虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/07(火)15:17:19 ID:31HgTsAo 贖罪 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/07(火)15:17:19 ID:31HgTsAo 31HgTsAo No.1023911099

贖罪

1 23/02/07(火)15:17:50 No.1023911224

余ってはいないなー 逆の隣のクラス行ってみたら?

2 23/02/07(火)15:18:38 No.1023911431

これ見たことない

3 23/02/07(火)15:19:09 No.1023911554

流石にカレーはなかった フルーツポンチならあった

4 23/02/07(火)15:19:26 No.1023911626

今だとパワハラになりそう

5 23/02/07(火)15:19:39 No.1023911683

これやるとどうなるの

6 23/02/07(火)15:20:53 No.1023911989

>これやるとどうなるの 泣きながらカレーかき集めた間抜け呼ばわりされる

7 23/02/07(火)15:21:08 No.1023912051

>これやるとどうなるの 予備が若干準備してあるからそれもらえる

8 23/02/07(火)15:21:15 No.1023912078

>これやるとどうなるの 他のクラスのやつに嫌われる

9 23/02/07(火)15:21:25 No.1023912123

これの猫が血のついた斧持ってるコラが好き

10 23/02/07(火)15:21:57 No.1023912265

>これやるとどうなるの 隣のクラスは大人気のカレー減るから2クラス分の憎悪を一身に背負うことになる

11 23/02/07(火)15:23:27 No.1023912612

ひどい

12 23/02/07(火)15:23:38 No.1023912653

こぼれるタイミングある?

13 23/02/07(火)15:24:09 No.1023912802

カレーくらいじゃほとんど喜ばない時代になってよかったな

14 23/02/07(火)15:24:30 No.1023912883

>こぼれるタイミングある? 階段上り下りしなきゃならんこともあるから…あと持ち手がめちゃくちゃ痛い

15 23/02/07(火)15:24:54 No.1023912992

カレーみたいな重いヤツは2人で運んでた気がする

16 23/02/07(火)15:25:35 No.1023913189

>カレーみたいな重いヤツは2人で運んでた気がする 配膳車ないんか

17 23/02/07(火)15:25:52 No.1023913265

>配膳車ないんか なにそれ…

18 23/02/07(火)15:25:59 No.1023913291

>こぼれるタイミングある? 何故か体の育ってないガキに運ばせるから…

19 23/02/07(火)15:27:02 No.1023913574

>何故か体の育ってないガキに運ばせるから… そういやこれなんでだろう…

20 23/02/07(火)15:28:02 No.1023913855

ご飯入ってる容器はめちゃくちゃ重かった記憶ある

21 23/02/07(火)15:28:26 ID:31HgTsAo 31HgTsAo No.1023913953

丸缶係としての責務を果たせ

22 23/02/07(火)15:29:52 No.1023914366

>>配膳車ないんか >なにそれ… 給食缶乗せてゴロゴロ押せるやつだが

23 23/02/07(火)15:30:27 No.1023914525

普通に飯抜きになった覚えがある

24 23/02/07(火)15:30:50 No.1023914614

>給食缶乗せてゴロゴロ押せるやつだが そんな便利なもんがなかったから事故多発世代が存在するんだ…

25 23/02/07(火)15:31:35 No.1023914810

まあ配膳車あってもこぼす訳だが…

26 23/02/07(火)15:31:40 No.1023914838

自分の通っていた6年間分の出来事しか知らないから世代世代で思うことは違うんだな

27 23/02/07(火)15:33:05 No.1023915177

>>何故か体の育ってないガキに運ばせるから… >そういやこれなんでだろう… 昔はガキの人数多いクラス数多かったから自分らでやらせないと面倒からそのままなんじゃないかな

28 23/02/07(火)15:33:14 No.1023915234

配膳車なしで運ばされてたの!?

