虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/06(月)18:16:53 漫画版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/06(月)18:16:53 No.1023611893

漫画版復刻!!!! https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68333067

1 23/02/06(月)18:18:08 No.1023612290

めっちゃ狂った腐女子がいるってイメージしかねえ!!

2 23/02/06(月)18:18:52 No.1023612525

>復刊ドットコムで『小さな巨人 ミクロマン マグネパワーズ編+レッドパワーズ編 上・下』を一括購入すると、先着でオリジナル非売品特典をプレゼント! 特典の詳細は近日公開。どんな内容になるかはお楽しみに! 何なんだよ!玩具おまけの漫画か!?

3 23/02/06(月)18:19:25 No.1023612705

復刻マジか

4 23/02/06(月)18:20:50 No.1023613167

作者ぬ~べ~の人だっけ?

5 23/02/06(月)18:21:51 No.1023613488

イケメンのエジソンの方のやつ!!

6 23/02/06(月)18:23:05 No.1023613871

>イケメンのエジソンの方のやつ!! と思ったけどアニメのエジソン検索したらそっちも割とイケメンだった!!

7 23/02/06(月)18:24:02 No.1023614183

>>イケメンのエジソンの方のやつ!! >と思ったけどアニメのエジソン検索したらそっちも割とイケメンだった!! 当時のアニメ顔バージョンの造形が壊滅的だった記憶

8 23/02/06(月)18:25:14 No.1023614606

レッパ編が男塾みたいなペースで打ち切られたことくらいしか知らない

9 23/02/06(月)18:26:50 No.1023615117

イザム→イサム

10 23/02/06(月)18:27:36 No.1023615376

某ブログで陰謀論的に語られてたのが記憶に新しい

11 23/02/06(月)18:29:20 No.1023615948

チェンジトルーパーズは玩具としては仲間にもサポートマシンにもなれるしロボットマンの強化パーツにも慣れるけど雑にフェードアウトしたな…

12 23/02/06(月)18:30:28 No.1023616324

>チェンジトルーパーズは玩具としては仲間にもサポートマシンにもなれるしロボットマンの強化パーツにも慣れるけど雑にフェードアウトしたな… 展開する商品数のが多すぎ問題アニメで出し切らん

13 23/02/06(月)18:30:40 No.1023616383

漫画版で時計じかけのオレンジばりの眼球固定洗脳をされていたのはやけに覚えてる

14 23/02/06(月)18:31:05 No.1023616536

>何なんだよ!玩具おまけの漫画か!? マグネパワーズ復刻!

15 23/02/06(月)18:31:21 No.1023616630

この手の復刻企画にしては高いな…とか思っちゃう

16 23/02/06(月)18:32:39 No.1023617088

ジャクソン5の歌を日本語で覚えたアニメ

17 23/02/06(月)18:32:50 No.1023617152

>某ブログで陰謀論的に語られてたのが記憶に新しい ランページとデプスチャージとタコタンクでアクロイヤーのリメイクってのは割と腑に落ちた チェンジトルーパーの元ネタ探しはちょっと怖かった

18 23/02/06(月)18:33:13 No.1023617289

>>何なんだよ!玩具おまけの漫画か!? >マグネパワーズ復刻! 対応してる工場のラインあるの? 磁石に電飾とベイで磁石使わなきゃ当時の工場生かせてなかったと思うけど

19 23/02/06(月)18:33:25 No.1023617362

アーサーとデモンレッドだけでも付いてきたら嬉しいな

20 23/02/06(月)18:33:48 No.1023617497

>ジャクソン5の歌を日本語で覚えたアニメ あの歌三浦大知参加しててびっくりした

21 23/02/06(月)18:35:26 No.1023618065

っていうかレッドパワーズ初の単行本化では?

