虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/06(月)10:04:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/06(月)10:04:29 No.1023492252

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/06(月)10:11:35 No.1023493417

当たり前の事言ってるだけでここまで罵倒できるんか?

2 23/02/06(月)10:12:41 No.1023493592

教師にとっちゃ毎年言わなきゃならない決まり文句なんだよな薄っぺらいのは当然だろ

3 23/02/06(月)10:15:17 No.1023493995

若いってのはそれだけで独りよがりでバカだからな

4 23/02/06(月)10:16:13 No.1023494132

なんだこいつ

5 23/02/06(月)10:17:21 No.1023494321

少なくともここで罵倒する要素ない…

6 23/02/06(月)10:18:09 No.1023494455

青木は本心から言ってそうという前提はあるが言ってる内容自体は本当にテンプレめいたものだからな…

7 23/02/06(月)10:19:24 No.1023494664

主人公の青木アレルギーは異常

8 23/02/06(月)10:21:23 No.1023494996

千晶ならもっといい事言うだろうな…

9 23/02/06(月)10:22:56 No.1023495260

大自然の中でも俺はスマホとSNSで仲間と繋がっている!!

10 23/02/06(月)10:23:19 No.1023495323

>千晶ならもっといい事言うだろうな… 多分同じこと言ってもあからさまに反応違うと思う

11 23/02/06(月)10:23:34 No.1023495354

>千晶ならもっといい事言うだろうな… ~~~~HEY!!!ダンダンダンダン

12 23/02/06(月)10:25:15 No.1023495652

本日はお日柄も良くみたいな定型文聞くだけで薄っぺらいって文句言いそう

13 23/02/06(月)10:26:25 No.1023495867

ていうか何言っても文句いうだろこいつ…

14 23/02/06(月)10:26:44 No.1023495926

星先生みたいに心の奥のどす黒い感情を声に出したら出したで主人公は文句言うよ

15 23/02/06(月)10:27:50 No.1023496098

修学旅行の注意ごときでそんな重厚な言葉を求めるな

16 23/02/06(月)10:27:53 No.1023496110

悪い意味でロックな反抗心しか無かったんだろうな原作者

17 23/02/06(月)10:29:48 No.1023496420

これは作画担当のエッセンスも相当入ってるよ

18 23/02/06(月)10:32:33 No.1023496884

社交辞令の概念が理解できないのは自然体で等身大な自分じゃなく幼稚なだけ

19 23/02/06(月)10:45:40 No.1023499193

学校行事におけるお決まりの注意喚起に厚みも薄っぺらさもあるか

20 23/02/06(月)10:48:52 No.1023499757

まず青木が嫌いってのが前提にあって理由を後付けしているんだ

21 23/02/06(月)10:49:13 No.1023499807

青木のおまんこなめたい

22 23/02/06(月)10:50:04 No.1023499949

全体がイラついてるよねこの作品

23 23/02/06(月)10:50:17 No.1023499980

ちあきせんせーの教職とは思えない言動の方が薄っぺらくない?

24 23/02/06(月)11:00:44 No.1023501942

>悪い意味でロックな反抗心しか無かったんだろうな原作者 煽りじゃなくガチでそれが原因で死んでるからな…

25 23/02/06(月)11:01:19 No.1023502050

>作者がイラついてるよね

26 23/02/06(月)11:02:03 No.1023502183

主人公たちの嫌うタイプが社会的にまともな人間だからな こいつらに共感出来る人はちょっと危ない

27 23/02/06(月)11:02:38 No.1023502304

ちあきが出る前の方が面白いっていうと怒り出すって聞いてダメだった

28 23/02/06(月)11:05:15 No.1023502777

ピタパンと同じ漫画って知らなかった

29 23/02/06(月)11:10:46 No.1023503763

>ちあきが出る前の方が面白いっていうと怒り出すって聞いてダメだった 作者は暴力の化身かなにか?

