虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

元康…妻... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/07(火)09:04:46 No.1023825965

元康…妻と子のことは残念でしたが仕方ありません また作れば良いではありませんか さあ今川領を切り取りましょう

1 23/02/07(火)09:05:32 No.1023826088

嫌じゃ嫌じゃ(瀬名奪還作戦 続)

2 23/02/07(火)09:06:04 No.1023826184

敵国の姫など戻ってきても厄介ごとの火種になるだけではありませんか

3 23/02/07(火)09:06:40 No.1023826286

元康…武田殿から一緒に今川領を切り取ろうとのお手紙が来てますよ

4 23/02/07(火)09:23:10 No.1023829181

異父弟や妹達が可愛いから許すが…

5 23/02/07(火)09:24:34 No.1023829369

妻子ばかりに気を取られてては一つ さっさと捨てて今川を攻めれば二つ

6 23/02/07(火)09:24:52 No.1023829421

あくらつな 母上

7 23/02/07(火)09:26:41 No.1023829706

息子さん涙を堪えながら吉良の城燃やしてましたよ

8 23/02/07(火)09:27:27 No.1023829831

>元康…武田殿から一緒に今川領を切り取ろうとのお手紙が来てますよ キレる北条家と今川家

9 23/02/07(火)09:31:28 No.1023830522

13歳で松平に嫁いで15歳で家康産んで16歳で離縁して19歳で再婚してるから 作中でも1561年で33歳って母親キャラとしてはめちゃくちゃ若い部類の母上

10 23/02/07(火)09:33:41 No.1023830887

>>元康…武田殿から一緒に今川領を切り取ろうとのお手紙が来てますよ >キレる北条家と今川家 狩り尽くされた結果武田と北条殺すマシーンとなる氏真くん

11 23/02/07(火)09:35:06 No.1023831106

兄上の様になりたいですって言う源三郎くん可愛いよね

12 23/02/07(火)09:36:45 No.1023831382

久松三兄弟は今後も家康にとって信頼できる子たちになるんだな

13 23/02/07(火)09:38:04 No.1023831565

公式HPの登場人物を見なさい元康 側室が何人も載っているではないですか貴方もそのつもりなんですよね?

14 23/02/07(火)09:40:04 No.1023831899

まぁ奪還しても息子は最期に腹切りなんやけどなブヘヘヘ

15 23/02/07(火)09:41:34 No.1023832151

>久松三兄弟は今後も家康にとって信頼できる子たちになるんだな 伊予の久松氏がこの人の孫から始まってるって知ったら急に親近感湧いてきた

16 23/02/07(火)09:42:19 No.1023832272

自分らを見捨てるようにと父に進言した奴らに囲まれて育つのは嫌だろうな息子も

17 23/02/07(火)09:44:09 No.1023832576

>自分らを見捨てるようにと父に進言した奴らに囲まれて育つのは嫌だろうな息子も そいつらが自分らを取り立てないことの恨みつらみを昼夜吹き込んでくる

18 23/02/07(火)09:44:59 No.1023832733

瀬名との嫁姑関係やばそうだな

19 23/02/07(火)09:46:24 No.1023833021

嫁は10年ぐらい後にあっさり死ぬのに この人世紀末どころか次の世紀まで跨いでから死ぬって聞いてビックリした

20 23/02/07(火)09:47:05 No.1023833154

>13歳で松平に嫁いで15歳で家康産んで16歳で離縁して19歳で再婚してるから >作中でも1561年で33歳って母親キャラとしてはめちゃくちゃ若い部類の母上 中学生孕ませとは夢があるなあ

21 23/02/07(火)09:47:45 No.1023833279

>>自分らを見捨てるようにと父に進言した奴らに囲まれて育つのは嫌だろうな息子も >そいつらが自分らを取り立てないことの恨みつらみを昼夜吹き込んでくる 身内のそういう不穏な空気が信長の耳に入る(最悪)

22 23/02/07(火)09:49:09 No.1023833529

>>13歳で松平に嫁いで15歳で家康産んで16歳で離縁して19歳で再婚してるから >>作中でも1561年で33歳って母親キャラとしてはめちゃくちゃ若い部類の母上 >中学生孕ませとは夢があるなあ 中学生は甘え

23 23/02/07(火)09:49:40 No.1023833615

>中学生は甘え 10歳は無いわ…

24 23/02/07(火)09:50:06 No.1023833693

巴さんとの対比がすごかったね 情で滅びかける

25 23/02/07(火)09:50:51 No.1023833852

>嫁は10年ぐらい後にあっさり死ぬのに >この人世紀末どころか次の世紀まで跨いでから死ぬって聞いてビックリした すぐ下のレスにあるけどママとしては超若いからな 死んだ時も70ちょいだから老齢としては妥当

26 23/02/07(火)09:51:05 No.1023833913

とっしーと松は当時でも周りから引かれてたんだっけ

27 23/02/07(火)09:51:32 No.1023833988

>嫁は10年ぐらい後にあっさり死ぬのに >この人世紀末どころか次の世紀まで跨いでから死ぬって聞いてビックリした 葵徳川三代でも爺の家康をニコニコ見守る老婆でびびった思い出

28 23/02/07(火)09:52:30 No.1023834160

>とっしーと松は当時でも周りから引かれてたんだっけ 引かれてたかは分からないが信長からまつの歳考えろバカって怒られはした

29 23/02/07(火)09:52:46 No.1023834200

>とっしーと松は当時でも周りから引かれてたんだっけ 信長に自重しろって言われてる でもすべすべで最高ですぞーってとっしーは言ってる

30 23/02/07(火)09:53:09 No.1023834300

とっしーはさあ…

31 23/02/07(火)09:53:52 No.1023834461

上総介粛正においては義時は上が決めた事を逆らえず見殺しというラインで済んだけど 妻子の処断は家康の判断でやるものだからな…

32 23/02/07(火)09:54:30 No.1023834567

それこそ家康も晩年は若い側室とばっかり遊んでるしみんなやっぱり…ね…

33 23/02/07(火)09:54:30 No.1023834568

>>とっしーと松は当時でも周りから引かれてたんだっけ >信長に自重しろって言われてる >でもすべすべで最高ですぞーってとっしーは言ってる やっぱ信長って現代的な価値観持ってるわ… 当時の人からするとズレてたから狂人扱いされてたけど

