虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 完! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/07(火)00:44:42 No.1023770952

    完!

    1 23/02/07(火)00:51:40 No.1023773112

    実際史実もここがピーク

    2 23/02/07(火)01:01:59 No.1023776173

    早く便女ちゃんに逆レされて女の子みたいに喘げ

    3 23/02/07(火)01:08:30 No.1023777983

    アレが襲ってきてなんとかなる未来が見えない

    4 23/02/07(火)01:10:28 No.1023778501

    史実通りでやると話終わっちゃうからだいぶオリジナル展開になるんだろうか

    5 23/02/07(火)01:10:51 No.1023778592

    >実際史実もここがピーク マジか

    6 23/02/07(火)01:13:52 No.1023779300

    もう良いとこない人生だし…

    7 23/02/07(火)01:14:24 No.1023779414

    あと二回くらい奪われて取り返すよ

    8 23/02/07(火)01:15:30 No.1023779682

    真面目に名前変えて別キャラになるのが一番やりやすそう

    9 23/02/07(火)01:17:07 No.1023780006

    この後亡くなったんだよね…

    10 23/02/07(火)01:19:05 No.1023780434

    タイムリープして完全オリジナル第二部とかやるんでしょ

    11 23/02/07(火)01:19:06 No.1023780439

    お尻触ってる!!

    12 23/02/07(火)01:21:10 No.1023780872

    伊達にエンタメコンテンツから敬遠され続けてないよこの時代 平穏だの泰平だのの言葉が遥か遠いよ

    13 23/02/07(火)01:21:24 No.1023780925

    こっから本当に転落したり逃げまくったり諏訪頼重死んだり散々

    14 23/02/07(火)01:23:43 No.1023781421

    あんなキャラ立ってる皇子があっけなく処刑されてるので この時代は駄目だな

    15 23/02/07(火)01:26:24 No.1023781949

    皇子殺しってこんな時代でもやっぱり物凄いタブー?

    16 23/02/07(火)01:28:39 No.1023782444

    >皇子殺しってこんな時代でもやっぱり物凄いタブー? やばいくらいタブーなんで史実でも相当ひっそりやろうとした 隠しきれるもんじゃなかった

    17 23/02/07(火)01:29:26 No.1023782602

    この時代で1・2番を争う不憫枠の護良親王 マジで後醍醐天皇のクーデター成功の功労者なのに…

    18 23/02/07(火)01:29:29 No.1023782615

    殺した方の名前本当に残っちゃってるんだ…

    19 23/02/07(火)01:30:01 No.1023782725

    死に方考えでも護良親王は平将門並みの悪霊になってもおかしくねえよ

    20 23/02/07(火)01:31:19 No.1023782998

    官位は終身名誉逆賊

    21 23/02/07(火)01:33:07 No.1023783358

    史実調べたら確かにこれは物語にしにくい…!ってなる

    22 23/02/07(火)01:33:24 No.1023783410

    漫画としての落とし所なら後北条氏と結び付けてこっそり逃げ延びてたことにするとか尊氏が勝つけど死ぬまで時行の影に怯え続けたとかにするのかな

    23 23/02/07(火)01:33:50 No.1023783517

    >史実調べたら確かにこれは物語にしにくい…!ってなる ごちゃつき具合が半端でないからね… 後の世に応仁の乱とかいうさらにごちゃついた混乱を生み出すんじゃない!!