29 23/02/07(火)15:33:21 No.1023915258

配膳車はたまに調子に乗った生徒が事故らせる

30 23/02/07(火)15:33:48 No.1023915360

トップスの「」はあっち行ってろよ ごはん係の苦痛も知らないカスが…

31 23/02/07(火)15:34:12 No.1023915471

スーファミのクレヨンしんちゃんのミニゲーム

32 23/02/07(火)15:34:18 No.1023915502

>配膳車はたまに調子に乗った生徒が事故らせる 全部いくから大惨事になる

33 23/02/07(火)15:34:35 No.1023915566

教室まで運んでもらえて片付ける時だけ給食室に運ぶスタイルだったな

34 23/02/07(火)15:34:42 No.1023915604

配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ

35 23/02/07(火)15:34:44 No.1023915617

>ごはん係の苦痛も知らないカスが… いいすぎじゃね!?

36 23/02/07(火)15:34:56 No.1023915672

地元の母校はこれが何度も起こり火傷する子供まで出て給食専用のエレベーターが設置された

37 23/02/07(火)15:35:21 No.1023915792

配膳車…?何それ…

38 23/02/07(火)15:35:29 No.1023915834

>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ 運搬用のエレベーターとかないのかよ

39 23/02/07(火)15:35:46 No.1023915908

>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ ワゴン用エレベーターもついてないのかよ

40 23/02/07(火)15:35:48 No.1023915912

1階の給食室から3階まで二人で運んでたよ

41 23/02/07(火)15:36:00 No.1023915965

30年ぐらい前は配膳車なんて無かった

42 23/02/07(火)15:36:08 No.1023916004

>配膳車はたまに調子に乗った生徒が事故らせる 急いで届けるぜ!って走って押してカーブでスレ画のパターンが年1くらいであった メンツはだいたい一緒

43 23/02/07(火)15:36:19 No.1023916061

フランス風フルーツド・ライスシチュー(ミルクソース和え)をいつでも作れる気概を持ちたい

44 23/02/07(火)15:36:24 No.1023916089

>>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ >運搬用のエレベーターとかないのかよ あったけどずっと故障中って貼り紙してあった

45 23/02/07(火)15:36:25 No.1023916092

流石トップス様のレスは他人への配慮というものに欠けていらっしゃる

46 23/02/07(火)15:36:31 No.1023916121

>配膳車…?何それ… ワゴンのことだろ

47 23/02/07(火)15:36:33 No.1023916133

牛乳瓶がたんまり入ったケースを持って3階登らされたよね ちょっと休憩すると昼食の時間が数分遅れるから遅いって囃し立てられる

48 23/02/07(火)15:36:40 No.1023916160

>スーファミのクレヨンしんちゃんのミニゲーム いやらしいクソムズさだったね

49 23/02/07(火)15:36:43 No.1023916169

片付けのとき配膳車で勢いつけて曲がって皿全部割った奴はいたな…

50 23/02/07(火)15:37:01 No.1023916242

>30年ぐらい前は配膳車なんて無かった いやあったよ 無い学校もあっただけ

51 23/02/07(火)15:37:04 No.1023916261

給食用エレベータ室にクラスごとに置かれてあってそれぞれのクラスの当番が持っていき 終わったらまたエレベータ室に持っていくシステムだった

52 23/02/07(火)15:37:22 ID:31HgTsAo 31HgTsAo No.1023916333

普通に自分もやったし友達がこうなってるのも見た 架空の話だと思ってる温室育ちがよ…!

53 23/02/07(火)15:37:45 No.1023916422

牛乳瓶ぶちまけて割る事故あったり危なかったな

54 23/02/07(火)15:37:50 No.1023916443

>>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ >運搬用のエレベーターとかないのかよ 私立のいいとこの学校でしょそれ? 公立にはそんなものないんだよ!

