ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/06(月)00:13:56 No.1023418024
このゲームで一番醜いテキストの書き方は(ダメージステップでも発動可能)。だと思います
1 23/02/06(月)00:14:15 No.1023418110
分かりやすくていいじゃん
2 23/02/06(月)00:15:33 No.1023418577
風属性以外の「ロイド」モンスターより?
3 23/02/06(月)00:16:54 No.1023419022
>(ダメージステップでも発動可能) これ有る無しでかなり違うからな…
4 23/02/06(月)00:18:05 No.1023419413
この効果は相手ターンでも発動できる。 ほどでは無いにしろそこそこ重要ワードダメステ発動可
5 23/02/06(月)00:18:53 No.1023419694
いつ見ても眼が発光してるヨハンを映す意図がわからなくてこわい
6 23/02/06(月)00:19:20 No.1023419839
ダメージステップだけ効果処理が他と異なるのがまずアレだしその歪みを文章に書いて適応できます!ってするのが美しくなくて嫌
7 23/02/06(月)00:21:09 No.1023420425
個人的に印象に残ってるのは (自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。 (「融合」は必要としない)。以外で珍しい注釈テキスト
8 23/02/06(月)00:21:25 No.1023420508
>このゲームで一番醜いテキストの書き方は「伝説の都 アトランティス」だと思います
9 23/02/06(月)00:21:43 No.1023420615
スレ画の場合ダメステ発動できない方がダメだろってか醜いテキストの効果に見えるが 戦闘破壊による宝玉化で発動しないのはちょっと…
10 23/02/06(月)00:22:26 No.1023420840
相手ターンでも発動できる=自分のターンでもフリーチェーンで使えるはもうちょっとテキストどうにかならんかなって
11 23/02/06(月)00:24:03 No.1023421328
この効果でカードを2枚破壊できなかった場合、フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。 これも地味に醜いと思う
12 23/02/06(月)00:24:33 No.1023421464
>相手ターンでも発動できる=自分のターンでもフリーチェーンで使えるはもうちょっとテキストどうにかならんかなって クイックエフェクトはTCGみたいに今からでも書き始めたほうがいいレベルだよね
13 23/02/06(月)00:25:02 No.1023421618
>相手ターンでも発動できる=自分のターンでもフリーチェーンで使えるはもうちょっとテキストどうにかならんかなって スペルスピード2って書いとくか
14 23/02/06(月)00:26:07 No.1023421926
>相手ターンでも発動できる=自分のターンでもフリーチェーンで使えるはもうちょっとテキストどうにかならんかなって コンマイ語翻訳に慣れてると(相手ターンで発動できる時点でスペルスピード2だからチェーン組めるな)って思考になってるけど 冷静に考えると変だなこれ
15 23/02/06(月)00:31:08 No.1023423455
>この効果でカードを2枚破壊できなかった場合、フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。 >これも地味に醜いと思う 醜さはないけどただただ陰湿
16 23/02/06(月)00:32:55 No.1023424001
>スレ画の場合ダメステ発動できない方がダメだろってか醜いテキストの効果に見えるが 性能としてズルいとかじゃなくてこういう書き方にしないと想定通りの動きをしてくれないのが醜いって話
17 23/02/06(月)00:33:10 No.1023424093
またはドラゴン族の効果モンスター
18 23/02/06(月)00:33:15 No.1023424121
同一チェーン上で複数回発動出来るか否かめっちゃ醜いと思う
19 23/02/06(月)00:33:57 No.1023424344
対象取る取らない ダメステに使えるか否か 一連の処理か同時の処理か 起動か誘発即時か あたりは今の公式のデータベースから各カードQ&Aの補足情報見てすぐわかるようになったので良い時代だ......
20 23/02/06(月)00:34:04 No.1023424387
「相手ターンでも使える」→分かる 自分ターンでも使える→書き方的に分かる 自分・相手ターンにフリーチェーンで使えるはどこから読み取れと…
21 23/02/06(月)00:35:03 No.1023424707
>相手ターンでも発動できる=自分のターンでもフリーチェーンで使えるはもうちょっとテキストどうにかならんかなって 自分メインフェイズおよび相手バトルフェイズに発動できる。(自分メインフェイズでもフリチェ)
22 23/02/06(月)00:36:13 No.1023425072
醜いよぉ…
23 23/02/06(月)00:38:45 No.1023425843
いいよねサイバース・ドライバー ダメステダメな奴の代表例だと思う
24 23/02/06(月)00:40:09 No.1023426258
>>相手ターンでも発動できる=自分のターンでもフリーチェーンで使えるはもうちょっとテキストどうにかならんかなって >自分メインフェイズおよび相手バトルフェイズに発動できる。(自分メインフェイズでもフリチェ) 自分メインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。(フリチェじゃない)
25 23/02/06(月)00:40:18 No.1023426299
召喚条件を無視して特殊召喚する
26 23/02/06(月)00:40:47 No.1023426438
じゃあ自分メインフェイズ限定のフリチェ効果作れよ
27 23/02/06(月)00:41:02 No.1023426521
相手ターンにしか使えないがスペルスピード2 いや確かにそれしか分類できないけど
28 23/02/06(月)00:41:15 No.1023426591
>召喚条件を無視して特殊召喚する 蘇生制限は無視できないせいで微妙に機能しない事がままある効果
29 23/02/06(月)00:41:37 No.1023426676
そもそもスレ画って(ダメージステップでも発動可能)ないと破綻するのか? この手の誘発っていけるもんじゃないのか?バブーンの案件に未だに引っ張られてるのか??
30 23/02/06(月)00:44:29 No.1023427562
相手ターンでも発動できる
31 23/02/06(月)00:45:09 No.1023427765
速攻魔法の墓地効果はスペルスピード1 通常罠の墓地効果はスペルスピード2 ...カウンター罠の墓地効果はスペルスピード2でいいんだよね?
32 23/02/06(月)00:47:38 No.1023428487
>デッキから風属性以外の「ロイド」モンスター1体を特殊召喚する。 これだろ
33 23/02/06(月)00:49:00 No.1023428867
そのっていうのが連続でつくとややこしいなと思う 赤しゃりのそのモンスターとこのカードを素材にしてそのモンスターをカード名が記されたXモンスターをってやつとか
34 23/02/06(月)00:49:22 No.1023428986
>そもそもスレ画って(ダメージステップでも発動可能)ないと破綻するのか? >この手の誘発っていけるもんじゃないのか?バブーンの案件に未だに引っ張られてるのか?? ダメステ時には攻守変動とカウンター罠や「発動を無効にする」系の効果しか打てない
35 23/02/06(月)00:50:40 No.1023429386
>ダメステ時には攻守変動とカウンター罠や「発動を無効にする」系の効果しか打てない これ頭に置きすぎて戦闘破壊時の効果発動した時おかしくね?ってなったことある
36 23/02/06(月)00:51:42 No.1023429672
>>ダメステ時には攻守変動とカウンター罠や「発動を無効にする」系の効果しか打てない >これ頭に置きすぎて戦闘破壊時の効果発動した時おかしくね?ってなったことある それできないと宝玉獣自体が破綻するからな
37 23/02/06(月)00:52:12 No.1023429824
コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。
38 23/02/06(月)00:52:46 No.1023429999
>ダメステ時には攻守変動とカウンター罠や「発動を無効にする」系の効果しか打てない 撃つ撃たないではなく戦闘破壊をトリガーにする誘発なんだからいけるのでは?と思ったんだけど...その理屈だとリクルーターも無理ですねになるんだが
39 23/02/06(月)00:52:59 No.1023430056
ダメステ中の発動制限はクイックエフェクトのやつが有名だけど誘発効果にも存在する 任意の誘発効果は「このカードが~した時」みたいに自身がトリガーに関わってないと発動できないことになってる スレ画は自身以外のカードの宝玉化がトリガーになってるから注釈無いと発動できない
40 23/02/06(月)00:53:11 No.1023430127
その後、って入れたくなくて無理矢理文章続けたせいですっごい分かりづらくなってたりするよね
41 23/02/06(月)00:53:55 No.1023430328
レベル9の真龍皇の①とか読んでて???ってなった
42 23/02/06(月)00:54:21 No.1023430458
自分が戦闘破壊された場合に発動できる効果と他人が戦闘破壊された場合に発動できる効果の違いがね…
43 23/02/06(月)00:54:43 No.1023430567
あと「〇〇カードが戦闘で破壊された時~」みたいな明らかにダメステで発動する効果は自身以外がトリガーでも発動できる
44 23/02/06(月)00:54:46 No.1023430580
>撃つ撃たないではなく戦闘破壊をトリガーにする誘発なんだからいけるのでは?と思ったんだけど...その理屈だとリクルーターも無理ですねになるんだが 上のレスが説明不足なだけで行けるよ なんなら戦闘で破壊された時を含んでれば 例(このカードが戦闘、効果で破壊された場合)ダメステに効果破壊された場合でも発動できる
45 23/02/06(月)00:54:57 No.1023430629
最近のカードでもうん?ってなること割とあるんだよな… スッと頭に入ってこない
46 23/02/06(月)00:55:00 No.1023430642
自分自身でやるかどうかが大事ってことなのかな?
47 23/02/06(月)00:55:12 No.1023430713
>召喚条件を無視して特殊召喚する これしょーもなってなる
48 23/02/06(月)00:55:53 No.1023430924
・攻守変動 ・カウンター罠 ・発動を無効にする効果 ・戦闘が絡むやつ ・自分がどうこうしたときに発動するやつ(このカードが~したときみたいなやつ) ・ダメステに発動できるって書かれてるやつ
49 23/02/06(月)00:56:38 No.1023431155
>>召喚条件を無視して特殊召喚する >これしょーもなってなる しょーもねぇ条件のモンスター作るのが悪い
50 23/02/06(月)00:56:47 No.1023431194
バブーンも昔はダメステ可だったんだがな...
