23/02/07(火)13:51:53 良いで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/07(火)13:51:53 No.1023890794
良いですか元康殿 確かに実家と敵対した際にも信長様と帰蝶様のやうに離縁しないこともあります しかしそれは帰蝶様がいらっしゃることで信長様に美濃攻略の大義名分ができるからなのです しかし瀬名姫は戻ってきたところで特に今川を切り取る際の大義名分にはなりませんよ それどころか後々の禍の種になりかねません どうすれば良いかわかりましたね 新しい妻と子を作れば良いのです
1 23/02/07(火)13:52:05 No.1023890838
嫌じゃ嫌じゃ!
2 23/02/07(火)13:52:43 No.1023890995
母上の言うことには理があります! しかし人の心がない!
3 23/02/07(火)13:52:52 No.1023891025
このかーちゃん最近よくカタログで見かけるな…
4 23/02/07(火)13:53:04 No.1023891074
わかりました 瀬名奪還作戦続を行います
5 23/02/07(火)13:53:42 No.1023891221
相国入道!なにか策はないか!
6 23/02/07(火)13:54:13 No.1023891326
さすがまつだ…
7 23/02/07(火)13:54:38 No.1023891414
あんな狼狽する出浦殿はみとうなかった……
8 23/02/07(火)13:55:12 No.1023891556
この大河なんか過去の主演多くない?
9 23/02/07(火)13:56:34 No.1023891880
言うか言わないかでいえば まつは確実に言うほう
10 23/02/07(火)13:58:06 No.1023892245
まあ家康は最終的に20人以上の妻と男子だけでも10人以上の子供を作るわけだが…
11 23/02/07(火)13:58:15 No.1023892288
>言うか言わないかでいえば >まつは確実に言うほう あのとっしーアホだからな… サポートしないと…
12 23/02/07(火)13:59:27 No.1023892557
側室いっぱい作るし開き直ってるのかね 大河主人公でいきなり嫁との不和要素作るの珍しいね
13 23/02/07(火)13:59:36 No.1023892584
そもそも斎藤義龍は道三の子供じゃなかったから嫁を返す義理が無かったという説もありますよ母上…
14 23/02/07(火)13:59:50 No.1023892632
>あんな狼狽する出浦殿はみとうなかった…… 順番的にはあの人はプロトタイプ出浦殿だからな…
15 23/02/07(火)14:00:03 No.1023892693
この母上ずっとカタログにいるな…
16 23/02/07(火)14:00:50 No.1023892892
この当時まだ33歳だったらしいな母上
17 23/02/07(火)14:01:25 No.1023893011
すべてまつにおまかせくださいませとか信長に直談判する女だ 面構えが違う
18 23/02/07(火)14:02:10 No.1023893191
>しかし瀬名姫は戻ってきたところで特に今川を切り取る際の大義名分にはなりませんよ 瀬名ちゃんは今川義元の姪だからそれの夫である元康は今川の縁者になるから大義名分になるよ
19 23/02/07(火)14:02:32 No.1023893262
前作の日本3大悪女の1人より凄い
20 23/02/07(火)14:02:50 No.1023893317
>この当時まだ33歳だったらしいな母上 死んだ時は74歳です ちなみに同年の元康殿は59歳です
21 23/02/07(火)14:03:25 No.1023893448
信康が生きておれば家系図捏造せんでも少なくとも信康自身は誠意大将軍になれてたからな……
22 23/02/07(火)14:04:26 No.1023893674
>この当時まだ33歳だったらしいな母上 そして再婚後に作った三男三女の子供がいる 家康1人しか産まなかった松平時代と違って沢山作ったな
23 23/02/07(火)14:05:11 No.1023893871
家康が次に娶るのは前回忍者皆殺しにした鵜殿さんの弟の娘でその次は瀬名の奥女中だよ 良かったね母ちゃん
24 23/02/07(火)14:06:25 No.1023894150
>家康が次に娶るのは前回忍者皆殺しにした鵜殿さんの弟の娘でその次は瀬名の奥女中だよ >良かったね母ちゃん 家康くんはそんな所でも今川の関係者が大好きなの!?
25 23/02/07(火)14:06:45 No.1023894222
最近の家康界隈は築山どの悪妻説全然なくて悲しい
26 23/02/07(火)14:06:53 No.1023894257
>家康が次に娶るのは前回忍者皆殺しにした鵜殿さんの弟の娘でその次は瀬名の奥女中だよ >良かったね母ちゃん これ下半身がだらしない方向性なのでは…?