30 23/02/06(月)11:13:29 No.1023504246

さっき初めて見たけど杉田のコメントめっちゃ不満が滲み出てたな

31 23/02/06(月)11:13:43 No.1023504288

除霊対象

32 23/02/06(月)11:15:41 No.1023504647

>さっき初めて見たけど杉田のコメントめっちゃ不満が滲み出てたな なんて?

33 23/02/06(月)11:17:38 No.1023504996

>>さっき初めて見たけど杉田のコメントめっちゃ不満が滲み出てたな >なんて? (Q:この作品の面白い部分はどこですか?) 逆に聞きますがどこが面白いんですか?

34 23/02/06(月)11:19:59 No.1023505476

杉田は若い頃に原作者に馬鹿にされてたって話あるから…

35 23/02/06(月)11:20:52 No.1023505617

>(Q:この作品の面白い部分はどこですか?) >逆に聞きますがどこが面白いんですか? キレっキレだわ…

36 23/02/06(月)11:21:14 No.1023505684

>杉田は若い頃に原作者に馬鹿にされてたって話あるから… どういう接点なんだ…

37 23/02/06(月)11:22:28 No.1023505925

結局のところこいつは拗らせホモだから

38 23/02/06(月)11:24:03 No.1023506192

>(Q:この作品の面白い部分はどこですか?) >逆に聞きますがどこが面白いんですか? 何の媒体か知らんがよく載せたなそんなコメント

39 23/02/06(月)11:24:58 No.1023506348

薄っぺらいって言葉を使いたかったんだろう

40 23/02/06(月)11:25:25 No.1023506424

>>(Q:この作品の面白い部分はどこですか?) >>逆に聞きますがどこが面白いんですか? >何の媒体か知らんがよく載せたなそんなコメント シリウスのカラー紙面だよ確か びっくりするくらい機嫌悪い

41 23/02/06(月)11:25:37 No.1023506463

社長として仕方なく仕事を受けたんだろうか

42 23/02/06(月)11:25:59 No.1023506529

杉田子安って呼び捨てにして軽くフザけただけなのに怒るなんて薄っぺらいよな

43 23/02/06(月)11:26:11 No.1023506577

大自然でサバイバルもしたことないくせになにが人間は小さいだよとかそのへんだろうけどそれが青木の注意を否定する論拠にまるでなってない ただ青木が嫌いだからなんだけど登場人物が男だと嫌う意味がさらにわかりにくい 作者の体験がベースと仮定すると清楚で男にモテそうな美人が憎くてしょうがないって要素が出てくる

44 23/02/06(月)11:26:28 No.1023506618

>(Q:この作品の面白い部分はどこですか?) 覚えてない って答えた人もいた気がする

45 23/02/06(月)11:27:45 No.1023506837

ブロは自分が大人びてると思ってるなら大人が仕事で言ってる位察しろよ

46 23/02/06(月)11:28:26 No.1023506960

先生のおっぱい30倍くらい盛ってみて

47 23/02/06(月)11:29:16 No.1023507126

>ちあきせんせーの教職とは思えない言動の方が薄っぺらくない? 露骨に仕事サボってる教師を尊敬する要素何もない…

48 23/02/06(月)11:29:24 No.1023507153

大体不快漫画の代名詞としてこれ貼られるけど 巻数すげえ出てんだな

49 23/02/06(月)11:29:37 No.1023507183

こんだけ悪し様に罵るストーリーと 清楚な美人との作画とのギャップはなんかこう良いよね

50 23/02/06(月)11:29:48 No.1023507224

>>悪い意味でロックな反抗心しか無かったんだろうな原作者 >煽りじゃなくガチでそれが原因で死んでるからな… 原作者の死因って公開されてたの!?

