23/02/07(火)21:21:04 牛乳寒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/07(火)21:21:04 No.1024029216
牛乳寒天バトル初エントリーさせていただきます 牛乳が無かったので淡雪羹と黄身衣を作りました ちなみに皿は蟹です fu1899064.jpg
1 23/02/07(火)21:23:07 No.1024030258
初回からレベルが高い!
2 23/02/07(火)21:23:17 No.1024030321
下の玉子焼きじゃないの…?
3 23/02/07(火)21:24:04 No.1024030641
殺意の高い「」だな
4 23/02/07(火)21:24:38 No.1024030897
ヒイィィ
5 23/02/07(火)21:25:04 No.1024031104
>淡雪羹と黄身衣 知らない料理名過ぎて技かアビリティ名にしか見えない…
6 23/02/07(火)21:25:08 No.1024031133
薄焼き卵で巻いてるの?
7 23/02/07(火)21:26:29 No.1024031731
>薄焼き卵で巻いてるの? 辛子蓮根みたいに卵の衣をつけて焼いてる?
8 23/02/07(火)21:27:56 No.1024032395
おわら玉天みたいなやつ!
9 23/02/07(火)21:28:14 No.1024032548
わー美味しそう
10 23/02/07(火)21:28:50 No.1024032837
作品も皿も写真もレベル高いな!
11 23/02/07(火)21:29:15 No.1024033030
卵焼きにしか見えねえ 食感は良さそうだが甘しょっぱいのか?
12 23/02/07(火)21:29:58 No.1024033333
淡雪ってどうやって作るの? 祖母の好物だったから名前だけは知ってるんだけどよく分からないお菓子
13 <a href="mailto:sage">23/02/07(火)21:30:11</a> [sage] No.1024033446
水150mlに粉寒天3gを溶かしグラニュー糖80gを入れて火にかけ グラニュー糖が溶けた後に沸騰状態を2分程度維持した後に火を消して45℃程度まで冷ます 卵白2個にグラニュー糖20gを入れてしっかり角が立つまで泡立てた後に上の冷ました寒天液を少しずつ加えしっかり混ぜた後に 型に入れて冷蔵庫でしっかりと冷やし固めて淡雪羹の完成です
14 23/02/07(火)21:30:51 No.1024033735
食い終わったが最後 蟹と対峙させられると言うわけか…
15 23/02/07(火)21:31:16 No.1024033908
メレンゲを固めるのか…食感はふわシュワ系かな
16 23/02/07(火)21:32:11 No.1024034320
食い終わった後の皿があげられなくてよかった… エンカウントされたら勝ち目はなかった
17 23/02/07(火)21:33:59 No.1024035188
手順が複雑ですごい
18 23/02/07(火)21:34:14 No.1024035313
>食い終わった後の皿があげられなくてよかった… >エンカウントされたら勝ち目はなかった >fu1899064.jpg
19 23/02/07(火)21:34:28 No.1024035428
>薄焼き卵で巻いてるの? 黄身衣は淡雪羹をサイコロ状に切った後に上新粉を全面に付けて余分な粉をはらった後に 黄身2個に味醂を適量加えた物に1面ずつ浸す→焼くを6面分繰り返しています >食感は良さそうだが甘しょっぱいのか? 塩味は一切加えてないので甘さの中に卵黄の香ばしさがほのかに香る感じですね
20 23/02/07(火)21:35:23 No.1024035828
所作がプロっぽい
21 23/02/07(火)21:35:51 No.1024036029
>黄身衣は淡雪羹をサイコロ状に切った後に上新粉を全面に付けて余分な粉をはらった後に >黄身2個に味醂を適量加えた物に1面ずつ浸す→焼くを6面分繰り返しています へぇーっそういうやり方もあるのか… 上新粉の層のおかげで淡雪羹も加熱で崩れないのかな おかずみたいでいいね!
22 23/02/07(火)21:36:04 No.1024036137
>所作がプロっぽい 寒天のプロか プロが来たんだ
23 23/02/07(火)21:36:16 No.1024036234
凄い美味しそうだけどきっと味は甘くした牛乳に寒天の食感があるいつものやつなんだろうな
24 23/02/07(火)21:36:59 No.1024036535
この前秋田の寒天プロが来たときもそうだけどアマチュアのお遊びにプロがいきなり混じるんじゃない
25 23/02/07(火)21:37:24 No.1024036746
素人が作るには難しそうなお菓子だな…
26 23/02/07(火)21:38:38 No.1024037313
この感じは寒天のプロというよりは和菓子のプロ
27 23/02/07(火)21:41:16 No.1024038580
負けてられないな…
28 23/02/07(火)21:41:26 No.1024038660
牛乳使ってないのではレギュレーション違反では?
29 23/02/07(火)21:41:42 No.1024038790
>>エンカウントされたら勝ち目はなかった >fu1899064.jpg ヒッ
30 <a href="mailto:sage">23/02/07(火)21:42:38</a> [sage] No.1024039216
卵白と寒天のバランスで結構食感が変わるのが面白い所だと思いますね 緩めだとムース状のふわしゅわ食感で固めだとマシュマロに似たむちしゅわ食感になります
31 23/02/07(火)21:43:29 No.1024039646
淡雪羹は未トライだけど多層での活用も見込めそうだな
32 23/02/07(火)21:46:39 No.1024041118
良く溶かさないで焼けるもんなんだなあ
33 23/02/07(火)21:52:54 No.1024044137
聞くだけだと滅茶苦茶不味そうだけど食べたらそうでもないんだろうか
34 23/02/07(火)21:54:34 No.1024044931
お土産で売られてる淡雪は美味しいういろうみたいな感じ
35 23/02/07(火)21:55:59 No.1024045576
>お土産で売られてる淡雪は美味しいういろうみたいな感じ ういろうも美味しいだろ!
36 23/02/07(火)22:06:54 No.1024050389
黄身衣が黄金聖衣に見えた 蟹もいるから大差ないか
37 23/02/07(火)22:07:42 No.1024050729
fu1899211.jpg >食い終わった後の皿があげられなくてよかった… >エンカウントされたら勝ち目はなかった fu1899217.jpg
38 23/02/07(火)22:08:35 No.1024051118
>fu1899211.jpg >>食い終わった後の皿があげられなくてよかった… >>エンカウントされたら勝ち目はなかった >fu1899217.jpg 赤いのは不意打ちすぎる
39 23/02/07(火)22:09:29 No.1024051539
カタログの寒天で油断させて皿に蟹を潜ませる殺意の高さ
40 23/02/07(火)22:10:37 No.1024052059
>fu1899217.jpg ヒッ
41 23/02/07(火)22:11:34 No.1024052449
>fu1899217.jpg 致命傷で画面が赤くなるやつ