22 23/02/06(月)18:35:53 No.1023618227

6600円って本だけにしてはいい値段だしマジでおもちゃの復刻とかもありそう

23 23/02/06(月)18:35:57 No.1023618251

そういや当時のボンボンて単行本になるのレアだったね

24 23/02/06(月)18:36:37 No.1023618487

意表をついてユーボーグ復刻かも…

25 23/02/06(月)18:37:27 No.1023618779

>展開する商品数のが多すぎ問題アニメで出し切らん 出さなくてもよかったくらいの扱いなロボットマンABC

26 23/02/06(月)18:38:04 No.1023618962

>あの歌三浦大知参加しててびっくりした 俺はむしろ逆にえ!?三浦大知ってフォルダーの!?ってなった

27 23/02/06(月)18:38:57 No.1023619255

>そういや当時のボンボンて単行本になるのレアだったね 独自コンテンツじゃなくてゲームやアニメとのタイアップ漫画多かったから単行本にならなかったり復刊も絶望的だったりするのが多いから 本当にありがたい… 電子書籍で出ないかな…

28 23/02/06(月)18:40:31 No.1023619805

ボンボン復刻だとちょっと前にただいま銭湯中も告知あったの見たな…

29 23/02/06(月)18:41:19 No.1023620062

玩具としてはロボットマン持ってるかどうかで遊び幅が違いすぎるけどアニメに出すともう全部あいつだけでいいじゃんになる

30 23/02/06(月)18:41:45 No.1023620212

>>ジャクソン5の歌を日本語で覚えたアニメ >あの歌三浦大知参加しててびっくりした 当時よくわからんまま見てたけどそりゃマイケルの再来って言われるわってなる歌声してた

31 23/02/06(月)18:41:54 No.1023620268

このシリーズのおもちゃは結構なボリュームがあった覚えがある

32 23/02/06(月)18:41:55 No.1023620277

マグネパワーズとレッドパワーズに次ぐビートルーパーズがついに!?

33 23/02/06(月)18:41:59 No.1023620302

>玩具としてはロボットマン持ってるかどうかで遊び幅が違いすぎるけどアニメに出すともう全部あいつだけでいいじゃんになる だから半端な出番になった…

34 23/02/06(月)18:42:41 No.1023620540

>マグネパワーズとレッドパワーズに次ぐビートルーパーズがついに!? 新バトルホビー カブトボーグの商標更新 繋がったな…

35 23/02/06(月)18:42:54 No.1023620633

アクロボットマンがあまりマグネじゃないけど組み換えは楽しかった

36 23/02/06(月)18:43:34 No.1023620874

>展開する商品数のが多すぎ問題アニメで出し切らん 漫画だと出ても大半はいつの間にかいるくらいの勢いだったな

37 23/02/06(月)18:43:56 No.1023620986

画像検索してたらレッドパワーズの最終回のページ?があまりにも絶望的すぎる!!!

38 23/02/06(月)18:43:59 No.1023621007

>当時よくわからんまま見てたけどそりゃマイケルの再来って言われるわってなる歌声してた 歌手としては売れてるからともかくそっち方面では伸びなかったな…

39 23/02/06(月)18:44:07 No.1023621048

ロボットマンEとDとジャイアントアクロイヤーがなんかやたらとゴツくて格好良かった

40 23/02/06(月)18:44:14 No.1023621089

ヒリとぬ×2の扱いもたいがよくない本編で忘れてたと言われる程度には

41 23/02/06(月)18:44:41 No.1023621227

>アクロボットマンがあまりマグネじゃないけど組み換えは楽しかった バンパイザーの肩の瞳をドール用目玉に変える電ホビの作例があったらしいが見てみたいぜ

42 23/02/06(月)18:45:56 No.1023621701

ロボットマンABCもスタイルいいし組み替え遊びするにもいいんだけどね…

43 23/02/06(月)18:46:21 No.1023621863

今思うとイグナイトは貴重なよく動く怪獣玩具だった

44 23/02/06(月)18:46:39 No.1023621966

ゼットソロモンファンの人めっちゃ喜んでた

45 23/02/06(月)18:46:50 No.1023622037

アニメの麻美ちゃんでめちゃくちゃ抜いたのは覚えてる

46 23/02/06(月)18:46:52 No.1023622052

ミクロマンの乗り物っぽい何かに変形したりするロボの仲間たちにもちゃんと元ネタあったのは最近になった知った

47 23/02/06(月)18:47:15 No.1023622188

>アニメの麻美ちゃんでめちゃくちゃ抜いたのは覚えてる 着替え中に壁スケたのは覚えてる

48 23/02/06(月)18:48:21 No.1023622548

(なんかやたらとフィーチャーされる佐竹雅昭)

49 23/02/06(月)18:50:55 No.1023623435

>(なんかやたらとフィーチャーされる片貝あきら)

50 23/02/06(月)18:51:14 No.1023623525

>作者ぬ~べ~の人だっけ? 漫画版クラッシュギアの人

51 23/02/06(月)18:51:23 No.1023623583

例の冊子も付けてあげてほしい

52 23/02/06(月)18:52:08 No.1023623834

>例の冊子も付けてあげてほしい ボンボン本誌だと半年で終わったレッパ編が前後編と言う事はそういう事じゃないか?

