虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/07(火)16:12:06 面白そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/07(火)16:12:06 No.1023924541

面白そうな洋ゲーの翻訳がクソだったりすると泣きたくなるよね

1 23/02/07(火)16:13:11 No.1023924788

デフォの言語でいいじゃん

2 23/02/07(火)16:13:16 No.1023924807

番号

3 23/02/07(火)16:13:59 No.1023924985

No.

4 23/02/07(火)16:14:11 No.1023925032

番号!?

5 23/02/07(火)16:15:40 No.1023925391

好きな洋ドラでもあって辛い アマプラしっかりせいや…

6 23/02/07(火)16:15:40 No.1023925393

原神で作中の本の中身とか少し読めるんだけど翻訳がクソだからか頭に全然入ってこなくてもったいねえなーと思ってる

7 23/02/07(火)16:22:47 No.1023927074

珍翻訳なら単純な自動翻訳系じゃなくてSKYRIMくらい突き抜けてほしい 最近だとCyberPunkは良翻訳だった

8 23/02/07(火)16:24:33 No.1023927469

>No. もう本当まともな翻訳する気ないんだなって逆にスッキリするよね

9 23/02/07(火)16:25:17 No.1023927628

>最近だとCyberPunkは良翻訳だった 昔からローカライズに力入れてるとこだからなぁ

10 23/02/07(火)16:26:15 No.1023927857

ホグワーツはどうなんだろう

11 23/02/07(火)16:26:28 No.1023927907

>珍翻訳なら単純な自動翻訳系じゃなくてSKYRIMくらい突き抜けてほしい FO4とかはもう何言ってるか分からんレベルのあったから ただただちゃんとしてほしいなって…

12 23/02/07(火)16:27:12 No.1023928066

>ホグワーツはどうなんだろう 意味不明な文章はないけどちょこちょこ言い回し不自然なとこあるな

13 23/02/07(火)16:27:47 No.1023928195

>FO4とかはもう何言ってるか分からんレベルのあったから >ただただちゃんとしてほしいなって… 3からずっとあんなだから無理

14 23/02/07(火)16:28:53 No.1023928446

>原神で作中の本の中身とか少し読めるんだけど翻訳がクソだからか頭に全然入ってこなくてもったいねえなーと思ってる 初期キャラのボイスとかも変なの多いよな 最近はボイスじゃない部分のテキスト含めてかなりマシではあるんだけど

15 23/02/07(火)16:30:06 No.1023928729

最近はもうローカライズしてくれるだけありがたいって思うようになってきた 英語よめないし

16 23/02/07(火)16:31:38 No.1023929080

>珍翻訳なら単純な自動翻訳系じゃなくてSKYRIMくらい突き抜けてほしい へ スカイリム

17 23/02/07(火)16:31:38 No.1023929082

その国独自の慣用句までわかりやすく訳さなきゃ行けなかったりするしひょっとして翻訳業ってクソ難しいのでは…?ってなる

18 23/02/07(火)16:32:07 No.1023929192

頭 箪笥 腕 脚

19 23/02/07(火)16:33:26 No.1023929480

>その国独自の慣用句までわかりやすく訳さなきゃ行けなかったりするしひょっとして翻訳業ってクソ難しいのでは…?ってなる うn

20 23/02/07(火)16:33:43 No.1023929546

ウィッチャー3とかホライゾンあたりから洋ゲー入ったからこいつらすげーローカライズ頑張ってたんだなーってなる

21 23/02/07(火)16:34:00 No.1023929606

>その国独自の慣用句までわかりやすく訳さなきゃ行けなかったりするしひょっとして翻訳業ってクソ難しいのでは…?ってなる 万人が納得できる翻訳ってのがまず不可能だしな

22 23/02/07(火)16:34:30 No.1023929724

ただでさえ翻訳ムズイのに ゲーム内専用用語やネットスラングや軍事用語や古英語もいいぞ! って感じだからな

23 23/02/07(火)16:34:36 No.1023929744

違う国のネットミーム多用するキャラとか手に負え無さそう

24 23/02/07(火)16:35:11 No.1023929872

昨今の中華ソシャゲは翻訳の質上がったなあと感じる

25 23/02/07(火)16:36:49 No.1023930195

日本語化modは情熱を持って翻訳してる場合が多いので良翻訳になりやすい それをそのまま公式採用するゲームは必然的に翻訳の質が高くなる

26 23/02/07(火)16:36:56 No.1023930222

タメ口キャラがいきなり敬語になったぐらいじゃもう驚かんよ

27 23/02/07(火)16:37:10 No.1023930272

お淑やか系の女の子がチンピラみたいな口調になってると笑う

28 23/02/07(火)16:37:16 No.1023930289

>面白そうな洋ゲーのモブ会話音声が未翻訳だったりすると泣きたくなるよね

29 23/02/07(火)16:37:26 No.1023930319

>男キャラがいきなりオカマになったぐらいじゃもう驚かんよ

30 23/02/07(火)16:37:33 No.1023930352

2077がすごく面白かったからその勢いでウォッチドッグス始めたけど全然のめり込めなかった

31 23/02/07(火)16:38:05 No.1023930466

ubiはだいぶ頑張ってる方だと思う

32 23/02/07(火)16:38:09 No.1023930483

南部訛りや外国訛りをそのまま日本の方言にするのは止めろ…

33 23/02/07(火)16:38:38 No.1023930562

中止が注視って誤変換されてるけど未だに直ってない

34 23/02/07(火)16:38:49 No.1023930598

猫が通貨なのいいよね

35 23/02/07(火)16:39:02 No.1023930637

スカイリムの歌みたいな特殊なケースもあるから翻訳は修羅の仕事だと思う

36 23/02/07(火)16:39:45 No.1023930784

逆に日本のゲームで海外でスゲークソ翻訳されてる作品とかあるのかな

37 23/02/07(火)16:39:48 No.1023930796

>南部訛りや外国訛りをそのまま日本の方言にするのは止めろ… 背中がアホみたいになっとるわ鎮痛剤くれへんか?

38 23/02/07(火)16:39:49 No.1023930799

ポーズしたら「履歴書」ってでてきてなんだと思ったらresumeだったことがあった

39 23/02/07(火)16:39:57 No.1023930829

>スカイリムの歌みたいな特殊なケースもあるから翻訳は修羅の仕事だと思う あれは声当てる人も大変だったろうな

40 23/02/07(火)16:42:02 No.1023931248

洋ゲーの日本語訳専門の会社もあるんだよな 何年か前にファミ通のインタビューで見た

41 23/02/07(火)16:42:11 No.1023931288

意味は分かるけどさ・・・ fu1898219.jpg

42 23/02/07(火)16:44:02 No.1023931654

ろくに話題になるわけでもないマイナーPCゲーのくせに翻訳しっかりしてるのは感心したことある…

43 23/02/07(火)16:44:07 No.1023931672

fu1898224.png 最近valheim始めたけどすごく懐かしい感じがしていい

44 23/02/07(火)16:44:12 No.1023931686

>意味は分かるけどさ・・・ >fu1898219.jpg いぬごとかあるのか…

45 23/02/07(火)16:44:26 No.1023931745

ウィチャーはなぞ解きまで翻訳先の言語に合わせてくるからやりすぎじゃない?

46 23/02/07(火)16:44:39 No.1023931788

逆にこの前日本製のゲームを英語音声にしてやってみたら 船の上でタイタニックごっこしてる時にエンダアアアアアアって言いだして死ぬかと思った

47 23/02/07(火)16:44:47 No.1023931815

>へ スカイリム 珍妙すぎてしばらくの間「へ」だと認識できずに↑的ななにかだと思ってた

48 23/02/07(火)16:45:23 No.1023931963

Engage 婚約

49 23/02/07(火)16:45:27 No.1023931973

>最近valheim始めたけどすごく懐かしい感じがしていい 原語だとなんて書いてるのか気になる

50 23/02/07(火)16:45:37 No.1023932003

中→英→日とか英→中→日とか2段階翻訳してるんだろうか

51 23/02/07(火)16:45:44 No.1023932028

頭痛ってなんだよ

52 23/02/07(火)16:46:04 No.1023932095

キャラの口調が変わりすぎるやつ

53 23/02/07(火)16:46:08 No.1023932120

>頭痛ってなんだよ この棒で殴ると頭痛がする

54 23/02/07(火)16:46:27 No.1023932190

ちゃんと日本語的な慣用句や言い回しやダジャレに直されてると翻訳スタッフしっかりしてるな?って判断できる

55 23/02/07(火)16:46:32 No.1023932214

>>スカイリムの歌みたいな特殊なケースもあるから翻訳は修羅の仕事だと思う >あれは声当てる人も大変だったろうな かつての英雄赤のラグナル ロリクステッドカラウマヲカッテヤアッテキタア

56 23/02/07(火)16:46:44 No.1023932247

CD projectは翻訳はすごく頑張ってる

57 23/02/07(火)16:46:53 No.1023932282

贅沢言うとフォントも頑張ってほしい

58 23/02/07(火)16:46:59 No.1023932311

内容を把握した上でUIとか言語的な制約や文化的な言い回しまで理解した上でやるのはめちゃくちゃ大変なのに予算をそこまで回せるわけでもない!

59 23/02/07(火)16:47:00 No.1023932314

NOの「番号」翻訳はロジクールのサポートチャットで シリアル番号を入力してくださいで出てきてキレそうになった

60 23/02/07(火)16:47:05 No.1023932342

Skyrimは訳を間違えたじゃなくて単語誤認した間違いもひどい

61 23/02/07(火)16:47:32 No.1023932455

>贅沢言うとフォントも頑張ってほしい 明朝体とかゴシックだと途端に安っぽくなる

62 23/02/07(火)16:47:43 No.1023932501

>かつての英雄赤のラグナル >ロリクステッドカラウマヲカッテヤアッテキタア ムカシノ自慢話してはイバリチラシ ケンヲ振り回した

63 23/02/07(火)16:47:47 No.1023932517

ペラギウスの羽じゃなくてペラギウス棟とかか

64 23/02/07(火)16:47:55 No.1023932548

>贅沢言うとフォントも頑張ってほしい クラッシュバンディクーは昔頑張ってたのがあるから本当に辛い

65 23/02/07(火)16:48:04 No.1023932574

A headache on a stick.

66 23/02/07(火)16:48:07 No.1023932587

日本語フォントはディズニー映画すらクソだから美的センスから違う気がする

67 23/02/07(火)16:48:15 No.1023932614

へ は仕方なくはあるよ あの辺は単語単位で対応辞書作ってるから語順は考慮されないしToは使いまわされる

68 23/02/07(火)16:48:37 No.1023932688

そもそも発注者に言語の知識がないから翻訳頼んでるんだから まともにチェックできるわけもないのだ

69 23/02/07(火)16:48:55 No.1023932767

土の聖書

70 23/02/07(火)16:49:02 No.1023932797

へスカイリムはMODの関係で英語exeに日本語当てるとなるやつだから 最初から日本語exeで動かす分には起こらないから… 周知される程度に皆日本語化で遊んでたってことでもあるんだが

71 23/02/07(火)16:49:10 No.1023932823

商人とかの汎用セリフだけ口調変わるやつは結構見る気がする 英語圏だと汎用で通るんだろうか

72 23/02/07(火)16:49:32 No.1023932927

>A headache on a stick. headacheで重りとかって意味があるのかな?

73 23/02/07(火)16:49:36 No.1023932938

>へスカイリムはMODの関係で英語exeに日本語当てるとなるやつだから >最初から日本語exeで動かす分には起こらないから… >周知される程度に皆日本語化で遊んでたってことでもあるんだが 今はもう英語版と日本語版のバージョンがおなじになったから 英語版を日本語訳する必要なくなったんだってな

74 23/02/07(火)16:50:03 No.1023933038

ウィッチャーは開発初期段階から開発内部にローカライズP抱えて開発進めてたから強い ちなみに世界の誰よりも早くウィッチャー3をクリアしたのは日本のローカライズPだそうだ

75 23/02/07(火)16:50:12 No.1023933076

>英語圏だと汎用で通るんだろうか 一人称は固定だし語尾の揺れもないし

76 23/02/07(火)16:50:13 No.1023933078

Skyrimはついに英語版を訳す必要がなくなって俺はすごく嬉しい!

77 23/02/07(火)16:50:55 No.1023933246

翻訳する人はゲーム中でどう使われるかとか考慮せずに文単位、単語単位で翻訳してるからな

78 23/02/07(火)16:50:56 No.1023933253

>>最近valheim始めたけどすごく懐かしい感じがしていい >原語だとなんて書いてるのか気になる a headache on a stick 頭痛の種付きの棒みたいな意味なんだろうけども

79 23/02/07(火)16:51:02 No.1023933281

翻訳改善受付フォームとか作っとけば有志がどんどんレポートしてくれると思う

80 23/02/07(火)16:51:11 No.1023933313

>CD projectは翻訳はすごく頑張ってる めっちゃ評判のいい日本語化MOD作ってた人をヘッドハントしたとかだっけ

81 23/02/07(火)16:51:12 No.1023933316

outerwildsの翻訳がなんとなく読んでて目が滑るんだが 世界観に忠実に翻訳してそうなってるのか訳文が下手なのかが 俺の語学力が低すぎて判断がつかない

82 23/02/07(火)16:51:32 No.1023933385

>今はもう英語版と日本語版のバージョンがおなじになったから >英語版を日本語訳する必要なくなったんだってな 使いたいMODが最新バージョンに対応してたらそう 対応してないとか安定動作したいなら旧英語バージョンを日本語化しないとダメ

83 23/02/07(火)16:51:50 No.1023933452

>>その国独自の慣用句までわかりやすく訳さなきゃ行けなかったりするしひょっとして翻訳業ってクソ難しいのでは…?ってなる >万人が納得できる翻訳ってのがまず不可能だしな その国の言語で分かりやすいように意訳したりその国の慣用句に変換したりすると「英語圏にそんな名詞が出てくるかああああああ!!!」とかイチャモンつけるアホも湧くしな

84 23/02/07(火)16:52:09 No.1023933516

アニメ見て久しぶりにサイバーパンク始めたらCMとかにも吹き替え来ててびっくりしたわ

85 23/02/07(火)16:52:15 No.1023933546

簡体字繁体字を日本語にぶち込むんじゃねぇ~!

