ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/07(火)20:14:36 No.1023999944
抹茶甘納豆牛乳寒天を作りました 弊社に出入りしてる取引先の秋田出身営業マンから聞き出したレシピを使ってます 砂糖の量にビビりながら作りましたが抹茶の若干の苦味と甘納豆のしっかりとした甘さがいいですね
1 23/02/07(火)20:15:12 No.1024000217
オシャレだ!
2 23/02/07(火)20:15:21 No.1024000302
きれいだし美味しそう 本当に「」か
3 23/02/07(火)20:15:49 No.1024000513
メトロイドみたいでおいしそう
4 23/02/07(火)20:15:52 No.1024000530
秋田出身営業マン…寒天使であったか
5 23/02/07(火)20:15:54 No.1024000541
ちくしょうハイレベルな戦いしやがって
6 23/02/07(火)20:16:01 No.1024000594
なるほど手間かかってそう
7 23/02/07(火)20:16:08 No.1024000647
アドバイザーがいるのは強いな
8 23/02/07(火)20:16:29 No.1024000818
秋田県民はやっぱちょっと発想がワンランク上なんだよな
9 23/02/07(火)20:16:52 No.1024000984
普通にクオリティ高い
10 23/02/07(火)20:17:39 No.1024001336
いいなー食べてみたい
11 23/02/07(火)20:17:43 [sage] No.1024001361
水500抹茶大さじ1砂糖大さじ8棒寒天1本 甘納豆たくさん fu1898828.jpg 下の牛乳部分は昼に対戦したカステラ牛乳寒天のあまりを使って複層にチャレンジしましたがうまく行って良かったです fu1898830.jpg fu1898832.jpg
12 23/02/07(火)20:19:50 No.1024002291
>fu1898828.jpg でかい状態だとちょっと見た目怖いな…
13 23/02/07(火)20:19:58 No.1024002336
だからプロの人はダメだって!
14 23/02/07(火)20:20:32 [sage] No.1024002603
あと秋田マンに言われたのが棒寒天を使った方がしっかりとした食感になるからお勧めとの事でした
15 23/02/07(火)20:21:18 No.1024002945
渋い緑茶と合わせたい
16 23/02/07(火)20:21:27 No.1024003021
棒寒天か…やはり使いこなさないと秋田県民と同じステージにも立たせてもらえないのか…?
17 23/02/07(火)20:23:00 No.1024003717
棒寒天使うと結構な量作る前提になったりしない?
18 23/02/07(火)20:23:08 No.1024003765
>棒寒天か…やはり使いこなさないと秋田県民と同じステージにも立たせてもらえないのか…? 確かに形はしっかり出るし粉寒天より結合してる感は強いんだけど粉の方が楽だからそっちでいいかな…ってなった
19 23/02/07(火)20:23:35 No.1024003978
>fu1898828.jpg なんか印象派チック
20 23/02/07(火)20:23:43 No.1024004059
二層にするの難しいから一回作った寒天を中に入れる方向で行こうかな
21 23/02/07(火)20:23:47 No.1024004088
>棒寒天使うと結構な量作る前提になったりしない? 1本で液500が推奨値だから粉4g相当だと思う
22 23/02/07(火)20:25:43 No.1024004994
棒寒天は要はあの長さ太さのトコロテン相当ということだから 量的な意味での取り扱いは難しくない なんなら切り分けて使ったっていいんだし
23 23/02/07(火)20:27:15 No.1024005691
何を作りたいかで使い分けたらいいと思うから一回使ってみるといいよ
24 23/02/07(火)20:29:19 No.1024006628
なんかジャパーン!
25 23/02/07(火)20:29:42 No.1024006817
盛り付けって大事だな…
26 23/02/07(火)20:32:27 No.1024008089
砂糖80~100g相当か やっぱり引くほど多いな…
27 23/02/07(火)20:33:07 No.1024008401
営業マンは寒天にも通じているんだな…
28 23/02/07(火)20:33:29 No.1024008597
もはや普通に和菓子だこれ!
29 23/02/07(火)20:33:37 No.1024008663
続々と普段から作ってそうな奴が参加してくる!
30 23/02/07(火)20:37:19 No.1024010320
>続々と普段から作ってそうな奴が参加してくる! 料理は日常的にやるけどお菓子は牛乳寒天ブームからだから素人だよ 過去の戦歴 fu1898896.jpg
31 23/02/07(火)20:39:25 No.1024011324
どんどんハイレベルになっていくなこのバトル まあ競争とはそういうものだが
32 23/02/07(火)20:40:17 No.1024011722
>fu1898896.jpg ペースが早くて上達の幅がすごい
33 23/02/07(火)20:40:21 No.1024011741
めちゃめちゃ美味そうだ…
34 23/02/07(火)20:40:40 No.1024011897
レシピも公開してくれるから色々試したくなる
35 23/02/07(火)20:42:19 No.1024012608
何か普通に和菓子屋に売ってそうなのぽんぽん出てくるね…
36 23/02/07(火)20:42:32 No.1024012686
うまそう
37 23/02/07(火)20:43:16 No.1024012992
見事だなあ
38 23/02/07(火)20:43:39 No.1024013168
どこ住み?顔可愛い?
39 23/02/07(火)20:43:54 No.1024013281
普通に売れるだろこれ!
40 23/02/07(火)20:47:11 No.1024014641
柿プリン「」だったのか 本人含めて身の回りに料理上手多いな
41 23/02/07(火)20:49:18 No.1024015495
技術継承は大事だな
42 23/02/07(火)20:53:33 [sage] No.1024017222
他人のレシピ再現で恐縮だけど褒めてくれてありがとね… 寒天楽しいから自分のオリジナルを表現出来るように頑張ります ピタバトもやりたいけどピタパン作るのハードル高い…
43 23/02/07(火)20:54:36 No.1024017665
うわー美味しそう
44 23/02/07(火)20:55:19 No.1024017923
すげえ…普通にお金出して食べたいわこれ…
45 23/02/07(火)20:56:15 No.1024018326
こういうのを透明なフィルムで包んだやつを和菓子屋さんで売ってるよね いいねえ
46 23/02/07(火)20:57:04 No.1024018694
ピタの方はいつの間にバトルになったんだ
47 23/02/07(火)21:02:53 No.1024021162
正統派和菓子みると安心する
48 23/02/07(火)21:03:59 No.1024021647
秋田人はやっぱりレベル違うんだな…
49 23/02/07(火)21:04:06 No.1024021690
甘納豆は前にも見たな 手軽で良さそう
50 23/02/07(火)21:10:45 No.1024024581
盛り付けまで上達してる
51 23/02/07(火)21:10:48 No.1024024610
>ピタバトもやりたいけどピタパン作るのハードル高い… ピタバトルはピタパン既製品も全然問題ないと思うぞ
52 23/02/07(火)21:12:05 No.1024025124
和菓子切りがあるのも良い
53 23/02/07(火)21:15:36 [sage] No.1024026756
>和菓子切りがあるのも良い img映えする写真撮るために買ってきた!
54 23/02/07(火)21:16:33 No.1024027181
いいチョイス
55 23/02/07(火)21:20:58 No.1024029175
食べたい!!