34 23/02/07(火)09:54:50 No.1023834627

とっしーはまつ7歳の時に見染めてたけど4年我慢したから…

35 23/02/07(火)09:55:24 No.1023834749

>とっしーはまつ7歳の時に見染めてたけど4年我慢したから… ヤバ~…

36 23/02/07(火)09:56:38 No.1023834957

しかしとっしーはロリコンなのではなく まつが大好きなだけだから…

37 23/02/07(火)09:57:05 No.1023835048

>>とっしーはまつ7歳の時に見染めてたけど4年我慢したから… >ヤバ~… 11人できたからセーフ!

38 23/02/07(火)09:57:50 No.1023835171

コミックLO連載 利家とまつ

39 23/02/07(火)09:58:03 No.1023835208

まつが早熟で7歳で今で言うところのDカップぐらいあるロリ巨乳だったのかもしれないじゃん それはそれとしてとっしーはさぁ…ってなるけど

40 23/02/07(火)09:58:58 No.1023835369

>兄上の様になりたいですって言う源三郎くん可愛いよね 人質先のローマで酷い目にあう源三郎に悲しき未来

41 23/02/07(火)10:01:15 No.1023835776

まつは10で産んでから毎年孕んでたんだっけ? そんだけヤるとっしーもアレだがまつめっちゃ頑丈だな…

42 23/02/07(火)10:01:18 No.1023835783

家康ママはこのまま息子の成り上がりを見届けてから死ねるのか ハッピーエンド過ぎる

43 23/02/07(火)10:04:15 No.1023836331

文化的だけど陰湿な京で生まれ育ったお陰で判断力が高かったりくと違って瀬名ママは温室育ちの弊害が出てしまったな

44 23/02/07(火)10:04:17 No.1023836337

一応母上にも水野の叔父上暗殺や俊勝出奔で曇る時期あるだろうし…曇るかな

45 23/02/07(火)10:05:30 No.1023836539

>この人世紀末どころか次の世紀まで跨いでから死ぬって聞いてビックリした 関ケ原以後も生きてるからな 当時としてはかなりの長寿

46 23/02/07(火)10:05:57 No.1023836606

>家康ママはこのまま息子の成り上がりを見届けてから死ねるのか >ハッピーエンド過ぎる 関ヶ原終わったらすぐ死亡で幕府創設も大坂の陣で天下統一も見れないから ちょっと中途半端かもしれない

47 23/02/07(火)10:06:00 No.1023836618

母は強しとは言うが この人鉄でできてない?

48 23/02/07(火)10:06:06 No.1023836634

養父上はこの後家康くんにキレて出家するんだっけ? novのせいではあるけど

49 23/02/07(火)10:07:51 No.1023836948

水星の母と入れ違いで現れた戦国の母 そのうち日曜に2人揃いそう

50 23/02/07(火)10:08:57 No.1023837141

>水星の母と入れ違いで現れた戦国の母 >そのうち日曜に2人揃いそう 我が息子は200年先の未来まで考えているようだけど

51 23/02/07(火)10:09:37 No.1023837285

>>水星の母と入れ違いで現れた戦国の母 >>そのうち日曜に2人揃いそう >我が息子は200年先の未来まで考えているようだけど 麒麟なんだねぇ…

52 23/02/07(火)10:10:17 No.1023837390

愛息が立派な城持ちになったので再婚先ごと全力で乗っかってくるお母さん もっと立派になろうねえ…

53 23/02/07(火)10:11:52 No.1023837676

この母早期退場かと思ったら結構長生き

54 23/02/07(火)10:12:43 No.1023837862

>一応母上にも水野の叔父上暗殺や俊勝出奔で曇る時期あるだろうし…曇るかな そこらへんで真っ当に曇るかたまらねえこの戦国ライフになるかは実際見ものだな…

55 23/02/07(火)10:13:12 No.1023837927

>愛息が立派な城持ちになったので再婚先ごと全力で乗っかってくるお母さん >もっと立派になろうねえ… 織田徳川合同でブチ切れて滅亡同然に追い詰められるとか どんだけクソだったんですか再婚先

56 23/02/07(火)10:13:49 No.1023838030

>愛息が立派な城持ちになったので再婚先ごと全力で乗っかってくるお母さん 次回予告でもちらっと見せてたけど鵜殿さんの城を落とした後「家康頑張りましたね!!その城を義理の父親に寄こしなさい!!!!」って迫ってくるあくらつな母上

