虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/06(月)12:47:07 エヴァ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/06(月)12:47:07 No.1023529476

エヴァ見て思ったけど このハンドル2つで人型兵器操作しろって無理があるだろ

1 23/02/06(月)12:48:38 No.1023529999

ガンダムから続く由緒正しきハンドルだぞ そもそもガンダムはハンドルじゃなくスロットルみたいなレバーだが

2 23/02/06(月)12:48:39 No.1023530003

イメージするだけでいいんだぞ

3 23/02/06(月)12:48:40 No.1023530004

>エヴァ見て思ったけど >このハンドル2つで人型兵器操作しろって無理があるだろ 頭の中で歩くことをイメージすれば歩くけど?

4 23/02/06(月)12:49:07 ID:l6YRtTZU l6YRtTZU No.1023530151

今更エバ見たとかいう奴いるんだ

5 23/02/06(月)12:49:09 No.1023530170

どちらかというと思考を拾って操作するって言ってたでしょ! 多分ハンドルは色々直感的にやれるように補助するためのもの

6 23/02/06(月)12:50:10 No.1023530522

基本思考操作だから半分飾りだ

7 23/02/06(月)12:50:19 No.1023530572

ハンドルは補助的な物で操作自体は脳波かLCL経由のオカルトめいた神経接続だと思う

8 23/02/06(月)12:50:49 No.1023530759

>どちらかというと思考を拾って操作するって言ってたでしょ! >多分ハンドルは色々直感的にやれるように補助するためのもの パレットガンとかポジトロンライフルはトリガー引きたいよね…

9 <a href="mailto:s">23/02/06(月)12:50:56</a> [s] No.1023530801

なるほど 手すりとか吊り革みたいなものか

10 23/02/06(月)12:51:04 No.1023530843

ブレンパワードも最初は操縦桿付いてたな

11 23/02/06(月)12:51:26 No.1023530975

νガンダムのアムロなんかヘッドレストにしがみ付きながら操縦してる

12 23/02/06(月)12:51:42 No.1023531056

フットペダルもなかったっけ

13 23/02/06(月)12:51:45 No.1023531075

いっそGガンみたいにしろ

14 23/02/06(月)12:51:55 No.1023531126

>フットペダルもなかったっけ なかったと思う

15 23/02/06(月)12:51:58 No.1023531141

エヴァ当時にマジンガーZ見るようなもんだろ普通どころかマニアだろ

16 <a href="mailto:ギレルモデルトロ">23/02/06(月)12:52:19</a> [ギレルモデルトロ] No.1023531266

>いっそGガンみたいにしろ うむ

17 23/02/06(月)12:52:42 No.1023531378

火器管制は思っただけで撃ったら困るから物理トリガー引くのは何となくわかる

18 23/02/06(月)12:52:43 No.1023531383

ゲッターロボを見ろ!声の大きさでビームの威力が変わるぞ

19 23/02/06(月)12:53:04 No.1023531490

人体の動きの複雑さを考えると脳波で思った通りに動くってのが割とアリに思えてくる

20 23/02/06(月)12:53:20 No.1023531563

>ブレンパワードも最初は操縦桿付いてたな 生まれたては付いてないぞ

21 23/02/06(月)12:53:49 No.1023531709

>いっそGガンみたいにしろ モーションキャプチャで3Dモデル動かしてる今の時代だと一番現実に即してる気がする

22 23/02/06(月)12:54:58 No.1023532040

脳だけであれこれ操作するのって集中力が求められるし攻撃を受けたりした時乱れやすい 手みたいに本能レベルでツールとして馴染んでる部位に操作を一部割り振る事で負担を減らしているんだね

23 23/02/06(月)12:55:23 No.1023532171

搭乗者の脳とエヴァの神経を接続できるなら納得の操縦方法だよね まぁ逆にエヴァへのダメージを脳が知覚しちゃうんだけど

24 23/02/06(月)12:55:56 No.1023532315

この頃しかもガイナならもう半分ギャグでやってるから…

25 23/02/06(月)12:56:34 No.1023532498

もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか…

26 23/02/06(月)12:57:50 No.1023532892

>もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか… エヴァ量産機できた!

27 23/02/06(月)12:58:07 No.1023532983

>もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか… エバーに関しては設定的にうまい事してると思う

28 23/02/06(月)12:58:40 No.1023533150

エスカフローネみたいなスチームパンクぽい操縦増えて欲しい

29 23/02/06(月)12:58:55 No.1023533218

>>もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか… >エヴァ量産機できた! わーたーしーにーかーえーりーなーさーいー

30 23/02/06(月)12:59:07 No.1023533293

>もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか… 見よう!鉄人28号!

31 23/02/06(月)12:59:10 No.1023533308

動かしかたのレクチャーもあっただろ ちゃんと見たのか?

32 23/02/06(月)12:59:23 No.1023533369

エヴァシリーズ 完成していたの…

33 23/02/06(月)12:59:30 No.1023533400

>もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか… ジャイアントロボ見てると遠隔操作の方が駄目そうに思える 結局操ってるやつの保護と視界の確保が必要だし…それを通信とかで行うと妨害とかもでてくるし 心配事が結構増える

34 23/02/06(月)12:59:32 No.1023533411

だって母ちゃんがダミープラグ拒否するねん

35 23/02/06(月)12:59:46 No.1023533476

>>>もっと言うとロボに乗る必要が…遠隔操作でよくないか… >>エヴァ量産機できた! >わーたーしーにーかーえーりーなーさーいー エヴァシリーズ…完成していたの?

