23/02/06(月)09:40:30 「」も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/06(月)09:40:30 No.1023488382
「」も買った?
1 23/02/06(月)09:45:11 No.1023489111
いや… さすがに今からギター始めるにはおじさんすぎた あと10歳若かったら影響されて買ってたかも
2 23/02/06(月)09:45:48 No.1023489205
けいおんの時に色々経験済みだ
3 23/02/06(月)09:47:40 No.1023489488
売り上げ数十倍ってすごいな ぼっちざろっく面白かったもんな
4 23/02/06(月)09:47:56 No.1023489526
ちぇーん
5 23/02/06(月)10:00:56 No.1023491686
>けいおんの時に色々経験済みだ オタクで時間は人よりあっても楽器買っても練習しなければ上達なんかしない
6 23/02/06(月)10:02:04 No.1023491866
もしかしてギターって普段はものすごく売れてないだけなんじゃ…
7 23/02/06(月)10:03:04 No.1023492030
バンドもの流行るたびにこういう話が出るけど ギターが平時にはまったく売れてないとかそういうことなのかもしれんな
8 23/02/06(月)10:04:11 No.1023492210
普段ギターはギター弾きたい人しか買わないからな…
9 23/02/06(月)10:06:56 No.1023492665
数十倍売れたのはぼっちちゃんのギターだけなんでしょ 普段なら1つ売れるかどうかみたいな
10 23/02/06(月)10:07:44 No.1023492789
>もしかしてギターって普段はものすごく売れてないだけなんじゃ… だってそんな何本も買うのアルフィーの坂崎さんぐらいだよ
11 23/02/06(月)10:08:36 No.1023492934
ギターってライブ中にアンプ?みたいなのをぶん殴って折る消耗品なんじゃないのか
12 23/02/06(月)10:10:10 No.1023493203
大半はコスプレの小物として売れただけだとは思う 音楽始めようって人がどれくらいいるか…
13 23/02/06(月)10:11:36 No.1023493422
平時だってなんとなく買ってすぐやめる人が大半だからアニメの影響で買ってすぐやめる人がいっぱい現れてもそんな変わらん
14 23/02/06(月)10:12:15 No.1023493518
>ギターってライブ中にアンプ?みたいなのをぶん殴って折る消耗品なんじゃないのか それやっていいのは直すごとに音がよくなるんだと抜かす男だけだ
15 23/02/06(月)10:12:21 No.1023493537
楽器屋も普段はメンテナンスとか消耗品で儲けてる感じな気がする
16 23/02/06(月)10:14:22 No.1023493863
ハードオフとかにギターとかが並んでるの見ると途中挫折者はあちこちに沢山いるんだろうな
17 23/02/06(月)10:14:58 No.1023493941
すぐやめるはまああるあるだからな!
18 23/02/06(月)10:15:12 No.1023493983
オタクが飛びついて飽きて中古に安く流れてやる気のある若者に流れるって寸法よ 完璧だな
19 23/02/06(月)10:17:00 No.1023494255
飾るだけで終わりとかもありそう
20 23/02/06(月)10:17:03 No.1023494262
これとは別にコロナで楽器の売り上げが伸びてるってニュースも見た 家でやる趣味として人気なんだとか
21 23/02/06(月)10:19:34 No.1023494687
メーカーも1年継続出来る人は1割とか言ってたな
22 23/02/06(月)10:21:05 No.1023494941
今はネット上に名演も教材も溢れてるからオタク共もがんばれ
23 23/02/06(月)10:23:09 No.1023495294
HARD OFF行ったら安く変えるかな…?
24 23/02/06(月)10:25:18 No.1023495665
>HARD OFF行ったら安く変えるかな…? 状態悪そう
25 23/02/06(月)10:25:45 No.1023495754
俺は電子ピアノかったたのち
26 23/02/06(月)10:27:34 No.1023496052
>メーカーも1年継続出来る人は1割とか言ってたな 真面目に音楽目指してるやつでも1年続くのは稀だからな
27 23/02/06(月)10:28:23 No.1023496180
ミーハーだよね「」…
28 23/02/06(月)10:28:45 No.1023496242
ピンクのジャージにピンクのウィッグとギターで 結構手軽にコスプレできるな
29 23/02/06(月)10:29:52 No.1023496436
>ミーハーだよね「」… 「」の大多数はあじ派だよ
30 23/02/06(月)10:30:01 No.1023496459
オタクは金持ってんな羨ましい
31 23/02/06(月)10:31:04 No.1023496641
また中古に良品が増えるな!
