虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/05(日)20:42:37 どうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)20:42:37 No.1023325315

どうする半蔵…!!

1 23/02/05(日)20:43:49 No.1023326088

大嫌いな手下たちは死ぬまで自分の事を頭目だと認めてくれていました

2 23/02/05(日)20:45:09 No.1023326907

半蔵覚醒イベントだった

3 23/02/05(日)20:45:39 No.1023327197

瀬名奪還作戦 続・瀬名奪還作戦 新・瀬名奪還作戦 瀬名奪還作戦・征服 最後の瀬名奪還作戦 PLANET OF THE MISO/瀬名奪還作戦 瀬名奪還作戦:創世記

4 23/02/05(日)20:45:40 No.1023327199

>どうする半蔵…!! 腹を切れ

5 23/02/05(日)20:45:51 No.1023327287

1話でめっちゃキャラ立ったな…

6 23/02/05(日)20:45:56 No.1023327342

次こそうまくいくといいな

7 23/02/05(日)20:46:41 No.1023327715

>1話でめっちゃキャラ立ったな… ヨシヒコで十分予習できてるキャラだったから…

8 23/02/05(日)20:46:42 No.1023327725

ギャグ寄りの紹介文からまさかこんなおつらい任務失敗が飛び出すとは…

9 <a href="mailto:はんぞうくんあやまって">23/02/05(日)20:47:06</a> [はんぞうくんあやまって] No.1023327919

はんぞうくんあやまって

10 23/02/05(日)20:47:31 No.1023328146

見下してた奴らに生かされて家族を頼まれた気持ちはどうだ

11 23/02/05(日)20:47:42 No.1023328245

コメディファンタジーみたいな作風が駿府に入ったら急にエゲつない路線に変わった…

12 23/02/05(日)20:47:56 No.1023328357

大鼠って主要キャラみたいな紹介されてたけどひょっとして娘の方がメイン?

13 23/02/05(日)20:48:01 No.1023328399

>瀬名奪還作戦 >続・瀬名奪還作戦 >新・瀬名奪還作戦 >瀬名奪還作戦・征服 >最後の瀬名奪還作戦 >PLANET OF THE MISO/瀬名奪還作戦 >瀬名奪還作戦:創世記 こんなに頑張って取り戻した正室と嫡男が

14 23/02/05(日)20:48:33 No.1023328635

半蔵が主人公みたいになっとる!

15 23/02/05(日)20:48:35 No.1023328648

俺自身が服部党になることだ…

16 23/02/05(日)20:49:15 No.1023329015

ニセ本多との銭袋コント路線でそのまま行くと思うじゃん…

17 23/02/05(日)20:49:39 No.1023329221

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1657985.html 今は沖縄で任務にあたっているようだ

18 23/02/05(日)20:49:45 No.1023329277

ギャグキャラだと思うじゃん…普通…

19 23/02/05(日)20:49:56 No.1023329367

>大鼠って主要キャラみたいな紹介されてたけどひょっとして娘の方がメイン? 放送前から主要キャスト扱いだったから死なないだろうと思い込んでてすっかり騙された これが忍術か

20 23/02/05(日)20:49:58 No.1023329389

大鼠まさかの一話退場とは

21 23/02/05(日)20:49:58 No.1023329392

あの紹介文に反して思ったよりだいぶシリアスなキャラだった

22 23/02/05(日)20:49:59 No.1023329399

もういっそお前主人公で見てみたいわってくらいの回だった

23 23/02/05(日)20:50:15 No.1023329538

>半蔵が主人公みたいになっとる! (服部党集結にかかるメインテーマ)

24 23/02/05(日)20:50:20 No.1023329585

すっかりのめり込んでしまった

25 23/02/05(日)20:50:21 No.1023329595

忍びは過酷なのがよくわかった

26 23/02/05(日)20:51:06 No.1023329947

ワシこういうの大好きじゃ❤️

27 23/02/05(日)20:51:08 No.1023329974

田鶴さん何なんだよあの人

28 23/02/05(日)20:51:22 No.1023330086

この半蔵なら素でほぼ!しそう

29 23/02/05(日)20:51:33 No.1023330176

>忍びは過酷なのがよくわかった お主ら笑うなっ!