86 23/02/07(火)16:52:32 No.1023933604

昔のハリーポッターといえば豪華声優陣にクソ翻訳文章を読ませるゲームのイメージがあった

87 23/02/07(火)16:52:32 No.1023933605

元の言葉がダサいしそのまま訳してるだけなのに訳がダサいとかキレる人もいる

88 23/02/07(火)16:52:54 No.1023933691

原神のモンド領 清泉町はちょっと待てやってなった 日本の観光地じゃねえんだぞ

89 23/02/07(火)16:53:00 No.1023933712

最近は中国のほうが重視されてるから日本語に中国語フォントが混ざることがメチャクチャ多いみたいね

90 23/02/07(火)16:53:04 No.1023933727

"負け"とか微妙に違う漢字になってることよくあるよね…

91 23/02/07(火)16:53:24 No.1023933794

ハリポタは原作の邦訳版がクソ翻訳だからな…

92 23/02/07(火)16:53:29 No.1023933822

あっこれGoogle翻訳だな…って察するゲームあるよね 有志翻訳とかでなく公式翻訳がこれだとそこから改善されることはほぼないから泣ける そこそこ力の入っているゲームなら再翻訳のチャンスもあるけど

93 23/02/07(火)16:53:32 No.1023933837

>めっちゃ評判のいい日本語化MOD作ってた人をヘッドハントしたとかだっけ 本間さんのこと言ってるなら違うぞ スパチュン所属だったけどCDProjectの開発チームに混ざって翻訳作業やってたのが サイパン開発始まるあたりでCDProjectに入社した

94 23/02/07(火)16:53:33 No.1023933840

ハチヨンの訳はいい意味でキマってる

95 23/02/07(火)16:53:35 No.1023933849

>最近は中国のほうが重視されてるから日本語に中国語フォントが混ざることがメチャクチャ多いみたいね いやまぁそこはしょうがないと思うよ人口違いすぎるし

96 23/02/07(火)16:53:50 No.1023933899

>原神のモンド領 清泉町はちょっと待てやってなった >日本の観光地じゃねえんだぞ どうせ元々中国だしいいだろ…

97 23/02/07(火)16:53:52 No.1023933904

アタイTerrariaのスパチュン翻訳好きだったよ…

98 23/02/07(火)16:53:53 No.1023933910

一期一会のトゥルットゥー!は好きだな

99 23/02/07(火)16:53:55 No.1023933917

>簡体字繁体字を日本語にぶち込むんじゃねぇ~! どっちかというとフォント選択しないとデフォルトが混合になってる海外エンジンが悪い… UEもUnityも英語フォントのまま日本語入力すると漢字は中文でひらがなは日本語ってなる

100 23/02/07(火)16:54:12 No.1023933978

>最近は中国のほうが重視されてるから日本語に中国語フォントが混ざることがメチャクチャ多いみたいね 単に違いが分かってないだけだよ

101 23/02/07(火)16:54:17 No.1023933995

DarkestDungeonをこないだのセールで買ったら 新し目のDLCやアプデ部分が翻訳されてなくて困った事ならあった

102 23/02/07(火)16:54:26 No.1023934019

>どうせ元々中国だしいいだろ… 中国モチーフの国も日本モチーフの国も他所にあるんだから欧米モチーフの国は横文字で揃えろや!

103 23/02/07(火)16:54:34 No.1023934038

>アタイTerrariaのスパチュン翻訳好きだったよ… それもウィッチャー3やってた本間翻訳なんだよね

104 23/02/07(火)16:54:55 No.1023934110

俺もドイツとフランスのフォントとか絶対わかる気しねえわ

105 23/02/07(火)16:54:58 No.1023934119

荒くれ者のセリフが急に丁寧語になったりすると流石になんとかしてくれと思いつつ日本語ってめんどくせぇなぁともなる

106 23/02/07(火)16:55:12 No.1023934172

ローカライズで元のソフトより数千円高くなってんのにクソ翻訳だったらクソとしか…

107 23/02/07(火)16:55:29 No.1023934228

クエスト説明が1度しか聞けないのに翻訳めちゃくちゃなのいいよね… 何すればいいのか分からん…

108 23/02/07(火)16:55:57 No.1023934326

謎解き要素の翻訳が微妙すぎて結局原語を頑張って読んだ方がマシみたいなのはたまにある

109 23/02/07(火)16:56:00 No.1023934335

架け橋ゲームズのインタビュー動画好き ゲーム内のシステムやスキルどころか世界設定の違和感まで丸々パッケージングする話面白い

110 23/02/07(火)16:56:04 No.1023934351

スカイリムの翻訳は普通に綴り読み違えたりしてるから全く擁護できない

111 23/02/07(火)16:56:04 No.1023934353

Divinityシリーズとか翻訳悪くはないんだけど 文章ちゃんと読まないといけないゲームなのにイマイチ読みにくくて断念した

112 23/02/07(火)16:56:15 No.1023934394

顔を見せてこっちへ私は…

113 23/02/07(火)16:56:40 No.1023934488

>スカイリムの翻訳は普通に綴り読み違えたりしてるから全く擁護できない エランドゥル殺せって言ってくるやつヴァーミルナじゃないんだ…

114 23/02/07(火)16:57:02 No.1023934568

画面上やストーリー上どう出る言葉か把握できてなくて間違う 分業で統一できてないところがあって間違う 工程に訳者以外が作業するところがあって間違う

115 23/02/07(火)16:57:13 No.1023934609

ベセスダに関しては元々ゲーム自体が…

116 23/02/07(火)16:57:14 No.1023934617

日本だと筆文字フォントみたいな雰囲気あるハングルがクソださフォント扱いで サクナヒメのローカライズがダサいって言われたの文化の違い分かんねぇ~ってなった

117 23/02/07(火)16:57:22 No.1023934649

ヒットマンの翻訳は大変だったと思うがその功績は今でも脳に焼き付いとるよ……

118 23/02/07(火)16:57:30 No.1023934677

スカイリムのローカライズPやってた人は今はUBIに居るはず

119 23/02/07(火)16:57:37 No.1023934700

>エランドゥル殺せって言ってくるやつヴァーミルナじゃないんだ… マジで!?誰なの!?

120 23/02/07(火)16:57:53 No.1023934759

世界の言語日本語に統一しない? 英語も悪くないけど表現の幅が狭すぎる

121 23/02/07(火)16:58:08 No.1023934817

一人称から男女差まで分からないテキストの束で仕事することもあるから…

122 23/02/07(火)16:58:14 No.1023934835

翻訳って基本文字単価だけど UIはちゃんと訳そうとするとワード数のわりに必要な工程多くなって大変なのよ

123 23/02/07(火)16:58:14 No.1023934837

でも続編で日本語のローカライズ無くなると違和感が凄くて悲しい

124 23/02/07(火)16:58:48 No.1023934965

私アイテム効果の +10% attack speed を +10% 攻撃速度 っていう記述順序のまま翻訳するの嫌い!!!(バァァァン)

125 23/02/07(火)16:58:57 No.1023934999

サメのゲームがクソ翻訳すぎて面白かったのにアプデで普通になってしまった…

126 23/02/07(火)16:59:32 No.1023935137

>outerwildsの翻訳がなんとなく読んでて目が滑るんだが >世界観に忠実に翻訳してそうなってるのか訳文が下手なのかが >俺の語学力が低すぎて判断がつかない あれはバグで文字がところどころ抜けてるから翻訳の質以前の問題

127 23/02/07(火)16:59:40 No.1023935155

>新し目のDLCやアプデ部分が翻訳されてなくて困った事ならあった 角川が日本語権利握ってDLCもやるかもねってまま放置してるからよ・・・

128 23/02/07(火)16:59:40 No.1023935156

>>エランドゥル殺せって言ってくるやつヴァーミルナじゃないんだ… >マジで!?誰なの!? スペル見てもそこにル入らないし英語発音だとヴァーミーナなんだって

129 23/02/07(火)16:59:53 No.1023935210

うわぁぁ急に女の子になるな!は結構ある

130 23/02/07(火)16:59:57 No.1023935226

訳すとUIに収まんねえからはみ出して表示するわ…みたいな割り切ったローカライズ嫌いじゃないけど好きでもないよ

131 23/02/07(火)17:00:09 No.1023935275

テキストの束を放り投げられて訳し終えるまで出てくんな!される蟹工船みたいな環境もあるかな

132 23/02/07(火)17:00:11 No.1023935279

誤訳はもう諦めるけど変な意訳はマジで勘弁してくれってなる

133 23/02/07(火)17:00:17 No.1023935300

ウォッチドッグスレギオンがスカイリムのローカライズやってた人と同じ人だな

134 23/02/07(火)17:00:37 No.1023935376

Steam版だと公式が有志翻訳を買い上げてマトモな翻訳なのに Switch版だとローカライズ会社が死ぬほどクソ適当な仕事(というかぶっちゃけ機械翻訳)してボロクソ評価になってるゲームとかよくある

135 23/02/07(火)17:00:43 No.1023935404

微妙なニュアンスまで伝えるにはその土地の風俗にまで理解がないといけないだろうし正解のない大変な仕事よね翻訳って

136 23/02/07(火)17:00:44 No.1023935408

地獄だ!やぁ!はいくらなんでもひどい

137 23/02/07(火)17:00:59 No.1023935480

洋ゲーって根本的に迂遠で皮肉たっぷりな言動が大好きすぎてちゃんと訳してるのに文章がくどすぎる例もあるんだよな…

138 23/02/07(火)17:01:07 No.1023935509

>訳すとUIに収まんねえからはみ出して表示するわ…みたいな割り切ったローカライズ嫌いじゃないけど好きでもないよ どうしても単語単位でスペース入る言語と違って改行がね…

139 23/02/07(火)17:01:30 No.1023935592

>私アイテム効果の >+10% attack speed を >+10% 攻撃速度 >っていう記述順序のまま翻訳するの嫌い!!!(バァァァン) これはRPGらしさあってそんなに嫌いじゃないかな...

140 23/02/07(火)17:01:37 No.1023935612

>へスカイリムはMODの関係で英語exeに日本語当てるとなるやつだから >最初から日本語exeで動かす分には起こらないから… >周知される程度に皆日本語化で遊んでたってことでもあるんだが これだよこれこれ 別に正規の方法で遊んでた場合は問題なかったんだよな

141 23/02/07(火)17:01:43 No.1023935631

どのゲームか忘れたけど固有名詞が場面ごとに違う名前で翻訳されてて混乱したのがあったな

142 23/02/07(火)17:01:45 No.1023935644

バットマンがoh I seeを見ておりますとかyou alive!を生きてる!と訳したらしいな

143 23/02/07(火)17:01:58 No.1023935703

昔からPCでゲームやってた層だと変な日本語も慣れっこだがどんどん気軽に外国のゲームで遊べる様になったもんな…

144 23/02/07(火)17:02:01 No.1023935711

〇〇は××で す。 みたいなの見ると(原文では改行要らないんだろうな…)って

145 23/02/07(火)17:02:22 No.1023935781

いいですよねUIに収めるためにフォントサイズが極小になって読めない奴

146 23/02/07(火)17:02:29 No.1023935801

>地獄だ!やぁ!はいくらなんでもひどい Holy Shit!とかも聖なるうんこ!って訳しそうだなって思った

147 23/02/07(火)17:02:38 No.1023935839

攻略情報の単語が原語と日本語化ModとCS化された時の公式翻訳ですれ違っている…

148 23/02/07(火)17:02:38 No.1023935841

>贅沢言うとフォントも頑張ってほしい それで思い出したがカップヘッドはわざわざ手書きで専用のを用意してるんだよな…

149 23/02/07(火)17:02:50 No.1023935888

ただ英文を日本語に置き換えるだけじゃ済まないからローカライズって大変だとは思う

150 23/02/07(火)17:02:59 No.1023935921

>〇〇は××で >す。 >みたいなの見ると(原文では改行要らないんだろうな…)って たわごとなど聞きたくない わ! を思い出す

151 23/02/07(火)17:03:04 No.1023935941

>いいですよねUIに収めるためにフォントサイズが極小になって読めない奴 FIFAのチーム名半角は10年以上経っても慣れない

152 23/02/07(火)17:03:13 No.1023935977

名詞は訳さず英単語そのままの時もあるよね すごいモヤモヤする

153 23/02/07(火)17:03:24 No.1023936018

貴殿の大いなるPowerで世界を変えるのだ

154 23/02/07(火)17:03:33 No.1023936051

valheimの美味しかった。はめっちゃ好きだから正式リリースしても絶対そのままでいてほしい

155 23/02/07(火)17:03:33 No.1023936053

アワビ

156 23/02/07(火)17:03:44 No.1023936091

>これはRPGらしさあってそんなに嫌いじゃないかな... 許さん 攻撃速度 +10%って書け!!!!111!

157 23/02/07(火)17:03:49 No.1023936107

この手のスレで必ずと言って良いほど語られるサイパンのローカライズ 実際プレイしてこりゃすげえと思ったわ

158 23/02/07(火)17:03:54 No.1023936133

原神は普段の翻訳に大して期待されてないせいで態度に二面性があるキャラが出た時口調ブレブレで翻訳クソだなって言われてたのがちょっと笑った

159 23/02/07(火)17:03:57 No.1023936143

クソ小さい文字で中央揃えなの許さないよ!

160 23/02/07(火)17:04:08 No.1023936182

>Holy Shit!とかも聖なるうんこ!って訳しそうだなって思った 神聖ウンコ!

161 23/02/07(火)17:04:09 No.1023936184

>この手のスレで必ずと言って良いほど語られるサイパンのローカライズ >実際プレイしてこりゃすげえと思ったわ モブのガヤガヤまでちゃんと訳してあったりすると嬉しいよね

162 23/02/07(火)17:04:17 No.1023936213

>南部訛りや外国訛りをそのまま日本の方言にするのは止めろ… モンティパイソンや宇宙忍者ゴームズからの伝統だ諦めろ

163 23/02/07(火)17:04:21 No.1023936226

>洋ゲーって根本的に迂遠で皮肉たっぷりな言動が大好きすぎてちゃんと訳してるのに文章がくどすぎる例もあるんだよな… ディスコエリジウムがこのパターン fu1898263.jpg

164 23/02/07(火)17:04:23 No.1023936239

>アワビ レオナラの家の鍵

165 23/02/07(火)17:04:24 No.1023936242

面倒に感じるかもしれないが実は英語読めるようになるのが1番お得

166 23/02/07(火)17:04:25 No.1023936244

>名詞は訳さず英単語そのままの時もあるよね >すごいモヤモヤする アイテム数多かったり意訳だと諸説あったりすると単語そのまま版みたいに 日本語化を作る側が切り分けて作ってくれてたりする…

167 23/02/07(火)17:04:29 No.1023936255

翻訳を頑張ってる洋ゲーってすごい親近感湧くよね 嬉しくなっちゃう

168 23/02/07(火)17:04:37 No.1023936284

ボダランの翻訳は日本人しか分からない言い回しに変えてたりレベル高いよね

169 23/02/07(火)17:04:39 No.1023936293

全てのゲームがサイパンとボーダーランズ並みの翻訳してくれたら… 無理だな

170 23/02/07(火)17:04:57 No.1023936358

自分で英文訳そうとするとレベルの低いローカライズみたいになるよね

171 23/02/07(火)17:04:58 No.1023936362

>クソ小さい文字で中央揃えなの許さないよ! わざわざ会話1つ1つの表示見て改行設定するの面倒だし許してくれないでしょ                  うか

172 23/02/07(火)17:05:01 No.1023936373

サイパンはウィッチャー3の翻訳とオーバーウォッチの翻訳を スパチュンスクエニそれぞれから引き抜いてやったからな

173 23/02/07(火)17:05:05 No.1023936389

UBIとかEAとか2Kとかは逆に海外メーカーなのに そんな音声まで日本語化してくれていいんすか?って感謝はある

174 23/02/07(火)17:05:10 No.1023936400

>ディスコエリジウムがこのパターン >fu1898263.jpg 死ぬほどテキスト量多いゲームだっけ

175 23/02/07(火)17:05:13 No.1023936409

シャンティとかもすごいキャッチーでゲームも面白いのに翻訳酷かったなあ 最近やっとマシになってきたけど

176 23/02/07(火)17:05:28 No.1023936471

試合をしよー

177 23/02/07(火)17:05:31 No.1023936480

逆にエルデンリングとかは原語日本語だけど 一部の海外版で丸っとテキスト抜けてたとかあったな…

178 23/02/07(火)17:05:36 No.1023936498

ジョーク系の文章とかまともに翻訳できる気がしない

179 23/02/07(火)17:05:51 No.1023936547

Skyrimの場合急に発売日を繰り上げさせられたからローカライズの納期とかもめちゃくちゃだったんだよな それで本とか含めたあの量を翻訳できてるんだから個人的には及第点だと思う 声優さんの演技に助けられてる部分もあるとは思うけど

180 23/02/07(火)17:05:55 No.1023936560

xmlそのまま流し込んで改行もなく全体の行数で フォントサイズも可変しちゃってるってのはインディーでしょっちゅう見る…

181 23/02/07(火)17:06:06 No.1023936598

アクションゲームとかだと翻訳の重要性が比較的低いからかぶっ飛んだのが多めのイメージ

182 23/02/07(火)17:06:07 No.1023936601

>名詞は訳さず英単語そのままの時もあるよね >すごいモヤモヤする FFじゃん!

