虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/05(日)23:37:31 悪の組... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)23:37:31 No.1023404020

悪の組織カルデアの所長ゴルドルフ・ムジーク氏

1 23/02/05(日)23:38:37 No.1023404482

ノウム・カルデア! ノウム・カルデアです!

2 23/02/05(日)23:41:15 No.1023405591

こいつカルデア買収する程金持ってたらしいな

3 23/02/05(日)23:41:48 No.1023405855

解決したらお別れだね…

4 23/02/05(日)23:43:33 No.1023406578

宇宙に恥を発信する組織カルデア

5 23/02/05(日)23:43:51 No.1023406702

ゴッフは最初のやらかしから本当絶妙に良いキャラに落ち着いた

6 23/02/05(日)23:45:03 No.1023407228

親の金を趣味のレースに全ツッパするくらい金繰りに向いてないので コヤンに誘導されといてラッキーだった

7 23/02/05(日)23:45:03 No.1023407230

結局ゴッフいないと詰んでた場面結構あったな…

8 23/02/05(日)23:45:45 No.1023407520

こいつがダカールラリーを現地観戦してなきゃ詰んでた

9 23/02/05(日)23:46:08 No.1023407683

探偵より運転技術高いからな…

10 23/02/05(日)23:46:10 No.1023407700

>結局ゴッフいないと詰んでた場面結構あったな… ゴッフ居ないと辺境での食糧事情に対処できない

11 23/02/05(日)23:46:15 No.1023407736

少年少女を世界最後のマスターと押し付けて死地に送り込んでいるらしい

12 23/02/05(日)23:47:05 No.1023408105

>こいつがダカールラリーを現地観戦してなきゃ詰んでた こいつがクロワッサン焼けなきゃ詰んでた

13 23/02/05(日)23:47:11 No.1023408144

全部終わったあとのムジーク家どうなってんだろう…

14 23/02/05(日)23:47:41 No.1023408346

というか今回ゴッフがドライバーじゃなかったら終盤終わってたよ! なんで未舗装の密林地帯をアクセルベタ踏みでぬけられるんだよ!グラベルの魔術師かよ!

15 23/02/05(日)23:48:05 No.1023408492

>>こいつがダカールラリーを現地観戦してなきゃ詰んでた >こいつがクロワッサン焼けなきゃ詰んでた サクサクのクロワッサン食いてえ

16 23/02/05(日)23:48:10 No.1023408536

平時の時計塔では一切評価されないであろう調理技術とドライビングテクニックが世界を救ってる 頼むから生き残って

17 23/02/05(日)23:48:15 No.1023408580

いやホントよく買える金持ってたなムジーク家

18 23/02/05(日)23:48:21 No.1023408628

トロトロのカルボナーラでカドックが味方になったのも忘れちゃいけない

19 23/02/05(日)23:48:40 No.1023408768

夢叶えちゃったから…

20 23/02/05(日)23:48:47 No.1023408802

>いやホントよく買える金持ってたなムジーク家 ロードの家が聖杯戦争で勝ってやっとだったのにな!

21 23/02/05(日)23:48:47 No.1023408808

ククルカンにお茶出すゴッフ

22 23/02/05(日)23:49:05 No.1023408913

というかわりかし誰が欠けても無理でしたって感じだよね 全員に活躍の場がありキャラが立ってるとも言えるが 薄氷渡りの奇跡すぎるとも言える

23 23/02/05(日)23:49:13 No.1023408978

フォウくんにベーコン取られるゴッフ

24 23/02/05(日)23:49:16 No.1023409000

この世界のムジークは出来のいいホムンクルスを各所に卸して大儲けしてた説

25 23/02/05(日)23:49:20 No.1023409031

ゴッフが焼いたベーコン絶対美味しい

26 23/02/05(日)23:49:56 No.1023409262

コヤンが無敵の経理能力で上手いこと各所を説得して安く買い上げたのだろうか…

27 23/02/05(日)23:50:08 No.1023409344

>というかわりかし誰が欠けても無理でしたって感じだよね >全員に活躍の場がありキャラが立ってるとも言えるが >薄氷渡りの奇跡すぎるとも言える ヴクブまで活躍するとはこのリハクの目をもってしても見抜けなんだ

28 23/02/05(日)23:50:27 No.1023409489

見るからに悪人に向いてない 車の運転が上手い 食料の用意と調理が上手い どこでもしぶとく生きれる強さとサバイバル能力 人の心を察知して動ける行動力&コミュ力 土壇場で最善の行動を選べる冷静かつ勇敢な精神

29 23/02/05(日)23:50:33 No.1023409542

>フォウくんにベーコン取られるゴッフ フォウくんが懐いてるからつまりこれは

30 23/02/05(日)23:50:45 No.1023409635

財産の大半使ってカルデア買収したんだっけ どうするんだろう…

31 23/02/05(日)23:51:01 No.1023409743

いのちと同じくらい大切だけどいのちには変えられないという判断が好き

32 23/02/05(日)23:51:03 No.1023409765

新所長が未練がましく口紅持ってて良かった…

33 23/02/05(日)23:51:05 No.1023409778

俺新所長くらい運転できないしカリッカリのベーコンも作れないしカルボナーラもレトルトでしか作れないしクロワッサン作りなんて雲の上よ

34 23/02/05(日)23:51:23 No.1023409870

カルデアにすっかり染まったゴッフ

35 23/02/05(日)23:51:58 No.1023410117

ピカタくんくらいじゃないのいてもいなくてもみたいなの

36 23/02/05(日)23:52:00 No.1023410135

>見るからに悪人に向いてない >車の運転が上手い >食料の用意と調理が上手い >どこでもしぶとく生きれる強さとサバイバル能力 >人の心を察知して動ける行動力&コミュ力 >土壇場で最善の行動を選べる冷静かつ勇敢な精神 ゴッフパンチも忘れてるぞ

37 23/02/05(日)23:52:10 No.1023410197

どこをどう見ても愛されたことがないなんて嘘な男

38 23/02/05(日)23:52:15 No.1023410229

礼装使いまくれば鯖とも戦えるオプリチニキの集団を相手にして撃退しつつ生き残れる程度の強さ

39 23/02/05(日)23:52:17 No.1023410244

新所長が買ってなかったらそもそもカルデア分裂して終わってるんだよな…

40 23/02/05(日)23:53:34 No.1023410759

>ピカタくんくらいじゃないのいてもいなくてもみたいなの ムニエルです!

41 23/02/05(日)23:53:42 No.1023410806

生身でビーストに殴りかかった勇者

42 23/02/05(日)23:53:51 No.1023410855

ラストでぐだが起きてきたとき笑顔になってすぐ表情戻すゴッフいいよね

43 23/02/05(日)23:54:22 No.1023411055

フィン・マックールとディルムッド・オディナを同時運用出来る男

44 23/02/05(日)23:54:30 No.1023411118

とりあえず功績の方にして全部背負ってもらうね

45 23/02/05(日)23:54:44 No.1023411196

蛇庄屋の恩人

46 23/02/05(日)23:55:16 No.1023411390

>どこをどう見ても愛されたことがないなんて嘘な男 教育係が褒めなかったから… でも褒めたら増長してたんだろうな…

47 23/02/05(日)23:55:22 No.1023411425

すっかりカイニスと仲がいい人

48 23/02/05(日)23:55:40 No.1023411539

ムジーク家がまさかFGOでも活躍するとは読めなかった

49 23/02/05(日)23:55:48 No.1023411598

>なんで未舗装の密林地帯をアクセルベタ踏みでぬけられるんだよ!グラベルの魔術師かよ! 強化の魔術使えばそれくらいは出来ないか

50 23/02/05(日)23:55:50 No.1023411613

おっとこれは冷酷な貴族主義者ではないかね

51 23/02/05(日)23:55:56 No.1023411651

状況がよくわからんがアイツ敵だなゴッフパンチ!で ビースト殴るのすごいよ

52 23/02/05(日)23:56:09 No.1023411717

>>どこをどう見ても愛されたことがないなんて嘘な男 >教育係が褒めなかったから… >でも褒めたら増長してたんだろうな… ホムンクルスからは愛されてたんだろうなきっと

53 23/02/05(日)23:56:17 No.1023411751

ぐだの形見を託されてほしい

54 23/02/05(日)23:56:17 No.1023411752

>コヤンが無敵の経理能力で上手いこと各所を説得して安く買い上げたのだろうか… 対立してたのを暗殺したりしてたってコヤン言ってたから物理工作で相当お安くしてると思う

55 23/02/05(日)23:56:33 No.1023411839

土壇場の判断力には定評がある男

56 23/02/05(日)23:56:39 No.1023411887

毎回ゴッフの運転無いと終わってない?