27 23/02/07(火)14:07:13 No.1023894320
>まあ家康は最終的に20人以上の妻と男子だけでも10人以上の子供を作るわけだが… それでも家康の血が絶えそうになってたからおそろしい
28 23/02/07(火)14:07:15 No.1023894326
>家康1人しか産まなかった松平時代と違って沢山作ったな そりゃあ松平に嫁いで竹千代産んですぐ離縁だからね そこから再婚して桶狭間までに10年以上あるし
29 23/02/07(火)14:07:27 No.1023894369
神くんは駿府大好きだからな………
30 23/02/07(火)14:08:42 No.1023894650
かーちゃんの言う通りにするのが実際大正解なんだから戦国って時代は恐ろしいのう
31 23/02/07(火)14:09:45 No.1023894856
>信康が生きておれば家系図捏造せんでも少なくとも信康自身は誠意大将軍になれてたからな…… 三河の守護になるためにまず家系図捏造する必要があったから…
32 23/02/07(火)14:11:40 No.1023895285
レジェンドの力借りまくってるな今回の大河…
33 23/02/07(火)14:11:41 No.1023895286
>最近の家康界隈は築山どの悪妻説全然なくて悲しい 本来は駿河の御前て呼び名と判明したので それ以外で書いてる時点でアレな史料ということに…
34 23/02/07(火)14:12:15 No.1023895431
>最近の家康界隈は築山どの悪妻説全然なくて悲しい 一体どういう理由付けて死んでもらう事になるのだろう
35 23/02/07(火)14:12:18 No.1023895447
>>家康が次に娶るのは前回忍者皆殺しにした鵜殿さんの弟の娘でその次は瀬名の奥女中だよ >>良かったね母ちゃん >これ下半身がだらしない方向性なのでは…? 家康関係の女はその後も沢山登場する
36 23/02/07(火)14:13:16 No.1023895666
>これ下半身がだらしない方向性なのでは…? 手本にした信長くんは20人近く子供がいて その大半が母親不明だからだいぶマシ
37 23/02/07(火)14:13:43 No.1023895747
>すべてまつにおまかせくださいませとか信長に直談判する女だ 旦那の影薄すぎ問題
38 23/02/07(火)14:13:56 No.1023895790
>側室いっぱい作るし開き直ってるのかね >大河主人公でいきなり嫁との不和要素作るの珍しいね と言うか最終的には子供ともども自分でぶっ殺すし…
39 23/02/07(火)14:14:05 No.1023895820
としとまつ
40 23/02/07(火)14:14:21 No.1023895884
>>これ下半身がだらしない方向性なのでは…? >手本にした信長くんは20人近く子供がいて >その大半が母親不明だからだいぶマシ 信長くんはホモでななかったのか!
41 23/02/07(火)14:14:34 No.1023895921
>それでも家康の血が絶えそうになってたからおそろしい 家光がガチホモだもんな…
42 23/02/07(火)14:15:05 No.1023896044
瀬名とその息子を処断しても別途後継者ガチャSSR秀忠出てくるから未来は明るいな!
43 23/02/07(火)14:15:22 No.1023896106
>と言うか最終的には子供ともども自分でぶっ殺すし… 息子の介錯やる服部さんの心情お辛すぎる
44 23/02/07(火)14:15:27 No.1023896125
>信長くんはホモでななかったのか! 信長のパパもすげえ女遊びしまくって子沢山だぞ?
45 23/02/07(火)14:15:33 No.1023896148
ズコバコ祭りなんぬ
46 23/02/07(火)14:15:44 No.1023896193
>家光がガチホモだもんな… 柳生左門が悪い
47 23/02/07(火)14:16:01 No.1023896256
猿がちんちんから豊臣出ないマンだったのが凄い運命力を感じる
48 23/02/07(火)14:16:18 No.1023896331
帰蝶様は側室の子を嫡男として扱ってちゃんと教育までしてくれて戦国正妻Tier上位だもんな…
49 23/02/07(火)14:17:09 No.1023896519
>猿がちんちんから豊臣出ないマンだったのが凄い運命力を感じる 天の采配は時に恣意的ですらある
50 23/02/07(火)14:17:21 No.1023896568
>>側室いっぱい作るし開き直ってるのかね >>大河主人公でいきなり嫁との不和要素作るの珍しいね >と言うか最終的には子供ともども自分でぶっ殺すし… ころころするにも大河なんだしもうちょっと奇麗な方向性もありえたじゃん…?
51 23/02/07(火)14:17:43 No.1023896640
信長はまず嫡男と次男が濃姫が嫁いで来る前からの付き合いあるセフレの子だし…
52 23/02/07(火)14:17:52 No.1023896675
日曜日の夜に相応しい明るい大河はいくらドロドロしてもよい
53 23/02/07(火)14:17:59 No.1023896698
>帰蝶様は側室の子を嫡男として扱ってちゃんと教育までしてくれて戦国正妻Tier上位だもんな… しかし織田の嫡男が名乗るはずの三郎という幼名は なぜか信康くんがもらってるという
54 23/02/07(火)14:18:04 No.1023896718
novくん男が好きだけどそれはそれで子作りは義務的にめっちゃやるよね
55 23/02/07(火)14:18:08 No.1023896735
ノブは勢力拡大が急すぎて大量の子供使った婚姻政策やらないと収集つかなかった タヌキもこれを見習って婚姻政策で地盤硬めていったんだ
56 23/02/07(火)14:18:17 No.1023896778
徳川殿の好きにせよ
57 23/02/07(火)14:18:44 No.1023896870
逃げれば一つ進めば二つですよ
58 23/02/07(火)14:19:12 No.1023896992
>novくん男が好きだけどそれはそれで子作りは義務的にめっちゃやるよね 男もイケるだけでホモでは無いだろ!
