23/02/06(月)08:14:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/06(月)08:14:23 No.1023475698
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/06(月)08:16:01 No.1023475968
そういうもんなんだろうけど歩行者信号もないのは怖いな
2 23/02/06(月)08:17:06 No.1023476105
踏切が近すぎる
3 23/02/06(月)08:18:28 No.1023476306
ラウンダバウト初めて見た
4 23/02/06(月)08:20:49 No.1023476616
フランスの凱旋門はこれのデカい版と聞いた
5 23/02/06(月)08:22:02 No.1023476793
ハッカーに信号操作されても安心
6 23/02/06(月)08:23:23 No.1023476976
たまに走ると楽しいけど全部これになったらクソめんどいと思う
7 23/02/06(月)08:24:23 No.1023477137
ラウンドバウト内で止まってんじゃねーよ 回らないと他の車に迷惑だろーが
8 23/02/06(月)08:25:03 No.1023477229
どこの国だこれ
9 23/02/06(月)08:25:26 No.1023477276
>たまに走ると楽しいけど全部これになったらクソめんどいと思う 空気の読み合いになるしねコレ
10 23/02/06(月)08:26:08 No.1023477369
>ラウンドバウト内で止まってんじゃねーよ >回らないと他の車に迷惑だろーが こんな感じで軽微な接触は多発しそうね
11 23/02/06(月)08:29:34 No.1023477862
>どこの国だこれ 四国
12 23/02/06(月)08:30:59 No.1023478057
踏切で流れが止まるのが無常
13 23/02/06(月)08:31:50 No.1023478189
踏切近すぎて詰まりそうって思ってたら案の定詰まってダメだった
14 23/02/06(月)08:32:13 No.1023478244
これデッドロック発生しない?
15 23/02/06(月)08:34:53 No.1023478612
駅前にあったけどなんかいつの間にか普通の道になっていた…
16 23/02/06(月)08:37:14 No.1023478934
>四国 なら列車も1時間に一本もないだろうから特に問題ないな
17 23/02/06(月)08:42:53 No.1023479808
>これデッドロック発生しない? 誰かが譲歩して出たくないところで出るしかないな…
18 23/02/06(月)08:43:49 No.1023479922
>なら列車も1時間に一本もないだろうから特に問題ないな おなじ動画で立ってたスレで15分に1往復来るって言ってた
19 23/02/06(月)08:43:53 No.1023479930
>>四国 >なら列車も1時間に一本もないだろうから特に問題ないな バカ言うでねえ 時間8本走ってるわ
20 23/02/06(月)08:45:18 No.1023480122
cities skylinesの序盤で渋滞減らしてくれる良い子 終盤になると渋滞まみれにしてくれる悪い子
21 23/02/06(月)08:45:52 No.1023480193
道路の導入目安が日1万台未満だから交通量多いところにはないのか 全国でも140箇所しかないので見かける機会も少ない
22 23/02/06(月)08:48:30 No.1023480559
たまーにこいつっぽい形だけどこいつじゃない偽物あるよね
23 23/02/06(月)08:53:13 No.1023481214
妃殿下なのがいいですね
24 23/02/06(月)08:54:57 No.1023481450
これ倍速だよ
25 23/02/06(月)09:07:34 No.1023483303
シティーズでこれ作って渋滞対策するけどこれもすぐ詰まる
26 23/02/06(月)09:09:35 No.1023483618
大交通量捌く能力は信号交差点の方が上だぞ
27 23/02/06(月)09:11:55 No.1023483943
そりゃな
28 23/02/06(月)09:15:15 No.1023484430
代わりに赤信号無視して追突みたいな減るので事故件数は減る
29 23/02/06(月)09:17:09 No.1023484711
スピード出しすぎる者を処してくれるという点は好き
30 23/02/06(月)09:22:04 No.1023485513
夜中に横着して逆走した車が正面衝突しそうになってる所一回見た
31 23/02/06(月)09:23:14 No.1023485695
四国てそんなに列車走ってるんだ…
32 23/02/06(月)09:23:29 No.1023485741
転回がしやすくていいな
33 23/02/06(月)09:28:43 No.1023486590
速度が出せなくていい
34 23/02/06(月)09:30:06 No.1023486804
カメラ視点ならともかく運転してたらあわわあわわってなっちゃう
35 23/02/06(月)09:44:38 No.1023489030
こいつの利点は交通量大した事ない場所の無駄な待ち時間が無くなる事だからな
36 23/02/06(月)09:51:03 No.1023490066
免許更新の時の講習で説明あったな うちの県内にはありませんけど!て言ってた
37 23/02/06(月)09:57:55 No.1023491207