30 23/02/05(日)20:51:34 No.1023330186

>忍びは過酷なのがよくわかった 甲冑武者に迎撃される=死

31 23/02/05(日)20:51:43 No.1023330270

このアニメおもしれ…

32 23/02/05(日)20:51:56 No.1023330382

>>半蔵が主人公みたいになっとる! >(服部党集結にかかるメインテーマ) 全員死亡

33 23/02/05(日)20:52:18 No.1023330574

忍者より武士がちゃんと強い作品とは珍しい

34 23/02/05(日)20:52:24 No.1023330634

山田孝之と松山ケンイチってだけでも豪華だよね

35 23/02/05(日)20:52:24 No.1023330636

あの全員集合の合図ギミックはなんなの……

36 23/02/05(日)20:52:25 No.1023330643

俺以外みんなしんだ

37 23/02/05(日)20:52:45 No.1023330816

紹介にときどき失敗するとは書いてあったけど今するか…

38 23/02/05(日)20:52:48 No.1023330842

>>忍びは過酷なのがよくわかった >甲冑武者に迎撃される=死 このへんは鎌倉殿でも徹底されてたパワーバランスだからな…

39 23/02/05(日)20:53:03 No.1023330958

>大嫌いな手下たちは死ぬまで自分の事を頭目だと認めてくれていました 主君の父親も爺さんも家臣に殺されるなど、鎌倉殿以上に悲惨な元康殿とは大違いだな…

40 23/02/05(日)20:53:13 No.1023331027

ちが…私はただお別れを…!

41 23/02/05(日)20:53:17 No.1023331071

このアニメ面白いね

42 23/02/05(日)20:53:19 No.1023331086

>田鶴さん何なんだよあの人 まずは先日しくじった兄貴の信頼を主君にアピールする必要もあるから 逆に任務を与えられといてみすみす一族に逃げられたらその方が兄貴にとってまずいからこっちも必死

43 23/02/05(日)20:53:25 No.1023331140

>忍者より武士がちゃんと強い作品とは珍しい 去年の大河もそうだよ!

44 23/02/05(日)20:53:32 No.1023331194

ときどき失敗した結果主君の妻子が死罪となる

45 23/02/05(日)20:53:40 No.1023331269

>田鶴さん何なんだよあの人 最初は騙してくる悪女だと思ったけどあの描写だとマジで善意で動いてたっぽいね

46 23/02/05(日)20:53:49 No.1023331344

>田鶴さん何なんだよあの人 徳川を追い込んだやばいやつだよ

47 23/02/05(日)20:54:10 No.1023331494

そりゃ鎧着て槍持った奴らと戦うとか…無理だよ…

48 23/02/05(日)20:54:19 No.1023331577

>こっちも必死 もう死んでくれ…

49 23/02/05(日)20:54:35 No.1023331704

>大嫌いな手下たちは死ぬまで自分の事を頭目だと認めてくれていました >見下してた奴らに生かされて家族を頼まれた気持ちはどうだ こういうの大好きじゃ♥

50 23/02/05(日)20:54:37 No.1023331717

>このアニメ面白いね 途中でアイキャッチ風のワイプが入った辺りはマジでアニメだった

51 23/02/05(日)20:54:52 No.1023331837

どうするで拾うか分からんけど田鶴さんは戦国最強女候補ランキング上位だよ

52 23/02/05(日)20:55:05 No.1023331956

服部半蔵が大活躍するのは伊賀越えの時だっけ?

53 23/02/05(日)20:55:11 No.1023331989

どこかに飛んでいく手裏剣でだめだった 親父は強かったの?

