23/02/06(月)20:57:05 クレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/06(月)20:57:05 No.1023675476
クレイジージャーニー☆2千年前の古代ローマの沈没船発掘☆沈没船研究家・山舩晃太郎
1 23/02/06(月)20:59:58 No.1023676713
気になる題材だ
2 23/02/06(月)21:00:20 No.1023676863
また
3 23/02/06(月)21:00:23 No.1023676889
また
4 23/02/06(月)21:01:30 No.1023677363
そんなになったんですね
5 23/02/06(月)21:03:05 No.1023678036
良さそうだ
6 23/02/06(月)21:04:29 No.1023678650
英語力0で渡米を!?
7 23/02/06(月)21:04:32 No.1023678679
10年…
8 23/02/06(月)21:05:01 No.1023678903
さっき世界丸見えでやってたばっかりの話題!
9 23/02/06(月)21:05:15 No.1023679012
世界まる見えとつながったな…
10 23/02/06(月)21:05:18 No.1023679030
丸見えジャーニー
11 23/02/06(月)21:05:33 No.1023679126
さっき世界まる見えで沈んだおかげで保存状態よかったミイラの話見てきたから繋がる
12 23/02/06(月)21:05:34 No.1023679135
メヒコ
13 23/02/06(月)21:06:41 No.1023679651
次の日が来るのが楽しすぎる 俺もそんな人生送れるようになりたい
14 23/02/06(月)21:07:02 No.1023679798
300万隻!?
15 23/02/06(月)21:07:08 No.1023679849
沈みすぎだろ!
16 23/02/06(月)21:07:15 No.1023679902
その数…300万隻!
17 23/02/06(月)21:07:37 No.1023680106
なそ にん
18 23/02/06(月)21:07:38 No.1023680115
サイコ感あるな!
19 23/02/06(月)21:07:46 No.1023680171
えぁえ?!
20 23/02/06(月)21:07:47 No.1023680180
オー脳
21 23/02/06(月)21:07:49 No.1023680202
脳が残ってた!?
22 23/02/06(月)21:08:01 No.1023680298
さっきの恐竜と同じじゃん!
23 23/02/06(月)21:08:04 No.1023680315
1万年前の人復元できる可能性が…!?
24 23/02/06(月)21:08:04 No.1023680318
水中って意外と保存状態よくなるんだ
25 23/02/06(月)21:08:23 No.1023680438
ああこの人か
26 23/02/06(月)21:08:32 No.1023680490
>水中って意外と保存状態よくなるんだ 水中というかそのまま泥に埋まった場合ね 普通は腐る
27 23/02/06(月)21:08:44 No.1023680595
沈没船ってロマンがあるよね
28 23/02/06(月)21:08:45 No.1023680601
どっかで見たな
29 23/02/06(月)21:09:01 No.1023680741
もっと機械とかでなんとかならんのか
30 23/02/06(月)21:09:05 No.1023680769
昔もすごいし 今の技術もすごいな
31 23/02/06(月)21:09:10 No.1023680792
泥からはみ出てたらスカベンジャーが解体しそう
32 23/02/06(月)21:09:43 No.1023681030
鉛筆と分度器で船といえば去年の鎌倉殿
33 23/02/06(月)21:09:55 No.1023681120
菅田将暉がそんな役やってた映画あったな測りたがり
34 23/02/06(月)21:10:09 No.1023681228
番組スタッフが古代ローマ時代に沈めておきました!
35 23/02/06(月)21:10:26 No.1023681336
今日は命の危機はないロマンか…
36 23/02/06(月)21:10:44 No.1023681453
>番組スタッフが古代ローマ時代に沈めておきました! かがくのちからってすげー!
37 23/02/06(月)21:10:59 No.1023681584
現地合流なのか
38 23/02/06(月)21:11:12 No.1023681700
学会ヘアー
39 23/02/06(月)21:11:34 No.1023681869
むっ!