中で廻ってる人が優先 これだけ覚えといてください
38 23/02/06(月)10:01:11 No.1023491727
>踏切近すぎて詰まりそうって思ってたら案の定詰まってダメだった 踏切があとで出来ちゃったやつか
39 23/02/06(月)10:10:29 No.1023493260
>>踏切近すぎて詰まりそうって思ってたら案の定詰まってダメだった >踏切があとで出来ちゃったやつか 踏切昔からあるのにスレ画に変えちゃったやつでしょ
40 23/02/06(月)10:11:02 No.1023493337
ジジババの知力が試される
41 23/02/06(月)10:12:33 No.1023493569
信号よりはスムーズに回ってんのか
42 23/02/06(月)10:15:45 No.1023494060
ローリターとどう違うのかわかんない
43 23/02/06(月)10:18:38 No.1023494529
>信号よりはスムーズに回ってんのか 信号だと通行量0だろうが1/2の確率で足止め食らうところを 交通量少ないところだと全員止まらなくて済む
44 23/02/06(月)10:20:36 No.1023494860
https://youtu.be/G65pvuTFR_A
45 23/02/06(月)10:22:05 No.1023495117
>ジジババの知力が試される 日本でロータリー適してるとこってほぼ年寄りしかいない過疎地息だからな…
46 23/02/06(月)10:22:56 No.1023495257
>ローリターとどう違うのかわかんない ロータリーは回ってる方が入ってくる方に譲らないといけない ラウンドアバウトは入ってくる方が回ってる方に譲らないといけない
47 23/02/06(月)10:23:02 No.1023495279
>>>踏切近すぎて詰まりそうって思ってたら案の定詰まってダメだった >>踏切があとで出来ちゃったやつか >踏切昔からあるのにスレ画に変えちゃったやつでしょ 踏切は後からできた方だよ たまに映画見た帰りに工事してたのよく見てたからわかる
48 23/02/06(月)10:24:53 No.1023495578
電車も回れや
49 23/02/06(月)10:26:21 No.1023495858
これくらい交通量少なければね https://www.youtube.com/live/maK3F1Ek05g?feature=share
50 23/02/06(月)10:27:42 No.1023496069
俺なら出るとこ間違えて混乱するね
51 23/02/06(月)10:28:17 No.1023496171
まぁクソ田舎は導入した方がお得じゃない
52 23/02/06(月)10:29:17 No.1023496336
>どこの国だこれ 四国じゃなかったっけ
53 23/02/06(月)10:30:00 No.1023496457
デメリットは面積だけなので田舎は導入したほうがいい
54 23/02/06(月)10:30:54 No.1023496606
そうか信号機要らないからその分の費用かからないのか…
55 23/02/06(月)10:31:23 No.1023496682
>踏切昔からあるのにスレ画に変えちゃったやつでしょ ラウンドアバウトができたときは踏切なかったけど その後新しい道路が開通して一緒に踏切ができた
56 23/02/06(月)10:31:55 No.1023496787
交通量少ない上に大きい円なら機能する この条件を満たせない場合は事故や読み合いが増えて危ない
57 23/02/06(月)10:32:39 No.1023496897
回り続ける車は映らなかったか
58 23/02/06(月)10:33:03 No.1023496964
この踏切の距離なら信号式交差点でも詰まるときは詰まりそう
59 23/02/06(月)10:33:30 No.1023497040
>>踏切昔からあるのにスレ画に変えちゃったやつでしょ >ラウンドアバウトができたときは踏切なかったけど >その後新しい道路が開通して一緒に踏切ができた 元々小さな道路の踏切があったそうだ その新しい道路自体その細い道の代わりということで移設扱いとなったみたい
60 23/02/06(月)10:35:47 No.1023497437
>デメリットは面積だけなので田舎は導入したほうがいい うちは山間部だから結局だめそうだな…
61 23/02/06(月)10:36:14 No.1023497523
移設扱いなのね たしか今踏切の新設ってできないんだよね
62 23/02/06(月)10:38:22 No.1023497895
ラウンドアバウトがより効果を発揮するのは五差路以上の交差点だけどな
63 23/02/06(月)10:38:51 No.1023497978
コリジョンコース現象によく効く
64 23/02/06(月)10:38:52 No.1023497979
>たしか今踏切の新設ってできないんだよね はい なのでLRTでもない限り新規開業にはとてつもない覚悟がいる
65 23/02/06(月)10:41:04 No.1023498362
>たしか今踏切の新設ってできないんだよね 新しい路線や道路を作るときは踏切前提では許可下りないね 可部線の再延伸で例外的に認められたことはあったけど元々廃線前に踏切が残っていた箇所だったし立体交差にする費用も出せなかったので地元含めて安全対策を求めることで何とか許可してもらったみたいな感じだったと思う
66 23/02/06(月)10:43:15 No.1023498743
>ラウンドアバウト こういうのあるのね面白いなあ 交通量がそこそこな交差点なら効果あるとか面白いわ
67 23/02/06(月)10:43:38 No.1023498807