36 23/02/06(月)12:59:57 No.1023533528

>見よう!鉄人28号! 敵も味方もリモコン次第

37 23/02/06(月)13:00:32 No.1023533697

>>見よう!鉄人28号! >敵も味方もリモコン次第 良いも悪いもじゃなかったか

38 23/02/06(月)13:01:01 No.1023533833

ビッグオーの操縦席は見ててすごくわかりやすくていい Gガンのモビルトレース同様パイロットとロボの動きをある程度一致させてるから 分かりやすく演出的にも良く ちゃんと操縦桿とペダルを使うからメカ的かっこ良さがでている

39 23/02/06(月)13:01:04 No.1023533846

その点ブラックオックスはすげえよ

40 23/02/06(月)13:01:47 No.1023534027

じゃあパイロットを脳ミソだけにしてロボの部品として組み込みましょう

41 23/02/06(月)13:02:12 No.1023534111

やはり自律型AI搭載か…

42 23/02/06(月)13:02:31 No.1023534193

>>ブレンパワードも最初は操縦桿付いてたな >生まれたては付いてないぞ なんかコクピット周りにパーツ付けるけど何の意味があるんだろうねとは思う まあ半分生き物だからアジャストした人の思考を伝えやすいパーツみたいなのを開発したんだろうけど …まあそれはいいとしてイデオンのコクピットはどこまで解析してどうつけたのか謎だと思ってる

43 23/02/06(月)13:04:05 No.1023534602

遠隔のリスクといえば鉄人もよくやられてたけど 電波のジャミングとか乗っ取り系に弱い

44 23/02/06(月)13:04:21 No.1023534685

>じゃあパイロットを脳ミソだけにしてロボの部品として組み込みましょう 光が逆流する!

45 23/02/06(月)13:04:35 No.1023534756

ガンバスターのが謎だろ!

46 23/02/06(月)13:04:53 No.1023534815

シンジくんコントローラーを握って fu1894931.jpg

47 23/02/06(月)13:05:12 No.1023534885

謎じゃない操縦方式のロボット探してくる方が難しいな

48 23/02/06(月)13:05:35 No.1023534983

ゲッターあれどうやってんの

49 23/02/06(月)13:05:56 No.1023535062

>イメージするだけでいいんだぞ トリガー引いて打ってましたよね?

50 23/02/06(月)13:06:09 No.1023535106

現実に同じものが存在するわけじゃないからそれっぽいのはともかく リアルだなこれって思える操縦法が思いつかん

51 23/02/06(月)13:06:17 No.1023535132

>やはり自律型AI搭載か… MDシステム良いですよね 人には耐えられないレベルの急加減速や急旋回できますし

52 23/02/06(月)13:06:23 No.1023535164

本当に見たのか怪しい理解度だ

53 23/02/06(月)13:06:25 No.1023535173

>シンジくんコントローラーを握って >fu1894931.jpg 普通にリアルでも行われてる最適化なのでネタになってない!

54 23/02/06(月)13:06:40 No.1023535232

>ゲッターあれどうやってんの ゲッターの力を信じてる

55 23/02/06(月)13:06:42 No.1023535240

ガンダムVSの操作にしたら… いや主観カメラじゃキツそうだな

56 23/02/06(月)13:06:56 No.1023535300

シンジくんユンボでもこれくらいめんどくさいは fu1894936.jpeg

57 23/02/06(月)13:07:12 No.1023535347

でも俺ゲッターレバー好きだよ

58 23/02/06(月)13:07:33 No.1023535431

式波はわりとレバーとかボタン押しまくってるよね ハンドルあったりもしたし

59 23/02/06(月)13:07:37 No.1023535452

>現実に同じものが存在するわけじゃないからそれっぽいのはともかく >リアルだなこれって思える操縦法が思いつかん パトレイバーで精密操作する時にグローブはめて上半身だけマスタースレーブ化するのは理にかなってるなと思った

60 23/02/06(月)13:07:54 No.1023535514

遠隔操作だけにすると電波遮断するだけで無力化される上に鹵獲の危機だからな…

61 23/02/06(月)13:07:54 No.1023535518

チルドレン以外が整備もするんだからボタン類と操縦桿用意するのは普通だよな

62 23/02/06(月)13:08:00 No.1023535539

>>シンジくんコントローラーを握って >>fu1894931.jpg >普通にリアルでも行われてる最適化なのでネタになってない! シンジくん鉄騎コンよ

63 23/02/06(月)13:08:05 No.1023535560

>シンジくんユンボでもこれくらいめんどくさいは >fu1894936.jpeg ロボ的には片腕動かすだけでこれだけ必要ってことだよな…

64 23/02/06(月)13:08:10 No.1023535573

チェンゲ冒頭だとガンコンみたいなので銃撃ってたなゲッター

65 23/02/06(月)13:08:16 No.1023535601

ユンボは初心者からしたら直感性が低すぎる

66 23/02/06(月)13:08:59 No.1023535775

割と真面目にハンドシミュレーターが地獄だからパトレイバーの手袋型じゃないとマニピュレータ操作とか無理じゃね?