40 23/02/06(月)21:11:37 No.1023681899
ノリノリだぜー
41 23/02/06(月)21:11:40 No.1023681915
パリピ
42 23/02/06(月)21:11:51 No.1023681996
パリピ
43 23/02/06(月)21:11:52 No.1023682011
浮かれ過ぎてる
44 23/02/06(月)21:11:54 No.1023682023
パリピはどうでもええ
45 23/02/06(月)21:11:57 No.1023682053
こんな映画みたいなパーティー島本当にあるのか
46 23/02/06(月)21:12:10 No.1023682146
世界中のパリピが集まる
47 23/02/06(月)21:12:11 No.1023682155
コロナで死ねばいいのに
48 23/02/06(月)21:12:21 No.1023682236
なそ にん
49 23/02/06(月)21:13:12 No.1023682619
なんで海賊っぽいんだよ
50 23/02/06(月)21:13:42 No.1023682815
積荷よりも木材が大事
51 23/02/06(月)21:13:51 No.1023682891
一緒にすな
52 23/02/06(月)21:13:55 No.1023682932
収穫ゼロ!
53 23/02/06(月)21:14:00 No.1023682964
引き合いに出すんじゃない
54 23/02/06(月)21:14:00 No.1023682965
ネイチャーバッグも面白かっただろ!
55 23/02/06(月)21:14:04 No.1023683003
これは仕込んだか
56 23/02/06(月)21:14:04 No.1023683006
先生を弄りにするんじゃないよ!
57 23/02/06(月)21:14:06 No.1023683019
あー撮れ高ないとなーあー
58 23/02/06(月)21:14:14 No.1023683073
どんだけ擦られるの土の人
59 23/02/06(月)21:14:15 No.1023683075
ひたすらネタにされ続ける土の人がなにしたって言うんだ…
60 23/02/06(月)21:14:18 No.1023683105
お?どうする? 爬虫類を放つか?
61 23/02/06(月)21:14:18 No.1023683108
パンスト先生は先任者のメモも辛かったから
62 23/02/06(月)21:14:39 No.1023683278
パリピ共はこっち来ないんか
63 23/02/06(月)21:14:40 No.1023683290
分かりやすいな…
64 23/02/06(月)21:14:56 No.1023683398
陰キャ島
65 23/02/06(月)21:14:58 No.1023683407
すっげ…
66 23/02/06(月)21:14:58 No.1023683409
鳥取も海風が吹いて砂漠になってるはずなのに緑に浸食されてる
67 23/02/06(月)21:15:06 No.1023683472
楽しそう ちょっとエッチだった
68 23/02/06(月)21:15:11 No.1023683508
風の様子が変なのだ…
69 23/02/06(月)21:15:13 No.1023683525
>パンスト先生は先任者のメモも辛かったから あんなギャグ漫画みたいな地図描く人初めてみた 自分用メモとは言え
70 23/02/06(月)21:15:14 No.1023683535
スタッフが画面外でうちわで扇いでます
71 23/02/06(月)21:15:17 No.1023683546
そりゃ船も沈むわ
72 23/02/06(月)21:15:22 No.1023683583
船の墓場
73 23/02/06(月)21:15:30 No.1023683651
どっから金でてんだ
74 23/02/06(月)21:15:45 No.1023683770
>パリピ共はこっち来ないんか 来たら風で流されたパリピが海に沈むことになるな…
75 23/02/06(月)21:15:57 No.1023683860
おつむの弱そうなスタッフの声…
76 23/02/06(月)21:16:13 No.1023683957
そーりー
77 23/02/06(月)21:16:16 No.1023683979
>おつむの弱そうなスタッフの声… クレイジージャーニーのDが賢いわけないだろ!
78 23/02/06(月)21:16:18 No.1023683997
なんかダメそうなディレクター
79 23/02/06(月)21:16:28 No.1023684063
MOTHER…
80 23/02/06(月)21:16:37 No.1023684129
ママン!?
81 23/02/06(月)21:16:38 No.1023684138
なんか聞けや!?
82 23/02/06(月)21:16:39 No.1023684140
おい!
83 23/02/06(月)21:16:39 No.1023684141
バカスタッフ!
84 23/02/06(月)21:16:39 No.1023684144
いやいやいや!
85 23/02/06(月)21:16:40 No.1023684154
せえよ!
86 23/02/06(月)21:16:42 No.1023684172
あっ…あっ…大丈夫です
87 23/02/06(月)21:16:43 No.1023684176
IQ↓個体のD
88 23/02/06(月)21:16:44 No.1023684187
強キャラじゃん
89 23/02/06(月)21:16:48 No.1023684219
がっかりイレーナ
90 23/02/06(月)21:16:50 No.1023684229
あっ…えっ…水中考古学の母の…教授に…いきなり質問を…??