51 23/02/06(月)11:30:40 No.1023507402

漫画の原作ってなんでやらかし率高いんだろう

52 23/02/06(月)11:31:02 No.1023507474

主人公自身が妖怪に言われたこと鵜呑みにして世界の真実に気付いたつもりでいるだけで 自分じゃ何一つ考えてない薄っぺらい奴なのが酷い…

53 23/02/06(月)11:31:52 No.1023507639

この原作のやらかしはなんていうか時代のところもある…原作者63年生まれだもの

54 23/02/06(月)11:31:56 No.1023507655

学生が読むものとして見るとこれ以上なく的確な表現なんだよな キッチリしてて正しいことを言う先生→嫌い ワルっぽくてくだけた先生→好き 学生時代のその気持ちはちょっと分かる

55 23/02/06(月)11:32:20 No.1023507733

>学生が読むものとして見るとこれ以上なく的確な表現なんだよな >キッチリしてて正しいことを言う先生→嫌い >ワルっぽくてくだけた先生→好き >学生時代のその気持ちはちょっと分かる 薄っぺらい…

56 23/02/06(月)11:32:50 No.1023507844

>この原作のやらかしはなんていうか時代のところもある…原作者63年生まれだもの とにかく権力とか常識に逆らうのカッコいい!的な時代か

57 23/02/06(月)11:32:50 No.1023507845

反抗期にとりあえず大人に逆らいたいけど薄っぺらい時期に読むには丁度いい作品ではある 大人になっても共感できるのはやばい

58 23/02/06(月)11:33:10 No.1023507915

>この原作のやらかしはなんていうか時代のところもある…原作者63年生まれだもの 煙草の扱いとかもう完全に昔の世代でかつ吸ってる自分に酔ってる奴のやってる事だし

59 23/02/06(月)11:33:44 No.1023508017

反抗してる方が薄っぺらいんだけど若輩者がそれに気づいてないのはリアルだね

60 23/02/06(月)11:33:53 No.1023508043

あまりに妖怪の言うことだけは疑いもせずに鵜呑みにするもんで 妖怪が都合よく力与えて甘言吹き込んで悪しき道に引き込もうとしてるって解釈の方がしっくりくるから酷い…

61 23/02/06(月)11:33:53 No.1023508044

正直いまのご時世にこれのコミカライズとアニメ化したのが正気を疑う

62 23/02/06(月)11:34:11 No.1023508095

よく考えたらむにゃ平いなくても話変わらない…?

63 23/02/06(月)11:34:40 No.1023508205

>煙草の扱いとかもう完全に昔の世代でかつ吸ってる自分に酔ってる奴のやってる事だし 修学旅行の見回りで生徒の部屋に入っていきなり吸い出すからな 今じゃただのヤニカスだ

64 23/02/06(月)11:35:26 No.1023508373

ブロのどの口が言ってんだ過ぎる…

65 23/02/06(月)11:35:29 No.1023508394

子供じみた反抗は評価されるのに背伸びして難しい映画を見るのは薄っぺらい判定されるの納得行かない

66 23/02/06(月)11:36:28 No.1023508597

>子供じみた反抗は評価されるのに背伸びして難しい映画を見るのは薄っぺらい判定されるの納得行かない ロックじゃないからだ

67 23/02/06(月)11:37:31 No.1023508816

>子供じみた反抗は評価されるのに背伸びして難しい映画を見るのは薄っぺらい判定されるの納得行かない それこそ自分の価値観や好き嫌いが全てって子供そのものの考えじゃない 本来もっと幼児期に卒業してないといけないのにブロが取り残されてる証拠

68 23/02/06(月)11:37:41 No.1023508843

嫌いだった先生がモデルなんだろうなって思えてしまう

69 23/02/06(月)11:38:21 No.1023508957

他人の動静気にしても一切メリット無いって気付くにはもう少しかかる

70 23/02/06(月)11:38:34 No.1023508998

ブロが子供から成長出来てないのはいいとして 作者がその精神性のままなのが…

71 23/02/06(月)11:39:31 No.1023509163

主人公が環境でひねくれちゃった子供と思えば理解は出来そうだからマシな方だと思う 作者の場外乱闘はノイズとしないと大変だ

72 23/02/06(月)11:39:48 No.1023509224

俺には分かる…!

