23/02/07(火)18:49:00 銭湯大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/07(火)18:49:00 No.1023966966
銭湯大変すぎる…
1 23/02/07(火)18:49:48 No.1023967272
売上170万も稼げるの銭湯
2 23/02/07(火)18:51:12 No.1023967789
勝手に値上げできない決まりだから諦めて廃業する所が増えてるとか
3 23/02/07(火)18:56:03 No.1023969583
去年?
4 23/02/07(火)18:59:21 No.1023970753
もっと大変そうな顔文字にしろ
5 23/02/07(火)19:06:49 No.1023973364
普段いくらくらいなんだろ
6 23/02/07(火)19:10:47 No.1023974829
値上げ禁止するんなら補助金も出してあげてほしい
7 23/02/07(火)19:11:21 No.1023975015
かわいそすぎる
8 23/02/07(火)19:12:36 No.1023975496
値段決められてたの初めて知った
9 23/02/07(火)19:15:51 No.1023976745
温泉に切り替えるか
10 23/02/07(火)19:16:50 No.1023977098
うちの近所の銭湯最近値上げしたんだけど
11 23/02/07(火)19:17:00 No.1023977159
潰して健康ランドにするか…
12 23/02/07(火)19:17:25 No.1023977317
ご近所じゃねーか!
13 23/02/07(火)19:17:58 No.1023977539
近所の銭湯通いたかったんだけどホモが集まってて足が遠のいた
14 23/02/07(火)19:18:56 No.1023977870
上げられるとしたら入浴料1000円くらいになるんだろうか
15 23/02/07(火)19:19:04 No.1023977925
>潰して健康ランドにするか… 健康ランドはもう…スーパー銭湯にするしかねぇ…
16 23/02/07(火)19:20:37 No.1023978490
一日80人来てギリギリのラインになるのか…無理じゃね?
17 23/02/07(火)19:20:42 No.1023978519
スーパー銭湯普通に4桁だしな 気軽に行ける気はしなくなった
18 23/02/07(火)19:20:47 No.1023978551
>うちの近所の銭湯最近値上げしたんだけど 上限が決められてるから元が安かった店なら制限の範囲内で上げられるんだと思う その上限でももうやってられない事態になってる
19 23/02/07(火)19:20:52 No.1023978581
女湯か男湯どちらか一方だけ沸かして混浴にしたら少しはマシにならんか
20 23/02/07(火)19:21:26 No.1023978798
地域で一緒の値段にしてるんじゃなかったっけ
21 23/02/07(火)19:21:39 No.1023978874
じゃあせめて営業時間短縮とか… 人が少ない時間あるだろ
22 23/02/07(火)19:22:52 No.1023979301
ここはコラボで集客に積極的だし経営努力はしてる方だと思うけど もうそれじゃ賄えなそうだな
23 23/02/07(火)19:24:18 No.1023979772
となると特に何もしてない昔ながらの銭湯は一掃されてしまいそうだな
24 23/02/07(火)19:24:38 No.1023979870
銭湯って工場とかと同じで細かい隙間の時間に止めづらいだろうし大変そう
25 23/02/07(火)19:25:26 No.1023980152
何もしてないって簡単に言うけどそんな余裕無いだろ家族経営な所とか
26 23/02/07(火)19:25:58 No.1023980336
>売上170万も稼げるの銭湯 1日あたり300忍ぐらい使うとこなら… でもガスだけでこれなら電気とかも入れたらマジやばいな…
27 23/02/07(火)19:26:35 No.1023980554
銭湯のばあい組合で値段がガッチリ決まってたりするからその辺でも大変そう
28 23/02/07(火)19:26:51 No.1023980642
明治からずっとやってたところが去年末についに潰れたな…
29 23/02/07(火)19:27:18 No.1023980785
>でもガスだけでこれなら電気とかも入れたらマジやばいな… 水道料金もかかるだろうし…
30 23/02/07(火)19:27:20 No.1023980797
>銭湯って工場とかと同じで細かい隙間の時間に止めづらいだろうし大変そう 客がいない時間帯に営業停止するとかしても大して効果無さそうで経費削減のしどころが分からないよね
31 23/02/07(火)19:27:25 No.1023980838