55 23/02/07(火)15:37:54 No.1023916466

>>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ >運搬用のエレベーターとかないのかよ そんなハイテクなものねえよ

56 23/02/07(火)15:37:59 No.1023916481

>ワゴンのことだろ ワゴンなんて触ったことない… 給食配膳室から給食の入ったケースを教室まで手で持って行ってたけど…

57 23/02/07(火)15:38:01 No.1023916489

>牛乳瓶がたんまり入ったケースを持って3階登らされたよね >ちょっと休憩すると昼食の時間が数分遅れるから遅いって囃し立てられる あったなー牛乳ケース運ぶの めっちゃ懐かしい

58 23/02/07(火)15:38:19 No.1023916589

給食係が手で運んでたけど階段は登らなかったな 各階に給食室があって大人がエレベーターで運んでから教室まで生徒が運んでた記憶

59 23/02/07(火)15:38:25 No.1023916617

配膳車って大げさにいってるけど要は台車とかカートみたいなもんでしょ

60 23/02/07(火)15:38:40 No.1023916694

>私立のいいとこの学校でしょそれ? いや公立だったよ!

61 23/02/07(火)15:38:50 No.1023916718

>公立にはそんなものないんだよ! 千葉県の市立だけどあったよ

62 23/02/07(火)15:38:52 No.1023916730

小学生に運ばせるシステムが悪い

63 23/02/07(火)15:39:02 No.1023916784

>30年ぐらい前は配膳車なんて無かった 既にあったぞ配膳車専用エレベーターも校内にあった 多分他の学校の給食も作ってた給食センターが学校内にあったからなんだろうけど

64 23/02/07(火)15:39:06 No.1023916803

fu1898088.jpeg 普通こういうワゴン使って運ばない?

65 23/02/07(火)15:39:10 No.1023916822

>ワゴン用エレベーターもついてないのかよ 小学校が建て替えで新しいのがついていたけど誰も使っていなかった たぶん悪戯とか怪我防止のためだろうけど意味なかったわ

66 23/02/07(火)15:39:20 No.1023916870

>ワゴンなんて触ったことない… >給食配膳室から給食の入ったケースを教室まで手で持って行ってたけど… そもそも人数にもよるんじゃないか うちは1クラス40人ぐらいいたから手で運ぶなんて正気?ってぐらいの量だからカートに乗せてた

67 23/02/07(火)15:39:21 No.1023916876

給食のエレベーター…? あの使われることが一度も無かった業務用エレベーターみたいなやつか…?

68 23/02/07(火)15:39:28 No.1023916905

びん牛乳の籠が一番重かった思い出がある

69 23/02/07(火)15:39:41 No.1023916952

配膳用ワゴンから取り出す時にだばーしてそのついでに牛乳もガシャンして残ったのがご飯だけって事はあった

70 23/02/07(火)15:39:41 No.1023916957

うちの小学校は子供が運んでる上に最近食器がブラから陶器に変わってオイオイってなってるよ

71 23/02/07(火)15:39:42 No.1023916958

エレベーター…!?

72 23/02/07(火)15:39:46 No.1023916973

>>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ >ワゴン用エレベーターもついてないのかよ エレベーターはあるけど誰かが事故起こしたせいでずっと使えないのもよくあること

73 23/02/07(火)15:39:54 No.1023917008

給食事情は年代によってもかなりギャップがあるから…

74 23/02/07(火)15:40:06 No.1023917077

>配膳車って大げさにいってるけど要は台車とかカートみたいなもんでしょ 容器収める用の穴とか空いてたから配膳車でいいと思う

75 23/02/07(火)15:40:12 No.1023917106

食器係が1番苦痛だった…

76 23/02/07(火)15:40:12 No.1023917107

>配膳車って大げさにいってるけど要は台車とかカートみたいなもんでしょ そんなに配膳車にロマン抱いてるやついないよ!