73 23/02/06(月)11:40:13 No.1023509318

>>>(Q:この作品の面白い部分はどこですか?) >>>逆に聞きますがどこが面白いんですか? >>何の媒体か知らんがよく載せたなそんなコメント >シリウスのカラー紙面だよ確か >びっくりするくらい機嫌悪い fu1894764.jpg 作者が失礼な奴だからな…それで機嫌悪くなったりしたのだろうか

74 23/02/06(月)11:40:26 No.1023509381

主人公の若さからくる狭量さとかなら面白いと思うけど 主人公の周りの大人たちも口をそろえてなぜか青木批判するからな…

75 23/02/06(月)11:40:31 No.1023509408

毎年人が入れ替わって同じルーチンワークで一から学び教えるのって気が狂いそう

76 23/02/06(月)11:40:35 No.1023509418

地獄堂も改訂版でずっと気に入らなかったとぶっちゃけて挿絵替えさせたり晩節汚しも良いところだった

77 23/02/06(月)11:40:42 No.1023509441

原作者が一番薄っぺらい

78 23/02/06(月)11:40:50 No.1023509466

中学生の頃原作読んだけどマジでなんで青木をここまで嫌いなのか理解できなくて混乱した覚えがある

79 23/02/06(月)11:40:57 No.1023509493

ブロは境遇に加えて妖怪という非日常が加わることによって生まれた悲しきモンスターなんだよ

80 23/02/06(月)11:41:12 No.1023509544

>作者がその精神性のままなのが… いい歳のはずなのに少年少女のころの純真さを残してるのは逆にすごい才能なのかもしれん んなわけあるか

81 23/02/06(月)11:41:28 No.1023509599

シリウスヤバすぎ

82 23/02/06(月)11:41:43 No.1023509645

>作者が失礼な奴だからな…それで機嫌悪くなったりしたのだろうか 深山さんて誰?

83 23/02/06(月)11:41:51 No.1023509686

作画担当もガチの作者シンパという地獄

84 23/02/06(月)11:42:11 No.1023509750

>作者が失礼な奴だからな…それで機嫌悪くなったりしたのだろうか 杉田側も一方的な親愛からくる呼び捨てなのは重々承知した上で それはそれで普通に失礼だろって思ってそう

85 23/02/06(月)11:42:24 No.1023509790

原作者が生きてたら1日中ネットで喧嘩してそう

86 23/02/06(月)11:42:36 No.1023509838

>主人公の若さからくる狭量さとかなら面白いと思うけど >主人公の周りの大人たちも口をそろえてなぜか青木批判するからな… まあ主人公の周りの大人とやらが胡散臭い妖怪連中と不良ダメ教師のムニャ平なんで全く説得力が…

87 23/02/06(月)11:42:56 No.1023509893

マジで子供のままか 大人なら敬語は好き嫌い以前のマナーだろ

88 23/02/06(月)11:43:05 No.1023509922

>地獄堂も改訂版でずっと気に入らなかったとぶっちゃけて挿絵替えさせたり晩節汚しも良いところだった 個人的には絵のほうが好きだったので原作変えてリメイクしてほしいぜ

89 23/02/06(月)11:44:37 No.1023510237

>マジで子供のままか >大人なら敬語は好き嫌い以前のマナーだろ 好きなことだけして嫌いなことは屁理屈振り回してやらなくていいって 単なるワガママそのものの考えを妖怪に植え付けられてるから…

90 23/02/06(月)11:44:42 No.1023510261

>作画担当もガチの作者シンパという地獄 むしろシンパじゃなきゃ続けられないだろ…

91 23/02/06(月)11:45:32 No.1023510450

>原作者が一番薄っぺらい この漫画の事あんまり知らんけど 多分一番言われた事なんだろうなこれ…

92 23/02/06(月)11:45:35 No.1023510462

あの絵が好きなら地獄堂霊界通信のova観ろすごく良いぞ

93 23/02/06(月)11:46:15 No.1023510608

小学生の頃読んでたはずなんだが妖怪と暮らすの楽しそうだなという印象だけで青木とか千晶とかの記憶が全くない

94 23/02/06(月)11:46:16 No.1023510612

呼び捨てだけでも相当だが更にウザ絡みしたとかなんとか

95 23/02/06(月)11:47:08 No.1023510803

杉田さん子安さんは気持ち悪くね?