57 23/02/07(火)10:15:16 No.1023838294

浜松行ったらウナギ食ってご機嫌なシーンありそうだなこの母上

58 23/02/07(火)10:16:14 No.1023838464

回想で家康産まれた時点で夫婦仲の主導権握ってるからな元から強い

59 23/02/07(火)10:19:10 No.1023838992

この後やる妻子の処刑でどうするか悩む時もこれはお前が始めた物語だろしそう

60 23/02/07(火)10:21:12 No.1023839349

日曜夜のマザーの悲しい過去がある方

61 23/02/07(火)10:22:44 No.1023839611

叔父上の最期は織田徳川の邪魔になったから消された説と佐久間讒言説のどっちになるかな

62 23/02/07(火)10:23:08 No.1023839701

鎌倉で同じ悪い女キャラだった宮沢りえには可愛げがあったけどこっちは今のところ邪悪というかなんか自分本位な感じしかないな まぁまだまだこれからか

63 23/02/07(火)10:23:30 No.1023839774

じゃあ母上が常に味方かと言うとそうでもなくてそれこそ不要なら元康すら切り捨ててくる

64 23/02/07(火)10:25:59 No.1023840220

>叔父上の最期は織田徳川の邪魔になったから消された説と佐久間讒言説のどっちになるかな そういえば佐久間はキャスティングされてるんだよなこのドラマ

65 23/02/07(火)10:26:20 No.1023840281

ガハハたまらねえ戦国のライブ感 て思ってそうな顔

66 23/02/07(火)10:27:30 No.1023840498

一向一揆! ローマ人襲来! 妻子ころころ! …白兎くん危機に陥ってない時期の方が短いのでは…

67 23/02/07(火)10:27:41 No.1023840547

>鎌倉で同じ悪い女キャラだった宮沢りえには可愛げがあったけどこっちは今のところ邪悪というかなんか自分本位な感じしかないな >まぁまだまだこれからか 言ってることが理論的で正論だからな…せっかく助け出した妻子も自分で処断することになっちゃうし…

68 23/02/07(火)10:28:34 No.1023840681

>一向一揆! >ローマ人襲来! >妻子ころころ! >…白兎くん危機に陥ってない時期の方が短いのでは… 安定期に入っても定期的に即死イベントが来るから中盤から終盤にかけて中弛みしがちなシミュレーションゲームに一石を投じてくれるゲームバランスだぞ

69 23/02/07(火)10:29:22 No.1023840826

宮沢りえはあの年で可愛げ出す演技してくるからマジですげえ

70 23/02/07(火)10:29:56 No.1023840920

>安定期に入っても定期的に即死イベントが来るから中盤から終盤にかけて中弛みしがちなシミュレーションゲームに一石を投じてくれるゲームバランスだぞ 人生の集大成みたいな最後の戦にも真田幸村本陣突撃みたいなイベント用意されてるのは悪意しか感じない人生

71 23/02/07(火)10:31:36 No.1023841217

こいつこの立ち位置で終盤まで出番あるの面白すぎる

72 23/02/07(火)10:32:27 No.1023841354

そもそも卯なのに寅にする様な人だった

73 23/02/07(火)10:33:19 No.1023841507

>叔父上の最期は織田徳川の邪魔になったから消された説と佐久間讒言説のどっちになるかな 合わせ技でもいいかも nov→最近あいつうざいし佐久間からも報告あるし丁度いいからあいつ消すか 狸→叔父上うざいから消すか

74 23/02/07(火)10:33:30 No.1023841542

大阪の陣は仮に真田襲撃が成功しちゃって自分が死んだとしても大局には影響がない事含めて本当にひどい

75 23/02/07(火)10:35:28 No.1023841874

>一向一揆! >ローマ人襲来! >妻子ころころ! >…白兎くん危機に陥ってない時期の方が短いのでは… 戦国時代生きてて安泰な期間の方が長い人生送ってる奴って逆に誰だよ

76 23/02/07(火)10:36:20 No.1023842021

狸を煽りまくった結果自分の実家が滅亡寸前になる母上の顔が楽しみだよ

77 23/02/07(火)10:39:16 No.1023842535

>我が息子は200年先の未来まで考えているようだけど 戦が嫌で嫌でたまらなかったから戦国時代を終わらせたと書くと英雄だな まあ神君なのだが

78 23/02/07(火)10:40:05 No.1023842686

>宮沢りえはあの年で可愛げ出す演技してくるからマジですげえ 宮沢りえだから許された感すげえ

79 23/02/07(火)10:41:03 No.1023842844

すごい嫁いびりしそう

80 23/02/07(火)10:42:15 No.1023843038

>戦国時代生きてて安泰な期間の方が長い人生送ってる奴って逆に誰だよ 荒波の中サーフィンしてたどっかの混乱の元とか…

81 23/02/07(火)10:43:50 No.1023843331

安泰になると退屈して死ぬような人はちょっと…

82 23/02/07(火)10:44:11 No.1023843398

>>我が息子は200年先の未来まで考えているようだけど >戦が嫌で嫌でたまらなかったから戦国時代を終わらせたと書くと英雄だな >まあ神君なのだが 戦国時代を終わらせたのは豊国大明神のほうじゃん 家康は単に統一政権を乗っ取っただけ

83 23/02/07(火)10:44:49 No.1023843505

>戦国時代を終わらせたのは豊国大明神のほうじゃん >家康は単に統一政権を乗っ取っただけ 西軍と大坂勢のレス

84 23/02/07(火)10:45:20 No.1023843588

>…白兎くん危機に陥ってない時期の方が短いのでは… ローマ人の物語が完結した記念に家臣と堺に慰安旅行へ出掛けたら本能寺からの伊賀越えサバイバルとかマジ山あり谷あり

85 23/02/07(火)10:45:33 No.1023843627

>戦国時代生きてて安泰な期間の方が長い人生送ってる奴って逆に誰だよ ダテマと真田兄

86 23/02/07(火)10:46:09 No.1023843738

>>戦国時代生きてて安泰な期間の方が長い人生送ってる奴って逆に誰だよ >ダテマと真田兄 そいつら人生の半分は江戸時代だろ

87 23/02/07(火)10:47:01 No.1023843872

母親の再婚相手が自分の部下になるって気まずいな

88 23/02/07(火)10:47:02 No.1023843877

>戦国時代生きてて安泰な期間の方が長い人生送ってる奴って逆に誰だよ 20歳で家督ついで31歳で家が滅亡して色々あって39歳で武将としての人生もゴールして77歳で大往生したうじまくんとか

89 23/02/07(火)10:47:35 No.1023843976

>戦国時代生きてて安泰な期間の方が長い人生送ってる奴って逆に誰だよ ローマ人のパパとかうじま?