組合入ってない全国チェーンみたいなところなら勝手に値段決めることが出来る…できるが…
32 23/02/07(火)19:27:32 No.1023980868
>1日あたり300忍ぐらい使うとこなら… 忍者来る銭湯初めて見た
33 23/02/07(火)19:27:39 No.1023980904
銭湯規模だと水道代も馬鹿にならないはず 井戸水とかならいいだろうが…
34 23/02/07(火)19:27:52 No.1023980989
もっと通うわ…回数券も買うわ
35 23/02/07(火)19:28:35 No.1023981273
ロッカーのサブスク入るわ…
36 23/02/07(火)19:29:11 No.1023981477
20年通ってたスパ銭がボイラー壊れて潰れた…
37 23/02/07(火)19:29:42 No.1023981655
未だに銭湯って1回しか入ったことないんだよな 近所温泉湧いてるとこばっかでただの水沸かしてるとこ1件しかなくて物珍しさで入ったことあるだけだ
38 23/02/07(火)19:30:07 No.1023981786
1番物価高い東京ですら500円
39 23/02/07(火)19:31:18 No.1023982236
男湯に毎日幼女がいる銭湯にしてくれたら通う
40 23/02/07(火)19:31:46 No.1023982414
東京だと未だに銭湯がライフラインとして機能してる場合もあるからな
41 23/02/07(火)19:32:24 No.1023982642
>20年通ってたスパ銭がボイラー壊れて潰れた… 古いボイラーって治すのに億かかるらしいな… うちの近くもそれで潰れた…
42 23/02/07(火)19:32:39 No.1023982726
ここは夜通しやってるから特にな
43 23/02/07(火)19:33:07 No.1023982899
>もっと通うわ…回数券も買うわ 安く入ろうとしてんじゃねえよ!
44 23/02/07(火)19:33:21 No.1023982981
自分が良く行く温泉は650円だな 銭湯は沸かし湯だから大変そう
45 23/02/07(火)19:34:25 No.1023983365
インフラかつ経営努力でどうにかなる部分が少ない業種にはある程度公費が注がれても文句ないわ
46 23/02/07(火)19:34:32 No.1023983406
深夜のほうが当然気温は下がるしそれでもいつ客が来るかわからないから湯の温度は下げられないしでガス代はダイレクトに響くだろうなぁ それが売りだとは言えしばらく営業時間絞ったほうがいいんじゃ
47 23/02/07(火)19:34:54 No.1023983559
ガス焚き銭湯が淘汰され源泉掛け流しが生き残るのか
48 23/02/07(火)19:35:13 No.1023983667
>水道料金もかかるだろうし… まあ水道料金は10L1円くらいだった気がするし1トン使っても1000円くらいだろう…
49 23/02/07(火)19:35:20 No.1023983717
>古いボイラーって治すのに億かかるらしいな… 入れ替えるのならボイラーだけじゃなくて今の安全規格とかに合ってないのだらけの配管全部やらないと駄目だからな
50 23/02/07(火)19:35:21 No.1023983719
スパ銭は儲かってるみたいね…うちの近所も タヌキのキンタマとかおまんこたぬきの置物飾ってる銭湯がだいぶ前に潰れて スパジアムジャポンの会社が買い取って建て直してる
51 23/02/07(火)19:35:26 No.1023983745
儲かるように出来てないからな 文化だから残って欲しいと言いつつ着実に消そうとしてる
52 23/02/07(火)19:35:47 No.1023983879
>ガス焚き銭湯が淘汰され源泉掛け流しが生き残るのか 下水道の利用料金…
53 23/02/07(火)19:36:14 No.1023984070
ガス代元の水準まで下がる見通し立たないから一時的に休業というのも難しいだろう
54 23/02/07(火)19:36:36 No.1023984218
>ガス焚き銭湯が淘汰され源泉掛け流しが生き残るのか なんか源泉の温度下がってる…
55 23/02/07(火)19:37:08 No.1023984432
>ガス代元の水準まで下がる見通し立たないから一時的に休業というのも難しいだろう 春になれば気温の分マシにはなるだろう
56 23/02/07(火)19:37:28 No.1023984561
温泉は古いところが多くて子供連れが寄り付かない
57 23/02/07(火)19:38:02 No.1023984780
駅の反対側が風俗街だからか深夜でも割と客居るのよねここ
58 23/02/07(火)19:38:30 No.1023984944
こういう銭湯って基本全部温泉使ってるんじゃないの? ガス炊きなのは新し目の奇麗なとこだよこっちでは
