虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

中古の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/07(火)11:05:52 No.1023847341

中古の軽自動車買いに行こうと思い市内の店をめぐろうと思う 真面目な話で知ったかじゃないレベルでここ見ておけってのはなんだろう?

1 23/02/07(火)11:06:39 No.1023847478

預金残高

2 23/02/07(火)11:07:32 No.1023847636

知識が無いなら新車買え

3 23/02/07(火)11:07:35 No.1023847646

試乗はした方がいい 路上出れるなら出たい

4 23/02/07(火)11:07:49 No.1023847694

ノートでしょ

5 23/02/07(火)11:08:41 No.1023847852

カーセンサーで目星をつけてから行く

6 23/02/07(火)11:09:12 No.1023847951

予算は?

7 23/02/07(火)11:09:18 No.1023847970

予算は?

8 23/02/07(火)11:09:29 No.1023848004

>預金残高 大体総支払額50万で考えてるんだ ターボ無しで7万キロ上限まで考えてる

9 23/02/07(火)11:09:47 No.1023848064

オーナー歴

10 23/02/07(火)11:10:01 No.1023848112

>試乗はした方がいい >路上出れるなら出たい エンジンかけさせてもらえるけど走らせてもらえるのかな?

11 23/02/07(火)11:10:36 No.1023848227

>オーナー歴 なんで重要なの?ヤバい人が乗ってたとか?

12 23/02/07(火)11:11:14 No.1023848351

中古車で試乗受け付ける店がどこまであるかわかんないけど多分乗っただけで問題わかる車無いと思うよ スレ「」を馬鹿にしてるんじゃなくて乗っただけでわかる車を店頭に並べてるわけないから

13 23/02/07(火)11:11:26 No.1023848391

>大体総支払額50万で考えてるんだ ム リ

14 23/02/07(火)11:11:28 No.1023848394

正規ディーラーの中古店がしかっりしてる

15 23/02/07(火)11:11:35 No.1023848427

総支払額50万の車を買いに来たはずが あれよあれよとローン込みで80万近くに膨れ上がって…

16 23/02/07(火)11:12:03 No.1023848528

>大体総支払額50万で考えてるんだ 事故ったら死ぬレベルの軽だぞ

17 23/02/07(火)11:12:25 No.1023848600

車検残っててその車が路上に出せる状態なら 中古車場だと車の置いてる位置の関係で今日は無理とかよくあるが

18 23/02/07(火)11:13:14 No.1023848745

>スレ「」を馬鹿にしてるんじゃなくて乗っただけでわかる車を店頭に並べてるわけないから まあねープロ整備士でもないしわからんな

19 23/02/07(火)11:13:19 No.1023848763

50万の中古軽買うなら残価設定ローンでミライースかアルトの新車買ったほうが良くない?

20 23/02/07(火)11:13:35 No.1023848813

軽って安いイメージあるけど中古市場だと軽の方が高いことままあるよね

21 23/02/07(火)11:14:17 No.1023848944

何事も勉強

22 23/02/07(火)11:14:20 No.1023848953

三菱のアイとか安いよ

23 23/02/07(火)11:14:57 No.1023849049

乗って運転した方が車の見切りの良さとかスイッチ類の配置とか分かりやすいと思う 買った後に運転しにくいとなるとどうしようもない

24 23/02/07(火)11:15:21 No.1023849129

>>オーナー歴 >なんで重要なの?ヤバい人が乗ってたとか? 定期点検マメにしてたらこの先エンジンが駄目になるリスクは減る 同じように買った後も定期点検した方がいい 最悪オイル交換だけはこまめにしよう

25 23/02/07(火)11:16:11 No.1023849287

>乗って運転した方が車の見切りの良さとかスイッチ類の配置とか分かりやすいと思う とりあえず座ってみろってことだな めぼしいのがあったら店員さん呼んでみるわ

26 23/02/07(火)11:16:21 No.1023849313

ついこの前まで中古50万のゼスト乗ってたけど良かったよ 右直食らった時も相手は足折れたけどこっちは全身打撲だけだった

27 23/02/07(火)11:16:57 No.1023849428

車なんて無理に買わなくて良いよ

28 23/02/07(火)11:17:11 No.1023849468

>定期点検マメにしてたらこの先エンジンが駄目になるリスクは減る 整備手帳ってやつ?

29 23/02/07(火)11:17:32 No.1023849530

総支払50万なら40万くらいの買っとけ 半年以内にどこかしら壊れるから

30 23/02/07(火)11:17:42 No.1023849569

>右直食らった時も相手は足折れたけどこっちは全身打撲だけだった 全身打撲だけ…?

31 23/02/07(火)11:17:53 No.1023849598

今その金額だと旧規格の軽か現行規格だと人気のない奴や元営業車くらいしかないんじゃないか…

32 23/02/07(火)11:17:53 No.1023849599

腰痛持ち?俺は腰痛持ちだ 革シートいいなあ!で上位グレード車買ったが 滑るし硬いしロクなもんじゃない

33 23/02/07(火)11:18:00 No.1023849619

>ついこの前まで中古50万のゼスト乗ってたけど良かったよ ゼストかー ホンダって乗り続けても調子悪くなりづらい?

34 23/02/07(火)11:19:26 No.1023849899

>今その金額だと旧規格の軽か現行規格だと人気のない奴や元営業車くらいしかないんじゃないか… うn 旧規格というか税金額が変わるボーダーだね いいんだ5000円くらいなら

35 23/02/07(火)11:19:30 No.1023849912

試乗して走りながらエアコンも動かしてみよう

36 23/02/07(火)11:19:42 No.1023849948

メーカー認定中古車をまず探しに行くこと 全チェックして必要な物を交換してある安心には変えられない

37 23/02/07(火)11:19:53 No.1023849979

>試乗して走りながらエアコンも動かしてみよう あーそれ絶対やろう!それ壊れやすいもんな!

38 23/02/07(火)11:20:03 No.1023850007

>>大体総支払額50万で考えてるんだ >事故ったら死ぬレベルの軽だぞ 軽ってグレードでフレームレベルで安全性変わるのか? サイドエアバッグの有無くらいじゃ?

39 23/02/07(火)11:20:20 No.1023850065

いや流石に50万あれば13年前なんてことにはならないだろう 車種とかよほどこだわったらそうなる可能性もなくはないけど

40 23/02/07(火)11:20:28 No.1023850095

ポルシェだってハイゼットだって死ぬときは死ぬ

41 23/02/07(火)11:20:44 No.1023850157

スバルのプレオとかだとアホみたいに安いやつあるよね 売ってるかは知らん

42 23/02/07(火)11:20:53 No.1023850178

ディーラー中古車が一番いい保証効くし タペットシールオイル漏れ工賃7万タダになったし

43 23/02/07(火)11:21:10 No.1023850233

俺が買った中古の軽は冷却水のポンプがイカれてて回転数を上げないとオーバーヒートするフェラーリみたいな仕様になってたよ

44 23/02/07(火)11:21:40 No.1023850327

50万で余裕で買えるけと三菱アイ買うならノンターボはやめとけ デブ&デブ

45 23/02/07(火)11:21:42 No.1023850334

>ポルシェだってハイゼットだって死ぬときは死ぬ ポルシェなんて中古で買っても新車価格位課金しないとボロボロなんてのはよく聞く

46 23/02/07(火)11:21:58 No.1023850377

>ホンダって乗り続けても調子悪くなりづらい? ホンダに限らずそういう言い方よくされるけどメーカーで壊れやすさなんてわかんないから気にしなくていいぞ

47 23/02/07(火)11:22:16 No.1023850440

同じ走行距離でも3000㌔ごとにオイル交換してた車と3万キロノーメンテで入ってた車とじゃ全然違うからな

48 23/02/07(火)11:22:34 No.1023850503

>>オーナー歴 >なんで重要なの?ヤバい人が乗ってたとか? 車検ごとにオイル交換とかあるし無頓着なのが乗ってるとヤバい

49 23/02/07(火)11:22:39 No.1023850518

>>ついこの前まで中古50万のゼスト乗ってたけど良かったよ >ゼストかー >ホンダって乗り続けても調子悪くなりづらい? 少なくとも買って4年乗ったけど何も壊れなかった すっごいいい子だったよ

50 23/02/07(火)11:22:53 No.1023850566

当たり外れはあると覚悟はしておこうね

51 23/02/07(火)11:22:57 No.1023850590

低年式で走行距離短いのはおばあちゃんのお買い物車だったりしてロクに整備されてないからやめとけ 過走行ぎみの方がまだまし

52 23/02/07(火)11:23:01 No.1023850596

距離数

53 23/02/07(火)11:23:22 No.1023850677

6年前に50万で走行15万kmのパレット買ったけど初回の車検でチェックランプ点灯とベルト鳴き直した後はキモいくらい壊れねぇ

54 23/02/07(火)11:23:32 No.1023850707

>車検ごとにオイル交換とかあるし無頓着なのが乗ってるとヤバい 点検とかあるから最低でも年一ではオイル交換されてると思うんだけど客が絶対にオイルは換えるなって言ってたらどんなにヤバそうでも工場はオイルに手を付けられないもんなの?

55 23/02/07(火)11:23:55 No.1023850785

街の中古車屋で買うと故障したら実費 ディーラーなら保証付くからあんしん

56 23/02/07(火)11:23:55 No.1023850788

最近車が値上がりしてるらしいから50万で足りるのかな?

57 23/02/07(火)11:23:59 No.1023850806

>点検とかあるから最低でも年一ではオイル交換されてると思うんだけど客が絶対にオイルは換えるなって言ってたらどんなにヤバそうでも工場はオイルに手を付けられないもんなの? そりゃそうだろ

58 23/02/07(火)11:24:02 No.1023850816

街の整備屋行って50万で買える車売ってくれ言うとけ どこかしらのディーラーでもあるやろ

59 23/02/07(火)11:24:19 No.1023850870

うちのムーブなら30万で譲るが?

60 23/02/07(火)11:24:26 No.1023850904

>点検とかあるから最低でも年一ではオイル交換されてると思うんだけど客が絶対にオイルは換えるなって言ってたらどんなにヤバそうでも工場はオイルに手を付けられないもんなの? 車検の時以外は車屋に持ち込まないってドライバーはそこそこいる 主婦の足車とかは特に

61 23/02/07(火)11:24:32 No.1023850926

グーネット見たら一応2017年式くらいなら修理歴無しでも30万くらいなのな 整備履歴は知らんが

62 23/02/07(火)11:24:50 No.1023850994

>当たり外れはあると覚悟はしておこうね まあ中古だしね 買って1年で壊れないことを祈る

63 23/02/07(火)11:25:05 No.1023851045

誰もが12ヶ月点検を毎年受けてるなんてナイーブな考えは捨てろ

64 23/02/07(火)11:25:12 No.1023851065

諸費用も計算に入れてね

65 23/02/07(火)11:25:16 No.1023851083

>点検とかあるから最低でも年一ではオイル交換されてると思うんだけど客が絶対にオイルは換えるなって言ってたらどんなにヤバそうでも工場はオイルに手を付けられないもんなの? ワンデー車検だと変えてもらえないしディーラーでしっかり金かけて整備した車はそもそも流れてこない

66 23/02/07(火)11:25:30 No.1023851130

>>車検ごとにオイル交換とかあるし無頓着なのが乗ってるとヤバい >点検とかあるから最低でも年一ではオイル交換されてると思うんだけど客が絶対にオイルは換えるなって言ってたらどんなにヤバそうでも工場はオイルに手を付けられないもんなの? 車検のとき以外整備工場持って行かないから

67 23/02/07(火)11:26:06 No.1023851243

>ワンデー車検だと変えてもらえないしディーラーでしっかり金かけて整備した車はそもそも流れてこない ディーラーお抱えの下取り車はメーカー認定中古車に行くよ

68 23/02/07(火)11:26:07 No.1023851246

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU1716765665/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock あーその車もう売れちゃったんですよーって言われるやつかなこれは

69 23/02/07(火)11:26:13 No.1023851261

修復歴とか隠してたりするんでディーラー以外微妙

70 23/02/07(火)11:27:57 No.1023851626

オイルなんて継ぎ足されてればマシな方で中にはガチで車検毎でしか交換されてないのすらザラだぞ 俺が仕事で見た中で一番酷かったのはエンジンオイル5年無交換継ぎ足しすらナシ 最後オイル尽きたまま走ってエンジンブローでご臨終

71 23/02/07(火)11:28:48 No.1023851803

>修復歴とか隠してたりするんでディーラー以外微妙 今は修復歴隠せないんですよ法律で定められた部位はな

72 23/02/07(火)11:28:59 No.1023851846

あと「どうせ売るから」って言って売る直前の2年間はオイル交換しない奴とか普通にいるからな

73 23/02/07(火)11:29:01 No.1023851854

外装の大きなダメージは当然として中が汚いのはだめ中が綺麗な車は大事に使われてメンテもちゃんとされてる可能性が高いってYouTubeでデブの車好きが言ってた

74 23/02/07(火)11:29:11 No.1023851888

>あーその車もう売れちゃったんですよーって言われるやつかなこれは これは程度いいな 車好きが乗ってた雰囲気

75 23/02/07(火)11:29:22 No.1023851929

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050089530221206001.html これでいいじゃん

76 23/02/07(火)11:29:31 No.1023851971

>>修復歴とか隠してたりするんでディーラー以外微妙 >今は修復歴隠せないんですよ法律で定められた部位はな いやいくら法に定められてても隠すことそのものはできるじゃん…

77 23/02/07(火)11:29:36 No.1023851984

>>修復歴とか隠してたりするんでディーラー以外微妙 >今は修復歴隠せないんですよ法律で定められた部位はな ならば修復しなければ修復歴も残らないって寸法よ

78 23/02/07(火)11:29:40 No.1023851999

雪国とかで使われてた車は走行距離少なくてもやめとけ

79 23/02/07(火)11:29:54 No.1023852061

>ならば修復しなければ修復歴も残らないって寸法よ そうはならねえよ!?

