23/02/06(月)02:41:46 外国人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/06(月)02:41:46 No.1023452833
外国人「日本のアニメのOPってこんな感じ」
1 23/02/06(月)02:43:14 No.1023453013
バリっぽい演出がひとつもない所に見てるアニメの違いを感じる
2 23/02/06(月)02:43:50 No.1023453101
キモシ
3 23/02/06(月)02:45:36 No.1023453334
捕盛
4 23/02/06(月)02:46:40 No.1023453457
エヴァじゃん
5 23/02/06(月)02:46:57 No.1023453487
ナルト?
6 23/02/06(月)02:48:25 No.1023453640
>バリっぽい演出がひとつもない所に見てるアニメの違いを感じる というか日本人にその手のパロを作らすといい加減バリを擦りすぎなんだよ いかにもバリバリなOPなんて80年代末から90年代半ばで10年間も無かったのに
7 23/02/06(月)02:50:00 No.1023453838
ウユニ塩湖が出てこない やり直し
8 23/02/06(月)02:50:23 No.1023453876
>ウユニ塩湖が出てこない >やり直し 初っ端からでてるじゃねーか!
9 23/02/06(月)02:51:53 No.1023454069
夕方にやってたアニメ好きだったのかなって感じ
10 23/02/06(月)02:54:36 No.1023454361
ゴリラが回転してるところはいい感じだと思う
11 23/02/06(月)03:00:27 No.1023454984
3割くらいあってる ただセンスが古いのか見てるのが違うのかほぼピンとこない
12 23/02/06(月)03:02:45 No.1023455202
予算があんまりない深夜アニメ感はある
13 23/02/06(月)03:04:01 No.1023455327
分かるか分からないかでいえば分かるけど統一感がないな
14 23/02/06(月)03:04:51 No.1023455415
NARUTO好きすぎだろ…
15 23/02/06(月)03:07:34 No.1023455671
ウユニ塩湖以降正直ピンとこない でたらめ日本語のキャストとかは面白かった
16 23/02/06(月)03:12:07 No.1023456069
なんと言うか1990年代~2000年代頭のアニメOPでよくあるような表現特盛だから 何をパロってるかよくわからないっていう若い人多そうな感じだった…
17 23/02/06(月)03:14:07 No.1023456236
まだ見ぬ強敵みたいなキャラ配置とかはそれっぽい
18 23/02/06(月)03:14:29 No.1023456272
単にナルトシリーズのパロじゃないのかこれ
19 23/02/06(月)03:29:58 No.1023457469
最後は全員集合だろ
20 23/02/06(月)03:32:57 No.1023457678
ガンダムSEEDみたいな前にキャラ後ろのそのキャラに関連するものみたいなのを流してもいいと思う
21 23/02/06(月)03:35:29 No.1023457870
さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!
22 23/02/06(月)03:41:53 No.1023458297
監督の名前ドでかく出さなきゃダメだろ
23 23/02/06(月)04:01:33 No.1023459373
字幕シルエットで歌は夜に駆けるなのめちゃくちゃで好き
24 23/02/06(月)04:07:31 No.1023459694
>監督の名前ドでかく出さなきゃダメだろ そんな演出は天保異聞あやかしあやし以外でほぼ見た事ないぞ 定番演出ではないだろ
25 23/02/06(月)04:30:22 No.1023460889
>そんな演出は天保異聞あやかしあやし以外でほぼ見た事ないぞ >定番演出ではないだろ 東京レイヴンズの金崎貴臣のやつが印象深い
26 23/02/06(月)04:38:10 No.1023461381
ただのナルトでは…
27 23/02/06(月)04:39:51 No.1023461465
ドウェインジョンソン好き過ぎだろ
28 23/02/06(月)04:41:35 No.1023461565
俺が見てるようなアニメとダブるところがないのかほぼ全部さっぱりわからん
29 23/02/06(月)04:51:25 No.1023462077
00年代って感じ
30 23/02/06(月)05:04:58 No.1023462769
音声と字幕一切合ってない辺りはGAIJINから見るとこう見えるんだなってのがわかる
31 23/02/06(月)05:16:53 No.1023463281
>音声と字幕一切合ってない辺りはGAIJINから見るとこう見えるんだなってのがわかる 読めない人からすると漢字って文字じゃなく紋様にしか見えないって言うからな
32 23/02/06(月)05:19:57 No.1023463410
>読めない人からすると漢字って文字じゃなく紋様にしか見えないって言うからな まぁ俺もアラビア文字なんてミミズがのたくったようにしか見えないしな
33 23/02/06(月)05:21:39 No.1023463483
アメリカのアニメのOPはなんかドタバタ走ってるイメージ