32 23/02/06(月)10:31:04 No.1023496642
バンドブームでもないし弾きたい曲もないしなぁ いま若い子なに弾いてるんだろう
33 23/02/06(月)10:35:13 No.1023497347
実際入門者が買うには丁度いいモデル
34 23/02/06(月)10:37:26 No.1023497744
その割にヤマハの株価は全然戻らん どうすんだよこの塩漬け
35 23/02/06(月)10:38:45 No.1023497959
アラフォーだけどギター買ったよ楽しいよ
36 23/02/06(月)10:40:25 No.1023498253
もう10年もしたらまた同じような現象が起こりそう
37 23/02/06(月)10:44:42 No.1023499019
けいおん超えなんてちょちょいのちょいですよ~
38 23/02/06(月)11:00:03 No.1023501831
曲が初心者殺しすぎるんだよな…
39 23/02/06(月)11:03:32 No.1023502470
6年くらい前に買った 弾けない
40 23/02/06(月)11:04:22 No.1023502637
ぼっちちゃんの611かと思ったら黒い612だった
41 23/02/06(月)11:06:15 No.1023502963
>6年くらい前に買った >弾けない 練習しよ?
42 23/02/06(月)11:11:08 No.1023503825
pacificaシリーズ全部売り切れなんだよな 012すら売り切れ
43 23/02/06(月)11:12:19 No.1023504031
昔貰ったアコギ触ってこれは無理だって分かったけどなんか触ってみれる初心者向けの簡素で安いやつとか欲しいよね
44 23/02/06(月)11:15:37 No.1023504633
>曲が初心者殺しすぎるんだよな… 初心者は禁じられた遊びとかから始めるんじゃね…?
45 23/02/06(月)11:20:22 No.1023505534
まず音の問題で家じゃ練習しづらいのがハードル高いからな…
46 23/02/06(月)11:22:14 No.1023505873
こういうニュースとかで取り上げられてるのを見ると 本当に人気なんだなってのを実感するね
47 23/02/06(月)11:25:32 No.1023506444
>初心者は禁じられた遊びとかから始めるんじゃね…? ものすごく真っ当な事言ってるのに例のスレのせいで変な笑いでちゃう…
48 23/02/06(月)11:28:10 No.1023506910
ハードオフでお安く手に入れるのは原作でも推奨してるから…
49 23/02/06(月)11:30:58 No.1023507461
>まず音の問題で家じゃ練習しづらいのがハードル高いからな… ヘッドフォンにすればテレビより静かじゃない?