59 23/02/07(火)14:19:24 No.1023897038
>日曜日の夜に相応しい明るい大河はいくらドロドロしてもよい 忍者大作戦みたいなのは良いんだが先週のみたいなのは色々とこんな時間にやるなよ的ないかがわしさがあった
60 <a href="mailto:伊達稙宗">23/02/07(火)14:19:28</a> [伊達稙宗] No.1023897052
>ノブは勢力拡大が急すぎて大量の子供使った婚姻政策やらないと収集つかなかった >タヌキもこれを見習って婚姻政策で地盤硬めていったんだ 婚姻外交は素晴らしいよ
61 23/02/07(火)14:19:36 No.1023897080
>novくん男が好きだけどそれはそれで子作りは義務的にめっちゃやるよね 最近は認知してない隠し子も複数いた説が出るくらい女好きです…
62 23/02/07(火)14:20:15 No.1023897216
>瀬名とその息子を処断しても別途後継者ガチャSSR秀忠出てくるから未来は明るいな! この出来息子に対しての大権現の態度酷すぎない?
63 23/02/07(火)14:20:33 No.1023897283
>婚姻外交は素晴らしいよ 良いよね政略結婚 如何にも昔って感じ
64 23/02/07(火)14:20:45 No.1023897322
「」言ったよね?今年の大河はコメディだって…!これは何?
65 23/02/07(火)14:21:14 No.1023897444
秀忠は戦の経験薄い中でいきなり大名でもない父上の相手させられるの大変だよな
66 23/02/07(火)14:21:16 No.1023897450
>家光がガチホモだもんな… 征夷大将軍は3代続くとホモが生まれるのか…
67 23/02/07(火)14:21:36 No.1023897520
>征夷大将軍は3代続くとホモが生まれるのか… 悲しい事を思い出させるな
68 23/02/07(火)14:22:04 No.1023897621
だんだんナレの神君呼びも元康を圧迫してるように聞こえて来た…
69 23/02/07(火)14:22:26 No.1023897699
>「」言ったよね?今年の大河はコメディだって…!これは何? 忍者と偽本多の銭を受け取る受け取らないとかの下りとか 落ちぶれてた忍者が棟梁の呼び出しで集合するシーンとか ワクワクしたでしょ
70 23/02/07(火)14:22:44 No.1023897777
>だんだんナレの神君呼びも元康を圧迫してるように聞こえて来た… 未来から解説してるから妙な感覚が付きまとう
71 23/02/07(火)14:22:49 No.1023897802
>だんだんナレの神君呼びも元康を圧迫してるように聞こえて来た… もとからそんなんだったろ!
72 23/02/07(火)14:22:52 No.1023897809
母親が弟推してたし幼少時に側近達と絆堅めるって意味で掘ったり掘られてただけでは…? 蘭丸は…そうだね…
73 23/02/07(火)14:23:02 No.1023897839
>>「」言ったよね?今年の大河はコメディだって…!これは何? >落ちぶれてた忍者が棟梁の呼び出しで集合するシーンとか >ワクワクしたでしょ し…死んでる…
74 23/02/07(火)14:23:17 No.1023897914
最後のどうするは秀忠に託す感じだといいなあ 秀頼もろとも豊臣滅亡させるかの所
75 23/02/07(火)14:23:55 No.1023898049
>秀忠は戦の経験薄い中でいきなり大名でもない父上の相手させられるの大変だよな 本多正信「だからここ本戦とは関係ないから無視しようって言ったじゃん…」
76 23/02/07(火)14:24:10 No.1023898099
鎌倉より若干雰囲気明るいだけで地獄だこれ!
77 23/02/07(火)14:24:16 No.1023898117
今年の大河はアニメじゃ!
78 23/02/07(火)14:24:30 No.1023898170
>鎌倉より若干雰囲気明るいだけで地獄だこれ! こういうのが大好きじゃ♥
79 23/02/07(火)14:24:41 No.1023898205
あの大本営嘘ナレの語り手誰なんだろうな?春日局?
80 23/02/07(火)14:24:50 No.1023898247
>今年の大河はアニメじゃ! 毎年アニメやってない?
81 23/02/07(火)14:25:00 No.1023898281
明るいじゃん駿府のカラーリングだけは
82 23/02/07(火)14:25:10 No.1023898316
稙宗は婚姻外交よりも中央集権ミスって家臣たちから総スカン喰らったのが…
83 23/02/07(火)14:25:25 No.1023898379
>鎌倉より若干雰囲気明るいだけで地獄だこれ! いいだろ…300年続く政権の前日譚だぜ?
84 23/02/07(火)14:25:36 No.1023898427
嫌じゃ…岡崎になんぞ行きとうない…
85 23/02/07(火)14:25:59 No.1023898499
>秀頼もろとも豊臣滅亡させるかの所 史実通りにやるなら家康は助命しようとしてるのに 絶対殺すマンの秀忠に押し切られる形になるです
86 23/02/07(火)14:26:03 No.1023898514
>嫌じゃ…岡崎になんぞ行きとうない… 母上!(バシィ
87 23/02/07(火)14:26:05 No.1023898524
>本多正信「だからここ本戦とは関係ないから無視しようって言ったじゃん…」 足止めしても何の意味も無かったのが酷い …考えたらこれ持ち上げても虚しいだけじゃね?
88 23/02/07(火)14:26:26 No.1023898592
>明るいじゃん駿府のカラーリングだけは 心象風景をそのまま作中風景に持ってくるという斬新な演出だ
89 23/02/07(火)14:27:12 No.1023898770
>>秀頼もろとも豊臣滅亡させるかの所 >史実通りにやるなら家康は助命しようとしてるのに >絶対殺すマンの秀忠に押し切られる形になるです お市様の娘とその息子は助けたい でも我が息子が全部滅ぼせって言ってくる… どうする?