91 23/02/06(月)21:16:52 No.1023684252
新人バイトかよ
92 23/02/06(月)21:16:53 No.1023684264
ぼっちちゃんかな
93 23/02/06(月)21:16:57 No.1023684303
ちゃんと学んでいけや
94 23/02/06(月)21:17:04 No.1023684350
典型的な日本人反応!
95 23/02/06(月)21:17:06 No.1023684359
このディレクターパリピ側だよな
96 23/02/06(月)21:17:11 No.1023684413
洋画に出てきそうなパリピ島 洋画に出てきそうなタフなおばさま
97 23/02/06(月)21:17:11 No.1023684418
あまりこの分野に明るくないのですが…
98 23/02/06(月)21:17:12 No.1023684421
パスタを食べな!
99 23/02/06(月)21:17:12 No.1023684422
たった1週間なのか
100 23/02/06(月)21:17:31 No.1023684556
なんかえらいとこに来ちゃったな感あるメンツ
101 23/02/06(月)21:17:38 No.1023684604
今ので熱意はないって伝わったな
102 23/02/06(月)21:17:45 No.1023684656
そうです!
103 23/02/06(月)21:17:45 No.1023684658
NHKかあ~
104 23/02/06(月)21:17:47 No.1023684668
そうです
105 23/02/06(月)21:17:47 No.1023684670
全然違います
106 23/02/06(月)21:17:47 No.1023684674
いえ・・・
107 23/02/06(月)21:17:48 No.1023684685
サーセン…NHKではないっす…
108 23/02/06(月)21:17:48 No.1023684687
そ、そうです!
109 23/02/06(月)21:17:49 No.1023684700
似たようなもん
110 23/02/06(月)21:17:58 No.1023684769
こんかいもNHKみたいなドキュメンタリーなの?
111 23/02/06(月)21:17:59 No.1023684770
今回『も』NHKのドキュメンタリーみたいな番組なの?
112 23/02/06(月)21:18:01 No.1023684786
ん?
113 23/02/06(月)21:18:02 No.1023684800
はい…NHKです…
114 23/02/06(月)21:18:05 No.1023684824
NHKと同じとか…
115 23/02/06(月)21:18:09 No.1023684847
く、くれいじーはまずいか…
116 23/02/06(月)21:18:16 No.1023684892
D英語できないのかよ!
117 23/02/06(月)21:18:24 No.1023684950
真面目な番組ではないよ
118 23/02/06(月)21:18:35 No.1023685040
真面目だ…
119 23/02/06(月)21:18:35 No.1023685047
NHKはスタッフが置いたトカゲを生物学者に獲らせたりしないよ
120 23/02/06(月)21:18:40 No.1023685080
見事なニュアンス
121 23/02/06(月)21:18:42 No.1023685093
んーまあ真面目ではないかな…
122 23/02/06(月)21:18:42 No.1023685096
研究内容じゃなくてこの人を取材シてるわけだからな…
123 23/02/06(月)21:18:42 No.1023685097
この番組にはIQの高い空間…
124 23/02/06(月)21:18:42 No.1023685101
ぬーん
125 23/02/06(月)21:18:43 No.1023685105
ゲストにフォローさせるんじゃねえ
126 23/02/06(月)21:18:45 No.1023685121
ぬ
127 23/02/06(月)21:18:49 No.1023685155
せめて英語できるD用意しようよ
128 23/02/06(月)21:18:52 No.1023685178
ぬーん
129 23/02/06(月)21:18:57 No.1023685213
出来たジャーニーだ
130 23/02/06(月)21:18:57 No.1023685214
は?真面目に現地の人にヤラセをお願いしてるんですけど?
131 23/02/06(月)21:19:10 No.1023685300
フロリダにいそう
132 23/02/06(月)21:19:19 No.1023685364
英語が出来るDとかこの番組にはもったいないだろ
133 23/02/06(月)21:19:28 No.1023685437
強キャラ感
134 23/02/06(月)21:19:35 No.1023685492
HAHAHAHA
135 23/02/06(月)21:19:35 No.1023685499
英会話したら笑われた!