183 23/02/07(火)17:06:07 No.1023936607

2Kも割りと翻訳の質は高めよね

184 23/02/07(火)17:06:08 No.1023936609

Fallout4の「大量の砂と砂利」(Mass Gravel & Sand)は流石にちょっと待てよ!?ってなった

185 23/02/07(火)17:06:13 No.1023936627

>死ぬほどテキスト量多いゲームだっけ 死ぬほど多いし何言ってるかやってるか分からんシチュが多い 郵便ポストを褒めて撫でて精神回復したりする

186 23/02/07(火)17:06:19 No.1023936646

ローカライズ頑張ってたのといえばギアーズとかアリスインナイトメアとかが思いつく

187 23/02/07(火)17:06:34 No.1023936702

顔を見せて こっちへ 私は…

188 23/02/07(火)17:06:36 No.1023936712

皆の会社が翻訳に割いている予算も増やしてくれたら 業界全体の単価が上がってゲーム翻訳の質もよくなるよきっと

189 23/02/07(火)17:06:38 No.1023936722

>Fallout4の「大量の砂と砂利」(Mass Gravel & Sand)は流石にちょっと待てよ!?ってなった 砂と砂利っぽいものはなかったな…

190 23/02/07(火)17:06:38 No.1023936727

>面倒に感じるかもしれないが実は英語読めるようになるのが1番お得 最近中学レベルの文法ミスしてるし最早読める気しない!

191 23/02/07(火)17:06:42 No.1023936744

>全てのゲームがサイパンとボーダーランズ並みの翻訳してくれたら… そういやボダランも良い翻訳だったな あれ外連味こそがゲームの本質と言っていいくらいのシリーズだから翻訳がクソだったらここまでプレイされなかった気もする

192 23/02/07(火)17:06:53 No.1023936788

翻訳は100歩譲ってもまだいいけどフォントで中韓フォント使わんでくれ

193 23/02/07(火)17:07:14 No.1023936873

ベゼスダゲーは場面によってキャラ名まで変わったりするのはマジで困る

194 23/02/07(火)17:07:16 No.1023936878

ボダランはあのテンション込みで翻訳してくれてるのいいよね

195 23/02/07(火)17:07:24 No.1023936916

>>Fallout4の「大量の砂と砂利」(Mass Gravel & Sand)は流石にちょっと待てよ!?ってなった >砂と砂利っぽいものはなかったな… Massは大量って意味じゃなくてマサチューセッツで マサチューセッツ採石場みたいな感じが正しい意味だからな…

196 23/02/07(火)17:07:35 No.1023936950

専門のローカライズ担当を抱えてる大手はなんだかんだで良質な翻訳してくれることが多い

197 23/02/07(火)17:07:57 No.1023937016

undertaleとdeltaruneは作者と密にやりとりしながら翻訳したそうだけど ここまでやれるのは稀なケースなんだろうな…

198 23/02/07(火)17:08:00 No.1023937030

翻訳がやばいゲームほど字が小さい上に縁取りもされてなくて読みづれぇ!

199 23/02/07(火)17:08:08 No.1023937057

映画の吹き替えはリーク対策で脚本を細切れにするから翻訳も声優もストーリーわからない状態と聞いた

200 23/02/07(火)17:08:29 No.1023937129

>名詞は訳さず英単語そのままの時もあるよね >すごいモヤモヤする それはそれでいいと思う PoEとかアイテム名日本語で言われてもわかんねえ

201 23/02/07(火)17:08:32 No.1023937144

架け橋ゲームズはいいローカライズすると思ってたけど Slay the Spireのコンシューマ版がここと聞いてもう何も信じられない

202 23/02/07(火)17:08:41 No.1023937173

OK Wrong !!

203 23/02/07(火)17:08:50 No.1023937206

火事だ!

204 23/02/07(火)17:08:50 No.1023937208

>undertaleとdeltaruneは作者と密にやりとりしながら翻訳したそうだけど >ここまでやれるのは稀なケースなんだろうな… なんならトビーさん日本語普通にできるからな

205 23/02/07(火)17:09:00 No.1023937245

>undertaleとdeltaruneは作者と密にやりとりしながら翻訳したそうだけど >ここまでやれるのは稀なケースなんだろうな… それでも非公式の方が云々とかたまに言われるから大変である

206 23/02/07(火)17:09:07 No.1023937272

イースターエッグにそこまで言うもんでもないけど スカイリムのNotched Pickaxeはマイクラのノッチありきなのに ギザギザとか刻み目とか訳すのはそうじゃないよな…ってなった

207 23/02/07(火)17:09:24 No.1023937321

言われてるけどFO超嫌い

208 23/02/07(火)17:09:29 No.1023937341

>undertaleとdeltaruneは作者と密にやりとりしながら翻訳したそうだけど >ここまでやれるのは稀なケースなんだろうな… 翻訳する人が絶対に情報漏洩しないという信頼あってこそできるもので スカイリムみたいな規模になると末端作業者のコントロールは厳しくなるから仕方ない部分もあるとは思う

209 <a href="mailto:製作者">23/02/07(火)17:09:31</a> [製作者] No.1023937348

>ここまでやれるのは稀なケースなんだろうな… この翻訳MOD評判いいじゃん…連絡とったろ!! から本実装とかもあるしインディーはそこら辺強い

210 23/02/07(火)17:09:44 No.1023937407

ゲーム制作者自身もそのローカライズする言語わかるわけじゃないだろうから翻訳者を信じるしか無いんだよな 良い翻訳者と組めるかどうかが大事よね

211 23/02/07(火)17:09:49 No.1023937426

>ジョーク系の文章とかまともに翻訳できる気がしない ジョークは下地になってる基本の文化の説明からしないと 分からんだろうなあってのもあるからな…

212 23/02/07(火)17:10:26 No.1023937572

オブラディン号の帰還は開発者が日本語に詳しいからローカライズすごい質が良かったな…

213 23/02/07(火)17:10:38 No.1023937621

原神はやっぱこうなるよなって感じで辞める原因になった

214 23/02/07(火)17:10:38 No.1023937629

ゲームだと良いんだけど日本語が搭載されてる業務用ソフトで 「個数」の意味の「Number」が「番号」で翻訳されて数年放置されてるのは良いのかこれ…ってなる

215 23/02/07(火)17:10:48 No.1023937662

逆に翻訳が良質すぎたりすると古風な喋り方をするキャラの日本語が堪能すぎて逆に意味がわからんことがある

216 23/02/07(火)17:10:54 No.1023937679

美味しかった

217 23/02/07(火)17:10:56 No.1023937691

最近よく見るのは原語のモーションに合わせるからやたら食い気味になってる吹き替え

218 23/02/07(火)17:11:02 No.1023937721

スポーツゲーはMODで移籍情報や新人追加されたりした時のために 選手名に関しては英語みたいなデータが別で作られたりするな (たまに作中に含まれてなかった下部チームが昇格してきてひどいことになることがある)

219 23/02/07(火)17:11:12 No.1023937762

>この翻訳MOD評判いいじゃん…連絡とったろ!! >から本実装とかもあるしインディーはそこら辺強い 割られて勝手に翻訳されてばら撒かれてる…そのまんま他言語版として売ったろ! したジーコ作家とかもいたな

220 23/02/07(火)17:11:12 No.1023937765

ベゼスダというかゼニアジの翻訳は文句なしにクソだけど至高のオーバーロードジャブスコとかドラゴンに殺されろっていうの!?とか味のある珍翻訳は無くなったらそれはそれで惜しくもある

221 23/02/07(火)17:11:14 No.1023937775

何だかんだ日本人って恵まれてるよなってHi-Fi RUSHに日本語音声入ってるの見て思った

222 23/02/07(火)17:11:17 No.1023937787

原神の総岩巨淵の解放シナリオは何か凄い話が読みにくかったな

223 23/02/07(火)17:11:18 No.1023937792

フォントが安っぽくて小さいとそれだけでなんか萎む

224 23/02/07(火)17:11:21 No.1023937808

プロゲーマーへのインタビューの翻訳もゲームへの理解度無いと無理なんだなって昨年末のデカいイベント見て思った

225 23/02/07(火)17:11:27 No.1023937837

大作ゲーは単純に文量がね…

226 23/02/07(火)17:11:27 No.1023937838

>オブラディン号の帰還は開発者が日本語に詳しいからローカライズすごい質が良かったな… 嫁さん日本人で作者も日本在住とか聞いて納得しかない

227 23/02/07(火)17:11:28 No.1023937840

>>undertaleとdeltaruneは作者と密にやりとりしながら翻訳したそうだけど >>ここまでやれるのは稀なケースなんだろうな… >それでも非公式の方が云々とかたまに言われるから大変である 一部の演出以外ひらがな統一なのとSANSのオイラ呼びはどうしても馴染めんな

228 23/02/07(火)17:11:37 No.1023937867

>オブラディン号の帰還は開発者が日本語に詳しいからローカライズすごい質が良かったな… まぁ言葉が分かりやすくてもハゲの見分けはつかないんだが…

229 23/02/07(火)17:11:40 No.1023937877

英語マスターするか 何年かかりますかね

230 23/02/07(火)17:11:59 No.1023937937

>何だかんだ日本人って恵まれてるよなってHi-Fi RUSHに日本語音声入ってるの見て思った Tango Gameworksって日本人の作った会社でしょ

231 23/02/07(火)17:12:26 No.1023938039

テキストゲーで方言とかウイットに富んだギャグとか 大変すぎるよなと思う

232 23/02/07(火)17:12:28 No.1023938048

フォールアウトは今からでも過ち繰り返すを直さねえかなあって

233 23/02/07(火)17:12:29 No.1023938054

>プロゲーマーへのインタビューの翻訳もゲームへの理解度無いと無理なんだなって昨年末のデカいイベント見て思った E3とかになると出てくるいつもの同時通訳おばちゃん!

234 23/02/07(火)17:12:37 No.1023938081

>ベゼスダというかゼニアジの翻訳は文句なしにクソだけど至高のオーバーロードジャブスコとかドラゴンに殺されろっていうの!?とか味のある珍翻訳は無くなったらそれはそれで惜しくもある これ本当我儘なんだけど同じこと思っちゃうんだよなあ 不健全だよね

235 23/02/07(火)17:13:00 No.1023938176

とりあえず地方感出してるキャラは関西弁にするか感

236 23/02/07(火)17:13:01 No.1023938179

>何だかんだ日本人って恵まれてるよなってHi-Fi RUSHに日本語音声入ってるの見て思った 開発会社が日本の会社だしなあ

237 23/02/07(火)17:13:25 No.1023938266

名簿からジョン・スミス(仮)の名前を探して中身を確認してくれみたいなミッションでJの欄にねえぞバグか?と思ったらSの欄にいた

238 23/02/07(火)17:13:26 No.1023938277

>フォールアウトは今からでも過ち繰り返すを直さねえかなあって なんでWar Never changesが人は過ちを繰り返すになったんだろう...

239 23/02/07(火)17:13:44 No.1023938344

>面倒に感じるかもしれないが実は英語読めるようになるのが1番お得 年齢層高めのここだとイマジニア輸入品時代とかに洋ゲー遊ぶ為に英語覚えた層も結構いそうだなって

240 23/02/07(火)17:13:52 No.1023938380

全然ジャンル違うけどアベマのワールドカップでキチガイ連呼した翻訳おばちゃんは笑った

241 23/02/07(火)17:13:56 No.1023938403

Skyrimとかはリーク防止のために細切れの文章を翻訳させられるらしいから 誰がどんな状況で喋ってるセリフなのかまるでわからんらしい

242 23/02/07(火)17:14:13 No.1023938480

ESOは過去シリーズと比べると翻訳頑張ってる感はある でも稀に吹替セリフが入っちゃいけないところまで含まれてたりする

243 23/02/07(火)17:14:16 No.1023938489

洒落たタイトルだなと思ったらただの直訳だった…

244 23/02/07(火)17:14:17 No.1023938497

どんな時代になっても戦争してんなこいつら って意味だからまあ間違ってはいないんかもしれない

245 23/02/07(火)17:14:18 No.1023938504

RDR2の訳は所々惜しいんだよなあ… ハビアの歌を(スペイン語の歌)でぶん投げんなや

246 23/02/07(火)17:14:26 No.1023938534

ベセスダゲー全体に漂うどこか不完全でマヌケな雰囲気が翻訳によって作られてると思うと 英語ネイティブでベセスダゲーをやったら銅見えるのだろうと思うことがあ

247 23/02/07(火)17:14:28 No.1023938555

至高のオーバーロードはなんであんなに人気なんだ

248 23/02/07(火)17:14:34 No.1023938586

演技指導の注釈をセリフとして喋ってるのとか 誰も指摘しなかったのか!?みたいな残念な気持ちになる

249 23/02/07(火)17:14:35 No.1023938591

>全然ジャンル違うけどアベマのワールドカップでキチガイ連呼した翻訳おばちゃんは笑った あれ元の言葉がそう言ってるし通訳が勝手にテレビ放送に配慮して表現変える方が問題だろ

250 23/02/07(火)17:14:39 No.1023938604

微妙に英語がわかるようになると喋っている事と字幕違うな…?となる

251 23/02/07(火)17:15:06 No.1023938718

ディアブロのためにディアブロにしか出てこないような英語を必死で覚えた皆さん

252 23/02/07(火)17:15:19 No.1023938772

結構質のいいゲームで (うめき声) (力む声) (苦しむ声) をやられるときつい

253 23/02/07(火)17:15:48 No.1023938882

最近出てたエロパンチアウトゲームは翻訳のレベル高いなぁってなった

254 23/02/07(火)17:15:52 No.1023938896

FoのSpecialのムービーは誤訳とかもなくちゃんとしてるよね

255 23/02/07(火)17:15:54 No.1023938905

バイオとかそれでその翻訳なんだ…ってなるセリフが多々合った気がする

256 23/02/07(火)17:16:03 No.1023938938

>至高のオーバーロードはなんであんなに人気なんだ オーバーロードの時点で凄いのにその上で至高とまで付いちゃ惚れるしかないわ

257 23/02/07(火)17:16:03 No.1023938940

至高のオーバーロードジャブスコ…

258 23/02/07(火)17:16:03 No.1023938941

原神の翻訳の底は話の本筋すらわからなくなる演歌飲み屋イベだから… 意味が真逆になる箇所が複数あって無茶苦茶だったあのイベント

259 23/02/07(火)17:16:05 No.1023938946

>微妙に英語がわかるようになると喋っている事と字幕違うな…?となる 知らない女に絡まれてるだけなのに浮気の言い訳をするような字幕のリバーシティ…

260 23/02/07(火)17:16:07 No.1023938954

実はディアブロって日本語ローカライズめっちゃ頑張ってんだなとなる3や2R 完璧ではないにせよ間違いなく超上澄み

261 23/02/07(火)17:16:13 No.1023938979

>なんでWar Never changesが人は過ちを繰り返すになったんだろう... 戦争=過ちはいかにも日本人的なやつだなって感じだから これはもう文化の違いと言うしか

262 23/02/07(火)17:16:16 No.1023938999

>バイオとかそれでその翻訳なんだ…ってなるセリフが多々合った気がする 意訳しすぎじゃない?ってなる事がままある 4のなけるぜなんかはまあそれでいいけど

263 23/02/07(火)17:16:35 No.1023939075

>FoのSpecialのムービーは誤訳とかもなくちゃんとしてるよね 細切れの本編と違って映像そのまま渡されたからちゃんと翻訳できたんだろうな

264 23/02/07(火)17:16:36 No.1023939079

英語のリスニングはそんなに難しくないんだけど瞬間的に文字を読むのはマジで難しいから字幕とかは翻訳欲しくなる… アイテム説明も翻訳してくれると助かる… 説明の翻訳が間違ってるのは助からない…

265 23/02/07(火)17:16:42 No.1023939105

ヘスカイリム

266 23/02/07(火)17:16:57 No.1023939172

そもそもバイオハザードは日本語があってそれに英語をあててるのでは

267 23/02/07(火)17:17:00 No.1023939180

>オブラディン号の帰還は開発者が日本語に詳しいからローカライズすごい質が良かったな… あれも色々名翻訳やってる人が関わってるタイトルだけど そもそも作者が埼玉在住で一緒にゲーム作ってたりする嫁が日本人だってのも大きく影響していそう

268 23/02/07(火)17:17:05 No.1023939200

ソニックはクソ翻訳と聞いて遊ぶ気がなくなった 翻訳MODとか出ないよなぁ

269 23/02/07(火)17:17:13 No.1023939229

人は過ちを繰り替えすって訳自体は好きだけどFo4には合わない

270 23/02/07(火)17:17:15 No.1023939235

ハクスラは大体アイテム名だけ日本語化無しが選べるのがありがたいというか 情報もない日本語化名だとデータベース探すことも出来ねぇ!