    24 23/02/07(火)01:34:22 No.1023783623

    なんで後醍醐が守ってやんねーの息子だろ

    25 23/02/07(火)01:34:25 No.1023783637

    勝った!鎌倉奪還! 取り返された… 奪還!取り返された… 奪還!また… とらえられて処刑

    26 23/02/07(火)01:34:59 No.1023783757

    道重もうすぐ死ぬなあ

    27 23/02/07(火)01:35:11 No.1023783786

    >なんで後醍醐が守ってやんねーの息子だろ 護良親王捕まえる指示出したのがよりによって後醍醐だからな… 勝手に殺したのは足利なんだけども

    28 23/02/07(火)01:35:37 No.1023783880

    >なんで後醍醐が守ってやんねーの息子だろ 赦免してあげたし…

    29 23/02/07(火)01:35:53 No.1023783927

    とりあえず諏訪頼重はもうすぐ退場なので今のうちに後光を見ておこう

    30 23/02/07(火)01:36:13 No.1023783998

    100話で鎌倉再陥落とかやりそう…

    31 23/02/07(火)01:36:48 No.1023784144

    頼重はなんかこうスタンドになりそう佐為みたいに

    32 23/02/07(火)01:37:01 No.1023784197

    じゃあ行くか モンゴル

    33 23/02/07(火)01:39:53 No.1023784839

    ここがピークでは…?

    34 23/02/07(火)01:40:44 No.1023785051

    戦のやり方は教えてるけど政治とかは全く教えてないからまたすぐ追われる未来見えてるよね

    35 23/02/07(火)01:41:27 No.1023785223

    オリジナルにしないとバッドエンドにしかならんからどっかで改変するだろ

    36 23/02/07(火)01:41:50 No.1023785292

    もりよしは北条が殺したことにすれば…

    37 23/02/07(火)01:41:52 No.1023785301

    ひたすら親しいものが殺さらて消耗して曇ってゆく若見てえ~

    38 23/02/07(火)01:42:24 No.1023785404

    >オリジナルにしないとバッドエンドにしかならんからどっかで改変するだろ 歴史物でやってんだからそれでいいだろ 実は逃げて生きてましたでもいいし

    39 23/02/07(火)01:42:52 No.1023785507

    まあお話に関しては作者が作者だからあんまり心配してない

    40 23/02/07(火)01:42:59 No.1023785521

    歴史がネタバレしてくる…!

    41 23/02/07(火)01:43:00 No.1023785526

    割と真面目にあの時代扱ってる小説も私本太平記以外だと風の群像と悪党の裔が多少知名度あるかなってくらい少ないからな 北条時行に至ってはマジで全然無いよ

    42 23/02/07(火)01:43:22 No.1023785585

    応仁の乱を完全コミカライズ!?

    43 23/02/07(火)01:43:24 No.1023785591

    こっから落とすの…?

    44 23/02/07(火)01:43:57 No.1023785681

    こっからは鎌倉奪還するから登るだけよ 即落ちるけど

    45 23/02/07(火)01:44:54 No.1023785856

    考えれば考えるだけよくジャンプでやってるよ

    46 23/02/07(火)01:45:34 No.1023785997

    玄蕃が史実の若君として死にそう

    47 23/02/07(火)01:47:26 No.1023786340

    巫女とヤりまくるまでやってくれるだろうか

    48 23/02/07(火)01:47:59 No.1023786428

    刀を歯で受け止める…?と思ってたら記録の方がもっと盛ってて駄目だった

    49 23/02/07(火)01:50:51 No.1023786915

    一応この後も新田や楠木と相並ぶ展開はできるだろうし…

    50 23/02/07(火)01:51:49 No.1023787073

    もしかしてこの若荒らし混乱の元では…?

    51 23/02/07(火)01:51:50 No.1023787075

    なんだかんだでいきなり出てきた足利の妾の息子にこいつ実は逃げ切った北条時行の差金なんじゃ…ってなる話があるくらいだから盛ろうと思えば盛れる

    52 23/02/07(火)01:52:15 No.1023787172

    史実通りだと物語開始から20年程度処刑されちゃうから流石に色々変えてくるだろう

    53 23/02/07(火)01:54:39 No.1023787616

    >もしかしてこの若荒らし混乱の元では…? もとを言えばそれは足利の方だし…

    54 23/02/07(火)01:55:42 No.1023787807

    >史実通りだと物語開始から20年程度処刑されちゃうから流石に色々変えてくるだろう そんなおっさんになるまでやるかね?

