.1024046939

本場の餃子は癖あったけど美味しかったよ

230 23/02/07(火)21:59:26 No.1024047158

sushiはすぐアボカド使う…

231 23/02/07(火)21:59:46 No.1024047323

>>流石に焼き餃子では日本は中国の劣化って認識なのか >劣化というより別料理だな具のクセが強い 向こうは皮を食う主食扱いで皮が厚くその食感が重んじられる こっちはおかずやつまみだから皮は薄く具が主張する

232 23/02/07(火)21:59:53 No.1024047382

サイトで見れるけどカレーカテゴリはかなり細かく分類されてるな マニアックなところだとイギリス、バーミンガム生まれのカレーなんてのも登録されてる https://www.tasteatlas.com/curry

233 23/02/07(火)22:00:08 No.1024047507

香港で食った海産物のうめーの何の あれは本当にうまかった…

234 23/02/07(火)22:00:21 No.1024047615

>sushiはすぐアボカド使う… わさび醤油に合うし…

235 23/02/07(火)22:00:34 No.1024047709

バーモントカレーのバーモントって 別にバーモント州関係ないらしいな

236 23/02/07(火)22:00:59 No.1024047877

>sushiはすぐアボカド使う… サーモンアボカド美味しいよね…

237 23/02/07(火)22:01:28 No.1024048087

江戸前にだって鮭いないしいいよね

238 23/02/07(火)22:01:29 No.1024048091

>>インドってオレンジジュースにもカレー入れるんだぞ… >初めて聞いた…どういうこと!? マサラ(ミックススパイス)をカレーだと思ってるんだろうか スパイスの組み合わせはもちろん料理によって異なるよ

239 23/02/07(火)22:01:30 No.1024048100

>バーモントカレーのバーモントって >別にバーモント州関係ないらしいな そうか…バーモント州のことだと考えたことがない…

240 23/02/07(火)22:01:39 No.1024048159

中国人本人らは水餃子派だけど他所からくる旅行者には焼き餃子の方がウケがいいのかな

241 23/02/07(火)22:01:42 No.1024048184

>バーモントカレーのバーモントって >別にバーモント州関係ないらしいな 「バーモントの名は、米国東部の長寿で有名なバーモント州に民間療法とし伝わるりんご酢とはちみつを使った「バーモント健康法」にちなんだもので、この健康法は当時日本でもブームになっていました」

242 23/02/07(火)22:01:49 No.1024048226

焼くのもあるけど台湾の屋台だと揚げてピロシキみたいになった餃子よく見かけたな

243 23/02/07(火)22:01:57 No.1024048290

>別に発祥国へのリスペクト忘れてなきゃいいよな カレーならインド→イギリス→日本って 渡ってきて発展していく過程が国民が広く知ってるってのは珍しかったりするのかな

244 23/02/07(火)22:02:07 No.1024048353

加州巻きって巻くの大変そう 飯粒とか付きまくるだろうしどうすんだろ

245 23/02/07(火)22:02:25 No.1024048481

中国の餃子一度食ってみたいなあ

246 23/02/07(火)22:02:29 No.1024048506

日本人カレー好きすぎない?

247 23/02/07(火)22:02:58 No.1024048717

日本人は結局美味くて食材に対する侮辱がなければ何やったってキレない

248 23/02/07(火)22:03:07 No.1024048786

>中国人本人らは水餃子派だけど他所からくる旅行者には焼き餃子の方がウケがいいのかな 日本で焼き餃子食ったことある連中だろうし 食いやすいってのはあると思う

249 23/02/07(火)22:03:08 No.1024048805

sobaとかの伝統料理がないのが悲しいね…

250 23/02/07(火)22:03:19 No.1024048880

しかしねぇカレーライスは嫌いな人を探す方が難しいくらい美味しいのだから

251 23/02/07(火)22:03:43 No.1024049038

そもそもイギリス式のカレーだからインドはカスリもしてないし… インドの元々のカレーって薬膳スープとかそういうのだから別ものじゃん

252 23/02/07(火)22:03:47 No.1024049065

>>別に発祥国へのリスペクト忘れてなきゃいいよな >カレーならインド→イギリス→日本って >渡ってきて発展していく過程が国民が広く知ってるってのは珍しかったりするのかな ナポリタンもみんな知ってるけど…料理の種類ってすごい数だから分母数がな…

253 23/02/07(火)22:03:49 No.1024049081

寿司の一番人気まぐろじゃないのか 日本はまぐろだよね?