271 23/02/07(火)17:17:26 No.1023939280

エルダースクロールを星霜の書ってしたのは割と名訳だと思うんすよ

272 23/02/07(火)17:17:34 No.1023939318

>微妙に英語がわかるようになると喋っている事と字幕違うな…?となる バイオで何度も経験したやつ 洋画意識してるからなんだろうけども

273 23/02/07(火)17:17:54 No.1023939396

日本語と英語でテキストの意味合いが違ったりするとやめてくれーってなる 最近だとエルデンリングがこれだった

274 23/02/07(火)17:18:09 No.1023939465

英語勉強してもその時その時のスラングとかわかる気がしないよ…

275 23/02/07(火)17:18:09 No.1023939466

バットマンのアーカムアサイラムが序盤でジョーカーベラベラ喋ってるのに一行ぺっと吐き出してそれきりなのはおおい!となった

276 23/02/07(火)17:18:14 No.1023939483

corrupted machine→禍ツ機 こういう意訳しまくりな翻訳結構好き

277 23/02/07(火)17:18:17 No.1023939491

フロムゲー原語で遊べるのってめちゃくちゃ幸運なんじゃ…

278 23/02/07(火)17:18:43 No.1023939595

>日本語と英語でテキストの意味合いが違ったりするとやめてくれーってなる >最近だとエルデンリングがこれだった フロムゲーはいつもそんなんだから… 海外版だとどうしても主語が生えてくるし

279 23/02/07(火)17:18:48 No.1023939622

評判高かったバナーサーガっていうRPGがあって 3部作で最終作だけ急にクソ翻訳になって日本人だけ阿鼻叫喚になってたな

280 23/02/07(火)17:18:49 No.1023939629

>どんな時代になっても戦争してんなこいつら >って意味だからまあ間違ってはいないんかもしれない 特にベセスダが結構ポジティブな意味でこの文面使ったりするから噛み合わなくなってるのはある 戦いは変わらないから人は滅びず生き続けるのだとか

281 23/02/07(火)17:19:01 No.1023939680

omoriは文だけじゃなくフォントからデザインし直してたり力入ってたな

282 23/02/07(火)17:19:07 No.1023939709

>英語勉強してもその時その時のスラングとかわかる気がしないよ… ●●yaっていうのがyouを縮めた奴だと後で知った too much for yaってそういう事なのかーって勉強になったよ…

283 23/02/07(火)17:19:14 No.1023939731

>実はディアブロって日本語ローカライズめっちゃ頑張ってんだなとなる3や2R カプコン版ディアブロ2・・・・

284 23/02/07(火)17:19:21 No.1023939754

ホライゾン1は割りと変な言い回しだな?っての多かったけどそもそも変な価値観で変な言い回しするキャラも多くて気にならなかった 2でそういうのほとんどなくなってから翻訳がマズかったことに気付いたよ

285 23/02/07(火)17:19:23 No.1023939772

フロムは日本のゲームのはずなのにたまによくわかんない日本語使ってて困る困らない

286 23/02/07(火)17:19:26 No.1023939787

もう顔パンパンだよ!パンパンマンだよ!! は演技含めてすげぇ印象残るいい意味で

287 23/02/07(火)17:19:30 No.1023939798

>フロムゲー原語で遊べるのってめちゃくちゃ幸運なんじゃ… ダクソシリーズは英語でセリフ考えてから日本語に訳してるぞ 宮崎さん英語ペラッペラだし

288 23/02/07(火)17:19:42 No.1023939851

sansの主語がオイラなのにキレてる人とかも結構いたな

289 23/02/07(火)17:19:46 No.1023939867

フロムゲーは逆に英語版のTA動画とかを見て あの単語ってそういう読みなんだって知ったりした

290 23/02/07(火)17:20:13 No.1023939995

対馬は凄かった

291 23/02/07(火)17:20:22 No.1023940033

まあ考えてみたら1/70くらいだからそんな頑張れないってのは分かるんだけどな日本語…

292 23/02/07(火)17:20:30 No.1023940061

HITMANとかもかなりローカライズ上手だな

293 23/02/07(火)17:21:03 No.1023940215

>対馬は凄かった そういえば洋ゲーってカテゴライズすら意識してなかったわ

294 23/02/07(火)17:21:10 No.1023940239

ポケモン剣盾は日本制作のゲームのはずなのになんで基本的に質はいいけどたまに誤訳のある洋ゲーみたいな雰囲気のテキストだったんだ

295 23/02/07(火)17:21:12 No.1023940252

CyberPunkはなんか知らないけどキャラの特徴が凄くわかりやすい翻訳なんだよな ジョニーはすぐに性根の腐ってないクズだとわかるしジャッキーは良い奴なのが滲み出てるしジュディはメンヘラ気味だって直感できる

296 23/02/07(火)17:21:25 No.1023940308

>英語ネイティブでベセスダゲーをやったら銅見えるのだろうと思うことがある ベセゲーは英語版でもくっきりはっきり聞き取り易く喋るから入門にもお勧めよ ベセゲーならヒアリング出来たぜーって他のゲームやったら普通に無理だったくらい

297 23/02/07(火)17:21:26 No.1023940311

中国のソシャゲの翻訳かなり良くなってるけど間のテンポ悪かったり言い回しが文章っぽくてすごい気になってしまう ら抜きとかい抜きとかが軽めのキャラでされてなかったりとか

298 23/02/07(火)17:21:29 No.1023940324

最初は何とも思ってなかったけど 原神の清泉町は翻訳でやらかしてる箇所だと思う

299 23/02/07(火)17:21:40 No.1023940360

有名どころの日本人声優がクソ翻訳のテキストを読み上げてるゲームなんて目も当てられない どんな気持ちでそのトンチキなセリフ読み上げたんだろう

300 23/02/07(火)17:21:43 No.1023940372

>sansの主語がオイラなのにキレてる人とかも結構いたな 地獄で燃えてしまえば良い に関しては有志翻訳の方が先に出てたからこその違和感だったんだろうなと感じた

301 23/02/07(火)17:21:44 No.1023940376

マジレスすると英語ぐらい読めるのが常識な世の中になるべきだと思う 日本語に甘え過ぎなんだよ日本人

302 23/02/07(火)17:22:21 No.1023940541

英語セリフ英語字幕できるやつだと内容覚えた上で遊ぶと勉強になって楽しい

303 23/02/07(火)17:22:21 No.1023940542

>対馬は凄かった 誉という言葉を開発したのすごい

304 23/02/07(火)17:22:28 No.1023940576

まあある程度はな

305 23/02/07(火)17:22:32 No.1023940593

簡単な内容だったら英語でやるんだけどね…

306 23/02/07(火)17:22:40 No.1023940629

>マジレスすると英語ぐらい読めるのが常識な世の中になるべきだと思う >日本語に甘え過ぎなんだよ日本人 米英人は英語に甘えすぎアル 中国語が使用人口一番多いアル

307 23/02/07(火)17:22:48 No.1023940653

>マジレスすると英語ぐらい読めるのが常識な世の中になるべきだと思う >日本語に甘え過ぎなんだよ日本人 やたら卑下したがるけど1億人以上話者がいる言語って世界的に見れば普通に多い方だし

308 23/02/07(火)17:23:06 No.1023940743

>誉という言葉を開発したのすごい 開発してないけど…

309 23/02/07(火)17:23:14 No.1023940785

>結構質のいいゲームで >(うめき声) >(力む声) >(苦しむ声) >をやられるときつい (むせる)

310 23/02/07(火)17:23:19 No.1023940807

>●●yaっていうのがyouを縮めた奴だと後で知った >too much for yaってそういう事なのかーって勉強になったよ… yaはそのまんま口語だからyesの意味でも使ったりするし文脈で判断するしかない

311 23/02/07(火)17:23:26 No.1023940835

>有名どころの日本人声優がクソ翻訳のテキストを読み上げてるゲームなんて目も当てられない >どんな気持ちでそのトンチキなセリフ読み上げたんだろう でもあのフワフワな日本語をいい声で読み上げられて背筋ゾクゾクする感覚は他では味わえない

312 23/02/07(火)17:23:27 No.1023940843

>omoriは文だけじゃなくフォントからデザインし直してたり力入ってたな 所々誤訳してたり惜しいところはあるが充分良ローカライズなゲームだと思う

313 23/02/07(火)17:23:31 No.1023940858

>どんな気持ちでそのトンチキなセリフ読み上げたんだろう 仕事だし…

314 23/02/07(火)17:23:44 No.1023940916

厳格なおっさんが急にオカマ口調になるのいいよね

315 23/02/07(火)17:24:04 No.1023941000

>日本語に甘え過ぎなんだよ日本人 役割語とかキャラ付けに便利すぎるからな…

316 23/02/07(火)17:24:06 No.1023941014

>(うめき声) これは元々字幕が聴覚障害者(あるいはミュートで遊ぶ人)が困らないように英語で「うめき声」って表示されるシステム文の訳かなとか思ってたけど それとも原語ではUmmmmとかの訳なんだろうか

317 23/02/07(火)17:24:09 No.1023941028

>マジレスすると英語ぐらい読めるのが常識な世の中になるべきだと思う >日本語に甘え過ぎなんだよ日本人 リスニングに関しては実は多少は聞き取れる人が多い 読み書きと自分が喋るのは難しい 聞き取りに関しては音楽で皆なんとなく聞いてるから多少は聞き取れるように今の現役世代は皆なってる そこから先に進むのが難しいんだ…

318 23/02/07(火)17:24:12 No.1023941047

至高のオーバーロードは装備も変だしクソ固いしでめちゃインパクトあった

319 23/02/07(火)17:24:15 No.1023941058

誤訳しても良いけど口調まで一貫せず怪しいと不安になってくる

320 23/02/07(火)17:24:20 No.1023941089

化の文字がよく中国語なのか貫通してるのは見る

321 23/02/07(火)17:24:23 No.1023941103

日本語で韻踏んでるとかを翻訳しても珍妙翻訳になるだろうし 海外ゲームをやった時に感じる違和感とかはそういうのなんだろうな

322 23/02/07(火)17:24:40 No.1023941188

原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる

323 23/02/07(火)17:24:43 No.1023941201

>マジレスすると英語ぐらい読めるのが常識な世の中になるべきだと思う >日本語に甘え過ぎなんだよ日本人 まあ言わんとすることは分かるよ 母国語あると便利ってのとはまた別に 単純に英語苦手な人多すぎるなってのはある

324 23/02/07(火)17:24:51 No.1023941232

シマヅの一句読むところは海外だとどういうシーンなのかすげえ気になる

325 23/02/07(火)17:25:00 No.1023941277

糞翻訳とは違うけどMETRO2033の吹き替えで 声優が若本とか24のジャックバウアーの物まねで 吹き替えしてる部分があってふざけんなよってなった

326 23/02/07(火)17:25:01 No.1023941285

>sansの主語がオイラなのにキレてる人とかも結構いたな トビーさんにとってはここぞって時にオレっていうタイプのキャラなんだろうなと思ってる

327 23/02/07(火)17:25:05 No.1023941296

英語学習か…挫折した覚えしかないな… やり方が間違ってんのかな

328 23/02/07(火)17:25:11 No.1023941330

>原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる 純水精霊の悪口はやめろ

329 23/02/07(火)17:25:15 No.1023941353

機械翻訳なら機械翻訳っぽく徹底して欲しいよね たまに感情戻ったみたいに元気な口調になったりするから怖い

330 23/02/07(火)17:25:18 No.1023941366

>リスニングに関しては実は多少は聞き取れる人が多い >読み書きと自分が喋るのは難しい >聞き取りに関しては音楽で皆なんとなく聞いてるから多少は聞き取れるように今の現役世代は皆なってる >そこから先に進むのが難しいんだ… え?むしろリスニングとトーク苦手な人が多くて多少の読み書きなら出来ますって人が大半では? だから外国人向け観光会社とかも「日本に旅行に行ったら紙に書いて見せると意外と通じるよ!」とか教えてたりする

331 23/02/07(火)17:25:22 No.1023941380

対馬に関しては日本版独自の裏設定大量にあるよね どっちかと言うとたとえ間違いでも海外プレイヤーが理解しやすい名前の付け方をしてるあっち側の配慮もちゃんとしてるよあれは

332 23/02/07(火)17:25:24 No.1023941389

そもそも話者の多さとゲームを買う層の占める割合も考えたら良い日本語翻訳つけるメリットはけっこうある

333 23/02/07(火)17:25:24 No.1023941391

>化の文字がよく中国語なのか貫通してるのは見る それ系の簡体字だと直がLじゃなくて─で終わってるのをよく見るな

334 23/02/07(火)17:25:27 No.1023941404

英語読めるけど疲れるから日本語がいい

335 23/02/07(火)17:25:29 No.1023941414

>カプコン版ディアブロ2・・・・ diablorとかで原語でアイテム名言う奴と日本語名で言う奴が混じっていつも荒れてた思い出…

336 23/02/07(火)17:25:33 No.1023941431

昔は空耳に聞こえていた英語がハッキリ文として読み取れると成長したなって思う

337 23/02/07(火)17:25:46 No.1023941519

大陸産ネトゲを通ってきた俺に隙は無い

338 23/02/07(火)17:25:55 No.1023941556

あんな無茶苦茶なイベントいっぱいなのにボーダーランズはよくやっとる

339 23/02/07(火)17:26:02 No.1023941592

>シマヅの一句読むところは海外だとどういうシーンなのかすげえ気になる 海外にもハイクあるよ

340 23/02/07(火)17:26:11 No.1023941640

頑張れば読めるのと母国語と同じレスポンスで反応出来るのは全く別物だからな…

341 23/02/07(火)17:26:15 No.1023941653

>原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる それは翻訳者のくせじゃないか 別におかしな言い回しでもないしな