77 23/02/07(火)15:40:14 No.1023917113

>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ ウチそれで女子の係にも運ばせてるのひでぇなって思いながら見てた

78 23/02/07(火)15:40:15 No.1023917118

給食用エレベーターにイタズラで乗って出られなくなって死んだ生徒がいるとかいう怪談話が無いとこもあるのか

79 23/02/07(火)15:40:17 No.1023917127

>公立にはそんなものないんだよ! 床と窓サッシが木製の公立だけどあったぞ

80 23/02/07(火)15:40:25 No.1023917155

小学校は給食室からケース毎に手で運ぶ形式だったから中学でエレベーターにワゴンが載ってくる形式になってちょっと感動した

81 23/02/07(火)15:40:38 No.1023917215

台車あるのが当たり前と思うな

82 23/02/07(火)15:40:42 No.1023917231

>fu1898088.jpeg >普通こういうワゴン使って運ばない? マリオカート流行ってたガキにこんなもん押させるんじゃねえ

83 23/02/07(火)15:40:58 No.1023917296

俺が卒業した後に校舎の建て替えで給食用エレベーター使えるようになってた

84 23/02/07(火)15:41:03 No.1023917315

ご飯の青いケースを二段重ねにして持っていけるかって競ったよな!

85 23/02/07(火)15:41:24 No.1023917400

四階建てくらいの学校には搬入用のエレベーターはあったけど生徒は使わせて貰えなかったんだなので階段を上る

86 23/02/07(火)15:41:26 No.1023917413

こんなんあった記憶がないんだけど こぼすことがなかったのか普通に予備があったのか記憶から消してるだけなのかわからない 思い出そうとするとつむじのあたりが痛む

87 23/02/07(火)15:41:30 No.1023917431

倒してもこぼれないように出来てなかった?

88 23/02/07(火)15:41:34 No.1023917451

記憶の中の配膳車はデカい印象なんだけど今見たら小さいんだろうな…

89 23/02/07(火)15:41:43 No.1023917482

>ウチそれで女子の係にも運ばせてるのひでぇなって思いながら見てた 性別関係なくない!?

90 23/02/07(火)15:41:44 No.1023917491

>>ワゴンなんて触ったことない… >>給食配膳室から給食の入ったケースを教室まで手で持って行ってたけど… >そもそも人数にもよるんじゃないか >うちは1クラス40人ぐらいいたから手で運ぶなんて正気?ってぐらいの量だからカートに乗せてた うちも1クラス40人だったけど手で運んでたから単に設備の問題だと思われる

91 23/02/07(火)15:42:01 No.1023917559

行きは牛乳ケース1つだけでかなりきつかったけど帰りは2段重ねにして持って行ってたな 今思うと前も足元も見えなくて危ねぇ!

92 23/02/07(火)15:42:06 No.1023917581

>公立にはそんなものないんだよ! 市立だけど小中あったぜ

93 23/02/07(火)15:42:13 No.1023917606

>給食用エレベーターにイタズラで乗って出られなくなって死んだ生徒がいるとかいう怪談話が無いとこもあるのか その怪談俺のとこ限定でもないのか… 事故起こさないように意図的に広めたんだろうか

94 23/02/07(火)15:42:14 No.1023917610

配膳エレベーターあったよ 使用禁止だったよ

95 23/02/07(火)15:42:17 No.1023917625

>ご飯の青いケースを二段重ねにして持っていけるかって競ったよな! ガタッ…あっ!

96 23/02/07(火)15:42:22 No.1023917640

>記憶の中の配膳車はデカい印象なんだけど今見たら小さいんだろうな… なんなら階段がびっくりするくらい低くてつまずきそうになる

97 23/02/07(火)15:42:31 No.1023917685

>こんなんあった記憶がないんだけど >こぼすことがなかったのか普通に予備があったのか記憶から消してるだけなのかわからない >思い出そうとするとつむじのあたりが痛む (こぼしたんだな…)

98 23/02/07(火)15:42:41 No.1023917726

>fu1898088.jpeg ちっちゃいな この4倍くらいのサイズの運んでたわ

99 23/02/07(火)15:42:44 No.1023917735

>fu1898088.jpeg >普通こういうワゴン使って運ばない? まさに同じやつ使ったなあ 5年と6年では2階に教室があるから自力で持ち運んでたけど

100 23/02/07(火)15:42:46 No.1023917745

給食室から担いでくるってこと…?