67 23/02/06(月)13:09:05 No.1023535800

ショベルカーロボット見たく動かしてる人居るな…

68 23/02/06(月)13:09:22 No.1023535868

Gガンほどじゃないけど関節の動きを大袈裟にトレースするアレだよ バイテラル角がどうのこうのするやつ

69 23/02/06(月)13:09:58 No.1023536008

>ユンボは初心者からしたら直感性が低すぎる 講習受けたことあるけど基本は戦場の絆と同じよ

70 23/02/06(月)13:10:22 No.1023536110

ショベルカーでの卵運びはよくTVで超絶テクニックとして紹介されるけど 仕事で毎日乗ってる人にとっちゃできて当たり前の芸当らしいな

71 23/02/06(月)13:10:32 No.1023536153

あのアーマード人造人間は複雑だからイメージング操作してるというより シンクロ状態に意味があるからそういう理由もあるだろ

72 23/02/06(月)13:10:41 No.1023536195

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

73 23/02/06(月)13:11:06 No.1023536298

ゲームの操作くらい簡易化ってできないもんなの

74 23/02/06(月)13:11:07 No.1023536302

二足歩行戦車みたいな操作だとしたらまぁ分かる オイそのアクションどうやった

75 23/02/06(月)13:11:18 No.1023536356

>トリガー引いて打ってましたよね? トリガーを引くイメージをわかりやすくするためだよあれ

76 23/02/06(月)13:11:20 No.1023536359

>1675656641516.png 大した操縦できねぇーじゃねぇかよえーっ!

77 23/02/06(月)13:11:20 No.1023536360

シンジくん今からユンボの免許が取りたいと思うならサルゲッチュのガチャメカのラジコンのやつの練習をしなさい あれをしとくだけでだいぶキャタピラの動かし方とか意識できるわ

78 23/02/06(月)13:13:03 No.1023536781

シンジ君!大型けん引免許と危険物乙4があればとりあえずくいっぱぐれないわよ!

79 23/02/06(月)13:13:05 No.1023536792

いった!!!ってなるのはメリットなのかデメリットなのかわからん!ってずっと思ってたけど パシフィックリムの小説版だかで機械が通知するより人間の痛覚の方が鋭敏なセンサーになる!って説明されててなるほど...ってなった

80 23/02/06(月)13:13:29 No.1023536883

それとマリオパーティ6の操作がめんどくさい乗り物に乗るミニゲームもすごく重機の足回りの操作感に似てるのでおすすめよ

81 23/02/06(月)13:14:58 No.1023537261

>No.1023536195 むかし電通大のどっかの学科のパンフレットで使ってたなコレ…

82 23/02/06(月)13:15:20 No.1023537362

みんなでキャタピラ社の講習受けたとき意気揚々としてたの5トンくらいのドーザーが衝突してパーツが中を舞うのを見てから目が本気になったよ

83 23/02/06(月)13:16:09 No.1023537566

エヴァはぶっちゃけ操縦桿いらない状態の方が危険だからな…

84 23/02/06(月)13:16:32 No.1023537656

>エヴァはぶっちゃけ操縦桿いらない状態の方が危険だからな… 溶けてるもんな

85 23/02/06(月)13:16:40 No.1023537683

カタ首都高

86 23/02/06(月)13:16:44 No.1023537702

シンジ君!建設重機喧嘩バトルぶちギレ金剛をネルフ本部の遊戯場に設置しておいたわ!

87 23/02/06(月)13:17:39 No.1023537904

>シンジ君!建設重機喧嘩バトルぶちギレ金剛をネルフ本部の遊戯場に設置しておいたわ! (ミサトさん歳食ってるな…)

88 23/02/06(月)13:18:14 No.1023538043

シンジ君!12チャンネルで4機バラバラに動かすのよ!

89 23/02/06(月)13:18:20 No.1023538071

人型兵器はオートでやってる操作部分とそうでない部分想像するのも楽しい

90 23/02/06(月)13:18:43 No.1023538175

>シンジ君!建設重機喧嘩バトルぶちギレ金剛をネルフ本部の遊戯場に設置しておいたわ! >シンジ君!建設重機喧嘩バトルぶちギレ金剛をネルフ本部の遊戯場に設置しておいたわ! ミサトさんこのゲームブルトーザー使いのとこクソゲーすぎるんだけど

91 23/02/06(月)13:19:40 No.1023538394

>シンジ君!12チャンネルで4機バラバラに動かすのよ! スネ吉兄さんやめろ

92 23/02/06(月)13:19:49 No.1023538430

バケット開閉はそれこそトリガーとかにしたほうがいいんじゃないか レバー操作は直感的じゃなさすぎるだろ

93 23/02/06(月)13:19:55 No.1023538454

エヴァって本人の運動能力によって動きに差が出そう 俺じゃモタモタした動きにしかならない 多分空から落ちてくる使徒は止めるの間に合わない

94 23/02/06(月)13:20:12 No.1023538526

空想科学読本だと「思考で動くならもしも脳内で作戦考えでもしたらそのとおり動いちゃうんじゃね?」ってツッコミされてたけど 神経接続されてるし実際には自分の身体動かすつもりくらいの強い感覚じゃないと動かないんだろうな一応

95 23/02/06(月)13:20:21 No.1023538563

>エヴァって本人の運動能力によって動きに差が出そう >俺じゃモタモタした動きにしかならない >多分空から落ちてくる使徒は止めるの間に合わない でもシンジくんそんな運動得意じゃないよ

96 23/02/06(月)13:20:38 No.1023538627

人間掴むものがないと安定しないしな

97 23/02/06(月)13:20:59 No.1023538701

>エヴァって本人の運動能力によって動きに差が出そう この設定マブラヴで見た!