80 23/02/07(火)11:30:02 No.1023852093

>いやいくら法に定められてても隠すことそのものはできるじゃん… それ疑ったら君何も買えないよ

81 23/02/07(火)11:30:14 No.1023852134

>雪国とかで使われてた車は走行距離少なくてもやめとけ ちゃんと防錆してれば平気だけどまぁしてるとは限らないからな…

82 23/02/07(火)11:30:24 No.1023852177

>そうはならねえよ!? なるんだなこれが

83 23/02/07(火)11:30:26 No.1023852190

外車の中古車はやめてたほうがいい プジョー206昔乗ってたけど警告灯がクリスマスツリーみたいに沢山光るし信号待ちでニュートラル入れてないとエンジン止まる

84 23/02/07(火)11:30:45 No.1023852259

>>そうはならねえよ!? >なるんだなこれが 修復しなかったら事故現状じゃん?

85 23/02/07(火)11:31:03 No.1023852310

>いやいくら法に定められてても隠すことそのものはできるじゃん… 発覚したら車両整備士の資格抹消までいく行為をホイホイやられてたまるか そういうのが不安ならメーカー認定中古車を探せ

86 23/02/07(火)11:31:03 No.1023852313

>ちゃんと防錆してれば平気だけどまぁしてるとは限らないからな… 防錆処理だけじゃダメよ やっぱ毎回下回りに大量に水ぶっかけて洗ってないと

87 23/02/07(火)11:31:18 No.1023852369

>外車の中古車はやめてたほうがいい 今回は軽だから... 軽以外買うならその通り

88 23/02/07(火)11:31:20 No.1023852376

>発覚したら車両整備士の資格抹消までいく行為をホイホイやられてたまるか 「発覚したら」だろ?

89 23/02/07(火)11:31:23 No.1023852383

>>いやいくら法に定められてても隠すことそのものはできるじゃん… >それ疑ったら君何も買えないよ 車の場合は隠されることがあるから気をつけようねって話にそんなになってどうしたんだ?

90 23/02/07(火)11:31:33 No.1023852414

北海道の中古車まじ安いよね…

91 23/02/07(火)11:31:49 No.1023852463

>そういうのが不安ならメーカー認定中古車を探せ だから元レスはそう言ってんだろ!?

92 23/02/07(火)11:31:50 No.1023852466

車検前に買い替えでオイル交換とか整備何もしてないのもいるし

93 23/02/07(火)11:31:55 No.1023852484

雪降る地方の車は買うなよ 下側かなりサビてたりするから

94 23/02/07(火)11:31:58 No.1023852496

>>雪国とかで使われてた車は走行距離少なくてもやめとけ >ちゃんと防錆してれば平気だけどまぁしてるとは限らないからな… してても冬場乗ってればだめになるなった 台数も少ないしわざわざ雪国から取り寄せることはないと思うけど

95 23/02/07(火)11:32:03 No.1023852512

>あーその車もう売れちゃったんですよーって言われるやつかなこれは いいなーって思ったが2WDかあ…

96 23/02/07(火)11:32:21 No.1023852570

>やっぱ毎回下回りに大量に水ぶっかけて洗ってないと 下回りは雪が降るたびに積もった雪で擦ってるから…

97 23/02/07(火)11:32:31 No.1023852619

>修復しなかったら事故現状じゃん? 事故現状車を修復歴になる部位は交換せずにパっと見の見てくれだけ直す ホイ無事故車の出来上がり

98 23/02/07(火)11:32:54 No.1023852719

北海道のクルマサビ凄いよねフェンダーとかミルフィーユ

99 23/02/07(火)11:33:07 No.1023852773

>「発覚したら」だろ? 仮定に仮定を重ねてなんぼでも言い張れることに気付け 自説を曲げたくないからって子供みたいな言い訳するんじゃないよみっともない

100 23/02/07(火)11:33:08 No.1023852779

>車の場合は隠されることがあるから気をつけようねって話にそんなになってどうしたんだ? だから隠せないんだって今は

101 23/02/07(火)11:33:11 No.1023852785

つまり雪国では使い物にならない2WDが安全というわけだ

102 23/02/07(火)11:33:48 No.1023852915

「」の性格の悪さは直せない

103 23/02/07(火)11:33:48 No.1023852917

修復歴の話やめない?無意味だよ

104 23/02/07(火)11:34:07 No.1023852994

古いエクストレイルだけどバイクにオカマ掘られてバンパーの内側の鉄板凹んだ マジで直すなら切って溶接でつけ直すって言われた 樹脂のカバーだけ変えた

105 23/02/07(火)11:34:07 No.1023852999

なんかめっちゃ必死な人がいるな

106 23/02/07(火)11:34:16 No.1023853028

>事故現状車を修復歴になる部位は交換せずにパっと見の見てくれだけ直す >ホイ無事故車の出来上がり 現状のままでも骨格部位に損傷があれば修復歴扱いだよ?

107 23/02/07(火)11:34:29 No.1023853075

ディーラー中古車が一番楽 ハガキ着て無料点検で維持平和

108 23/02/07(火)11:34:29 No.1023853077

昔乗ってた車は全くオイル交換してなかったらヘドロみたいなのが出てきて驚いたからせめて5000キロくらいでやった方がいい

109 23/02/07(火)11:34:31 No.1023853084

修復歴の話やめない?

110 23/02/07(火)11:34:41 No.1023853112

スレッドを立てた人によって削除されました >修復歴の話やめない?無意味だよ いや大事な話だよ

111 23/02/07(火)11:35:19 No.1023853269

普通に規定通りオイル交換してるだけなのにこの車種でオイルがこんなにきれいなのは珍しい!って整備士の人にめっちゃ言われるから中古で同じ車種を買うのは絶対にやめようと思った

112 23/02/07(火)11:35:37 No.1023853325

前オーナーのガリ傷タッチペン塗装がまだらで恥ずかしい

113 23/02/07(火)11:35:52 No.1023853384

砂利の中古車ディーラーは用心しよう

114 23/02/07(火)11:35:57 No.1023853401

こういうのがある https://youtu.be/ugncU6yQ5Bk

115 23/02/07(火)11:36:26 No.1023853522

>砂利の中古車ディーラーは用心しよう オイルが垂れてるのわからないとか?

116 23/02/07(火)11:36:33 No.1023853544

なんか中古車のエアバッグにカッターの刃が仕込まれてたとかあるらしいね

117 23/02/07(火)11:36:35 No.1023853549

ぶっちゃけどんなクソ車でも我慢できるなら乗るだけなら乗れるんだよね 走れなくなる壊れ方する車なんてほぼない

118 23/02/07(火)11:36:37 No.1023853554

>砂利の中古車ディーラーは用心しよう あの手の店はもう動くかどうか分からん

119 23/02/07(火)11:37:02 No.1023853640

車検ごとにやっとオイル交換どころか一度もタイヤ空気圧ノーチェックとか居るしね

120 23/02/07(火)11:37:04 No.1023853651

>現状のままでも骨格部位に損傷があれば修復歴扱いだよ? オクだと確実にR点だけど店頭に並べる時にオク評価まで客に見せる訳じゃないから…

121 23/02/07(火)11:37:11 No.1023853676

目を瞑って車に手を当てて心の中で話しかけてみろ

122 23/02/07(火)11:37:48 No.1023853813

>目を瞑って車に手を当てて心の中で話しかけてみろ (聞こえますか…今あなたの脳に直接語りかけています…)

123 23/02/07(火)11:37:57 No.1023853839

ペダルの摩耗具合は見とくといいみたいな話も聞く

124 23/02/07(火)11:38:14 No.1023853899

>>目を瞑って車に手を当てて心の中で話しかけてみろ >(聞こえますか…今あなたの脳に直接語りかけています…) こわ…この車やめよ…

125 23/02/07(火)11:38:15 No.1023853900

買ってから納車整備で修理費用かかるとかあるらしい

126 23/02/07(火)11:38:29 No.1023853960

心が通じていれば車に近づくと車の方からドアを開けてくるよ

127 23/02/07(火)11:38:48 No.1023854039

中古車は初心者か自分でいじれる人向けじゃないかな…

128 23/02/07(火)11:39:04 No.1023854095

>オクだと確実にR点だけど店頭に並べる時にオク評価まで客に見せる訳じゃないから… ん?中古車販売における修復歴の告知義務の基準は違うってこと?

129 23/02/07(火)11:39:07 No.1023854105

フロントガラスがバキバキに割れてて買い手が決まったら交換します!みたいになってる方が逆に信用できる

130 23/02/07(火)11:39:18 No.1023854136

舗装してないヤードに車置いてるような中古車屋はやめとけってまーさん言ってたわ

131 23/02/07(火)11:39:27 No.1023854161

中古車でもロングラン保証とかあるしディーラーでしか買ったことないな

132 23/02/07(火)11:39:40 No.1023854211

走行距離の記録間違えて1回分オイル交換すっ飛ばしたときは焦がしにんにくみたいな色になってびびった 意外と丈夫なんだねエンジンって

133 23/02/07(火)11:39:44 No.1023854222

>買ってから納車整備で修理費用かかるとかあるらしい 普通じゃないの? 書類手数料と納車前点検費って近くの中古屋で見かけたから

134 23/02/07(火)11:39:58 No.1023854271

>舗装してないヤードに車置いてるような中古車屋はやめとけってまーさん言ってたわ でもあの人ハズレ引きまくってる…

135 23/02/07(火)11:40:05 No.1023854289

>フロントガラスがバキバキに割れてて買い手が決まったら交換します!みたいになってる方が逆に信用できる ガラス割れるような事故した車がガラス以外無事なワケねーだろ!

136 23/02/07(火)11:40:11 No.1023854315

怪しい店では買わない方がいい 真剣に死に直結するから

137 23/02/07(火)11:40:16 No.1023854332

何もかも解らんならディーラー中古にしたほうが無難

138 23/02/07(火)11:40:58 No.1023854474

>>フロントガラスがバキバキに割れてて買い手が決まったら交換します!みたいになってる方が逆に信用できる >ガラス割れるような事故した車がガラス以外無事なワケねーだろ! 対向車から狙撃されただけかもしれんし

139 23/02/07(火)11:41:12 No.1023854533

タイヤはよく見た方がいい摩耗が進んでてタイヤ交換で余計な金掛かった思い出

140 23/02/07(火)11:41:32 No.1023854598

一見の客に対してはお前ごときの信用なんざどうでもいいってスタンスの店がほとんどだけどディーラーは看板背負ってる関係で体裁は保たざるを得ないからな

141 23/02/07(火)11:41:36 No.1023854617

心配ならディーラーの認定中古買え それでも心配なら新車買え

142 23/02/07(火)11:42:07 No.1023854697

>意外と丈夫なんだねエンジンって ワンサイクル外した程度で壊れてたら流石に困るからね だからって年単位はやめろ!ババア!2年ぶりって要するに前の車検から無交換じゃねえか!アホ!