90 23/02/07(火)10:48:05 No.1023844077

ナレーションだけ繋ぎ合わせたら誰こいつレベルで別人になるよね

91 23/02/07(火)10:48:18 No.1023844112

荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする

92 23/02/07(火)10:49:23 No.1023844303

まだ10年も生きられるの瀬名?!

93 23/02/07(火)10:49:25 No.1023844315

家康は豊臣のものを乗っ取ったとか奪った云々は織田家を擁立させずにそのまま自分のものにした云々で秀吉にも返ってくるからやめるんだ

94 23/02/07(火)10:49:42 No.1023844376

>荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする 伊達の親子喧嘩から始まる天文の大乱とかその息子の代でも親子喧嘩やってるからそういうわけでもない気が

95 23/02/07(火)10:49:53 No.1023844404

ドラマのうじま君数週くらいで死にそうな立ち回りになってるけど大丈夫? 本当に大往生できる?

96 23/02/07(火)10:50:02 No.1023844429

>>家康ママはこのまま息子の成り上がりを見届けてから死ねるのか >>ハッピーエンド過ぎる >関ヶ原終わったらすぐ死亡で幕府創設も大坂の陣で天下統一も見れないから >ちょっと中途半端かもしれない 年の差ヒロインなのでは?

97 23/02/07(火)10:50:41 No.1023844567

>まだ10年も生きられるの瀬名?! 続瀬名奪還作戦 またまた瀬名奪還作戦 瀬名奪還作戦リターンズ

98 23/02/07(火)10:51:25 No.1023844699

>>まだ10年も生きられるの瀬名?! >続瀬名奪還作戦 >またまた瀬名奪還作戦 >瀬名奪還作戦リターンズ ゲームのお姫様じゃねえんだぞ!

99 23/02/07(火)10:51:38 No.1023844743

>続瀬名奪還作戦 >またまた瀬名奪還作戦 >瀬名奪還作戦リターンズ 現代映画の三部作かよ

100 23/02/07(火)10:51:39 No.1023844748

とっしー話題になってるがよく考えたらスレ画松の方過去にやってんじゃん

101 23/02/07(火)10:52:05 No.1023844836

>荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする 伊達の種付け宗様の婚姻外交はヤバいレベル

102 23/02/07(火)10:52:51 No.1023844972

元康が改名する経緯とかどう書くんだろ

103 23/02/07(火)10:53:35 No.1023845095

>荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする 伊達家結構内輪揉めしてたぞ

104 23/02/07(火)10:53:41 No.1023845116

>続瀬名奪還作戦 >またまた瀬名奪還作戦 >瀬名奪還作戦リターンズ これだけやっといて役者の都合で後日別れたことにされるやつ 別れるな…

105 23/02/07(火)10:54:20 No.1023845238

>荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする 伊達政宗が出てくる前は伊達蘆名佐竹の三国志状態だぞ もっと北のど田舎は小競り合いだが

106 23/02/07(火)10:54:32 No.1023845272

前の政権が実質的な統一を行った後に簒奪したくせにすぐに国を乱れさせて戦乱期にしちゃった晋みたいなやらかしをした訳ではなく 元々秀吉が死んだら揺らぐような体制を軟着陸させたと思えば家康は偉いのでは?

107 23/02/07(火)10:54:34 No.1023845278

>>続瀬名奪還作戦 >>またまた瀬名奪還作戦 >>瀬名奪還作戦リターンズ >現代映画の三部作かよ さらば瀬名奪還作戦で終わるかと思ったら まだ続いてる…

108 23/02/07(火)10:54:47 No.1023845328

母親NTRでしかもそれが松嶋菜々子とか 元康の性癖はそりゃあゆがむよ……

109 23/02/07(火)10:54:57 No.1023845359

ダテマが狂犬たるはガチで大国になろうと乗り出してるところだからな…

110 23/02/07(火)10:55:21 No.1023845426

>さらば瀬名奪還作戦で終わるかと思ったら >まだ続いてる… ここまで来るとアルバトロスのB級感があるな…

111 23/02/07(火)10:55:27 No.1023845443

>>荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする >伊達家結構内輪揉めしてたぞ というか稙宗以降の南奥州は基本的に伊達の親族たちのあらそい…

112 23/02/07(火)10:55:40 No.1023845479

>元々秀吉が死んだら揺らぐような体制を軟着陸させたと思えば家康は偉いのでは? めっちゃ偉いし300年続く超長期政権の土台作ったわけだから超すごいよ でも地味だからね信長とか秀吉のほうが人気があるよね

113 23/02/07(火)10:55:47 No.1023845500

(画面外で幽閉される武田義信)

114 23/02/07(火)10:56:07 No.1023845569

>荒らしのマー君が出てくるまでの東北は戦国時代でも比較的平和だった気はする マー君が印象的だけど山向こうのフェネック伯父さんも 親父と天童八盾っていう山形県豪族集が比較的平和に過ごしてた所にあえて乱を起こしてる

115 23/02/07(火)10:56:19 No.1023845605

>母親NTRでしかもそれが松嶋菜々子とか >元康の性癖はそりゃあゆがむよ…… 竿役はリリーフランキーかぁ...

