23/02/05(日)22:03:45 HGサイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/05(日)22:03:45 No.1023364746
HGサイズでインレ作るとこんなサイズになるのか…
1 23/02/05(日)22:04:19 No.1023365011
バカの兵器すぎる…
2 23/02/05(日)22:05:29 No.1023365492
真ん中にTR-6入れる必要やっぱりないんじゃねえかな…
3 23/02/05(日)22:07:19 No.1023366257
>真ん中にTR-6入れる必要やっぱりないんじゃねえかな… コアだからコックピットブロックいらないんじゃねえかなって言ってるようなもんではそれ
4 23/02/05(日)22:07:23 No.1023366284
元々のTR6がちょっと大きく作ることになったのがいけない そもそもインレそのものがくそ大きいってのはそう
5 23/02/05(日)22:08:22 No.1023366727
これまさか翼にキハールIIも懸架出来るとか言わねぇよな……
6 23/02/05(日)22:09:20 No.1023367092
HGでこれはやばい
7 23/02/05(日)22:09:58 No.1023367360
>これまさか翼にキハールIIも懸架出来るとか言わねぇよな…… してる
8 23/02/05(日)22:10:24 No.1023367550
かっこいいなぁやっぱ
9 23/02/05(日)22:10:36 No.1023367633
キハール六機がファンネルに見えるサイズだもんな
10 23/02/05(日)22:10:51 No.1023367724
デンドロの頃からそうだけどMSのコックピットでクソデカいMAの管制ができるもんなんだろうか
11 23/02/05(日)22:11:23 No.1023367957
イデオンとでも戦うつもりなのか?
12 23/02/05(日)22:11:32 No.1023368011
なんでみんな左見てんの?
13 23/02/05(日)22:11:52 No.1023368148
カタログで満員電車から人を吸い出す掃除機に見えた
14 23/02/05(日)22:14:37 No.1023369243
明らかに準備中の一幕だしまぁ他にも何かあったんでしょう…
15 23/02/05(日)22:21:11 No.1023371968
>イデオンとでも戦うつもりなのか? イデオンには足りないだろ
16 23/02/05(日)22:23:00 No.1023372824
なにがどうなってるのかよくわからない
17 23/02/05(日)22:29:55 No.1023375820
ビグウィグキャノンIIだけで男性の腰まであるんだ…
18 23/02/05(日)22:31:12 No.1023376394
なにこれ…… いやインレなのはわかるけどなにこれ……
19 23/02/05(日)22:32:08 No.1023376812
ファイバーの羽手で支えてるじゃん… どうやって展示されるんだろう…
20 23/02/05(日)22:34:08 No.1023377719
ねえこれほんとにアレキサンドリア級に3機乗っけられる?
21 23/02/05(日)22:35:13 No.1023378234
ファイバーとダンディライアン繋ぐアームどれぐらい頑丈なんだろうか
22 23/02/05(日)22:35:32 No.1023378373
>なにがどうなってるのかよくわからない 上半身でウイングの集合体みたいなファイバーと下半身のダンディライアン(それぞれバカでかい)が合体してる コアユニットとしてガンダムが二機乗ってるしファイバーの羽にはガンダムが六機くっついてる
23 23/02/05(日)22:36:50 No.1023378957
>ねえこれほんとにアレキサンドリア級に3機乗っけられる? アレキサンドリア級がたまに書かれてるデカい方の数字の350Mくらいであれば 1/144で243センチくらいなので うん無理
24 23/02/05(日)22:38:10 No.1023379587
これ別アングルで見るとハイゼンスレイⅡ周りがあまりにもスカスカでこれはコレでスケール調整ミスってるとしか思えないんよねぇ
25 23/02/05(日)22:38:31 No.1023379750
HGUCハイゼンスレイ基準のサイズじゃないか?
26 23/02/05(日)22:38:35 No.1023379782
>ねえこれほんとにアレキサンドリア級に3機乗っけられる? fu1893485.jpeg うーん……?