143 23/02/07(火)11:42:11 No.1023854716

>でもあの人ハズレ引きまくってる… あの人の場合車がハズレでもネタになるけど売る店がハズレだと単純に困るってパターン

144 23/02/07(火)11:42:13 No.1023854725

軽でパワステいらなければ90万くらいで新車買えるよね

145 23/02/07(火)11:42:19 No.1023854745

>ディーラー中古 中古で登録もしてないのにオーナーズなんちゃらのハガキ来て笑った

146 23/02/07(火)11:43:17 No.1023854940

それほど神経質に心配もしてないからなあ俺は 手持ち予算50万でできるだけいい買い物をって思ってるだけで80点を求めてない

147 23/02/07(火)11:43:18 No.1023854943

>軽でパワステいらなければ90万くらいで新車買えるよね おじいちゃん

148 23/02/07(火)11:43:35 No.1023854995

現行でパワステ無い軽なんてもうほぼないんじゃないかなあ…

149 23/02/07(火)11:43:38 No.1023855008

年3~4000キロくらいしか乗らないから俺も基本的に中古だなあ

150 23/02/07(火)11:44:16 No.1023855143

今どきパワステ無しなんてねえよ

151 23/02/07(火)11:44:20 No.1023855162

>>買ってから納車整備で修理費用かかるとかあるらしい >普通じゃないの? >書類手数料と納車前点検費って近くの中古屋で見かけたから 点検したらブレーキ壊れてました!修理費用ください!

152 23/02/07(火)11:44:35 No.1023855217

安い車はダメとか言うけど35万で買ったやつに22年乗ってるから意外と平気

153 23/02/07(火)11:44:45 No.1023855248

>点検したらブレーキ壊れてました!修理費用ください! ならいらんわ

154 23/02/07(火)11:45:10 No.1023855332

>今どきパワステ無しなんてねえよ セブン!

155 23/02/07(火)11:45:21 No.1023855382

パワステなしの軽はAZ-1しかのった事無い

156 23/02/07(火)11:45:27 No.1023855415

買ってからの故障修理費用が実費か保証かでだいぶ変わるからディーラー中古車が一番安心ではある

157 23/02/07(火)11:45:33 No.1023855444

なんで安いイコール駄目って極端な認識になるんだろう

158 23/02/07(火)11:45:34 No.1023855449

次の車検までしか乗らないとかじゃないなら新車でいいんじゃ

159 23/02/07(火)11:45:46 No.1023855504

調べたら今はパワステありのグレードしかないのね… 3年前くらいのハイゼットでそういうのあったから…

160 23/02/07(火)11:46:01 No.1023855568

30万で1年経たずに廃車になるハズレを引く時もあれば 10万で3年間日常点検だけで済むような車もある

161 23/02/07(火)11:46:05 No.1023855585

>安い車はダメとか言うけど35万で買ったやつに22年乗ってるから意外と平気 それは君が35万円の車に35万円以上の費用を注ぎ込んでメンテしてくれたから 普通の人は35万円の車に35万円更に注ぎ込もうとは思わない

162 23/02/07(火)11:46:12 No.1023855608

>安い車はダメとか言うけど35万で買ったやつに22年乗ってるから意外と平気 それ修理やレストアに金かけてない?

163 23/02/07(火)11:46:15 No.1023855619

クソ安ミライースでさえパワステあるぞ爺ちゃん

164 23/02/07(火)11:46:23 No.1023855648

多少お金出せるならディーラー販売の新古車が一番安全なんだけどなあ…

165 23/02/07(火)11:46:24 No.1023855654

50万しかないよって言ってるのに新車買えおじさんはどこのスレと勘違いしてるんだろう

166 23/02/07(火)11:46:37 No.1023855701

エッセとかいう可愛い感じの女性向け軽乗用車のMTがいいらしい

167 23/02/07(火)11:46:44 No.1023855728

海と雪の国の中古は嫌だなー

168 23/02/07(火)11:47:01 No.1023855797

>なんで安いイコール駄目って極端な認識になるんだろう 軽自動車は中古でも需要がデカい売り手市場なので 良い車を安く売る理由が無いからだよ

169 23/02/07(火)11:47:10 No.1023855831

>50万しかないよって言ってるのに新車買えおじさんはどこのスレと勘違いしてるんだろう もうスレの流れ変わってるよ

170 23/02/07(火)11:47:12 No.1023855846

50万だとディーラーの中古買うの無理だよね

171 23/02/07(火)11:47:16 No.1023855860

>安い車はダメとか言うけど35万で買ったやつに22年乗ってるから意外と平気 当たり引けたやつが中古いいよって言ってハズレ引いたやつがやっぱり中古は駄目だな! って言うのの最たるものじゃねーか!

172 23/02/07(火)11:47:21 No.1023855882

自分で書類用意したら中古じゃなくてもヤフオクで50余裕 オーナーの人柄より整備歴を調べた方がいいけど (なんかボディに灯油?撒いた跡あるんだけど)

173 23/02/07(火)11:47:27 No.1023855906

ベアリング交換一式負けてくんねえかなぁ!

174 23/02/07(火)11:47:40 No.1023855954

>現行でパワステ無い軽なんてもうほぼないんじゃないかなあ… スズキのエブリイトラックに確かパワレス設定があったはず

175 23/02/07(火)11:47:45 No.1023855978

>もうスレの流れ変わってるよ 全然?

176 23/02/07(火)11:47:46 No.1023855980

じゃ高い中古はハズレないのかというと

177 23/02/07(火)11:47:48 No.1023855991

初心者で中古の軽ならスズキかダイハツにしとき 壊れても交換パーツが安く出回ってるし壊れにくい

178 23/02/07(火)11:47:52 No.1023856008

よく値下げ交渉とか言うけどそんなに値下げの余地あるんだろうか?

179 23/02/07(火)11:48:10 No.1023856088

込み50万の軽なら7~8年落ちくらいが目安だな 人気のある車種は諦めた方がいい

180 23/02/07(火)11:48:27 No.1023856152

>自分で書類用意したら中古じゃなくてもヤフオクで50余裕 >オーナーの人柄より整備歴を調べた方がいいけど >(なんかボディに灯油?撒いた跡あるんだけど) 室内にピンクの粉が!

181 23/02/07(火)11:48:38 No.1023856213

新車でも10年たったら買い換える人が多いのに中古に22年乗るんだったら相当お金かかってるよね

182 23/02/07(火)11:48:39 No.1023856220

別に中古がダメってんじゃなくて良い物はどうしても高くなるジャンルだから 値段なり以上のモノは期待するなって話だよ 知識無い奴は極論が好きで困る

183 23/02/07(火)11:48:44 No.1023856236

中古車の値下げは99800円の800円を省くとかそんぐらい

184 23/02/07(火)11:48:46 No.1023856245

スバルディーラー中古車でR2コミコミ50万だったけど6年無事に乗れたよ 最後赤信号無視の車に破壊されたけど

185 23/02/07(火)11:48:59 No.1023856290

>もうスレの流れ変わってるよ お前の頭の中だけでな 現実を見ろ

186 23/02/07(火)11:49:13 No.1023856346

不思議なとこに泥が溜まってたり

187 23/02/07(火)11:49:21 No.1023856363

>初心者で中古の軽ならスズキかダイハツにしとき >壊れても交換パーツが安く出回ってるし壊れにくい そんな…日産かマツダのがいいのに…

188 23/02/07(火)11:49:29 No.1023856398

>>もうスレの流れ変わってるよ >お前の頭の中だけでな >現実を見ろ 見れるわけないじゃん❤️

189 23/02/07(火)11:50:03 No.1023856533

車の値下げ交渉なんて前世紀の話じゃないの?

190 23/02/07(火)11:50:05 No.1023856541

これがいもげの現実だ

191 23/02/07(火)11:50:09 No.1023856554

>何もかも解らんならディーラー中古にしたほうが無難 営業が新人ぽい若者だったら何も知らんと思って注意した方がいい

192 23/02/07(火)11:50:11 No.1023856558

>スバルディーラー中古車でR2コミコミ50万だったけど6年無事に乗れたよ >最後赤信号無視の車に破壊されたけど 新車だったら避けれたはず...

193 23/02/07(火)11:50:18 No.1023856583

>50万だとディーラーの中古買うの無理だよね そうでもない 客が乗りに乗り古してディーラーですら下取り5万が限界ですって言う 長く乗られはしたけどメンテはちゃんとしてた車を最低値で売る事はある 普通はそんな小商いしてもしょうがないんでそう言う車はオクに流しちゃうけど

194 23/02/07(火)11:50:39 No.1023856658

>込み50万の軽なら7~8年落ちくらいが目安だな >人気のある車種は諦めた方がいい 俺の軽トラはパナソニックのお店の塗装がついてるやつで ただでいいよって言われたけど半分無理に1万円渡して引き上げてきた奴だ!

195 23/02/07(火)11:50:46 No.1023856691

そこらの道路みたら新しい車ばっかりで皆金もってんなあってなる

196 23/02/07(火)11:50:47 No.1023856695

>そんな…日産かマツダのがいいのに… 日産はNMKV供給車になったデイズ以降の車種はスズキのOEMで マツダのはだいぶ前からスズキのOEM スズキに行け

197 23/02/07(火)11:51:12 No.1023856786

街の中古車で買うと保証がなぁ 冷却液お漏らしレッカー移動やら修理で10万近く消えた思い出

198 23/02/07(火)11:51:16 No.1023856804

>>初心者で中古の軽ならスズキかダイハツにしとき >>壊れても交換パーツが安く出回ってるし壊れにくい >そんな…日産かマツダのがいいのに… みんなホンダはやめとけって総意?

199 23/02/07(火)11:51:38 No.1023856895

使用目的にもよるけど50万で車買うのはやめとけとしか言いようがない

200 23/02/07(火)11:51:48 No.1023856944

駄目ったら駄目!100パー駄目!そんなの無い絶対に無い!みたいな返しをするからレスポンチになるんだよ 世の中の大海原をもっと知って例外もあるという認識でいよう

201 23/02/07(火)11:51:50 No.1023856946

俺は昔母親にトヨタの軽にしろといわれて ねえよ馬鹿!といって喧嘩別れしたマン

202 23/02/07(火)11:51:50 No.1023856948

掘り出し物とかそういうのはまずない 高かったのにすぐ故障する車はある

203 23/02/07(火)11:52:06 No.1023857018

欲しくなった車のリコールだけは調べた方がよい

204 23/02/07(火)11:52:13 No.1023857045

>そこらの道路みたら新しい車ばっかりで皆金もってんなあってなる なんか2シーターよく見るけど流行ってるんだろうか 独身男性が増えたからだろうか

205 23/02/07(火)11:52:31 No.1023857127

>みんなホンダはやめとけって総意? ホンダはパーツの供給がね…

206 23/02/07(火)11:52:38 No.1023857158

>50万だとディーラーの中古買うの無理だよね 不人気セダンとか意外とあるよ税金高いけど

207 23/02/07(火)11:52:55 No.1023857230

>使用目的にもよるけど50万で車買うのはやめとけとしか言いようがない 毎日使わないならレンタカーなりカーシェアなり他に方法あるしな

208 23/02/07(火)11:53:03 No.1023857254

>俺は昔母親にトヨタの軽にしろといわれて >ねえよ馬鹿!といって喧嘩別れしたマン トヨタの軽って要するにダイハツって事だろ?

209 23/02/07(火)11:53:06 No.1023857264

>駄目ったら駄目!100パー駄目!そんなの無い絶対に無い!みたいな返しをするからレスポンチになるんだよ >世の中の大海原をもっと知って例外もあるという認識でいよう そこまで極端な受け取り方してる人そんなにいないと思うよ

210 23/02/07(火)11:53:19 No.1023857315

AZオフロード!

211 23/02/07(火)11:53:21 No.1023857324

そうやってレスポンチ始めようとするのは車の運転自体向いてない

212 23/02/07(火)11:53:34 No.1023857378

>欲しくなった車のリコールだけは調べた方がよい 車検切って35年間倉庫に眠っていたやつを起こしたんだけど それだけ古くてもリコールは無料でやってくれるのすごいなって思った ちなみにメーカーなくなっちゃってたらどうするんだろう?