    55 23/02/07(火)01:56:19 No.1023787892

    >>もしかしてこの若荒らし混乱の元では…? >もとを言えばそれは足利の方だし… それをさらに言えばやんごとなきお方だし……

    56 23/02/07(火)01:57:07 No.1023788041

    この時代で文句なしに荒らし混乱の元はまあGODAIGOだからな…

    57 23/02/07(火)01:58:56 No.1023788309

    うちは北条の御曹司と巫女さんとの間の子孫です!!って主張してたのが戦国時代辺りにいくつか居たはず 確か後北条もそうよね?

    58 23/02/07(火)01:59:44 No.1023788445

    ネウロと暗殺教室と続いてなんやかんやハッピーエンドに持ってきた実力者だ頼むぞ 可愛い子は全員生き残ってほしい野郎は死ね

    59 23/02/07(火)02:00:29 No.1023788553

    根津小次郎出してるわけだし本当に終わりの時代まで考えてるんじゃないか

    60 23/02/07(火)02:00:34 No.1023788572

    >刀を歯で受け止める…?と思ってたら記録の方がもっと盛ってて駄目だった 突然なんなんだと思ったらそういう記述があるんだね 殺った方にもドラゴンスレイヤー伝説あるしなんなんだこの時代

    61 23/02/07(火)02:01:29 No.1023788676

    >確か後北条もそうよね? まあ血縁でいうとそもそも諏訪に得宗家の血が入ってるから 諏訪四郎なんて源氏と北条のハイブリッドだな…

    62 23/02/07(火)02:01:35 No.1023788693

    マジで記録にない頼重の息子がなんか起こすだろ

    63 23/02/07(火)02:01:37 No.1023788698

    >確か後北条もそうよね? あれは遠い親戚が名乗ってるだけでは

    64 23/02/07(火)02:01:43 No.1023788713

    >>刀を歯で受け止める…?と思ってたら記録の方がもっと盛ってて駄目だった >突然なんなんだと思ったらそういう記述があるんだね >殺った方にもドラゴンスレイヤー伝説あるしなんなんだこの時代 皇族殺しがちゃちな悪党だと権威がほら

    65 23/02/07(火)02:02:32 No.1023788824

    >>実際史実もここがピーク >マジか 足利幕府開かれるでしょ…

    66 23/02/07(火)02:03:34 No.1023789009

    歴史にわかだけどここから若様と後醍醐が組むって一体何が…?って感じだ

    67 23/02/07(火)02:03:50 No.1023789059

    >マジで記録にない頼重の息子がなんか起こすだろ なんもなく一緒にハラキリした記録があるけど…

    68 23/02/07(火)02:04:13 No.1023789129

    >足利幕府開かれるでしょ… 足利のピーク

    69 23/02/07(火)02:04:52 No.1023789269

    >歴史にわかだけどここから若様と後醍醐が組むって一体何が…?って感じだ この時代一体何が…?だらけだぞ 立場が悪くなったら俺は南朝につくってなるから

    70 23/02/07(火)02:05:01 No.1023789301

    >歴史にわかだけどここから若様と後醍醐が組むって一体何が…?って感じだ 一応北畠が天皇派でその下に着くよ

    71 23/02/07(火)02:05:09 [北条早雲] No.1023789330

    子孫がいる゛よ!!!

    72 23/02/07(火)02:05:48 No.1023789460

    鎌倉裏切って天皇も裏切る足利になんかついてけねーよって伏線は貼ってるでしょう

    73 23/02/07(火)02:06:49 No.1023789679

    >なんもなく一緒にハラキリした記録があるけど… もう少しこう…何か無いんですか!?

    74 23/02/07(火)02:08:07 No.1023789939

    >>マジで記録にない頼重の息子がなんか起こすだろ >なんもなく一緒にハラキリした記録があるけど… そこはあるのかよ

    75 23/02/07(火)02:08:42 No.1023790052

    >歴史にわかだけどここから若様と後醍醐が組むって一体何が…?って感じだ 共通の敵の前に共闘! 共闘解除!

    76 23/02/07(火)02:08:54 No.1023790087

    新田さんもまた出てくるの?