116 23/02/07(火)10:56:23 No.1023845620

秀吉は日の本治めた後に大陸行っちまったからな その辺で治の人のイメージから離れる

117 23/02/07(火)10:57:10 No.1023845758

稙宗と晴宗が親子げんかして 晴宗と輝宗も親子げんかしたから 政宗とは揉めずに家督相続させようって輝宗が上手い事やったのに政宗に撃ち殺される最期ってのは人生上手くいかねえなって

118 23/02/07(火)10:57:24 No.1023845816

白兎くんマジで秀吉との和議でようやく一息なぐらい常にひどい状況だからな 秀吉政権のあとにもっとひどい選択肢くるんやけどなブヘヘh

119 23/02/07(火)10:58:01 No.1023845918

>前の政権が実質的な統一を行った後に簒奪したくせにすぐに国を乱れさせて戦乱期にしちゃった晋みたいなやらかしをした訳ではなく >元々秀吉が死んだら揺らぐような体制を軟着陸させたと思えば家康は偉いのでは? やっぱり先祖代々仕えた忠臣譜代がいるかどうかの差だよなぁ…

120 23/02/07(火)10:58:03 No.1023845922

>秀吉は日の本治めた後に大陸行っちまったからな >その辺で治の人のイメージから離れる 朝鮮攻めようとしないで豊臣幕府作る努力を余生に注いでれば豊国大明神として残せたかもしれない

121 23/02/07(火)10:58:07 No.1023845932

>狸を煽りまくった結果自分の実家が滅亡寸前になる母上の顔が楽しみだよ 男はいいなぁ!ってお市に対して久松松平の栄達をもってこれが女の戦いじゃ!って対比にしそうな気もするから気にしなさそう

122 23/02/07(火)10:58:11 No.1023845949

>(画面外で曇り続ける北条氏規)

123 23/02/07(火)10:58:14 No.1023845957

>でも地味だからね信長とか秀吉のほうが人気があるよね だからこそ臥薪嘗胆してチャンス伺いながら信長や秀吉が天下餅作ってるの待つ狸親父的なイメージぶっ壊す大河なんだろうなと

124 23/02/07(火)10:59:12 No.1023846129

>朝鮮攻めようとしないで豊臣幕府作る努力を余生に注いでれば豊国大明神として残せたかもしれない 秀頼の代で崩壊いきそう

125 23/02/07(火)10:59:34 No.1023846202

>(画面外で大変なことになってる井伊家)

126 23/02/07(火)10:59:44 No.1023846232

家康の家の字は養父上からもらったんだよな

127 23/02/07(火)10:59:50 No.1023846254

>ダテマが狂犬たるはガチで大国になろうと乗り出してるところだからな… はい典型的なネットのエセ知識を信じ込んでるやつ 政宗の奥州統一戦は親父の輝宗がやった田村との婚姻同盟と佐竹の北進政策が大事故起こしたせいで政宗のキャラはほとんど関係がない

128 23/02/07(火)11:00:47 No.1023846435

>朝鮮攻めようとしないで豊臣幕府作る努力を余生に注いでれば豊国大明神として残せたかもしれない 増えに増えた戦国大名どうにかせんといけなかったので 外に打って出るしかなかったから…

129 23/02/07(火)11:00:48 No.1023846441

>(画面外でけおってる十兵衛)

130 23/02/07(火)11:00:53 No.1023846456

信康や築山殿の乱暴不行状の件どう描くのかいまから興味深いよ…

131 23/02/07(火)11:00:58 No.1023846467

>>(画面外で曇り続ける北条氏規) 外交やってて現実見えてるやつほど胃が痛くなるやつ

132 23/02/07(火)11:01:02 No.1023846481

>だからこそ臥薪嘗胆してチャンス伺いながら信長や秀吉が天下餅作ってるの待つ狸親父的なイメージぶっ壊す大河なんだろうなと この大河だと信長秀吉の餅を食うことはそうだけど周りから早く食え殿!って無理やり押し込まれたみたいなイメージなのかな

133 23/02/07(火)11:01:45 No.1023846606

政宗下げたいやつは 18で家督ついで21で葦名ぶっ潰した俊英ぶりにはまったく目が向かないらしいな

134 23/02/07(火)11:01:47 No.1023846612

戦国大名のリストラが秀吉と家康の一大事業ぐらいあるからな

135 23/02/07(火)11:02:07 No.1023846660

>>(画面外で曇り続ける北条氏規) 駿府で馬鹿やりながら仲良く暮らす元康うじま氏規トリオも見たかったな

136 23/02/07(火)11:02:18 No.1023846704

政宗のあれは息子が親のやらかしを収束させたってコト…!?

137 23/02/07(火)11:02:21 No.1023846710

信長、浜松に来るってよ

138 23/02/07(火)11:02:30 No.1023846743

>>元々秀吉が死んだら揺らぐような体制を軟着陸させたと思えば家康は偉いのでは? >めっちゃ偉いし300年続く超長期政権の土台作ったわけだから超すごいよ >でも地味だからね信長とか秀吉のほうが人気があるよね そもそも秀吉死後に禁止された大名間の婚姻をやって積極的に豊臣政権を荒らしに行ったのが家康なのは都合よく無視するよなこの手のやつ

139 23/02/07(火)11:03:06 No.1023846839

今年の大河だとうじまくんが現状ここから家康とズッ友になる経緯がマジで不明でワクワクする

140 23/02/07(火)11:03:06 No.1023846840

最上主人公の大河くだち!