51 23/02/06(月)00:56:57 No.1023431236
ハイパーブレイズの効果で三幻魔蘇生できないんですけおおおお!!!1
52 23/02/06(月)00:57:13 No.1023431308
相手ターンに発動できるだけで自分ターンにもフリーチェーンになるのはテキストの書き方が悪いよね
53 23/02/06(月)00:57:37 No.1023431415
わかりづらい訳ではなく単に弱すぎて反応が送れるテキストも俺は醜いと思う
54 23/02/06(月)00:57:48 No.1023431459
召喚条件無視できるだけで蘇生制限は満たしてないからな…
55 23/02/06(月)00:57:51 No.1023431471
タイミングを逃すとかいう一部昔のモンスターだけが損をするクソルールは早く無かったことにしろ
56 23/02/06(月)00:57:59 No.1023431499
>ハイパーブレイズの効果で三幻魔蘇生できないんですけおおおお!!!1 三幻魔サポートの中で最も無価値なカードだと思うあれ
57 23/02/06(月)00:58:04 No.1023431536
戦闘中の空中戦をやらせたくないのかな でもオネストとリミ解あるんだよな
58 23/02/06(月)00:58:16 No.1023431603
>ハイパーブレイズの効果で三幻魔蘇生できないんですけおおおお!!!1 天界蹂躙拳とか失楽の霹靂とか虚無幻影羅生悶に比べてなんか物足りないよねハイパーブレイズ
59 23/02/06(月)00:58:27 No.1023431649
デッキとかから呼ぶなら召喚条件無視して大丈夫ですよ!!ってめっちゃ優しいのに墓地からってなった瞬間態度豹変するのびっくりするわ
60 23/02/06(月)00:59:26 No.1023431896
蘇生制限は言われてみればそりゃそうだなってなるけど 神宣で死んだら蘇生できないはずっとなんでか分からなかったよ
61 23/02/06(月)00:59:54 No.1023432025
蘇生制限は後から生えたルールだったと思うけど仕方がないと思う
62 23/02/06(月)00:59:55 No.1023432031
ティマイオスの方はまだしもデスサイスの蘇生制限周りの裁定は未だに納得してない
63 23/02/06(月)01:00:26 No.1023432182
時と場合をなんで分けた!MDでおや効果発動しねえなからテキスト確認して●●した時と気付いたショックはすごいぞ
64 23/02/06(月)01:01:11 No.1023432423
書き込みをした人によって削除されました
65 23/02/06(月)01:01:27 No.1023432499
蘇生制限のせいで長らくクソカードだったゲールドグラ
66 23/02/06(月)01:01:39 No.1023432554
MDはタイミング逃した時は教えてくれるからいい
67 23/02/06(月)01:02:00 No.1023432668
ゲールドグラで墓地へ送ったブルーアイズアルティメットを死者蘇生で復活させてもらうぞ......
68 23/02/06(月)01:02:02 No.1023432676
>蘇生制限のせいで長らくクソカードだったゲールドグラ 蘇生制限のせいっていうか蘇生制限の元凶側なんだから仕方ないだろそこは
69 23/02/06(月)01:02:04 No.1023432685
花札衛の召喚条件無視系で出した奴を素材としてシンクロ召喚した後超勝負出来ないのは理性を感じるけどくそ~~~となった
70 23/02/06(月)01:02:09 No.1023432712
>MDはタイミング逃した時は教えてくれるからいい 本当に教えるだけじゃん!
71 23/02/06(月)01:02:39 No.1023432868
>時と場合をなんで分けた!MDでおや効果発動しねえなからテキスト確認して●●した時と気付いたショックはすごいぞ フェンリルが効果にチェーンして裏側除外してきてもいいなら統一するけど…
72 23/02/06(月)01:03:22 No.1023433064
>フェンリルが効果にチェーンして裏側除外してきてもいいなら統一するけど… 勘弁してください
73 23/02/06(月)01:03:23 No.1023433069
えっドレッドガイの耐性付与ダメージ無効効果って出た瞬間に適応なんですか!?
74 23/02/06(月)01:03:26 No.1023433082
ハイパーブレイズはどうせ蘇生制限無視出来ないんだったらデッキにも触らせてくれよってなる
75 23/02/06(月)01:04:16 No.1023433317
時と場合はタイミング自体が違うから統一するのは不可能よ
76 23/02/06(月)01:04:31 No.1023433384
蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない
77 23/02/06(月)01:04:44 No.1023433433
蘇生制限って言葉は公式で作られてないから蘇生制限を無視するって条件を作れない
78 23/02/06(月)01:05:26 No.1023433611
(ダメージステップでも発動可能)といえばサブテラーの戦士
79 23/02/06(月)01:05:29 No.1023433624
MDで初めての人が混乱しまくってたけどそりゃ混乱するわって
80 23/02/06(月)01:05:34 No.1023433651
>蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない 対象に取るのはそれ!と指差すけど選ぶのはフィールドのどれか!っていうもんなんだと考えてる
81 23/02/06(月)01:05:37 No.1023433665
このカードゲームからは「または」って言葉を一律削除したい
82 23/02/06(月)01:05:38 No.1023433669
(ダメージステップでも発動可能)とか(相手ターンでも発動可能)ってわざわざ詰めて表記してるカードがあるのに別にこの表記がなくても発動可能だったり発動可能じゃなかったりするの本当に良くないと思う
83 23/02/06(月)01:05:39 No.1023433677
>蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない ただのルール覚えられないおじさんじゃん
84 23/02/06(月)01:05:41 No.1023433684
ダメステに発動できるできないでけっこう調べ物になること多いからカードにアイコンかなんかで書いておいてほしい
85 23/02/06(月)01:05:42 No.1023433697
>蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない それはむしろわかりやすくない?効果発動時に対象に取ってないから
86 23/02/06(月)01:05:58 No.1023433784
ハイパーブレイズが不甲斐ないせいで基本は二幻魔になってるの可哀想
87 23/02/06(月)01:06:08 No.1023433835
>蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない 日本語じゃなくてルール用語だからな… 別に効果処理時にも選べなくなっていいような気はするけど
88 23/02/06(月)01:06:16 No.1023433867
戦闘破壊を無効にする効果ってダメージステップ中に発動してるの? この前相剣と戦ったときアルグールマゼラに誘発して承英の効果使ってこなくて不思議に思ってたんだけど
89 23/02/06(月)01:06:24 No.1023433906
>蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない 対象に取るなら対象に取って発動するって書くべきだよな
90 23/02/06(月)01:06:48 No.1023434019
たまに混乱するんだけどさ効果破壊されないモンスターが発動した効果を無効にして破壊するっていう場合は無効だけされるんだよね?
91 23/02/06(月)01:07:01 No.1023434073
>対象に取るのはそれ!と指差すけど選ぶのはフィールドのどれか!っていうもんなんだと考えてる 勝手に自分で変な解釈つけてややこしくすんなよ 対象に取ってるか対象に取ってないかじゃん
92 23/02/06(月)01:07:03 No.1023434080
選んでと対象はカードにワードが書いてあるから全然マシだなって思うようになったよ なんでそのカードの誘発効果は発動できるんだ なんでこのカードの誘発効果は発動できないんだ
93 23/02/06(月)01:07:19 No.1023434155
(発動時に)対象に取る効果と(発動時に)対象に取らない効果だからな 効果処理の部分で何しようがあまり関係ない
94 23/02/06(月)01:07:32 No.1023434232
>勝手に自分で変な解釈つけてややこしくすんなよ >対象に取ってるか対象に取ってないかじゃん ごめんレスしてからああ本当だそういう風にやってんだなとなった
95 23/02/06(月)01:07:43 No.1023434286
>ハイパーブレイズが不甲斐ないせいで基本は二幻魔になってるの可哀想 10年以上ウリアかハモンの一幻魔だった時代よりマシだろ 融合素材としては入るし
96 23/02/06(月)01:08:18 No.1023434422
>蘇生制限とか色んなルールは受け入れたけどいまだに対象に取られないカードが「選んで」で死んでいくの納得いかない そっちはまだわかる 「発動した効果を受けない」モンスターが相手が発動したけどその時は破壊処理行わなくてエンドフェイズにぶっぱするあいつは発動したじゃん!発動はしたじゃん!!ってなっちゃう...
97 23/02/06(月)01:08:26 No.1023434459
同じフリチェ起動効果でもダメステ発動できるか出来ないかマジでわからん…
98 23/02/06(月)01:08:48 No.1023434552
>「発動した効果を受けない」モンスターが相手が発動したけどその時は破壊処理行わなくてエンドフェイズにぶっぱするあいつは発動したじゃん!発動はしたじゃん!!ってなっちゃう... 発動した効果と適用される効果 以上
99 23/02/06(月)01:08:51 No.1023434573
説明されるとなるほど…?なるほど…となる時があるからこのゲーム嫌いじゃない
100 23/02/06(月)01:08:54 No.1023434590
ラビエル!ハモン!エルドリッチ! 我ら!
101 23/02/06(月)01:09:04 No.1023434649
他のカードの効果を受けない系に全除去が当たらないのがいまいち納得できない
102 23/02/06(月)01:09:05 No.1023434653
>同じフリチェ起動効果でもダメステ発動できるか出来ないかマジでわからん… 起動効果にフリチェはねえ
103 23/02/06(月)01:09:35 No.1023434799
>ティマイオスの方はまだしもデスサイスの蘇生制限周りの裁定は未だに納得してない "このカードの効果"って何だよ
104 23/02/06(月)01:09:35 No.1023434803
>>同じフリチェ起動効果でもダメステ発動できるか出来ないかマジでわからん… >起動効果にフリチェはねえ コストで手札を捨てて発動する効果って起動効果じゃないの?
105 23/02/06(月)01:09:58 No.1023434920
>発動した効果と適用される効果 >以上 理解はできるよね クソが
106 23/02/06(月)01:10:03 No.1023434949
>コストで手札を捨てて発動する効果って起動効果じゃないの? ルール覚えてからやれ
107 23/02/06(月)01:10:03 No.1023434952
>他のカードの効果を受けない系に全除去が当たらないのがいまいち納得できない 当たる方が納得できなくね?
108 23/02/06(月)01:10:17 No.1023435009
>そっちはまだわかる >「発動した効果を受けない」モンスターが相手が発動したけどその時は破壊処理行わなくてエンドフェイズにぶっぱするあいつは発動したじゃん!発動はしたじゃん!!ってなっちゃう... あれは起き破壊だからそう言うもんだと受け入れろ と言うかそんな事言ってたら大捕物で発狂するだろ
109 23/02/06(月)01:10:20 No.1023435027
>なんでそのカードの誘発効果は発動できるんだ >なんでこのカードの誘発効果は発動できないんだ 誘発効果と誘発即時効果の違いがあって、どっちも条件満たすと相手ターンでも発動できるけど誘発効果の方は基本的にスペルスピードが遅いから相手の効果に対してはチェーンできないみたいな違いじゃないか
110 23/02/06(月)01:10:21 No.1023435029
>同じフリチェ起動効果でもダメステ発動できるか出来ないかマジでわからん… それは単にダメステで発動できるのが攻守増減系とカウンター罠制限されてるからだろう
111 23/02/06(月)01:10:34 No.1023435100
素材となった場合の耐性付与とか無効にできない系の効果は強いなってたまに思う
112 23/02/06(月)01:11:42 No.1023435416
それじゃテキスト読まないと対象に取るか取らないか区別できないってことじゃん クソが
113 23/02/06(月)01:11:59 No.1023435488
ダメステの段階が5段階くらいあるのが悪い
114 23/02/06(月)01:12:03 No.1023435499
効果受けないんだから受けないで終わりでしょ
115 23/02/06(月)01:12:07 No.1023435512
>それじゃテキスト読まないと対象に取るか取らないか区別できないってことじゃん >クソが それは流石にカードゲームのプレイ中にテキスト読まずに何すんだよってなるぞ
116 23/02/06(月)01:12:13 No.1023435540
>それじゃテキスト読まないと対象に取るか取らないか区別できないってことじゃん >クソが マジでテキスト読まないで遊戯王やってる奴初めて見た
117 23/02/06(月)01:12:27 No.1023435597
>それじゃテキスト読まないと対象に取るか取らないか区別できないってことじゃん テキストに書いてあるならいいだろ
118 23/02/06(月)01:12:36 No.1023435636
オルフェゴールバベルはそれいいの!?ってなった
119 23/02/06(月)01:12:39 No.1023435645
まあミラジェイドは露骨にその方が強いから離れた時発動エンドフェイズ適用になってると思う アルビオンとかはエンドフェイズ発動だし
120 23/02/06(月)01:12:40 No.1023435653
>それじゃテキスト読まないと対象に取るか取らないか区別できないってことじゃん >クソが いや読めよ そこでクソってなるのはお前の頭の悪さの方だよ
121 23/02/06(月)01:12:46 No.1023435683
>素材となった場合の耐性付与とか無効にできない系の効果は強いなってたまに思う このカードを素材に召喚したら以下の効果を得る系と比べると選んで除外みたいな強さがある
122 23/02/06(月)01:12:46 No.1023435685
>ダメステの段階が5段階くらいあるのが悪い MDでチェーンできる時バトルするぞ!ダメージステップだぞ!と細かく教えてくれるの見るとこんなに細かいんだな…となる
123 23/02/06(月)01:12:50 No.1023435701
ルールの話ではないけどスーパーノヴァが『除外されているこのカードを特殊召喚する』なせいで帰還失敗する所を見ると悲しい気持ちになる コズミックブレイザー…
124 23/02/06(月)01:12:56 No.1023435731
>ダメステの段階が5段階くらいあるのが悪い これでも整理されたんだぜ
125 23/02/06(月)01:13:14 No.1023435822
同じ誘発即時効果でもMDで相手ターンバトルステップに発動できたり出来なかったりするのはなんなの…
126 23/02/06(月)01:13:36 No.1023435915
まず「起動効果」「誘発効果」「誘発即時効果」「永続効果」「分類のない効果」最低限これだけでもちゃんと覚えてくんねえかなぁ…
127 23/02/06(月)01:13:38 No.1023435926
選んで除外するってテキストを初めて見た時やめてくれんか…?という感想が出てきたの思い出した
128 23/02/06(月)01:14:21 No.1023436107
理解できない「」と理解してるけど文句言いたい「」が居るせいでめんどくさい
129 23/02/06(月)01:14:35 No.1023436172
>>ダメステの段階が5段階くらいあるのが悪い >これでも整理されたんだぜ 結局この効果がダメステの中のさらに別れたステップのどれに対応してるのかってわからねえんだよな…
130 23/02/06(月)01:15:06 No.1023436315
MD最高!