57 23/02/05(日)23:56:44 No.1023411931

ただの趣味のドライビングテクニックで幾度も世界の危機を救ってるからな まさかここまで大活躍するキャラになるとは…

58 23/02/05(日)23:56:48 No.1023411953

北欧で襲撃してきたスルト相手に即ペーパームーン差し出したのは本当にナイス判断でしたね

59 23/02/05(日)23:56:52 No.1023411978

魔術師向いてないよこいつ 優しすぎる

60 23/02/05(日)23:57:03 No.1023412040

機能停止する前に旅行に行きたいなー(チラッ)

61 23/02/05(日)23:57:06 No.1023412055

>土壇場の判断力には定評がある男 いや…土壇場ではない場面でも判断力ハンパないな…

62 23/02/05(日)23:57:14 No.1023412092

今思うと2部冒頭の誰にも愛されてないってのが死に設定の気がする どうせあちこちに友人いるだろこいつ

63 23/02/05(日)23:57:17 No.1023412107

なんでこの人この性格で法政科なの…

64 23/02/05(日)23:57:27 No.1023412164

>ただの趣味のドライビングテクニックで幾度も世界の危機を救ってるからな >まさかここまで大活躍するキャラになるとは… 死後ライダーの英霊に祀り上げられない?

65 23/02/05(日)23:57:34 No.1023412191

一人でレース出場してるのはレース詳しい人からすると本当おかしいことだとか聞く

66 23/02/05(日)23:57:49 No.1023412287

未練たらしく捨てた筈のリップを拾って持ち続ける胆力も持ち合わせている

67 23/02/05(日)23:57:53 No.1023412315

>今思うと2部冒頭の誰にも愛されてないってのが死に設定の気がする >どうせあちこちに友人いるだろこいつ 自分から誘ったらレースに協力してくれる奴絶対いる

68 23/02/05(日)23:57:56 No.1023412330

>北欧で襲撃してきたスルト相手に即ペーパームーン差し出したのは本当にナイス判断でしたね しかもちゃんと丁寧に梱包して

69 23/02/05(日)23:58:05 No.1023412377

>なんでこの人この性格で法政科なの… メイド達に勧められたんじゃないかな 一番生きてくのに便利な社会制度とかを学べるから…

70 23/02/05(日)23:58:09 No.1023412404

パパの金で趣味の運転技術磨いてたドラ息子の一面あったけど それが職場で活躍したんだからパパも嬉しかろう

71 23/02/05(日)23:58:18 No.1023412462

>一人でレース出場してるのはレース詳しい人からすると本当おかしいことだとか聞く 体力がおかしい

72 23/02/05(日)23:58:39 No.1023412586

今回でもダヴィンチちゃんに評されてたとこ好きだったけどどんな全文だったっけ?

73 23/02/05(日)23:58:59 No.1023412688

>魔術師向いてないよこいつ >優しすぎる 戦う必要が無いのに戦いに行くディノス達を見てのリアクションがねもうね

74 23/02/05(日)23:59:04 No.1023412720

>今思うと2部冒頭の誰にも愛されてないってのが死に設定の気がする >どうせあちこちに友人いるだろこいつ というかここまでの極限状況にならないとゴッフ本来の良さは発揮されてないと思う 亜種聖杯戦争が起きてる歴史だと親戚筋の人間関係が出来てそうだけど

75 23/02/05(日)23:59:31 No.1023412885

全部終わって法政科に戻れる? 伝承科へ転籍にならない?

76 23/02/05(日)23:59:33 No.1023412898

>体力がおかしい 並程度の魔術師でも3日位は寝ずにいても平気らしいし

77 23/02/05(日)23:59:52 No.1023413002

もし死んだら大泣きする自信がある

78 23/02/05(日)23:59:57 No.1023413033

ぼっちゃんがカルデアで立派にやっていて俺も鼻が高いよ…

79 23/02/06(月)00:00:02 No.1023413067

魔術師としては普通 ドライバーとしては特級

80 23/02/06(月)00:00:16 No.1023413150

今回ムニエルが重傷で後ろに引っ込んだのもあって終盤ずっとドライバーやってたけど常に空想樹の種が襲来してくる不整地を無事故で走り抜けてるのはおかしい

81 23/02/06(月)00:00:34 No.1023413249

>なんでこの人この性格で法政科なの… 名門坊ちゃんは一回は入ってコネを作っておくものだからかな… こことコネあったからカルデア買収できたんだろうし

82 23/02/06(月)00:00:36 No.1023413267

>今回ムニエルが重傷で後ろに引っ込んだのもあって終盤ずっとドライバーやってたけど常に空想樹の種が襲来してくる不整地を無事故で走り抜けてるのはおかしい ひっくり返ったし…

83 23/02/06(月)00:00:38 No.1023413275

人間的善良さもサバイバル能力も 時計塔では評価されない項目ですからね…状態

84 23/02/06(月)00:01:03 No.1023413424

事前に期待されてたジークフリードとの絡みはほぼなかったけどそれどころじゃないハイライトばかりの男

85 23/02/06(月)00:01:09 No.1023413451

黒曜石の剣山を走り切るのはおかしいだろ

86 23/02/06(月)00:02:06 No.1023413794

fu1893850.jpg わかるってばよ…

87 23/02/06(月)00:02:35 No.1023413967

>ラストでぐだが起きてきたとき笑顔になってすぐ表情戻すゴッフいいよね 今回でダビンチちゃんが明言したけど責任者としてあるべき姿を努めて演じてるからすご過ぎる

88 23/02/06(月)00:02:48 No.1023414035

>人間的善良さもサバイバル能力も >時計塔では評価されない項目ですからね…状態 とはいえ法政科でも結構気に入られてるし 親父のほうだってユグドミレニアではトップ3の魔術師なんだぞ

89 23/02/06(月)00:03:46 No.1023414404

ORT追走したり追い抜いたり並走したり大変だな

90 23/02/06(月)00:03:53 No.1023414455

ロシアや北欧あたりは特攻癖がついていたぐだやカルデア陣のブレーキ役になってたけどそうも言ってられん乗客が続いたし最近はこっちも結構無茶壁面がついてきた感がする まぁもう昔のカルデアより付き合い長いくらいだしな…

91 23/02/06(月)00:03:55 No.1023414470

ライダーの英霊 誤ルドルフ・無事ー故

92 23/02/06(月)00:04:11 No.1023414586

>>ラストでぐだが起きてきたとき笑顔になってすぐ表情戻すゴッフいいよね >今回でダビンチちゃんが明言したけど責任者としてあるべき姿を努めて演じてるからすご過ぎる 指揮官としてはまだ成長途上だけどその場その場の判断を間違わないようにしてるとかだっけ?

93 23/02/06(月)00:04:28 No.1023414693

でも五体満足で精神もおかしくならず法政科で生きて来れたから先輩に性格気に入られて可愛がられてたんだよな みんな性格歪んでるから真っ当な感性だと可愛がられてるってわからないだけで

94 23/02/06(月)00:04:40 No.1023414750

ホームズよりもシャドウボーダーの運転が上手い人間

95 23/02/06(月)00:05:15 No.1023414967

仕方がないんだけど2部始まるちょっと前くらいの二次創作だと新所長のイメージ図が大抵知らない性格悪いおっさんなのじわじわ来る

96 23/02/06(月)00:05:21 No.1023414992

第1期カルデアオルガなんとかさん 第2期カルデアロマン 第3期カルデアゴッフ

97 23/02/06(月)00:05:25 No.1023415010

基本的に自分もスタッフも死なないことを最優先に考えてる

98 23/02/06(月)00:05:41 No.1023415112

>仕方がないんだけど2部始まるちょっと前くらいの二次創作だと新所長のイメージ図が大抵知らない性格悪いおっさんなのじわじわ来る お父さんから予想しろ

99 23/02/06(月)00:05:43 No.1023415121

>ロシアや北欧あたりは特攻癖がついていたぐだやカルデア陣のブレーキ役になってたけどそうも言ってられん乗客が続いたし最近はこっちも結構無茶壁面がついてきた感がする >まぁもう昔のカルデアより付き合い長いくらいだしな… なんなら一緒に前線出てるからなぁ

100 23/02/06(月)00:05:46 No.1023415147

後付けで盛られまくったから今からだとカルデア買収もあいつなら 上手くやってくれるだろうぐらいのの信頼で送り出されてる気がする

101 23/02/06(月)00:05:55 No.1023415208

>仕方がないんだけど2部始まるちょっと前くらいの二次創作だと新所長のイメージ図が大抵知らない性格悪いおっさんなのじわじわ来る でもムジークって苗字出るまでは悪いやつがきた!!って俺もちょっと思っちゃったし…

102 23/02/06(月)00:05:57 No.1023415225

司令官としてもかなりのものになっちゃった 状況的にそうならざるをえないのブライトさんみたいだな…

103 23/02/06(月)00:06:09 No.1023415300

こいつ聖人のような性格してるのになんでサークルで場違いな空気で浮いてたとか言ってるんだ……?