59 23/02/07(火)19:39:01 No.1023985137
自分では利用しないけど風呂は公衆衛生に直結するから潰れた結果利用者がまともに入れなくなったら困るな 地域によっては守ってあげたほうがよさそう
60 23/02/07(火)19:39:12 No.1023985205
>こういう銭湯って基本全部温泉使ってるんじゃないの? 温泉といっても温度が低かったりするし
61 23/02/07(火)19:39:53 No.1023985432
銭湯つぶれると家庭の風呂使えなくなった時にひたすら困る
62 23/02/07(火)19:40:19 No.1023985594
値段競争し始めると掃除とかサボったりして衛生面落とすことで利益出そうとし始めるから!って理由だった気がするけどならせめてお金高くさせてあげてよとは思う
63 23/02/07(火)19:40:19 No.1023985596
>こういう銭湯って基本全部温泉使ってるんじゃないの? >ガス炊きなのは新し目の奇麗なとこだよこっちでは 温泉が出るところばかりじゃないからな ここは東京では珍しく地下から天然温泉組み上げてるけど流石にかけ流しというわけにはいかない
64 23/02/07(火)19:40:43 No.1023985760
>>こういう銭湯って基本全部温泉使ってるんじゃないの? >温泉といっても温度が低かったりするし 25度以上なら温泉だもんな
65 23/02/07(火)19:40:45 No.1023985779
風呂無し物件には住まないことにする
66 23/02/07(火)19:40:53 No.1023985828
衛生面気にするならホモ禁止にしろ
67 23/02/07(火)19:41:10 No.1023985941
日雇いのおっちゃんたちと楽しく入れる銭湯が無くなるのは残念なので頑張ってほしい
68 23/02/07(火)19:41:18 No.1023985994
いわゆる街の銭湯で温泉使ってるとこのほうが少ないと思う
69 23/02/07(火)19:41:24 No.1023986034
>衛生面気にするならホモ禁止にしろ ホモに言えよそれ…
70 23/02/07(火)19:41:44 No.1023986156
なっちまえばいいじゃん スーパー銭湯によ…
71 23/02/07(火)19:41:53 No.1023986210
値上げ禁止してる理由インフラとしてのためなんだろうしそれなら補助金あげていいよ…
72 23/02/07(火)19:41:59 No.1023986253
もっと新しい銭湯なら子供連れが入ってくるんだけどなあ
73 23/02/07(火)19:42:01 No.1023986263
>日雇いのおっちゃんたちと楽しく入れる銭湯が無くなるのは残念なので頑張ってほしい お前本当に「」か?
74 23/02/07(火)19:42:12 No.1023986328
サウナ付きの銭湯は若い子が来てすけえ混雑している でも銭湯に行き慣れてないのか彼らちんちん隠さないから見放題でこまる こまらない
75 23/02/07(火)19:42:22 No.1023986397
>ここは東京では珍しく地下から天然温泉組み上げてるけど流石にかけ流しというわけにはいかない 東京は案外温泉出るんだわこれが ただその温泉にLNGとかヨウ素混じってたりするけど…
76 23/02/07(火)19:42:29 No.1023986448
銭湯と言いつつ熱めの温泉が出る所に通ってる 350円で最高
77 23/02/07(火)19:43:05 No.1023986694
銭湯イコールハッテン場という「」はいったいどういう地域に住んでんだ
78 23/02/07(火)19:43:17 No.1023986780
値上げは許さない それはそれとして維持に頑張ってほしいですね
79 23/02/07(火)19:43:57 No.1023987022
800円くらいするスーパー銭湯は大学生くらいの若い子が黙浴してくれなくてうるさいから行かなくなった 500円とか350円の古い銭湯の方が良い
80 23/02/07(火)19:44:05 No.1023987074
週に一日ぐらい銭湯に行くけど広い湯船はいいな
81 23/02/07(火)19:44:17 No.1023987152
>衛生面気にするならホモ禁止にしろ 突拍子もなく出てきて突拍子もない事を言ってなんか満足するのやめろ
82 23/02/07(火)19:44:34 No.1023987259
自分で入れなくていいし掃除もしなくていいし広い
83 23/02/07(火)19:44:38 No.1023987282
冬場にガス給湯器が急にぶっ壊れたとき以来行ってねえわ銭湯
84 23/02/07(火)19:45:00 No.1023987409
>値段決められてたの初めて知った お風呂はね…公衆衛生扱いだから…
85 23/02/07(火)19:45:31 No.1023987637
あっためた井戸水と温泉の違いって何?