98 23/02/06(月)13:21:23 No.1023538797

シンジくん 最風を出して

99 23/02/06(月)13:21:28 No.1023538815

シンジ君!ロシア語で考えるのよ!

100 23/02/06(月)13:21:29 No.1023538823

Gガンなんか中身の方が強い可能性もあるぞ

101 23/02/06(月)13:21:32 No.1023538837

完全な対照型のいわゆるマスタースレイブじゃなくて 手首の動きと腕全体の可動を対応させることも可能なはずではあるんだよな

102 23/02/06(月)13:21:49 No.1023538910

手ぶらは嫌だよね

103 23/02/06(月)13:22:20 No.1023539034

シンジくんその機体は下スマを振り続けるのが基本よ

104 23/02/06(月)13:22:32 No.1023539083

LCLの設定が一番気になってしまう 主に降りた後の事が

105 23/02/06(月)13:22:33 No.1023539089

その操縦桿やペダルだけじゃ人型兵器動かせないでしょ問題に関しては各作品でいろいろな方法生み出されてるから面白いよね

106 23/02/06(月)13:22:45 No.1023539139

一番わかりやすいのは ダイアポロンかゴーディアンあたり?

107 23/02/06(月)13:22:46 No.1023539141

>人型兵器はオートでやってる操作部分とそうでない部分想像するのも楽しい ボトムズのキリコがちまちまとプログラム組んでるとこ好き

108 23/02/06(月)13:23:05 No.1023539202

>人型兵器はオートでやってる操作部分とそうでない部分想像するのも楽しい パトレイバーのオートバランサー周りの解説とかいいよね

109 23/02/06(月)13:23:13 No.1023539235

>一番わかりやすいのは >ダイアポロンかゴーディアンあたり? 阿頼耶識とかだとやりやすそう

110 23/02/06(月)13:23:14 No.1023539240

操縦桿を強く握ってるときだけ動くとかでもいいと思う

111 23/02/06(月)13:23:17 No.1023539248

シンジくんまずリニアシート近くに貼ってあるコマンド表を見るのよ!

112 23/02/06(月)13:23:29 No.1023539302

リアルにリアルにしていくとガサラキあたりの操縦になるけど…

113 23/02/06(月)13:23:47 No.1023539364

シンジくんその機体は基本的にバーチャのテムジンと同じよ

114 23/02/06(月)13:24:06 No.1023539431

ジャイアントロボみたいにほぼオートもあるよね

115 23/02/06(月)13:24:16 No.1023539478

>Gガンなんか中身の方が強い可能性もあるぞ 流石に強いやつが乗ったMFと生身じゃ勝負にならんよ

116 23/02/06(月)13:24:22 No.1023539504

天才タイプの主人公がオート部分全部マニュアルに変えるの好き

117 23/02/06(月)13:24:25 No.1023539514

>エヴァって本人の運動能力によって動きに差が出そう 運動音痴の人の体の動かし方は本当に逆になんでそうなるのかこっちが聞きたい…ってなるからな

118 23/02/06(月)13:24:43 No.1023539587

乗り手が強いとそれくらい何とかなるだろって視聴者が思っちまうからモビルトレース式はあんまり流行らんな

119 23/02/06(月)13:24:59 No.1023539653

>>エヴァって本人の運動能力によって動きに差が出そう >運動音痴の人の体の動かし方は本当に逆になんでそうなるのかこっちが聞きたい…ってなるからな 膝神…

120 23/02/06(月)13:25:06 No.1023539681

>シンジくんその機体は基本的にバーチャのテムジンと同じよ ジャンキャンとかわっかんないよミサトさん!!!

121 23/02/06(月)13:25:12 No.1023539705

>でもシンジくんそんな運動得意じゃないよ そんな人がなんであんな陸上選手みたいに走ってハードル飛んだりするイメージがうまくいくんだろうか…

122 23/02/06(月)13:25:24 No.1023539757

ピコピコ時空で急にこっちのコクピットになったら大丈夫だろうか

123 23/02/06(月)13:25:26 No.1023539771

シンジくんその機体の動かし方は基本カズヤと同じよ

124 23/02/06(月)13:25:30 No.1023539788

ロボットじゃないけどゲームでNPCの人体の動きをリアルにするために不整地でも物理的に問題ない動作で歩くAIとかあるらしいし パイロットがただの前進命令を打ち込んでソフトウェアで補助して歩くってくらいがけっこう現実的なのかもな

125 23/02/06(月)13:25:44 No.1023539845

>>でもシンジくんそんな運動得意じゃないよ >そんな人がなんであんな陸上選手みたいに走ってハードル飛んだりするイメージがうまくいくんだろうか… 母ちゃんが凄かったんだろう

126 23/02/06(月)13:25:44 No.1023539847

シンジ君!命令と目標を英語で入力するのよ! 移動するだけならN,W,W,S,U,Dの1文字でいいわ!