131 23/02/06(月)01:15:08 No.1023436325
>戦闘破壊を無効にする効果ってダメージステップ中に発動してるの? >この前相剣と戦ったときアルグールマゼラに誘発して承英の効果使ってこなくて不思議に思ってたんだけど 発動する効果じゃないってのは置いといてダメステ中に適用・処理される 承影は自身以外のカードの除外がトリガーになってるから任意誘発効果のダメステ発動制限に引っかかる
132 23/02/06(月)01:15:09 No.1023436329
うおお俺のサイコエンドパニッシャーは発動した効果を受けない最強カードだああああ!! なにっ相手が1000ポイント払って発動したスキル・ドレインを普通に受けてる
133 23/02/06(月)01:15:13 No.1023436338
戦闘効果では破壊されない!だけだと不安になる 戦闘効果では破壊されなくて対象に取られない!だとかなり安心できる
134 23/02/06(月)01:15:18 No.1023436364
誘発即時が公式なんだろうけどフリーチェーンの方が呼び方しっくりくるな
135 23/02/06(月)01:15:19 No.1023436372
対象と選んではもう現代ではほぼ完全にテキスト整備されてるから初心者でもなければ逆にいまだに分からない人がいる方に混乱する
136 23/02/06(月)01:15:44 No.1023436480
>コストで手札を捨てて発動する効果って起動効果じゃないの? 起動効果はスペルスピード1の効果の事 フリーチェーンで好きなときに使える効果はスペルスピード2で誘発即時効果って呼ぶぜー
137 23/02/06(月)01:15:49 No.1023436506
>MD最高! 常にONにしてるのにチェーンの確認が入らない理由が分からない!!誰に聞けばいい!!
138 23/02/06(月)01:15:59 No.1023436547
アブソルートとか正しいけど直感的に判りづらくなったよね
139 23/02/06(月)01:16:18 No.1023436614
>常にONにしてるのにチェーンの確認が入らない理由が分からない!!誰に聞けばいい!! 状況をしっかり覚えてるならここで聞けば?
140 23/02/06(月)01:16:38 No.1023436706
>なにっ相手が1000ポイント払って発動したスキル・ドレインを普通に受けてる 発動したのはカードだからな…
141 23/02/06(月)01:16:53 No.1023436784
シンクロあたりのカード見てたら選択して~だったり①や②がなかったりで今のカードだいぶわかりやすくなったんだなとなったよ…
142 23/02/06(月)01:17:25 No.1023436928
>誘発即時が公式なんだろうけどフリーチェーンの方が呼び方しっくりくるな 誘発即時の中にフリーチェーンが含まれてるだけでフリチェじゃない誘発即時もある
143 23/02/06(月)01:17:30 No.1023436949
相手モンスターが通常召喚されて着地された後に誘発即時発動できないのってなんで…? 着地した時点で一回処理が切れてこっちに効果発動の権利うつってくるんじゃないの…? なんで着地したあとに起動効果を相手が先に使えるの…?
144 23/02/06(月)01:17:42 No.1023437002
スキドレは適用されてる効果だし…
145 23/02/06(月)01:17:47 No.1023437030
もう完全に勘違いの話だけどたまにお前その効果発動してねえのかよみたいな奴いるよね フルアーマードウィングにライトニングぶつけたら普通に楔カウンター乗せられて???ってなった
146 23/02/06(月)01:17:50 No.1023437043
そういえば万能無効とかはタイミングの限定されたスペルスピード2って認識だけど誘発即時効果?って扱いでいいのかい
147 23/02/06(月)01:17:53 No.1023437059
>対象と選んではもう現代ではほぼ完全にテキスト整備されてるから初心者でもなければ逆にいまだに分からない人がいる方に混乱する やってないのが言ってるだけだと思う
148 23/02/06(月)01:17:59 No.1023437087
個人的に醜いテキスト >自分フィールドの特殊召喚された「ラーの翼神竜」1体を選び
149 23/02/06(月)01:18:03 No.1023437105
効果を無効と発動を無効 1ーンに1度使えると1ターンに1度発動できるの処理が混乱する
150 23/02/06(月)01:18:05 No.1023437116
モンスターの発動した効果を受けないって言うのが絶妙な耐性で不安になる
151 23/02/06(月)01:18:07 No.1023437123
最近のだとリブロマンサーデスブローカーの効果で場を離れたモンスターの誘発効果が発動するかどうかが分かりづらかった 結果から言うとダメステ中だから発動しなかった
152 23/02/06(月)01:18:13 No.1023437141
>このカードゲームからは「または」って言葉を一律削除したい (2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。 デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚または
153 23/02/06(月)01:18:17 No.1023437164
>>対象と選んではもう現代ではほぼ完全にテキスト整備されてるから初心者でもなければ逆にいまだに分からない人がいる方に混乱する >やってないのが言ってるだけだと思う 普通に初心者だと思う
154 23/02/06(月)01:18:25 No.1023437201
>シンクロあたりのカード見てたら選択して~だったり①や②がなかったりで今のカードだいぶわかりやすくなったんだなとなったよ… 選択して~の効果はまぁマジで対象選んで問題の誤解の元だね...
155 23/02/06(月)01:18:26 No.1023437209
攻撃宣言時の優先権が攻撃側にあるの直感的じゃないよね
156 23/02/06(月)01:18:41 No.1023437272
そういえば効果無効はダメステ不可発動無効はダメステ可なのはなんでそうなったんだろう…
157 23/02/06(月)01:18:44 No.1023437288
>個人的に醜いテキスト >>自分フィールドの特殊召喚された「ラーの翼神竜」1体を選び テキストがっていうか…
158 23/02/06(月)01:18:50 No.1023437309
>やってないのが言ってるだけだと思う 環境に文句言うとかならともかくそんなキチガイが居るとは思えんが…
159 23/02/06(月)01:19:24 No.1023437449
>シンクロあたりのカード見てたら選択して~だったり①や②がなかったりで今のカードだいぶわかりやすくなったんだなとなったよ… 当初は遊戯王らしさがなくなったと思ったけど今はそんなこと絶対思えないぐらいにはすごいテキスト増えた気がする…
160 23/02/06(月)01:19:24 No.1023437451
>>やってないのが言ってるだけだと思う >環境に文句言うとかならともかくそんなキチガイが居るとは思えんが… ……
161 23/02/06(月)01:19:34 No.1023437494
直感でプレイしてると効果処理した後にハンデスするカードに見えるけど実際は対象に取った瞬間に手札に掴みかかるカードだと知って笑ったマシンナーズフォートレス
162 23/02/06(月)01:19:42 No.1023437537
ラー関連は死者蘇生にラーを蘇らせる効果付与したりともう色々大変だ
163 23/02/06(月)01:19:57 No.1023437596
まあ1番醜いのは要介護本体だよラーは
164 23/02/06(月)01:20:06 No.1023437640
>相手モンスターが通常召喚されて着地された後に誘発即時発動できないのってなんで…? >着地した時点で一回処理が切れてこっちに効果発動の権利うつってくるんじゃないの…? >なんで着地したあとに起動効果を相手が先に使えるの…? なぜ急に10年前のはなしを?
165 23/02/06(月)01:20:11 No.1023437672
海外のカード見ると今も①とかついてなくてGAIJINよくプレイできるなってなる
166 23/02/06(月)01:20:15 No.1023437688
対象のモンスターの効果をターン中無効化したのに戦闘で破壊されて墓地に行った時の効果が発動することには少し納得がいかない
167 23/02/06(月)01:20:24 No.1023437732
>まあ1番醜いのは要介護本体だよラーは テキスト一行目からもううn…?となる
168 23/02/06(月)01:20:44 No.1023437821
>相手モンスターが通常召喚されて着地された後に誘発即時発動できないのってなんで…? >着地した時点で一回処理が切れてこっちに効果発動の権利うつってくるんじゃないの…? >なんで着地したあとに起動効果を相手が先に使えるの…? これなんで? 罠は通せるのに誘発即時のモンスター効果で破壊するのができなかったりする…
169 23/02/06(月)01:20:44 No.1023437827
>海外のカード見ると今も①とかついてなくてGAIJINよくプレイできるなってなる 書体が滅茶苦茶整備されてるからTCGは
170 23/02/06(月)01:20:55 No.1023437875
>対象と選んではもう現代ではほぼ完全にテキスト整備されてるから初心者でもなければ逆にいまだに分からない人がいる方に混乱する 「対象として発動できる」って書いてあるかどうかだからすごく分かりやすくなった たぶん昔の若干わかりにくい見分け方(選択してor選んで)が広まってるせいかなぁ
171 23/02/06(月)01:21:00 No.1023437891
まあ全身醜いよラー本体は
172 23/02/06(月)01:21:04 No.1023437914
>海外のカード見ると今も①とかついてなくてGAIJINよくプレイできるなってなる でも海外版はクイックエフェクトにはQEって書いてあってわかりやすいぜー
173 23/02/06(月)01:21:33 No.1023438075
海外のテキスト読むと墓地がグレイブヤードのGYでセメタリーじゃない!エド!エド!!となった
174 23/02/06(月)01:21:45 No.1023438139
着地時の処理どうのは優先権の歴史を知ったほうが理解できると思う
175 23/02/06(月)01:21:59 No.1023438186
>対象のモンスターの効果をターン中無効化したのに戦闘で破壊されて墓地に行った時の効果が発動することには少し納得がいかない そっちはハ・デス様の領分だからな…
176 23/02/06(月)01:22:04 No.1023438211
今日はならず者傭兵部隊が落とし穴にかかる前に効果発動していいのか!?