141 23/02/07(火)11:03:21 No.1023846890

>戦国大名のリストラが秀吉と家康の一大事業ぐらいあるからな また秀忠の改易祭りが家康のせいにされてる……

142 23/02/07(火)11:03:52 No.1023846968

若い経産婦は価値が高いから於大は請われて久松家に輿入れできたみたいよ

143 23/02/07(火)11:04:13 No.1023847033

いいよね何もかも無くして自分より下と思ってた奴に頭さげなきゃいけなくなるの…

144 23/02/07(火)11:04:23 No.1023847066

少年ハートには信長かっけええ!となるが歳を経るほどになんだかんだで天下泰平が一番だよって家康を推してきましたよ私は

145 23/02/07(火)11:04:25 No.1023847073

>最上主人公の大河くだち! 東北とか絵面が地味にならない? 雪まみれで動けない時期も多いし

146 23/02/07(火)11:04:26 No.1023847075

>政宗のあれは息子が親のやらかしを収束させたってコト…!? やらかしたのはどっちかっていうと嫁の実家の田村

147 23/02/07(火)11:04:30 No.1023847087

>また秀忠の改易祭りが家康のせいにされてる…… 鎖国と参勤交代も家康のせいにされるから安心しろ

148 23/02/07(火)11:04:36 No.1023847108

>今年の大河だとうじまくんが現状ここから家康とズッ友になる経緯がマジで不明でワクワクする 穴兄弟の契りでも結ぶんだろうか…

149 23/02/07(火)11:04:44 No.1023847135

>最上主人公の大河くだち! また東北で災害が起きた後に八重の桜枠でやるか…

150 23/02/07(火)11:04:56 No.1023847166

健康息災で子供産めたってだけでステータスになる時代だものね

151 23/02/07(火)11:05:17 No.1023847227

>若い経産婦は価値が高いから於大は請われて久松家に輿入れできたみたいよ あー実績がありつつまだ若い女が最高になるわけか世継ぎ体制的には

152 23/02/07(火)11:05:25 No.1023847255

最上の地元にすごい最上嫌いの名士みたいな人いたよね

153 23/02/07(火)11:05:41 No.1023847308

>政宗の奥州統一戦は親父の輝宗がやった田村との婚姻同盟と佐竹の北進政策が大事故起こしたせいで政宗のキャラはほとんど関係がない 会津侵攻は硬の政宗と軟の輝宗を織り交ぜた親子協同戦略だしな 顔芸の息子の蘆名盛隆の後ろ盾になって小次郎を蘆名の養子にする案もあったけど 輝宗が二本松に殺されたから政宗の武力制圧になっただけで

154 23/02/07(火)11:05:46 No.1023847324

>18で家督ついで21で葦名ぶっ潰した俊英ぶりにはまったく目が向かないらしいな だって蘆名盛氏死後の蘆名はグダグダの極みだもの

155 23/02/07(火)11:05:57 No.1023847351

>最上主人公の大河くだち! 秀次に大事な娘送るぞー

156 23/02/07(火)11:06:00 No.1023847361

>>最上主人公の大河くだち! >東北とか絵面が地味にならない? >雪まみれで動けない時期も多いし 政宗がやれたんだからいけるだろと思うけどあれは東北一の大都市仙台を作った人という背景もあるからな…山形の偉人じゃ地味すぎる

157 23/02/07(火)11:06:05 No.1023847364

北条家の出番は余りなさそうで寂しいな 今のところ早川殿くらいか

158 23/02/07(火)11:06:09 No.1023847382

>>今年の大河だとうじまくんが現状ここから家康とズッ友になる経緯がマジで不明でワクワクする >穴兄弟の契りでも結ぶんだろうか… 同じ瀬名を抱いた仲じゃないかもt家康くぅん

159 23/02/07(火)11:06:26 No.1023847435

氏真は本家滅亡後に出てこなくても別に影響ないし…… 家康の大河でそんなことに尺割いてる時間ないし……

160 23/02/07(火)11:06:54 No.1023847519

>>18で家督ついで21で葦名ぶっ潰した俊英ぶりにはまったく目が向かないらしいな >だって蘆名盛氏死後の蘆名はグダグダの極みだもの 獲れる時に獲れるところを獲るのがデキるやつだぞ

161 23/02/07(火)11:07:50 No.1023847696

>だって蘆名盛氏死後の蘆名はグダグダの極みだもの だからただのキチガイの21歳に滅ぼされるって? ずいぶんおめでたい頭してんだな

162 23/02/07(火)11:07:58 No.1023847720

>獲れる時に獲れるところを獲った(富田一白の惣無事令全無視で秀吉から討伐対象認定)

163 23/02/07(火)11:08:06 No.1023847748

>>(画面外で大変なことになってる井伊家) いつもだろ

164 23/02/07(火)11:08:24 No.1023847800

>最上主人公の大河くだち! 中野くんの主家乗っ取りを大河で…?

165 23/02/07(火)11:08:45 No.1023847860

>>最上主人公の大河くだち! >東北とか絵面が地味にならない? >雪まみれで動けない時期も多いし 一度セットを造れば使いまわしができて番組予算的にもお得だと思うんだ 画面が地味すぎるのはその通り過ぎて何も言えない

166 23/02/07(火)11:08:58 No.1023847910

同じようにぐだった斎藤を滅ぼすのに信長が時間ずいぶん掛かってましたねぇ

167 23/02/07(火)11:09:03 No.1023847930

>>>(画面外で大変なことになってる井伊家) たしか今頃は直虎が当主になって丸太が行ったり来たりしてる頃か

168 23/02/07(火)11:09:36 No.1023848030

麒麟の道三に注意されそうな言葉遣いのやつが居るな

169 23/02/07(火)11:10:04 No.1023848124

>だからただのキチガイの21歳に滅ぼされるって? >ずいぶんおめでたい頭してんだな 家臣の統制も全く取れてない上に当主も二階堂の人質を据えたり佐竹の養子を据えたり右往左往してる芦名をずいぶんと高く評価されてるみたいですね

170 23/02/07(火)11:10:07 No.1023848133

戦国大河もたくさん出たから今ごろ裏であいつらは…って想像が楽しいよな

171 23/02/07(火)11:10:09 No.1023848139

>>最上主人公の大河くだち! >中野くんの主家乗っ取りを大河で…? 息子への家督相続減ったくそで家が改易されるとこもだ!