90 23/02/07(火)14:27:15 No.1023898786
>>秀頼もろとも豊臣滅亡させるかの所 >史実通りにやるなら家康は助命しようとしてるのに >絶対殺すマンの秀忠に押し切られる形になるです 家康殿…どうして…
91 23/02/07(火)14:27:22 No.1023898807
>鎌倉より若干雰囲気明るいだけで地獄だこれ! コメディタッチにしてあるけど人の生き死には別に不思議パワーで死なないみたいな事もなく無惨に死んでいくからな……
92 23/02/07(火)14:27:29 No.1023898831
>足止めしても何の意味も無かったのが酷い >…考えたらこれ持ち上げても虚しいだけじゃね? 黒田官兵衛ですら戦が長引くと読んでたから父上だけが虚しい訳じゃないし…
93 23/02/07(火)14:27:31 No.1023898840
秀忠は徳川の誇るパーフェクト暗君な忠長の父親という実績があるから…
94 23/02/07(火)14:27:58 No.1023898950
最終回付近まで曇る松潤が見られるなんて最高じゃん
95 23/02/07(火)14:28:00 No.1023898959
>お市様の娘とその息子は助けたい >でも我が息子が全部滅ぼせって言ってくる… >どうする? 一頻り喚いた後にシーン切り替わって大阪城炎上させるんでしょ きっとそうだ
96 23/02/07(火)14:28:06 No.1023898979
>…考えたらこれ持ち上げても虚しいだけじゃね? 精神的勝利みたいな感じだし…まじでそれだけなんだけど
97 23/02/07(火)14:29:16 No.1023899263
>絶対殺すマンの秀忠に押し切られる形になるです 秀忠からすれば猿が織田家にやった事と大して変わらないんだよね
98 23/02/07(火)14:29:25 No.1023899304
基本的に武田滅びるまで地獄だからね家康
99 23/02/07(火)14:29:50 No.1023899407
実際秀忠率いる本隊が来ないと関ヶ原は苦戦しそうなイメージある 何か速攻で圧勝しちゃっちゃんですけお…
100 23/02/07(火)14:30:14 No.1023899510
最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ
101 23/02/07(火)14:31:10 No.1023899716
>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ ものすごい顔して死にそう
102 23/02/07(火)14:31:13 No.1023899731
>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ 嫌じゃ嫌じゃ!
103 23/02/07(火)14:31:51 No.1023899893
>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ 瀬名と元康も添えよう
104 23/02/07(火)14:31:53 No.1023899904
>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ 太守様だけでいいです
105 23/02/07(火)14:32:01 No.1023899934
>秀忠からすれば猿が織田家にやった事と大して変わらないんだよね 織田は生き残ったじゃん 安土城焼いたやつとか
106 23/02/07(火)14:32:11 No.1023899978
>秀忠からすれば猿が織田家にやった事と大して変わらないんだよね 因果が巡るの美しい… さらっと良い立ち位置キープしてる有楽斎は本当にお前…
107 23/02/07(火)14:32:21 No.1023900014
>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉・阿部信玄に迎えられて死ぬよ
108 23/02/07(火)14:32:27 No.1023900036
>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ 岡崎の愉快な仲間たちもみんな迎えに来るー!
109 23/02/07(火)14:32:51 No.1023900140
>実際秀忠率いる本隊が来ないと関ヶ原は苦戦しそうなイメージある >何か速攻で圧勝しちゃっちゃんですけお… 裏切るどころか豊臣に味方する義理なくね?つか最初から徳川側じゃね?となってる小早川
110 23/02/07(火)14:32:54 No.1023900157
>基本的に武田滅びるまで地獄だからね家康 武田滅んでもすぐに本能寺で伊賀越えイベントが
111 23/02/07(火)14:33:00 No.1023900178
単に記録残ってるだけだからかもだけど戦国武将ってホモやバイ多くない?
112 23/02/07(火)14:33:08 No.1023900216
>秀忠からすれば猿が織田家にやった事と大して変わらないんだよね でも秀忠はずっと羽柴名乗るから こっちがホントの後継者じゃい!って主張なの
113 23/02/07(火)14:34:00 No.1023900427
>裏切るどころか豊臣に味方する義理なくね?つか最初から徳川側じゃね?となってる小早川 また終生名誉金吾殿の出現を期待している 関ヶ原自体をアイキャッチで終わらせる可能性が残ってるが
114 23/02/07(火)14:35:06 No.1023900702
>>秀忠からすれば猿が織田家にやった事と大して変わらないんだよね >でも秀忠はずっと羽柴名乗るから >こっちがホントの後継者じゃい!って主張なの 武家の後継って事なのかね
115 23/02/07(火)14:35:08 No.1023900713
信忠はあれだけど秀康はどういう扱いになるんだろう
116 23/02/07(火)14:35:50 No.1023900875
武田って立地的に天下取りは難しくても戦力的にはなかなか無視できなかったんだね
117 23/02/07(火)14:36:31 No.1023901038
>単に記録残ってるだけだからかもだけど戦国武将ってホモやバイ多くない? 時代柄大名家や武士の家系で衆道は嗜みみたいになってた 百姓出身の猿は衆道に興味なかった
118 23/02/07(火)14:37:19 No.1023901203
夢でGN義元に会って喜んでたけど novと猿は会いたいキャラになるかな
119 23/02/07(火)14:37:49 No.1023901319
ホモなんて非生産的だし…非生産的だからこそ好まれたのか?