96 23/02/06(月)11:47:21 No.1023510855

青木非常勤なんだ… どう考えてもムニャ平の方がそっちっぽいけど

97 23/02/06(月)11:47:21 No.1023510860

このまま社会に出て妖怪に言われた生活続けて当然トラブル起こした末に破滅して何もかも失ってアパートに戻ったら そこには妖怪は誰一人残ってない廃墟になってましたってラストが一番自然

98 23/02/06(月)11:47:26 No.1023510880

>呼び捨てだけでも相当だが更にウザ絡みしたとかなんとか 子安はともかく杉田は苦手そうだなそういうの…

99 23/02/06(月)11:48:03 No.1023510996

ブロよりちゃんみおの顔がやばい どういう感情の顔これ

100 23/02/06(月)11:48:06 No.1023511012

>小学生の頃読んでたはずなんだが妖怪と暮らすの楽しそうだなという印象だけで青木とか千晶とかの記憶が全くない 楽しく読んでた地獄堂も今考えてみるとアレな要素多いな…ってなる

101 23/02/06(月)11:48:32 No.1023511130

>杉田さん子安さんは気持ち悪くね? この発想自体が気持ち悪いよな…

102 23/02/06(月)11:48:36 No.1023511148

>杉田側も一方的な親愛からくる呼び捨てなのは重々承知した上で 原作者に親愛なんていう概念なんてあったのか

103 23/02/06(月)11:48:38 No.1023511157

中学生かお前は

104 23/02/06(月)11:48:41 No.1023511170

>子安はともかく杉田は苦手そうだなそういうの… (露骨に不機嫌になる杉田)

105 23/02/06(月)11:48:46 No.1023511186

原作者は昭和30年代生まれの腐女子っていう特級呪物だからな…

106 23/02/06(月)11:48:51 No.1023511206

大人になってから読むと妖怪やムニャ平の言ってることがおかしいのに気づくからな…

107 23/02/06(月)11:49:01 No.1023511242

子供が描いてるから子供にウケるのか

108 23/02/06(月)11:49:12 No.1023511276

子供の読み物としてひねくれたガキが主人公てのはまあいいんだ そこから大人になる成長物語じゃなくてなんなら不良ホモに傾倒していくからお話として収拾つかなくなるんだ

109 23/02/06(月)11:49:12 No.1023511277

シンパくせえスレdel

110 23/02/06(月)11:49:28 No.1023511330

>杉田さん子安さんは気持ち悪くね? ご本人と顔合わせてこうなるのは逆にすげえよ…

111 23/02/06(月)11:49:31 No.1023511350

>多分同じこと言ってもあからさまに反応違うと思う 千晶の言うことは経験の伴った分厚い言葉なんだ 青木とは違うんだ!断じて!

112 23/02/06(月)11:49:40 No.1023511375

ただでさえアレなノリの作品なのにムニャ平が登場するとさらに内容が一変するからな…

113 23/02/06(月)11:49:42 No.1023511390

厄介ファンとかもそうだけど メディア通して知った著名人を人間だと思ってないやつは一定数居る

114 23/02/06(月)11:49:46 No.1023511403

親愛ってかオタク特有のミーハーさじゃない? 声優呼び捨てって

115 23/02/06(月)11:49:53 No.1023511427

>地獄堂も改訂版でずっと気に入らなかったとぶっちゃけて挿絵替えさせたり晩節汚しも良いところだった 地獄堂は小学生の時好きでよく読んでたからここでこれ知って結構ショックだった 今思うとあの豪快な絵だから椎名の美形設定とか鼻に付かず読めたのかな…