342 23/02/07(火)17:26:32 No.1023941741

>原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる 地味なことだけど「うう…分からないぞ…」みたいな形でめっちゃ「うう」を多用するなと思ってる あんまり日本で見かけないよね

343 23/02/07(火)17:26:37 No.1023941772

助詞とかでおかしくなるのは分かる へスカイリムとか たまにそもそも原型不明だと思って原語みたらスラングに引っかかって変な翻訳されてたりするよね

344 23/02/07(火)17:26:41 No.1023941785

>(むせる) これ主人公がやたらゲホゲホするゲームで本当に出てきた時だめだった

345 23/02/07(火)17:26:45 No.1023941797

アメリカ系だとアメフトに絡めた言い回しとかは英語力以外の部分が試されるなと思う

346 23/02/07(火)17:26:45 No.1023941808

>昔は空耳に聞こえていた英語がハッキリ文として読み取れると成長したなって思う ガッポイは未だにガッポイとしか聞こえない…

347 23/02/07(火)17:26:49 No.1023941821

逆にフロムのゲームは訛り強くて英語のはずなのになんで言ってるかわからない時があって悔しいです

348 23/02/07(火)17:26:52 No.1023941850

主語どころか指示語まですっ飛ばすの大好きなくせに 使うところでは使いたがるっていうのが結構癖強いんだよな日本語

349 23/02/07(火)17:26:55 No.1023941859

>あんな無茶苦茶なイベントいっぱいなのにボーダーランズはよくやっとる まくし立てるようなチンピラの言い回しや音声までも しっかり雰囲気に合わせてお出ししてくれるの偉いと思うよ…

350 23/02/07(火)17:27:04 No.1023941894

>>原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる >地味なことだけど「うう…分からないぞ…」みたいな形でめっちゃ「うう」を多用するなと思ってる >あんまり日本で見かけないよね うう...はパイモンがよく言ってるイメージ

351 23/02/07(火)17:27:21 No.1023941959

ターニッシュ

352 23/02/07(火)17:27:21 No.1023941966

読めはするけど脳が疲れるみたいなもんよね 箸を使える外人も普段から慣れてないと飯食うだけでヘトヘトになるのよ

353 23/02/07(火)17:27:33 No.1023942032

>>原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる >それは翻訳者のくせじゃないか >別におかしな言い回しでもないしな やったことある上で言ってる…? めっちゃ違和感ある言い回しで出てくるんだぞ

354 23/02/07(火)17:27:35 No.1023942039

読む聴くはできるけど書く話すはできんよ

355 23/02/07(火)17:27:48 No.1023942092

ゲーム翻訳はゲーム知識も必要になってくるからやれる人が少ないと 前にローカライズやってる人のインタビューか何かで聞いたな

356 23/02/07(火)17:27:52 No.1023942106

そういやヤクザ用語がめっちゃ出てくる龍が如くとかどうやって翻訳してんだ

357 23/02/07(火)17:28:03 No.1023942154

>新日暮里は未だに新日暮里としか聞こえない…

358 23/02/07(火)17:28:06 No.1023942166

絶対に主語省略されない原語から入ってくるから仕方ないんだろうけど 外国人めっちゃワタシハ…ワタシハ…って頭に付けてくるなってなる

359 23/02/07(火)17:28:09 No.1023942175

バイオって何で声と字幕違うんだろうね 日本語脚本→日本語声優 ↓ 英語字幕→ローカライズ日本語翻訳字幕 みたいな二重翻訳になってんのかな…

360 23/02/07(火)17:28:15 No.1023942196

それこそ必要にかられたら最低限できるようにはなるからな カス翻訳しか無い洋ゲーとかさ でもおかしいぞ学生時代の勉強はこんなもんより遥かに必要だったはずだ

361 23/02/07(火)17:28:35 No.1023942268

頭ねじ切っておもちゃにしてやるぜぇ!!!

362 23/02/07(火)17:28:40 No.1023942296

学校でリスニングなかった世代だからか聞くのまったく無理だ 一語一語はっきり喋ってくれればいいけど大体話し言葉なんて砕けるし

363 23/02/07(火)17:28:41 No.1023942302

やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの?

364 23/02/07(火)17:28:46 No.1023942325

>原神でやたらすぐ「これらの」とか「あれらの」とか言うのスゲー違和感あるなと思いながらやってる 原神はこう言う謎にわかりにくい翻訳多用するのなんとかなんないかな 「〇〇が漢字難読技を敵に当てると難読漢字効果を獲得する。難読漢字効果は最大五層まで蓄積され、別名難読謎効果を顕現させる。なおこの別名難読謎効果は8秒経過後リセットされ〇〇は通常難読謎状態へ戻る」

365 23/02/07(火)17:28:48 No.1023942333

外国語のリスニング滅茶苦茶難しくない!? 教科書みたいな喋り方してくれたら別だけど

366 23/02/07(火)17:28:56 No.1023942375

>逆にフロムのゲームは訛り強くて英語のはずなのになんで言ってるかわからない時があって悔しいです オーケィレッツパァァァァリィィィィィ

367 23/02/07(火)17:28:58 No.1023942388

字幕と吹き替え合わせるようになったバイオと比較してなんでDMCは最新作でも字幕と吹き替え違うんかな…スタンスが異なるのかな

368 23/02/07(火)17:28:59 No.1023942392

>バイオって何で声と字幕違うんだろうね >日本語脚本→日本語声優 >↓ >英語字幕→ローカライズ日本語翻訳字幕 > >みたいな二重翻訳になってんのかな… 制作がアクション映画大好きだからその真似してるだけだと思う アクション映画から脱却した7以降は普通に字幕とセリフ一致してるし

369 23/02/07(火)17:29:27 No.1023942514

>難読謎効果 だめだった

370 23/02/07(火)17:29:29 No.1023942526

デルタルーンのローカライズはなんかもう…すごい

371 23/02/07(火)17:29:36 No.1023942553

>外国語のリスニング滅茶苦茶難しくない!? >教科書みたいな喋り方してくれたら別だけど バイオ1みたいな英語はいやだぜ あれが極端すぎるんだが

372 23/02/07(火)17:29:42 No.1023942587

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? あっちはかなりいい翻訳家を使ってるんじゃなかったけ?

373 23/02/07(火)17:29:42 No.1023942589

>人は過ちを繰り替えすって訳自体は好きだけどFo4には合わない NVでもゆりしーが引用しても全く伝わらないって事故おこしてたな

374 23/02/07(火)17:29:44 No.1023942595

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? ブルアカはマトモ アズレンは初期は狂ってた 今はまぁ普通

375 23/02/07(火)17:29:51 No.1023942629

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? アズレンはやってるがちょいちょい違和感あるな

376 23/02/07(火)17:30:05 No.1023942667

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? 言われてみればブルアカはそういうのない気がする

377 23/02/07(火)17:30:07 No.1023942680

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? アズレンは大昔かなり違和感あったけど今は全然すごい ブルアカは初期からやたら出来が良い

378 23/02/07(火)17:30:08 No.1023942684

>バイオって何で声と字幕違うんだろうね 脚本は日本優先だけど動きやリップシンクは英語優先だから日本語の脚本まんまだと尺が合わないんだと思う

379 23/02/07(火)17:30:26 No.1023942760

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? 指揮官どこの国の人なんだろって文化圏だったりすることはあるけど言い回しはまぁ許容出来る

380 23/02/07(火)17:30:29 No.1023942776

>やってないからわからないけどブルアカとかアズレンもテキストだと変な翻訳だったりすんの? アズレンは昔は酷かったよ… 今はたまにちょっとん?ってなる程度かな

381 23/02/07(火)17:30:39 No.1023942809

英語の聞き取りの最初の関門はリンギングだと思う

382 23/02/07(火)17:30:45 No.1023942834

ラストオリジンの翻訳は完璧だ

383 23/02/07(火)17:30:55 No.1023942868

アワビ

384 23/02/07(火)17:31:03 No.1023942900

対馬は英語版でやると古い英語の言い回しちゃんとしてて当たり前だけど時代劇を英語にすると堅苦しいんだなってなる

385 23/02/07(火)17:31:05 No.1023942914

ブルアカ最初日本だけだった事考えると翻訳の自信は相当なもんだろうな

386 23/02/07(火)17:31:15 No.1023942953

英語歌詞を和訳するときはまず主語を消すことから始める

387 23/02/07(火)17:31:17 No.1023942960

ニケも今のとこ翻訳で違和感を覚えたことはないな

388 23/02/07(火)17:31:23 No.1023942983

アズレンは昔撮ったセリフとか修正して欲しいなってなる

389 23/02/07(火)17:31:23 No.1023942986

やってる中華ソシャゲが話者の部分だけ翻訳データベースから引っ張ってきてるせいで頻繁に名前の翻訳が食い違って困惑する シールなのかシーアなのかアナなのかアンナなのかナイラなのかネーレなのか人間なのか人形なのかはっきりしろ!

390 23/02/07(火)17:31:40 No.1023943065

最近の大陸台湾ゲームはそもそも日本市場をターゲットに最初から入れてるのもあってよっぽどあれなのは滅多に見ないな

391 23/02/07(火)17:32:17 No.1023943247

アズレンは訳もおかしいんだろうなってとこあるけど何より元が分かりにくいから… 屋内Aチーム→(2時間後)屋外Bチーム→(元の時間)屋内Aチーム→(1週間後)屋外Aチーム みたいに場面と時間がコロコロ変わるのに場面と時間変わってますよって描写が一切出てこなかったりとか

392 23/02/07(火)17:32:21 No.1023943261

FGOで日本語→英語で間違えて前立腺刺激するテキストになっていたのはふふっとなった

393 23/02/07(火)17:32:23 No.1023943273

日本語は一人称多いの好きだけど翻訳するにしてもされるにしても結構めんどくさいだろうなって思う

394 23/02/07(火)17:32:26 No.1023943288

パラドックス社くん 君んとこ結構酷いからどうにかしろ

395 23/02/07(火)17:32:33 No.1023943312

翻訳って一文字いくらの世界なんだよね? そんなに高いもんなのか

396 23/02/07(火)17:32:48 No.1023943381

中国と台湾産のゲームは読めそうで読めない単語をさも当然のように使ってくるよね せめてふりがな振ってくだち!!

397 23/02/07(火)17:32:54 No.1023943410

日本人割と英語読める問題も有るからな… STARTとかくらい読めるわ!

398 23/02/07(火)17:33:08 No.1023943486

アズレンは文章の翻訳の前にまず状況が分かりづらいから 正しく描写されても意味が分からないって事の方が多い…

399 23/02/07(火)17:33:16 No.1023943521

>アズレンは昔撮ったセリフとか修正して欲しいなってなる 珊瑚海に怨念などおらへんで。ほら、本じゃと自らの失敗を受け入れないとアカンっちゅうことや。そんでうちも別に大したこたぁないって思うやで――え?偉い?

400 23/02/07(火)17:33:26 No.1023943574

>制作がアクション映画大好きだからその真似してるだけだと思う アクション映画は吹き替えと字幕で別みたいな話? でも映画は吹替版に字幕映さないからな…

401 23/02/07(火)17:33:27 No.1023943580

>日本人割と英語読める問題も有るからな… >STARTとかくらい読めるわ! どの程度読めるかわかんないから全部訳すね…

402 23/02/07(火)17:33:35 No.1023943620

逆にフロムゲーは日本語で迂遠な言い回ししまくっててわけ分からなかったのが 英語版のテキストで「あっこれはこいつの事を指してたのか!」とか分かりやすくなったりする

403 23/02/07(火)17:33:46 No.1023943667

はじめる つづきから オプション

404 23/02/07(火)17:33:50 No.1023943681

逆にロシア語と英語となんとなくの中国語はゲーム限定で分かるようになってきたシナリオはわからん

405 23/02/07(火)17:33:53 No.1023943697

>翻訳って一文字いくらの世界なんだよね? >そんなに高いもんなのか なんにも考えないで直訳だけしたらいいならクソ安いよ 前後のつながりとか世界観とかそういったものを考慮して翻訳してもらうとなると話が変わってくる

406 23/02/07(火)17:34:21 No.1023943825

>日本人割と英語読める問題も有るからな… >STARTとかくらい読めるわ! 最近はそういうUIから国内プロモーションまで含めてどうするべきかみたいなところまで 翻訳する側が参加することも多いらしくてインタビュー記事とか見ると面白い

407 23/02/07(火)17:34:24 No.1023943834

>日本人割と英語読める問題も有るからな… >STARTとかくらい読めるわ! ベギン 勇敢な 走る 行く

408 23/02/07(火)17:34:31 No.1023943865

>日本人割と英語読める問題も有るからな… >STARTとかくらい読めるわ! ここがより面倒というか 日本人に適正なテキストってなると程よく読める程度の英語テキスト&和製英語が混ざるんだよ

409 23/02/07(火)17:34:46 No.1023943911

中台韓の制作者は基本日本人の英語力を舐めてるフシがある

410 23/02/07(火)17:34:59 No.1023943966

Wow What a mansion!

411 23/02/07(火)17:35:00 No.1023943974

>珊瑚海に怨念などおらへんで。ほら、本じゃと自らの失敗を受け入れないとアカンっちゅうことや。そんでうちも別に大したこたぁないって思うやで――え?偉い? なんて…?

412 23/02/07(火)17:35:11 No.1023944026

ミッションコンプリート部分のGTAフォントが無い悲しみ

413 23/02/07(火)17:35:15 No.1023944039

(製作者の国のものなのか作中独自のものなのかわからない変な喩えの慣用句)

414 23/02/07(火)17:35:17 No.1023944049

>日本語は一人称多いの好きだけど翻訳するにしてもされるにしても結構めんどくさいだろうなって思う 俺様ってなんだよが映画でやっぱりコイツ俺様だわってなったの好き

415 23/02/07(火)17:35:23 No.1023944081

>STARTとかくらい読めるわ! リトライと思われる部分が「再度か?」ボタンになってたインディーズあったなあ

416 23/02/07(火)17:35:25 No.1023944091

>逆にフロムゲーは日本語で迂遠な言い回ししまくっててわけ分からなかったのが >英語版のテキストで「あっこれはこいつの事を指してたのか!」とか分かりやすくなったりする その英語版で誤訳問題あるのがフロムだ マリアを男にしたりラニの目的をラスボスみたいな思考にしたり

417 23/02/07(火)17:35:33 No.1023944120

今日欲しいのはこのような物。

418 23/02/07(火)17:35:35 No.1023944131

中国語を見るとやっぱ表意文字だな!ってなる

419 23/02/07(火)17:35:39 No.1023944151

3本目のへその緒

420 23/02/07(火)17:35:51 No.1023944197

>逆にロシア語と英語となんとなくの中国語はゲーム限定で分かるようになってきたシナリオはわからん ロシア語わかるの!?

421 23/02/07(火)17:35:54 No.1023944213

〇せ、ロシア人だ

422 23/02/07(火)17:35:58 No.1023944226

稲光、即ち永遠なり!

423 23/02/07(火)17:36:06 No.1023944267

>3本目のへその緒 誤訳かな…違うなこれ…

424 23/02/07(火)17:36:09 No.1023944278

逆にアメリカとか畜産動物を指し示す言葉が山のようにあるけど日本に翻訳するとニュアンス死んでたりするんだろうな...って

425 23/02/07(火)17:36:16 No.1023944309

>中国語を見るとやっぱ表意文字だな!ってなる 表意文字は必要になる文字数がばかみたいな数になるので フォントが安っぽくなるが良いだろうか

426 23/02/07(火)17:36:19 No.1023944323

>>珊瑚海に怨念などおらへんで。ほら、本じゃと自らの失敗を受け入れないとアカンっちゅうことや。そんでうちも別に大したこたぁないって思うやで――え?偉い? >なんて…? 珊瑚海に怨念などおらへんで。ほら、本じゃと自らの失敗を受け入れないとアカンっちゅうことや。そんでうちも別に大したこたぁないって思うやで――え?偉い?