27 23/02/05(日)22:40:14 No.1023380502
>HGUCハイゼンスレイ基準のサイズじゃないか? そのはずなのにスカスカだからさ まるでMG出た時それを載せたらしっくり来そうなぐらいスカスカでさ
28 23/02/05(日)22:41:55 No.1023381245
俺にはどういうスペースがあるのか正しいのかすらわかんねえけどな絵からじゃ
29 23/02/05(日)22:42:13 No.1023381374
fu1893501.jpg こんな感じでスカスカなんよね
30 23/02/05(日)22:43:18 No.1023381844
それは単にオーバースケールなだけじゃないのか…
31 23/02/05(日)22:45:20 No.1023382794
中華ガレキの話だが1/400で66cmで作られたインレもあるが そのスケール感だとスレ画くらいで正しくなっちまうようだな そもそも細かい数値わかんねえシリーズだけどAOZ…
32 23/02/05(日)22:46:25 No.1023383308
書くたびに大きさが変わるシリーズだから何を基準にしたらいいやら
33 23/02/05(日)22:47:23 No.1023383721
検索すると台湾には1/100で作ろうとしている猛者もいるらしいな…
34 23/02/05(日)22:48:48 No.1023384299
でもこういう形で見せられると以外に出せるんじゃねって感じちゃうな
35 23/02/05(日)22:49:07 No.1023384429
以前比較画像としてHGUCネオジオングとシャアの横に並べられたHGUCハイゼンスレイII基準のインレの大きさは165cmとかなってたな
36 23/02/05(日)22:49:49 No.1023384747
HGインレ!?
37 23/02/05(日)22:50:08 No.1023384884
>以前比較画像としてHGUCネオジオングとシャアの横に並べられたHGUCハイゼンスレイII基準のインレの大きさは165cmとかなってたな 台座除いたスレ画と大差ないんじゃねえか?
38 23/02/05(日)22:50:23 No.1023384982
HGUCハイゼンスレイIIがデカすぎなので実際のイメージはおそらく半分くらいが適切 ただあくまでイメージであり伸びたり縮んだりは許容される
39 23/02/05(日)22:51:01 No.1023385221
IFGがちゃんとオーキスのと同じ感じのディテールになってるの良いね
40 23/02/05(日)22:51:20 No.1023385359
バンダイはきがくるってしまった
41 23/02/05(日)22:51:53 No.1023385574
>HGUCハイゼンスレイIIがデカすぎなので実際のイメージはおそらく半分くらいが適切 デカすぎと言ってもハイゼンスレイIIと並べて想定されてるEX-Sとほぼ同じくらいの大きさだと半分は小さすぎるぞ
42 23/02/05(日)22:52:27 No.1023385811
カタログでガメラのレギオンかと…
43 23/02/05(日)22:52:50 No.1023385952
半分だとネオジオングと大差なくなるからそれは小さすぎる
44 23/02/05(日)22:55:08 No.1023386848
これ塗ろうとしたら塗料どれだけ使うんだ...
45 23/02/05(日)22:55:39 No.1023387045
書き込みをした人によって削除されました
46 23/02/05(日)22:55:50 No.1023387122
何と戦うつもりなんですこれ?
47 23/02/05(日)22:55:56 No.1023387166
>これ塗ろうとしたら塗料どれだけ使うんだ... エアブラシももう車塗装用の持ってきていいな!!
48 23/02/05(日)22:58:10 No.1023388070
HGハイゼンスレイIIを下半身だけ縮めればいいみたいに言う人いるけど それでも全然大きいから全身小さくないと想定されてるサイズにならないんだが そうすると他の機体と同じパーツの大きさがってなってどうしようもねえぞこれ!
49 23/02/05(日)22:59:00 No.1023388400
なのでイメージスケールということにしろ
50 23/02/05(日)22:59:44 No.1023388684
細かいことは考えるな
51 23/02/05(日)23:00:57 No.1023389184
カタ痴漢
52 23/02/05(日)23:01:35 No.1023389441
ウォークインクローゼット開けたら置いてあるとか浪漫あるけどそんな余裕は無い
53 23/02/05(日)23:02:04 No.1023389646
HGメカニクスブランド復活させるか…
54 23/02/05(日)23:02:40 No.1023389909
確かアルパアジールと同じくらいにしてる対比図があったような…
55 23/02/05(日)23:03:15 No.1023390176
無理だってこのサイズ fu1893588.jpg
56 23/02/05(日)23:03:57 No.1023390460
>無理だってこのサイズ >fu1893588.jpg なんとでもなるはずだ!
57 23/02/05(日)23:05:24 No.1023391063
いっそ1/700ぐらいで出そう
58 23/02/05(日)23:06:08 No.1023391381
バランス的には下半身だけ大きいとか足だけ長いって感じあんまなくてかっこいいしHGUCハイゼンスレイII… 仕方ないよな
59 23/02/05(日)23:07:17 No.1023391834
かっこよさを最重視するべきだ
60 23/02/05(日)23:12:27 No.1023393784
>デンドロの頃からそうだけどMSのコックピットでクソデカいMAの管制ができるもんなんだろうか 実際デンドロは火気管制システムが複雑になってパイロットに多大な負担を強いてる ウラキが戦闘興奮剤でなんとか耐え凌いでるレベル