    77 23/02/07(火)02:09:17 No.1023790169

    早雲はマジで他人だから北条名乗ってない 二代目の氏康の嫁が時政の子孫だから名乗り始めた

    78 23/02/07(火)02:09:41 No.1023790242

    さぁこっからどう叩き落とすか楽しみだ

    79 23/02/07(火)02:10:02 No.1023790309

    この作品の尊氏なら史実通りのフリーダム行動してもあんまり違和感ないな…

    80 23/02/07(火)02:10:36 No.1023790395

    諏訪はここまでやりたい放題してがっつりおしおきされるのに後の世まで有力な家として残るの凄くない?

    81 23/02/07(火)02:11:22 No.1023790515

    >新田さんもまた出てくるの? またも何もまだ頭に?浮かべてるだけの人じゃねーか

    82 23/02/07(火)02:11:32 No.1023790536

    息子はそもそもセプクして死んだって記録もなんか諏訪関連の書物に一行だけみたいな感じだったはず マジで記録ない

    83 23/02/07(火)02:11:45 No.1023790576

    尊氏だけは絶対殺すマンになる導線は作中内で丁寧に張ってると思う

    84 23/02/07(火)02:11:51 No.1023790603

    >立場が悪くなったら俺は南朝につくってなるから これを見て詳しくない普通の人は「北朝の武将の中にそういう奴がいるんだろうな」と考える 実際誰がそういうことしたのかというと足利尊氏

    85 23/02/07(火)02:13:37 No.1023790867

    >>立場が悪くなったら俺は南朝につくってなるから >これを見て詳しくない普通の人は「北朝の武将の中にそういう奴がいるんだろうな」と考える >実際誰がそういうことしたのかというと足利尊氏 お前何なんだよ!

    86 23/02/07(火)02:15:35 No.1023791115

    いやもうほんとGODAIGOとTAKAUJIに関しては複数人説も信じられるっていうか…

    87 23/02/07(火)02:15:40 No.1023791129

    直義は徹頭徹尾計算の人として描かれたけどそのうち混沌の中心になるのが想像できねえ

    88 23/02/07(火)02:15:51 No.1023791150

    >マジで記録ない 監修の先生方も口を揃える

    89 23/02/07(火)02:18:51 No.1023791553

    >直義は徹頭徹尾計算の人として描かれたけどそのうち混沌の中心になるのが想像できねえ 兄上許せねえ~~~~~

    90 23/02/07(火)02:18:58 No.1023791570

    太陽二ついらねえよなって皇族殺したくせにその後自分で二つ目の太陽昇らせた野郎がいるらしいな

    91 23/02/07(火)02:20:31 No.1023791772

    全員荒らし嫌がらせ混乱の元のいずれかだから凄い

    92 23/02/07(火)02:21:49 No.1023791960

    嫌がらせとはいうが嫌がらせたくて嫌がらせしてる奴はそんないないと思う 荒らし混乱の元ではあるけど

    93 23/02/07(火)02:22:00 No.1023791983

    諏訪家はこの時代と戦国時代にアレだけやりたい放題してても処されずに明治まで権力に寄り添いながら生き抜いてるのは本筋が大社の大祝だからなんだろうか…

    94 23/02/07(火)02:23:51 No.1023792207

    やっぱ強えぜ…神職!

    95 23/02/07(火)02:23:58 No.1023792227

    頼重と息子死んだあとその息子のクソガキが有能だったんだろうな

    96 23/02/07(火)02:23:59 No.1023792228

    革命のビジョン fu1897065.jpg

    97 23/02/07(火)02:24:37 No.1023792299

    他の武将たちの酷さを見るにつれ そりゃこの中で楠木正成だけ後世忠義の神扱いされるわってなる

    98 23/02/07(火)02:24:44 No.1023792316

    鎌倉取り返してからの展開どうすんだよってのはそれこそ連載開始から言われてた話だが いざ近づいてくるとこわいぜ

    99 23/02/07(火)02:25:17 No.1023792387

    最終的に直冬に憑りついて反逆つづければいいから…

    100 23/02/07(火)02:26:28 No.1023792517

    >諏訪家はこの時代と戦国時代にアレだけやりたい放題してても処されずに明治まで権力に寄り添いながら生き抜いてるのは本筋が大社の大祝だからなんだろうか… 出雲と諏訪は別格というかずっと腫れ物扱い