254 23/02/07(火)22:03:55 No.1024049126

>日本人カレー好きすぎない? 使われてるスパイスが胃健の漢方みたいな構成してるせいで食が進み過ぎるんだよあれ

255 23/02/07(火)22:03:56 No.1024049129

>しかしねぇカレーライスは嫌いな人を探す方が難しいくらい美味しいのだから すごいね❤企業努力

256 23/02/07(火)22:04:00 No.1024049168

日本のカレーって欧風カレーじゃないの?

257 23/02/07(火)22:04:06 No.1024049208

>寿司の一番人気まぐろじゃないのか >日本はまぐろだよね? たまごだろ

258 23/02/07(火)22:04:07 No.1024049217

>sobaとかの伝統料理がないのが悲しいね… すするのが毛唐にはちょっとね

259 23/02/07(火)22:04:10 No.1024049242

インドカレー作ってるインド人シェフがキレるのは当たり前だし一般人インド人に聞いて欲しい

260 23/02/07(火)22:04:17 No.1024049294

>日本人は結局美味くて食材に対する侮辱がなければ何やったってキレない しょっちゅう飯ネタでキレ散らかしてる「」は日本人じゃないんです!? 日本人扱いしなくていいかあんなの

261 23/02/07(火)22:04:21 No.1024049324

>寿司の一番人気まぐろじゃないのか >日本はまぐろだよね? 炙りサーモンだろ もしくはイワシ

262 23/02/07(火)22:04:26 No.1024049354

>sobaとかの伝統料理がないのが悲しいね… 蕎麦は割と世界広くの地域にあるけど飢饉時用の食品のイメージが強くて…

263 23/02/07(火)22:04:30 No.1024049392

代表的な日本料理 ラーメン カレー

264 23/02/07(火)22:04:31 No.1024049398

鮭の握り寿司人気なんだ…サーモンだよな多分

265 23/02/07(火)22:04:54 No.1024049561

逆に欧風カレーと日本カレーってどう違うんだよってなる どうちがうんです!?

266 23/02/07(火)22:05:26 No.1024049780

>インドカレー作ってるインド人シェフがキレるのは当たり前だし一般人インド人に聞いて欲しい Kareとして登録されてるのを伝えてるのか怪しいし そもそもスレ画の切り抜きがどうなのか怪しい

267 23/02/07(火)22:05:29 No.1024049805

>代表的な日本料理 ラーメン カレー 知人のカナダ人は海苔巻きおにぎり!卵焼き!焼きジャケ!Happy!ってずっとそれ食ってたぞ 卵焼き器買って帰っていった

268 23/02/07(火)22:05:55 No.1024049971

カレーはインドで日本はカツカレーでいいよ

269 23/02/07(火)22:06:04 No.1024050029

そばはガレットとかオッシャレーにもなるから どういう世界分布してるのかいまいちわからん 小麦圏でも稲作圏でも広く分布してるのかな

270 23/02/07(火)22:06:05 No.1024050035

アメリカならマグロよりは鮭の方が入手しやすいだろうしな

271 23/02/07(火)22:06:09 No.1024050063

>日本のカレーって欧風カレーじゃないの? 源流はそうだけどとろみつけたり日本の白米に合うようにまたそこから改造されてるから

272 23/02/07(火)22:06:09 No.1024050065

グリーンカレーとバターチキンカレーに勝てるカレー無いだろ

273 23/02/07(火)22:06:20 No.1024050143

むしろキレそうなんだけど 焼き餃子は日本料理だろ

274 23/02/07(火)22:06:24 No.1024050175

ココイチのカレーはまた別のモノって感じがする

275 23/02/07(火)22:06:25 No.1024050181

>>日本人は結局美味くて食材に対する侮辱がなければ何やったってキレない >しょっちゅう飯ネタでキレ散らかしてる「」は日本人じゃないんです!? >日本人扱いしなくていいかあんなの ああいう人は心の病気だから…