136 23/02/06(月)21:19:44 No.1023685563
世界中のマフィアとか麻薬取引追いかけてる真面目な番組です
137 23/02/06(月)21:19:46 No.1023685576
HAHAHAHAHA
138 23/02/06(月)21:19:52 No.1023685622
>せめて英語できるD用意しようよ 出来てるじゃねーか
139 23/02/06(月)21:19:58 No.1023685657
おバカ番組から取材されちゃってさHAHAHA
140 23/02/06(月)21:20:12 No.1023685746
そんな近くに…
141 23/02/06(月)21:20:21 No.1023685812
見てる人用に日本語で話さないとな…
142 23/02/06(月)21:20:50 No.1023686004
この洞窟探検も楽しみだ
143 23/02/06(月)21:20:51 No.1023686013
お~楽しみ
144 23/02/06(月)21:21:08 No.1023686140
こっちについていくスタッフは大変そうだな…
145 23/02/06(月)21:21:09 No.1023686143
真面目かどうかはかなり怪しいけどドキュメンタリーとしてはかなり優秀だよねこの番組
146 23/02/06(月)21:21:12 No.1023686171
洞窟もNHKが来てるからな バカ番組ですって洞窟に断っておかないと
147 23/02/06(月)21:21:27 No.1023686271
いやまあすごい人や物を紹介する番組ではあるんだけどね…
148 23/02/06(月)21:21:33 No.1023686304
でもストームチェイサーとかNHKより先にこの番組で密着してた…と思う たぶん
149 23/02/06(月)21:21:57 No.1023686491
>真面目かどうかはかなり怪しいけどドキュメンタリーとしてはかなり優秀だよねこの番組 でも結構な頻度でジャーニーにカメラ任せてDが帰る…
150 23/02/06(月)21:22:23 No.1023686673
ゴンザレス回見せてこういう番組ですって理解してもらおう
151 23/02/06(月)21:22:40 No.1023686786
死体農場はNHKでもやってないな
152 23/02/06(月)21:22:53 No.1023686867
>ゴンザレス回見せてこういう番組ですって理解してもらおう イタリアでも日常茶飯事だぜって言われそう
153 23/02/06(月)21:23:08 No.1023686969
先週はお尻で吊られる人を撮りました
154 23/02/06(月)21:23:35 No.1023687165
>先週はお尻で吊られる人を撮りました あれは総集編だから5年前くらいのやつだよ!
155 23/02/06(月)21:23:40 No.1023687191
>>ゴンザレス回見せてこういう番組ですって理解してもらおう >イタリアでも日常茶飯事だぜって言われそう ユーゴスラビアでは日常茶飯事だぜ
156 23/02/06(月)21:23:40 No.1023687195
どれ…?
157 23/02/06(月)21:23:51 No.1023687271
>死体農場はNHKでもやってないな 腐り具合を研究してる人達はわりと大事な勉強してるのになあれ
158 23/02/06(月)21:23:57 No.1023687310
アフガニスタン取材しに行った回はかなり真面目寄りだったから…
159 23/02/06(月)21:23:59 No.1023687329
2000年物のワインか
160 23/02/06(月)21:24:01 No.1023687347
よく見ないと分からんな…
161 23/02/06(月)21:24:07 No.1023687389
壺が悪い
162 23/02/06(月)21:24:17 No.1023687472
大変だなあ
163 23/02/06(月)21:24:28 No.1023687551
ちゃんと見なければ普通に岩と思ってスルーしそうだ
164 23/02/06(月)21:24:29 No.1023687558
大量の壷が…!
165 23/02/06(月)21:24:35 No.1023687597
相当手間かかる作業だ
166 23/02/06(月)21:24:52 No.1023687719
地道…
167 23/02/06(月)21:24:53 No.1023687730
ビデオじゃダメなのかな
168 23/02/06(月)21:25:05 No.1023687823
こういう部分はアナログでやるしかないのか
169 23/02/06(月)21:25:08 No.1023687846
ちゃんと船の形になってる
170 23/02/06(月)21:25:14 No.1023687888
すげえ…こんな技術あるんだ
171 23/02/06(月)21:25:14 No.1023687891
わかりやすい…
172 23/02/06(月)21:25:16 No.1023687906
科学の力すげえ
173 23/02/06(月)21:25:18 No.1023687923
こういうのって動画撮ってじゃ難しいのか
174 23/02/06(月)21:25:22 No.1023687955
技術ってすげー
175 23/02/06(月)21:25:36 No.1023688065
これを巻き尺で測ってた時代正気じゃねえな…
176 23/02/06(月)21:25:42 No.1023688112
>すげえ…こんな技術あるんだ 今はスマホのカメラで撮ったものを自動で3Dモデルにしてくれる みたいなのもあるね
177 23/02/06(月)21:26:26 No.1023688422
こうして見るとしっかり船の形なのが分かるね
178 23/02/06(月)21:26:34 No.1023688475
動画からの切り出しだとブレとか歪みがありそう
179 23/02/06(月)21:26:42 No.1023688538
>今はスマホのカメラで撮ったものを自動で3Dモデルにしてくれる すげえ…
180 23/02/06(月)21:26:59 No.1023688659
あの沈没船写真家の人と交流あんのかな
181 23/02/06(月)21:27:14 No.1023688773
船!よっしゃあ!積荷!クソ!