101 23/02/07(火)15:42:53 No.1023917777

>ガタッ…あっ! 隣のクラスの猫です 給食のご飯をこぼしてしまいました わけていただけませんか

102 23/02/07(火)15:43:07 No.1023917830

>>配膳車どころか持ったまま階段の登り降りさせるところもあるよ >ウチそれで女子の係にも運ばせてるのひでぇなって思いながら見てた 男子だけの仕事になる方が酷いよ!

103 23/02/07(火)15:43:27 No.1023917903

今思い返すと好奇心の塊みたいな給食用エレベーターだけど 何故か皆遊ぶのは禁忌扱いしててその辺は教育しっかりされてたんだな…

104 23/02/07(火)15:43:32 No.1023917922

配膳車も給食用のエレベーターも存在しないカスみたいな学校だったよ

105 23/02/07(火)15:43:40 No.1023917951

こんなの持って階段登らせたらいつか絶対溢すだろ

106 23/02/07(火)15:43:42 No.1023917962

>配膳エレベーターあったよ >使用禁止だったよ 牛乳が年1くらいでぶちまけられ瓶も割れる

107 23/02/07(火)15:43:43 No.1023917963

>給食室から担いでくるってこと…? えっ違うのかよ!? ずるい!!!1111!!

108 23/02/07(火)15:43:49 No.1023917998

すいとんとかならまあ許すよって雰囲気になるけど カレーとソフト麺絡みだと殺伐とする

109 23/02/07(火)15:43:54 No.1023918023

>給食室から担いでくるってこと…? さっきからそう言ってるんだ低学年にもやらせるぞ

110 23/02/07(火)15:44:02 No.1023918051

>ご飯の青いケースを二段重ねにして持っていけるかって競ったよな! >何故か皆遊ぶのは禁忌扱いしててその辺は教育しっかりされてたんだな… 間違いなく事故るやつだしな…

111 23/02/07(火)15:44:18 No.1023918107

>男子だけの仕事になる方が酷いよ! 今ではそういう発送になるがまだまだ力仕事は男的な風潮が強かったときだぞ

112 23/02/07(火)15:44:25 No.1023918131

おかずの食缶くらいならいいけどスープとかカレー用の丸缶とか 食器用のかごとか子供に持たせて階段上らせるの今考えるとおかしいな…

113 23/02/07(火)15:44:27 No.1023918142

白衣は当番のヤツが週末に持って帰って洗うんだよな…

114 23/02/07(火)15:44:33 No.1023918166

ソフト麵は何故か余るクラスがある… うちのクラスはいつも奪い合いになるのに

115 23/02/07(火)15:44:54 No.1023918263

>この4倍くらいのサイズの運んでたわ 一クラスの人数によるんだろうなこういうのも

116 23/02/07(火)15:44:59 No.1023918282

>>ガタッ…あっ! >隣のクラスの猫です >給食のご飯をこぼしてしまいました >わけていただけませんか ご飯なら拾って戻せばバレないかもよ

117 23/02/07(火)15:45:02 No.1023918295

>すいとんとかならまあ許すよって雰囲気になるけど >カレーとソフト麺絡みだと殺伐とする すいとん…?ソフト麺…?

118 23/02/07(火)15:45:12 No.1023918341

>さっきからそう言ってるんだ低学年にもやらせるぞ 危ないじゃん

119 23/02/07(火)15:45:20 No.1023918373

本当にこぼしたら隣のクラスどころか学年違う教室にも貰いに行って全生徒から恨み買うんじゃないの?

120 23/02/07(火)15:45:38 No.1023918435

>>さっきからそう言ってるんだ低学年にもやらせるぞ >危ないじゃん 危ないけど

121 23/02/07(火)15:45:38 No.1023918436

>危ないじゃん 危ないよ!