177 23/02/06(月)01:22:13 No.1023438249
言うてエラッタ前のカードも使うしな
178 23/02/06(月)01:22:29 No.1023438311
>「Sin」モンスターの持つ、「「Sin」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない」効果は、「「Sin」モンスターは1種類につきフィールドに1体しか表側表示で存在できない」として適用される。
179 23/02/06(月)01:22:35 No.1023438341
優先権ウリア使っていいのか!?
180 23/02/06(月)01:22:43 No.1023438370
うおおおアクセスコード召喚!うおおおおアクセスの召喚時効果にガッチリ発動!からの神の宣告打たれた時は恥ずかしくなった
181 23/02/06(月)01:23:03 No.1023438450
古いテキストしかないカードは困る MDとかでも書いてあることが古い…!
182 23/02/06(月)01:23:04 No.1023438454
今なら①~④の効果は1ターンに一度いずれか一つ発動できると表現されるテキストを①②の区分けがない頃にやった征竜はとても分かりづらかった
183 23/02/06(月)01:23:11 No.1023438481
>対象のモンスターの効果をターン中無効化したのに戦闘で破壊されて墓地に行った時の効果が発動することには少し納得がいかない カードが別の場所に移ると別カードとして扱うっていうルールがあるから…別カードになったら受けてた無効化も切れるから… 移動しても保持される情報とかあってめんどくさいけど!
184 23/02/06(月)01:23:20 No.1023438510
>>相手モンスターが通常召喚されて着地された後に誘発即時発動できないのってなんで…? >>着地した時点で一回処理が切れてこっちに効果発動の権利うつってくるんじゃないの…? >>なんで着地したあとに起動効果を相手が先に使えるの…? >これなんで? >罠は通せるのに誘発即時のモンスター効果で破壊するのができなかったりする… 基本的に召喚されただけでは非ターンプレイヤーに優先権が移らないから 効果発動の権利は移らない 召喚されただけで発動するのは「相手のモンスターが召喚された時~する」という誘発効果が発動してるだけ
185 23/02/06(月)01:23:30 No.1023438550
>今日はならず者傭兵部隊が落とし穴にかかる前に効果発動していいのか!? ああ!デミスの効果も使え!
186 23/02/06(月)01:23:38 No.1023438587
ミドラーシュ下でトーチゴーレムが出せる出せないみたいなサイレント修正は結構困る
187 23/02/06(月)01:24:00 No.1023438671
Sin territoryみたいな完全な効果書き換えるのは醜いと言えるのだろうか
188 23/02/06(月)01:24:06 No.1023438694
書き込みをした人によって削除されました
189 23/02/06(月)01:24:29 No.1023438779
自身の効果で墓地から蘇生したら除外されてしまうバージェストマをエクシーズ素材にしてそこから効果を使用して素材を捨てても除外されないのはルールをうまく利用してるなー!って
190 23/02/06(月)01:24:38 No.1023438820
クリバビロンも中々変なテキストしてなかったっけ 効果使うフェイズで効果分類変わるやつ
191 23/02/06(月)01:24:52 No.1023438872
>通常罠の落とし穴は発動できるのにモンスターの誘発即時が発動できなくて先に相手の起動効果発動されるのがわからないの! ONじゃなくてオートにしてるだけでは…
192 23/02/06(月)01:24:54 No.1023438883
その後、鳥獣族モンスター1体を召喚できる。
193 23/02/06(月)01:25:01 No.1023438909
>ミドラーシュ下でトーチゴーレムが出せる出せないみたいなサイレント修正は結構困る もうトーチゴーレムのことなんて考えなくていいじゃないか
194 23/02/06(月)01:25:02 No.1023438920
いや起動効果前に普通に誘発即時効果で除去とかできるだろ
195 23/02/06(月)01:25:21 No.1023438996
MD始めた時に選択してと選んでがルール用語ってわからない人沢山いたよ…
196 23/02/06(月)01:25:39 No.1023439063
ONにすると色々融通聞くけど確認多すぎてたまにミスをしてしまうことがある 違う手札のGが勝手に!
197 23/02/06(月)01:25:47 No.1023439106
本当に起動効果かどうかって部分はあるな… 誘発効果なら優先権とは別のルールがあって条件満たしたら最優先で発動するぞ
198 23/02/06(月)01:25:51 No.1023439112
(ダメステ発動可)のテキストわざわざついてるのってバトルフェイズで発動できるけどATKやDEFの増減やら戦闘ダメージに関わらない効果ってこと?
199 23/02/06(月)01:26:05 No.1023439170
>>罠は通せるのに誘発即時のモンスター効果で破壊するのができなかったりする… >基本的に召喚されただけでは非ターンプレイヤーに優先権が移らないから >効果発動の権利は移らない >召喚されただけで発動するのは「相手のモンスターが召喚された時~する」という誘発効果が発動してるだけ んんん…言われたことは分かるけどそれはそれで誘発効果より誘発即時のほうがスペルスピード上なんだから誘発効果を打つかどうかの判断機会があるならそこで誘発即時も発動できるんじゃって気持ちになる…
200 23/02/06(月)01:26:08 No.1023439179
>MD始めた時に選択してと選んでがルール用語ってわからない人沢山いたよ… そりゃ日本語的には同じだから仕方ない…
201 23/02/06(月)01:26:17 No.1023439221
>自身の効果で墓地から蘇生したら除外されてしまうバージェストマをエクシーズ素材にしてそこから効果を使用して素材を捨てても除外されないのはルールをうまく利用してるなー!って エクシーズテーマといえばみたいな感じがするデメリット 最近は蘇生しても場から離れたら除外デメリット付いてないのもいて時代だなぁってなる
202 23/02/06(月)01:26:33 No.1023439284
>自身の効果で墓地から蘇生したら除外されてしまうバージェストマをエクシーズ素材にしてそこから効果を使用して素材を捨てても除外されないのはルールをうまく利用してるなー!って 斬機が自身の効果で特殊召喚したシグマをエクシーズに使うのとかもだけど その踏み倒すのがテーマの基本の動きとして作られてるのは本当に面白いよね それゆえにカンブロラスターは本当に何考えてたんだお前伏せのバージェストマ罠をリンク素材に使えるとかくれても良かったんじゃないか
203 23/02/06(月)01:26:37 No.1023439299
autoでも召喚・特殊召喚成功時は誘発即時効果の発動確認してくれるはずだが
204 23/02/06(月)01:26:40 No.1023439321
選択してと選んでは同じじゃね? 対象を選択まで含めると違うけど
205 23/02/06(月)01:27:22 No.1023439467
>autoでも召喚・特殊召喚成功時は誘発即時効果の発動確認してくれるはずだが それがないときがあるのがわからん…
206 23/02/06(月)01:27:29 No.1023439499
今はもう再録されてないカードにくらいしか残ってないからな選んでと選択しての違い
207 23/02/06(月)01:27:40 No.1023439542
ギャラクシーアイズサイファードラゴンを何体も出して何回も効果使うと誰も攻撃できなくなるとは知らなくて困ったことはある
208 23/02/06(月)01:27:52 No.1023439590
ゼアルの時からこの効果で特殊召喚されたモンスターはフィールドから離れた時除外されるってテキストは半ばエクシーズに使えよって書いてあるようなもんだった
209 23/02/06(月)01:27:59 No.1023439621
アクセスコードとかなら特殊召喚成功時は自身効果で蓋してくるからAUTOだと死ぬのはわかる
210 23/02/06(月)01:28:04 No.1023439640
>んんん…言われたことは分かるけどそれはそれで誘発効果より誘発即時のほうがスペルスピード上なんだから誘発効果を打つかどうかの判断機会があるならそこで誘発即時も発動できるんじゃって気持ちになる… まず基本的に発動できる効果が複数あるタイミングではターンプレイヤーに優先権があるってのは覚えといて欲しい
211 23/02/06(月)01:28:09 No.1023439662
この効果の発動後~出来ないとこのターン~出来ないは不発になった時うろ覚えだわ
212 23/02/06(月)01:28:10 No.1023439670
>>autoでも召喚・特殊召喚成功時は誘発即時効果の発動確認してくれるはずだが >それがないときがあるのがわからん… ある時のやつとない時のやつでなにを使ってるのかカード名教えてくれないと流石にわからねぇ
213 23/02/06(月)01:28:17 No.1023439693
場で効果を無効にされて墓地に送られた時発動する効果は有効だけど場で効果を無効にされたモンスターがリリースして発動する起動効果は適応は墓地だけど発動は場だから無効化されるんだよな… ルールは複雑なようで複雑だぜ!
214 23/02/06(月)01:28:28 No.1023439726
エラッタタイミングで選択してを一律で書き直したわけじゃないしな…
215 23/02/06(月)01:28:37 No.1023439760
カードが違います。はもう古のネタだけどカード名とフィールド墓地のことまで分かんないとこのゲーム質問されても分かんないんだよね アクセスみたいにチェーン不可だったり対象に取れないようになってて発動できないのかもしれないし
216 23/02/06(月)01:28:50 No.1023439813
風属性以外のロイドと発動後エクストラモンスターゾーンから移動する融合モンスター兼ね備えたビークロイドを舐めない方がいい
217 23/02/06(月)01:28:51 No.1023439815
耐性付与するカードはエクシーズだけにしてくれんか… マスカレーナとか何回忘れたかわからねーぞ
218 23/02/06(月)01:29:06 No.1023439879
>それがないときがあるのがわからん… 正直言ってそんなことは無いと思う こういう時は何か見落としてるか勘違いしてるだけ
219 23/02/06(月)01:29:48 No.1023440049
>アクセスコードとかなら特殊召喚成功時は自身効果で蓋してくるからAUTOだと死ぬのはわかる なのでこうして打点が上がった直後に…ONになってねえ!待って除去効果つか
220 23/02/06(月)01:29:53 No.1023440071
もう一回テキスト整備とルールの整備やってくれないかなあ 文句出るかもしれんが
221 23/02/06(月)01:29:56 No.1023440088
誘発即時とか用語にしてるんならカードにも明記しねえかな…
222 23/02/06(月)01:30:12 No.1023440154
テキストに不安があるとタッグフォースで挙動を確かめてたあの頃の俺!
223 23/02/06(月)01:30:19 No.1023440181
autoだとドローフェイズスタンバイフェイズの発動確認はスキップされるな 設定によっては自己チェーンもないはずだ
224 23/02/06(月)01:30:23 No.1023440193
時と場合の違いでできてないんじゃねーの
225 23/02/06(月)01:30:30 No.1023440221
>もう一回テキスト整備とルールの整備やってくれないかなあ >文句出るかもしれんが テキストは今でも少しずつ直してる
226 23/02/06(月)01:30:46 No.1023440312
MDの初期でシャドールドラゴンが何故か効果発動しないってのあったな 1枚しかないのをデッキから墓地に送ったのに
227 23/02/06(月)01:30:47 No.1023440315
自身を手札から特殊召喚する誘発効果は他の誘発効果は使えるのにスキップされるからそれじゃないかな
228 23/02/06(月)01:30:51 No.1023440330
同名ターン1効果の発動を無効にする→発動できてないからまた使える 同名ターン1効果の効果を無効にする→発動してるから使えない でいいんだっけ?