120 23/02/07(火)14:38:23 No.1023901432
>夢でGN義元に会って喜んでたけど novと猿は会いたいキャラになるかな 喜ばなくても向こうから会いに来るよ
121 23/02/07(火)14:39:42 No.1023901738
時代としてホモが流行るってあるの!?
122 23/02/07(火)14:39:52 No.1023901782
>心象風景をそのまま作中風景に持ってくるという斬新な演出だ つまり作中でも実際の清須は悪魔城では無いし岡崎は貧民街ではない 家康が勝手にそう思っているだけ
123 23/02/07(火)14:39:57 No.1023901800
涅槃でずっと相撲取れるね!
124 23/02/07(火)14:40:55 No.1023902043
戦国ってスケベなんだなぁ!
125 23/02/07(火)14:41:10 No.1023902100
大坂の方に茶々や信雄や有楽斎って織田家ゆかりの面々が揃ってるのがうん…
126 23/02/07(火)14:41:48 No.1023902244
>最初から徳川側じゃね?となってる小早川 関ヶ原に入る直前の籠城戦で徳川家臣から はっきり小早川は敵側だと書かれてる書状あるよ
127 23/02/07(火)14:41:58 No.1023902285
>涅槃でずっと相撲取れるね! 最終回で皆に追いかけられるMJ
128 23/02/07(火)14:42:26 No.1023902390
>大坂の方に茶々や信雄や有楽斎って織田家ゆかりの面々が揃ってるのがうん… 信雄と有楽斎は戦争起きないように動いてる側だからまあ 有楽斎のクソ息子はクソ息子すぎて見なかったことにしよう
129 23/02/07(火)14:42:34 No.1023902421
>>最後は萬斎義元・岡田信長・ムロ秀吉にに迎えられて死ぬよ >嫌じゃ嫌じゃ! 死んだ後の方が苦労が多そうだな家康
130 23/02/07(火)14:42:40 No.1023902455
>>涅槃でずっと相撲取れるね! >最終回で皆に追いかけられるMJ なんかワイプで終わりそうな終わりだ
131 23/02/07(火)14:43:01 No.1023902550
>裏切るどころか豊臣に味方する義理なくね?つか最初から徳川側じゃね?となってる小早川 そんな…太閤殿の後継者候補として育てられたけど秀頼が産まれた事で小早川に養子に出され秀次事件に連座して改易されるも朝鮮で手柄を立て帰ってきたら減封転封が待っていて旧領が石田管轄になったり減封によって重臣を大量解雇しなくちゃならなくて再雇用したのが石田ってだけなのに…
132 23/02/07(火)14:43:42 No.1023902719
小早川は最初から東軍行きたかったけど流れで西軍に参加しちゃってその後俺は東軍行くぜ!って見え見えの動きしてただけだよ
133 23/02/07(火)14:43:43 No.1023902728
>武家の後継って事なのかね 武家というか公儀ね 幕府って名称は幕末の水戸学による創作で あくまで武家政権としての自称は公儀
134 23/02/07(火)14:44:15 No.1023902863
>>>涅槃でずっと相撲取れるね! >>最終回で皆に追いかけられるMJ >なんかワイプで終わりそうな終わりだ トホホ~政権確立なんてもうこりごりじゃ~!
135 23/02/07(火)14:44:16 No.1023902867
>基本的に武田滅びるまで地獄だからね家康 まるで武田が滅びたら地獄が来ないような物言いですね
136 23/02/07(火)14:45:04 No.1023903076
>>最初から徳川側じゃね?となってる小早川 >関ヶ原に入る直前の籠城戦で徳川家臣から >はっきり小早川は敵側だと書かれてる書状あるよ それはそれとして西軍からも小早川こいつ裏切るよなて布陣を敷かれる そんな小早川
137 23/02/07(火)14:45:20 No.1023903153
ネオ今川はないけどネオ武田軍は出てくるからな
138 23/02/07(火)14:45:46 No.1023903257
>>基本的に武田滅びるまで地獄だからね家康 >まるで武田が滅びたら地獄が来ないような物言いですね 武田が滅びたら堺に観光旅行に行くからな
139 23/02/07(火)14:45:58 No.1023903316
こうやってみると今川に対して悪感情薄いんだな神君
140 23/02/07(火)14:46:00 No.1023903326
信長にずっと従ってる印象あるけど 義昭追放で同盟から主従関係になっていく以前は けっこう好き勝手してる家康
141 23/02/07(火)14:46:09 No.1023903364
晩年ぐらいしか心休まる暇がなさそうな人生
142 23/02/07(火)14:46:54 No.1023903536
>信長にずっと従ってる印象あるけど >義昭追放で同盟から主従関係になっていく以前は >けっこう好き勝手してる家康 好き勝手はしてるけど 好き勝手出来る場所が何処かと言うと…
143 23/02/07(火)14:47:14 No.1023903610
>この大河なんか過去の主演多くない? 井伊直政誰になるかたのしみだね
144 23/02/07(火)14:47:22 No.1023903645
>晩年ぐらいしか心休まる暇がなさそうな人生 晩年の心の安息は豊臣家との関係で決まります
145 23/02/07(火)14:47:31 No.1023903679
>こうやってみると今川に対して悪感情薄いんだな神君 三河物語で今川に搾取されたってお話になってるけど 義元からもらった領地保証しますよって証文ちゃんと残ってる…
146 23/02/07(火)14:47:36 No.1023903697
信長のデカい戦に何度も連れ出されながら同時進行で武田としのぎ削り合ってるからな
147 23/02/07(火)14:47:59 No.1023903781
秀忠だってしばらく秀吉の元というか寧々様に育てられてたんだし 俺が羽柴の後継でも問題ないだろ?ぐらいは思ってる