86 23/02/07(火)19:45:35 No.1023987665
>自分で入れなくていいし掃除もしなくていいし広い 掃除しなくてもいいの大きいよね… 一人暮らしだとついついシャワーで済ませがちになるから近くに銭湯があると助かる
87 23/02/07(火)19:45:36 No.1023987669
通勤途中に銭湯あるから仕事帰りに途中下車して入りにいくわ
88 23/02/07(火)19:46:22 No.1023987942
調べてみたんだけど終戦直後に公布された法令に基づきって流石にもうちょっとこう…
89 23/02/07(火)19:46:31 No.1023987999
無理して経営続けるぐらいなら仕方ないけど廃業したほうがいいよね…
90 23/02/07(火)19:47:10 No.1023988230
こういうのは頑張る人が出るから改善進まないんだろうなと思ってる 何とかなってるから先送りになるのだ…
91 23/02/07(火)19:47:28 No.1023988354
>通勤途中に銭湯あるから仕事帰りに途中下車して入りにいくわ うらやましい…そのまま着替えて遊びに行きたい
92 23/02/07(火)19:47:40 No.1023988442
スレ画の店はオールナイトで毎週火曜の定休日除けば日に見せ閉じてる時間5時間しかないからな 有名店だから深夜早朝でも人ひっきりなしで入ってるけど
93 23/02/07(火)19:47:48 No.1023988491
最寄りの銭湯なくなったら風呂とサウナついてるジムがあるからそこ契約するかな
94 23/02/07(火)19:47:48 No.1023988492
>無理して経営続けるぐらいなら仕方ないけど廃業したほうがいいよね… 自治体から補助金貰ってやっと維持している感じだよね…
95 23/02/07(火)19:48:28 No.1023988746
銭湯に有名店みたいなのあるんだ
96 23/02/07(火)19:48:33 No.1023988778
>あっためた井戸水と温泉の違いって何? 基本的には加温せずに25℃以上あること
97 23/02/07(火)19:48:40 No.1023988836
>>値段決められてたの初めて知った >お風呂はね…公衆衛生扱いだから… なんでソープは変動してるん違法なんか?
98 23/02/07(火)19:48:50 No.1023988895
値上げしたとしても利用者減るだろうからそのまま利益アップにつながらないだろうし かといって公金注ぎ込んで持ち堪えても将来的に電気代が値下げされる可能性どんだけあるのよって話
99 23/02/07(火)19:49:15 No.1023989065
牛乳も値上げだったな
100 23/02/07(火)19:49:47 No.1023989258
>銭湯に有名店みたいなのあるんだ 建物が文化財だったりしている有名な銭湯もあるよ
101 23/02/07(火)19:49:54 No.1023989308
水道代も補助出てんだしガス代も出せばいいのに
102 23/02/07(火)19:50:00 No.1023989361
牛乳も現状に即してないからいつになるかは分からんけど変更ありそう
103 23/02/07(火)19:50:01 No.1023989366
風呂なし物件なんてどんどん少なくなるし仕方ないとは思う
104 23/02/07(火)19:50:42 No.1023989629
>水道代も補助出てんだしガス代も出せばいいのに 今月から全体的に補助出るがこれだけ使えば微々たるもんだろうな…
105 23/02/07(火)19:50:46 No.1023989651
>>こういう銭湯って基本全部温泉使ってるんじゃないの? >温泉といっても温度が低かったりするし うちは昨日から冷泉に成りました!
106 23/02/07(火)19:50:50 No.1023989681
値段制限してるって言われても実感が沸かん 同じ県内でさえ下は350円上は1800円とかあるしよくわからん
107 23/02/07(火)19:51:02 No.1023989771
基本銭湯業界はずっと斜陽なんだけどスレ画のとこはこの時代に珍しく廃業した他の銭湯買い取って再生したりしてるぐらいのやり手だった
108 23/02/07(火)19:51:30 No.1023989982
>銭湯イコールハッテン場という「」はいったいどういう地域に住んでんだ むしろ入ったこと無いからネットの知識でしか語れてないとかなんじゃないかな
109 23/02/07(火)19:52:16 No.1023990291
ぴえん
110 23/02/07(火)19:52:44 No.1023990484
銭湯は行かない 温泉のスパ銭を巡ってる
111 23/02/07(火)19:52:46 No.1023990497
近所に温泉しかないから銭湯に憧れがある
112 23/02/07(火)19:52:47 No.1023990506
スーパー銭湯はなんで高くていいんだ?