182 23/02/06(月)21:27:18 No.1023688794
クソっ!積み荷だ!!
183 23/02/06(月)21:27:29 No.1023688863
金になるのは積み荷のほうだろうな
184 23/02/06(月)21:27:58 No.1023689053
素人目だと積み荷の方が楽しそうかなぁ
185 23/02/06(月)21:28:01 No.1023689077
>こういうのって動画撮ってじゃ難しいのか 凄い数の精鋭たちが集まっているッッ
186 23/02/06(月)21:28:06 No.1023689108
殺人事件が始まる…!
187 23/02/06(月)21:28:10 No.1023689137
何年か前に沈没船から金貨が大量に出てきて所有権で国同士揉めてた気がする
188 23/02/06(月)21:28:11 No.1023689145
キアヌがいた
189 23/02/06(月)21:28:52 No.1023689444
海の中の足場作りおもしれ…
190 23/02/06(月)21:29:37 No.1023689790
化石落下作業員とかを踏まえてみると大変だなとなる
191 23/02/06(月)21:29:40 No.1023689808
なるほどなあ
192 23/02/06(月)21:29:41 No.1023689819
μziqかこれ
193 23/02/06(月)21:30:12 No.1023690048
博打だな
194 23/02/06(月)21:30:19 No.1023690092
だそ けん
195 23/02/06(月)21:30:20 No.1023690095
だそ けん
196 23/02/06(月)21:30:31 No.1023690176
潜水できるの1日40分だけ!?
197 23/02/06(月)21:30:33 No.1023690192
潜水病とかあるんだ
198 23/02/06(月)21:30:38 No.1023690217
過酷だ
199 23/02/06(月)21:30:43 No.1023690257
ドローンも相当繊細な操作ができないと無理だろうなぁ
200 23/02/06(月)21:30:56 No.1023690352
楽しそうだけど大変な仕事だ
201 23/02/06(月)21:30:58 No.1023690367
土よりは場所がわかってるだけマシだな
202 23/02/06(月)21:31:05 No.1023690410
洋画みたいなキャラ
203 23/02/06(月)21:31:08 No.1023690434
おっちゃんにキャラ付けしていくんじゃない
204 23/02/06(月)21:31:40 No.1023690708
壺オンリーで船体なしとかの可能性もありそうだからな…
205 23/02/06(月)21:31:49 No.1023690772
こういうのってお金はどこから出てくるんだろう スポンサー探してるのかな
206 23/02/06(月)21:31:53 No.1023690795
スタッフは2000年前に埋めとけよ
207 23/02/06(月)21:32:00 No.1023690843
ごす…
208 23/02/06(月)21:32:02 No.1023690856
犬かわいい
209 23/02/06(月)21:32:13 No.1023690933
国営放送!?
210 23/02/06(月)21:32:17 No.1023690958
>壺オンリーで船体なしとかの可能性もありそうだからな… クソッ!
211 23/02/06(月)21:32:18 No.1023690974
取材の取材
212 23/02/06(月)21:32:20 No.1023690983
クロアチアのNHKきちゃった…
213 23/02/06(月)21:32:21 No.1023690994
そんな…たかがTBSなんすよ!
214 23/02/06(月)21:32:23 No.1023691006
撮ってもらうような番組じゃないよ
215 23/02/06(月)21:32:24 No.1023691017
Wao~
216 23/02/06(月)21:32:32 No.1023691081
もうやめてー!
217 23/02/06(月)21:32:35 No.1023691097
>スタッフは2000年前に埋めとけよ TBS「ここに船を沈めておけ」 ローマ帝国「veni, vidi, vici.」
218 23/02/06(月)21:32:37 No.1023691114
まずい…!