53 23/02/06(月)18:52:36 No.1023624000

>ボンボン本誌だと半年で終わったレッパ編が前後編と言う事はそういう事じゃないか? マジでそういうことなの!?

54 23/02/06(月)18:54:29 No.1023624613

>(なんかやたらとフィーチャーされる佐竹雅昭) 自分モデルの玩具出るとかファンとしては最高だな…しかも二種類

55 23/02/06(月)18:55:16 No.1023624896

というか復刊どころか初単行本化では

56 23/02/06(月)18:56:15 No.1023625222

>というか復刊どころか初単行本化では レッパはな 酷い冷遇だった まあ俺はバイオニクルに関心の95%を持っていかれていたが

57 23/02/06(月)18:57:33 No.1023625644

>独自コンテンツじゃなくてゲームやアニメとのタイアップ漫画多かったから単行本にならなかったり復刊も絶望的だったりするのが多いから >本当にありがたい… >電子書籍で出ないかな… 何故かメタルスだけ電子化してるビーストウォーズも欲しいな…

58 23/02/06(月)18:58:24 No.1023625928

レッドトルーパーの展開末期ひどかったね…

59 23/02/06(月)18:59:33 No.1023626329

>レッドトルーパーの展開末期ひどかったね… オラッTFからの流用!流用!!流用!!!

60 23/02/06(月)19:00:48 No.1023626777

ロボットマンがつぎFだからフラッシュで光ると予想まではしたんだが そこまでシリーズが持たなかった

61 23/02/06(月)19:01:30 No.1023627035

>ロボットマンがつぎFだからフラッシュで光ると予想まではしたんだが >そこまでシリーズが持たなかった わざわざ懸賞品をG(ゴースト)にしてまで埋めなかったのにな…

62 23/02/06(月)19:01:32 No.1023627050

今思うと最終盤でも総統ゼノンとかシャドウとか敵側玩具出してたの凄いなと思う 出荷数かなり少ないらしいが

63 23/02/06(月)19:02:26 No.1023627323

>>レッドトルーパーの展開末期ひどかったね… >オラッTFからの流用! レーザーバイク! >流用!! アクションマスターコンボイのトレーラー! >流用!!! ロケットベース! いやレーザーバイクに関してはハンドルが3㎜軸になったから感謝してる(ロボマス)

64 23/02/06(月)19:02:53 No.1023627481

くそっ…また子供ができちまった…!

65 23/02/06(月)19:03:21 No.1023627628

最終盤のザラ限多すぎる

66 23/02/06(月)19:03:38 No.1023627710

知らずに買ってたけどリデコ?みたいなやつだったのか プレステ型基地いいよね

67 23/02/06(月)19:04:32 No.1023628002

>知らずに買ってたけどリデコ?みたいなやつだったのか >プレステ型基地いいよね プレステは貴重な新規金型のデカブツです…

68 23/02/06(月)19:04:44 No.1023628066

>知らずに買ってたけどリデコ?みたいなやつだったのか >プレステ型基地いいよね ゲーム機型基地はレールがチョロQから流用されてるぐらいで新規よ むしろセガっぽさがある

69 23/02/06(月)19:05:50 No.1023628455

マグパの新規造形祭りからは見る影もないレッパの影の落としぶりよ…

70 23/02/06(月)19:06:12 No.1023628578

>最終盤のザラ限多すぎる じいちゃんちの近くにザらスあったおかげで例の漫画冊子家にあるんだよな…

71 23/02/06(月)19:07:34 No.1023629032

あのレール走らせる用のゼンマイ玩具面白かったな ガチャガチャ二足歩行する奴

72 23/02/06(月)19:07:36 No.1023629045

アニメは見たけど漫画はレッド玩具の付録でしか知らないから値段的に手が出にくい… 特典次第では買う

73 23/02/06(月)19:08:04 No.1023629191

表紙新しく描いてくれたりするのかな

74 23/02/06(月)19:10:51 No.1023630201

末期のレッパはリカラーのリカラーくらいまではあった

75 23/02/06(月)19:11:41 No.1023630502

ZとSってマンガに登場するの?