113 23/02/07(火)19:53:29 No.1023990803
温泉と同じじゃないの?
114 23/02/07(火)19:53:44 No.1023990907
>スーパー銭湯はなんで高くていいんだ? 公衆浴場組合に入ってないから
115 23/02/07(火)19:54:34 No.1023991255
マジモンの銭湯はそもそも今も生き残ってるのが奇跡みたいなもんだろ
116 23/02/07(火)19:55:32 No.1023991650
>マジモンの銭湯はそもそも今も生き残ってるのが奇跡みたいなもんだろ 燕湯とか御徒町のど真ん中にあるのによく存続しているわ
117 23/02/07(火)19:55:46 No.1023991730
残ってる銭湯は街の構造ごと残ってる感じだからわりと混んでたりする
118 23/02/07(火)19:55:58 No.1023991819
>銭湯に有名店みたいなのあるんだ スレ画はスパ銭に片足突っ込んだような設備してて普通の銭湯料金でしかもオールナイトだから結構知られてる たまに謎のコラボしてて12月のアズレンコラボとかマジキャパオーバーしてた…
119 23/02/07(火)19:57:03 No.1023992307
>>>値段決められてたの初めて知った >>お風呂はね…公衆衛生扱いだから… >なんでソープは変動してるん違法なんか? ソープの業態は飲食店だから… お風呂にも入れる飲食店の従業員が個室で給仕してたら客と恋に落ちちゃっただけだから…
120 23/02/07(火)19:57:14 No.1023992383
銭湯なんて近所にあったっけ…って調べてみたら喜多の湯位しかなかった…
121 23/02/07(火)19:57:26 No.1023992472
>たまに謎のコラボしてて12月のアズレンコラボとかマジキャパオーバーしてた… 何それ 男湯にアズレンパネルとかあったら勃起しちゃうだろ
122 23/02/07(火)19:57:26 No.1023992473
組合がね…
123 23/02/07(火)19:57:37 No.1023992547
>うちは昨日から冷泉に成りました! 温泉経営あき?
124 23/02/07(火)19:58:01 No.1023992733
>あき? 撃て
125 23/02/07(火)19:58:02 No.1023992734
>燕湯とか御徒町のど真ん中にあるのによく存続しているわ 早朝からやってるからよく使ってたわ
126 23/02/07(火)19:58:06 No.1023992760
>値上げ禁止してる理由インフラとしてのためなんだろうしそれなら補助金あげていいよ… 「」… 実は日本でインフラ関係に従事してる人間の給料は低いんだ… 彼らの給料を全体的に上げようとするとすごいお金が必要になるぞ
127 23/02/07(火)19:58:32 No.1023992938
>>うちは昨日から冷泉に成りました! >温泉経営あき? 帰れ!
128 23/02/07(火)19:58:36 No.1023992962
>公衆浴場組合に入ってないから 組合は解散しろ
129 23/02/07(火)19:59:07 No.1023993194
>スレ画はスパ銭に片足突っ込んだような設備してて普通の銭湯料金でしかもオールナイトだから結構知られてる 料金考えずそんなことしてるからやっていけなくなるんじゃ
130 23/02/07(火)19:59:30 No.1023993356
>組合は解散しろ そうすると銭湯に依存してる貧困層の人たちがお風呂に入れなくなる
131 23/02/07(火)19:59:46 No.1023993448
>スーパー銭湯はなんで高くていいんだ? その代わり税制面での優遇がなかったりする うちは銭湯ですよって面しながら実質的なスーパー銭湯作って銭湯価格を買いにくいようにしたとこも大阪にあったけど怒られが発生してた
132 23/02/07(火)19:59:50 No.1023993476
>実は日本でインフラ関係に従事してる人間の給料は低いんだ… 電力会社は給料高いけど
133 23/02/07(火)20:00:05 No.1023993577
>料金考えずそんなことしてるからやっていけなくなるんじゃ 昨今の急激なガス代高騰まではブイブイ言わせてたんだよ
134 23/02/07(火)20:00:30 No.1023993749
>組合は解散しろ 組合があるから今まで続いてると言える 組合にちゃんと加盟してるとこはボイラーの故障とかは組合から補助金が出る
135 23/02/07(火)20:00:34 No.1023993777
今の東京の若者は風呂なし物件が主流らしいから戦闘がないと困るだろうな
136 23/02/07(火)20:00:47 No.1023993864
>何それ >男湯にアズレンパネルとかあったら勃起しちゃうだろ あったんだよ https://twitter.com/daikoku_yu/status/1612817545849077760
137 23/02/07(火)20:01:04 No.1023994003
これらって結局プーチンのせいなの?