    101 23/02/07(火)02:27:11 No.1023792608

    史実だと頼重は退場だけどこの漫画の諏訪頼重はアレなので 未来は見えなくなったけどこっそり生き延びて陰で若を支えてましたくらいはやってもおかしくない

    102 23/02/07(火)02:27:14 No.1023792616

    自分の息子を蔑ろにするなんて兄上には人の心がない

    103 23/02/07(火)02:27:49 No.1023792679

    今回裏切った三浦時明とかいうの大分悲惨な末路らしいな

    104 23/02/07(火)02:28:58 No.1023792835

    >今回裏切った三浦時明とかいうの大分悲惨な末路らしいな この時代に悲惨な末路辿らないやつどれだけ居るんだ…?

    105 23/02/07(火)02:30:08 No.1023792954

    >革命のビジョン >fu1897065.jpg モデル的には始皇帝と劉邦なんだろうが他だと王莽と光武帝とか中華史だとあるあるネタなんだろうか

    106 23/02/07(火)02:30:15 No.1023792972

    若様は最後処刑されたって話だけど実際は逃げましたって説が眉唾ものだって話は聞いた

    107 23/02/07(火)02:31:19 No.1023793090

    >>革命のビジョン >>fu1897065.jpg >モデル的には始皇帝と劉邦なんだろうが他だと王莽と光武帝とか中華史だとあるあるネタなんだろうか まぁそれこそ最初の改革者は恨みを買いやすいから二人目を狙いに来たわけじゃなくてその恨みをはらしにくるタイプが多いって点もあるんだろうな

    108 23/02/07(火)02:32:55 No.1023793288

    新しい恨みを買い続けるだけなのにね

    109 23/02/07(火)02:34:14 No.1023793442

    中先代後は生き延びて反抗はし続けてるけど結局パッとしないまま終わるからなあ

    110 23/02/07(火)02:34:32 No.1023793479

    どうせ大半長生きできねえんだ やろうぜ

    111 23/02/07(火)02:36:23 No.1023793703

    お付きの子たちも一人また一人と欠けていくのかな… 玄蕃だけで許してくれんかな…

    112 23/02/07(火)02:37:57 No.1023793890

    むしろ玄蕃はくのいちとフラグ立ててるわ何処の家のやつでも無い便利キャラ過ぎる…

    113 23/02/07(火)02:38:10 No.1023793913

    北畠と新田の共闘がうまくいかなかったの時行のせい説もあるんだな

    114 23/02/07(火)02:38:11 No.1023793916

    時明「足利軍に追われてる!匿ってくれ!」 漁師「この壺の中に隠れてくだされ!見つからないように砂浜に隠しておきます!」 時明「ありがたい…でも壺の中気が滅入る…(自害)」 漁師「敵は去りましたぞ!出てきてくださ…し…死んでる…」 三浦時明死去