104 23/02/06(月)00:06:30 No.1023415461

一瞬だけ竿役やってたね

105 23/02/06(月)00:06:36 No.1023415481

法制科でこんな性格で生きていられてたことを考えると多分相当可愛がられてるし好かれてる 身内にこんなのいたら普通は好きになるよね

106 23/02/06(月)00:06:39 No.1023415510

>こいつ聖人のような性格してるのになんでサークルで場違いな空気で浮いてたとか言ってるんだ……? 時計塔のサークルとかだったんだろう

107 23/02/06(月)00:06:43 No.1023415540

>こいつ聖人のような性格してるのになんでサークルで場違いな空気で浮いてたとか言ってるんだ……? 聖人のような性格してるからだろ

108 23/02/06(月)00:06:53 No.1023415614

結構な頻度で発言前に逡巡顔入るよね

109 23/02/06(月)00:07:02 No.1023415674

>一瞬だけ竿役やってたね ゴッフが可哀想なのは

110 23/02/06(月)00:07:12 No.1023415750

>一瞬だけ竿役やってたね ゴッフがそんなことするかァ~

111 23/02/06(月)00:07:14 No.1023415757

>仕方がないんだけど2部始まるちょっと前くらいの二次創作だと新所長のイメージ図が大抵知らない性格悪いおっさんなのじわじわ来る 実際2部開幕は急に買収してトップになってコヤンの侵入許す原因の元凶だし まあそのやらかしを踏まえて成長したり実はいい人なのが旅の中でわかるんだけど

112 23/02/06(月)00:07:18 No.1023415775

伊丸岡さんの声がどんどん馴染んでるのわからないのせいだと思うけど この恰幅があるというには若い感じのとっちゃん坊やにマッチしすぎている

113 23/02/06(月)00:07:22 No.1023415797

お前たちが血を流す人ような無いんだぞー!?って善人かよ善人だったわ

114 23/02/06(月)00:07:24 No.1023415807

待って私被害者よ?証言してよ前々所長の悪事とか知ったこっちゃないからね?

115 23/02/06(月)00:07:27 No.1023415823

割と朴念仁タイプだと思う

116 23/02/06(月)00:07:39 No.1023415892

>結構な頻度で発言前に逡巡顔入るよね 世界を救う為の人類最後の生き残りのリーダーやってるんだからそれは当然というか

117 23/02/06(月)00:07:41 No.1023415899

今の生き残りメンバーは数が少なくなっただけにガチで絆強そう

118 23/02/06(月)00:07:42 No.1023415905

運転手やってる時は間違いなく戦闘してるって言えるからな ORTとの戦闘経験ありって強烈すぎる

119 23/02/06(月)00:08:17 No.1023416118

2部開始時点でもApo読者からはあの親父の息子だから善人確定じゃんって言われてたし… 2部開始時点でApo読者がそんないなかった?そうねえ…

120 23/02/06(月)00:08:26 No.1023416159

北欧くらいはまだちょっと壁あった気がする どの辺だろ完全に好感度逆転しきったの

121 23/02/06(月)00:08:40 No.1023416225

>2部開始時点でもApo読者からはあの親父の息子だから善人確定じゃんって言われてたし… >2部開始時点でApo読者がそんないなかった?そうねえ… アニメやってたやろがい!!!

122 23/02/06(月)00:08:53 No.1023416306

Aチームもゴッフ指示だったら救えたのかな

123 23/02/06(月)00:09:02 No.1023416364

>北欧くらいはまだちょっと壁あった気がする >どの辺だろ完全に好感度逆転しきったの シンに行く直前にぐだと仲良くケーキ食って死にかけたところかな

124 23/02/06(月)00:09:08 No.1023416403

今回のORT戦のデータも亜種みたいなもんとはいえ今後の地球の未来には役立ちそうではある 汎でもいずれ目覚めるんだし

125 23/02/06(月)00:09:15 No.1023416451

>北欧くらいはまだちょっと壁あった気がする >どの辺だろ完全に好感度逆転しきったの SINの毒ケーキ事件あたりから…?

126 23/02/06(月)00:09:24 No.1023416512

20代は嘘だろ!?ってなるけど確かに年相応な坊ちゃんぽさはあるんだよな

127 23/02/06(月)00:09:27 No.1023416529

貧乏くじしか引いてないから嫁さんの1人や2人見つけてくれ

128 23/02/06(月)00:09:36 No.1023416581

車サークルでも魔術師だから一般人相手に浮くとは思うよ 神業ドライブテクニックとかも魔術で体強化してやってるだろうし

129 23/02/06(月)00:09:39 No.1023416590

>運転手やってる時は間違いなく戦闘してるって言えるからな >ORTとの戦闘経験ありって強烈すぎる そっか…ORTの交戦経験あるからORTの特性と戦闘経験持ち帰ったのか ……すごくね?

130 23/02/06(月)00:09:55 No.1023416682

まず二部開始前は新所長が誰なのかすら分かってなかったからな シュレディンガーの新所長だ

131 23/02/06(月)00:09:55 No.1023416683

>貧乏くじしか引いてないから嫁さんの1人や2人見つけてくれ 化野パイセン辺りとか

132 23/02/06(月)00:10:03 No.1023416723

>>2部開始時点でもApo読者からはあの親父の息子だから善人確定じゃんって言われてたし… >>2部開始時点でApo読者がそんないなかった?そうねえ… >アニメやってたやろがい!!! 落ち着いて聞いてくださいね Apoのアニメ見てる人の数はその…

133 23/02/06(月)00:10:12 No.1023416775

>>貧乏くじしか引いてないから嫁さんの1人や2人見つけてくれ >化野パイセン辺りとか やめとけ

134 23/02/06(月)00:10:27 No.1023416864

>化野パイセン辺りとか 幸せが遠ざかるわ!

135 23/02/06(月)00:10:29 No.1023416877

>20代は嘘だろ!?ってなるけど確かに年相応な坊ちゃんぽさはあるんだよな 髭隠すとびっくりするくらい童顔

136 23/02/06(月)00:10:35 No.1023416916

ムニエルがおっさん呼びし出してから馴れ馴れしくなったイメージがある

137 23/02/06(月)00:10:40 No.1023416953

地頭はいいけど発想自体は素直で平凡っていう理想的な助手気質がホームズにハマってたな

138 23/02/06(月)00:10:57 No.1023417048

>ゴッフパンチも忘れてるぞ アレないと徳川化すすんでインド行く前に詰んでたな

139 23/02/06(月)00:10:57 No.1023417054

新所長に大量の英霊見せつけてマウント取ろうとするクソみたいな妄想が当時流行った まあ初手で全サーヴァント退去喰らった

140 23/02/06(月)00:11:26 No.1023417197

髭落としたコラは設定年齢相当な面だった

141 23/02/06(月)00:11:28 No.1023417215

>地頭はいいけど発想自体は素直で平凡っていう理想的な助手気質がホームズにハマってたな ホームズとダヴィンチちゃんが賢い同士で話すよりもゴッフ挟んだ方が分かりやすいからね

142 23/02/06(月)00:11:37 No.1023417265

時系列わかんないけど凛とかよりはちょっと下くらいになるのか?