172 23/02/07(火)11:10:11 No.1023848147

>すごい嫁いびりしそう スレ画の立場で瀬名に優しくしてあげる理由がない

173 23/02/07(火)11:10:26 No.1023848184

>>18で家督ついで21で葦名ぶっ潰した俊英ぶりにはまったく目が向かないらしいな >だって蘆名盛氏死後の蘆名はグダグダの極みだもの そこで出てくる名前が盛氏なあたりが典型的なにわか 蘆名盛隆までは蘆名は勢力的に活動してて衰退を決定つけたのは盛隆の殺害が契機だよ

174 23/02/07(火)11:10:40 No.1023848240

市原隼人のムキムキモンクがゲスト出演するかもしれない

175 23/02/07(火)11:10:47 No.1023848256

文体が気持ち悪い上に自分の史観押し付けるばっかりだからめちゃくちゃ浮くんだよなぁこいつ

176 23/02/07(火)11:11:00 No.1023848300

政宗さげて通ぶれるといまだに思ってそうなのが臭くていいね

177 23/02/07(火)11:11:16 No.1023848359

触るな触るな

178 23/02/07(火)11:11:17 No.1023848364

>>最上主人公の大河くだち! >秀次に大事な娘送るぞー 心優しき俊英って感じの秀次なんだろうな…

179 23/02/07(火)11:11:42 No.1023848461

>やっぱり先祖代々仕えた忠臣譜代がいるかどうかの差だよなぁ… 秀次体制固めてたじゃん ちょっと連座でころころしちゃっただけで

180 23/02/07(火)11:12:04 No.1023848530

>文体が気持ち悪い上に自分の史観押し付けるばっかりだからめちゃくちゃ浮くんだよなぁこいつ いつも出てくるよね…

181 23/02/07(火)11:12:05 No.1023848541

>>だって蘆名盛氏死後の蘆名はグダグダの極みだもの >そこで出てくる名前が盛氏なあたりが典型的なにわか >蘆名盛隆までは蘆名は勢力的に活動してて衰退を決定つけたのは盛隆の殺害が契機だよ 純血の盛氏で途絶えて二階堂の盛隆と佐竹の義広による外部後継争いだから間違ってはいないと思うよ

182 23/02/07(火)11:12:47 No.1023848671

譜代小飼いっぱいいたけど全員潰したのが豊家だし……

183 23/02/07(火)11:14:00 No.1023848892

いつも画面外で地味に繁栄する南部氏を今こそ大河に!

184 23/02/07(火)11:14:15 No.1023848935

朝倉攻めるぞ!お前も来い!言われて何でワシらも行くんじゃあ!?となるのが楽しみである

185 23/02/07(火)11:14:26 No.1023848966

元康くんが平八郎達に正信はお前達の縁者じゃないの?するの後の反応分かってても爆笑してしまった

186 23/02/07(火)11:15:54 No.1023849235

>純血の盛氏で途絶えて二階堂の盛隆と佐竹の義広による外部後継争いだから間違ってはいないと思うよ 盛隆はどちらかというと反伊達・親佐竹路線なので間違いです

187 23/02/07(火)11:16:26 No.1023849328

>朝倉攻めるぞ!お前も来い!言われて何でワシらが殿なんじゃあ!?となるのが楽しみである

188 <a href="mailto:猿">23/02/07(火)11:16:51</a> [猿] No.1023849409

>>朝倉攻めるぞ!お前も来い!言われて何でワシらが殿なんじゃあ!?となるのが楽しみである 某もおりますぞー

189 23/02/07(火)11:18:12 No.1023849659

>>朝倉攻めるぞ!お前も来い!言われて何でワシらが殿なんじゃあ!?となるのが楽しみである (口周りだけニコニコしながら元康の袖を掴んで離さないムロヒデヨシ)

190 23/02/07(火)11:18:26 No.1023849702

>いつも画面外で地味に繁栄する南部氏を今こそ大河に! 盛り上がる所が玄人好みすぎる…

191 23/02/07(火)11:19:03 No.1023849824

朝倉攻めのヤッス 扱いが余りに過酷過ぎる…

192 23/02/07(火)11:20:13 No.1023850045

>>いつも画面外で地味に繁栄する南部氏を今こそ大河に! >盛り上がる所が玄人好みすぎる… たぶん津軽為信が強烈なキャラになって途中から話題を乗っ取られる

193 23/02/07(火)11:20:26 No.1023850084

井伊家は直政仕官がもうすぐだし…嫌まだ結構あるな

194 23/02/07(火)11:20:27 No.1023850091

三河統一したんでしょ? 手貸せよ

195 23/02/07(火)11:21:01 No.1023850204

姉川に三方ヶ原に長篠という大会戦の全てに参陣してるの流石神の君なんだよなあ…

196 23/02/07(火)11:21:37 No.1023850315

津軽の髭殿が和田殿で思い浮かんでしまった

197 23/02/07(火)11:22:16 No.1023850441

平八郎は正信来るまでの評議では手ぶらだったのに 正信来たら槍ずっと構えてるの笑う

198 23/02/07(火)11:23:05 No.1023850612

>姉川に三方ヶ原に長篠という大会戦の全てに参陣してるの流石神の君なんだよなあ… 透けて見えるブラック同盟者業務…

199 23/02/07(火)11:23:46 No.1023850757

>>>いつも画面外で地味に繁栄する南部氏を今こそ大河に! >>盛り上がる所が玄人好みすぎる… >たぶん九戸政実が強烈なキャラになってクライマックスの話題を乗っ取られる

200 23/02/07(火)11:24:36 No.1023850942

>三河統一したんでしょ? >手貸せよ 三河守に任官して家康が三河支配の正当性を得るのサポートしてるから家康からしても断れないという

201 23/02/07(火)11:25:09 No.1023851053

何で朝倉攻めに姉川まで動員されてるんだ

202 23/02/07(火)11:25:14 No.1023851072

>>姉川に三方ヶ原に長篠という大会戦の全てに参陣してるの流石神の君なんだよなあ… >透けて見えるブラック同盟者業務… 三方ヶ原と長篠は本領のピンチにnov側からめっちゃ援軍だしてるだろ!!?

203 23/02/07(火)11:26:41 No.1023851370

なんだかんだ清洲同盟は長続きするからいいよね 見ろ三国同盟の末路

204 23/02/07(火)11:26:45 No.1023851389

浅井はお市様が嫁いだところじゃないのか? 絶対守りますと約束してしまったんじゃが?!