219 23/02/06(月)21:32:39 No.1023691132
クロアチアのNHKが!
220 23/02/06(月)21:32:41 No.1023691152
さっきからワンコとかネコちゃん映すのなんなの…
221 23/02/06(月)21:32:41 No.1023691153
おい!
222 23/02/06(月)21:32:41 No.1023691154
おい!
223 23/02/06(月)21:32:41 No.1023691158
ふわふわしてんな!
224 23/02/06(月)21:32:42 No.1023691162
トーク下手か
225 23/02/06(月)21:32:42 No.1023691163
なんでしょうね…
226 23/02/06(月)21:32:42 No.1023691167
たよんない…
227 23/02/06(月)21:32:47 No.1023691208
現地のNHKみたいな放送局
228 23/02/06(月)21:32:47 No.1023691211
こいつだめだー!!
229 23/02/06(月)21:32:52 No.1023691256
語彙力蒸発
230 23/02/06(月)21:32:53 No.1023691269
Fラン番組がインタビュー受けてる!
231 23/02/06(月)21:32:56 No.1023691284
なぜこのスタッフを連れて行った
232 23/02/06(月)21:33:00 No.1023691316
えっと…………ドキュメンタリー………ドキュメンタリーだけど…ドキュメンタリー…じゃない………って感じで………
233 23/02/06(月)21:33:01 No.1023691319
取材され慣れてない…
234 23/02/06(月)21:33:03 No.1023691335
通訳の人困らせんな!
235 23/02/06(月)21:33:03 No.1023691339
ファンシー!?
236 23/02/06(月)21:33:04 No.1023691348
ファンシー
237 23/02/06(月)21:33:06 No.1023691360
もうちょっとマシなD連れてこい!
238 23/02/06(月)21:33:08 No.1023691373
見てて辛い…
239 23/02/06(月)21:33:08 No.1023691381
IQが低すぎる…
240 23/02/06(月)21:33:12 No.1023691405
fu1896166.jpg fu1896169.jpg
241 23/02/06(月)21:33:12 No.1023691407
われわれはファンシードキュメンタリーだった
242 23/02/06(月)21:33:30 No.1023691522
こんなDは何の仕事ができるの…?
243 23/02/06(月)21:33:36 No.1023691563
名前も強そうなおっちゃん
244 23/02/06(月)21:33:46 No.1023691630
今回の絶対オチで松ちゃんがいじるポイント
245 23/02/06(月)21:33:56 No.1023691711
>こんなDは何の仕事ができるの…? カメラ持ち 撮影はジャーニーに任せる
246 23/02/06(月)21:33:57 No.1023691721
壺のせい~
247 23/02/06(月)21:33:59 No.1023691737
ファンシー(マフィアやドラッグや死体
248 23/02/06(月)21:34:01 No.1023691748
おのれ壺…
249 23/02/06(月)21:34:05 No.1023691780
壺なんてぶっ壊せ!
250 23/02/06(月)21:34:11 No.1023691821
プロデューサーが個人的に凄いだけで現場のディレクターまで思想が浸透してないんだろうなぁ…
251 23/02/06(月)21:34:14 No.1023691840
壺はクソ
252 23/02/06(月)21:34:16 No.1023691857
実際なんだろうな…ディープな人達に密着したノンフィクションドキュメンタリー?
253 23/02/06(月)21:34:25 No.1023691923
ばか!!!
254 23/02/06(月)21:34:25 No.1023691927
は???
255 23/02/06(月)21:34:27 No.1023691939
ええ…
256 23/02/06(月)21:34:32 No.1023691981
Dの回じゃん!
257 23/02/06(月)21:34:34 No.1023691994
そこの壺にしろ
258 23/02/06(月)21:34:34 No.1023691998
おい足引っ張るなよ…
259 23/02/06(月)21:34:40 No.1023692049
して良いのか
260 23/02/06(月)21:34:44 No.1023692077
邪魔すんなよ
261 23/02/06(月)21:34:53 No.1023692133
オシッコウーマンディレクター!
262 23/02/06(月)21:34:54 No.1023692136
恥ずかしい奴!