229 23/02/06(月)01:30:56 No.1023440353
挙動確かめるためにトレモでフィールドデザインさせてくれよってなるMD
230 23/02/06(月)01:31:09 No.1023440401
>テキストに不安があるとタッグフォースで挙動を確かめてたあの頃の俺! (TFとOCGで挙動が異なるカード)
231 23/02/06(月)01:31:17 No.1023440431
>もう一回テキスト整備とルールの整備やってくれないかなあ >文句出るかもしれんが これ以上基本的な部分での整備箇所って正直そんなにないと思うから個人的には9期以降再録されてないカードをDB上だけでもいいから全部9期以降のテキストにして欲しい
232 23/02/06(月)01:31:26 No.1023440473
>>もう一回テキスト整備とルールの整備やってくれないかなあ >>文句出るかもしれんが >テキストは今でも少しずつ直してる 再録時に直してるかもしれんがもうちょっとわかりやすくだな…
233 23/02/06(月)01:31:31 No.1023440494
CYACにも若干あやしいテキスト何個かあったよね
234 23/02/06(月)01:31:32 No.1023440503
昔のテキストって選んでも対象に取っての文言もなく破壊する奴とかいたし今はまともになったよ...
235 23/02/06(月)01:31:43 No.1023440542
TFだとエンペラーオーダーが同一チェーン上で1回しか発動できなかったりしたからな
236 23/02/06(月)01:31:44 No.1023440544
>エラッタタイミングで選択してを一律で書き直したわけじゃないしな… 一応8期あたりのテキストでは選択ってワードに対象を取るって意味を含ませてて デジタル化の際に古すぎるテキストは8期に倣って選択に書き直してるはず なんで9期以降の基準で書き直さないんだとは思う
237 23/02/06(月)01:32:00 No.1023440597
キーワード化できないとか用語は無理とかいうわりに普通に用語やキーワードで解説してるしな 汎用的な解説にしてるならカードに書けるだろ!
238 23/02/06(月)01:32:00 No.1023440599
>同名ターン1効果の発動を無効にする→発動できてないからまた使える >同名ターン1効果の効果を無効にする→発動してるから使えない >でいいんだっけ? 同名1ターン側のテキストにもよる同名1ターン発動ならそうだけど同名1ターン使用とかはどっちも無理
239 23/02/06(月)01:32:04 No.1023440615
>場で効果を無効にされて墓地に送られた時発動する効果は有効だけど場で効果を無効にされたモンスターがリリースして発動する起動効果は適応は墓地だけど発動は場だから無効化されるんだよな… >ルールは複雑なようで複雑だぜ! これは前半部分がそういうルールあるんだ…ってなる
240 23/02/06(月)01:32:07 No.1023440628
黒き森のウィッチでサーチしたカードは効果を発動できないけどワイルドワンドはフィールドにチューナーがいる時に特殊召喚できるっていうのは最初混乱したけどシンプルな話だった
241 23/02/06(月)01:32:13 No.1023440645
>同名ターン1効果の発動を無効にする→発動できてないからまた使える >同名ターン1効果の効果を無効にする→発動してるから使えない >でいいんだっけ? そう まあ使用できないと発動できないでまた変わるけど ここら辺統一しろよ…
242 23/02/06(月)01:32:15 No.1023440659
いけーっ古のスナイプストーカー! スタダを破壊しろ!
243 23/02/06(月)01:32:23 No.1023440689
>同名ターン1効果の発動を無効にする→発動できてないからまた使える >同名ターン1効果の効果を無効にする→発動してるから使えない >でいいんだっけ? 魔法罠はそう モンスターは同名ターン1発動無効にされたらもう使えない
244 23/02/06(月)01:32:34 No.1023440735
確かモンスター効果だと発動無効で止められても同名ターン1消費しなかった?
245 23/02/06(月)01:32:57 No.1023440819
>同名ターン1効果の発動を無効にする→発動できてないからまた使える >同名ターン1効果の効果を無効にする→発動してるから使えない >でいいんだっけ? 同名ターン1にもさらにターン1発動とターン1使用があって挙動が違うぜ
246 23/02/06(月)01:33:06 No.1023440851
>場で効果を無効にされて墓地に送られた時発動する効果は有効だけど場で効果を無効にされたモンスターがリリースして発動する起動効果は適応は墓地だけど発動は場だから無効化されるんだよな… >ルールは複雑なようで複雑だぜ! これはまあ感覚的にわかりやすいし…
247 23/02/06(月)01:33:22 No.1023440926
昔のカードってこの効果で(効果ではない)とかだからな
248 23/02/06(月)01:33:30 No.1023440959
この効果でカードを2枚破壊できなかった場合、フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。 きも
249 23/02/06(月)01:33:31 No.1023440965
チェーン系の話だとだいぶ前の話だけど冥王結界波に電脳罠挟んでVFDの効果使ってきたのはわかるけどクソが…ってなったな
250 23/02/06(月)01:33:33 No.1023440974
>まあ使用できないと発動できないでまた変わるけど >ここら辺統一しろよ… ぶっちゃけパワーデザインの部分だから意図的にやってると思う
251 23/02/06(月)01:33:37 No.1023440988
>一応8期あたりのテキストでは選択ってワードに対象を取るって意味を含ませてて >デジタル化の際に古すぎるテキストは8期に倣って選択に書き直してるはず この時点で対象をとるって明記しろや!ってなる なんでわざわざ罠みたいな紛らわしい表現にしたんだよ…
252 23/02/06(月)01:33:43 No.1023441011
醜いテキストの1種かもな…ターン1しか発動できない
253 23/02/06(月)01:33:54 No.1023441053
9期と10期と11期でも細かい書式地味に違ったりするぞ このカード名の~とか
254 23/02/06(月)01:34:16 No.1023441126
>同名ターン1にもさらにターン1発動とターン1使用があって挙動が違うぜ これどっちがどっちだったかどうしても覚えられない 発動無効にされた時もう一回使えるのは使用であってる?
255 23/02/06(月)01:34:22 No.1023441150
>チェーン系の話だとだいぶ前の話だけど冥王結界波に電脳罠挟んでVFDの効果使ってきたのはわかるけどクソが…ってなったな 所詮直接チェーンしか対策できん
256 23/02/06(月)01:34:23 No.1023441156
今でもテキスト枠が足りない時は一部省略したりはあるけどだいたい分かるからな
257 23/02/06(月)01:34:33 No.1023441183
テキストは分かりやすくなったけどダメステ関連は公式のカード検索で発動できるできないを調べないと分からないからなんとかしてほしいけど多分どうにもならない むしろ公式のカード検索作ってくれてありがとう言うしかない
258 23/02/06(月)01:34:40 No.1023441209
拮抗勝負だっけ発動した瞬間に破壊しちゃうと相手は全て除外しなきゃいけないの
259 23/02/06(月)01:34:41 No.1023441214
MDだって初期はバグとかあったのになんでそんな盲信できるのかわからん…
260 23/02/06(月)01:34:43 No.1023441222
>これはまあ感覚的にわかりやすいし… ただ感覚的に考えてると「じゃあなんでスキドレがある時リリース効果使用しても無効にならないの?」って面倒くさい質問が来たりもする
261 23/02/06(月)01:34:48 No.1023441238
>魔法罠はそう >モンスターは同名ターン1発動無効にされたらもう使えない んん… >同名ターン1にもさらにターン1発動とターン1使用があって挙動が違うぜ んんん…
262 23/02/06(月)01:35:04 No.1023441303
>発動無効にされた時もう一回使えるのは使用であってる? いや発動の方 使用はモンスター効果に書かれてることが多くて発動無効にされたら再使用無理
263 23/02/06(月)01:35:07 No.1023441312
>9期と10期と11期でも細かい書式地味に違ったりするぞ >このカード名の~とか それは同じ期でも統一されてなかった気がする
264 23/02/06(月)01:35:15 No.1023441349
>拮抗勝負だっけ発動した瞬間に破壊しちゃうと相手は全て除外しなきゃいけないの あってる
265 23/02/06(月)01:35:25 No.1023441373
>ただ感覚的に考えてると「じゃあなんでスキドレがある時リリース効果使用しても無効にならないの?」って面倒くさい質問が来たりもする 場で効果を無効にしたわけではなく場にいる時効果が無効になるからでいいのかな
266 23/02/06(月)01:35:27 No.1023441381
テキストの収まりのよさとか気にしてるから表記ゆれはいまでも全然ある
267 23/02/06(月)01:35:43 No.1023441434
そういえばスキドレと勅命に関してはマジでよくわからないまま勅命がもう一度死んだ なんでスキドレは一滴でどかしたら通るのに勅命だと通らないんだよ
268 23/02/06(月)01:35:45 No.1023441442
>MDだって初期はバグとかあったのになんでそんな盲信できるのかわからん… いまもちょいちょいあるぞ というかバグというより処理実装する人も判断しきれなくて誤解してるケースかなりあると思う
269 23/02/06(月)01:35:55 No.1023441487
>>これはまあ感覚的にわかりやすいし… >ただ感覚的に考えてると「じゃあなんでスキドレがある時リリース効果使用しても無効にならないの?」って面倒くさい質問が来たりもする それ言い出すと最終的に勅命の話になるからやめろ
270 23/02/06(月)01:35:56 No.1023441489
使用できないと発動できないはMtGの◯◯でない呪文を唱えるためには支払えない(唱えるでなければ使える)とかみたいなもんだな…って思ってる
271 23/02/06(月)01:36:18 No.1023441561
トークンは墓地送りのコストに使えません はわかる トークンは除外のコストにはできます えっ…
272 23/02/06(月)01:36:22 No.1023441571
>ただ感覚的に考えてると「じゃあなんでスキドレがある時リリース効果使用しても無効にならないの?」って面倒くさい質問が来たりもする スキドレは場の効果しか無効にしないからむしろわかりやすい方だろう
273 23/02/06(月)01:36:25 No.1023441580
>発動無効にされた時もう一回使えるのは使用であってる? 単純に発動無効は発動が打ち消しって覚えたら 発動と使用も日本語じゃなくてルール用語ぜ
274 23/02/06(月)01:36:27 No.1023441588
俺はクリッターを素材にアルミラージをリンク召喚! クリッターの効果でバックアップセクレタリーをサーチ!このターンサーチしたモンスターの効果は発動出来ない! フィールドにサイバース族がいるためバックアップセクレタリーを特殊召喚!