427 23/02/07(火)17:36:21 No.1023944333

>今日欲しいのはこのような物。 言いたいことはすげー分かる 分かるけど絶対に日本人はそんな言い回ししない

428 23/02/07(火)17:36:30 No.1023944376

嘘か真か日本語と英語(カタカナ語)が混じったほうがいいんですよーって説明しても クライアントが納得しなくて全部日本語に訳せ!とか言い出すなんて話も聞くしな…

429 23/02/07(火)17:36:34 No.1023944394

>ロシア語わかるの!? 多分Steamでクソゲー漁ってるタイプ

430 23/02/07(火)17:36:47 No.1023944454

>今日欲しいのはこのような物。 通販かな?

431 23/02/07(火)17:36:48 No.1023944459

航空ユニットを表すAirが「空気」になってるとふふってなる

432 23/02/07(火)17:36:50 No.1023944464

英単語をいくつか覚えることはできるけど英文を読むということが一生できる気がしない 文法とか主語動詞目的語の並び方しかわかんない

433 23/02/07(火)17:36:57 No.1023944490

右回りの変態

434 23/02/07(火)17:37:02 No.1023944522

なんかの漫画が早バレの誤訳で勘違いされて炎上したっていう最悪の三乗みてえな事件があった記憶

435 23/02/07(火)17:37:07 No.1023944546

>>逆にロシア語と英語となんとなくの中国語はゲーム限定で分かるようになってきたシナリオはわからん >ロシア語わかるの!? シューター系とかやってるとロシア語めちゃくちゃ出てくるからちょっと分かるようになる あとは一時期流行ってたAVAとか短縮ボイスメッセージがロシア語の陣営あるし

436 23/02/07(火)17:37:28 No.1023944656

最後の段階を日本人が担当すれば少なくとも意味は分かる文章にしてくれるはず

437 23/02/07(火)17:37:32 No.1023944669

結構昔のゲームだけどバイオショック1のローカライズ本当に凄いよね

438 23/02/07(火)17:37:35 No.1023944686

>日本語は一人称多いの好きだけど翻訳するにしてもされるにしても結構めんどくさいだろうなって思う OniichanだのSenpaiだの二人称はよく輸出されてるのを見るけど 一人称はどう足掻いてもIにしかならないのあっちのオタはどうやってニュアンス復号してるんだろな…

439 23/02/07(火)17:37:45 No.1023944732

一番すきなのはすごい英国

440 23/02/07(火)17:37:45 No.1023944736

どれもこれもアンチャみたいなパーフェクト翻訳とパーフェクト吹き替えされるとそれはそれで消化するの疲れるから難しいところだ…

441 23/02/07(火)17:37:58 No.1023944801

ハラショオオオオオオオオオオオ!!!!!1!

442 23/02/07(火)17:38:01 No.1023944808

灰とヒッコリーのバット

443 23/02/07(火)17:38:11 No.1023944854

>ニケも今のとこ翻訳で違和感を覚えたことはないな ホカンスっていう韓国産の造語?が出てきたりヤンニョムチキンを食べるわ。みたいなやり取りが普通に出てくるのは翻訳の難しいところを感じる

444 23/02/07(火)17:38:17 No.1023944877

ポマギーチェ…

445 23/02/07(火)17:38:18 No.1023944882

スパチュン本間とスクエニ西尾はあの頃の洋ゲーローカライズではクオリティが段違いだったからな

446 23/02/07(火)17:38:20 No.1023944897

ドラゴンに殺されろって言うの!?

447 23/02/07(火)17:38:31 No.1023944946

I'll be sure to show you what I can do on the world stage!(世界を股にかける私の実力を見せてあげるよ!) が弾を地球に当ててみせるよ!になってた時は凄まじいベゼスダ臭を感じた

448 23/02/07(火)17:38:35 No.1023944963

ポニョ ニマゴー プリクゥワイ パショ

449 23/02/07(火)17:38:37 No.1023944975

やべやべやべやべって原語版だとNONONONOとかSHITSHITSHITSHIT!になるのかな

450 23/02/07(火)17:38:43 No.1023945006

英語ならSTARTは訳さなくて良いが他の言語は全部訳して貰わないと困るからな…

451 23/02/07(火)17:38:44 No.1023945011

英語と中国語の語順は同じだし漢字もあるから中国語って義務教育で一応英語文法叩き込んだ日本人には割とハードル低い言語だよね まあリスニングは4声があるからアレだが

452 23/02/07(火)17:39:09 No.1023945105

>シューター系とかやってるとロシア語めちゃくちゃ出てくるからちょっと分かるようになる タルコフ民

453 23/02/07(火)17:39:10 No.1023945110

いいよねAll your base are belong to us

454 23/02/07(火)17:39:12 No.1023945115

ボーダーランズは元の言い回しが逆に気になる

455 23/02/07(火)17:39:16 No.1023945136

道のために補給品が必要だ

456 23/02/07(火)17:39:23 No.1023945158

キャラ付けのために一人称を吾とかにしてる場合とか今度はGAIJINの翻訳担当気の毒だなってなる

457 23/02/07(火)17:39:48 No.1023945273

>やべやべやべやべって原語版だとNONONONOとかSHITSHITSHITSHIT!になるのかな oh!nononono!

458 23/02/07(火)17:39:49 No.1023945281

>最後の段階を日本人が担当すれば少なくとも意味は分かる文章にしてくれるはず 声付きの台詞だけ日本人声優が喋るんで文章マトモになるの大陸系ソシャゲあるある

459 23/02/07(火)17:39:56 No.1023945313

日本の人工減って市場にうまあじがなくなってくことかんがえると 翻訳なしや機械翻訳も具合が増えてくんだろうな

460 23/02/07(火)17:40:05 No.1023945350

>キャラ付けのために一人称を吾とかにしてる場合とか今度はGAIJINの翻訳担当気の毒だなってなる 古英語とかよく聞くけど一人称まで変わるもんなのかなあれ

461 23/02/07(火)17:40:12 No.1023945387

誤訳ではないけどバラバラに吹き替えしているのか連続したシーンなのに急にトーンが変わって急に冷静になるな!ってことがある

462 23/02/07(火)17:40:17 No.1023945406

>oh!nononono! なんか安心した

463 23/02/07(火)17:40:23 No.1023945432

>航空ユニットを表すAirが「空気」になってるとふふってなる WarThunderだと戦車の空間装甲を飛行機と訳したせいで飛行機が挟まってた

464 23/02/07(火)17:40:26 No.1023945443

翻訳の翻訳やりだすと伝言ゲームになりかねないだろ

465 23/02/07(火)17:40:34 No.1023945482

昔はのぉ... 洋ゲーを遊ぶためにそもそもインストールの時点で英語わかんないと詰みかけるとかザラだったんじゃよ...

466 23/02/07(火)17:40:35 No.1023945485

>声付きの台詞だけ日本人声優が喋るんで文章マトモになるの大陸系ソシャゲあるある この仕事は排除するべきですね!

467 23/02/07(火)17:40:56 No.1023945578

ファークライも結構吹き替えの質はいいと思う テンションが急に変わったりするけど

468 23/02/07(火)17:41:11 No.1023945655

翻訳も凄いしっかりしててフォントもゲームの雰囲気とバッチリなの選べてるのにフォント側に一部の漢字と小文字が無くて□ってなっちゃってるゲームはすげー惜しかった

469 23/02/07(火)17:41:17 No.1023945678

>ポニョ >ニマゴー >プリクゥワイ >パショ ンーマツオバショウ

470 23/02/07(火)17:41:21 No.1023945700

>この仕事は排除するべきですね! 初期の方のボイスに比べると最近のはマシになってきたなあ… はい、これ。はどうかと思うけどまあそれくらいだしな…

471 23/02/07(火)17:41:28 No.1023945728

ニューヨークが関西弁で溢れたり…

472 23/02/07(火)17:41:43 No.1023945784

>翻訳の翻訳やりだすと伝言ゲームになりかねないだろ 実際これがとても大変で勝手に変えるわけにもいかんのよな

473 23/02/07(火)17:41:48 No.1023945808

ちょっと違うけどZapaneseはちょっと好きなんだよね 木 の 温 も り とか

474 23/02/07(火)17:41:51 No.1023945827

こう色々聞くと奥が深いな…ってなるね

475 23/02/07(火)17:41:51 No.1023945828

フォントは出来合い突っ込むにしても金かかるから嫌がられるわな

476 23/02/07(火)17:41:56 No.1023945853

宇宙人のセリフ関西弁にしましょう!っていいだしたデストロイオールヒューマンズは何食ってたらそうなるんだろうな

477 23/02/07(火)17:42:19 No.1023945971

ProjectWingmanとか開発1名のインディーズなのに日本語あってありがたいけどHUDまで日本語にしないで…ってなる 贅沢言ってるのはわかるんだけど

478 23/02/07(火)17:42:22 No.1023945985

ダジャレみてえな名前のキャラしかいない逆転裁判とか翻訳絶対大変だろうなと思う

479 23/02/07(火)17:42:27 No.1023946007

そういやUBIくんは翻訳でどうこうってあんまり聞かないわね古参の洋ゲーメーカーだけど

480 23/02/07(火)17:42:31 No.1023946028

ジョジョの翻訳が「なんだってェェェ」も「なにィィィ」も「なんだとォォォ」も全部「WHAT!」になってたのを見た時は味気ないと思った

481 23/02/07(火)17:42:35 No.1023946048

話題のホグワーツレガシーも日本語音声だし恵まれてる部分はあるよね あと中韓プレイヤーは日本語音声でプレイしてるっていうのが少なくないのがアニメの影響強いなって思う

482 23/02/07(火)17:42:45 No.1023946083

スキルや魔法はそのままかカタカナで頼む

483 23/02/07(火)17:42:49 No.1023946100

タイトルロゴをダサいカタカナにするのをやめろ!

484 23/02/07(火)17:43:00 No.1023946152

マジ力

485 23/02/07(火)17:43:02 No.1023946158

言語によってなんでそれそんな種類あるの… ってなるのはマジでどの国のどの言葉でもザラだからな…

486 23/02/07(火)17:43:06 No.1023946179

>タイトルロゴをダサいフォントにするのをやめろ!

487 23/02/07(火)17:43:24 No.1023946251

翻訳はあってるけどことわざをそのまま訳したもんだから異文化圏だといきなり変なこと言い出したやつになる

488 23/02/07(火)17:43:45 No.1023946363

>タイトルロゴをダサいカタカナにするのをやめろ! (よく見たら原語版の時点でめっちゃダサいアルファベット)

489 23/02/07(火)17:44:05 No.1023946459

時々神が無料でちゃんとした翻訳MODを上げてくれる

490 23/02/07(火)17:44:08 No.1023946470

だからよ! データとにらめっこするパラドゲーで翻訳ガバは死ぬからやめてくれって言ってんだよ!

491 23/02/07(火)17:44:33 No.1023946580

なんか変なサブタイトルが付いてる

492 23/02/07(火)17:44:45 No.1023946626

翻訳が微妙だと困るのは自分で難易度調整する系のサンドボックス このスライダー動かすと敵が強くなるの弱くなるのどっちなの!?

493 23/02/07(火)17:44:50 No.1023946643

ほにゃららの倍率が10%アップのそのほにゃららをきちんと訳せてない時とか偶にある 困る

494 23/02/07(火)17:44:53 No.1023946654

>ニューヨークが関西弁で溢れたり… 背中が変なんや…鎮痛剤くれへんか?

495 23/02/07(火)17:45:03 No.1023946699

>そういやUBIくんは翻訳でどうこうってあんまり聞かないわね古参の洋ゲーメーカーだけど 大体日本語音声入れてくれるんで有難い ただ訳自体は普通くらいのクオリティなんでそこまで話題にならない感じかな まぁ大体文章量半端ないゲームばかりだからクオリティ保ってくれるだけでも良いんだが

496 23/02/07(火)17:45:39 No.1023946880

原神とか中華ゲーだとやたら勿体ぶってるけど大して中身のないのセリフを長々喋るのは元々の言語柄なのかシナリオや台詞書いてるひとの癖なんだろうか…

497 23/02/07(火)17:45:39 No.1023946881

原神のスキル説明はもう攻略サイト見ねえと理解できない

498 23/02/07(火)17:45:45 No.1023946902

この武器はHP10パーセント事に攻撃力を10パーセント上昇させる 下がったら!?上がったら!?

499 23/02/07(火)17:45:47 No.1023946907

日米共になに言ってるか分からんと言われるユリシーズ

500 23/02/07(火)17:46:08 No.1023947005

>宇宙人のセリフ関西弁にしましょう!っていいだしたデストロイオールヒューマンズは何食ってたらそうなるんだろうな それに関しては開発秘話というか翻訳秘話があるぞ http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/destroyallhumans.htm

501 23/02/07(火)17:46:12 No.1023947019

Scorge:Outbreak ↓ さいなん かいせん

502 23/02/07(火)17:46:13 No.1023947021

中→日翻訳が異常に難しいのかもしれない

503 23/02/07(火)17:46:31 No.1023947101

forspokenが主人公のダイアログ気持ち悪すぎるって海外で言われてたの見て 翻訳がまともでも地域によって聞くに耐えない言い回しもあるんだろうなと思った

504 23/02/07(火)17:46:41 No.1023947153

ダサいフォントはこれ日本人はダサく感じますよって言われるまで気付かれないのがディズニーレベルでも発生するらしいからね…

505 23/02/07(火)17:47:03 No.1023947247

Divisionのニューヨーク背中がアホになってる関西人おすぎ!

506 23/02/07(火)17:47:12 No.1023947298

>ダサいフォントはこれ日本人はダサく感じますよって言われるまで気付かれないのがディズニーレベルでも発生するらしいからね… 聞いているのかナイキくん!グッチくん!

507 23/02/07(火)17:47:28 No.1023947368

関西弁に拘る洋ゲー翻訳担当が暗躍してる説はある

508 23/02/07(火)17:47:40 No.1023947412

翻訳がクソだったり何故か日本語版だけ抜き取られててるしもうマジで英語できないと駄目だな 大多数のユーザーは日本だけ遅れてたり日本語版がないと返って喜ぶとか末期的状態だし

509 23/02/07(火)17:47:44 No.1023947423

ゲームじゃないけど「点数で見たマナコスト」はわかりづらかったから印象に残ってる

510 23/02/07(火)17:47:44 No.1023947424

洋ゲーの有志翻訳をやってた時期あったよ 単に他の人にも良さを知って欲しいっていう思いで見切り発車的に公開したけど頭を使うから面白い、やったことが形に残る、感謝される、とってもいい趣味だった ただいかんせん仕事がひまな時にしか手がける余裕はなかったし翻訳したい!という情熱が湧くゲームに出会えない(新しいゲームを開拓する時間もない)から徐々に熱が冷めていったな それに翻訳者同士のトラブルは避けたいからたとえ自動翻訳でも公開されればそのゲームは避けたい気持ちになるんだよね まあそんな感じで良いゲームに出会わずここ1年くらい何も貢献できてないけど同じような立場で(自動翻訳を使わずに)頑張っている「」がいたら陰ながらエールを送らせて欲しい

511 23/02/07(火)17:47:46 No.1023947434

>ダサいフォントはこれ日本人はダサく感じますよって言われるまで気付かれないのがディズニーレベルでも発生するらしいからね… 海外ではブランドロゴみたいに細くてセリフやハネの無いスッキリしたフォントがクールなんだ! あったよMSゴシック!