263 23/02/06(月)21:34:58 No.1023692175
ねえコツ聞いてきたわよ
264 23/02/06(月)21:35:00 No.1023692184
うふふ 何この子ー
265 23/02/06(月)21:35:03 No.1023692208
いい人たちで良かったな…
266 23/02/06(月)21:35:04 No.1023692212
>実際なんだろうな…ディープな人達に密着したノンフィクションドキュメンタリー? ドキュメントありのバラエティ
267 23/02/06(月)21:35:04 No.1023692220
HAHAHA
268 23/02/06(月)21:35:08 No.1023692241
トイレシーンは?
269 23/02/06(月)21:35:09 No.1023692250
Dのキャラが濃い!
270 23/02/06(月)21:35:17 No.1023692310
人選ヤバすぎる…
271 23/02/06(月)21:35:25 No.1023692368
>トイレシーンは? 見たいのか?
272 23/02/06(月)21:35:27 No.1023692386
「」もトイレのコツを聞いた方がいいんじゃないか
273 23/02/06(月)21:35:36 No.1023692444
世界ふしぎ発見のミステリーハンターも野グソに抵抗がなくなるってあるあるネタで言ってたな…
274 23/02/06(月)21:35:37 No.1023692447
>そこの壺にしろ 貴重な壺におしっこすんな!!!
275 23/02/06(月)21:35:43 No.1023692488
でも映画ならこのDのオシッコ中になにか見つけるよね
276 23/02/06(月)21:35:43 No.1023692490
海中 うんこ コツ
277 23/02/06(月)21:36:41 No.1023692894
>実際なんだろうな…ディープな人達に密着したノンフィクションドキュメンタリー? 旅人という括りでスラムから秘境から極限地まで変わった所に行く人に注目したドキュメンタリー
278 23/02/06(月)21:37:02 No.1023693039
ファンシードキュメンタリーでしょ
279 23/02/06(月)21:37:39 No.1023693297
急に興奮してきたと思ったらCMにイチさんが出てきた
280 23/02/06(月)21:38:24 No.1023693620
急須??
281 23/02/06(月)21:38:30 No.1023693667
なにこれ
282 23/02/06(月)21:38:33 No.1023693683
部品?
283 23/02/06(月)21:38:35 No.1023693698
尿瓶?
284 23/02/06(月)21:38:39 No.1023693734
墨壺かな?
285 23/02/06(月)21:38:42 No.1023693755
魔法のランプ
286 23/02/06(月)21:38:48 No.1023693792
蝋燭台かと思ったらランプか
287 23/02/06(月)21:38:56 No.1023693861
尿瓶?
288 23/02/06(月)21:39:01 No.1023693892
ジーニーでできそう
289 23/02/06(月)21:39:03 No.1023693906
私物か
290 23/02/06(月)21:39:08 No.1023693949
シーニー出てくる
291 23/02/06(月)21:39:09 No.1023693959
こするとジーニーが
292 23/02/06(月)21:39:14 No.1023694003
泥で空気が遮断されていたから…!
293 23/02/06(月)21:39:16 No.1023694019
先っちょ黒まランプ
294 23/02/06(月)21:39:18 No.1023694029
これは年代的にどうなの
295 23/02/06(月)21:39:18 No.1023694033
願いを3つ言えッ!
296 23/02/06(月)21:39:22 No.1023694060
残ってるもんだなぁ
297 23/02/06(月)21:39:28 No.1023694113
スタッフが用意した物では?
298 23/02/06(月)21:39:29 No.1023694127
これはやったか!?
299 23/02/06(月)21:39:35 No.1023694176
俺が使ってたやつに似てる
300 23/02/06(月)21:39:38 No.1023694194
今テレビつけたけどクロアチアみたいな紛争地隊でロケしてるとかこの番組大変だな…
301 23/02/06(月)21:39:47 No.1023694266
>ジーニーでできそう >シーニー出てくる 濁点の数のバランスとるな
302 23/02/06(月)21:39:58 No.1023694328
>スタッフが用意した物では? ローマ帝国時代TBS職員「水中にランプを沈めておけ」
303 23/02/06(月)21:40:00 No.1023694343
>スタッフが用意した物では? K.Y
304 23/02/06(月)21:40:14 No.1023694441
パリピってきた
305 23/02/06(月)21:40:27 No.1023694539
お前!
306 23/02/06(月)21:40:32 No.1023694565
おい!
307 23/02/06(月)21:40:34 No.1023694578
オブラディン号みたいな推理をリアルでやるんだな
308 23/02/06(月)21:40:39 No.1023694608
その質問は絶対ダメだぞ!