127 23/02/06(月)13:26:21 No.1023539995

>>エヴァって本人の運動能力によって動きに差が出そう >>俺じゃモタモタした動きにしかならない >>多分空から落ちてくる使徒は止めるの間に合わない >でもシンジくんそんな運動得意じゃないよ シンジくんは頑張ってるからな 瞬間心重ねてでダンス出来るレベルになったし

128 <a href="mailto:シンジくん">23/02/06(月)13:26:53</a> [シンジくん] No.1023540128

「僕はもうエヴァには乗りません…」

129 23/02/06(月)13:27:06 No.1023540191

遠隔手術の装置みたいに操縦桿が基部ごと可動すれば腕の操作を手元だけでやることは全然可能 ただこれアニメでやると死ぬほど見栄えが悪い!

130 23/02/06(月)13:27:09 No.1023540206

神経接続さえなければロケットパンチも仕込めたんだろうなぁ

131 23/02/06(月)13:27:14 No.1023540222

りっちゃんがなぜなにエヴァンゲリオンして解説してくれたらいいのに

132 23/02/06(月)13:27:16 No.1023540230

>そんな人がなんであんな陸上選手みたいに走ってハードル飛んだりするイメージがうまくいくんだろうか… エヴァはしっかり動ける筋肉あるからな…

133 23/02/06(月)13:27:19 No.1023540248

その点ゲッターはパイロットに要求する身体能力が凄いぜ!

134 23/02/06(月)13:27:32 No.1023540299

エヴァは操縦方法があれなのに対して視界がスクリーン越しなのが地味にネックになりそうに思える 全身の感覚シンクロするならQ冒頭みたいなヘッドセットの方が合理的じゃねって

135 23/02/06(月)13:28:18 No.1023540499

シンジくんは普通に運動できるって設定じゃなかったっけ 体育の授業でキャーキャー言われるシーンあった記憶が

136 23/02/06(月)13:28:31 No.1023540571

>全身の感覚シンクロするならQ冒頭みたいなヘッドセットの方が合理的じゃねって あの頭に付けてるのがシンクロ補助装置じゃなかったっけな

137 23/02/06(月)13:28:39 No.1023540605

コントローラーでも格ゲー方式だと大変な事になるりそう

138 23/02/06(月)13:29:04 No.1023540690

良くできてるアニメはAIでよくない?とかそういう疑問を潰してくれる エバーはあれが自動戦闘でいいの?って疑問はあるけど

139 23/02/06(月)13:29:09 No.1023540714

シンジ君!波動拳じゃなくて昇竜拳よ!!

140 23/02/06(月)13:29:09 No.1023540716

>エヴァは操縦方法があれなのに対して視界がスクリーン越しなのが地味にネックになりそうに思える >全身の感覚シンクロするならQ冒頭みたいなヘッドセットの方が合理的じゃねって でもアスカは邪魔だって

141 23/02/06(月)13:29:29 No.1023540808

ロボットの操縦云々だとオービタルフレームのが好き ほとんどAIがサポートしてくれてるからフルマニュアルにするとえげつない数のコンソールが出てくるの これディンゴさんマジで操縦出来るんです…?

142 23/02/06(月)13:29:37 No.1023540836

シンジ君!WASDでもHJKLでも2468でもカーソルキーでも好きなの使っていいのよ!

143 23/02/06(月)13:29:41 No.1023540855

これなら…

144 23/02/06(月)13:29:52 No.1023540909

シンジくん!ボタン連打で簡単にコンボが繋がる簡単設定よ! 初心者でも楽しく遊べる設計だわ!

145 23/02/06(月)13:29:57 No.1023540934

そんなマトリックスみたいなノリだったんだ操縦方法

146 23/02/06(月)13:30:38 No.1023541110

>シンジ君!歩きながら波動拳よ!!

147 23/02/06(月)13:30:44 No.1023541138

>シンジくんは普通に運動できるって設定じゃなかったっけ >体育の授業でキャーキャー言われるシーンあった記憶が 「体育でスーパープレイしてキャーキャー言われるのは流石に完璧超人すぎて没にした」って解説と 体育で座ってる時に女子にカッコよくない?とか言われてチラチラ見られてる実際の映像がごっちゃになってると思われる

148 23/02/06(月)13:30:52 No.1023541170

ペダル歩行式は絶対足痛くなる

149 23/02/06(月)13:30:57 No.1023541198

アバターのあれみたいな実際の動きを拡張する操縦法も鼻がかゆくてかいたらパイロット死亡とかありそうで怖いなって

150 23/02/06(月)13:31:15 No.1023541280

シンジ君て委員長とキスしてたよね

151 23/02/06(月)13:31:27 No.1023541328

>「体育でスーパープレイしてキャーキャー言われるのは流石に完璧超人すぎて没にした」って解説と >体育で座ってる時に女子にカッコよくない?とか言われてチラチラ見られてる実際の映像がごっちゃになってると思われる ああそうかもしれない ありがとう

152 23/02/06(月)13:31:31 No.1023541349

ダメージフィードバックも一理あるけどシンジくんが絶叫するほどの痛みにする必要ある?

153 23/02/06(月)13:31:35 No.1023541368

>初心者でも楽しく遊べる設計だわ! (僕は練習モードだけにしようかな…)

154 23/02/06(月)13:32:00 No.1023541463

あんたオートガードなんて使ってんのぉ!?

155 23/02/06(月)13:32:14 No.1023541528

カタ初めての首都高

156 23/02/06(月)13:32:16 No.1023541535

>ダメージフィードバックも一理あるけどシンジくんが絶叫するほどの痛みにする必要ある? 必要歩かないかで言えばそれがシンクロ率に関わってくるんじゃないかな

157 23/02/06(月)13:32:26 No.1023541574

シンジ君!コアが光ったら1秒以内に8連射よ!