512 23/02/07(火)17:47:47 No.1023947439

凄いちゃんとしたホラーゲームでね…フォントが丸くて脱力する…

513 23/02/07(火)17:47:57 No.1023947485

>>タイトルロゴをダサいフォントにするのをやめろ! ローカライズ担当者ゴシック体好き過ぎ問題 おのれディズニー!

514 23/02/07(火)17:48:02 No.1023947506

いっぺん海外の人にゴシックそのままはマジでおったまげるほどダサいんだと啓蒙してくれ

515 23/02/07(火)17:48:04 No.1023947512

fu1898362.mp4 頑張ってる…ってなったやつ貼る

516 23/02/07(火)17:48:11 No.1023947551

>聞くに耐えない言い回し 翻訳してくれてるのに失礼なのは分かってるけど でも現地の人間からすると物凄い引っかかって仕方ない言い回しとかってあるよね… 最近の大陸の人とか頑張って日本語テキスト書いてくれてることがあるけど割りと遭遇する

517 23/02/07(火)17:48:14 No.1023947567

>ダサいフォントはこれ日本人はダサく感じますよって言われるまで気付かれないのがディズニーレベルでも発生するらしいからね… これはどの日本法人にも言えることだが…ピンハネするばかりで何も仕事してない!

518 23/02/07(火)17:48:17 No.1023947587

日本産コンテンツの英語ローカライズで抜け落ちる要素ってあるんだろうか

519 23/02/07(火)17:48:27 No.1023947641

HelveticaとMSゴシックを同列に見るんじゃない

520 23/02/07(火)17:48:36 No.1023947682

昔の海外アニメみたいに名古屋弁も喋るべき

521 23/02/07(火)17:48:41 No.1023947711

最近は日本語だけ抜かれるパターンなんて一部日本製ゲームのPC移植くらいじゃねえかな

522 23/02/07(火)17:49:17 No.1023947863

>いっぺん海外の人にゴシックそのままはマジでおったまげるほどダサいんだと啓蒙してくれ comic sansと創英角ポップ体が同列なのは解釈一致出来るのにな…

523 23/02/07(火)17:49:30 No.1023947940

>最近は日本語だけ抜かれるパターンなんて一部日本製ゲームのPC移植くらいじゃねえかな があああああああああああ!!!!!

524 23/02/07(火)17:49:40 No.1023947987

ソニックフロンティアはもう少しどうにかならんかったのだろうか

525 23/02/07(火)17:49:48 No.1023948027

Steamのインディ漁ってると おっ?珍しく日本語入ってる...機械翻訳ベタ打ちかぁ... ならまだいい方でそもそも日本語対応マークついてるけど入ってない直球の詐欺とかあって懐かしくなる

526 23/02/07(火)17:49:54 No.1023948063

>それに関しては開発秘話というか翻訳秘話があるぞ >http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/destroyallhumans.htm 無茶苦茶考え込まれてる…

527 23/02/07(火)17:50:06 No.1023948126

>日本産コンテンツの英語ローカライズで抜け落ちる要素ってあるんだろうか むしろ逆よりよっぽどあるのでは

528 23/02/07(火)17:50:16 No.1023948180

>聞いているのかナイキくん!グッチくん! 一応デザイン賞まで獲ったくらいには格好いいはずのグリップを カタカナだけであそこまでダサくできるのはすげえよグッチ…

529 23/02/07(火)17:50:30 No.1023948236

steamの言語対応で中国語韓国語はあるのに日本語はないってパターンもちょくちょく見るようになって寂しさを感じる

530 23/02/07(火)17:50:41 No.1023948292

>>ダサいフォントはこれ日本人はダサく感じますよって言われるまで気付かれないのがディズニーレベルでも発生するらしいからね… >聞いているのかナイキくん!グッチくん! グッチの方はデザイナーが日本オタクでわざとダサいフォントを使ってハズシのテクニックやってるだけだよ

531 23/02/07(火)17:50:43 No.1023948306

色々言われてるとはいえハリーポッターシリーズの翻訳はすげぇ良く頑張ってくれたんだな...って センスは独特だが

532 23/02/07(火)17:50:57 No.1023948376

>頑張ってる…ってなったやつ貼る 加護の下が下(もと)って読むのがこういう際には正解なのひでえよな日本人

533 23/02/07(火)17:51:10 No.1023948433

>ソニックフロンティアはもう少しどうにかならんかったのだろうか 流石に困惑したやつ fu1898371.jpg

534 23/02/07(火)17:51:14 No.1023948448

>グッチの方はデザイナーが日本オタクでわざとダサいフォントを使ってハズシのテクニックやってるだけだよ 高尚なデザイナーの考えることわからなさ過ぎる...!

535 23/02/07(火)17:51:28 No.1023948502

>ならまだいい方でそもそも日本語対応マークついてるけど入ってない直球の詐欺とかあって懐かしくなる 逆に忍殺の公式ゲームが日本語非対応判定されてたの駄目だった

536 23/02/07(火)17:51:41 No.1023948567

>>No. >もう本当まともな翻訳する気ないんだなって逆にスッキリするよね そうはいっても単語一覧見ていってこれを日本語にってしていくってなったら番号と入れちゃう

537 23/02/07(火)17:51:48 No.1023948604

日本語入り自体は10年前から比べるとめちゃめちゃ増えてるな ただ大手のマイクロソフトくんが逆走してるというかギアーズforza辺りは自動翻訳のほうがマシなのではという…

538 23/02/07(火)17:52:06 No.1023948686

>>ソニックフロンティアはもう少しどうにかならんかったのだろうか >流石に困惑したやつ >fu1898371.jpg 機械翻訳でもそうはならんだろ…

539 23/02/07(火)17:52:06 No.1023948688

>fu1898362.mp4 >頑張ってる…ってなったやつ貼る なんてゲーム?

540 23/02/07(火)17:52:23 No.1023948769

グッチのダサくて逆に有名なやつは海外向けかと思ったら 日本限定なんだよな一応…

541 23/02/07(火)17:52:24 No.1023948773

>>グッチの方はデザイナーが日本オタクでわざとダサいフォントを使ってハズシのテクニックやってるだけだよ >高尚なデザイナーの考えることわからなさ過ぎる...! 簡単に言ってしまえば承知でやってるお遊びとかおふざけってことよ

542 23/02/07(火)17:52:26 No.1023948784

もう英語を覚えたら?

543 23/02/07(火)17:52:29 No.1023948797

>この武器はHP10パーセント事に攻撃力を10パーセント上昇させる >下がったら!?上がったら!? 一部すっ飛ばされて意味不明になってる効果系テキスト見ると原語も添えといてくれ…ってなる

544 23/02/07(火)17:52:34 No.1023948825

ヤギから剥ぎ取ったハイドが訳されてこうなったの・・・ fu1898379.png

545 23/02/07(火)17:52:40 No.1023948864

>最近はもうローカライズしてくれるだけありがたいって思うようになってきた >英語よめないし 日本語ウォークスルーしてるサイト見ながらプレイしてた昔と比べたら意味が通じるだけでも有り難いもんだよ

546 23/02/07(火)17:52:45 No.1023948880

>もう英語を覚えたら? それが 出来れば 苦労は しねぇ!

547 23/02/07(火)17:52:51 No.1023948924

>もう英語を覚えたら? それはそう

548 23/02/07(火)17:52:55 No.1023948945

テキスト原文データ残してくれるならめちゃくちゃ翻訳やり易いんだけどね…

549 23/02/07(火)17:52:58 No.1023948957

これからMSが苦しくなって報奨金ばらまいて制作時点で 一括で日本語版も入れさせてたケースも減るだろうし 前は50万ぐらいだった国内AAAの上弦売上も20万ぐらいで 今までより商業的に重要じゃなくなるし洋ゲー事情は暗黒次元

550 23/02/07(火)17:53:10 No.1023949019

まあ最近は仕方ないから英語覚えてるよ…

551 23/02/07(火)17:53:22 No.1023949083

>No. 頭やわらかい……

552 23/02/07(火)17:53:27 No.1023949106

英語覚えるとそれはそれで楽しいから暇がある「」は頑張ってほしい

553 23/02/07(火)17:53:27 No.1023949108

>ただ大手のマイクロソフトくんが逆走してるというかギアーズforza辺りは自動翻訳のほうがマシなのではという… イギリス舞台のフォルツァホライズンでGreat Britainを「すごい英国」って訳しおったインパクトは凄かった

554 23/02/07(火)17:53:33 No.1023949138

>グッチの方はデザイナーが日本オタクでわざとダサいフォントを使ってハズシのテクニックやってるだけだよ まとめブログで読んだような話だな

555 23/02/07(火)17:53:34 No.1023949140

話題のハリポタのファンクラブで診断しようと思ったら全部英語の上に若干スピリチュアルというか独特な言葉だから本当にわかんないし翻訳つっこんでも細部不明だし困った

556 23/02/07(火)17:53:35 No.1023949146

>グッチのダサくて逆に有名なやつは海外向けかと思ったら >日本限定なんだよな一応… グッチはお高いブランドって敬遠されて一時期客足落ちてたのがあのデザイナーに変わってからお遊びを取り入れたり若者向けに打ち出して復活したんだ だからあのダサいのもわざと

557 23/02/07(火)17:53:56 No.1023949260

別に話したり聞いたりじゃ無くて読むだけなら英語も絶対的に難しくは無いだろう

558 23/02/07(火)17:53:56 No.1023949262

>まとめブログで読んだような話だな 自分が知らないことを知ってる人がいたからってその難癖はクソダサいよ

559 23/02/07(火)17:53:59 No.1023949274

YESのあとにNOってあったらはいいいえ出来るけど 単純にNOだけあって訳せって言われると高難易度過ぎる…

560 23/02/07(火)17:54:06 No.1023949300

英語読めても流れでプレイするなら母国語ある方が絶対いいよ… 最近High on Lifeってバカゲーやって再認識した ネタ振りに間に合わねえ

561 23/02/07(火)17:54:10 No.1023949311

うーんまぁ確かにグッチほど知られたブランドなら一周まわってアリになる...なるのかい?

562 23/02/07(火)17:54:13 No.1023949328

>なんてゲーム? Furwind ドット絵は綺麗だったドット絵は

563 23/02/07(火)17:54:26 No.1023949383

現場で翻訳してる人たちは本当にすごいよ 翻訳するときにキャラのセリフの文字データだけ渡されてて そのキャラがどんな性格でどういう口調かとか推測するしかないということもあるみたいだし

564 23/02/07(火)17:55:07 No.1023949586

どけ凡人どもTOEIC960点の俺様が読んでやる ...スラングわからんし...本場の崩れた文法わからん...

565 23/02/07(火)17:55:18 No.1023949635

>別に話したり聞いたりじゃ無くて読むだけなら英語も絶対的に難しくは無いだろう というかなんだかんだ聞く回数はめちゃくちゃ多いからまだ全然マシではある

566 23/02/07(火)17:55:31 No.1023949691

ハリポタはまず原作の翻訳がウルトラスーパーゴミクズだろ ドイツみたいに有志が出した修正表受け入れたみたいな話がないし 世界一劣悪説もある

567 23/02/07(火)17:55:35 No.1023949712

>話題のハリポタのファンクラブで診断しようと思ったら全部英語の上に若干スピリチュアルというか独特な言葉だから本当にわかんないし翻訳つっこんでも細部不明だし困った あのファンサイト元が児童書なだけにそこまで難しい表現してないんだから その位は頑張りなさる…

568 23/02/07(火)17:55:36 No.1023949718

>もう英語を覚えたら? 英語→日本語に変換する工数がなくなるまで勉強しないといけないから…

569 23/02/07(火)17:55:42 No.1023949748

ゲーム関係はきれいな英語で書かれてないの多いよね…

570 23/02/07(火)17:56:02 No.1023949840

>もう英語を覚えたら? 気力がね…

571 23/02/07(火)17:56:04 No.1023949855

日本語だけでも生活には事足りるんだけど 英語読めるようになると手に入る知識の幅やアクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから勉強する価値はあると思うけど

572 23/02/07(火)17:56:21 No.1023949939

>機械翻訳でもそうはならんだろ… そもそものストーリーも変えられてたり変なアドリブ入ってたりするからこれ以外もまあまあ酷い なんなら元のストーリーもちょっと整合性がおかしい部分があるから余計に

573 23/02/07(火)17:56:32 No.1023949988

>流石に困惑したやつ そうはならんやろ

574 23/02/07(火)17:56:33 No.1023949995

>気力がね… 老老老 いいい

575 23/02/07(火)17:56:42 No.1023950037

翻訳の話してる時にじゃあ翻訳の必要がない人間になれよは暴論だよ

576 23/02/07(火)17:56:43 No.1023950038

>日本語だけでも生活には事足りるんだけど >英語読めるようになると手に入る知識の幅やアクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから勉強する価値はあると思うけど そんなことはわかっている!でも俺の脳みそはソレに耐えられない!

577 23/02/07(火)17:56:56 No.1023950104

率直に言って穴だけど…

578 23/02/07(火)17:57:02 No.1023950136

>日本語だけでも生活には事足りるんだけど >英語読めるようになると手に入る知識の幅やアクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから勉強する価値はあると思うけど 勉強する労力と価値が見合うと思ってる人は勉強するし見合わないと思ってる人はしてない そんだけの話だよ

579 23/02/07(火)17:57:18 No.1023950215

>うーんまぁ確かにグッチほど知られたブランドなら一周まわってアリになる...なるのかい? まあ実際それで結果出てるし…

580 23/02/07(火)17:57:33 No.1023950284

>英語読めるようになると手に入る知識の幅やアクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから勉強する価値はあると思うけど その辺はもう自動翻訳で割と…

581 23/02/07(火)17:57:38 No.1023950316

>日本語だけでも生活には事足りるんだけど >英語読めるようになると手に入る知識の幅やアクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから勉強する価値はあると思うけど だから必要なぶんの勉強はした 会話はする気がないので覚えない

582 23/02/07(火)17:57:45 No.1023950355

>日本語だけでも生活には事足りるんだけど >英語読めるようになると手に入る知識の幅やアクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから勉強する価値はあると思うけど 俺の生活は日本語と和製英語と中学生レベルの英語だけで十分なんで今のままでいいです

583 23/02/07(火)17:57:55 No.1023950409

英語読んで読めるようになっても >英語→日本語に変換する工数がなくなるまで勉強しないといけないから… なんだよ 表示され続ける文章ならともかく数秒で消える雑談会話全部完璧に理解出来るのは勉強ってレベルじゃ済まねえ

584 23/02/07(火)17:58:07 No.1023950478

でも「」って向こうの人も知らないようなエッチなスラングはよく知ってるよね なんで?