213 23/02/07(火)11:53:34 No.1023857381

軽の試乗車を乞食のように強請れ

214 23/02/07(火)11:53:49 No.1023857443

>掘り出し物とかそういうのはまずない 個人取引で二台目は当たりだったよ 一台目はオルタネーターの不調であーあー…ってなったけど30万で10万キロ走ったし御の字 逆に個人だからよくて中古屋は無理かも

215 23/02/07(火)11:53:53 No.1023857466

>俺は昔母親にトヨタの軽にしろといわれて >ねえよ馬鹿!といって喧嘩別れしたマン PYXIS!

216 23/02/07(火)11:53:54 No.1023857470

>駄目ったら駄目!100パー駄目!そんなの無い絶対に無い!みたいな返しをするからレスポンチになるんだよ それってあなた個人の極端な受け取り方ですよね

217 23/02/07(火)11:54:06 No.1023857522

>>50万だとディーラーの中古買うの無理だよね >不人気セダンとか意外とあるよ税金高いけど 部品供給キレるとさらにドン

218 23/02/07(火)11:54:10 No.1023857545

>ホンダはパーツの供給がね… ご相談

219 23/02/07(火)11:54:31 No.1023857640

砂利駐車場が怖いのは常時湿気が上がってくるって事だからな…

220 23/02/07(火)11:54:55 No.1023857724

ディーラー中古車が安心すぎる

221 23/02/07(火)11:55:04 No.1023857768

>>ホンダはパーツの供給がね… >ご相談 受注生産

222 23/02/07(火)11:55:11 No.1023857799

コロナ禍からこっち資材高騰コンテナ高騰半導体不足の影響で新車がそもそも製造数減ってすぐ必要な需要が中古車に向いた上車需要も上がったからここ3年で中古車マジ値上がりしたよね コロナ前は50万なら必要十分な中古車乗れたけど同じ状態同じ車格のが80万ぐらいになってる… なので昔の認識で50万だとかなり厳しい状態のしか残ってなさそう

223 23/02/07(火)11:55:17 No.1023857819

>俺は昔母親にトヨタの軽にしろといわれて >ねえよ馬鹿!といって喧嘩別れしたマン あるよピクシスシリーズ 100%子会社なダイハツの人気車種のバッジ貼替えOEMだけど ディーラーにそれだけのために行ったら営業にクソほど嫌な顔されるけど

224 23/02/07(火)11:55:22 No.1023857847

某買取専門大手たちでも現状品で安く買えるとこもあるから やる気があるなら調べてみれば

225 23/02/07(火)11:55:30 No.1023857877

>>俺は昔母親にトヨタの軽にしろといわれて >>ねえよ馬鹿!といって喧嘩別れしたマン >トヨタの軽って要するにダイハツって事だろ? 当時はそれすらもなかったし母はトヨタにないわけないじゃないと言って聞かなかったよ 自分はセルボ乗ってるくせによお!

226 23/02/07(火)11:55:41 No.1023857919

>砂利駐車場が怖いのは常時湿気が上がってくるって事だからな… 屋根がないだけで劣化スピード凄いのに更にだし 大体店自体がヤバげ

227 23/02/07(火)11:55:51 No.1023857954

2年で乗り潰す50万のゴミならなんでもいいのでは

228 23/02/07(火)11:55:55 No.1023857975

車検のときのみディーラー持っていくしか点検らしき点検してないんだけどもしかして良くない?

229 23/02/07(火)11:56:04 No.1023858010

>>俺は昔母親にトヨタの軽にしろといわれて >>ねえよ馬鹿!といって喧嘩別れしたマン >あるよピクシスシリーズ 昔な!15年ぐらい前だ

230 23/02/07(火)11:56:17 No.1023858053

>ホンダはパーツの供給がね… 俺が持ってるホンダの車はトヨタの部品、スズキの部品、いすゞの部品、日産の部品、マツダの部品、ヤマハの部品、カワサキの部品、コマツの部品等々いろんなメーカー使って延命してる!

231 23/02/07(火)11:56:22 No.1023858069

>ディーラー中古車が安心すぎる 金が十分にあるならこれに限る メーカー違いの下取り車だとほどよく安くなってたりするよ

232 23/02/07(火)11:56:33 No.1023858105

奇跡的に良心的な店じゃないととんでもないのを掴まされるから50万中古は大変だよって話になって新車かもう少し頑張ってディーラー中古の話になる

233 23/02/07(火)11:56:59 No.1023858226

>砂利駐車場が怖いのは常時湿気が上がってくるって事だからな… 脚回りヤバイよね あと前の持ち主が所持していたところも重要 海沿いはもちろん雪国も塩カル撒くからダメ

234 23/02/07(火)11:57:00 No.1023858227

車に50万しか使えないなら駐車場代も保険料もキツいからやめとけ

235 23/02/07(火)11:57:02 No.1023858229

>車検のときのみディーラー持っていくしか点検らしき点検してないんだけどもしかして良くない? 壊れる前に他人に押し付ける予定ならいいと思うよ

236 23/02/07(火)11:57:22 No.1023858293

>車検のときのみディーラー持っていくしか点検らしき点検してないんだけどもしかして良くない? オイルとタイヤはちゃんと見たほうが良い

237 23/02/07(火)11:57:29 No.1023858333

>車検のときのみディーラー持っていくしか点検らしき点検してないんだけどもしかして良くない? オイルも交換してないレベルで?

238 23/02/07(火)11:57:36 No.1023858353

俺はディーラーに車検出したあとに 車検のお知らせ(一万円びき券つき☆)を送られてきたからクレームいれたマン

239 23/02/07(火)11:57:37 No.1023858354

スズキはちょっと古いバイクの部品一気に高くなった気がするけど車はどうなの?

240 23/02/07(火)11:58:35 No.1023858572

ディーラーで定期点検してるならそれだけでまともな認定通るでしょ

241 23/02/07(火)11:59:03 No.1023858692

ディーラーでディーラーでって言うけど俺が出入りしてたディーラーは整備士上がりの副店長が定年で辞めちゃったんでキャブレターいじれる人がいなくなったんでもう見れませんて言われたよ… バイク屋の俺でもキャブレターいじれるんだからなんで車屋ができないんだよって思った!!

242 23/02/07(火)11:59:09 No.1023858714

雹害食らった車安いよ! ぼこぼこだけど

243 23/02/07(火)11:59:20 No.1023858754

>オイルも交換してないレベルで? うん…… そもそも月に1回乗るかどうかで維持する意味ある?ってレベルだからタイヤのすり減りは多分大丈夫だろうけどオイルも2年より先に劣化するんだね……

244 23/02/07(火)11:59:25 No.1023858770

>スズキはちょっと古いバイクの部品一気に高くなった気がするけど車はどうなの? 古さによるけど15年くらい前までなら廃車取り外しが大量に出回るから大丈夫

245 23/02/07(火)11:59:33 No.1023858800

>車検のときのみディーラー持っていくしか点検らしき点検してないんだけどもしかして良くない? 任せてるならそれでいいんじゃない? 自分はタイヤ交換するときパッドの減り見るけど 光軸は素人の限界を感じて投げた

246 23/02/07(火)11:59:47 No.1023858854

2年もしないうちに担当かわるの勘弁してよホンダさん!

247 23/02/07(火)11:59:49 No.1023858862

>バイク屋の俺でもキャブレターいじれるんだからなんで車屋ができないんだよって思った!! もうキャブ車なんて無いから…

248 23/02/07(火)12:00:20 No.1023858964

>そもそも月に1回乗るかどうかで維持する意味ある?ってレベルだからタイヤのすり減りは多分大丈夫だろうけどオイルも2年より先に劣化するんだね…… その状況だとバッテリーがへたる

249 23/02/07(火)12:00:37 No.1023859031

>そもそも月に1回乗るかどうかで維持する意味ある?ってレベルだからタイヤのすり減りは多分大丈夫だろうけどオイルも2年より先に劣化するんだね…… 車のマニュアルに書いてあんだろ 5000kmまたは半年ごとに交換とかそんな感じで

250 23/02/07(火)12:00:47 No.1023859070

古い車が来たら副店長が直々に整備するとか何か漫画みたいでかっこいいな

251 23/02/07(火)12:01:27 No.1023859221

>任せてるならそれでいいんじゃない? 良くねえよ エンジンオイルは走行キロもしくは数か月毎に要交換だぞ 動いて無くても時期が来たら交換だ

252 23/02/07(火)12:01:33 No.1023859244

>そもそも月に1回乗るかどうかで維持する意味ある?ってレベルだからタイヤのすり減りは多分大丈夫だろうけどオイルも2年より先に劣化するんだね…… 間隔が開きすぎてエンジンオイルが落ちきってる可能性が高いな イグニッション押してから1分ぐらいは暖機運転してオイルがエンジン内を回るようにしてあげたほうがいいし もっと言うと週一ぐらいで乗ってやれ

253 23/02/07(火)12:01:44 No.1023859300

>バイク屋の俺でもキャブレターいじれるんだからなんで車屋ができないんだよって思った!! キャブ車くらい古いのはもうその車種専門でやってるショップ持ってくレベルでは?

254 23/02/07(火)12:02:21 No.1023859455

>古い車が来たら副店長が直々に整備するとか何か漫画みたいでかっこいいな 今のディーラー系に居る整備士はキャブ弄れないから… そこらの整備工場ならそんな事は無いけど

255 23/02/07(火)12:02:49 No.1023859590

>キャブ車くらい古いのはもうその車種専門でやってるショップ持ってくレベルでは? ちょっと古めの軽トラとかだとまだキャブあるから…

256 23/02/07(火)12:02:58 No.1023859630

昔、40万の中古のムーブに乗ってたけど エンジンオイルが漏れまくってオイル切れの表示がほぼ常時つき 運転中にファンベルトが切れてその勢いで金具が壊れラジエーターが脱落し 最終的にはセカンドまでしかギアが入らなくなったので廃車にしたよ

257 23/02/07(火)12:03:11 No.1023859686

>その状況だとバッテリーがへたる そうだね バッテリーは1年半ないぐらいの感覚でオシャカになります 最近はamazonで買って交換を覚えた

258 23/02/07(火)12:03:14 No.1023859700

オイルは多少なら交換周期守らなくてもいいが年単位はさすがに…

259 23/02/07(火)12:03:45 No.1023859820

10万円くらいの軽って車検切れてたり次の車検で50万くらい掛かるんだろうか

260 23/02/07(火)12:03:53 No.1023859850

>最近はamazonで買って交換を覚えた 交換しなくても済む方法覚えろや!

261 23/02/07(火)12:04:00 No.1023859884

オイルなんて半年に一回交換で ええ! スタンドで一番安くてオプション全部なしな

262 23/02/07(火)12:04:03 No.1023859902

>ディーラーでディーラーでって言うけど俺が出入りしてたディーラーは整備士上がりの副店長が定年で辞めちゃったんでキャブレターいじれる人がいなくなったんでもう見れませんて言われたよ… >バイク屋の俺でもキャブレターいじれるんだからなんで車屋ができないんだよって思った!! バイク屋だからできるんだよ

263 23/02/07(火)12:04:06 No.1023859921

タフトほしい

264 23/02/07(火)12:04:09 No.1023859933

>昔、40万の中古のムーブに乗ってたけど >エンジンオイルが漏れまくってオイル切れの表示がほぼ常時つき >運転中にファンベルトが切れてその勢いで金具が壊れラジエーターが脱落し >最終的にはセカンドまでしかギアが入らなくなったので廃車にしたよ 自分が乗り出してどのくらいで崩壊が始まった?

265 23/02/07(火)12:04:27 No.1023860012

>10万円くらいの軽って車検切れてたり次の車検で50万くらい掛かるんだろうか 車検整備で50万とかフェラーリか何かで?

266 23/02/07(火)12:04:58 No.1023860148

>オイルなんて半年に一回交換で >ええ! >スタンドで一番安くてオプション全部なしな 走行距離が短ければそれでいいよ

267 23/02/07(火)12:05:00 No.1023860156

>車検整備で50万とかフェラーリか何かで? フェラーリってその程度で済むの?