143 23/02/06(月)00:11:49 No.1023417315

一部でみんな帰ったら大変な事になったから今度大人しく帰らせるのはもっと大変だ

144 23/02/06(月)00:12:31 No.1023417537

声が若いから気づくけどまだ20代なんだよな…

145 23/02/06(月)00:12:43 No.1023417604

この人の大活躍見てると一部で旧所長が即死したの勿体無いなってなる まあ本来はもっと早く地球大統領が出てくる予定だったのかもしれないが

146 23/02/06(月)00:12:49 No.1023417640

>状況がよくわからんがアイツ敵だなゴッフパンチ!で >ビースト殴るのすごいよ この時アイツ敵だなって判断したのが私の部下がそういう目をして見ている!って理由なのが胸にクリティカルヒットしてしまった

147 23/02/06(月)00:12:51 No.1023417655

>新所長に大量の英霊見せつけてマウント取ろうとするクソみたいな妄想が当時流行った >まあ初手で全サーヴァント退去喰らった 結局今イベント時空であの時より遥かに多い鯖に振り回されてるから酷い

148 23/02/06(月)00:13:03 No.1023417732

自称冷徹な魔術師だけど子供が死ぬの耐えられなかったり血を流す必要がない人達が戦うのを見てられなかったりと年相応の青さと言うか割り切れなさがもう出まくってるんだわ

149 23/02/06(月)00:13:53 No.1023417996

髭とって痩せさせたら普通に若造の顔になるね

150 23/02/06(月)00:13:58 No.1023418030

>時系列わかんないけど凛とかよりはちょっと下くらいになるのか? 開始時点で凛はアラサー辺りのはず 第5次が2010辺り

151 23/02/06(月)00:14:32 No.1023418207

>落ち着いて聞いてくださいね >Apoのアニメ見てる人の数はその… そ…それなりにDVD売れたし! FGOの母数と比べると少ねえだけで!

152 23/02/06(月)00:14:35 No.1023418229

>この人の大活躍見てると一部で旧所長が即死したの勿体無いなってなる 生きてたって意味ないだろ

153 23/02/06(月)00:15:04 No.1023418419

歳でいうならそろそろエミヤが処刑されてる頃だけど白紙化したから寿命が伸びたな

154 23/02/06(月)00:15:46 No.1023418637

なんだかんだで所長が生き残ってたら他の生存者といい関係築けてたと思うんだよな まあ生き残ってたら多分人理の防人が生まれないんで最終的に負けるんだけど

155 23/02/06(月)00:16:04 No.1023418737

>>この人の大活躍見てると一部で旧所長が即死したの勿体無いなってなる >生きてたって意味ないだろ その通りだけど酷すぎて笑ってしまった

156 23/02/06(月)00:16:12 No.1023418789

>この人の大活躍見てると一部で旧所長が即死したの勿体無いなってなる >まあ本来はもっと早く地球大統領が出てくる予定だったのかもしれないが まさにゴッフで旧所長が生きていたらのIFの雰囲気やってるのだと思う そう捉えるとUのかわいそうさが上がる

157 23/02/06(月)00:16:20 No.1023418834

Appダメじゃないけど面白くなるまで遅かったな

158 23/02/06(月)00:17:40 No.1023419275

>まさにゴッフで旧所長が生きていたらのIFの雰囲気やってるのだと思う なんでデブのおっさんが代わりにヒロインしてるんですか

159 23/02/06(月)00:18:02 No.1023419395

>>なんで未舗装の密林地帯をアクセルベタ踏みでぬけられるんだよ!グラベルの魔術師かよ! >強化の魔術使えばそれくらいは出来ないか というかラリー競技なんてそんなんばっかとは言わんがオフロード走るのはまあ当たり前だし 二昔前ならアフリカ走る時は原住民が槍投げてきてナビ死んだとかあったとかなかったとかだし

160 23/02/06(月)00:18:34 No.1023419579

悪の組織を買収してしまったばっかりに全責任を押し付けられるのがほぼ確定してるの可哀想

161 23/02/06(月)00:18:41 No.1023419623

Apo好きだけど原作でううn…?ってなったところアニメでもかなりそのままで 設定込みでだいぶ読み解かないと序盤の行動がよくわかんなかったりするところ直ってなかったのは不満だった ラストの男のケンカちゃんとやったから満足だけど

162 23/02/06(月)00:18:47 No.1023419660

でもこのデブのおっさんかわいいし…

163 23/02/06(月)00:18:54 No.1023419698

>>この人の大活躍見てると一部で旧所長が即死したの勿体無いなってなる >生きてたって意味ないだろ レフライノールのレス

164 23/02/06(月)00:19:18 No.1023419830

>歳でいうならそろそろエミヤが処刑されてる頃だけど白紙化したから寿命が伸びたな そもそも冬木で4次やってないからエミヤにすらなってないのでは

165 23/02/06(月)00:19:38 No.1023419947

全部終わった後みんなが覚えてれば押し付けられる展開ありそうだけど 白紙化解決して地表巻き戻したらなんか1部解決後じゃなくて1部クリア前ぐらいにまで巻き戻すんじゃねえのって正直思っている俺だ

166 23/02/06(月)00:20:06 No.1023420083

冬木なんか燃えてるから下手したら死んでんじゃねえかなエミヤ

167 23/02/06(月)00:20:11 No.1023420117

>レフライノールのレス いや人間性の問題点でさ

168 23/02/06(月)00:20:21 No.1023420176

あと七年でextraってマジ?

169 23/02/06(月)00:20:24 No.1023420191

>>一人でレース出場してるのはレース詳しい人からすると本当おかしいことだとか聞く >体力がおかしい 順位度外視すりゃ完走率100%は運も技術も体力も全部がおかしいよ なんで企業バックアップもない個人がそれやれるんだよ

170 23/02/06(月)00:20:26 No.1023420202

>そもそも冬木で4次やってないからエミヤにすらなってないのでは 最大限ありうるとしても衛宮苗字ですらないなんとか士郎君だな 生まれてるのかあの町に住んでるのかすら微妙だ

171 23/02/06(月)00:20:47 No.1023420319

まあ解決しても絶対カルデア解散するだろうから無駄金になったのは間違いない

172 23/02/06(月)00:20:52 No.1023420346

高圧的な発言をするのに圧制者判定にならない男

173 23/02/06(月)00:21:07 No.1023420419

クロワッサン作ったことあるけどバターの量でビビる

174 23/02/06(月)00:21:21 No.1023420484

>全部終わった後みんなが覚えてれば押し付けられる展開ありそうだけど >白紙化解決して地表巻き戻したらなんか1部解決後じゃなくて1部クリア前ぐらいにまで巻き戻すんじゃねえのって正直思っている俺だ 正直それくらい戻してやらんとぐだの業が積み重なりすぎてて日常に帰れない気がする

175 23/02/06(月)00:21:45 No.1023420621

そういやマリスビリーの時の聖杯戦争で死んでる可能性もあるのか士郎… 生き残っても燃やされたり白くされたりろくな人生じゃないな

176 23/02/06(月)00:22:07 No.1023420733

>全部終わった後みんなが覚えてれば押し付けられる展開ありそうだけど >白紙化解決して地表巻き戻したらなんか1部解決後じゃなくて1部クリア前ぐらいにまで巻き戻すんじゃねえのって正直思っている俺だ それは魔法ですら無理な奇跡だぞ

177 23/02/06(月)00:22:17 No.1023420785

人理修復と同時に死んじゃえば戻るとか何とか考えずに済むぞい

178 23/02/06(月)00:22:23 No.1023420818

宇宙を救った大英雄として座に登録されろ

179 23/02/06(月)00:22:48 No.1023420958

マリスビリーの聖杯戦争の辺りとかも何かで映像化とかしてほしいな

180 23/02/06(月)00:23:08 No.1023421055

>それは魔法ですら無理な奇跡だぞ 時間遡行自体は可能でしょ? 正確に言うと平行世界の運営だろうけど

181 23/02/06(月)00:23:19 No.1023421127

>マリスビリーの聖杯戦争の辺りとかも何かで映像化とかしてほしいな ソロモンがクソゲー仕掛けて優勝じゃなかったっけ

182 23/02/06(月)00:23:35 No.1023421190

そもそもなんで全財産はたいてカルデア買ったのかってのもよくわかってないんだよな 単なる投資の意味合いならそれはそれなんだが

183 23/02/06(月)00:23:41 No.1023421217

マリスビリーの聖杯戦争ってひたすらソロモンで強制退去垂れ流すクソゲーでは...

184 23/02/06(月)00:23:59 No.1023421307

>ソロモンがクソゲー仕掛けて優勝じゃなかったっけ ソロモンの命令に現代の魔術師は逆らえないのでマスター自害させて終わり クソつまらん

185 23/02/06(月)00:24:02 No.1023421323

>そういやマリスビリーの時の聖杯戦争で死んでる可能性もあるのか士郎… >生き残っても燃やされたり白くされたりろくな人生じゃないな ケイネスの死 オルガマリーの死 ○○士郎が家族を失い魔術使いになる は同レベルって事?

