ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/07(火)11:09:09 No.1023847944
ヴィンランドサガ見て思ったけど昔のイギリス襲われすぎじゃない?
1 23/02/07(火)11:10:27 No.1023848186
これをもってイギリス扱いするとスコットランドとウェールズがキレそう
2 23/02/07(火)11:12:32 No.1023848627
ノルマンコンクエストもいいよね!
3 23/02/07(火)11:15:15 No.1023849099
そもそもスレ画で襲われてる連中は昔同じことやってるからな…
4 23/02/07(火)11:15:36 No.1023849181
そんなにいいところなのかブリテン島
5 23/02/07(火)11:17:50 No.1023849593
住んでる奴らが弱っちいからスナック感覚でお手軽に襲える
6 23/02/07(火)11:17:54 No.1023849603
比較的あったかいからな
7 23/02/07(火)11:20:43 No.1023850149
技術や物流が発展するまでは気候もあってハードモードだよね
8 23/02/07(火)11:22:05 No.1023850408
別に大して豊かでもないはずだが 羊はめっちゃいるんだっけ
9 23/02/07(火)11:23:18 No.1023850661
>技術や物流が発展するまでは気候もあってハードモードだよね 北大西洋海流のおかげでドイツ北部やスカンジナビア半島より暖かいよ
10 23/02/07(火)11:25:47 No.1023851185
>これをもってイギリス扱いするとスコットランドとウェールズがキレそう アシュラッドのレス
11 23/02/07(火)11:25:51 No.1023851199
>別に大して豊かでもないはずだが 襲ってる側の土地と比べるとぬくぬく
12 23/02/07(火)11:26:02 No.1023851226
イングランドいいとこ一度はおいで
13 23/02/07(火)11:26:43 No.1023851377
>>別に大して豊かでもないはずだが >襲ってる側の土地と比べるとぬくぬく ビンボー人同士で争ってるのか 哀れよのぉ~
14 23/02/07(火)11:27:16 No.1023851509
まずローマ帝国に襲われたしな
15 23/02/07(火)11:28:38 No.1023851767
パクス・ブリタニカにできたな本当に
16 23/02/07(火)11:29:05 No.1023851867
>まずローマ帝国に襲われたしな ローマ人はちゃんと農耕とか教えてくれたし… 豚にも劣る愚鈍なデーン人共よ…
17 23/02/07(火)11:29:44 No.1023852014
大異教軍とかいうかっこいい名称!
18 23/02/07(火)11:30:38 No.1023852231
アサクリヴァルハラでイングランド巡りしたけどローマ遺跡以外何にもない ルンデンことロンドンのポテンシャルは感じるけど
19 23/02/07(火)11:31:38 No.1023852434
アサクリでは追い出されるようにブリテン島に移住したけど 明らかにこっちのがいいじゃんって思った 泳いでもダメージ受けないし
20 23/02/07(火)11:31:49 No.1023852461
大王の称号を奉られてるのはアレキサンダーと画像のおっさんしかいないらしいな
21 23/02/07(火)11:32:40 No.1023852660
シチリアにもノルマン朝できたりこの時代のヴァイキングいろんなところに攻め込んでる
22 23/02/07(火)11:33:31 No.1023852843
こんな地域から産まれた勢力が一時とはいえ世界最大勢力だったのなんかすげ…
23 23/02/07(火)11:34:33 No.1023853089
スコットランドやウェールズってまだあるものかと思ってた
24 23/02/07(火)11:35:02 No.1023853200
>こんな地域から産まれた勢力が一時とはいえ世界最大勢力だったのなんかすげ… 世界史見てると強みと弱みは常に逆転し続けてるよね 私は歯医者になりたい…
25 23/02/07(火)11:35:08 No.1023853234
>スコットランドやウェールズってまだあるものかと思ってた イギリス人はこういうこと言う
26 23/02/07(火)11:35:40 No.1023853338
>こんな地域から産まれた勢力が一時とはいえ世界最大勢力だったのなんかすげ… ベネチアもそうだが 国内のものがなくてよそのものやよその人を使わないとどうにもならない土地だから 外に向かって強くなったという話がある
27 23/02/07(火)11:35:55 No.1023853391
修道院は殺しと略奪のボーナスステージ みんな知ってるね!
28 23/02/07(火)11:36:24 No.1023853515
ウクライナですらヴァイキング系の末裔の伝説がある
29 23/02/07(火)11:36:56 No.1023853617
デンマークって本土ちっこい癖にあちこちに領土もってて何なのこの国…って思ってけど 昔イキってたタイプの国だったんだね
30 23/02/07(火)11:40:29 No.1023854376
>ウクライナですらヴァイキング系の末裔の伝説がある 東ローマ帝国は黒海北岸のヴァイキング傭兵ガンガン使ってたしな
31 23/02/07(火)11:49:06 No.1023856317
サセックスってなんかオサセみたいだよね
32 23/02/07(火)11:49:51 No.1023856481
>こんな地域から産まれた勢力が一時とはいえ世界最大勢力だったのなんかすげ… 良くも悪くも昔の海運はノウハウの塊だったしな
33 23/02/07(火)11:51:40 No.1023856904
なんでこんなクソみたいな場所取り合ってるんだろう…
34 23/02/07(火)11:51:43 No.1023856920
ヨーロッパの端っこの田舎でしょブリテン島なんて
35 23/02/07(火)11:52:10 No.1023857034
>スコットランドやウェールズってまだあるものかと思ってた …すぞ
36 23/02/07(火)11:52:44 No.1023857183
>なんでこんなクソみたいな場所取り合ってるんだろう… 北部よりマシだから
37 23/02/07(火)11:52:50 No.1023857209
>東ローマ帝国は黒海北岸のヴァイキング傭兵ガンガン使ってたしな 歴代の蛮族たちが味方になるフェーズのヴァリャーギ親衛隊いいよね…