268 23/02/07(火)12:05:09 No.1023860201

>車検整備で50万とかフェラーリか何かで? バッテリーとか高い部品総入れ替えだったらそんなものだろ

269 23/02/07(火)12:05:34 No.1023860330

オイル交換がシビアになるからあえてNAで

270 23/02/07(火)12:05:37 No.1023860348

オイルは走ってなくても最低1年で換えてくれ 空気中の水分吸って乳化してオイル抜いたらコーヒー牛乳みたいなの出て「うわーこりゃ酷い」って整備士に言われる恥辱に耐えられる図太さが「」には無いだろうから

271 23/02/07(火)12:05:59 No.1023860443

(フェラーリ乗ったことないんだな…)

272 23/02/07(火)12:06:06 No.1023860464

>フェラーリってその程度で済むの? 新車で買ってから最初の車検なら 2回目の車検?200万掛かるわ一見壊れて無くても

273 23/02/07(火)12:06:06 No.1023860469

特に何も考えるな タントだタントを買うのだ

274 23/02/07(火)12:06:11 No.1023860496

>そもそも月に1回乗るかどうかで維持する意味ある?ってレベルだからタイヤのすり減りは多分大丈夫だろうけどオイルも2年より先に劣化するんだね…… タイヤは紫外線でどんどん劣化していくから 溝が残ってる!まだまだいける!ってやるとある日いきなりバーストするぜ タイヤも賞味期限があるのだ

275 23/02/07(火)12:06:16 No.1023860524

>交換しなくても済む方法覚えろや! バッテリーは最終的にヘタるもんだからこういう使い方してる以上は仕方ないかなと

276 23/02/07(火)12:06:17 No.1023860527

次2000キロ走ってた時は2,3ヶ月でオイル変えてた 今じゃ月800キロくらいだから走行距離より先に経年の方で変えてる

277 23/02/07(火)12:06:27 No.1023860577

>10万円くらいの軽って車検切れてたり次の車検で50万くらい掛かるんだろうか 状態による 前のオーナーがよく整備してたのを個人で買えれば安く済む 中古車屋はそんな状態いいの10万円で売らない

278 23/02/07(火)12:06:30 No.1023860592

>自分が乗り出してどのくらいで崩壊が始まった? 約半年でオイルの異常がでたので車屋でエンジンまわりの修理(20万) 次に半年でファンベルトで5万 最終的には3年乗ったかな

279 23/02/07(火)12:06:42 No.1023860652

>(フェラーリ乗ったことないんだな…) 乗れるなら乗ってみてえな!

280 23/02/07(火)12:06:45 No.1023860674

本体代ケチりまくった上でタイヤとかバッテリーとか消耗品を極力新品で揃えたりコーティングしたりで予算上限突いた方がいい

281 23/02/07(火)12:06:48 No.1023860693

横乗りでもいいから試走してもらうんだ

282 23/02/07(火)12:07:03 No.1023860764

スタンドのオイル交換クソ高いから二度と行かないわ エレメント込でも一万とかない

283 23/02/07(火)12:07:07 No.1023860779

>バッテリーとか高い部品総入れ替えだったらそんなものだろ ないない 軽トラで50万だと油脂類全交換にブーツ類総とっかえでもしないと無いよ

284 23/02/07(火)12:07:42 No.1023860932

オイル交換は作業自体は自分でやっても簡単だけど廃オイルの処分てドレンボルトなめた時のリスクは高いぜ

285 23/02/07(火)12:07:57 No.1023861005

知人が今回はギリギリ通したけど次は絶対ムリっすって車検に出した時に店に言われたって 話ししてて車検ってそんな店がギリギリ通したってする制度だったっけという事と そういう車も路上に出てるという事で不安になる

286 23/02/07(火)12:08:05 No.1023861053

オイルのキャップ開けて中見るのとタイヤを見ればどのくらいメンテされてるかわかると聞いた

287 23/02/07(火)12:08:21 No.1023861130

逆に格安の中古は何が悪いのか乗って実感したい

288 23/02/07(火)12:08:40 No.1023861219

オイル交換の必要性はよく分かったのでDIYできないか調べたけど無理そうなのでちゃんと交換しますがどこに持ち込むのがオススメ?

289 23/02/07(火)12:08:46 No.1023861243

>オイル交換は作業自体は自分でやっても簡単だけど廃オイルの処分てドレンボルトなめた時のリスクは高いぜ ガソリンスタンドやホームセンターやイエローハットとかで引き取ってくれるけど まあ金払ってぶん投げた方が楽

290 23/02/07(火)12:08:49 No.1023861254

>タントだタントを買うのだ いやだスペーシアがいい

291 23/02/07(火)12:08:49 No.1023861256

シャーシ裏 融雪剤で穴開いてると車検通らなくなる

292 23/02/07(火)12:08:54 No.1023861274

>エレメント込でも一万とかない ぼったくられてる…

293 23/02/07(火)12:09:05 No.1023861332

>逆に格安の中古は何が悪いのか乗って実感したい 中古で1万円で売ってる車乗ってみようぜ 全部込みでも10万は多分行かないだろ

294 23/02/07(火)12:09:12 No.1023861355

>オイル交換は作業自体は自分でやっても簡単だけど廃オイルの処分てドレンボルトなめた時のリスクは高いぜ プロもそのへん厄介だからまず上から抜くしな

295 23/02/07(火)12:09:17 No.1023861382

>話ししてて車検ってそんな店がギリギリ通したってする制度だったっけという事と 自分で車検やればわかるよ ブレーキパッドすり減ってて通ってくれー!!!って全力で踏み込んだら3回目に受かった 翌日すぐ取り替えました

296 23/02/07(火)12:09:25 No.1023861424

>知人が今回はギリギリ通したけど次は絶対ムリっすって車検に出した時に店に言われたって >話ししてて車検ってそんな店がギリギリ通したってする制度だったっけという事と >そういう車も路上に出てるという事で不安になる 車検通すだけなら割と基準は甘い 光軸だけはなんか厳しいけど

297 23/02/07(火)12:09:32 No.1023861455

>オイル交換の必要性はよく分かったのでDIYできないか調べたけど無理そうなのでちゃんと交換しますがどこに持ち込むのがオススメ? オートバックスとかイエローハットとか ディーラー認定の中古ならディーラー持ち込み

298 23/02/07(火)12:09:38 No.1023861498

>知人が今回はギリギリ通したけど次は絶対ムリっすって車検に出した時に店に言われたって >話ししてて車検ってそんな店がギリギリ通したってする制度だったっけという事と >そういう車も路上に出てるという事で不安になる 友人がやってる整備工場通せば十年履き替えてないつるつるのタイヤでも車検通して貰えたよ

299 23/02/07(火)12:09:45 No.1023861541

>スタンドのオイル交換クソ高いから二度と行かないわ >エレメント込でも一万とかない 何をどうしたらそんな値段になるの? どこのスタンド?

300 23/02/07(火)12:09:51 No.1023861575

>話ししてて車検ってそんな店がギリギリ通したってする制度だったっけという事と そうじゃなくて 現状の状態がもう車検に受かるギリギリで これ以上劣化が進んだらもう車検に通せませんって言う事よ

301 23/02/07(火)12:09:57 No.1023861603

>知人が今回はギリギリ通したけど次は絶対ムリっすって車検に出した時に店に言われたって >話ししてて車検ってそんな店がギリギリ通したってする制度だったっけという事と >そういう車も路上に出てるという事で不安になる フレームのサビが進行してるから次は穴空いてるかもしれんから厳しいよって意味もあるかもよ? 受け取り方の差だな

302 23/02/07(火)12:10:22 No.1023861707

オイル交換はディーラー中古なら定期的に無料で交換してくれるけど予算50万だとディーラー中古は無理だからもうマイカーリースとかにした方がメンテ楽でいいんじゃないかな クソボロボロの車リース契約できるよ

303 23/02/07(火)12:10:33 No.1023861760

本体価格一桁万円の車って中見て値付けしてるんだろうか 売れてから開けて見始めるんだろうか

304 23/02/07(火)12:10:39 No.1023861792

>光軸だけはなんか厳しいけど 3000円握らせて検査場隣の光軸屋に丸投げしてる

305 23/02/07(火)12:11:06 No.1023861941

>シャーシ裏 >融雪剤で穴開いてると車検通らなくなる オイルが垂れてても受からないし ドライブシャフトブーツやタイロッドエンドブーツが破れてても受からないゾ

306 23/02/07(火)12:11:17 No.1023861994

>>逆に格安の中古は何が悪いのか乗って実感したい >中古で1万円で売ってる車乗ってみようぜ >全部込みでも10万は多分行かないだろ 1万車は乗り出しまでこぎつけると大体10万超えるよ…

307 23/02/07(火)12:11:22 No.1023862028

タイヤセレクトのオイル交換なんてエレメント込で4000円とかだぞオイルは一番安いヤツだけど

308 23/02/07(火)12:11:30 No.1023862062

>クソボロボロの車リース契約できるよ ボロボロのわナンバーとか近寄りたくねぇ…

309 23/02/07(火)12:11:59 No.1023862209

>本体価格一桁万円の車って中見て値付けしてるんだろうか >売れてから開けて見始めるんだろうか 基本的に中古車屋は売れてから見る 売れてない車に金かけてられないから

310 23/02/07(火)12:12:00 No.1023862216

>ボロボロのわナンバーとか近寄りたくねぇ… リース契約はわナンバーじゃないです…

311 23/02/07(火)12:12:18 No.1023862307

>オイルが垂れてても受からないし 拭けばいいから…

312 23/02/07(火)12:12:18 No.1023862309

>全部込みでも10万は多分行かないだろ 途中で止まってJAFに高い金払いそう

313 23/02/07(火)12:12:25 No.1023862342

>光軸だけはなんか厳しいけど あれ軸だけじゃなく光量も測ってるからライトのレンズ黄ばんでんじゃねえかな

314 23/02/07(火)12:12:55 No.1023862475

リース契約は基本的に通常ナンバーだからわやれではないね わとれはレンタカーだからマイカーリースとは更に別だ

315 23/02/07(火)12:13:02 No.1023862514

アルトに乗ろう 新車でも100万以下だぜ

316 23/02/07(火)12:13:11 No.1023862565

JAFってその場で会員になればキー閉じ込みとかタダになるのね…

317 23/02/07(火)12:13:22 No.1023862629

>>オイルが垂れてても受からないし >拭けばいいから… バイクでやったわ 一晩で500円玉ぐらいのオイル溜まり出来てたの

318 23/02/07(火)12:13:23 No.1023862635

>途中で止まってJAFに高い金払いそう その場に捨て置けられないから回収処分で泣くよね

319 23/02/07(火)12:13:30 No.1023862671

>拭けばいいから… 検査ちゅうに垂れて来ないと良いね! はい不合格

320 23/02/07(火)12:13:57 No.1023862809

>大体総支払額50万で考えてるんだ 昔はそれぐらいで買えたけど今はなあ

321 23/02/07(火)12:14:14 No.1023862889

50万で買って6年目だが一応乗れてるよ クーラーと運転席助手席のパワーウインドウぶっ壊れて夏場地獄だけど…

322 23/02/07(火)12:14:21 No.1023862929

クソ漏らしの「」がオイルまで漏らしてんじゃねぇ!

323 23/02/07(火)12:14:47 No.1023863096

>ターボ無しで7万キロ上限まで考えてる そんなのあるんだ

324 23/02/07(火)12:15:01 No.1023863171

>JAFってその場で会員になればキー閉じ込みとかタダになるのね… 加入してる保険会社にもよるけどバッテリー交換もJAFパワーで無料にしてもらえるので3年毎にJAF呼んでバッテリー丸ごと交換してもらうのもオススメ 知らない人が多いライフハックだけど東京海上日動とか高い保険入ってるならやるといいよ ソニーちんぽとかだとダメ

325 23/02/07(火)12:15:01 No.1023863172

>クーラーと運転席助手席のパワーウインドウぶっ壊れて夏場地獄だけど… それは…乗れてる扱いには普通ならねえんじゃねえかな… 乗れてるんじゃなくて無理やり乗ってるって言うんじゃねえかな…

326 23/02/07(火)12:15:16 No.1023863257

>クソ漏らしの「」がオイルまで漏らしてんじゃねぇ! おれじゃない くるまがもらした しらない ふいた

327 23/02/07(火)12:15:53 No.1023863463

むしろ今軽自動車の方が中古は高くねえかなあ 高いというか値下がりが渋いというか

328 23/02/07(火)12:15:57 No.1023863494

やはりクルクル窓が最強

329 23/02/07(火)12:16:13 No.1023863570

走行や制動に問題ないなら許すが…

330 23/02/07(火)12:16:15 No.1023863587

>>クソ漏らしの「」がオイルまで漏らしてんじゃねぇ! >おれじゃない >くるまがもらした >しらない >ふいた メンテしろや!