    115 23/02/07(火)02:38:19 No.1023793933

    時行視点で見た時代の話とかにはできるだろう

    116 23/02/07(火)02:39:06 No.1023794023

    >お付きの子たちも一人また一人と欠けていくのかな… >玄蕃だけで許してくれんかな… 小次郎は長生きするんじゃないか

    117 23/02/07(火)02:39:23 No.1023794066

    太平の世が来ない太平記

    118 23/02/07(火)02:39:43 No.1023794108

    なんやかんやで鎌倉取り返すまで2年か 長かったような短かったような

    119 23/02/07(火)02:40:40 No.1023794214

    >三浦時明死去 あんな荒武者みたいな風貌しておいてお前…

    120 23/02/07(火)02:40:51 No.1023794241

    >三浦時明死去 やっぱノリで裏切るような奴はメンタルの振れ幅でかいな…

    121 23/02/07(火)02:41:10 No.1023794276

    孤次郎は上杉憲顕との因縁も匂わせたから多分やるよね

    122 23/02/07(火)02:41:45 No.1023794329

    >今回裏切った三浦時明とかいうの大分悲惨な末路らしいな 調べてもこの後尊氏に負けて壺の中で死んでたことしかわからなかった

    123 23/02/07(火)02:45:19 No.1023794709

    言うて何回か鎌倉を攻め落とすし… すぐ奪われるけど

    124 23/02/07(火)02:46:17 No.1023794813

    信濃の人達とはお別れだね…

    125 23/02/07(火)02:56:07 ID:mcTQ5SP2 mcTQ5SP2 No.1023795856

    漫画だから自分の意思で頑張ってまーすにされてるけど実際には残党の旗頭にされてる訳で可哀想な子供だなあって思う

    126 23/02/07(火)02:57:17 No.1023795949

    おのれ歴史…

    127 23/02/07(火)02:59:00 No.1023796117

    >漫画だから自分の意思で頑張ってまーすにされてるけど実際には残党の旗頭にされてる訳で可哀想な子供だなあって思う 頼重の最期を見れば情は間違いなくあったと思う

    128 23/02/07(火)03:00:33 No.1023796253

    >漫画だから自分の意思で頑張ってまーすにされてるけど実際には残党の旗頭にされてる訳で可哀想な子供だなあって思う まあまさにそう直義に言われてるしな

    129 23/02/07(火)03:02:55 No.1023796431

    大人になっても続くんかね

    130 23/02/07(火)03:03:14 No.1023796468

    >言うて何回か鎌倉を攻め落とすし… >すぐ奪われるけど 鎌倉の脆弱性を見抜いた直義の先見性を主人公が証明するというわけだね?

    131 23/02/07(火)03:04:15 No.1023796575

    >大人になっても続くんかね 若君じゃなくなった若君…

    132 23/02/07(火)03:05:03 No.1023796646

    むしろこの先が今までちょい出ししてきたビッグネームたちの出番だから絶対やるぞ

    133 23/02/07(火)03:05:39 No.1023796710

    美ショタでいられるのもあと何年か…

    134 23/02/07(火)03:11:09 No.1023797224

    >若君じゃなくなった若君… 一生若君だぞ 嫁も子もいないから ドフラミンゴと同じ

    135 23/02/07(火)03:12:08 No.1023797305

    >一生若君だぞ >嫁も子もいないから >ドフラミンゴと同じ 若くなくてもそうなのはわかるけどさあ

    136 23/02/07(火)03:14:41 No.1023797499

    わざわざ未来が見えてどうこうとかの設定いれたり 尊氏が比喩でもなく異形の怪物っぽいとこあったりとかあるんだし どっかで歴史の流れ変わってオリジナル最終決戦が入っても不思議じゃないとは思う

    137 23/02/07(火)03:15:32 No.1023797572

    鎌倉から室町ってもうちょい悠長なイメージあったけどもしかしてめっちゃ短い?

    138 23/02/07(火)03:15:51 No.1023797598

    それこそよりしげ未来見えてたんじゃね?みたいなやつじゃないの

    139 23/02/07(火)03:16:44 No.1023797657

    >鎌倉から室町ってもうちょい悠長なイメージあったけどもしかしてめっちゃ短い? 3~4年かな?

    140 23/02/07(火)03:18:31 No.1023797816

    >3~4年かな? 歴史的にみるとかなり短いな…そんな駆け足だったのか…

    141 23/02/07(火)03:27:24 No.1023798367

    >>漫画だから自分の意思で頑張ってまーすにされてるけど実際には残党の旗頭にされてる訳で可哀想な子供だなあって思う >まあまさにそう直義に言われてるしな そこを直義との談判で漫画としては埋めたんだろうけどだからこそ余計に悲しくなってしまった