158 23/02/06(月)13:33:15 No.1023541756

>ダメージフィードバックも一理あるけどシンジくんが絶叫するほどの痛みにする必要ある? シンクロ強いとそれだけ痛い アスカも暴走中にダメージ食らってグエーってなってたし

159 23/02/06(月)13:33:29 No.1023541809

アスカ!今よ!ハドソーン!ハドソーン!

160 23/02/06(月)13:34:13 No.1023541991

>アスカ!今よ!ハドソーン!ハドソーン! ニューファミコンだから無理よ!

161 23/02/06(月)13:35:11 No.1023542231

エヴァは思考言語の読み取りもしてるから運動できなくても運動の仕方が頭に入ってればなんとかなると思う

162 23/02/06(月)13:35:15 No.1023542251

ダイミダラーのアホな世界観のくせに適合者のチャクラとリンクさせるための人形ロボだったりする設定好き

163 23/02/06(月)13:35:17 No.1023542264

蛍光灯を狙うのは反則よシンジ君!

164 23/02/06(月)13:35:19 No.1023542275

突然呼びつけられてよくわからないロボット乗せられるだけでも大分理不尽なのに 乗ってから痛覚がフィードバックされるクソ仕様だって気づいたら多分普通はブチキレる

165 23/02/06(月)13:35:38 No.1023542349

ロボットの操縦形式に関して〇〇したほうがよくね?は 鉄人28号とマジンガーで大体やり尽くした マジンガーはスタッフを2班に分けて攻略作戦を練らせていたので今見てもすげー手が出てくる

166 23/02/06(月)13:36:18 No.1023542513

>突然呼びつけられてよくわからないロボット乗せられるだけでも大分理不尽なのに >乗ってから痛覚がフィードバックされるクソ仕様だって気づいたら多分普通はブチキレる クソ親父ぶっ殺す!!

167 23/02/06(月)13:36:37 No.1023542587

コックピットの後ろで回転してる大きなディスクが操縦OS入ってるHDDなんだっけか あの操縦できるソフトウェアって要領すごそう

168 23/02/06(月)13:37:10 No.1023542703

でもお父さんが僕を必要としてくれたから…

169 23/02/06(月)13:37:53 No.1023542869

>ダメージフィードバックも一理あるけどシンジくんが絶叫するほどの痛みにする必要ある? 設計者の趣味だったりして…

170 23/02/06(月)13:39:53 No.1023543337

そもそもエヴァは機械じゃなくて生物に近いから…

171 23/02/06(月)13:40:32 No.1023543486

シンクロ率が高けりゃどこまで動けるんだというのはある その気になれば超電磁スピンとかできんのかな?

172 23/02/06(月)13:40:42 No.1023543521

食らった後でなんか神経カットとか言うけど間に合った事ないしな

173 23/02/06(月)13:41:19 No.1023543666

>食らった後でなんか神経カットとか言うけど間に合った事ないしな 割と間に合ってるよ!

174 23/02/06(月)13:43:53 No.1023544222

あー背中痒いな…って考えたらエヴァもついかく動作しちゃったりするのかな

175 23/02/06(月)13:43:56 No.1023544236

エヴァのなんで?は大体シンジくん曇らせるため

176 23/02/06(月)13:44:41 No.1023544375

ゼルエルの首チョンパの時とか間に合ってた記憶

177 23/02/06(月)13:44:41 No.1023544377

>あー背中痒いな…って考えたらエヴァもついかく動作しちゃったりするのかな ケーブルのつけ外しはできるからな

178 23/02/06(月)13:44:45 No.1023544399

イメージしたら系の操縦って大変そうというか わりとうっかりふとエロいこと考えちゃうから難しそうだよね

179 23/02/06(月)13:44:48 No.1023544413

TV版はゼーレの最終目標がシンジくん曇らせだったからね…

180 23/02/06(月)13:45:33 No.1023544604

>わりとうっかりふとエロいこと考えちゃうから難しそうだよね 「エヴァが…勃起していきます!」

181 <a href="mailto:ガルド">23/02/06(月)13:45:59</a> [ガルド] No.1023544704

>あー背中痒いな…って考えたらエヴァもついかく動作しちゃったりするのかな 思っただけで動くわけないだろ

182 23/02/06(月)13:46:03 No.1023544719

>>わりとうっかりふとエロいこと考えちゃうから難しそうだよね >「エヴァが…勃起していきます!」 拘束具が…!!

183 23/02/06(月)13:47:09 No.1023544967

ダメージフィードバックをついうっかり性感帯の神経に繋いじゃったって感じの薄い本とか当時はさぞかしあったんだろうな…

184 23/02/06(月)13:48:28 No.1023545231

じゃあなんですか ダイガードみたいに右にチョイ!前にちょいちょい!今!とかやるのがいいんですか

185 23/02/06(月)13:48:58 No.1023545344

>ダメージフィードバックをついうっかり性感帯の神経に繋いじゃったって感じの薄い本とか当時はさぞかしあったんだろうな… それくっそ痛いんじゃないかな…

186 23/02/06(月)13:49:07 No.1023545382

>TV版はゼーレの最終目標がシンジくん曇らせだったからね… これよくみる説だけど旧劇で戦自はシンジ殺そうしてるし ゲンドウの計画も自分と綾波とリリスと初号機で完結してそうだし 無関係だと思うんだよね

