虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/06(月)21:16:30 タンメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/06(月)21:16:30 No.1023684081

タンメン欲の高まりを感じる

1 23/02/06(月)21:19:33 No.1023685479

おめえに食わせるタンメンはねえ

2 23/02/06(月)21:21:08 No.1023686139

スープ全部飲むのはヤバくない?

3 23/02/06(月)21:21:24 No.1023686254

はい ショユラーメン

4 23/02/06(月)21:22:16 No.1023686623

>スープ全部飲むのはヤバくない? 身体にいい 身体にいい…

5 23/02/06(月)21:22:47 No.1023686828

言い聞かせてるだけだからね… 身体にいい…

6 23/02/06(月)21:23:58 No.1023687321

>スープ全部飲むのはヤバくない? もう止まらない

7 23/02/06(月)21:25:29 No.1023688012

これ見てから体に良いだろうとタンメンを食うようになった

8 23/02/06(月)21:27:49 No.1023689004

そもそも身体によくなんて無いからなタンメン

9 23/02/06(月)21:28:26 No.1023689267

>そもそも身体によくなんて無いからなタンメン 身体にいい 身体にいい……

10 23/02/06(月)21:28:51 No.1023689436

>そもそも身体によくなんて無いからなタンメン そんな…風邪の予感吹き飛ばしたのに…

11 23/02/06(月)21:29:01 No.1023689526

野菜いっぱいあるから体にいい気がするよね

12 23/02/06(月)21:29:27 No.1023689710

普通のラーメンよりはいっぱい野菜入ってるぜ 身体にいい 身体にいい

13 23/02/06(月)21:29:48 No.1023689866

俺はそう信じている!

14 23/02/06(月)21:30:49 No.1023690298

これのお陰でお酢とラー油で味変するようになった

15 23/02/06(月)21:32:55 No.1023691278

野菜炒めがたっぷり乗ってて身体に悪いわけがない!

16 23/02/06(月)21:33:40 No.1023691589

スープ全部飲まなきゃいいよ でも身体にいい…

17 23/02/06(月)21:34:08 No.1023691805

チェーンのラーメン屋でもタンメンは大外しが無いのがいい

18 23/02/06(月)21:34:42 No.1023692059

日高屋のタンメン当たり外れがでけえ

19 23/02/06(月)21:35:36 No.1023692446

麺少なめでスープ飲まなければ体にいい?