585 23/02/07(火)17:58:14 No.1023950517

俺はほぼ読めるけど読めるようになれよとは全然思わんな…みんなが十何年勉強して尚読めないのも知ってるし…

586 23/02/07(火)17:58:15 No.1023950525

うーんやっぱり世界で1つの言語に統一するしか無いか…

587 23/02/07(火)17:58:18 No.1023950537

極度乾燥しなさいとかもだけど基本的にゴシック系の貧弱フォント使うから 海外だとマジでダサいフォントって認識は無いんだと思うよ

588 23/02/07(火)17:58:26 No.1023950582

日本語しかわからんと海外で普通に使われてるワクチンが日本で使われてなかったり 外国で普通に売られてるものをクラウドファンディングで作ろうとしたり 海外の反応ブログを鵜呑みしたり プラーグテイルがまだ遊べなかったりろくなことがない

589 23/02/07(火)17:58:29 No.1023950591

>でも「」って向こうの人も知らないようなエッチなスラングはよく知ってるよね >なんで? >勉強する労力と価値が見合う

590 23/02/07(火)17:58:30 No.1023950601

>でも「」って向こうの人も知らないようなエッチなスラングはよく知ってるよね >なんで? 検索で使うから

591 23/02/07(火)17:58:33 No.1023950615

日本語はまずひらがなカタカナ漢字と外来語まんまの表現が入り交じってる上にニュアンスに影響するのがマジふざけんなよ…ってなるらしいから…

592 23/02/07(火)17:58:34 No.1023950618

>でも「」って向こうの人も知らないようなエッチなスラングはよく知ってるよね >なんで? 必要だからだ

593 <a href="mailto:神">23/02/07(火)17:58:40</a> [神] No.1023950649

>うーんやっぱり世界で1つの言語に統一するしか無いか… ダメだっつってんだろ

594 23/02/07(火)17:58:48 No.1023950698

英語字幕付きの動画を見てリスニング力とリーディング力を身に着けようぜ https://www.youtube.com/watch?v=IYTJfLyo_vE

595 23/02/07(火)17:59:00 No.1023950753

最近はブラウザ君がページごと翻訳してくれるから助かる

596 23/02/07(火)17:59:05 No.1023950786

>日本語だけでも生活には事足りるんだけど その通り >英語読めるようになると手に入る知識の幅 日本語は世界でも稀に見る翻訳国家で他の国じゃ翻訳されないような専門書ですら普通に翻訳されてる >アクセス出来るコミュニティの範囲が一気に広がるから 外人なんかと関わりたくない >勉強する価値はあると思うけど ない

597 23/02/07(火)17:59:15 No.1023950845

Pornhub大先生

598 23/02/07(火)17:59:29 No.1023950907

>海外だとマジでダサいフォントって認識は無いんだと思うよ だから私達や現地のコーディネーターがダサいですって言ったりこうしてくださいってのを作らないといけないんだよ でもジャップは勘違い日本悪くないですとか知恵遅れみたいなことばっかり言ってるからダサいまま

599 23/02/07(火)17:59:29 No.1023950911

なんなら最近はDeepLとかが優秀だから変に翻訳されるより英語のがわかりやすいことが増えた

600 23/02/07(火)17:59:40 No.1023950973

もうdeepl をオンにしてゲームすれば良いじゃん

601 23/02/07(火)17:59:43 No.1023950986

パラドとか日本完全に見捨ててんのかと思ったら最近手を差し伸べてくれてるから感謝だよ

602 23/02/07(火)17:59:49 No.1023951023

>結構昔のゲームだけどバイオショック1のローカライズ本当に凄いよね 出てくれて本当によかった あれが無かったら俺の訳が一生晒されるところだった.

603 23/02/07(火)17:59:55 No.1023951052

>だから私達や現地のコーディネーターがダサいですって言ったりこうしてくださいってのを作らないといけないんだよ >でもジャップは勘違い日本悪くないですとか知恵遅れみたいなことばっかり言ってるからダサいまま ?

604 23/02/07(火)17:59:55 No.1023951054

foot jobなら私だって知ってるわよ!

605 23/02/07(火)18:00:09 No.1023951121

>だから私達や現地のコーディネーターがダサいですって言ったりこうしてくださいってのを作らないといけないんだよ >でもジャップは勘違い日本悪くないですとか知恵遅れみたいなことばっかり言ってるからダサいまま 誰目線で喋ってるつもりなんだ……?

606 23/02/07(火)18:00:18 No.1023951170

>だから私達や現地のコーディネーターがダサいですって言ったりこうしてくださいってのを作らないといけないんだよ >でもジャップは勘違い日本悪くないですとか知恵遅れみたいなことばっかり言ってるからダサいまま 翻訳の話をしてるような場なんだからせめて日本語を喋ってくれ

607 23/02/07(火)18:00:35 No.1023951267

外人が日本語翻訳して日本で出してる同人誌は淫語になると急にひどくなるから海外は翻訳ツールも基本的にかなり発達してると思われる

608 23/02/07(火)18:00:45 No.1023951318

仕事に関係する英語記事くらいはそりゃ読めるけどゲームは日本語でしたいんだよ!

609 23/02/07(火)18:00:47 No.1023951331

どうしてこんなとこでマウントの取り合い始めちゃうの…

610 23/02/07(火)18:00:49 No.1023951346

>プラーグテイルがまだ遊べなかったり 読めなさの説得力がすごい!

611 23/02/07(火)18:00:54 No.1023951374

>だから私達や現地のコーディネーターがダサいですって言ったりこうしてくださいってのを作らないといけないんだよ >でもジャップは勘違い日本悪くないですとか知恵遅れみたいなことばっかり言ってるからダサいまま なんか微妙ローカライズっぽい文章でいいと思う

612 23/02/07(火)18:00:56 No.1023951382

>foot jobなら私だって知ってるわよ! 脚仕事!

613 23/02/07(火)18:01:00 No.1023951404

>foot jobなら私だって知ってるわよ! Trampleも覚えたほうがシコれるよ

614 23/02/07(火)18:01:03 No.1023951417

>日本語は世界でも稀に見る翻訳国家で他の国じゃ翻訳されないような専門書ですら普通に翻訳されてる 専門書のレビュー見ると翻訳が悪いって文句言っているやつばっかで萎える

615 23/02/07(火)18:01:16 No.1023951500

俺英語そこそこ出来るって自負してるけど専門的な単語出てきたらその瞬間に脳内翻訳止まるよ

616 23/02/07(火)18:01:28 No.1023951559

>仕事に関係する英語記事くらいはそりゃ読めるけどゲームは日本語でしたいんだよ! まあ流石に日本語と違って長く読むと疲れるからな…

617 23/02/07(火)18:01:28 No.1023951560

blowjob swallow cum in mouth face fuck

618 23/02/07(火)18:01:28 No.1023951562

>日本語は世界でも稀に見る翻訳国家で他の国じゃ翻訳されないような専門書ですら普通に翻訳されてる 保守速報に書いてありそう

619 23/02/07(火)18:01:33 No.1023951594

角質ってなんだろうってしばらく謎だったな

620 23/02/07(火)18:01:57 No.1023951715

>角質ってなんだろうってしばらく謎だったな 私の熱いシスターは角質を吸う

621 23/02/07(火)18:02:04 No.1023951743

>どうしてこんなとこでマウントの取り合い始めちゃうの… スレが伸びたからだ

622 23/02/07(火)18:02:22 No.1023951835

英語を理解できることは誇って良いけどスレの空気を読めないことは恥じるべきだと思う

623 23/02/07(火)18:02:43 No.1023951951

>英語を理解できることは誇って良いけどスレの空気を読めないことは恥じるべきだと思う 英語は読めても空気が読めないんやな

624 23/02/07(火)18:02:44 No.1023951959

多少の英語はできるよ それはそれとしてゲームは母国語でやりたい

625 23/02/07(火)18:03:01 No.1023952043

>俺英語そこそこ出来るって自負してるけど専門的な単語出てきたらその瞬間に脳内翻訳止まるよ 専門的な単語は難読漢字と一緒でパーツの組み合わせで何となく意味分かるから別に良いよ スラングの方が知らねえよってなる

626 23/02/07(火)18:03:05 No.1023952059

>外人が日本語翻訳して日本で出してる同人誌は淫語になると急にひどくなるから海外は翻訳ツールも基本的にかなり発達してると思われる 仕方ないんだけどエロシーンでオラついてる男が急に敬語使い始めたりすると笑っちゃうわ

627 23/02/07(火)18:03:06 No.1023952068

キャラクターの口調とかいうネイティブじゃないと全くピンと来ないだろう表現に挑まなきゃいけない訳者って絶対大変だろうなと思う

628 23/02/07(火)18:03:14 No.1023952106

IT関係のテキストとかもう韓国語があっても日本語がないとか普通にあるじゃん

629 23/02/07(火)18:03:45 No.1023952273

ずーーーっと疑問なんだけど 日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう

630 23/02/07(火)18:03:51 No.1023952304

>キャラクターの口調とかいうネイティブじゃないと全くピンと来ないだろう表現に挑まなきゃいけない訳者って絶対大変だろうなと思う ナルトの翻訳チームはだってばよは訳してないって言ってるけど…

631 23/02/07(火)18:03:58 No.1023952336

>仕方ないんだけどエロシーンでオラついてる男が急に敬語使い始めたりすると笑っちゃうわ オラ!あなたはこうして○○してください! みたいな文章が寧ろなんか好きになってきた

632 23/02/07(火)18:04:04 No.1023952371

ゲームの文章ってなるとスラングは当たり前に出てくるからな ゲーム用語的なスラングも含め

633 23/02/07(火)18:04:08 No.1023952391

>ずーーーっと疑問なんだけど >日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう 日本→海外

634 23/02/07(火)18:04:09 No.1023952393

>保守速報に書いてありそう まとめブログに書いてありそうだの保守速報に書いてありそうだの 生活圏がそういうとこしかない子が急に湧いてきたな

635 23/02/07(火)18:04:10 No.1023952400

>>仕方ないんだけどエロシーンでオラついてる男が急に敬語使い始めたりすると笑っちゃうわ >オラ!あなたはこうして○○してください! >みたいな文章が寧ろなんか好きになってきた ぬきたしかよ

636 23/02/07(火)18:04:17 No.1023952438

そこらの翻訳家より英語ペラペラなエリートがこんなくだらんことで喧嘩すんな

637 23/02/07(火)18:04:28 No.1023952495

自分がそうだから他人もそういうとこばっか見てると思ってるんでしょ…

638 23/02/07(火)18:04:33 No.1023952522

>>ずーーーっと疑問なんだけど >>日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう >日本→海外 快感はアメリカに向かって飛んでいたのか...

639 23/02/07(火)18:04:34 No.1023952526

>>ずーーーっと疑問なんだけど >>日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう >日本→海外 ちょっと上手いこと言うな

640 23/02/07(火)18:04:45 No.1023952576

>IT関係のテキストとかもう韓国語があっても日本語がないとか普通にあるじゃん ITは日本語使う意味ないし…

641 23/02/07(火)18:04:58 No.1023952636

ちょっとまて「cum」は「come」はないぞ

642 23/02/07(火)18:05:00 No.1023952637

>>仕方ないんだけどエロシーンでオラついてる男が急に敬語使い始めたりすると笑っちゃうわ >オラ!あなたはこうして○○してください! >みたいな文章が寧ろなんか好きになってきた 最近出たNTRジーコがそんな感じだったな…

643 23/02/07(火)18:05:10 No.1023952692

>日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう 日本語でもなんか来るは言うから多分先天的には来る方がネイティブなんじゃないかな

644 23/02/07(火)18:05:11 No.1023952698

日本語じゃないと意味とれても味気なく感じてしまって… というか日本語訳って情報というかニュアンスが増えちゃってそうだなと思う時はある

645 23/02/07(火)18:05:12 No.1023952705

>ちょっとまて「cum」は「come」はないぞ なんだと...

646 23/02/07(火)18:05:42 No.1023952865

>ちょっとまて「cum」は「come」はないぞ Im comingって言うよ

647 23/02/07(火)18:05:46 No.1023952881

ミラルーク

648 23/02/07(火)18:05:49 No.1023952895

FuckとSexの違いがいつまでたってもわからない

649 23/02/07(火)18:05:54 No.1023952916

>ちょっとまて「cum」は「come」はないぞ カムショットのカムはcumだけど絶頂の時のカムは普通にcomeだぞ

650 23/02/07(火)18:06:11 No.1023952993

>日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう これは別にオーガズムに限らずgo/comeと行く/来るの範囲は色々微妙に対応してない 「いまからそっち行くわ」もI'm commingになるしそれぞれベクトルの原点が違う

651 23/02/07(火)18:06:12 No.1023953001

マジでって調べたらcumはスラングじゃん!

652 23/02/07(火)18:06:20 No.1023953031

エロい英語になった途端具体的な話になるの本当に「」って感じだ

653 23/02/07(火)18:06:33 No.1023953094

>ずーーーっと疑問なんだけど >日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう ロシア語では終わる

654 23/02/07(火)18:06:49 No.1023953173

マジでなんかナチュラルに敬語になるよねエロ漫画でGAIJINが頑張っただろう日本語 嫌いではないんだが笑いはする

655 23/02/07(火)18:06:52 No.1023953190

>>ずーーーっと疑問なんだけど >>日本はイくのに英語は来るっていうのはなんでなんだろう >ロシア語では終わる 文学の国っぽいね...

656 23/02/07(火)18:06:55 No.1023953200

ノルドって名乗りなさいよね!!

657 23/02/07(火)18:06:56 No.1023953206

>ロシア語では終わる ロシアが終点なんだ…

658 23/02/07(火)18:07:46 No.1023953420

そもそもイくは行くなのか? 逝く(死ぬ)のニュアンスじゃない?

659 23/02/07(火)18:07:49 No.1023953438

お前のいく先で地面が揺れりゃあいい

660 23/02/07(火)18:07:50 No.1023953444

日本でイキ アメリカで来て ロシアで終わる 詩的な表現だ

661 23/02/07(火)18:07:56 No.1023953468

最高の絵柄 最高のシチュエーション 海外にもエロ漫画スピリットは存在する! 独学の日本語が怪しすぎて抜けねぇ!!!!

662 23/02/07(火)18:08:02 No.1023953503

荒っぽい口調は完璧に訳せてるのに尻の訳だけケツとか尻とかじゃなくてお尻なのがなんか気になったゲームがあった

663 23/02/07(火)18:08:29 No.1023953636

まずゲーム映像見てこれふざけた日本って設定じゃないんですよね? って確認をした上で着物のガニ股修正とかまで全部やったTrek to Yomiの話好き

664 23/02/07(火)18:08:38 No.1023953683

>I'm comming I'm comingね

665 23/02/07(火)18:08:40 No.1023953691

「敬語は初学者っぽくてダサい」と認識した中級者が急にオレとかダゼとか言い出して一時的に痛々しいことになるのは日本語学習者あるある

666 23/02/07(火)18:09:24 No.1023953906

>逝く(死ぬ)のニュアンスじゃない? 天国に逝っちゃう!的な感じではあるな COMEはなんだ天国が来ちゃうか?

667 23/02/07(火)18:09:46 No.1023954011

海外作者の日本向けエロ同人を製本前に翻訳するサービスとかないのかな 作者が依頼する形で

668 23/02/07(火)18:10:16 No.1023954147

>最高の絵柄 >最高のシチュエーション >海外にもエロ漫画スピリットは存在する! >独学の日本語が怪しすぎて抜けねぇ!!!! まあ顧客は日本人じゃ無くて英語圏のオタクだろうから問題ないだろ 読みたきゃこっちが英語学ぶのがスジってもんだ

669 23/02/07(火)18:10:20 No.1023954165

~~をして下さい! は例文がそういうのばかりとかなんじゃないかな だからお手本をもとにしたばかりにそうなってしまう感じ

670 23/02/07(火)18:10:38 No.1023954260

>海外作者の日本向けエロ同人を製本前に翻訳するサービスとかないのかな >作者が依頼する形で そらまぁあるっちゃあると言うか 要は翻訳家だろそれ

671 23/02/07(火)18:10:55 No.1023954349

>まあ顧客は日本人じゃ無くて英語圏のオタクだろうから問題ないだろ あの怪しい日本語海外のオタクのためにやってるのか…?

↑Top