148 23/02/07(火)14:48:05 No.1023903802
死ぬ一年前に真田にひどい目に合わされるのすげえよな
149 23/02/07(火)14:48:08 No.1023903810
>信長のデカい戦に何度も連れ出されながら同時進行で武田としのぎ削り合ってるからな すり潰されてないの凄いよね家康
150 23/02/07(火)14:48:15 No.1023903831
>信長にずっと従ってる印象あるけど >義昭追放で同盟から主従関係になっていく以前は >けっこう好き勝手してる家康 姉川とかも義昭に近づくために勝手に行ってたんだっけ
151 23/02/07(火)14:48:35 No.1023903901
>>すべてまつにおまかせくださいませとか信長に直談判する女だ >旦那の影薄すぎ問題 旦那は若い頃そのまま放送すると放送倫理に引っ掛かるから…
152 23/02/07(火)14:48:42 No.1023903920
>大坂の方に茶々や信雄や有楽斎って織田家ゆかりの面々が揃ってるのがうん… 織田家の恥部が勢揃いしてる…
153 23/02/07(火)14:48:52 No.1023903957
>好き勝手出来る場所が何処かと言うと… 織田とまだ同盟関係の武田に襲いかかって 信玄から家康のことでクレーム入れられる信長
154 23/02/07(火)14:48:56 No.1023903971
剣豪将軍はナレ死かな
155 23/02/07(火)14:49:01 No.1023903987
清盛みてえな顔しやがって…
156 23/02/07(火)14:49:23 No.1023904086
>死ぬ一年前に真田にひどい目に合わされるのすげえよな 講談でいっぱい盛られる所なんだけど 神君の近衛の旗本がボロボロだったって史料が結構残ってるからな…
157 23/02/07(火)14:49:39 No.1023904158
つまり逆説的に考えれば妻の奪還作戦をちゃんと立ててくれた正信には人の心があった…?
158 23/02/07(火)14:49:40 No.1023904162
>>しかし瀬名姫は戻ってきたところで特に今川を切り取る際の大義名分にはなりませんよ >瀬名ちゃんは今川義元の姪だからそれの夫である元康は今川の縁者になるから大義名分になるよ 弱体化して松平でも食える今川相手に大義名分なんて必要ねぇんだ
159 23/02/07(火)14:49:47 No.1023904182
>そんな…太閤殿の後継者候補として育てられたけど秀頼が産まれた事で小早川に養子に出され秀次事件に連座して改易されるも朝鮮で手柄を立て帰ってきたら減封転封が待っていて旧領が石田管轄になったり減封によって重臣を大量解雇しなくちゃならなくて再雇用したのが石田ってだけなのに… 味方する義理が無さすぎる…
160 23/02/07(火)14:49:56 No.1023904215
>秀忠だってしばらく秀吉の元というか寧々様に育てられてたんだし なにげに秀忠は秀吉のお気に入りになってて 秀吉が自ら世話を焼いたっていう逸話もある
161 23/02/07(火)14:50:01 No.1023904232
>武田が滅びたら堺に観光旅行に行くからな -緊急イベント本能寺の変が発生しました-
162 23/02/07(火)14:50:16 No.1023904285
家康は武田と揉めてでも領土拡大しないと 武田にすり潰されて死ぬしかないから引けないんだ… 後は家臣の目!
163 23/02/07(火)14:50:36 No.1023904365
>剣豪将軍はナレ死かな ナレ死と言うか逃げてた義昭が信長の所に来ました位じゃないのか最初の将軍家との関わり
164 23/02/07(火)14:50:37 No.1023904370
>つまり逆説的に考えれば妻の奪還作戦をちゃんと立ててくれた正信には人の心があった…? でもあいつ腸が腐ってるからなぁ…
165 23/02/07(火)14:50:56 No.1023904436
十兵衛の配下が一斉に襲いかかってくる伊賀越え
166 23/02/07(火)14:51:12 No.1023904506
分かった!人の心がある方が戦国では叩かれるんだ!
167 23/02/07(火)14:51:35 No.1023904600
>分かった!人の心がある方が戦国では叩かれるんだ! 晴信もそう思います
168 23/02/07(火)14:51:39 No.1023904609
上司が2回事故死してるの酷いな
169 23/02/07(火)14:51:59 No.1023904699
>秀吉が自ら世話を焼いたっていう逸話もある 猿の実子なら秀忠が人でなしになるけどそうじゃなかったらブチコロ案件にるわという微妙な感じ
170 23/02/07(火)14:52:20 No.1023904778
>旦那は若い頃そのまま放送すると放送倫理に引っ掛かるから… ホモで一桁孕ませで茶坊主スレイヤーなだけなのに…
171 23/02/07(火)14:52:36 No.1023904843
>>>これ下半身がだらしない方向性なのでは…? >>手本にした信長くんは20人近く子供がいて >>その大半が母親不明だからだいぶマシ >信長くんはホモでななかったのか! バイだよ 冗談はさておき衆道は武士の嗜みみたいなとこあるし蘭丸に関しては当主と嫡男が相次いで織田の為に討ち死にした森家に報いる為に将来の幹部候補として前線から遠ざけ側に置いてたみたいなところがある 蘭丸の兄貴がよりにもよって鬼武蔵だし
172 23/02/07(火)14:52:39 No.1023904852
この戦国正論女ずっとカタログにいるな…
173 23/02/07(火)14:52:45 No.1023904869
>>つまり逆説的に考えれば妻の奪還作戦をちゃんと立ててくれた正信には人の心があった…? >でもあいつ腸が腐ってるからなぁ… 山鹿素行のレス
174 23/02/07(火)14:53:02 No.1023904939
>猿の実子なら秀忠が人でなしになるけどそうじゃなかったらブチコロ案件にるわという微妙な感じ 秀頼が猿の種だと思ってる奴いる?いねぇよな!?