50 23/02/06(月)11:31:47 No.1023507624
この前ハードオフ見てきたけどパシフィカブランドの前のヤマハしか無かったな
51 23/02/06(月)11:31:56 No.1023507657
よくわからんがゾウ型のが初心者に良いって聞いた事ある
52 23/02/06(月)11:32:04 No.1023507683
数十倍すごいねっていうか普段の売れ行きが気になる 一日3本とかかな
53 23/02/06(月)11:32:50 No.1023507846
けいおんでギター買った奴は普通のおじさんになったよ
54 23/02/06(月)11:32:56 No.1023507868
リサイクルショップで安く買えないかな
55 23/02/06(月)11:33:00 No.1023507885
Queenの映画に触発されて買って以来一度も弾いてないのが既にある
56 23/02/06(月)11:33:42 No.1023508010
賢い俺はギターリストの過剰供給を見越してドラムを始めたい
57 23/02/06(月)11:34:47 No.1023508231
ちゃんと作中でこのキャラは3年間毎日6時間練習したあとの姿ですって説明あるから
58 23/02/06(月)11:34:50 No.1023508243
ギター数本持ってる人ってアレはちゃんと用途が別れてるのかな 用途同じだけど気分で使い分けるみたいなブルジョワスタイルなのか
59 23/02/06(月)11:36:42 No.1023508652
>賢い俺はギターリストの過剰供給を見越してドラムを始めたい バンド組む前提なのか
60 23/02/06(月)11:41:37 No.1023509619
>賢い俺はギターリストの過剰供給を見越してドラムを始めたい いいぞ すぐに始めよう
61 23/02/06(月)11:42:05 No.1023509731
まず楽器可の物件に引っ越さねば…
62 23/02/06(月)11:42:16 No.1023509765
>ギター数本持ってる人ってアレはちゃんと用途が別れてるのかな >用途同じだけど気分で使い分けるみたいなブルジョワスタイルなのか 俺は1本だけだったけど本体だけじゃなく弦でも音変わるから曲によって使い分けはあるかも
63 23/02/06(月)11:43:36 No.1023510046
始めたい始めたいってよォ そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…
64 23/02/06(月)11:44:41 No.1023510258
>ギター数本持ってる人ってアレはちゃんと用途が別れてるのかな >用途同じだけど気分で使い分けるみたいなブルジョワスタイルなのか 自分はSSS+HH+HSH+7弦だから一応使い分けてる まあHHとHSHはあんまり差がないだろと言われると強く反論はできない…
65 23/02/06(月)11:44:58 No.1023510329
けいおんの頃に買ってそのまま放置だった人も引っ張りだしてこれる
66 23/02/06(月)11:45:10 No.1023510369
出来るドラムはマジで引っ張りだこだって昔バイトの先輩が言ってたな…
67 23/02/06(月)11:46:07 No.1023510581
今のギターってヘッドホン繋いだら音漏れないって聞いたぞ
68 23/02/06(月)11:47:03 No.1023510790
安物と高価なの持ってたけど今だと平沢進が使ってるアルミギターがめっちゃ気になる 論理空軍のギターソロみたいなネットリしたディストーションってアルミギターによるものなのかエフェクターだけでなんとかなるのか… めちゃめちゃ良い音なのに他所じゃ全然聴かないから何かが個性的なんだろうけど
69 23/02/06(月)11:49:03 No.1023511250
買うんだったらHOTEIとhideからフェルナンデスだなと昔から思ってたけど結局手を出さなかった
70 23/02/06(月)11:49:38 No.1023511370
やるんだったらベースが音的に好きだなと思いながらやってない
71 23/02/06(月)11:50:09 No.1023511489
>今のギターってヘッドホン繋いだら音漏れないって聞いたぞ 弦を弾く音自体は聴こえるからまぁまぁ気を使う
72 23/02/06(月)11:51:05 No.1023511719
>やるんだったらベースが音的に好きだなと思いながらやってない もしやるならベースより弦の多いギターから始めた方が良いよ ギター→ベースは気軽に浮気できるけど逆は難しい
73 23/02/06(月)11:51:47 No.1023511883
エレキはそんなに胴の素材が音に関係しないってどっかで見たな ピックアップと弦が重要らしい
74 23/02/06(月)11:52:31 No.1023512071
半年したら状態良い中古が出回るよ多分
75 23/02/06(月)11:52:37 No.1023512094
今井さんだ
76 23/02/06(月)11:52:41 No.1023512113
>>やるんだったらベースが音的に好きだなと思いながらやってない >もしやるならベースより弦の多いギターから始めた方が良いよ >ギター→ベースは気軽に浮気できるけど逆は難しい なるほどなぁ なんか面白い話だ
77 23/02/06(月)11:53:18 No.1023512278
ベースは1人で弾いててもそんなに楽しくないよ 他の楽器と一緒に演奏して真価を発揮する スラップは1人でも楽しいけど
78 23/02/06(月)11:54:13 No.1023512533
レスポールの高いやつ狙うとかならわかるけどパシフィカをあえて中古で買う理由なくないか
79 23/02/06(月)11:54:43 No.1023512672
ウクレレみたいな小さいの弾いてみたいなと思ったけど 家でやる気はないというかアパートだからできないしお外でやる勇気もないから諦めた
80 23/02/06(月)11:55:50 No.1023512941
ストラトなら胴鳴りもそんなにしないから…
81 23/02/06(月)11:55:50 No.1023512943
場所取るしアニメ面白かったから買うかとはならないな
82 23/02/06(月)11:55:52 No.1023512951
俺は明後日の方向に飛んでトランペット始めた そしてどっちみちヤマハの凄さを思い知る事になる
83 23/02/06(月)11:57:05 No.1023513258
古武術です
84 23/02/06(月)11:57:34 No.1023513372
>場所取るしアニメ面白かったから買うかとはならないな 元々興味あってアニメが後押しになったとかじゃないとな キャンプ興味あったからヤマノススメとか見てテント買ったりしたけど ていぼう日誌見て聖地巡りはしたけど釣りは始めなかった
85 23/02/06(月)11:58:23 No.1023513583
>俺は明後日の方向に飛んでトランペット始めた >そしてどっちみちヤマハの凄さを思い知る事になる 練習する場所どうしてる?