276 23/02/07(火)22:06:38 No.1024050273

katsudonは人気なのにgyudonはないのか

277 23/02/07(火)22:06:41 No.1024050292

>逆に欧風カレーと日本カレーってどう違うんだよってなる >どうちがうんです!? ご飯が付いてると日本のカレー 硬いパンをカレーにつけて食ったらあっちのカレー

278 23/02/07(火)22:06:45 No.1024050329

むしろなんで日本は焼きがメインになったんだろ餃子

279 23/02/07(火)22:07:01 No.1024050435

>代表的な日本料理 ラーメン カレー 日本料理なら正しいな 和食だと違うけど

280 23/02/07(火)22:07:01 No.1024050437

卵焼き専用フライパンがあるって 結構カルチャーショック強いだろって思う 要らないもんそんな汎用性低いアイテム…

281 23/02/07(火)22:07:09 No.1024050493

別物です!別物!

282 23/02/07(火)22:07:17 No.1024050543

>鮭の握り寿司人気なんだ…サーモンだよな多分 生で食べれる鮭は基本ノルウェー産なんだっけ 国産の養殖も始まってるみたいだけど

283 23/02/07(火)22:07:19 No.1024050563

>katsudonは人気なのにgyudonはないのか 牛丼はライスボールって名前

284 23/02/07(火)22:07:20 No.1024050572

蕎麦はマジで世界中で食われてるしなあ

285 23/02/07(火)22:07:40 No.1024050711

怒るなら教えてくれ カレーとは一体なんだ

286 23/02/07(火)22:07:42 No.1024050730

>katsudonは人気なのにgyudonはないのか カツカレーといいカツが好きなのかな…

287 23/02/07(火)22:07:56 No.1024050838

>要らないもんそんな汎用性低いアイテム… 割とマジでビックリしてたよ卵焼き器のこと なんか丸いフライパンで焼いてカットして出してるもんだと思ってたってさ

288 23/02/07(火)22:07:58 No.1024050853

>日本のカレーって欧風カレーじゃないの? 日本のカレーの原型になったとよく言われるイギリスのカレーって肝心のイギリスではインド系移民が入ってきて本格的なインド料理の普及に伴いほぼ消えてるんだよな

289 23/02/07(火)22:08:01 No.1024050878

そばはアレルギー発症したからもう絶滅していいと思う

290 23/02/07(火)22:08:12 No.1024050952

日本の蕎麦の場合鰹出汁のつゆとセットでそっちの味もあんま海外受けしてない印象

291 23/02/07(火)22:08:12 No.1024050960

>怒るなら教えてくれ >カレーとは一体なんだ インドだとカレー味の食べ物全般…?

292 23/02/07(火)22:08:13 No.1024050962

https://www.tasteatlas.com/best >カレとして知られる和風カレーは、この国で最も人気のある料理の 1 つです。明治時代(1868~1912年)にイギリス人が日本に導入したことで、日本で人気を博し始めました. 初期のカレは、裕福な人だけが食べられる高価なグルメ料理でした。 >インドのカレーと比較すると、カレーはスパイシーさが少なく、甘く、色が濃く、通常は濃厚です。これは、小麦粉またはルーが追加されているためです。日本にはカレライス(カレーライス)、カレうどん(カレーうどん)、カレパン(カレーパン)の 3 つの主なバージョンがあります。 >最も人気のある品種は、予想通りカレ ライスで、通常は福神漬けまたは日本産のネギを添えて提供されます。今日、カレは真の国民食と言えるほど日本で人気があります。 だからちゃんと「日本式カレー」としてランクインしてる

↑Top