275 23/02/06(月)01:36:33 No.1023441608
効果を受けない が対象には取れるので攻撃力参照は可能 って言うのは絶妙な穴で嫌いじゃないやめろアライバルにスターヴ構えるな
276 23/02/06(月)01:36:47 No.1023441671
「1ターンに1枚しか発動できない」は発動無効にされたらもう1回つかえる 「1ターンに1度しか使用できない」は発動無効にされたらもう使えない
277 23/02/06(月)01:36:54 No.1023441693
トラップモンスターの挙動もカードによって違うってのがビックリした
278 23/02/06(月)01:37:16 No.1023441754
>使用できないと発動できないはMtGの◯◯でない呪文を唱えるためには支払えない(唱えるでなければ使える)とかみたいなもんだな…って思ってる その理解に全部落としこめるならいいんだけどそっから外れるやつがいるのが大元の理解すら不安にさせるんだ
279 23/02/06(月)01:37:17 No.1023441763
融合呪印闇とシャドウディストピアとトリフィオのバグは修正されたんだろうか
280 23/02/06(月)01:37:18 No.1023441766
1チェーン目の効果にチェーンして発動を無効にして破壊すると1チェーン目の効果処理すっ飛ばすから破壊された時の効果がタイミング逃さないんだよな
281 23/02/06(月)01:37:22 No.1023441783
スキドレは表側表示って指定されてるけど勅命には書いてないし… とは言ってみるけど実際そこで処理変わってるのかはわからねえ
282 23/02/06(月)01:37:24 No.1023441793
拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった だって除去効果とかでトークン除外出来るじゃん! プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか?
283 23/02/06(月)01:37:29 No.1023441808
遊戯王に限らないがルールのいくつかやテキストは「こうなってるからこう」って覚えたほうが楽だ
284 23/02/06(月)01:37:30 No.1023441816
>効果を受けない >が対象には取れるので攻撃力参照は可能 やっぱつええぜ…オネスト!!
285 23/02/06(月)01:37:37 No.1023441846
発動=チェーンを作る効果の使用
286 23/02/06(月)01:37:51 No.1023441893
>トラップモンスターの挙動もカードによって違うってのがビックリした 一応近年は罠としても扱うものが主な永続罠と罠として扱わない通常罠で差別化はされてる
287 23/02/06(月)01:38:04 No.1023441934
>トークンは墓地送りのコストに使えません >はわかる >トークンは除外のコストにはできます >えっ… トークンは墓地に送ることができないので墓地を指定しているため使用不可 除外ゾーンなんてものは存在しないためテキストの書き方的に使用可能
288 23/02/06(月)01:38:05 No.1023441942
>融合呪印闇とシャドウディストピアとトリフィオのバグは修正されたんだろうか なにそれ
289 23/02/06(月)01:38:09 No.1023441956
MDを盲信っていうか実際大体はプレイヤーの勘違いだし…
290 23/02/06(月)01:38:10 No.1023441958
>拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった >だって除去効果とかでトークン除外出来るじゃん! >プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか? トークンに裏側表示がないからだ
291 23/02/06(月)01:38:10 No.1023441959
>拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった >だって除去効果とかでトークン除外出来るじゃん! >プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか? トークンは裏側にできないんですよ
292 23/02/06(月)01:38:13 No.1023441967
>拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった >だって除去効果とかでトークン除外出来るじゃん! >プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか? トークンは裏側表示にならないから裏側除外できない
293 23/02/06(月)01:38:22 No.1023441996
>1チェーン目の効果にチェーンして発動を無効にして破壊すると1チェーン目の効果処理すっ飛ばすから破壊された時の効果がタイミング逃さないんだよな まるでわからんぞ!
294 23/02/06(月)01:38:32 No.1023442029
>拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった >プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか? "裏側表示で"除外する
295 23/02/06(月)01:38:41 No.1023442062
>除外ゾーンなんてものは存在しないためテキストの書き方的に使用可能 そうなんだ…
296 23/02/06(月)01:38:47 No.1023442083
トークンは墓地には送れないって言うのはアンチホープで知った
297 23/02/06(月)01:38:48 No.1023442087
>効果を受けない >が対象には取れるので攻撃力参照は可能 >って言うのは絶妙な穴で嫌いじゃないやめろアライバルにスターヴ構えるな うおおトライヒハートとアライバル対象スケアクローストラドル!
298 23/02/06(月)01:38:53 No.1023442101
>>拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった >>だって除去効果とかでトークン除外出来るじゃん! >>プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか? >トークンに裏側表示がないからだ たまにこれ勘違いしてトークンは除外できないと思ってる人がいる
299 23/02/06(月)01:38:55 No.1023442104
裏側除外が4体…来るぞ遊馬!
300 23/02/06(月)01:39:06 No.1023442155
ゲーム的にはもうあるんだからいい加減作れよ除外ゾーン
301 23/02/06(月)01:39:19 No.1023442215
裏側表示が4体…来るぞ!
302 23/02/06(月)01:39:21 No.1023442222
>>拮抗勝負でトークン除外出来ないのはなんで…?ってなった >>だって除去効果とかでトークン除外出来るじゃん! >>プレイヤーが除外しなきゃいけないって部分が引っかかってるのか? >トークンは裏側にできないんですよ これがあるから尚更トークンを除外コストにできるのおかしいと思ってる
303 23/02/06(月)01:39:32 No.1023442261
手札に戻す系の効果でEXデッキに戻るのはおかしいと思ってる
304 23/02/06(月)01:39:38 No.1023442279
裏側だとエクシーズできねえだろ
305 23/02/06(月)01:39:39 No.1023442282
ベルトリンクウォールドラゴンのリンクロックは疲れている時に読むと????となる
306 23/02/06(月)01:39:44 No.1023442299
マシンナーズフォートレスの(2)が永続効果って知った時はちょっと驚いた
307 23/02/06(月)01:39:47 No.1023442311
>>1チェーン目の効果にチェーンして発動を無効にして破壊すると1チェーン目の効果処理すっ飛ばすから破壊された時の効果がタイミング逃さないんだよな >まるでわからんぞ! ユベルのエンドフェイズ時の効果にチェーンしてサンブレ撃つのと天罰撃つので違うのよ
308 23/02/06(月)01:39:53 No.1023442326
なんか決闘者もふわふわしたままプレイしてるやつが大半だけど作ってる側も理解してるからいいよね?って感じでふわふわしたままルール作ってない?
309 23/02/06(月)01:39:54 No.1023442333
ダイノルフィア・フレンジーの発動を無効にされた時に 2枚目使おうとして出来なかった事があった気がする
310 23/02/06(月)01:40:01 No.1023442360
>ゲーム的にはもうあるんだからいい加減作れよ除外ゾーン 作ると◯◯の効果で除外されてるゾーンって全部小分けにしなきゃいけなくなるから無理だ
311 23/02/06(月)01:40:03 No.1023442363
>手札に戻す系の効果でEXデッキに戻るのはおかしいと思ってる 島くん来たな…
312 23/02/06(月)01:40:10 No.1023442396
>これがあるから尚更トークンを除外コストにできるのおかしいと思ってる スチームあいつおかしいだろ!!
313 23/02/06(月)01:40:20 No.1023442428
トークン除外できるのにトークンは墓地に送れないのって除外ゾーンがないせいなんだろうが…
314 23/02/06(月)01:40:26 No.1023442443
関係ないけどリンクもフィールドで裏側にさせてくれませんかね…
315 23/02/06(月)01:40:37 No.1023442482
>なんか決闘者もふわふわしたままプレイしてるやつが大半だけど作ってる側も理解してるからいいよね?って感じでふわふわしたままルール作ってない? 最近はしっかり固めてると思う
316 23/02/06(月)01:40:38 No.1023442489
鬼岩城だったかな「」がお問い合わせする事態になったの
317 23/02/06(月)01:40:54 No.1023442543
>関係ないけどリンクもフィールドで裏側にさせてくれませんかね… 現ルールには裏側攻撃表示が存在しないのでダメです
318 23/02/06(月)01:40:55 No.1023442550
もうそういうものとして諦めて受け入れて十数年やってるから納得してるけど新規の人に納得させる事は出来ない
319 23/02/06(月)01:40:55 No.1023442551
>マシンナーズフォートレスの(2)が永続効果って知った時はちょっと驚いた ユニコールだのスクラップシャークだのあの時期は何故か永続効果で変な事するカードがある
320 23/02/06(月)01:40:56 No.1023442557
除外ゾーンがあると支障が出る挙動があるようなカードってあったっけ? プレイヤー側が混乱しそうなカードは割とあるけど…
321 23/02/06(月)01:41:18 No.1023442628
>関係ないけどリンクもフィールドで裏側にさせてくれませんかね… ゴーストリック使いやめろ
322 23/02/06(月)01:41:21 No.1023442637
>関係ないけど裏側攻撃表示復活してくれませんかね…
323 23/02/06(月)01:41:24 No.1023442649
>>融合呪印闇とシャドウディストピアとトリフィオのバグは修正されたんだろうか >なにそれ ディストピア貼った状態で相手2体以上いる時に呪印闇の効果でトリフィオが選択肢に入る トリフィオ選んで素材選ぼうとしてもディストピアは相手の一体しか選べないから融合できない状態が続く
324 23/02/06(月)01:41:31 No.1023442677
>ダイノルフィア・フレンジーの発動を無効にされた時に >2枚目使おうとして出来なかった事があった気がする それは本当に「発動を無効」にされた? 「効果を無効」にされてない?