20 23/02/06(月)21:36:25 No.1023692771

>麺少なめでスープ飲まなければ体にいい? 身体にいい 身体にいい

21 23/02/06(月)21:37:13 No.1023693102

酢を追加したので身体にいい

22 23/02/06(月)21:37:33 No.1023693246

>日高屋のタンメン当たり外れがでけえ なんか店舗でかなり差がある気がする

23 23/02/06(月)21:39:47 No.1023694265

最後実はちょっと後悔してるだろ

24 23/02/06(月)21:44:42 No.1023696316

水がうまいのわかる

25 23/02/06(月)21:44:54 No.1023696407

近くに売ってるところがないからちゃんぽんで満足するしかないってわけ

26 23/02/06(月)21:47:42 No.1023697570

なんでラーメンとかタンメン食った後の水ってあんな美味えんだろうな

27 23/02/06(月)21:49:32 No.1023698392

>なんでラーメンとかタンメン食った後の水ってあんな美味えんだろうな 体内のナトリウム濃度下げようとして欲してるんだろ

28 23/02/06(月)21:50:06 No.1023698670

>最後実はちょっと後悔してるだろ 身体にいい 身体にいい

29 23/02/06(月)21:50:07 No.1023698675

>最後実はちょっと後悔してるだろ 表情と汗だけで判断してるだろ

30 23/02/06(月)21:50:44 No.1023698950

>これのお陰でお酢とラー油で味変するようになった 酢を入れて食べるのもいいよ!って結構あちこちの店でおすすめ書きされてるな

31 23/02/06(月)21:51:30 No.1023699292

エネルギーの元の炭水化物 食物繊維たっぷりの野菜 身体にいいものしかない

32 23/02/06(月)21:56:32 No.1023701535

>身体にいいものしかない スープの油分と塩分は…

33 23/02/06(月)21:56:49 No.1023701660

野菜は取らないより取った方がいい

34 23/02/06(月)21:58:03 No.1023702201

油分と塩分が体に悪いんじゃなくて摂り過ぎが体に悪いんだ

35 23/02/06(月)21:58:36 No.1023702428

>>身体にいいものしかない >スープの油分と塩分は… 風邪菌を殺すのに必要なカロリー 生き物に必要なミネラル 身体に良いモノしかない

36 23/02/06(月)21:58:50 No.1023702523

風邪気味だったからスープ飲み干して体温めたんだよ

37 23/02/06(月)21:59:22 No.1023702768

>>これのお陰でお酢とラー油で味変するようになった >酢を入れて食べるのもいいよ!って結構あちこちの店でおすすめ書きされてるな 炒飯についてくるスープに酢とラー油入れるのハマった時期がある

38 23/02/06(月)22:00:14 No.1023703117

でも野菜には塩分が入ってなくて水分たっぷりだから割とプラマイゼロなんじゃないの?

39 23/02/06(月)22:01:03 No.1023703484

我々が今日油や塩好きなのは 祖先がそういうの好きだったからで そうじゃないやつらが滅んだからだ つまり油や塩嫌いな奴は滅ぶ

40 23/02/06(月)22:01:43 No.1023703788

酒飲んだあとに食うと美味い

41 23/02/06(月)22:04:44 No.1023705114

>>日高屋のタンメン当たり外れがでけえ >なんか店舗でかなり差がある気がする 土台のラーメンは基本的に安定してるんだがゆで野菜のゆで具合に差が出やすくて 茹ですぎた野菜を入れると余分な水分が入りこむことになるからラーメンの味も薄くなるんだよな まあそもそもラーメンもまともに作れんバイトにあたることもあるが…

42 23/02/06(月)22:06:48 No.1023706039

野菜の栄養欲しいならスープも飲むのは間違ってない 塩分とかは知らん

43 23/02/06(月)22:08:56 No.1023707006

>スープの油分と塩分は… 海外では油分は病気にいいとされる あとは糖分があれば完璧 fu1896299.png

44 23/02/06(月)22:09:24 No.1023707226

タンメンのメンは分かるけどタンってなに

45 23/02/06(月)22:09:29 No.1023707264

タンメンの野菜ってのは茹でてあるの 炒めてあるの

46 23/02/06(月)22:10:41 No.1023707817

>タンメンのメンは分かるけどタンってなに パイタンとかのタン 湯 身体にいい 身体にいい…

47 23/02/06(月)22:11:36 No.1023708252

内臓が 悪くなってきた に見えた

48 23/02/06(月)22:13:00 No.1023708942

風邪の予感は吹っ飛んだからセーフ!

49 23/02/06(月)22:14:14 No.1023709493

このおじさん定期的に飲食のダークサイドに堕ちるよな

50 23/02/06(月)22:15:10 No.1023709921

気分がいいなら大体いいのだ 不死身の肉体への過信が出て腹膜炎なのに寿司喰うレベルでなければ…

51 23/02/06(月)22:16:59 No.1023710782

>タンメンの野菜ってのは茹でてあるの >炒めてあるの どっちでもいい ゆで野菜を乗せるところ 炒めた野菜を最後に乗せるところ 麺とスープと野菜を一緒に炒めたちゃんぽん風にするところ ぜんぶタンメンだ

52 23/02/06(月)22:19:10 No.1023711816

でもおにぎりをあんなに美味しく食べられるのは才能だと思う 逆にずっと美味そうに食べてたのに最後の最後で急に敗北感で満ちたりするから凄い気分屋

53 23/02/06(月)22:20:02 No.1023712210

塩は取りすぎるのもダメだが 取らなすぎるというのもダメなんだ

54 23/02/06(月)22:20:25 No.1023712368

白湯をやたらうまそうに飲んでたの好き

↑Top