175 23/02/07(火)14:53:19 No.1023905027
思えば次男は秀吉に養子に出してるし実質徳川は羽柴なのでは…?
176 23/02/07(火)14:53:25 No.1023905049
>>信長のデカい戦に何度も連れ出されながら同時進行で武田としのぎ削り合ってるからな >すり潰されてないの凄いよね家康 武田の方は南アルプスや中央アルプスを越えて攻めてきてるから 勝ち負け関係なく徳川領に攻め込む度に武田は消耗していく
177 23/02/07(火)14:53:35 No.1023905085
>秀頼が猿の種だと思ってる奴いる?いねぇよな!? ホイ斬首
178 23/02/07(火)14:53:50 No.1023905149
三河武士が強いのは事実なんだけど 北条征伐の後は朝鮮出兵にも徳川家は出てなかったから戦の経験値が積めず弱体化してて 大坂の陣のあたりにはかなり酷いことになってたみたいだね それで真田の突撃にも大慌てだったとか
179 23/02/07(火)14:53:53 No.1023905162
>瀬名とその息子を処断しても別途後継者ガチャSSR秀忠出てくるから未来は明るいな! 養子に出されたけど結城くんもデキる奴だからな…
180 23/02/07(火)14:53:54 No.1023905167
人生でこの上なく裏切られ続けられたノッブですが そんな彼にも森家がいます!!って言える位には忠義の家だからなあそこ
181 <a href="mailto:最上義光">23/02/07(火)14:54:06</a> [最上義光] No.1023905209
>ホイ斬首 絶対に許さねえからな…!
182 23/02/07(火)14:54:09 No.1023905223
よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな
183 23/02/07(火)14:54:13 No.1023905238
>>秀頼が猿の種だと思ってる奴いる?いねぇよな!? >ホイ斬首 斬首で済むなら優しい方の猿
184 23/02/07(火)14:54:37 No.1023905335
>武田の方は南アルプスや中央アルプスを越えて攻めてきてるから >勝ち負け関係なく徳川領に攻め込む度に武田は消耗していく 武田視点で見る徳川君うざいね!
185 23/02/07(火)14:55:08 No.1023905464
>>武田の方は南アルプスや中央アルプスを越えて攻めてきてるから >>勝ち負け関係なく徳川領に攻め込む度に武田は消耗していく >武田視点で見る徳川君うざいね! 信長リニンサン!徳川とかいう荒らしなんとかしてくだち!!
186 23/02/07(火)14:55:11 No.1023905478
スレ画ってなんか…妙に織田にゆかりがあるな…
187 23/02/07(火)14:55:13 No.1023905487
>弱体化して松平でも食える今川相手に大義名分なんて必要ねぇんだ 大義面分とは今川に対してじゃなく周りの勢力に対して必要なのでは?
188 23/02/07(火)14:55:13 No.1023905488
>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな だから前回で忍者を雇用する必要があったんですね
189 23/02/07(火)14:55:30 No.1023905559
>養子に出されたけど結城くんもデキる奴だからな… 滅茶苦茶有能で内心思うところありそうなのに弟を立てて出来る家臣ムーブしてるのが凄いよ…
190 23/02/07(火)14:55:40 No.1023905612
ガチホモじゃなくても部下に宛てた女々しい手紙が残っちゃったりする大名もいるから大変だにゃー
191 23/02/07(火)14:55:49 No.1023905639
>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな ええっ24人で明智軍や落武者狩りを狙う農民たちの群れを突破しろって!?
192 23/02/07(火)14:56:15 No.1023905742
>>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな >ええっ24人で明智軍や落武者狩りを狙う農民たちの群れを突破しろって!? できらぁっ!