331 23/02/07(火)12:16:15 No.1023863588

JAFは年1ならガス欠になってもガソリン持ってきてくれるというけど…わざわざしなくてもな…という気持ちでクーポンだけつかう

332 23/02/07(火)12:16:20 No.1023863622

先代アルトの中古ならコミ50万以下でいっぱいあるでしょ

333 23/02/07(火)12:16:25 No.1023863648

軽じゃなくて普通になるけど旧型パッソがちょっと足出るけど64万で買えたな ワンオーナーで走行距離3万しか走ってなかったけど超安かった

334 23/02/07(火)12:16:41 No.1023863735

>むしろ今軽自動車の方が中古は高くねえかなあ >高いというか値下がりが渋いというか 維持費安いから逆転するのよね バイクも250中古は割高

335 23/02/07(火)12:16:43 No.1023863744

アイドリングストップ機能どんどんやめてる車増えてるんだな

336 23/02/07(火)12:16:49 No.1023863782

>50万で買って6年目だが一応乗れてるよ >クーラーと運転席助手席のパワーウインドウぶっ壊れて夏場地獄だけど… クーラー壊れてたらもう乗れるにならんかも…

337 23/02/07(火)12:16:50 No.1023863789

>むしろ今軽自動車の方が中古は高くねえかなあ >高いというか値下がりが渋いというか 良い物は高く 安い物は値段なり 変に値段以上のモノを求めなければ良いんだけどね…

338 23/02/07(火)12:17:37 No.1023864043

>クーラー壊れてたらもう乗れるにならんかも… クーラー壊れても意外にいけるよ

339 23/02/07(火)12:17:37 No.1023864044

>アイドリングストップ機能どんどんやめてる車増えてるんだな バッテリーのダメージ高すぎ問題がやっぱり気にされるのと対してエコにならないのが長年の研究でわかった

340 23/02/07(火)12:17:53 No.1023864131

>ワンオーナーで走行距離3万しか走ってなかったけど超安かった それ事故車じゃね 旧型とは言え走行3万が64万はないわー

341 23/02/07(火)12:17:56 No.1023864144

>アイドリングストップ機能どんどんやめてる車増えてるんだな 充電制御バッテリー高すぎ

342 23/02/07(火)12:18:12 No.1023864229

最近の3年落ちしたの買えば間違いないよ 予算100万くらいは要るけど

343 23/02/07(火)12:18:31 No.1023864316

>クーラー壊れても意外にいけるよ 普通の人はいけません…

344 23/02/07(火)12:18:43 No.1023864377

>>アイドリングストップ機能どんどんやめてる車増えてるんだな >バッテリーのダメージ高すぎ問題がやっぱり気にされるのと対してエコにならないのが長年の研究でわかった エコかどうかは割と最初から言われてた気がする

345 23/02/07(火)12:18:51 No.1023864410

>>アイドリングストップ機能どんどんやめてる車増えてるんだな >バッテリーのダメージ高すぎ問題がやっぱり気にされるのと対してエコにならないのが長年の研究でわかった 長年どころか結構初期からJAFMateあたりでも効果なくね?って言われた気がする…

346 23/02/07(火)12:19:08 No.1023864488

>クーラー壊れても意外にいけるよ 使用を冬限定にしたらいけるかもしれんが…ぬあガラス曇る

347 23/02/07(火)12:19:13 No.1023864518

>それ事故車じゃね >旧型とは言え走行3万が64万はないわー 無事故だったよ なんで安いかは最低グレードでマジで装備何もつけてなかったからだね… ラジオすらついてない本当に乗れればいいだけの人が使ってたようだ

348 23/02/07(火)12:19:22 No.1023864564

先代のアクアとか先代のヴィッツとかまだ状態のいい中古転がってそうだな 現行の中古もそこそこ出回ってるけども

349 23/02/07(火)12:19:34 No.1023864642

クーラー壊れても走ってる間は平気だったな大学生の元気な頃だったからかもしれないけど

350 23/02/07(火)12:19:42 No.1023864684

ほとんどの消耗品を新品に替えてくれるいちばん高いプランの車検を前提に予算組んだ方がよい

351 23/02/07(火)12:19:42 No.1023864689

>なんで安いかは最低グレードでマジで装備何もつけてなかったからだね… >ラジオすらついてない本当に乗れればいいだけの人が使ってたようだ Oh納得

352 23/02/07(火)12:19:55 No.1023864744

>>それ事故車じゃね >>旧型とは言え走行3万が64万はないわー >無事故だったよ >なんで安いかは最低グレードでマジで装備何もつけてなかったからだね… >ラジオすらついてない本当に乗れればいいだけの人が使ってたようだ あの手のグレードって買う人いるんだ…

353 23/02/07(火)12:19:59 No.1023864762

400出したのにアイドリングストップ切る機能無くてワシはご立腹じゃよ

354 23/02/07(火)12:20:01 No.1023864768

>>クーラー壊れても意外にいけるよ >使用を冬限定にしたらいけるかもしれんが…ぬあガラス曇る そこに運転席助手席のパワーウィンドウが死んてるのが効いてこれは…危険…

355 23/02/07(火)12:20:21 No.1023864874

はい!アイドリングストップの目的は目先の燃費目的です!エコとかなんとか本当はどうでもいいんです!

356 23/02/07(火)12:20:37 No.1023864955

>400出したのにアイドリングストップ切る機能無くてワシはご立腹じゃよ 社外品で良いならあるよ 車種はなに?

357 23/02/07(火)12:20:49 No.1023865031

本当のクソ軽とかになると5万円で売ってるのは見たことある

358 23/02/07(火)12:20:55 No.1023865059

>本体価格一桁万円の車って中見て値付けしてるんだろうか >売れてから開けて見始めるんだろうか あれは基本走れるは走れるけど普通は廃車扱いで値がつかないやつをそのままお出ししてるので……

359 23/02/07(火)12:21:05 No.1023865108

イグニッションコイルにちょこっとオイル付いてたんだけど見なかった事にしていいかなぁ!?

360 23/02/07(火)12:21:05 No.1023865110

>そこに運転席助手席のパワーウィンドウが死んてるのが効いてこれは…危険… 窓開かないと危険すぎる… 窓全開だと風でなんやかんやどうにかなるけど

361 23/02/07(火)12:21:09 No.1023865135

>はい!アイドリングストップの目的は目先の燃費目的です!エコとかなんとか本当はどうでもいいんです! どこぞのフォルクスワーゲンかお前は

362 23/02/07(火)12:21:14 No.1023865155

中古車屋は基本嘘ついて高く客に買わせようと思って策を巡らしているから車詳しい人と行ったほうが良いよ

363 23/02/07(火)12:21:30 No.1023865237

ナンバーがついてない車は試乗できないが 一応「試乗できますか」って聞いてみるといい そこで他の車のナンバー付け替えたらその店はやめておけ

364 23/02/07(火)12:21:36 No.1023865263

一桁万円は本当に致し方ない事情で乗るやつだから…

365 23/02/07(火)12:21:39 No.1023865279

>イグニッションコイルにちょこっとオイル付いてたんだけど見なかった事にしていいかなぁ!? ちゃんと拭いとけよ!

366 23/02/07(火)12:21:50 No.1023865345

>本当のクソ軽とかになると5万円で売ってるのは見たことある 乗り出しまでに色々と費用が掛かるのが世の常でして思ったより高くなる事が多い

367 23/02/07(火)12:22:00 No.1023865389

>中古車屋は基本嘘ついて高く客に買わせようと思って策を巡らしているから車詳しい人と行ったほうが良いよ 車業界の営業は総じてクソ

368 23/02/07(火)12:22:08 No.1023865427

愛車が20年落ち9万キロの軽だけど全然大丈夫だよ 気にせず中古買えばいいよ

369 23/02/07(火)12:22:08 No.1023865430

>中古車屋は基本嘘ついて高く客に買わせようと思って策を巡らしているから車詳しい人と行ったほうが良いよ 杏仁さん!

370 23/02/07(火)12:22:14 No.1023865460

本体価格だけでいいなら1000円も見たことある

371 23/02/07(火)12:22:36 No.1023865580

>>なんで安いかは最低グレードでマジで装備何もつけてなかったからだね… >>ラジオすらついてない本当に乗れればいいだけの人が使ってたようだ >あの手のグレードって買う人いるんだ… 普通車の最低グレードは社用車の需要が一定数ある

372 23/02/07(火)12:22:37 No.1023865583

>イグニッションコイルにちょこっとオイル付いてたんだけど見なかった事にしていいかなぁ!? ヘッドカバーはぐってパッキン交換なら大して掛からないから イグニション壊れる前にやれ

373 23/02/07(火)12:22:55 No.1023865688

そもそも一桁万円はパーツ取りとして売ってるのが殆じゃねーかな!? 近所にマスタング5万で売ってるけどガワだけ欲しいから買うか悩んでる… 飾りたい…

374 23/02/07(火)12:22:59 No.1023865707

車検自分で通せたり個人で車買える人と比べると世界が違う 中古の軽を諸経費込みで50万?余裕!余裕!

375 23/02/07(火)12:23:03 No.1023865725

>そこで他の車のナンバー付け替えたらその店はやめておけ 怖~

376 23/02/07(火)12:23:12 No.1023865771

中古車でもディーラーで買った方がいいよ

377 23/02/07(火)12:23:33 No.1023865875

>本体価格だけでいいなら1000円も見たことある 新年初売りで5円カーとかあるくらいだしな…

378 23/02/07(火)12:23:35 No.1023865881

>杏仁さん! チャンネル乗っ取られた焼き肉大好きおじさんきたな

379 23/02/07(火)12:23:43 No.1023865923

>中古車でもディーラーで買った方がいいよ いくらかね?

380 23/02/07(火)12:23:47 No.1023865937

仮ナンバー付けるのはセーフなの?

381 23/02/07(火)12:24:02 No.1023866022

>普通車の最低グレードは社用車の需要が一定数ある いやまあそうなんだけど 社有車じゃなくて個人で買う人いるんだなって

382 23/02/07(火)12:24:26 No.1023866138

>仮ナンバー付けるのはセーフなの? ちゃんと手続きしてたら

383 23/02/07(火)12:24:32 No.1023866171

>仮ナンバー付けるのはセーフなの? ダメ

384 23/02/07(火)12:24:42 No.1023866232

最低エアコンは欲しい

385 23/02/07(火)12:24:46 No.1023866248

中古車屋となるとさらに程度が下がるからマジで関わらなくて済むならその方がいい…

386 23/02/07(火)12:24:46 No.1023866254

車詳しい友達いたらここで相談しないと思う

387 23/02/07(火)12:24:55 No.1023866298

>仮ナンバー付けるのはセーフなの? かなりアウトよりのセーフ…いやアウトだな… 普通仮ナンバーつけるにしても申請するものなので何で良いっすよ~って言ってその場で謎の仮ナンバーを取り出せるのかを考えるとね…

388 23/02/07(火)12:24:59 No.1023866322

>社有車じゃなくて個人で買う人いるんだなって 世の中には個タクでもない自家用でクラウンコンフォート乗るような人が居るから…

389 23/02/07(火)12:25:13 No.1023866388

>いやまあそうなんだけど >社有車じゃなくて個人で買う人いるんだなって 先代ジムニーが逝った時、すでに日刊工業新聞で「近々ジムニーがモデルチェンジするよ!」って記事が出た後だったから しばらくアルトバンの中古に乗ってたな

390 23/02/07(火)12:25:17 No.1023866412

「」の知ってる車のちしきおしえて

391 23/02/07(火)12:25:31 No.1023866485

俺無頓着だからディーラーに言われるままに部品交換やオイル交換やってるんだが珍しいんだろうか…

392 23/02/07(火)12:25:35 No.1023866511

>>仮ナンバー付けるのはセーフなの? >かなりアウトよりのセーフ…いやアウトだな… >普通仮ナンバーつけるにしても申請するものなので何で良いっすよ~って言ってその場で謎の仮ナンバーを取り出せるのかを考えるとね… 一応車屋用のってあるから…