325 23/02/06(月)01:41:37 No.1023442691
>ダイノルフィア・フレンジーの発動を無効にされた時に >2枚目使おうとして出来なかった事があった気がする フレンジーの場合それ発動無効にされてないよ効果を無効にされてる 発動無効を喰らったんだったら2枚目の発動は出来るよ
326 23/02/06(月)01:41:38 No.1023442694
>いけーっ古のスナイプストーカー! >スタダを破壊しろ! うらら系の記述にエラッタしてパワーアップして欲しい
327 23/02/06(月)01:41:39 No.1023442696
ゲームから取り除かれてるのにゲーム内にゾーンあったらおかしいじゃん
328 23/02/06(月)01:41:53 No.1023442736
>なんか決闘者もふわふわしたままプレイしてるやつが大半だけど作ってる側も理解してるからいいよね?って感じでふわふわしたままルール作ってない? なんかあったらQ&Aつくればいいってなってる けどMDの処理実装してる人はマジで頭壊れてると思う
329 23/02/06(月)01:41:56 No.1023442747
>マシンナーズフォートレスの(2)が永続効果って知った時はちょっと驚いた あいつ(1)も召喚ルール効果だしぬるっと色々してくる
330 23/02/06(月)01:42:04 No.1023442764
一応言っとくとトークンはコストや召喚の手順では墓地へ送れない(シンクロリンクは除く)けどそれ以外なら墓地へ送れるぞ 効果による墓地送りで除去できる
331 23/02/06(月)01:42:08 No.1023442775
>ダイノルフィア・フレンジーの発動を無効にされた時に >2枚目使おうとして出来なかった事があった気がする 効果を無効だと発動はした判定されるからそれだと思う 具体的にはうらら
332 23/02/06(月)01:42:09 No.1023442783
>照栄の(2)がチェーン作らない永続効果って知った時はちょっと驚いた
333 23/02/06(月)01:42:10 No.1023442784
>>>融合呪印闇とシャドウディストピアとトリフィオのバグは修正されたんだろうか >>なにそれ >ディストピア貼った状態で相手2体以上いる時に呪印闇の効果でトリフィオが選択肢に入る >トリフィオ選んで素材選ぼうとしてもディストピアは相手の一体しか選べないから融合できない状態が続く へー…
334 23/02/06(月)01:42:26 No.1023442829
デッキから斬機捨てていくぞサーキュラー!は使っている側も汚ねえ!となる
335 23/02/06(月)01:42:32 No.1023442847
>ゲームから取り除かれてるのにゲーム内にゾーンあったらおかしいじゃん ゲームから取り除かれてるのに取り除かれた先で効果発動してるのおかしいじゃん
336 23/02/06(月)01:42:47 No.1023442892
確かに言われてみるとスターターに付いてるプレイマットとかにも除外ゾーンとか存在しなかったわ 除外されてるカードは「除外されてるカード」としてしか扱わないんだな そして今はその公式にどこに置くか指定されてないカードが縦横無尽に利用されてるんだな…
337 23/02/06(月)01:42:56 No.1023442918
>>ゲームから取り除かれてるのにゲーム内にゾーンあったらおかしいじゃん >ゲームから取り除かれてるのに取り除かれた先で効果発動してるのおかしいじゃん カードにそう書いてあるからとしか
338 23/02/06(月)01:42:58 No.1023442920
効果処理時にはフィールドを離れてるタイプの効果がスキドレでは通って勅命で通らないのが"表側表示"にあるのは分かるし自身をリリースして発動したパンクラの効果がフィールドのモンスターの効果ってのもそれぞれ単体でなら納得はいくんだけど両方が合わさると微妙に納得がいかない
339 23/02/06(月)01:43:06 No.1023442947
個人的に気にくわないのは強制チェーンで本命をうららから守る動きしてくるやつ
340 23/02/06(月)01:43:22 No.1023442990
>個人的に気にくわないのは強制チェーンで本命をうららから守る動きしてくるやつ ふわんで死ぬほど味わったやつ
341 23/02/06(月)01:43:30 No.1023443011
>もうそういうものとして諦めて受け入れて十数年やってるから納得してるけど新規の人に納得させる事は出来ない テキストは日本語ではなくルール用語で固められている事をまず教える必要がある
342 23/02/06(月)01:43:34 No.1023443030
>>>ゲームから取り除かれてるのにゲーム内にゾーンあったらおかしいじゃん >>ゲームから取り除かれてるのに取り除かれた先で効果発動してるのおかしいじゃん >カードにそう書いてあるからとしか じゃあもうルールにも除外ゾーンって書いちゃえよ!
343 23/02/06(月)01:43:40 No.1023443051
EXモンスターゾーンの横空いてるんだし除外ゾーンいいかげん作ってくれ
344 23/02/06(月)01:43:48 No.1023443075
>個人的に気にくわないのは強制チェーンで本命をうららから守る動きしてくるやつ 一番遊戯王してる時だろ
345 23/02/06(月)01:43:51 No.1023443083
ややこしい裁定が出てるカードはまだましなんだよな その裁定に合うようになんとかして処理作ればいいから 裁定でてないけど書いてることだけで判別しきれないカードとか推測で処理実装したあとに裁定覆されたらバグ扱いになるんだよな…
346 23/02/06(月)01:43:56 No.1023443097
>鬼岩城だったかな「」がお問い合わせする事態になったの 一時的に除外した時にどの情報を失うのかさっぱり分からんからな…
347 23/02/06(月)01:44:01 No.1023443120
ダメステ不可なせいでサポート失敗してる方が醜いと思うネレイド
348 23/02/06(月)01:44:05 No.1023443134
タキオントランスミグレイションは単なる効果無効じゃなくてチェーン上の全てなのがすごい未来的なカードだと思う
349 23/02/06(月)01:44:07 No.1023443145
>それは本当に「発動を無効」にされた? >「効果を無効」にされてない? 流石に散々うららに無効にされてるからそれはわかる サベージ辺りに無効にされた気がする
350 23/02/06(月)01:44:29 No.1023443207
とはいえ結局は慣れな気もする 遊戯王に慣れてるとデュエマのテキストがどういうことなの…って頭に入ってこなかった
351 23/02/06(月)01:44:35 No.1023443227
>個人的に気にくわないのは強制チェーンで本命をうららから守る動きしてくるやつ それは相手の上手さを褒めるところだろ
352 23/02/06(月)01:44:36 No.1023443231
確かに除外されてるのにそこで効果発動してるのは醜いテキストと言える
353 23/02/06(月)01:44:47 No.1023443267
>サベージ辺りに無効にされた気がする サベージの効果読めや!あいつは効果無効だよ!だから使ってる側もちょくちょくダメステに撃てなくてキレる事になる
354 23/02/06(月)01:45:01 No.1023443318
他のカードゲームには日本語を使った造語みたいなのは存在しないから遊戯王だけの特殊な例なんだよな
355 23/02/06(月)01:45:02 No.1023443326
あとはコンフリクトとかも発動無効にしつつ2枚目の発動許さないよね
356 23/02/06(月)01:45:14 No.1023443358
墓掘りグールは最初そのカードはデュエル中使用できないって書いてあったんだぜ まあ当時のカードプール的に再利用できないって意味であって効果じゃなかったんだが
357 23/02/06(月)01:45:26 No.1023443398
ドーハスーラ避けたりするのにダメステ利用するのは大事なプレイングだからな…
358 23/02/06(月)01:45:26 No.1023443399
>他のカードゲームには日本語を使った造語みたいなのは存在しないから遊戯王だけの特殊な例なんだよな いや普通に存在する…
359 23/02/06(月)01:45:30 No.1023443413
ヴァレルロードの効果をバトルフェイズに使う事で相手の戦闘時効果発動をできなくするのは一度やってみたい
360 23/02/06(月)01:45:34 No.1023443426
>サベージの効果読めや!あいつは効果無効だよ!だから使ってる側もちょくちょくダメステに撃てなくてキレる事になる いやあいつは発動無効だが…
361 23/02/06(月)01:45:41 No.1023443442
③:相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。
362 23/02/06(月)01:45:44 No.1023443452
結局やってみてできなかったら次気を付けることしかできねえんだよな… MDの救いはジャッジと違って再現性あることだ
363 23/02/06(月)01:45:44 No.1023443453
>とはいえ結局は慣れな気もする >遊戯王に慣れてるとデュエマのテキストがどういうことなの…って頭に入ってこなかった 遊戯王しかやってないとキーワード効果で頭を抱えることになる なった
364 23/02/06(月)01:45:50 No.1023443471
>>鬼岩城だったかな「」がお問い合わせする事態になったの >一時的に除外した時にどの情報を失うのかさっぱり分からんからな… 結果鬼岩城は一時除外されると素材モンスターの数は忘れるけど素材モンスターは覚えてる面白いやつになってしまった…
365 23/02/06(月)01:45:50 No.1023443474
>>個人的に気にくわないのは強制チェーンで本命をうららから守る動きしてくるやつ >それは相手の上手さを褒めるところだろ 最近のテーマだとデザイナーズコンボみたいになってたりして不快!
366 23/02/06(月)01:45:54 No.1023443483
>他のカードゲームには日本語を使った造語みたいなのは存在しないから遊戯王だけの特殊な例なんだよな いやMtGやデュエマでもよくあることだが何言ってるの?
367 23/02/06(月)01:45:55 No.1023443485
ユニコールは無効にするのは永続効果だからカウンター罠とか超融合すら無効にするって聞いた時はえーすげえなそれってなった
368 23/02/06(月)01:45:58 No.1023443500
>サベージの効果読めや!あいつは効果無効だよ!だから使ってる側もちょくちょくダメステに撃てなくてキレる事になる >③:相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。
369 23/02/06(月)01:46:12 No.1023443556
>>サベージ辺りに無効にされた気がする >サベージの効果読めや!あいつは効果無効だよ!だから使ってる側もちょくちょくダメステに撃てなくてキレる事になる >(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。 その発動を無効にする。 だから発動無効じゃないの?破壊はしないけど
370 23/02/06(月)01:46:13 No.1023443562
除外されたらポケットに入れとくアニメ決闘者はちょっと面白い
371 23/02/06(月)01:46:15 No.1023443572
まず始祖のMtGですら英語で書かれてるのに英語として読もうとするとなんだよこれってなるからもうその辺はそう言うもんだ
372 23/02/06(月)01:46:59 No.1023443693
>ユニコールは無効にするのは永続効果だからカウンター罠とか超融合すら無効にするって聞いた時はえーすげえなそれってなった まぁ超融合は手札ズラされて処理されるのがほとんどなんですがね
373 23/02/06(月)01:47:08 No.1023443722
なんとなくでやる分にはキーワードいちいち覚えなくていいから楽だと思う遊戯王 細かい処理でこれ何?ってなるけど
374 23/02/06(月)01:47:19 No.1023443757
公式Q&A見たらダメステ発動可じゃねーか!
375 23/02/06(月)01:47:19 No.1023443761
プログラミングみたいなもんで 文章のフォーマットが固まってると変な文章になる事は多い
376 23/02/06(月)01:47:27 No.1023443784
フレンジーは「このカード名のカードは1ターンに一度しか発動できない」 サベージは「効果の発動を無効にする」 だからカードは二度発動できなくてあってるじゃねえか
377 23/02/06(月)01:47:34 No.1023443808
最初は裏側でフィールドに置くとかいう除外ですらない謎の処理だった封殺剣 テキスト整理されて最古の裏側除外カードになったけど
378 23/02/06(月)01:47:48 No.1023443850
>除外されたらポケットに入れとくアニメ決闘者はちょっと面白い これ今もなのかな? GXまではポケットだったのは覚えてるが
379 23/02/06(月)01:47:52 No.1023443867
>>ユニコールは無効にするのは永続効果だからカウンター罠とか超融合すら無効にするって聞いた時はえーすげえなそれってなった >まぁ超融合は手札ズラされて処理されるのがほとんどなんですがね どうやって超融合中に手札ずらすんだよ~
380 23/02/06(月)01:48:05 No.1023443909
ああカードの発動は無効にしてないのか・S・…わかりにくいよこれ!
381 23/02/06(月)01:48:09 No.1023443919
>公式Q&A見たらダメステ発動可じゃねーか! んんんんんんんんんんんんん…!!!!!!!!
382 23/02/06(月)01:48:16 No.1023443942
>その発動を無効にする。 >だから発動無効じゃないの?破壊はしないけど サベージのは効果の発動を無効にしてるだけでカードの発動は無効にしてないんだ ちょっと俺の説明も悪かったごめん
383 23/02/06(月)01:48:31 No.1023443986
>プログラミングみたいなもんで >文章のフォーマットが固まってると変な文章になる事は多い 原則書いてある通りって意味ではマジでプログラミング言語だよね…はい?ってなるもあるけど
384 23/02/06(月)01:48:34 No.1023443992
>>>ユニコールは無効にするのは永続効果だからカウンター罠とか超融合すら無効にするって聞いた時はえーすげえなそれってなった >>まぁ超融合は手札ズラされて処理されるのがほとんどなんですがね >どうやって超融合中に手札ずらすんだよ~ 超融合側が手札ずらしてユニコールとか巻き込むんだよ
385 23/02/06(月)01:48:47 No.1023444030
遊戯王も魔法罠はアイコンでスペルスピード示してるけどよくわかってない場合も結構見るし 正直キーワード化してもルール理解については進まないと思ってる
386 23/02/06(月)01:48:59 No.1023444066
>No.1023443267 ←だけどダメステの方は完全に間違って覚えてましたごめん
387 23/02/06(月)01:49:11 No.1023444113
発動無効でも2種類あるのめんどくせえ!