34 23/02/06(月)05:24:24 No.1023463591
安上がりに音ハメしようとしてくるのはわかる
35 23/02/06(月)05:26:09 No.1023463665
>アメリカのアニメのOPはなんかドタバタ走ってるイメージ ムキムキのおっさんがビーム出したり爆発したりしてな
36 23/02/06(月)05:26:58 No.1023463697
だいたいいい感じだと思うけど曲がサビスタートだとなんか違うわね
37 23/02/06(月)05:28:16 No.1023463750
洋楽はサビから始まるんだろう
38 23/02/06(月)05:32:44 No.1023463925
GAIJINはいくらなんでもナルト好きすぎると思うの
39 23/02/06(月)05:37:07 No.1023464112
登場キャラを義務感で全員出すタイプのOPかな…
40 23/02/06(月)05:37:47 No.1023464143
>なんと言うか1990年代~2000年代頭のアニメOPでよくあるような表現特盛だから >何をパロってるかよくわからないっていう若い人多そうな感じだった… 90年代そんなかなあ
41 23/02/06(月)05:48:48 No.1023464607
素晴らしいチンチンもの
42 23/02/06(月)06:17:22 No.1023465911
原作ではあり得ないシチュエーションの戦闘もOPでやる
43 23/02/06(月)06:37:25 No.1023466906
あらゆる成分がナルト過ぎる
44 23/02/06(月)07:01:54 No.1023468344
書き込みをした人によって削除されました
45 23/02/06(月)07:04:24 No.1023468509
これで外人がムサシGUN道やいもいもちゃんやダイナミックコードやチャーハンのOP混ぜたの出してきたら耐えられなかった
46 23/02/06(月)07:09:32 No.1023468856
合ぞ
47 23/02/06(月)07:11:51 No.1023469022
ウユニ塩湖 主要キャラを1人ずつアップ サビで走る 最後に集合 みたいな感じだったらうんうんってなった
48 23/02/06(月)07:20:34 No.1023469713
例の湖をちゃんと入れてるところは理解度高い
49 23/02/06(月)07:21:16 No.1023469770
>さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン! この飛び道具2回目はもう使えねえ
50 23/02/06(月)07:27:55 No.1023470346
歌詞字幕が入ってるってことは朝か夕方時間帯の子供向けアニメになるからな…
51 23/02/06(月)07:30:19 No.1023470565
当たり前だが無茶苦茶世代ふぁ出るなこういうの 大体00年代後半のノリだこれ
52 23/02/06(月)07:46:58 No.1023472181
度々出るロック様で耐えられない
53 23/02/06(月)07:54:57 No.1023473080
NARUTO大好きだな!
54 23/02/06(月)07:59:44 No.1023473621
> 外国人「日本のアニメのOPってこんな感じ」 >日本のオタクの反応まとめ
55 23/02/06(月)08:14:29 No.1023475721
間違いなく外国人の皮被ったひねた日本人が作ったもの
56 23/02/06(月)08:19:35 No.1023476451
コラの質が悪いというのもあるかもしれんがあんまりピンと来ないな
57 23/02/06(月)08:23:15 No.1023476956
>>さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン! >この飛び道具2回目はもう使えねえ はいカットが聞こえるように
58 23/02/06(月)08:25:20 No.1023477263
日本のアニメというか日本の少年漫画系のアニメな気もする
59 23/02/06(月)08:27:31 No.1023477582
アニメのOPがいつも決まって1分30秒なのってどうしてなんだろう 何か規格でもあるのかな
60 23/02/06(月)08:36:27 No.1023478800
ワンピースってEDがない分OPが長いけど3分なの?
61 23/02/06(月)08:40:21 No.1023479427
あっちでナルトが人気なのはカートゥーンネットワークの日本アニメ枠でやってたからだから ヒロアカやドラゴンボールもそうだしビバップが人気なのも同じ理由
62 23/02/06(月)08:40:26 No.1023479434
半分くらい遥か彼方じゃない?
63 23/02/06(月)08:40:36 No.1023479460
>外国人「てーきゅうのOPってこんな感じ」
64 23/02/06(月)08:42:01 No.1023479663
キモシ推しはなんなんだよ
65 23/02/06(月)08:44:45 No.1023480051
ギャルゲ原作だと 立ち絵/顔のアップ/名前のセット
66 23/02/06(月)08:47:35 No.1023480410
こいつらシルエットを国歌かなにかだと勘違いしてる
67 23/02/06(月)08:49:21 No.1023480682
シルエット(曲じゃない方)が展開が進行すると判明するのはワクワクするよね