186 23/02/06(月)00:24:33 No.1023421467

>マリスビリーの聖杯戦争の辺りとかも何かで映像化とかしてほしいな めちゃくちゃ塩戦争だと思う

187 23/02/06(月)00:24:48 No.1023421542

ゴッフとコヤンの縁が危機招いたり逆に危機救ったりでこの2人の存在が必要不可欠すぎる

188 23/02/06(月)00:24:51 No.1023421552

最初登場したときに死ぬか生存するかで激論が発生してたの懐かしいな…

189 23/02/06(月)00:24:54 No.1023421567

>時間遡行自体は可能でしょ? >正確に言うと平行世界の運営だろうけど 魔法使い単体とかぐだ単体なら可能だろうけど世界そのものをとか抑止の対象にされないか

190 23/02/06(月)00:25:32 No.1023421761

sn世界とfgo世界は歴史が違いすぎて街の住人が同一って可能性そんな高いとも思わないけどな まぁ商売上の理由で冬木舞台にして士郎いない理由もないけどさ

191 23/02/06(月)00:25:57 No.1023421881

>そもそもなんで全財産はたいてカルデア買ったのかってのもよくわかってないんだよな >単なる投資の意味合いならそれはそれなんだが 仲間が欲しかったゴッフ説

192 23/02/06(月)00:26:30 No.1023422045

>>レフライノールのレス >いや人間性の問題点でさ レフライノールのせい

193 23/02/06(月)00:27:17 No.1023422264

>そもそもなんで全財産はたいてカルデア買ったのかってのもよくわかってないんだよな >単なる投資の意味合いならそれはそれなんだが カルデアが分割されるところをコヤンの入れ知恵で全部買うようにしてなかったっけ ゴッフが丸ごと買うことにすれば他の魔術師も横槍いれにくいだろうしカルデアス強襲作戦の成功率あがるだろうし

194 23/02/06(月)00:27:19 No.1023422280

なんか1部2章ぐらいの時期ぐらいから見なくなってたレフけっこうやらかしてた説がまた蘇ってきてしまったのではないか

195 23/02/06(月)00:27:41 No.1023422397

新所長魔術師にしては人間味溢れて多趣味だよね…

196 23/02/06(月)00:27:46 No.1023422419

>高圧的な発言をするのに圧制者判定にならない男 ぐだでもいずれ圧政者になる者扱いなのにな!

197 23/02/06(月)00:28:07 No.1023422526

>正直それくらい戻してやらんとぐだの業が積み重なりすぎてて日常に帰れない気がする セイヴァーそろそろ呼べそう

198 23/02/06(月)00:28:20 No.1023422592

>カルデアが分割されるところをコヤンの入れ知恵で全部買うようにしてなかったっけ それは全部買う理由であってゴッフがなぜ全財産はたいてまで縁もゆかりもない組織買ったかの理由にはなんないじゃん?

199 23/02/06(月)00:28:44 No.1023422698

新所長としてこいつが初登場した時の安心感

200 23/02/06(月)00:29:07 No.1023422812

まさかとは思うけど第一魔法の御披露目がFGOのエピローグの可能性があるのか?

201 23/02/06(月)00:29:25 No.1023422899

ホームズとダヴィンチからも評価高いよね

202 23/02/06(月)00:29:25 No.1023422901

>ぐだでもいずれ圧政者になる者扱いなのにな! それはまぁ…秦でのやり取り考慮しても今もう圧制者なんじゃないの

203 23/02/06(月)00:29:30 No.1023422923

>なんか1部2章ぐらいの時期ぐらいから見なくなってたレフけっこうやらかしてた説がまた蘇ってきてしまったのではないか むしろあそこで所長をカルデアスにそぉい!してなかったらU所長が生まれず詰んでた可能性あるから…

204 23/02/06(月)00:30:14 No.1023423176

>まさかとは思うけど第一魔法の御披露目がFGOのエピローグの可能性があるのか? 月姫研究所の管理人とのメールのやりとりで新作=新しい世界観の作品を出すたびに魔法を明かすのはこれまで意図してやってたみたいなことは明かしてたね

205 23/02/06(月)00:30:45 No.1023423346

ぐだとマシュの叔父さんポジなのもいい

206 23/02/06(月)00:31:01 No.1023423419

2部の初めのゴルドルフの行動も正直そこまで嫌悪感無かったんだよな 買収されたのなら仕方ないし拘束もカルデアが色々と真っ黒な組織な上にどんな武装持ってるかも分からないからそれぐらいされておかしく無いし

207 23/02/06(月)00:31:09 No.1023423462

ダ・ヴィンチちゃんは以前のダ・ヴィンチ知らないのゴッフぐらいだから楽なのもあるんじゃないの

208 23/02/06(月)00:31:12 No.1023423478

この人とぐだ子のカップリングが割と好き

209 23/02/06(月)00:31:39 No.1023423627

とりあえずワカメは死んでるからな…

210 23/02/06(月)00:32:03 No.1023423740

>>まさかとは思うけど第一魔法の御披露目がFGOのエピローグの可能性があるのか? >月姫研究所の管理人とのメールのやりとりで新作=新しい世界観の作品を出すたびに魔法を明かすのはこれまで意図してやってたみたいなことは明かしてたね Fateは第三魔法の話とは言われてた気がする ただSNの時点で第二魔法も出てはいたしな…

211 23/02/06(月)00:32:03 No.1023423742

第一魔法って無からのエーテルの作成だっけ? ロードさんが敬意を払う唯一の相手だとか

212 23/02/06(月)00:32:05 No.1023423751

>2部の初めのゴルドルフの行動も正直そこまで嫌悪感無かったんだよな まぁ高圧的ではあったけど旧スタッフの新しい就職先も全部世話してたし やたらカッカしてる人多いけどそこまでじゃなくない?って意見もけっこうあったね 実際今当時の感想検索してみてもそういう意見は労せず出てくるし

213 23/02/06(月)00:32:09 No.1023423776

将来に不安を感じゴッフという玉の輿に乗らんとするぐだ子 立ちはだかるタマモヴィッチ・コヤンスカヤ

214 23/02/06(月)00:32:38 No.1023423905

>>ぐだでもいずれ圧政者になる者扱いなのにな! >それはまぁ…秦でのやり取り考慮しても今もう圧制者なんじゃないの どんなだっけ

215 23/02/06(月)00:33:02 No.1023424046

Fateのあとはらっきょや月姫みたいにまた新しい世界を提示する予定だったみたいなのは菌糸類も言ってたね ホロウのアンケートでそれを望む声が多かったからっていう商業的な理由が大きかったみたいだが

216 23/02/06(月)00:33:25 No.1023424170

いまだにコヤンに未練タラタラすぎる

217 23/02/06(月)00:33:31 No.1023424214

>第一魔法って無からのエーテルの作成だっけ? 無の否定だね それを応用してソロモンの死と共に終わるはずの魔術を延命したとか

218 23/02/06(月)00:33:40 No.1023424247

FGOでやれることは全部やるみたいな流れだから…

219 23/02/06(月)00:33:43 No.1023424266

第三魔法 つまりこの世界をユニヴァースにすることで宇宙問題も人理問題も人権問題もうやむやにする これだ

220 23/02/06(月)00:34:21 No.1023424482

魔女は第一魔法になるってのは魔女自体第一魔法で作りだされた種族ってことなんかな

221 23/02/06(月)00:34:26 No.1023424510

ルルハワでホムンクルスたちの最期の思い出作りにハワイに連れてく魔術師がどこにいるんだよ…

222 23/02/06(月)00:34:44 No.1023424612

>ルルハワでホムンクルスたちの最期の思い出作りにハワイに連れてく魔術師がどこにいるんだよ… ここに

223 23/02/06(月)00:34:46 No.1023424622

>いまだにコヤンに未練タラタラすぎる でも何度酷い目に遭わされてもそれが自分の好みの塊みたいな美女だったら…?