205 23/02/07(火)11:26:45 No.1023851395

>何で朝倉攻めに姉川まで動員されてるんだ 俺の

206 23/02/07(火)11:26:46 No.1023851399

>三方ヶ原と長篠は本領のピンチにnov側からめっちゃ援軍だしてるだろ!!? 援軍出したはYESだけど めっちゃかと言うと議論の余地あります!!

207 23/02/07(火)11:27:09 No.1023851477

>なんだかんだ清洲同盟は長続きするからいいよね >見ろ三国同盟の末路 あの信玄って奴はきっと碌な死に方しないぞ

208 23/02/07(火)11:27:18 No.1023851513

>井伊家は直政仕官がもうすぐだし…嫌まだ結構あるな 生まれたばっかりなんだよなぁ…

209 23/02/07(火)11:28:05 No.1023851654

山岡荘八の姉川は自分で押しかけていって主戦場奪うし… 神君ナレ視点はそのくらい勇ましくなってると思う

210 23/02/07(火)11:28:07 No.1023851666

>浅井はお市様が嫁いだところじゃないのか? >絶対守りますと約束してしまったんじゃが?! 白兎がぶつかるのは朝倉軍だからセーフ

211 23/02/07(火)11:28:32 No.1023851748

山岡壮八の家康格好良いよね…

212 23/02/07(火)11:29:19 No.1023851914

>豊臣はお市様の娘が嫁いだところじゃないのか? >絶対守りますと約束してしまったんじゃが?!

213 23/02/07(火)11:30:01 No.1023852082

俺は東北なら坂上田村麻呂が見たい…あった?

214 23/02/07(火)11:30:19 No.1023852161

どうして家康…

215 23/02/07(火)11:31:29 No.1023852397

>あの信玄って奴はきっと碌な死に方しないぞ そうかまた大名でもない父上に暴れられるのか…

216 23/02/07(火)11:32:42 No.1023852665

家康は全盛期の信玄相手にバッチバチにやり合ってたって聞きました 楽しみですね!!

217 23/02/07(火)11:32:54 No.1023852723

>>豊臣はお市様の娘が嫁いだところじゃないのか? >>絶対守りますと約束してしまったんじゃが?! >白兎の息子もお市様の娘と結ばれるからセーフ

218 23/02/07(火)11:33:44 No.1023852899

>家康は全盛期の信玄相手にバッチバチにやり合ってたって聞きました >楽しみですね!! オタクの狂犬なんとかしてくだち信長くん

219 23/02/07(火)11:33:55 No.1023852953

>家康は全盛期の信玄相手にバッチバチにやられてたって聞きました >楽しみですね!!

220 23/02/07(火)11:34:06 No.1023852987

>家康は全盛期の信玄相手にバッチバチにやり合ってたって聞きました >楽しみですね!! しかもあの数正さん滅茶苦茶目立ってたんでしょ

221 23/02/07(火)11:35:12 No.1023853248

家康君も武田相手にやり合うの嫌すぎるのに 家臣達の前で弱気を見せられないのは分る

222 23/02/07(火)11:36:40 No.1023853563

武田とやり合うと死にます 武田とやり合わないと死にます

223 23/02/07(火)11:36:48 No.1023853590

この大河の信玄退場はやっと死んでくれた感すごそう

224 23/02/07(火)11:38:08 No.1023853875

ノッブ視点の信玄は脅威ではあるけど京都まで届かないの見えてるから余裕ある 家康視点はずっと地獄

225 23/02/07(火)11:38:15 No.1023853901

三方ヶ原から数年でアイツらもう遠征してきやがった!と怯える家康の元に大軍率いてnov自ら出陣してくる長篠はかなりキテるのでは?

226 23/02/07(火)11:38:22 No.1023853937

正信と服部コンビは既視感ある……… アニオリでもなんでもいいから新シリーズ作れよ

227 23/02/07(火)11:38:47 No.1023854034

>三方ヶ原から数年でアイツらもう遠征してきやがった!と怯える家康の元に大軍率いてnov自ら出陣してくる長篠はかなりキテるのでは? きっといいシーンですね!

228 23/02/07(火)11:39:10 No.1023854114

>この大河の信玄退場はやっと死んでくれた感すごそう 監修に平山先生いるから もう武田死ぬほどやるのは確定路線である……!

229 23/02/07(火)11:40:36 No.1023854398

1話辺りで出てきた夏目は三方原で死ぬあの夏目でしょう? キャラもっと立てないと

230 23/02/07(火)11:40:44 No.1023854430

>監修に平山先生いるから >もう武田死ぬほどやるのは確定路線である……! 今年はうんこに留まらず体液という体液を垂れ流す路線か

231 23/02/07(火)11:42:02 No.1023854686

>三方ヶ原から数年でアイツらもう遠征してきやがった!と怯える家康の元に大軍率いてnov自ら出陣してくる長篠はかなりキテるのでは? 頼りになるけど怖い兄貴分がわざわざ出向くとか嫌だなぁ

232 23/02/07(火)11:44:07 No.1023855100

最後の戦で 息子さえ居ればなぁ って最高にクズいボヤキでるのかなぁ楽しみだなぁ

233 23/02/07(火)11:44:47 No.1023855256

大名でもない父上名指しでライバル扱いだし三方原でも武藤某名義で出てくるかなぁ

234 23/02/07(火)11:46:08 No.1023855590

>武田とやり合うと死にます >武田とやり合わないと死にます ローマ人の寿命尽きるまで終わらない災害イベント

235 23/02/07(火)11:46:16 No.1023855622

>最後の戦で >息子さえ居ればなぁ >って最高にクズいボヤキでるのかなぁ楽しみだなぁ 秀忠様はいらっしゃるでしょ?

236 23/02/07(火)11:46:56 No.1023855778

>>武田とやり合うと死にます >>武田とやり合わないと死にます >ローマ人の寿命尽きるまで終わらない災害イベント うんこ漏らしてまで耐えた甲斐があったな!

↑Top