393 23/02/07(火)12:25:57 No.1023866645

>俺無頓着だからディーラーに言われるままに部品交換やオイル交換やってるんだが珍しいんだろうか… 本当の無頓着はそれすら無視するぞ

394 23/02/07(火)12:26:13 No.1023866746

そういえば今軽ボンネットバンってないんだな

395 23/02/07(火)12:26:27 No.1023866810

>一応車屋用のってあるから… そういうの試乗用途で使っていいのかな

396 23/02/07(火)12:26:31 No.1023866836

こわい https://youtu.be/WguZ6_hsWhg

397 23/02/07(火)12:26:48 No.1023866927

おまかせにしたら別に要らねえなあ…てのも入ってたりするし

398 23/02/07(火)12:26:55 No.1023866974

>俺無頓着だからディーラーに言われるままに部品交換やオイル交換やってるんだが珍しいんだろうか… 日本人はむしろそれが大半で自分で整備をしないからメーカーが整備をしなくても大丈夫な車を頑張って作ってるので世界中で人気なんだ 自分で車メンテしてる人なんて1割位しかいない

399 23/02/07(火)12:27:16 No.1023867081

切り刻んだナンバー持ってそうなお店あるよね

400 23/02/07(火)12:27:19 No.1023867097

>世の中には個タクでもない自家用でクラウンコンフォート乗るような人が居るから… 教習所から卒業してすぐに探してすまない…

401 23/02/07(火)12:27:38 No.1023867196

安い中古車がどんだけヤバいかは >杏仁さん! の動画見ればいいと思う

402 23/02/07(火)12:27:51 No.1023867273

俺もディーラーにまかせっきりだ オイルも6か月か5000キロの早い方で替える なんなら4500キロくらいで替える

403 23/02/07(火)12:28:09 No.1023867361

半年に一回ディーラーから来る点検の案内に従ってりゃいいよ

404 23/02/07(火)12:28:31 No.1023867492

>教習所から卒業してすぐに探してすまない… 気に入ったのか まあ乗り回すのに楽で良い車だしちゃんと自家用車としても売ってるから良いんだが 変ってんなオメー!

405 23/02/07(火)12:28:45 No.1023867558

>俺無頓着だからディーラーに言われるままに部品交換やオイル交換やってるんだが珍しいんだろうか… 他に自分の詳しい分野で比べてみるといいかも こんなの店に任せてこんな金払うのー!? ってなるけど9割の詳しくない人は丸投げなの

406 23/02/07(火)12:28:53 No.1023867602

ディスカバリーチャンネルの愛車再生とかアメリカの車改造番組沢山見てると自分でもできそうな気がしてしまうのが困る やりたいけどそんな技術も場所も金もねぇ! 羨ましい…

407 23/02/07(火)12:29:03 No.1023867650

下手すりゃ霊柩車個人で乗ってる奴いる

408 23/02/07(火)12:29:06 No.1023867676

エンジン一ヶ月に一回自分でばらしてメンテするのが普通だって「」が暴れてたスレを思い出した

409 23/02/07(火)12:30:09 No.1023868019

>エンジン一ヶ月に一回自分でばらしてメンテするのが普通だって「」が暴れてたスレを思い出した 大昔の車ならまだしも今の車とか素人がバラせるのか…?

410 23/02/07(火)12:30:20 No.1023868088

>エンジン一ヶ月に一回自分でばらしてメンテするのが普通だって「」が暴れてたスレを思い出した 乗る暇ねぇな…

411 23/02/07(火)12:30:21 No.1023868097

自分で分かるよう出来るようになるまでに突っ込む時間やお金考えると丸投げも悪くないからな…

412 23/02/07(火)12:30:33 No.1023868169

>エンジン一ヶ月に一回自分でばらしてメンテするのが普通だって「」が暴れてたスレを思い出した 好意的に解釈して 車弄りしかやることない老後が浮かんだ

413 23/02/07(火)12:30:41 No.1023868211

>車検自分で通せたり個人で車買える人と比べると世界が違う プロボックス買ってキャンプ車にしてるけど 4ナンバーで毎年車検だから自分で持ち込んでるがすげぇ簡単だよ 問題は本来バン用のタイヤ履かないとダメなのに車検場の人によってオッケーだったりダメだよ?する人いることだ どうなってんだよ!

414 23/02/07(火)12:30:46 No.1023868243

うちの近所のディーラーはオイル交換は3000円でやってくれるけど 整備士を30分ほど拘束してオイル3リットルが入ってそのお値段だったら 普通に安いと思って使ってる

415 23/02/07(火)12:31:00 No.1023868313

>>エンジン一ヶ月に一回自分でばらしてメンテするのが普通だって「」が暴れてたスレを思い出した >乗る暇ねぇな… エンジン数基でローテーションしてのかもしれん

416 23/02/07(火)12:31:10 No.1023868374

自動車整備士の資格を取るまでを考えると丸投げが一番早いし簡単だ… オイル交換くらいは資格なんて大層なものなくてもいいけどさ…

417 23/02/07(火)12:31:15 No.1023868398

数十年前の車で知識が止まってるんだろう コンピュータ制御になってることも知らなさそうだ

418 23/02/07(火)12:31:18 No.1023868416

>チャンネル乗っ取られた焼き肉大好きおじさんきたな 復活!復活しました!

419 23/02/07(火)12:31:25 No.1023868460

>車弄りしかやることない老後が浮かんだ 魂の駆動体みたいな世界になってしまうのか…

420 23/02/07(火)12:31:33 No.1023868509

>やりたいけどそんな技術も場所も金もねぇ! >羨ましい… この作業を業者ではなく自分でやれば15ポンド浮かせられます

421 23/02/07(火)12:31:35 No.1023868521

乗る度に内張り外してケーブル全部外して接点確かめるのが普通だって言ってた「」でしょそれ 明らかに頭おかしいやつだよ

422 23/02/07(火)12:32:07 No.1023868716

>>やりたいけどそんな技術も場所も金もねぇ! >>羨ましい… >この作業を業者ではなく自分でやれば15ポンド浮かせられます そのじかん

423 23/02/07(火)12:32:07 No.1023868719

>自動車整備士の資格を取るまでを考えると丸投げが一番早いし簡単だ… 別に資格取らなくても ええ! 現実的にここ外すならプロに任すってなるけど

424 23/02/07(火)12:32:11 No.1023868740

予算50万なら普通車じゃないとまともなの買えそうにない…

425 23/02/07(火)12:32:11 No.1023868741

買う度に古い車選んで乗っててすまない…

426 23/02/07(火)12:32:14 No.1023868764

知り合いに「昔自動車屋で車整備して貰ったら素人と大差ない仕事された。だから自分でやるようになった」って人がいるな 今では自分でエンジンを車から下ろして分解して組み立ててまた組み込んでってできるらしい

427 23/02/07(火)12:32:25 No.1023868849

調べたら最近の軽の衝突安全性凄いのね… N-BOX凄い…

428 23/02/07(火)12:32:38 No.1023868930

フォーミュラマシンが愛車ならひと月でエンジンバラすのも納得

429 23/02/07(火)12:32:52 No.1023869003

来月いよいよ納車だわメンテパック付けたからお手紙来たら持って行ったらいいんだろう?

430 23/02/07(火)12:33:19 No.1023869145

>俺無頓着だからディーラーに言われるままに部品交換やオイル交換やってるんだが珍しいんだろうか… 全部おまかせでも知識はつけとくと「○○換えました××もそろそろ交換時期ですね」って話についていける チンプンカンプンでただ返事してて不具合箇所聞き逃してるよりはいいだろ

431 23/02/07(火)12:33:23 No.1023869165

>車弄りしかやることない老後が浮かんだ 旧車レースにはまってそこからバイク屋始めた爺さん知ってる

432 23/02/07(火)12:33:24 No.1023869168

エンジンは2st原付のヘッド外した位しかねえや

433 23/02/07(火)12:33:42 No.1023869288

>来月いよいよ納車だわメンテパック付けたからお手紙来たら持って行ったらいいんだろう? 事前に電話で予約しろよ 1回目は1か月後とかに来るから気をつけろよ

434 23/02/07(火)12:33:45 No.1023869304

>知り合いに「昔自動車屋で車整備して貰ったら素人と大差ない仕事された。だから自分でやるようになった」って人がいるな 時間工賃だし限られた時間内で済ませるとなると手が回らない箇所もあるしね そこまでフォローするなら自分でやる意味は出てくる

435 23/02/07(火)12:33:50 No.1023869326

乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…?

436 23/02/07(火)12:33:52 No.1023869339

>調べたら最近の軽の衝突安全性凄いのね… >N-BOX凄い… 実際今軽に乗るならリセールも考えるとNシリーズが誰に聞いても一番最初にオススメされる車種だからな… 時点でハスラーかタフトかな…

437 23/02/07(火)12:34:08 No.1023869419

自分もプロボックスのMT買ったよ パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ

438 23/02/07(火)12:34:09 No.1023869423

>来月いよいよ納車だわメンテパック付けたからお手紙来たら持って行ったらいいんだろう? 予約してから行けよ

439 23/02/07(火)12:34:31 No.1023869560

なんかいい感じの高いフィルターに変えときました!

440 23/02/07(火)12:34:33 No.1023869573

>乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…? 乗る前に一度バラすよ

441 23/02/07(火)12:34:43 No.1023869629

酷い車見てると車検システムは凄く優秀だと思う アメリカとかのりっぱだから高速の路肩に結構な頻度でバーストしたタイヤが散乱しているしボンネット開けて止まっている車も多い

442 23/02/07(火)12:34:51 No.1023869669

>乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…? 内張り外してケーブル全部はずすの?

443 23/02/07(火)12:35:13 No.1023869794

冗談抜きにブレーキランプチェックは余裕があるならしておくといいぞ あれは普通に警察に止められてお金と免許にダメージが行くから気をつけろ

444 23/02/07(火)12:35:21 No.1023869829

>パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ 何で…?

445 23/02/07(火)12:35:28 No.1023869867

>>乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…? >内張り外してケーブル全部はずすの? 内張りはつけてないンだろ

446 23/02/07(火)12:35:38 No.1023869917

>>パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ >何で…? エンジン切ってても開くからじゃない?

447 23/02/07(火)12:35:49 No.1023869979

>何で…? エンジン切ってても窓開けれるからじゃないの?

448 23/02/07(火)12:35:53 No.1023870008

>乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…? 事故の調査でもそこまでやらねえよ…

449 23/02/07(火)12:36:15 No.1023870128

>何で…? 後ろフラットにして寝てる時に窓開ける時にキー刺すのめんどくさいんだ

450 23/02/07(火)12:36:23 No.1023870177

乗り出し40万のノートに10年乗ってたけど致命的な故障もなく乗れたのは奇跡だったと思ってる

451 23/02/07(火)12:36:38 No.1023870276

>>パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ >何で…? エンジン切ってても開けられるからだろ

452 23/02/07(火)12:36:53 No.1023870346

>何で…? キーさして回さなくても窓開けられるからじゃないか?

453 23/02/07(火)12:37:04 No.1023870422

>>パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ >何で…? エンジンかけたまま寝るのは色々と無理でしょ

454 23/02/07(火)12:37:20 No.1023870511

そもそも車中泊すんな 違法だろあれ

455 23/02/07(火)12:37:26 No.1023870554

>冗談抜きにブレーキランプチェックは余裕があるならしておくといいぞ スズキの軽トラでよく見るやつ

456 23/02/07(火)12:37:28 No.1023870562

>>パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ >何で…? キーなしで窓開けるには便利なんだわ

457 23/02/07(火)12:37:30 No.1023870570

>>乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…? >内張り外してケーブル全部はずすの? インパネも外すしエンジン周りのハーネスも全て取り外して通電チェックするんだろうな…

458 23/02/07(火)12:37:36 No.1023870609

初代ワゴンRのリヤ窓だけ手回しなの最高だったね 運転席からでも手届くし

459 23/02/07(火)12:37:38 No.1023870615

プロボックスの方にはツッコミ入らないのに笑った

460 23/02/07(火)12:37:49 No.1023870690

回すタイプってなに?