54 23/02/05(日)20:55:53 No.1023332332

服部家は武家なんだ…こんなやつらとは違う…

55 23/02/05(日)20:56:10 No.1023332463

ヨシヒコー

56 23/02/05(日)20:56:15 No.1023332496

田鶴さん直虎の時に出てくると思ってたのに出なくて残念だったから活躍が楽しみ

57 23/02/05(日)20:56:33 No.1023332618

あのいかにもって感じの忍者の装束やっぱり格好いいね

58 23/02/05(日)20:56:34 No.1023332625

ニンジャチガウ ニンジャチガウ

59 23/02/05(日)20:56:38 No.1023332662

この見た目で武士目指してるパンピーなの面白すぎる

60 23/02/05(日)20:56:54 No.1023332795

最後の紀行で松重さんが伊賀越えのネタバレしないかヒヤヒヤした

61 23/02/05(日)20:57:16 No.1023332961

ヨシヒコかと思ったらかっこいいリアル忍者だった

62 23/02/05(日)20:57:16 No.1023332964

大鼠とか穴熊とかいかにも忍者っぽいコードネーム持ってる奴らがまさか一話で全滅するなんて…

63 23/02/05(日)20:57:49 No.1023333210

>>忍びは過酷なのがよくわかった >お主ら笑うなっ! ここら辺の狸はやっぱりいい奴だなって描写あっていい

64 23/02/05(日)20:57:57 No.1023333289

なんで最後家康許したのかと思ったら 命懸けで助けようとしたから許されたんだな

65 23/02/05(日)20:58:03 No.1023333337

おのれ真矢みき

66 23/02/05(日)20:58:06 No.1023333354

あそこまでコテコテの忍者出されると逆に盛り上がるわ

67 23/02/05(日)20:58:19 No.1023333469

汚ねえおっさんニンジャがカッコよく死んだ結果くノ一が襲名するのめっちゃアニメ

68 23/02/05(日)20:58:31 No.1023333570

服部半蔵として半人前から始まるのすごいね…

69 23/02/05(日)20:58:38 No.1023333613

>どうするで拾うか分からんけど田鶴さんは戦国最強女候補ランキング上位だよ 毒殺ウーマンは格が違う

70 23/02/05(日)20:58:39 No.1023333624

>大鼠とか穴熊とかいかにも忍者っぽいコードネーム持ってる奴らがまさか一話で全滅するなんて… 1話でキャラ立てて1話で死んだ…

71 23/02/05(日)20:58:46 No.1023333676

(穴熊の遠吠え)は2代目かなんか成長した時またやってほしいな

72 23/02/05(日)20:58:48 No.1023333687

やっぱりこの大河アニメなのでは?

73 23/02/05(日)20:58:54 No.1023333746

>田鶴さん直虎の時に出てくると思ってたのに出なくて残念だったから活躍が楽しみ 代わりにこっちは寿桂尼がいないっぽくてちょっと寂しい

74 23/02/05(日)20:59:36 No.1023334103

めっちゃニンジャじゃーんとか言って笑ってたら死んだ…

75 23/02/05(日)20:59:37 No.1023334121

>服部半蔵として半人前から始まるのすごいね… 最初から頼れる手札じゃなくて家康とともに成長する感じが好き

76 23/02/05(日)20:59:42 No.1023334166

>やっぱりこの大河アニメなのでは? まぁ最初からファンタジーとは言われてたしな

77 23/02/05(日)20:59:51 No.1023334245

>やっぱりこの大河アニメなのでは? 今年は若い視聴者獲得路線だから割とマジでアニメ

78 23/02/05(日)20:59:57 No.1023334299

クセつよ忍者が一瞬でキャラ立てて一瞬で死んでくのが山田風太郎すぎる

79 23/02/05(日)21:00:07 No.1023334356

鵜殿長照ってすごい人だったんだな…

80 23/02/05(日)21:00:11 No.1023334418

>あのいかにもって感じの忍者の装束やっぱり格好いいね 紀行で忍者のイメージは江戸時代に作られ…してる上であれをお出ししてくるから謎の信頼感がある

81 23/02/05(日)21:00:13 No.1023334443

アイキャッチ入れてきたしな…

82 23/02/05(日)21:00:58 No.1023334836

真田丸だともうみんなほぼ出来上がった状態で出てきたから本田服部はじめて物語見れるの楽しいね

83 23/02/05(日)21:01:10 No.1023334960

敵ユニットだと斬っても斬っても湧いてくるニンジャのカラクリが 身内にいるとこういう理由だったんだってわかりやすいね!

84 23/02/05(日)21:01:16 No.1023335008

>アイキャッチ入れてきたしな… え、NHKなのにCM?ってなった

85 23/02/05(日)21:01:21 No.1023335052

服部殿の13人

86 23/02/05(日)21:01:25 No.1023335079

服部半蔵がちゃんと忍者窓口の武士ってのいいな

87 23/02/05(日)21:01:26 No.1023335091

1話で兵糧運んでいい感じになってた鵜殿と敵対しちゃうなんてね…

88 23/02/05(日)21:01:30 No.1023335120

>>服部半蔵として半人前から始まるのすごいね… >最初から頼れる手札じゃなくて家康とともに成長する感じが好き 最後松潤も良い表情になってたね

89 23/02/05(日)21:01:38 No.1023335183

服部半蔵は名前だけ次いで代替わりしてるのをうまく活用しててすごい

90 23/02/05(日)21:02:03 No.1023335396

>真田丸だともうみんなほぼ出来上がった状態で出てきたから本田服部はじめて物語見れるの楽しいね でもハマカーンはだいぶ残念な服部寄りじゃなかった?

91 23/02/05(日)21:02:03 No.1023335398

前回の予告でギャグだと思うじゃん 風機関みたいなもんだと思ってたじゃん

92 23/02/05(日)21:02:13 No.1023335492

ハンゾーの必殺技が覚醒する回はすごかったな…

93 23/02/05(日)21:02:14 No.1023335506

>やっぱりこの大河アニメなのでは? 服部党大終結の辺りはファンタジーでちょくちょく見る暗部集団みたいだった

94 23/02/05(日)21:02:36 No.1023335729

首実検とか今回の分国文書とか意外と考証しっかりしてるのにNINJA大集合するの何なんだよ!