224 23/02/06(月)00:34:49 No.1023424641

>20代は嘘だろ!?ってなるけど確かに年相応な坊ちゃんぽさはあるんだよな 初登場時はマフィアと大体同年代と言われるとないとは思えなくなってくる

225 23/02/06(月)00:35:05 No.1023424731

全て解決したらこの人何残ってんだろな財産… カドックとかパイセンの面倒も見なきゃならんし…

226 23/02/06(月)00:35:14 No.1023424780

>でも何度酷い目に遭わされてもそれが自分の好みの塊みたいな美女だったら…? 似せたホムンクルスの金型作る

227 23/02/06(月)00:35:16 No.1023424793

そういや今の設定踏まえると鋼の大地も編纂事象だから霊長の滅び自体はOKなんだよなアラヤは 可能性追い求めた結果として滅ぶならいいんか

228 23/02/06(月)00:36:00 No.1023425001

Ⅱ世とゲーム友達(公式か同人設定か思い出せない)

229 23/02/06(月)00:36:00 No.1023425002

>>第一魔法って無からのエーテルの作成だっけ? >無の否定だね 明確に無の否定って言われてたっけ? 魔法でやる死者蘇生の方法の一つで挙げられてて他に出来そうな魔法はないが

230 23/02/06(月)00:36:02 No.1023425018

>全て解決したらこの人何残ってんだろな財産… >カドックとかパイセンの面倒も見なきゃならんし… カルデアス初期化して売り払おう アトラスが買い取るんじゃない

231 23/02/06(月)00:36:11 No.1023425062

ゴッフがいないとシャドウボーダーの運用がキツ過ぎる

232 23/02/06(月)00:36:19 No.1023425111

>いまだにコヤンに未練タラタラすぎる スタイル抜群の美女だぞ?未練はそりゃあるよ

233 23/02/06(月)00:36:39 No.1023425219

>そういや今の設定踏まえると鋼の大地も編纂事象だから霊長の滅び自体はOKなんだよなアラヤは >可能性追い求めた結果として滅ぶならいいんか 鋼の大地がアラヤ存在してるのか明示されてる?

234 23/02/06(月)00:36:51 No.1023425269

fu1893997.jpg 現地民に入れ込み過ぎるなと散々言っておいてのコレである

235 23/02/06(月)00:37:14 No.1023425378

ところでしばらくしたら結局汎のORTも目覚めるんだよね はー大変

236 23/02/06(月)00:37:39 No.1023425490

>鋼の大地がアラヤ存在してるのか明示されてる? アラヤは霊長の抑止だから別に現行人類が滅びても新たな生命が霊長の座につけばアラヤは産まれるよ

237 23/02/06(月)00:38:01 No.1023425598

>そういや今の設定踏まえると鋼の大地も編纂事象だから霊長の滅び自体はOKなんだよなアラヤは >可能性追い求めた結果として滅ぶならいいんか というか霊長は移り変わっていって今現在は人類がそうってだけだからそういう意味ではあれも霊長は滅んでないでしょ

238 23/02/06(月)00:38:17 No.1023425679

>現地民に入れ込み過ぎるなと散々言っておいてのコレである ソソソソソ…いつまで掘った穴を埋め戻すのです?

239 23/02/06(月)00:38:45 No.1023425847

>2部の初めのゴルドルフの行動も正直そこまで嫌悪感無かったんだよな >買収されたのなら仕方ないし拘束もカルデアが色々と真っ黒な組織な上にどんな武装持ってるかも分からないからそれぐらいされておかしく無いし まず横にいる秘書と神父に絶対騙されてるわ…感が凄まじくてね

240 23/02/06(月)00:38:53 No.1023425888

ゴッフいなきゃ持ち前のドライビングテクニックで乗り切る事が出来なかった場面あるし料理スキルのおかげで乗り切れた場面もあるから重要人物すぎる

241 23/02/06(月)00:39:08 No.1023425963

いい加減新所長って言いたくはないんだけど所長って言うわけにもいかないのがな…

242 23/02/06(月)00:39:09 No.1023425974

>鋼の大地がアラヤ存在してるのか明示されてる? 人類が存在する限りアラヤはいるわけだから鋼の大地世界で人類が減る過程でもアラヤが存在したことは間違いないんじゃないか 月の珊瑚でもガイアの設定はあるわけだからアラヤだけないって考えるほうが変だし

243 23/02/06(月)00:39:15 No.1023426002

>ところでしばらくしたら結局汎のORTも目覚めるんだよね >はー大変 破壊衝動なんかも亜種より強くて勇者王が居ないので心臓も抜かれてないぞ

244 23/02/06(月)00:39:16 No.1023426009

>>でも何度酷い目に遭わされてもそれが自分の好みの塊みたいな美女だったら…? >似せたホムンクルスの金型作る 狐耳デカパイホムンクルス…

245 23/02/06(月)00:39:34 No.1023426083

主な拠点が車なのにドライバースキル持ちこの人しかいねえ!

246 23/02/06(月)00:39:39 No.1023426108

>>そういや今の設定踏まえると鋼の大地も編纂事象だから霊長の滅び自体はOKなんだよなアラヤは >>可能性追い求めた結果として滅ぶならいいんか >というか霊長は移り変わっていって今現在は人類がそうってだけだからそういう意味ではあれも霊長は滅んでないでしょ こいつら星が滅んでも死なないんですけど!?SOS!SOS!

247 23/02/06(月)00:39:59 No.1023426212

異星の神からも私の椅子奪いやがって…みたいな視線向けられる大物

248 23/02/06(月)00:40:01 No.1023426218

>いい加減新所長って言いたくはないんだけど所長って言うわけにもいかないのがな… ナゼ?

249 23/02/06(月)00:40:04 No.1023426234

謎丸でゴッフの解像度上がっていくからどんどんボイス増えろ…

250 23/02/06(月)00:40:17 No.1023426294

Uオルガ通してようやく愛着は生まれたけどプロローグでサクッと死んだオルガマリーに対して義理立てしてずっとゴッフを新所長って呼び続ける感覚はピンとこないままだった マシュは恩人って言って良い対象だからわかるけど

251 23/02/06(月)00:40:21 No.1023426310

ゴルドルフは立ち絵出てきた瞬間にコレ普通にいいやつだわってなる人多すぎた… 丁度アポのアニメもやってたし

252 23/02/06(月)00:40:44 No.1023426419

ちょっとぽっちゃりした人の横にすっげえ見覚えある神父と既視感ある狐いたらそりゃさあ…

253 23/02/06(月)00:41:02 No.1023426524

ぐだ子×ゴッフの可能性を諦めない

254 23/02/06(月)00:41:04 No.1023426532

>>ところでしばらくしたら結局汎のORTも目覚めるんだよね >>はー大変 >破壊衝動なんかも亜種より強くて勇者王が居ないので心臓も抜かれてないぞ 魔導元帥がなんとかするだろ 目覚めを遅らせる方法はあるみたいだし

255 <a href="mailto:ORT">23/02/06(月)00:41:06</a> [ORT] No.1023426542

>こいつら星が滅んでも死なないんですけど!?SOS!SOS! 呼ばれてないけどなんか旨そうな星発見伝 お邪魔しまーす

256 23/02/06(月)00:41:13 No.1023426575

多分呪われた黄金持ってる

257 <a href="mailto:ガイア">23/02/06(月)00:41:29</a> [ガイア] No.1023426650

>>こいつら星が滅んでも死なないんですけど!?SOS!SOS! >呼ばれてないけどなんか旨そうな星発見伝 >お邪魔しまーす 帰って…

258 23/02/06(月)00:41:54 No.1023426755

>主な拠点が車なのにドライバースキル持ちこの人しかいねえ! 以前は経営顧問もいたんだけどライヘンバッハの滝に落ちてしまってな…

259 23/02/06(月)00:41:56 No.1023426770

前々所長と前所長がいまだ重要人物なので呼ぶ際に区別がつきにくいんだよな 「所長」って呼ぶと3人候補が出てくるので使い分けないといけないところがある

260 23/02/06(月)00:42:23 No.1023426920

>Uオルガ通してようやく愛着は生まれたけどプロローグでサクッと死んだオルガマリーに対して義理立てしてずっとゴッフを新所長って呼び続ける感覚はピンとこないままだった >マシュは恩人って言って良い対象だからわかるけど 本当に最初の旅に同行して目の前で助けを求められたのに助けられなかった最初の人だぞ? 一番慣れてないときに食らった衝撃はなかなか消せんよ… プレイヤーからしたらそんな感慨浮かばなくても

261 23/02/06(月)00:42:33 No.1023426969

>「所長」って呼ぶと3人候補が出てくるので使い分けないといけないところがある マリスビリーと偉大なるゴッフ閣下しか居なくね?

262 23/02/06(月)00:42:36 No.1023426988

今回めちゃくちゃ疲労困憊のぐだがゴッフの口調真似して茶化すところ好き

263 23/02/06(月)00:42:36 No.1023426990

>>主な拠点が車なのにドライバースキル持ちこの人しかいねえ! >以前は経営顧問もいたんだけどライヘンバッハの滝に落ちてしまってな… ホームズとドラテク争ってるのはやべーって!