116 23/02/06(月)11:49:56 No.1023511435

>ブロよりちゃんみおの顔がやばい >どういう感情の顔これ 洗脳されている…

117 23/02/06(月)11:50:00 No.1023511452

青木の胸は薄っぺらいんだよなぁ

118 23/02/06(月)11:50:06 No.1023511466

宗田理とか田中芳樹の作品みたいに現代の価値観で測っちゃダメな作品だと思うんだよね ほくらの七日間戦争とか創竜伝を今読むとかなり痛々しいのと同じで

119 23/02/06(月)11:50:23 No.1023511542

青木シンパって嫌いなら相手しなけりゃいいだけなのになんで千晶を敵視して糞みてえなスレ立てるんだろうな

120 23/02/06(月)11:50:27 No.1023511558

>青木の胸は薄っぺらいんだよなぁ それはそう

121 23/02/06(月)11:50:49 No.1023511654

ミーにはそのインタビューの質問するのも載せるのも同レベルに見える

122 23/02/06(月)11:51:08 No.1023511733

学生時代不登校だった友達が学校に来なさいとか真剣に説得してた先生を未だに恨んでて 来なくていいよ~一応来るよう言いに来たって形は必要だから来てるだけでとかいって 一緒にゲームやって帰ったとかいう先生を素晴らしい教師と言い続けてるので なんかそういう価値観の人はいる

123 23/02/06(月)11:51:17 No.1023511774

石田だかもかなり塩対応してた気がする

124 23/02/06(月)11:51:22 No.1023511790

>ブロよりちゃんみおの顔がやばい >どういう感情の顔これ 普通に授業がだるかったりしたらこんな虚無顔にならない? ブロみたいに攻撃的なのは異常だが

125 23/02/06(月)11:51:53 No.1023511910

>青木の胸は薄っぺらいんだよなぁ ほんと ラッキーだぜ

126 23/02/06(月)11:51:59 No.1023511941

石田は多分誰に対しても塩対応だ

127 23/02/06(月)11:52:01 No.1023511956

>>多分同じこと言ってもあからさまに反応違うと思う >千晶の言うことは経験の伴った分厚い言葉なんだ >青木とは違うんだ!断じて! 何を言われたかより誰が言ったかだけが基準になってるのが本当に視野が狭くされてるなって… ムカつく奴だけど言ってることは間違ってないって判断がなくて 好きな人が言うことは全部正しくて嫌いな奴が言うことは全部間違ってるって洗脳レベルの思い込みが

128 23/02/06(月)11:52:10 No.1023511992

>>ブロよりちゃんみおの顔がやばい >>どういう感情の顔これ >普通に授業がだるかったりしたらこんな虚無顔にならない? >ブロみたいに攻撃的なのは異常だが 2コマ目はそうかもだけど4コマ目はちょっと異常じゃない…?

129 23/02/06(月)11:52:12 No.1023511997

ちなみにこの作品面白いの?

130 23/02/06(月)11:52:23 No.1023512032

>原作者は昭和30年代生まれの腐女子っていう特級呪物だからな… 女性だったの!?

131 23/02/06(月)11:52:23 No.1023512034

ブロエミュなんてあるの!?

132 23/02/06(月)11:52:42 No.1023512118

>石田は多分誰に対しても塩対応だ お前は誰なんだよ

133 23/02/06(月)11:52:48 No.1023512138

コミカライズの作者は原作者の怨霊とかに取り憑かれてんのか?