95 23/02/05(日)21:02:37 No.1023335734

これだけしんどい思いをしたこの妻子の事を後に謀反疑惑で調査して斬る事になるんですよねきっと

96 23/02/05(日)21:02:49 No.1023335838

こんなの大河じゃない!って言う層を徹底しておちょくって行くスタイル

97 23/02/05(日)21:03:02 No.1023335941

ニンジャニンジャした潜入シーン見せておいていきなり全滅は予想できなかった… 面白いじゃんこのアニメ

98 23/02/05(日)21:03:05 No.1023335963

>でもハマカーンはだいぶ残念な服部寄りじゃなかった? ギャグっぽくてよかったけどな その後出てきた後任の服部半蔵も良かった

99 23/02/05(日)21:03:13 No.1023336030

演出全般にアニメの手法は完全に入ってるよね

100 23/02/05(日)21:03:15 No.1023336037

>これだけしんどい思いをしたこの妻子の事を後に謀反疑惑で調査して斬る事になるんですよねきっと 酷い

101 23/02/05(日)21:03:17 No.1023336061

(謎のピタゴラスイッチ招集装置)

102 23/02/05(日)21:03:23 No.1023336106

続にはびっくりしたぜ

103 23/02/05(日)21:04:23 No.1023336660

正信もあんなに逃げるミスる言われてたのが確かにミスったけどリベンジさせてくれ!と燃えてて覚醒早い

104 23/02/05(日)21:04:50 No.1023336872

大河ドラマ「服部半蔵」

105 23/02/05(日)21:04:59 No.1023336961

エンタメしてんなー

106 23/02/05(日)21:04:59 No.1023336962

大阪夏の陣で真田十勇士とGEKITOTSUする第4次服部党の面子豪華だったな

107 23/02/05(日)21:05:11 No.1023337063

紅白といい大河といい年寄りキレさせる遊びでもしてんのかなって思う おもろいけど

108 23/02/05(日)21:05:40 No.1023337285

真田丸で出てきためちゃくちゃ厄介な正信が最初はこんなだったと知れてなかなか感慨深い

109 23/02/05(日)21:06:00 No.1023337440

>正信もあんなに逃げるミスる言われてたのが確かにミスったけどリベンジさせてくれ!と燃えてて覚醒早い 知恵者らしい冷静さだったり陰険さだったりが目立つイメージだからああいう正信は新鮮だわ

110 23/02/05(日)21:06:23 No.1023337644

ケダモノかこいつら…はぁもう忍者の頭領なんて嫌だ…と毛嫌いしてた連中から 庇われて生き残ってくれと言われた気分はどうだ?

111 23/02/05(日)21:06:54 No.1023337885

めっちゃ面白い

112 23/02/05(日)21:07:11 No.1023338028

マツケンだったら秀吉とやりあった真っ黒い家康の暗黒部分を全部背負ってくれるに違いない

113 23/02/05(日)21:07:11 No.1023338033

大河ドラマの話タイトルで続・とか許されるんだな…と感心した

114 23/02/05(日)21:07:12 No.1023338036

救出はオリ展開でやるのかと思ったら正信半蔵田鶴のキャラ立てる為の話だったか

115 23/02/05(日)21:07:13 No.1023338046

>ケダモノかこいつら…はぁもう忍者の頭領なんて嫌だ…と毛嫌いしてた連中から >庇われて生き残ってくれと言われた気分はどうだ? こういうのが 大好きじゃ❤

116 23/02/05(日)21:07:26 No.1023338160

>田鶴さん何なんだよあの人 最後は戦場で散る女傑だぞ

117 23/02/05(日)21:07:33 No.1023338219

>真田丸で出てきためちゃくちゃ厄介な正信が最初はこんなだったと知れてなかなか感慨深い なんかやたらイチャついてて気持ち悪いジジイ達だなとは思ってたけど こりゃズッ友にもなる

118 23/02/05(日)21:08:00 No.1023338452

まあオンベレブンビンバを経た後ならもう怖いもんはないだろ話タイトル

119 23/02/05(日)21:08:01 No.1023338461

>知恵者らしい冷静さだったり陰険さだったりが目立つイメージだからああいう正信は新鮮だわ やなやつだけど変な律儀さあるのがぽい

120 23/02/05(日)21:08:02 No.1023338473

正信はこんな尽くしてるのに 普通に裏切ってくるのがウケる なんなんだこいつ

↑Top