461 23/02/07(火)12:37:52 No.1023870710

結局運みたい部分はあるよね 後人によってやたら貰い事故するとか新車で買ってメンテしててもやたら壊れるとかある

462 23/02/07(火)12:37:59 No.1023870750

>そもそも車中泊すんな >違法だろあれ はあ?

463 23/02/07(火)12:38:01 No.1023870762

>>パワーウインドウついてないけど車中泊するから回すタイプの方が使い勝手いいんだ >何で…? 窓開けるたびにエンジンいちいちかけるのめんどくせえだろ

464 23/02/07(火)12:38:31 No.1023870955

総ツッコミでダメだった

465 23/02/07(火)12:38:39 No.1023871010

MTのプロボックスって運転しずらそうで楽しそう MT乗れないっておじさんもいるから社用車でもAT基本なの

466 23/02/07(火)12:38:40 No.1023871022

>プロボックスの方にはツッコミ入らないのに笑った プロボックス今アウトドアカスタムするので人気あるからなぁ

467 23/02/07(火)12:38:41 No.1023871033

つまり…エンジンかけなくても窓を開けられるって事か

468 23/02/07(火)12:39:07 No.1023871167

新車は安全装備系でもりもり半導体使うから全体的に納期が長い!

469 23/02/07(火)12:39:11 No.1023871192

>乗る度にワイヤーハーネス全ての通電チェックは常識だろ…? 全部のチェックって解体レベルでバラさないと無理なのでは…?

470 23/02/07(火)12:39:19 No.1023871239

今更手回し式の車ってある?

471 23/02/07(火)12:39:39 No.1023871362

エンジン始動も手回しでやろう

472 23/02/07(火)12:40:09 No.1023871526

>エンジン始動も手回しでやろう グローブ入れるからグローブボックスって言うんだ…!

473 23/02/07(火)12:40:13 No.1023871548

信号待ちしてるときに後ろの車からいかついおっさんが下りてきて 俺の車の窓をコンコンって叩いたから やべえのに因縁つけられた!って身構えたら 兄ちゃんブレーキランプ片方切れてるぞって教えてくれた

474 23/02/07(火)12:40:13 No.1023871549

大型トラックはいくらうまくギアチェンジしてもATの方が明確に燃費いいらしい ATの方がギヤ数が多いんだと

475 23/02/07(火)12:40:28 No.1023871642

どんどん過去に遡ってる…

476 23/02/07(火)12:40:30 No.1023871652

>>エンジン始動も手回しでやろう >グローブ入れるからグローブボックスって言うんだ…! そうすると運転助手を乗せる席も欲しい

477 23/02/07(火)12:40:51 No.1023871774

>信号待ちしてるときに後ろの車からいかついおっさんが下りてきて >俺の車の窓をコンコンって叩いたから >やべえのに因縁つけられた!って身構えたら >兄ちゃんブレーキランプ片方切れてるぞって教えてくれた やさしい…

478 23/02/07(火)12:40:53 No.1023871790

一つ前のはコミコミ25万の走行12万キロの中古ミラに10年乗ったよ 塗装は剥げたけど故障はなかった

479 23/02/07(火)12:41:03 No.1023871853

>MTのプロボックスって運転しずらそうで楽しそう >MT乗れないっておじさんもいるから社用車でもAT基本なの AT基本っていうか今の型のプロボックスにMTないんだ 古い50型にしかない

480 23/02/07(火)12:41:05 No.1023871856

>どんどん過去に遡ってる… 電気モーターで動かすか

481 23/02/07(火)12:41:12 No.1023871897

なんとなく中古車屋眺めてたら3速ATを謳う車が少なくない数あって驚いた

482 23/02/07(火)12:41:27 No.1023871990

>今更手回し式の車ってある? 新車でもあるよ 軽バンとかにもある

483 23/02/07(火)12:41:49 No.1023872141

今の所馬一匹いくらだろう…

484 23/02/07(火)12:41:56 No.1023872176

>エンジン始動も手回しでやろう 「」ならケッチン食らって死ぬのが何割かいそう

485 23/02/07(火)12:41:58 No.1023872191

最近の車は100km超えてもカンカン言わないらしいな…

486 23/02/07(火)12:42:02 No.1023872212

クリッパーは手回しだったな

487 23/02/07(火)12:42:27 No.1023872344

>大体総支払額50万で考えてるんだ 俺はその値段で本体20万のiを買ったよ 残りは登録代と車検費用と中古屋の保証 保証は要らないかなと思ったけどATがガラスと聞いたから付けた

488 23/02/07(火)12:42:33 No.1023872386

https://www.probostyle.com/ へー 商業車のイメージしかないけどこんなんなってんのね

489 23/02/07(火)12:42:45 No.1023872454

省エネが叫ばれる昨今だし時代は手回しかもしれない

490 23/02/07(火)12:42:49 No.1023872483

L275V欲しい

491 23/02/07(火)12:42:50 No.1023872485

>一つ前のはコミコミ25万の走行12万キロの中古ミラに10年乗ったよ >塗装は剥げたけど故障はなかった すげー

492 23/02/07(火)12:42:53 No.1023872503

日本人の心も軽になっちまったのかねぇ…

493 23/02/07(火)12:43:01 No.1023872535

>今更手回し式の車ってある? 一瞬クランク始動のことかと思った >エンジン始動も手回しでやろう

494 23/02/07(火)12:43:28 No.1023872695

動けば ええ!

495 23/02/07(火)12:43:43 No.1023872782

おでぃーぜる…

496 23/02/07(火)12:44:05 No.1023872882

今のプロボックスちょっとカッコいいよね ちょいSUV風にしてるのが丁度マッチしてる

497 23/02/07(火)12:44:07 No.1023872895

>最近の車は100km超えてもカンカン言わないらしいな… 軽は80km/hでピーピーだぞ

498 23/02/07(火)12:44:07 No.1023872903

プロボックス商用車だから個人で持てないのでは?

499 23/02/07(火)12:44:15 No.1023872946

ウフフ…総支払額10万円の車よ… 車検14万だったわ…

500 23/02/07(火)12:44:16 No.1023872952

所詮660ccならキックで始動できるかな…

501 23/02/07(火)12:44:34 No.1023873054

昔友達乗ってた中古のアルトの助手席雨の日だと社内で傘ささなきゃダメだったな…

502 23/02/07(火)12:45:23 No.1023873337

>プロボックス商用車だから個人で持てないのでは? 持てるよ普通に 車検めんどくさいなら普通車にも切り替えられたとは思う

503 23/02/07(火)12:45:28 No.1023873357

スワンボートみたいにペダルつけてヒューマンアシスト機能搭載しよう

504 23/02/07(火)12:45:46 No.1023873446

サクシード!

505 23/02/07(火)12:45:54 No.1023873492

>>今更手回し式の車ってある? >一瞬クランク始動のことかと思った >>エンジン始動も手回しでやろう 助手席に座る人が本当に助手な車か

506 23/02/07(火)12:45:58 No.1023873508

>>冗談抜きにブレーキランプチェックは余裕があるならしておくといいぞ >スズキの軽トラでよく見るやつ 接触悪くなりすぎる 蹴ると光る

507 23/02/07(火)12:46:45 No.1023873782

>サクシード! サクシードの方がプロボックスより後部座席が座りやすいのと 後ろフラットにした時に少しだけプロボックスより広いぜ

508 23/02/07(火)12:47:35 No.1023874059

今時MT乗るメリットあんの…?

509 23/02/07(火)12:48:12 No.1023874260

なんとなく始動前点検したらブレーキランプつきっぱなし&リアウインカーついてない事に気づいたよ 点検大事 なお自走して修理に持っていきました

510 23/02/07(火)12:48:21 No.1023874320

>今時MT乗るメリットあんの…? 好きなだけ

511 23/02/07(火)12:48:32 No.1023874389

大昔は蒸気機関自動車もあったのか… 曲がれないというただ一つの欠点が時代に合わなくて普及しなかったと…

512 23/02/07(火)12:48:32 No.1023874391

>今時MT乗るメリットあんの…? たのしいけど…

513 23/02/07(火)12:48:37 No.1023874425

>今時MT乗るメリットあんの…? 楽しい!

514 23/02/07(火)12:48:53 No.1023874513

>今時MT乗るメリットあんの…? MTは宗教だから…

515 23/02/07(火)12:49:12 No.1023874602

>曲がれないというただ一つの欠点が時代に合わなくて普及しなかったと… 宇宙世紀にでもならなきゃ合わないなぁ…

516 23/02/07(火)12:49:16 No.1023874628

ギア操作してないと暇すぎて事故りそうで怖い

517 23/02/07(火)12:49:19 No.1023874640

MTはマクドナでドライブスルーしてそのまま食いにくいし

518 23/02/07(火)12:49:52 No.1023874806

前オーナー営業車! 内装綺麗だけど2020年車で35万キロ! そんなにってなる

519 23/02/07(火)12:50:11 No.1023874915

高速は乗らない 週末に買い物と親の病院の送り迎えだけしたい ってくらいの用途なんだけど 50万くらいでちょうどいいの買えるかな…

520 23/02/07(火)12:50:18 No.1023874956

>大昔は蒸気機関自動車もあったのか… 世界初の交通事故おこした車が世界初の蒸気機関自動車なのだ

521 23/02/07(火)12:50:20 No.1023874967

>ギア操作してないと暇すぎて事故りそうで怖い 高速で巡行できねえ…いや実際寝そうになる

522 23/02/07(火)12:50:30 No.1023875018

>曲がれないというただ一つの欠点が時代に合わなくて普及しなかったと… 百年前でも百年後でも時代に合わないと思うな…

523 23/02/07(火)12:50:37 No.1023875058

まるでプロボックス博士だ

524 23/02/07(火)12:50:46 No.1023875110

認定中古車買っておけば何かあったらなんとかなるよ

525 23/02/07(火)12:51:18 No.1023875312

>認定中古車買っておけば何かあったらなんとかなるよ すいません突然子供が飛び出てきて

526 23/02/07(火)12:51:24 No.1023875338

軽自動車なら安いみたいなナイーブな考えは捨てろ

527 23/02/07(火)12:51:54 No.1023875499

>軽自動車なら安いみたいなナイーブな考えは捨てろ 普通車の方が安いからな

528 23/02/07(火)12:51:56 No.1023875512

>週末に買い物と親の病院の送り迎えだけしたい >50万くらいでちょうどいいの買えるかな… 車の方に当てはないけど親は車の乗り降りしっかりしてる体なのかい?

529 23/02/07(火)12:52:48 No.1023875786

>高速は乗らない >週末に買い物と親の病院の送り迎えだけしたい >ってくらいの用途なんだけど >50万くらいでちょうどいいの買えるかな… エッセ!

530 23/02/07(火)12:53:03 No.1023875873

>L275V欲しい ミラかよ ターボでいいよな!

531 23/02/07(火)12:53:32 No.1023876006

>すいません突然子供が飛び出てきて そんな何かは知らないよぉ…

532 23/02/07(火)12:54:05 No.1023876155

>週末に買い物と親の病院の送り迎えだけしたい 親をあの世に送りたいの間違い?

533 23/02/07(火)12:54:12 No.1023876191

>>L275V欲しい >ミラかよ >ターボでいいよな! え!3ドア軽量ホットハッチにムーブカスタムのターボを!?

534 23/02/07(火)12:54:18 No.1023876230

>L275V欲しい タマがなくなっても死ぬまでずっと言ってそう

535 23/02/07(火)12:54:57 No.1023876452

認定中古車なら変な物はまずない

536 23/02/07(火)12:55:08 No.1023876512

>エッセ! エッセエッセ!

537 23/02/07(火)12:55:24 No.1023876609

>>すいません突然子供が飛び出てきて >そんな何かは知らないよぉ… でも降りて周りを確認しても何も見つからなくて…でも確かに衝撃があったしこの目で!!

538 23/02/07(火)12:55:46 No.1023876716

>>>L275V欲しい >>ミラかよ >>ターボでいいよな! >え!3ドア軽量ホットハッチにムーブカスタムのターボを!? できらぁっ! https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070522730220812001.html

539 23/02/07(火)12:56:38 No.1023877004

病院の送り迎えに背の低い軽勧める奴は親不孝者である

↑Top