264 23/02/06(月)00:42:47 No.1023427068

>コヤン×ゴッフの可能性を諦めない

265 23/02/06(月)00:43:08 No.1023427184

>>コヤン×ゴッフの可能性を諦めない ありえませんわ♥

266 23/02/06(月)00:43:32 No.1023427292

冷酷な魔術師がわざわざORTに向かっていくディノスに向かってむざむざ死にに行くな…!って言うわけねぇんですよ

267 23/02/06(月)00:43:49 No.1023427372

ORTくんなんで来たんだっけ?

268 23/02/06(月)00:43:52 No.1023427384

コヤンは紅ちゃんに夢中だが…

269 23/02/06(月)00:43:54 No.1023427400

>今回めちゃくちゃ疲労困憊のぐだがゴッフの口調真似して茶化すところ好き 恥ずかしいからやめようね…

270 23/02/06(月)00:44:21 No.1023427522

天文科のロードの席空いてるけど現カルデア所長なら座ったりすることになるんだろうか…

271 23/02/06(月)00:44:52 No.1023427672

トゥールに教育されるのはどの世界線でも共通してそうなのがまた

272 23/02/06(月)00:44:55 No.1023427687

>ORTくんなんで来たんだっけ? 多分近く通ったら地球が最大出力でSOS出してるのが聞こえたから来た程度

273 23/02/06(月)00:45:05 No.1023427743

>>可能性追い求めた結果として滅ぶならいいんか >というか霊長は移り変わっていって今現在は人類がそうってだけだからそういう意味ではあれも霊長は滅んでないでしょ 「可能性を追い求めた人類が衰退し新たな霊長が生まれる」なら編纂事象を維持しつつ人類が滅亡する未来もある ってだけよね 永遠に人類が存続するけど永遠に変わらない完成された世界が剪定になるのと鏡写しで

274 23/02/06(月)00:45:13 No.1023427783

新所長が居るとフォウ君が比較せずにデカくなりそうだなと常々思ってる 絶対フォウ君とかシバにゃんの動物達太り始めてる

275 23/02/06(月)00:45:35 No.1023427898

カルデアが解体してぐだが日常に戻るルートとゴッフトップのカルデアで変わらずにマスターとして働くルート 未来はどっちだ

276 23/02/06(月)00:45:55 No.1023427985

>天文科のロードの席空いてるけど現カルデア所長なら座ったりすることになるんだろうか… 空いてても政治闘争で即効除外させられるだろ!

277 23/02/06(月)00:46:06 No.1023428035

ライダーで呼ぶべきかキャスターで呼ぶべきか迷うが やはりライダーで読んだ方が強いんだろうな

278 23/02/06(月)00:46:06 No.1023428039

今の設定は変わってそうだけど月姫読本の新青本とかだと「何億年か後に到着するはずの地球のSOSをうっかり早めにキャッチしちゃって到着したけどやることないから寝てる」みたいな書きぶり

279 23/02/06(月)00:46:40 No.1023428206

>>天文科のロードの席空いてるけど現カルデア所長なら座ったりすることになるんだろうか… >空いてても政治闘争で即効除外させられるだろ! ロード・エルメロイがバックにいますぞー

280 23/02/06(月)00:46:43 No.1023428225

>新所長が居るとフォウ君が比較せずにデカくなりそうだなと常々思ってる >絶対フォウ君とかシバにゃんの動物達太り始めてる ベーコン取られまくってる!

281 23/02/06(月)00:46:45 No.1023428235

ぐだ子が嫁いでほしいんだけど魔術回路何それな感じだろうからなぁ

282 23/02/06(月)00:46:47 No.1023428245

ここから全員生存してほしいけどまず間違いなくダウィンチちゃんだけは無理なのが悲しい

283 23/02/06(月)00:47:05 No.1023428329

>冷酷な魔術師がわざわざORTに向かっていくディノスに向かってむざむざ死にに行くな…!って言うわけねぇんですよ ゴッフ自分は魔術師だからとか言うけど根っこ優しいよね…

284 23/02/06(月)00:47:22 No.1023428411

>>天文科のロードの席空いてるけど現カルデア所長なら座ったりすることになるんだろうか… >空いてても政治闘争で即効除外させられるだろ! 仮にも法政科なのにひどい

285 23/02/06(月)00:47:36 No.1023428478

>今の設定は変わってそうだけど月姫読本の新青本とかだと「何億年か後に到着するはずの地球のSOSをうっかり早めにキャッチしちゃって到着したけどやることないから寝てる」みたいな書きぶり 時間の概念関係ないだろうからうっかりはまあ分かる たぶん助けに来たとかじゃなくて弱ってんの?じゃあ食べに行こうくらいだろうなって今はなるけど

286 23/02/06(月)00:47:39 No.1023428491

>ぐだ子が嫁いでほしいんだけど魔術回路何それな感じだろうからなぁ どうせ元から落ち目だし一代くらい希釈しても大差ないだろ…

287 23/02/06(月)00:47:52 No.1023428555

>今の設定は変わってそうだけど月姫読本の新青本とかだと「何億年か後に到着するはずの地球のSOSをうっかり早めにキャッチしちゃって到着したけどやることないから寝てる」みたいな書きぶり 明らかに水星じゃなく彗星ですよね?

288 23/02/06(月)00:48:06 No.1023428620

いざという時の非道な選択は全部自分のせいにしなさいよっていえる器量の広さが欲しいよ

289 23/02/06(月)00:48:36 No.1023428749

あれ角煮作ったのにぐだ達が居ない…?まあいい一緒に食べるぞ小動物ってフォウ君連れてくとこで フォウ君の優先順位ズラしてるのが地味に凄くて笑っちゃう

290 23/02/06(月)00:48:42 No.1023428774

>たぶん助けに来たとかじゃなくて弱ってんの?じゃあ食べに行こうくらいだろうなって今はなるけど 一応アリストテレスは星の意思に呼応して助け合う存在のはずだったけど…まぁ今回変わったのかな あとタイプ・マアキュリーのミスリードとかも特になかったな…

291 23/02/06(月)00:49:11 No.1023428909

>どうせ元から落ち目だし一代くらい希釈しても大差ないだろ… 落ち目なのはApo世界でFGOのムジークは歴史はあるけどパッとしない家ってだけで特に衰退してるとも言われてねーし!

292 23/02/06(月)00:49:11 No.1023428912

>ベーコン取られまくってる! 多分フォウくんの分のベーコンも用意してあるのにそれ平らげてから奪いに来てる…

293 23/02/06(月)00:49:13 No.1023428926

ORTもぶっとばしたし今度は祭位くらいもらえっかな

294 23/02/06(月)00:49:17 No.1023428948

貧乏くじコンビがなんかハマってんな… というかカドック扱いやすいなこいつ…

295 23/02/06(月)00:49:41 No.1023429110

>ORTもぶっとばしたし今度は祭位くらいもらえっかな どうやって信じて貰うんだよ

296 23/02/06(月)00:49:43 No.1023429116

>あとタイプ・マアキュリーのミスリードとかも特になかったな… 彗星でオールトの蜘蛛なんじゃね?

297 <a href="mailto:きのこ">23/02/06(月)00:49:43</a> [きのこ] No.1023429123

>カドック扱いやすいなこいつ…

298 23/02/06(月)00:49:45 No.1023429136

全部終わったらコヤンに敏腕秘書してもらおう

299 23/02/06(月)00:49:59 No.1023429201

>>今の設定は変わってそうだけど月姫読本の新青本とかだと「何億年か後に到着するはずの地球のSOSをうっかり早めにキャッチしちゃって到着したけどやることないから寝てる」みたいな書きぶり >明らかに水星じゃなく彗星ですよね? そこはもう言峰が彗星って言ってるしね…

300 23/02/06(月)00:50:03 No.1023429215

今回所長とカドックのコンビなら神霊級サーヴァントでもフルパワー出せるってのは結構な情報な気がする

301 23/02/06(月)00:50:04 No.1023429220

カドックがいることで会話が進む進む

302 23/02/06(月)00:50:42 No.1023429399

>今回所長とカドックのコンビなら神霊級サーヴァントでもフルパワー出せるってのは結構な情報な気がする カイニスあたり再登場あるかな

303 23/02/06(月)00:51:09 No.1023429516

太陽系のアルテミットワンは助け合う存在だけどオルトくんは部外者だからその気がないってだけじゃないかね

304 23/02/06(月)00:51:17 No.1023429555

>今回所長とカドックのコンビなら神霊級サーヴァントでもフルパワー出せるってのは結構な情報な気がする 周りが化け物すぎて霞むだけで2人とも魔術師としては結構エリートだもんね

305 23/02/06(月)00:51:31 No.1023429618

前カルデアはトップのロマニがいなくなって鯖が代表やってたけど今回は列記とした魔術師がトップだから事後処理楽だな!