187 23/02/06(月)13:49:12 No.1023545389

ダメージフィードバックがちゃんと部位に対応してるとすると エヴァに金的するとシンジくんが悶えるのか

188 23/02/06(月)13:50:31 No.1023545693

>>TV版はゼーレの最終目標がシンジくん曇らせだったからね… >これよくみる説だけど旧劇で戦自はシンジ殺そうしてるし >ゲンドウの計画も自分と綾波とリリスと初号機で完結してそうだし >無関係だと思うんだよね 生贄の優先順位は低かったろうね

189 23/02/06(月)13:50:43 No.1023545746

>ダメージフィードバックがちゃんと部位に対応してるとすると >エヴァに金的するとシンジくんが悶えるのか エヴァ自体は雌ではないだろうか

190 23/02/06(月)13:51:03 No.1023545832

>ダメージフィードバックがちゃんと部位に対応してるとすると >エヴァに金的するとシンジくんが悶えるのか チンコ付いてないから…

191 23/02/06(月)13:51:36 No.1023545961

エヴァを愛撫すると性感を開発する事も…?

192 23/02/06(月)13:51:49 No.1023546014

溺死せずに肺を液体で満たすって可能なの?訓練ゼロで

193 23/02/06(月)13:53:43 No.1023546485

>溺死せずに肺を液体で満たすって可能なの?訓練ゼロで 空気取り込めるなら溺死はしないだろう 多分吐く時にめちゃめちゃ痛い

194 23/02/06(月)13:55:02 No.1023546792

医療用の設備を用いて液体から直接肺胞に酸素送る治療は実際あるけど 健常者の呼吸で同じ事しようとすると呼吸に使う筋肉が液体を想定してないから滅茶苦茶疲れるって問題が発生するそうな

195 23/02/06(月)13:55:46 No.1023546991

LCLの中でシンジ君が絶叫してるのはイメージ演出だとして実際はどんな感じになってたんだろ

196 23/02/06(月)13:55:54 No.1023547018

エヴァは雌だからな…ただ肛門はあるはずなのでカンチョーは効くと推測される

197 23/02/06(月)13:55:58 No.1023547027

スーツってなくても動くけどあったほうがよく動く感じ?

198 23/02/06(月)13:56:29 No.1023547174

lclに慣れると多分水泳とかで溺死しそうだなって…

199 23/02/06(月)13:56:36 No.1023547201

シンジくん…このパックスパワーグローブは使い込んだ剣道の篭手並みに臭いわ

200 23/02/06(月)13:58:31 No.1023547676

>スーツってなくても動くけどあったほうがよく動く感じ? あと保温機能とか生命維持装置とか小便のろ過機能とかがある

201 23/02/06(月)13:58:38 No.1023547705

ゲームのコントローラーで動かすやつは特撮だったかでもうあるな

202 23/02/06(月)13:58:53 No.1023547760

それより降りる時の方が肺に入ったLCLを吐き出さなきゃならないとなったら辛そう

203 23/02/06(月)13:59:26 No.1023547889

飽和酸素水の主な使い道はCIAが拷問する時に使う

204 23/02/06(月)13:59:54 No.1023548005

>医療用の設備を用いて液体から直接肺胞に酸素送る治療は実際あるけど >健常者の呼吸で同じ事しようとすると呼吸に使う筋肉が液体を想定してないから滅茶苦茶疲れるって問題が発生するそうな 横隔膜で液体を出し入れすることになるわけか

205 23/02/06(月)14:01:16 No.1023548319

>それより降りる時の方が肺に入ったLCLを吐き出さなきゃならないとなったら辛そう 元ネタの映画でぐえーってなってたな

206 23/02/06(月)14:03:06 No.1023548775

>それより降りる時の方が肺に入ったLCLを吐き出さなきゃならないとなったら辛そう リステリンにしてる画像好き

207 23/02/06(月)14:04:11 No.1023549023

ファフナーのはなんだろ…指突っ込んでるけど脳波コントロール系なんだろうか

208 23/02/06(月)14:04:30 No.1023549099

胃の方は人によっちゃ簡単に吐き出せるが肺に入った方は簡単に出ないし死にそう

209 23/02/06(月)14:04:50 No.1023549176

>LCLの中でシンジ君が絶叫してるのはイメージ演出だとして実際はどんな感じになってたんだろ LCLに満たされてても声は出るし届いてんだよな…司令室に思いっきりシンジ君の声流れてるし

210 23/02/06(月)14:06:13 No.1023549519

AIが補助するならレバー2本でやれるってバーチャロンで分かったし…

211 23/02/06(月)14:06:20 No.1023549549

>ファフナーのはなんだろ…指突っ込んでるけど脳波コントロール系なんだろうか 同化していて 特に指先は一番ファフナーとつながってるとかだったかと

212 23/02/06(月)14:06:35 No.1023549604

>ファフナーのはなんだろ…指突っ込んでるけど脳波コントロール系なんだろうか それと太ももと肩に剣山が刺さる

213 23/02/06(月)14:07:21 No.1023549786

>ファフナーのはなんだろ…指突っ込んでるけど脳波コントロール系なんだろうか もっと直接的に神経繋いでるんじゃなかったっけ ダメージ食らうと痛いのはクソみたいな痛みで自己を認識させて同化されないようにするためのクソ仕様