122 23/02/07(火)15:45:46 No.1023918474

すいとんは分かるけどソフト麺って実物見たことない 今の50代ぐらいの世代じゃないの?もしくは地方なのかな

123 23/02/07(火)15:45:48 No.1023918481

>本当にこぼしたら隣のクラスどころか学年違う教室にも貰いに行って全生徒から恨み買うんじゃないの? どこかしら何故か余ってるクラスはあるからな…

124 23/02/07(火)15:45:50 No.1023918489

>白衣は当番のヤツが週末に持って帰って洗うんだよな… 白衣入れの袋を膝で蹴りながら帰り道を歩いて行くんだよな…

125 23/02/07(火)15:45:53 No.1023918503

エレベーターがあるのにこぼす事ある…?

126 23/02/07(火)15:45:59 No.1023918529

>本当にこぼしたら隣のクラスどころか学年違う教室にも貰いに行って全生徒から恨み買うんじゃないの? はい

127 23/02/07(火)15:46:04 No.1023918558

さっきからエレベーターって何だ 今の学校そんなのあるのか

128 23/02/07(火)15:46:15 No.1023918618

>エレベーターがあるのにこぼす事ある…? エレベーターがあっても使えると思うな

129 23/02/07(火)15:46:16 No.1023918625

>危ないじゃん なので低学年は1階の給食室の近くにある 4時間目匂いがすごくてみんなソワソワしてる…

130 23/02/07(火)15:46:20 No.1023918637

クソ重いから二人で片方ずつ持つ時点でバランス悪いのに身長違うから余計バランス崩れるんだよな 持ち手はコイルみたい形で食い込むから痛いし

131 23/02/07(火)15:46:27 No.1023918658

>本当にこぼしたら隣のクラスどころか学年違う教室にも貰いに行って全生徒から恨み買うんじゃないの? 今の時代に余ってるところに貰いにいかせなんてしたら教育委員会がげきおこしてくるから特に何も怒らないよ

132 23/02/07(火)15:46:30 No.1023918667

>>配膳エレベーターあったよ >>使用禁止だったよ >牛乳が年1くらいでぶちまけられ瓶も割れる 牛乳パックじゃないの?

133 23/02/07(火)15:46:33 No.1023918684

取手が痛い!

134 23/02/07(火)15:46:41 No.1023918718

学校にあるエレベーターは生徒の為のもんじゃないからな…

135 23/02/07(火)15:46:44 No.1023918739

>さっきからエレベーターって何だ >今の学校そんなのあるのか 少なくとも30年前にはあった

136 23/02/07(火)15:46:46 No.1023918745

>すいとんは分かるけどソフト麺って実物見たことない >今の50代ぐらいの世代じゃないの?もしくは地方なのかな 実際は普通の袋麺でも慣例的にソフト麺と読んでる節はある

137 23/02/07(火)15:46:51 No.1023918768

妙に不登校が多いクラスがあったからそこを頼ってた記憶

138 23/02/07(火)15:47:00 No.1023918804

>1675752393157.png 悪意のある形をしている

139 23/02/07(火)15:47:13 No.1023918860

>さっきからエレベーターって何だ >今の学校そんなのあるのか 荷物運搬用の小型エレベーターついてなかった?