306 23/02/06(月)00:51:34 No.1023429633

そろそろゴッフ一緒にカドックも特異点に放り出すんだよ

307 23/02/06(月)00:51:45 No.1023429683

イメージソングが恐らくユーロビートな新所長

308 23/02/06(月)00:52:00 No.1023429778

>一応アリストテレスは星の意思に呼応して助け合う存在のはずだったけど…まぁ今回変わったのかな アリストテレスは人類側の呼称だからあくまで呼ばれる予定のアルティメットワンだけなんじゃないそれ? こいつ呼んでないから…

309 23/02/06(月)00:52:05 No.1023429794

討伐後に女の子のエミュやってるU-1って金星だっけ?

310 23/02/06(月)00:52:09 No.1023429816

>今回所長とカドックのコンビなら神霊級サーヴァントでもフルパワー出せるってのは結構な情報な気がする 結構魔力回路すごいな新所長

311 23/02/06(月)00:54:04 No.1023430364

まぁ腐っても名門だし

312 23/02/06(月)00:54:06 No.1023430370

そういや異聞帯終わるしサブタイトル変わるのかな

313 23/02/06(月)00:54:08 No.1023430387

無数の英霊が中から召喚されて出てくる黒い箱状の車を乗りこなす謎のライダーか…

314 23/02/06(月)00:54:16 No.1023430432

このままカルデア消滅とかなったらゴッフがあんまりにもあんまりすぎるからなんか得があって欲しい どうせ3部で全部消えるだろうけど

315 23/02/06(月)00:55:00 No.1023430644

>討伐後に女の子のエミュやってるU-1って金星だっけ? まぁ正確に言うとタイプヴィーナスの一部だね FGOで言うと空想樹の種子が人型になってヒロインやってたみたいな

316 23/02/06(月)00:55:07 No.1023430683

カドックはAチームの皆が凄すぎて霞むって自虐してるけど十分凄い魔術師だからな…

317 23/02/06(月)00:55:17 No.1023430740

新所長10人分でレベル70の典位 サーヴァン相手にタイマンでも善戦状況良ければ勝てるレベルになるからな… 凄いのかよく分かんねえなこれ

318 23/02/06(月)00:55:25 No.1023430781

ムジークの魔力回路は歴史あるだけあって優秀なんだな…

319 23/02/06(月)00:55:31 No.1023430811

3部開催確定してたっけ? 3部やるか完結させて新主人公で仕切り直しか迷ってるってインタビューの発言が最後では?

320 23/02/06(月)00:55:40 No.1023430861

新所長はかなり長い事家続いてる割に回路も基盤も特に汚れてない普通に一流の家柄だからな なんで自信無いんだろってぐらい魔術師としては恵まれてる

321 23/02/06(月)00:56:13 No.1023431041

レイシフトとかマスターの適正だけであの化け物しかいないAチームに入ってるってのがもうすごい

322 23/02/06(月)00:56:14 No.1023431051

ロストルーム駄ニメにあったから見直したけど出てたんだなゴッフ

323 23/02/06(月)00:56:21 No.1023431092

へぼい回路は見た目からしてへぼいからな…

324 23/02/06(月)00:56:38 No.1023431160

>そっか…ORTの交戦経験あるからORTの特性と戦闘経験持ち帰ったのか >……すごくね? ORTのクソヤバ学習能力情報は値千金の情報過ぎる…

325 23/02/06(月)00:56:51 No.1023431218

>新所長はかなり長い事家続いてる割に回路も基盤も特に汚れてない普通に一流の家柄だからな グランドオーダー無い家系とか?

326 23/02/06(月)00:57:48 No.1023431456

>>そっか…ORTの交戦経験あるからORTの特性と戦闘経験持ち帰ったのか >>……すごくね? >ORTのクソヤバ学習能力情報は値千金の情報過ぎる… これ絶対開示したらダメなやつだ これで勝てると思って挑んだら死ぬ

327 23/02/06(月)00:57:57 No.1023431494

>へぼい回路は見た目からしてへぼいからな… 二世のこと悪くいうのはよしなよ…

328 23/02/06(月)00:57:59 No.1023431506

ムジークもだけどApoの黒陣営側が優秀すぎる

329 23/02/06(月)00:58:06 No.1023431555

>>そっか…ORTの交戦経験あるからORTの特性と戦闘経験持ち帰ったのか >>……すごくね? >ORTのクソヤバ学習能力情報は値千金の情報過ぎる… 同時にそりゃ調査隊が止めろ触れんなっていう意味もよく理解できる…

330 23/02/06(月)00:58:30 No.1023431661

バーベキュー魔術は橙子さんの魔術理論思い返すととんでもない馬鹿魔術で笑う 皆に見せるぞって笑顔だったけど神秘が物凄い勢いで死ぬだろそれ

331 23/02/06(月)00:58:39 No.1023431702

>これ絶対開示したらダメなやつだ >これで勝てると思って挑んだら死ぬ 挑もうとしたら宝石爺出てきて止めるだろ

332 23/02/06(月)00:58:55 No.1023431763

>なんで自信無いんだろってぐらい魔術師としては恵まれてる 慢心は死に繋がるというトゥールの躾だ

333 23/02/06(月)00:59:07 No.1023431812

>バーベキュー魔術は橙子さんの魔術理論思い返すととんでもない馬鹿魔術で笑う >皆に見せるぞって笑顔だったけど神秘が物凄い勢いで死ぬだろそれ ゴッフ絶対そこまで考えてないと思うよ

334 23/02/06(月)00:59:09 No.1023431816

>>これ絶対開示したらダメなやつだ >>これで勝てると思って挑んだら死ぬ >挑もうとしたら宝石爺出てきて止めるだろ 情報開示前に止めんじゃないかなやばいなら

335 23/02/06(月)00:59:11 No.1023431823

そもそも心臓ある状態で起こしたら良くて滅亡悪くて地球ごと持ってかれるからまじで触らない方がいいな…

336 23/02/06(月)00:59:31 No.1023431918

>>へぼい回路は見た目からしてへぼいからな… >二世のこと悪くいうのはよしなよ… □

337 23/02/06(月)01:00:10 No.1023432113

>ゴッフ絶対そこまで考えてないと思うよ 見せるにしても数人だしそもそもバーベキュー魔術で根源行く気はないからな…

338 23/02/06(月)01:00:31 No.1023432205

汎人類史のORTは異聞帯と違って落下の衝撃で死んで再生中ってわけでもないからマジで触らぬ神状態よね

339 23/02/06(月)01:00:57 No.1023432335

その場その場で自分が最も責任を負う選択肢を選ぶよう常に努力しているってのは何気に凄い偉いよね パッと見の説得力もあるみたいだし

340 23/02/06(月)01:01:10 No.1023432417

>>>へぼい回路は見た目からしてへぼいからな… >>二世のこと悪くいうのはよしなよ… >□ 回路じゃなくて刻印! 2世の回路が少なくて生成量もショボいのは事実だけど

341 23/02/06(月)01:01:24 No.1023432490

今人類20人も居ないんだからそのバーベキュー魔術で全人類幸せにしちゃおうぜ

342 23/02/06(月)01:02:04 No.1023432686

>バーベキュー魔術は橙子さんの魔術理論思い返すととんでもない馬鹿魔術で笑う >皆に見せるぞって笑顔だったけど神秘が物凄い勢いで死ぬだろそれ 誰も真似しようと思わないだろうけど知られるだけで神秘ダメなんだっけ?

343 23/02/06(月)01:02:36 No.1023432843

>これで勝てると思って挑んだら死ぬ 勝てると思うやつバカだぞ

344 23/02/06(月)01:03:00 No.1023432978

ゴッフのゴッフがゴッフッフ

345 23/02/06(月)01:03:34 No.1023433118

>今人類20人も居ないんだからそのバーベキュー魔術で全人類幸せにしちゃおうぜ どっかの鯖がそれ見て改良加えてくれたらラッキーだしな それを回収すれば自分ちの魔術の発展に繋がる

346 23/02/06(月)01:03:57 No.1023433240

トールの教育すげーよ

347 23/02/06(月)01:04:09 No.1023433286

>誰も真似しようと思わないだろうけど知られるだけで神秘ダメなんだっけ? 開示されるのはもっての外だけど見せるだけでもあんまり良くない 流石にバーベキュー魔術は二世でも眉間のシワが増えるだけだろうけど

↑Top