86 23/02/06(月)11:58:30 No.1023513613
金管はサイレントブラスあるからいいよね…
87 23/02/06(月)11:59:04 No.1023513751
リコリスリコイルの人々が動き出す前の町が好きって言葉が好きであれ以降めっちゃ早起きするようになったぞ
88 23/02/06(月)12:00:01 No.1023513992
>古武術です 随分渋いアニメに影響されたな
89 23/02/06(月)12:00:58 No.1023514249
>練習する場所どうしてる? サイレンブラス使ってる ボロ木造アパートで夜間でも全然問題無いレベルの音量になるし
90 23/02/06(月)12:02:20 No.1023514616
ロックがもうジャンルとしてだいぶ死んでるからギターもね…
91 23/02/06(月)12:02:35 No.1023514679
>レスポールの高いやつ狙うとかならわかるけどパシフィカをあえて中古で買う理由なくないか モデル次第だけど新品だと7~8万ぐらいのもあるからな ギター的にはまあ高くないが一般的には結構な出費だろう
92 23/02/06(月)12:06:09 No.1023515638
エレキギターの仕組みよくわかってないけどアンプなくても音でるんだよね? 賃貸で練習できる楽器ってないものか…
93 23/02/06(月)12:06:29 No.1023515723
初心者が10万のギター使うか 音楽室のでええやろ
94 23/02/06(月)12:07:10 No.1023515913
テレビですらヘッドホンしないと苦情くるとかじゃなきゃ大丈夫だろ
95 23/02/06(月)12:07:19 No.1023515961
>エレキギターの仕組みよくわかってないけどアンプなくても音でるんだよね? >賃貸で練習できる楽器ってないものか… エレキなら賃貸でも大丈夫じゃない…?
96 23/02/06(月)12:08:41 No.1023516388
>エレキギターの仕組みよくわかってないけどアンプなくても音でるんだよね? >賃貸で練習できる楽器ってないものか… かなり小さいから余裕
97 23/02/06(月)12:08:56 No.1023516465
アコギは本体から音出るからダメだけどエレギはほぼ弦からだし 角部屋とか最上階とかなら全然
98 23/02/06(月)12:09:29 No.1023516652
指がちょっと短くてFのコードが押さえられなくて俺にはギターは無理!ってなったよ…
99 23/02/06(月)12:09:36 No.1023516677
>賃貸で練習できる楽器ってないものか… 上にもあるけどサイレントブラス使った金管楽器とか…
100 23/02/06(月)12:09:49 No.1023516744
そこそこ色んなことできたけどやりたくない曲やる時にゲロ吐きそうになるからバンド向いてなかったな…
101 23/02/06(月)12:10:21 No.1023516906
>指がちょっと短くてFのコードが押さえられなくて俺にはギターは無理!ってなったよ… 昨日発狂してた自称スタジオミュージシャンの「」に聞かせたい
102 23/02/06(月)12:11:59 No.1023517434
ギターやりたいけど何をやりたいとかサッパリないから辞めといた
103 23/02/06(月)12:13:17 No.1023517843
ウマ娘でランニング始めて2年継続してるからミーハーも悪くねぇなってなった