76 23/02/06(月)19:11:55 No.1023630598

>末期のレッパはリカラーのリカラーくらいまではあった 全種集めるとアーマーに出来る武器全種セットにしたの酷いと思う

77 23/02/06(月)19:12:13 No.1023630709

シャイニングテクターっていうヤケクソみたいな最終強化

78 23/02/06(月)19:12:38 No.1023630844

>ZとSってマンガに登場するの? 一応玩具付属コミックに出るみたい スレ文でいうレッパ後編かと

79 23/02/06(月)19:15:20 No.1023631775

玩具付録のコミック付録だけあって小さかった覚えあるからA5で読めるならちょっと楽しみかもしれん

80 23/02/06(月)19:15:22 No.1023631789

いまレッパの展開調べたらシークレットブレストが4種の胸部をランダム封入ってしらそん しかもミクロトレーラーおまけのエジソンまでランダムだったもんだからひどいことになってたって書いてあって吹いた

81 23/02/06(月)19:15:59 No.1023631995

TV終了後はアイウオが延々パワーアップしていってたまにエジソンも追いつく印象

82 23/02/06(月)19:16:07 No.1023632050

レッドパワーズもかよ!ありがてえ!!単行本になってねえんだ

83 23/02/06(月)19:17:03 No.1023632397

でもアクションマスタートレーラーとかロケットベースの流用が違和感なくできたあたりなんでも使いようだなって思いました

84 23/02/06(月)19:17:14 No.1023632469

>全種集めるとアーマーに出来る武器全種セットにしたの酷いと思う しかも2回もやった

85 23/02/06(月)19:18:24 No.1023632889

マグネパワーズの単行本には全巻揃えてこそマニアだぜって書いてあったのにレッドはそろうことなかったもんな…

86 23/02/06(月)19:19:34 No.1023633323

もともと一年の予定だったのがちょっと展開伸びたとかなのかな 急すぎる延命って感じした

87 23/02/06(月)19:19:59 No.1023633495

ミクロマン玩具もまたそろそろやっていい周期だと思う

88 23/02/06(月)19:20:06 No.1023633533

言わせてもらうが漫画はエッチなお姉さんが出たりするのでほんのりエッチだぜ

89 23/02/06(月)19:20:26 No.1023633659

試作展示まで行ったけど没ったビートルーパーズを…

90 23/02/06(月)19:21:45 No.1023634220

>ミクロマン玩具もまたそろそろやっていい周期だと思う ダイアクロンがあの路線だからミクロマンはバリバリの子供向けでやってほしい

91 23/02/06(月)19:22:42 No.1023634606

三浦大知はボンボンのカラーページで定規持ちながらミクロマン宣伝してたからな 懐かしい

92 23/02/06(月)19:24:40 No.1023635429

>(なんかやたらとフィーチャーされる佐竹雅昭) これミクロマンサタケが生まれた経緯が後のミクロマン200Xに繋がってるんだよ

93 23/02/06(月)19:24:49 No.1023635494

洗脳された人達が目と歯茎怖いのは人によっちゃ苦手かもしれない漫画

94 23/02/06(月)19:25:58 No.1023635922

直近だとミクロマンアーツが最後だけどそれもそこそこ前になっちゃった気がする

95 23/02/06(月)19:27:01 No.1023636309

新規復刻やミニフィギュア出したマイクロノーツも2016年だからだいぶ前だな…

96 23/02/06(月)19:28:09 No.1023636728

漫画版は洗脳されてるシャクネツが悪い顔したとこで話終わって次号で1P目からいきなりアーサー以外皆やられててシャクネツも既に洗脳解けていっしょに倒れてるのは間飛ばしすぎだろと思ってた

97 23/02/06(月)19:28:37 No.1023636920

レッパもおもちゃは面白かった 売り方はうn

98 23/02/06(月)19:28:43 No.1023636960

漫画版松本さんだったのか…

99 23/02/06(月)19:37:37 No.1023640463

ボンボンのミクロマンのアンケートでどんな話が見たいですか?の欄があって選択肢の中に「悪が影から支配してる社会で一人のミクロマンが人間たちから迫害されながらも孤独に戦い続けるストーリー」ってのがあったなぁ 子供向けとは…

↑Top