>ラウンドアバウトがより効果を発揮するのは五差路以上の交差点だけどな 近所の8叉路かこれになれば交通の便良くなるのか 信号めっちゃ待つもんな…
68 23/02/06(月)10:44:01 No.1023498894
毎回ジョジョのEDに使われてた曲と名前が混ざる
69 23/02/06(月)10:44:32 No.1023498996
ザ・ラナバウツ
70 23/02/06(月)10:45:33 No.1023499174
回ってるうちに行き先わからなくなりそう
71 23/02/06(月)10:46:26 No.1023499330
>この踏切の距離なら信号式交差点でも詰まるときは詰まりそう 停止を必要とする箇所が短い箇所で連続するとスムーズに通れる車の量が激減するからね 国道464号とか旧道との兼ね合いでそういう連続した交差点があちこちにあって1km以上の渋滞が頻発してる
72 23/02/06(月)10:46:37 No.1023499377
>毎回ジョジョのEDに使われてた曲と名前が混ざる ギターすごく素敵よね あれもイギーアブドゥル花京院ポルジジイ承りの人生の交差点って意味だったのかなあ
73 23/02/06(月)10:47:42 No.1023499563
どこから入ってどこにでも行けるけど通れる量が少ない
74 23/02/06(月)10:48:27 No.1023499675
マジックラウンドアバウト好きだけど走れる気は全くしない fu1894698.jpg
75 23/02/06(月)10:48:30 No.1023499681
中で廻り続ければ自然と出れるから問題ないな
76 23/02/06(月)10:48:37 No.1023499709
シミュレーション系のゲームでやってみて渋滞発生させるやつ
77 23/02/06(月)10:48:55 No.1023499764
だから自治体も金出して踏切使ってる鉄道に高架化持ちかけてたりするんだよな 完成は10年後予定ってお前…
78 23/02/06(月)10:49:06 No.1023499785
リアルパリ
79 23/02/06(月)10:49:41 No.1023499882
>リアルパリ 凱旋門のあたりこんな感じだよね お~シャンゼリゼ~
80 23/02/06(月)10:49:53 No.1023499922
十字でやる意味はないよな…
81 23/02/06(月)10:50:36 No.1023500047
中で停止するの違法にすれば電車来たときに詰まってたのも解消できそうじゃね?
82 23/02/06(月)10:51:17 No.1023500162
>十字でやる意味はないよな… いや十字のほうが輸送量自体は多い
83 23/02/06(月)10:51:21 No.1023500176
>十字でやる意味はないよな… 交通量が少ないとこだと誰も走ってないのに無駄に止められないってのと信号のメンテやら諸々がいらないってメリットはある
84 23/02/06(月)10:51:51 No.1023500270
>十字でやる意味はないよな… 信号のメンテナンス費用とか浮くからありがたいとは思うよ
85 23/02/06(月)10:53:49 No.1023500625
対面通行やめればコレもいらない
86 23/02/06(月)10:54:45 No.1023500818
エミフルのやつか よく行くのに全然わからなかった
87 23/02/06(月)10:55:29 No.1023500971
歩行者多いところだと運用難しいのかな
88 23/02/06(月)10:56:07 No.1023501103
事故ったときの責任どうなるの
89 23/02/06(月)10:56:14 No.1023501127
踏切新設できないってのは新しい鉄道を作る時の話で新しい道路を作る場合には割と認められる
90 23/02/06(月)11:00:28 No.1023501900
シティスカで見たことのある人のほうが多そうな交差点 序盤の人口少ないときはほんと頼りになるんですよ……
91 23/02/06(月)11:01:01 No.1023501998
なぜか地元に三つある
92 23/02/06(月)11:02:15 No.1023502219
地元にかなり昔からあったからそんなに珍しいものと思ってなかった
93 23/02/06(月)11:05:52 No.1023502902
>踏切新設できないってのは新しい鉄道を作る時の話で新しい道路を作る場合には割と認められる 確かに道路側の都合まで鉄道に責任持たすわけにもいかないもんね…
94 23/02/06(月)11:08:12 No.1023503306
これ走りたさに安八スマートICでわざわざ降りる
95 23/02/06(月)11:10:23 No.1023503686
>シティスカで見たことのある人のほうが多そうな交差点 >序盤の人口少ないときはほんと頼りになるんですよ…… 交通量少ない&土地がある田舎向けという意味では正しい
96 23/02/06(月)11:11:49 No.1023503944
>マジックラウンドアバウト好きだけど走れる気は全くしない >fu1894698.jpg フォールガイズで見た
97 23/02/06(月)11:12:44 No.1023504122
一度だけなんてことない工場やらが集まってるところに迷い込んだらあった 俺しか通ってなかった
98 23/02/06(月)11:13:50 No.1023504310
真ん中に迷い込んだら春巻みたいになりそう
99 23/02/06(月)11:13:57 No.1023504337
>一度だけなんてことない工場やらが集まってるところに迷い込んだらあった >俺しか通ってなかった そういうところ向けだから正しい