138 23/02/07(火)20:01:18 No.1023994103
>料金考えずそんなことしてるからやっていけなくなるんじゃ ここはその分客入ってるんで
139 23/02/07(火)20:01:30 No.1023994197
>今の東京の若者は風呂なし物件が主流らしいから戦闘がないと困るだろうな 前はスポーツジムでシャワーとか風呂入ってるとは聞いた事あるけど今もそうなのかな
140 23/02/07(火)20:01:44 No.1023994304
>あったんだよ >https://twitter.com/daikoku_yu/status/1612817545849077760 こんなの勃起して風呂入れねえだろ!
141 23/02/07(火)20:02:00 No.1023994412
>電力会社は給料高いけど その電力会社も親元は高いだろうけどそこから仕事受けてるとこは通常勤務の上に緊急事態の際の勤務もあって「」より給料安いよ
142 23/02/07(火)20:02:16 No.1023994535
鶯谷の萩の湯によく行くけど駅から近いし日替わりでお湯が変わったり露天風呂もあるし風呂上がりは二階の食堂で飯も食えるから重宝しているわ 銭湯だから500円で入れる死ね…
143 23/02/07(火)20:02:40 No.1023994737
地方だと銭湯ってほとんど死滅してるからなぁ… 中学の時の友達の家が元銭湯だったけど祖父の代で廃業したって言ってたな 風呂は銭湯の風呂そのまんま使ってたせいでめっちゃ広かった
144 23/02/07(火)20:02:49 No.1023994799
鉄道の仕事してるけど色々削られてきて辛えです
145 23/02/07(火)20:02:55 No.1023994840
一人暮らししたことないとわからないかもだけど風呂って気持ちいいけど洗うのとか含めたら面倒臭さが勝りがちだから銭湯近物件はそれだけで本当に有り難かった
146 23/02/07(火)20:02:58 No.1023994866
>>今の東京の若者は風呂なし物件が主流らしいから戦闘がないと困るだろうな >前はスポーツジムでシャワーとか風呂入ってるとは聞いた事あるけど今もそうなのかな 朝シャワー浴びれないのはつらいな
147 23/02/07(火)20:03:23 No.1023995047
>その電力会社も親元は高いだろうけどそこから仕事受けてるとこは通常勤務の上に緊急事態の際の勤務もあって「」より給料安いよ やっぱインフラ関係なんて就職するもんじゃねえな 何もいいことねえわ
148 23/02/07(火)20:03:51 No.1023995257
>地方だと銭湯ってほとんど死滅してるからなぁ… そのへんマジ地方による 地方によっては元々温泉だらけで銭湯がロクに存在しないとこもあるし
149 23/02/07(火)20:04:13 No.1023995420
>一人暮らししたことないとわからないかもだけど風呂って気持ちいいけど洗うのとか含めたら面倒臭さが勝りがちだから銭湯近物件はそれだけで本当に有り難かった 普段シャワーで週1銭湯いいよね
150 23/02/07(火)20:04:28 No.1023995519
まあ風呂はいるだけなら銭湯じゃなくても入れる施設は多いよね
151 23/02/07(火)20:04:30 No.1023995531
銭湯の名前が大体〇〇温泉な地元…
152 23/02/07(火)20:04:33 No.1023995558
京都とか神戸は銭湯多いよね…
153 23/02/07(火)20:06:18 No.1023996310
>地方によっては元々温泉だらけで銭湯がロクに存在しないとこもあるし 泉源あちこちにある所だと温泉の方が主流になるか