140 23/02/07(火)15:47:13 No.1023918862

エレベーターあってもこぼすやつはこぼすだろ 「」だって何の突起もない平地で転ぶじゃん

141 23/02/07(火)15:47:15 No.1023918872

>白衣入れの袋を膝で蹴りながら帰り道を歩いて行くんだよな… 体操服もそれやってたな…

142 23/02/07(火)15:47:19 No.1023918886

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

143 23/02/07(火)15:47:23 No.1023918901

先生に給食用のエレベーター使わせてくださいってお願いしても何故かダメって言われたよね… ならなんでエレベーターあるんですかって話なんだが…

144 23/02/07(火)15:47:30 No.1023918924

なんで手で運んでたやつがワラワラと出てくるんだ…

145 23/02/07(火)15:47:45 No.1023919000

>すいとんは分かるけどソフト麺って実物見たことない >今の50代ぐらいの世代じゃないの?もしくは地方なのかな すいとんこそ出なかったな…給食でそんなの出るの

146 23/02/07(火)15:47:53 No.1023919024

>エレベーターがあるのにこぼす事ある…? エレベーターから教室までの間に配膳車に乗って遊びながら運ぶやつはいるんだ

147 23/02/07(火)15:48:11 No.1023919084

>今の50代ぐらいの世代じゃないの?もしくは地方なのかな 関東限定だろあれ

148 23/02/07(火)15:48:16 No.1023919098

配膳車あっても配膳車用のエレベーターあっても配膳車から下ろす時にこぼすやつはいるよ

149 23/02/07(火)15:48:20 ID:31HgTsAo 31HgTsAo No.1023919118

俺は白衣を洗わず次の週の奴に任せる猫

150 23/02/07(火)15:48:29 No.1023919162

>なんで手で運んでたやつがワラワラと出てくるんだ… 別に珍しいケースじゃないから

151 23/02/07(火)15:48:38 No.1023919203

>俺は白衣を洗わず次の週の奴に任せる猫 …すぞ

152 23/02/07(火)15:48:40 No.1023919210

>俺は白衣を洗わず次の週の奴に任せる猫 カス!!!!

153 23/02/07(火)15:48:50 No.1023919248

>>エレベーターがあるのにこぼす事ある…? >エレベーターから教室までの間に配膳車に乗って遊びながら運ぶやつはいるんだ いくら馬鹿でも配膳前にやる奴はいなかったぞ

154 23/02/07(火)15:48:55 No.1023919270

食器入れがめちゃくちゃ重かった記憶がある

155 23/02/07(火)15:48:57 No.1023919281

>関東限定だろあれ 20年前の名古屋でも普通に出てきたぞ

156 23/02/07(火)15:49:09 No.1023919336

>すいとんこそ出なかったな…給食でそんなの出るの 栄養士関係なくおばちゃんが決める日にお出しする生徒に不人気給食!

157 23/02/07(火)15:49:16 No.1023919378

>先生に給食用のエレベーター使わせてくださいってお願いしても何故かダメって言われたよね… >ならなんでエレベーターあるんですかって話なんだが… そういうのは大体昔に危ない遊びした馬鹿がいる

158 23/02/07(火)15:49:31 No.1023919436

このスレ見てたら卒業した小学校に行ってみたくなった 卒業以来足踏み入れてないんだよな

159 23/02/07(火)15:49:34 No.1023919451

小学生の可能性を信じるんだ どんなアホなことでもやる

160 23/02/07(火)15:49:57 No.1023919537

カートとエレベータ禁止は基本的に遊んだ馬鹿が前例にいるんだと思う

161 23/02/07(火)15:49:58 No.1023919541

エレベーターあるのに牛乳だけは搬入口から持って上がる方式だったな ひっくり返した事はないが週一で机から落として割る奴がいた

162 23/02/07(火)15:50:18 No.1023919631

配膳用エレベータが禁止の学校は死者が出たかイタズラして大惨事になったかのどっちかだぜ

163 23/02/07(火)15:50:25 No.1023919650

>このスレ見てたら卒業した小学校に行ってみたくなった >卒業以来足踏み入れてないんだよな 無断で立ち入るなよ

164 23/02/07(火)15:50:45 No.1023919733

そもそも配膳車なんて無かったわ

165 23/02/07(火)15:50:55 No.1023919783

>食器入れがめちゃくちゃ重かった記憶がある しかも持ち手の所がスプリングみたいな形状になってて痛かったなぁ…

166 23/02/07(火)15:50:55 ID:31HgTsAo 31HgTsAo No.1023919784

手を合わせてください あわせました いただきます

167 23/02/07(火)15:50:57 No.1023919794

>このスレ見てたら卒業した小学校に行ってみたくなった >卒業以来足踏み入れてないんだよな 行くか!

↑Top