193 23/02/07(火)14:56:17 No.1023905751
>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな 重臣欠けなかったのは奇跡
194 23/02/07(火)14:56:37 No.1023905819
歴史を見ると秀忠君が二代目として完璧な仕事したけど 器量だけなら結城君とか上の子もいるからな
195 23/02/07(火)14:57:15 No.1023905969
武田も基本的には甲斐→駿河→遠江→三河のルートで攻めてきてるから 一度撤退すると援軍に時間がかかってその間に家康が取り返すことができた
196 23/02/07(火)14:57:25 No.1023906009
>>>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな >>ええっ24人で明智軍や落武者狩りを狙う農民たちの群れを突破しろって!? >できらぁっ! 出来た 伊賀越え前のレースの本多の忠勝君の動き好き
197 23/02/07(火)14:58:07 No.1023906182
>ガチホモじゃなくても部下に宛てた女々しい手紙が残っちゃったりする大名もいるから大変だにゃー 家臣たちが言うこと聞かない…こうなったら家出してやる それはそうと信玄絶対ぶっ殺す by謙信
198 23/02/07(火)14:58:18 No.1023906224
>武田も基本的には甲斐→駿河→遠江→三河のルートで攻めてきてるから >一度撤退すると援軍に時間がかかってその間に家康が取り返すことができた でもこれ家康君じゃなかったら 武田の圧で心が折れて武田にとられてるよな…
199 23/02/07(火)14:58:41 No.1023906330
家康とか信長に手紙出すときは徳川三河守って呼んでるけど 武田家の中では家康のこと松平蔵人って呼んでる信玄は人としてどうかと思う
200 23/02/07(火)14:58:43 No.1023906336
>>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな >重臣欠けなかったのは奇跡 穴山殿は死んだから
201 23/02/07(火)14:58:50 No.1023906375
>それはそうと信玄絶対ぶっ殺す by謙信 まじふざけん
202 23/02/07(火)14:58:54 No.1023906394
半蔵って関ヶ原前に死んじゃうのか…
203 23/02/07(火)14:59:14 No.1023906466
>>>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな >>重臣欠けなかったのは奇跡 >穴山殿は死んだから 絶妙に穴山殿が死んでるんだよなぁ… やったのか家康!?
204 23/02/07(火)14:59:16 No.1023906475
>>武田の方は南アルプスや中央アルプスを越えて攻めてきてるから >>勝ち負け関係なく徳川領に攻め込む度に武田は消耗していく >武田視点で見る徳川君うざいね! むしろ徳川視点では武田は何でそんなに無理して攻めてくるんだ!?状態じゃね?
205 23/02/07(火)14:59:21 No.1023906489
>https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/tokugawanobuyasu.html 信康の人物紹介がこうなると秀忠がどうなるか楽しみ
206 23/02/07(火)15:00:15 No.1023906690
>むしろ徳川視点では武田は何でそんなに無理して攻めてくるんだ!?状態じゃね? 三河まで取って終りの平野に出る橋頭保作ったら 武田君大分楽になるんよ
207 23/02/07(火)15:00:19 No.1023906703
>家康とか信長に手紙出すときは徳川三河守って呼んでるけど >武田家の中では家康のこと松平蔵人って呼んでる信玄は人としてどうかと思う 徳川と三河守は割とデリケートな問題で 義昭の前の三好傀儡将軍に任命してもらったから 義昭にも認められてないし…
208 23/02/07(火)15:00:24 No.1023906720
勝頼みたいな絶妙な写真の人他にいないかなあ!
209 23/02/07(火)15:01:05 No.1023906882
>>よく考えたら伊賀越え成功してるのおかしいな >だから前回で忍者を雇用する必要があったんですね 押し通りまする!
210 23/02/07(火)15:01:17 No.1023906940
まぁ戦国悪行大名でトップ格の晴信君だけど 謙信君にずっと粘着されてるしな
211 23/02/07(火)15:01:34 No.1023907007
>絶妙に穴山殿が死んでるんだよなぁ… >やったのか家康!? 野盗などに襲われなければ良いのですが…
212 23/02/07(火)15:01:55 No.1023907083
>>それはそうと信玄絶対ぶっ殺す by謙信 >まじふざけん 謙信がキレてるのは足利将軍に和睦仲介したのを信玄が2週間で破ったのが発端だから 当時の人の感覚でもアレはありえねぇよって言われるレベルの不義理さ
213 23/02/07(火)15:02:34 No.1023907252
>武田も基本的には甲斐→駿河→遠江→三河のルートで攻めてきてるから 武田はそういう東海道ルートで侵入できないから 長野県の方から山を越えて来ないと三河や遠州に攻め込めないのだ
214 23/02/07(火)15:03:04 No.1023907387
>>武田も基本的には甲斐→駿河→遠江→三河のルートで攻めてきてるから >武田はそういう東海道ルートで侵入できないから >長野県の方から山を越えて来ないと三河や遠州に攻め込めないのだ 絶対欲しい土地なのに家康って奴がずっと頑張ってる…
215 23/02/07(火)15:05:36 No.1023908014
>徳川と三河守は割とデリケートな問題で >義昭の前の三好傀儡将軍に任命してもらったから >義昭にも認められてないし… 家康の改姓は永禄9年だから義栄の時期でもないよ
216 23/02/07(火)15:05:44 No.1023908052
>最終回付近まで曇る松潤が見られるなんて最高じゃん うまく行けば糞を漏らす松潤が見れる
217 23/02/07(火)15:06:44 No.1023908292
>井伊直政誰になるかたのしみだね https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/iinaomasa.html
218 23/02/07(火)15:07:12 No.1023908419
京都の風景CGすごいんだろうな
219 23/02/07(火)15:08:10 No.1023908678
井伊も嫌なヤツっぽいな…
220 23/02/07(火)15:08:17 No.1023908708
>>井伊直政誰になるかたのしみだね >https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/iinaomasa.html もう決まってたのか
221 23/02/07(火)15:08:53 No.1023908898
>絶対欲しい土地なのに家康って奴がずっと頑張ってる… 武田は海と平野を欲しがりすぎだろ山の中でも十分に広い領地を持っているのに
222 23/02/07(火)15:10:48 No.1023909423
井伊とか榊原とか家康に可愛がられる家臣はイケメンを配役しているんだな
223 23/02/07(火)15:13:16 No.1023910047
夜の槍働き❤