309 23/02/06(月)21:40:40 No.1023694615
ロマンをさあ
310 23/02/06(月)21:40:41 No.1023694618
お下衆ですわよ
311 23/02/06(月)21:40:42 No.1023694628
そういう考えっていけないんですよね
312 23/02/06(月)21:40:45 No.1023694640
説教されろ
313 23/02/06(月)21:40:46 No.1023694658
このディレクター…
314 23/02/06(月)21:40:47 No.1023694666
ガチ説教
315 23/02/06(月)21:40:47 No.1023694671
ジャーニーの好きなものを売るだの言い始めたぞ
316 23/02/06(月)21:40:51 No.1023694703
まあ気になるからこれは聞いてていいよ
317 23/02/06(月)21:40:52 No.1023694711
盗掘家みたいな話すな!
318 23/02/06(月)21:40:52 No.1023694712
もう発想がインテリ
319 23/02/06(月)21:40:53 No.1023694715
これは教育的疑問
320 23/02/06(月)21:40:53 No.1023694718
し、叱られた…
321 23/02/06(月)21:40:53 No.1023694727
NHKは絶対にしない質問
322 23/02/06(月)21:40:57 No.1023694755
クズ~~
323 23/02/06(月)21:41:04 No.1023694811
売るんじゃねえ!せめて博物館に寄贈とかだよ!おバカ!
324 23/02/06(月)21:41:05 No.1023694819
スタッフはさぁ…
325 23/02/06(月)21:41:07 No.1023694833
品のあるジャーニーでよかったなおい
326 23/02/06(月)21:41:12 No.1023694879
的外れな質問すぎる
327 23/02/06(月)21:41:17 No.1023694911
ガチでお怒りじゃねえか
328 23/02/06(月)21:41:18 No.1023694915
>NHKは絶対にしない質問 NHKはむしろ恐竜の盗掘を問題視した番組やってたからな…
329 23/02/06(月)21:41:20 No.1023694940
>NHKは絶対にしない質問 聞くまでもなく知ってるだろうからな
330 23/02/06(月)21:41:31 No.1023695014
教育タイムになった
331 23/02/06(月)21:41:33 No.1023695035
教育せねば
332 23/02/06(月)21:41:33 No.1023695036
お勉強タイム
333 23/02/06(月)21:41:35 No.1023695045
ちょっと勉強に行きましょう…
334 23/02/06(月)21:41:37 No.1023695055
もう帰れと言われるのかと…
335 23/02/06(月)21:41:40 No.1023695082
昨日あんなことを言うから…
336 23/02/06(月)21:41:42 No.1023695094
撮れ高と教育水準を気にしてくれてる…
337 23/02/06(月)21:41:42 No.1023695098
優しいジャーニーで良かったな
338 23/02/06(月)21:41:44 No.1023695114
実際失礼
339 23/02/06(月)21:41:53 No.1023695170
体良く追い出されてるのでは
340 23/02/06(月)21:41:54 No.1023695179
いいなあ
341 23/02/06(月)21:42:02 No.1023695248
この人気遣いもできてめちゃくちゃいい人じゃない?
342 23/02/06(月)21:42:02 No.1023695249
恥を知りなさいッ!発掘したものを売るなどと!
343 23/02/06(月)21:42:06 No.1023695262
ディレクターお前船降りろ
344 23/02/06(月)21:42:29 No.1023695426
番組的にも撮れ高になるしありがたい
345 23/02/06(月)21:42:36 No.1023695469
おー綺麗だ
346 23/02/06(月)21:42:41 No.1023695498
多いな…
347 23/02/06(月)21:42:51 No.1023695568
結構色々ある
348 23/02/06(月)21:42:55 No.1023695601
このスタッフは考古学なんかよりパリピ島いった方が楽しめただろうな…
349 23/02/06(月)21:42:57 No.1023695620
一番下の左側のやつがそっくりだったな
350 23/02/06(月)21:43:16 No.1023695749
めっちゃアカデミック
351 23/02/06(月)21:43:27 No.1023695840
お宝とかじゃなくてちゃんと価値のある遊びじゃな仕事なんだって 取材者にも理解してもらうのは大事ちゃ大事
352 23/02/06(月)21:43:37 No.1023695902
こう考えるとゴッドハンドはマジでヤバイことしてるな