388 23/02/06(月)01:49:13 No.1023444123
わかりづら…
389 23/02/06(月)01:49:16 No.1023444136
効果を無効にするのと効果の発動を無効にするのは何が違うんだ!?
390 23/02/06(月)01:50:00 No.1023444258
>効果を無効にするのと効果の発動を無効にするのは何が違うんだ!? 発動を無効にする効果はダメステ中に使えるなど挙動の違いがあるんだ
391 23/02/06(月)01:50:07 No.1023444281
カードの発動を無効にする 効果の発動を無効にする 効果を無効にする
392 23/02/06(月)01:50:08 No.1023444284
>これ今もなのかな? >GXまではポケットだったのは覚えてるが いやGXまでだと思う VRなんて服にそもそもポケットがない
393 23/02/06(月)01:50:09 No.1023444285
発動を無効にすると効果の発動を無効にすると効果を無効にするで3種類もあるのかよこの手の
394 23/02/06(月)01:50:43 No.1023444391
>効果を無効にするのと効果の発動を無効にするのは何が違うんだ!? 効果を無効は効果を無効にするのであって発動自体は成功している 効果の発動を無効は効果の発動そのものを無効しているので発動してない扱い
395 23/02/06(月)01:50:58 No.1023444429
デッキからおもむろにカード掴み出す系の効果はお前これふざけてんだろと思うけど超初期のカードのメタルデビルゾアがデッキから急に出てくるとか言う一番ふざけた挙動してるから何も言えねえ…
396 23/02/06(月)01:51:03 No.1023444448
気が済んだか?
397 23/02/06(月)01:51:05 No.1023444455
>効果を無効にするのと効果の発動を無効にするのは何が違うんだ!? 発動を無効にしてると発動してない事になっている だからこのターン1度しか発動できないも使える 効果を無効は発動した後の効果を無効にしてるから 発動できない
398 23/02/06(月)01:51:22 No.1023444513
>発動を無効にする効果はダメステ中に使えるなど挙動の違いがあるんだ なんか話題が戻ってきた気がする… パワー上げたくてこんな紛らわしいウザいクソ表記を採用したんだなクソが…
399 23/02/06(月)01:51:22 No.1023444515
>効果を無効にするのと効果の発動を無効にするのは何が違うんだ!? 場合によっては相手に同名カードの同じ効果を使われるかどうか
400 23/02/06(月)01:51:24 No.1023444527
ニホンゴムズカシイネ
401 23/02/06(月)01:51:25 No.1023444530
儀式でだけ使われる降臨とかいう謎の単語
402 23/02/06(月)01:51:37 No.1023444571
>デッキからおもむろにカード掴み出す系の効果はお前これふざけてんだろと思うけど超初期のカードのメタルデビルゾアがデッキから急に出てくるとか言う一番ふざけた挙動してるから何も言えねえ… あいつらは結局メタル化付けたまま殴った方が強いのも含めて上から下まで全部ふざけてるだろ...
403 23/02/06(月)01:51:46 No.1023444607
昔はカードをプレイする事ができないってテキストも存在した
404 23/02/06(月)01:51:59 No.1023444654
>儀式でだけ使われる降臨とかいう謎の単語 かっこいいだろう!
405 23/02/06(月)01:52:00 No.1023444659
>儀式でだけ使われる降臨とかいう謎の単語 カッコイイだろ?
406 23/02/06(月)01:52:10 No.1023444690
>カードの発動を無効にする >効果の発動を無効にする >効果を無効にする カードの発動時に効果を無効にするのいいよね…
407 23/02/06(月)01:52:12 No.1023444695
サベージでもカード発動に対して撃ったらカードの発動ごと無効にされるんじゃないの? https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23378&keyword=&tag=-1
408 23/02/06(月)01:52:16 No.1023444709
>儀式でだけ使われる降臨とかいう謎の単語 それはまあフレーバー用の名称だと思えば
409 23/02/06(月)01:52:33 No.1023444757
魔法トラップは発動無効にされるとフィールドに存在しない扱いだからチェーンして手札から抱擁使ったりできる
410 23/02/06(月)01:52:43 No.1023444783
●●の効果で降臨と書いてあるけど別にその儀式魔法でなくても良いって言うのは儀式始めた時に混乱した
411 23/02/06(月)01:52:52 No.1023444818
融合・S・X・儀式・リンク・P もう融合はF儀式はRリンクはLにしたらどうだ
412 23/02/06(月)01:52:52 No.1023444819
発動を無効にする 効果を無効にする 効果の発動を無効にする それぞれ割と穴はある
413 23/02/06(月)01:52:54 No.1023444828
かっこいいだろが2体…来るぞ遊馬!
414 23/02/06(月)01:53:07 No.1023444875
>儀式でだけ使われる降臨とかいう謎の単語 (別に指定の儀式魔法じゃなくても出せる)
415 23/02/06(月)01:53:09 No.1023444886
>儀式でだけ使われる降臨とかいう謎の単語 現状フレーバーだから… 降臨テキストサーチは劣化儀式モンスターサーチになるからつかわんし…
416 23/02/06(月)01:53:19 No.1023444918
ダメステがもともとカードのステータス計算しての戦闘するフェイズだから攻守増減系とそれを妨害するカウンター罠に限定されてたからだよ 他にもスレ画みたいにちまちま例外で発動できるのもあるけどあくまで基本は戦闘に関するの以外は発動したらダメ
417 23/02/06(月)01:53:43 No.1023444982
>ニホンゴムズカシイネ 日本語だと思うから難しいんだ
418 23/02/06(月)01:54:20 No.1023445117
ダメステは自身がどうにかなってる…つまり基本は戦闘破壊関係な時には使えるようになってるよね
419 23/02/06(月)01:54:37 No.1023445168
>>ニホンゴムズカシイネ >日本語だと思うから難しいんだ まぁプログラム言語としても難しいんだがな…
420 23/02/06(月)01:54:41 No.1023445177
書き込みをした人によって削除されました
421 23/02/06(月)01:54:56 No.1023445225
お互い初心者の時に戦闘破壊時にリクルートするやつに墓穴うららされた思い出
422 23/02/06(月)01:55:01 No.1023445239
タイミングを逃す逃さないはもうそこまで難しくはないんだが原作再現不可になったやつはエラッタして欲しい 女神の聖剣とかキューキューロイドとかアンブラルとか あとダークナイト
423 23/02/06(月)01:55:19 No.1023445287
>ダメステは自身がどうにかなってる…つまり基本は戦闘破壊関係な時には使えるようになってるよね ここで紫毒の魔術師を見てみましょう
424 23/02/06(月)01:55:34 No.1023445327
書き込みをした人によって削除されました
425 23/02/06(月)01:56:00 No.1023445409
最近のカードは露骨にタイミングを逃さないようになってる気がする
426 23/02/06(月)01:56:09 No.1023445435
ダメステで戦闘破壊時の効果使えなかったら戦闘破壊時の効果って一体何なんだってなるからな…
427 23/02/06(月)01:56:44 No.1023445542
最近のカードでも露骨なやつは超露骨にタイミング逃すようになってると思う
428 23/02/06(月)01:57:21 No.1023445640
ダメステ中の戦闘破壊時の効果を無効にされるのなんで?ってなる…
429 23/02/06(月)01:57:47 No.1023445717
疑問なんだけどさ トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで?
430 23/02/06(月)01:57:58 No.1023445757
戦闘破壊の確定とかいうリバース殺しルール
431 23/02/06(月)01:58:03 No.1023445778
壊獣やサイドラに墓穴しても普通に出されてルール効果ってつえー
432 23/02/06(月)01:58:44 No.1023445898
>トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? ルールで墓地へ送られるから?のこと?
433 23/02/06(月)01:58:51 No.1023445920
>トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? ユニコーンの効果処理時に場に残ってないのでは?
434 23/02/06(月)01:58:54 No.1023445929
>疑問なんだけどさ >トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? 使用済みで場に残らないことが決まったカードは手札やデッキに戻らないルール これ許すとハリケーンでハリケーン手札に戻せることになるし
435 23/02/06(月)01:59:16 No.1023445982
>疑問なんだけどさ >トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? もう墓地行っててユニコーンの対象がなくなったから
436 23/02/06(月)01:59:17 No.1023445988
>使用済みで場に残らないことが決まったカードは手札やデッキに戻らないルール >これ許すとハリケーンでハリケーン手札に戻せることになるし なるほど分かりやすい
437 23/02/06(月)01:59:20 No.1023446000
>疑問なんだけどさ >トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? カード発動したら墓地に送られるだろ… 適応時にフィールドにないカード対象にできないだろ…
438 23/02/06(月)01:59:32 No.1023446046
>トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? チェーンの逆順処理でその魔法罠が効果を使ったあとルールとして墓地に行く→ユニコーンが対象にしていたカードはもうそこに無いので何もしない ってなるから
439 23/02/06(月)01:59:34 No.1023446054
>疑問なんだけどさ >トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? バウンスはそういうルールとしか… ハリケーンにチェーンして使い切りの罠発動したら再利用できます!はクソゲーすぎると思ったんだろう
440 23/02/06(月)01:59:58 No.1023446129
ハリケーン出たときみんな再利用してたなあ…
441 23/02/06(月)02:00:06 No.1023446148
>疑問なんだけどさ >トロイメアユニコーンでセットカードを対象にしたときチェーンでそのカード発動したら対象にしたカードがデッキに戻らないのってなんで? それができたら手札に戻す系のカードと魔法罠とのコンボでとんでもないことになるから
442 23/02/06(月)02:00:31 No.1023446221
通常の処理時に墓地に行くカードはバウンスできないからね 通常の処理で残り続ける永続やモンスターは戻るけど
443 23/02/06(月)02:00:49 No.1023446265
発動したカードが墓地に行くのはチェーンの処理全部終わったあとだぞ
444 23/02/06(月)02:00:53 No.1023446282
「」戯!自分が分かるルールだといきなり饒舌になるぜ!
445 23/02/06(月)02:01:01 No.1023446309
ちょっと待てチェーン発動では処理全部終わるまでカードは墓地に行かねえだろ
446 23/02/06(月)02:01:03 No.1023446313
>ユニコーンの効果処理時に場に残ってないのでは? >もう墓地行っててユニコーンの対象がなくなったから >適応時にフィールドにないカード対象にできないだろ… これ勘違いされやすいけど墓地遺棄が確定してるだけでチェーンブロック終了までは墓地に行ったわけではないんだよね…
447 23/02/06(月)02:01:33 No.1023446398
除外はされるよね デッキバウンスはされないんだ
448 23/02/06(月)02:01:38 No.1023446411
処理終わるまでフィールドには残ってるよね 対象取らない除去の相手なくなって自爆しなきゃいけないことあんまりないし
449 23/02/06(月)02:02:02 No.1023446472
お前のやってるMDはチェーン処理中に自発的に墓地に行ってたか?
450 23/02/06(月)02:02:40 No.1023446571
ゴブリンのやりくり上手が強くなっちまうな~!