214 23/02/06(月)14:08:16 No.1023550037

>>LCLの中でシンジ君が絶叫してるのはイメージ演出だとして実際はどんな感じになってたんだろ >LCLに満たされてても声は出るし届いてんだよな…司令室に思いっきりシンジ君の声流れてるし 通信onoffは確か制御側ではできる描写あったけど基本垂れ流しっぽいので罪悪感パないと思う

215 23/02/06(月)14:09:14 No.1023550249

目標をセンターに入れてスイッチ…

216 23/02/06(月)14:10:12 No.1023550492

>LCLに満たされてても声は出るし届いてんだよな…司令室に思いっきりシンジ君の声流れてるし 思考を音声変換して流してんのかな……ってことは >わりとうっかりふとエロいこと考えちゃうから難しそうだよね

217 23/02/06(月)14:11:45 No.1023550841

ブレンの操縦桿は馬でいう扶助用の装置だから文字通りシンクロしてくるとにんげん用モニターも操縦桿もいらなくなる

218 23/02/06(月)14:11:57 No.1023550889

>わりとうっかりふとエロいこと考えちゃうから難しそうだよね あんな生きるか死ぬかみたいな極限の状況で殺すこと以外考えられるかな… 戦闘終わった後ならとにかく テスト中も集中しないと叱咤飛ぶし

219 23/02/06(月)14:13:40 No.1023551299

>>わりとうっかりふとエロいこと考えちゃうから難しそうだよね >あんな生きるか死ぬかみたいな極限の状況で殺すこと以外考えられるかな… 人間は生命の危機になると種の保存本能が暴走してちんこが!

220 23/02/06(月)14:14:14 No.1023551428

でもあの場面でアスカの乳見てオナニーするくらいだよシンジくんの性欲

221 23/02/06(月)14:14:41 No.1023551531

実際の人体の動きも大半は脳で動きを制御してるわけでなく筋肉と神経の反射で制御してるから大まかなコントロールはこんなもんでも良いかも知れん

222 23/02/06(月)14:16:13 No.1023551861

>実際の人体の動きも大半は脳で動きを制御してるわけでなく筋肉と神経の反射で制御してるから大まかなコントロールはこんなもんでも良いかも知れん 右足を前に出して次は左足を…とかじゃねえもんな

223 23/02/06(月)14:16:23 No.1023551901

GOサインが出しづらい時とかはガチャすればいいから楽かも

224 23/02/06(月)14:20:23 No.1023552796

マスタースレイブ方式ならアップルシードのランドメイトが好き

225 23/02/06(月)14:21:00 No.1023552944

脳波のわりにガシャコンガシャコン動くよねこのバー

226 23/02/06(月)14:23:51 No.1023553586

トリガー引かないでも撃っちゃう可能性有るの怖い 劇中もっと怖いことになってるけど

227 23/02/06(月)14:24:43 No.1023553800

>>トリガー引いて打ってましたよね? >トリガーを引くイメージをわかりやすくするためだよあれ エヴァンゲリオンの中の人には弾がどんな感じで飛ぶかとかわからないはずなんで 持ってる鉄砲を今撃ったらどこに当たるのか、動いてる的のどれ位先を撃ったらいいかみたいな計算をする火器管制装置優先モードがあったんじゃなかったか 「目標をセンターに入れてスイッチ」はなんとかモードっていう火器管制優先モードの訓練だった記憶がある

228 23/02/06(月)14:25:42 No.1023554043

スレ画股間に巨大なオナホ突っ込んで悶えてる絵面に見えてきた

229 23/02/06(月)14:27:11 No.1023554391

>持ってる鉄砲を今撃ったらどこに当たるのか、動いてる的のどれ位先を撃ったらいいかみたいな計算をする火器管制装置優先モードがあったんじゃなかったか スナイパーライフルの時は標的に入れたらコンピュータで補正するよーって言ってたね

230 23/02/06(月)14:30:21 No.1023555117

>>持ってる鉄砲を今撃ったらどこに当たるのか、動いてる的のどれ位先を撃ったらいいかみたいな計算をする火器管制装置優先モードがあったんじゃなかったか >スナイパーライフルの時は標的に入れたらコンピュータで補正するよーって言ってたね 毎回全自動で出来ないのかと思う

231 23/02/06(月)14:30:59 No.1023555265

思っただけで事故るマクロスのシュツルムボーゲル…

232 23/02/06(月)14:31:16 No.1023555330

>>>持ってる鉄砲を今撃ったらどこに当たるのか、動いてる的のどれ位先を撃ったらいいかみたいな計算をする火器管制装置優先モードがあったんじゃなかったか >>スナイパーライフルの時は標的に入れたらコンピュータで補正するよーって言ってたね >毎回全自動で出来ないのかと思う ポジトロンライフルの実射撃データが皆無すぎる…

233 23/02/06(月)14:34:26 No.1023556145

そう考えるとMAGI様様なシーン多いな

234 23/02/06(月)14:36:11 No.1023556612

火器の照準コントロールはマギで出来るけど それを制御するエヴァそのものはパイロットとのシンクロ率に左右されるので完全な全自動には出来んのではないかと思う

235 23/02/06(月)14:45:19 No.1023558768

>脳波のわりにガシャコンガシャコン動くよねこのバー シンジがガッシャガッシャやってるのは動け動け動け!のイメージが強すぎる

↑Top