134 23/02/06(月)11:52:53 No.1023512158

>親愛ってかオタク特有のミーハーさじゃない? >声優呼び捨てって 痛い腐女子のファンムーブみたいなノリで仕事されたらまあ嫌われるわな

135 23/02/06(月)11:52:53 No.1023512160

手塚治虫ぐらい上の存在なら偉人枠で呼び捨てにするのは分からなくないが

136 23/02/06(月)11:52:53 No.1023512162

>>石田は多分誰に対しても塩対応だ >お前は誰なんだよ 私だ

137 23/02/06(月)11:52:59 No.1023512197

大自然の中って言うくらいだし サバンナとかジャングルに行くのかもしれん

138 23/02/06(月)11:53:24 No.1023512294

>>>石田は多分誰に対しても塩対応だ >>お前は誰なんだよ >私だ お前だったのか

139 23/02/06(月)11:53:31 No.1023512330

>手塚治虫ぐらい上の存在なら偉人枠で呼び捨てにするのは分からなくないが それもドキュメンタリー内での敬称略が限界だと思う

140 23/02/06(月)11:53:34 No.1023512337

いつも栗をくれたのは

141 23/02/06(月)11:53:52 No.1023512439

言ってることは正しいと認めちゃってるのが余計にただの好き嫌いの問題というのを強調していて酷い

142 23/02/06(月)11:54:00 No.1023512475

>ちなみにこの作品面白いの? >>逆に聞きますがどこが面白いんですか?

143 23/02/06(月)11:54:21 No.1023512567

未だに呼び捨てごときにこだわってるのほんと薄っぺらいなシンパは…うっかり殴っちまいそうだ

144 23/02/06(月)11:54:25 No.1023512590

当人いないプライベートならなんでもいいし全部の芸能人にさん付けしてる人なんて存在しないだろうけどさ…

145 23/02/06(月)11:54:54 No.1023512723

>>杉田さん子安さんは気持ち悪くね? >ご本人と顔合わせてこうなるのは逆にすげえよ… 原作者が腐女子仲間引き連れて呼び捨てで絡んできて窘められてもいいんだよ杉田は杉田だろ!おい杉田!って続行する地獄のような仕事

146 23/02/06(月)11:54:56 No.1023512733

>女性だったの!? 左様 典型的なお腐れ様で生前は自分のブログでよくホモネタあげてたよ

147 23/02/06(月)11:54:58 No.1023512742

>言ってることは正しいと認めちゃってるのが余計にただの好き嫌いの問題というのを強調していて酷い 妖怪にその青木の言うことは一見正しく聞こえるが間違ってるって吹き込まれて やっぱり青木は間違ってる!!ってなるよ

148 23/02/06(月)11:55:02 No.1023512766

まだ連載してることすら知らなかったけどネタのためとかに読んでる「」もいるんだろうか

149 23/02/06(月)11:55:39 No.1023512900

まだ連載してるのか 原作死んでまともになったりは…?

150 23/02/06(月)11:55:40 No.1023512904

ブロエミュするスレの流れじゃないだろ!?

151 23/02/06(月)11:55:53 No.1023512957

若いのに何で亡くなったの?

152 23/02/06(月)11:55:58 No.1023512981

前々からここでネタにされていたものの作者の詳細も大分知られてきてその分逆張りで持ち上げる人が減って行ってくのね

153 23/02/06(月)11:56:03 No.1023512997

親しき仲にすら礼儀があるのに別に親しくもない女から呼び捨てにされたらムカつくだろ

154 23/02/06(月)11:56:18 No.1023513052

>ブロエミュするスレの流れじゃないだろ!? ご指摘ドーモ

155 23/02/06(月)11:56:18 No.1023513053

>若いのに何で亡くなったの? 若いかな…

156 23/02/06(月)11:56:19 No.1023513060

ブログがある時代までご存命だったのか… SNS全盛期ではなくてよかったな…

157 23/02/06(月)11:56:40 No.1023513143

>若いのに何で亡くなったの? 何たる無茶を!したって聞いた

158 23/02/06(月)11:56:49 No.1023513186

>ブロエミュするスレの流れじゃないだろ!? 空気読まない「」はどこにでもいるからねぇ

159 23/02/06(月)11:56:56 No.1023513217

漫画の方の作者は原作と守護霊交換する仲だぞ

160 23/02/06(月)11:57:07 No.1023513263

>>ブロエミュするスレの流れじゃないだろ!? >ご指摘ドーモ やっぱケンカになるってこれ!

161 23/02/06(月)11:57:20 No.1023513316

ピタサンドマンがホモのペットと聞いてもうこの漫画の男全員ホモとしか思えなくなった

↑Top