虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/05(日)20:39:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)20:39:37 No.1023323713

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/05(日)20:40:59 No.1023324378

ギアを上げてきたな

2 23/02/05(日)20:41:30 No.1023324646

やっぱ義母さんが悪いよなぁ

3 23/02/05(日)20:42:42 No.1023325372

服部党出撃!

4 23/02/05(日)20:42:55 No.1023325522

こういうのが大好きじゃ❤

5 23/02/05(日)20:43:45 No.1023326050

>服部党出撃! 服部党全滅!

6 23/02/05(日)20:44:21 No.1023326448

関口殿しにそう

7 23/02/05(日)20:44:35 No.1023326600

>>服部党出撃! >服部党全滅! 俺らはまだ全滅してないんですけお…!

8 23/02/05(日)20:44:40 No.1023326642

前半ギャグみたいなノリだったじゃん! ギャグみたいなノリだったじゃん!

9 23/02/05(日)20:44:43 No.1023326663

>服部党出撃! >服部党全滅! 新生服部党出撃!

10 23/02/05(日)20:45:06 No.1023326881

>>服部党出撃! >服部党全滅! 新生服部党出撃!

11 23/02/05(日)20:45:30 No.1023327112

代替わりでパワーアップする忍者

12 23/02/05(日)20:46:00 No.1023327377

安心しろ元康 正信だけは最後まで死なないぞ

13 23/02/05(日)20:46:07 No.1023327417

話なんも進んでないけどこれ年内に家康のエピソード描き切れるのか?

14 23/02/05(日)20:46:15 No.1023327497

>やっぱ義母さんが悪いよなぁ 違…私そんなつもりじゃ…

15 23/02/05(日)20:46:53 No.1023327815

>話なんも進んでないけどこれ年内に家康のエピソード描き切れるのか? 本能寺より後ろは大分飛ばすだろうね

16 23/02/05(日)20:47:37 No.1023328196

情に絆される奴は生き残れない世の中過ぎる…

17 23/02/05(日)20:47:38 No.1023328203

部下以外と目線あわせられないけど、忍者のボスがコミュ障って大丈夫か…?

18 23/02/05(日)20:47:41 No.1023328228

>前半ギャグみたいなノリだったじゃん! >ギャグみたいなノリだったじゃん! 鎌倉殿で何を学んだんだ

19 23/02/05(日)20:47:49 No.1023328311

>>やっぱ義母さんが悪いよなぁ >違…私そんなつもりじゃ… やっぱお田鶴さんが悪いよなぁ

20 23/02/05(日)20:48:01 No.1023328404

まぁ鎌倉殿も間に合うのかコレって最後の方まで言われてたし…

21 23/02/05(日)20:48:05 No.1023328430

>>話なんも進んでないけどこれ年内に家康のエピソード描き切れるのか? >本能寺より後ろは大分飛ばすだろうね 20話ぐらいに本能寺がくると聞いた

22 23/02/05(日)20:48:10 No.1023328470

>部下以外と目線あわせられないけど、忍者のボスがコミュ障って大丈夫か…? アイム武士!アイム武士!

23 23/02/05(日)20:48:31 No.1023328618

>>やっぱ義母さんが悪いよなぁ >違…私そんなつもりじゃ… >やっぱお田鶴さんが悪いよなぁ >違…私そんなつもりじゃ…

24 23/02/05(日)20:48:34 No.1023328639

>>>やっぱ義母さんが悪いよなぁ >>違…私そんなつもりじゃ… >やっぱお田鶴さんが悪いよなぁ 違…私そんなつもりじゃ…

25 23/02/05(日)20:48:44 No.1023328733

続がつく大河のタイトル始めてみた

26 23/02/05(日)20:49:01 No.1023328886

>アイム武士!アイム武士! ノー ユーアーニンジャ OK?

27 23/02/05(日)20:49:38 No.1023329218

駿府周りだけ空気感が違う作品みたいになっとる!

28 23/02/05(日)20:49:43 No.1023329256

>>アイム武士!アイム武士! >ノー >ユーアーニンジャ >OK? (懐に押し込まれる銭)

29 23/02/05(日)20:49:50 No.1023329308

>アイム武士!アイム武士! (懐に入れられる銭)

30 23/02/05(日)20:51:03 No.1023329920

ギャグやりまくると同時に死にまくるなこの作品…

31 23/02/05(日)20:51:27 No.1023330119

なにあのワクワクする呼び出しギミック

32 23/02/05(日)20:51:29 No.1023330137

技術はからっきしで武家に憧れてる二代目半蔵が作戦失敗で一人ぼっちに!

33 23/02/05(日)20:51:32 No.1023330171

駿府周辺は普通の大河なのに 正信と半蔵だけマンガやこれ・・・

34 23/02/05(日)20:51:34 No.1023330197

>駿府周りだけ空気感が違う作品みたいになっとる! 駿府全景からして違うもん なんだよあの密度の高い大都会

35 23/02/05(日)20:51:58 No.1023330402

>安心しろ元康 >正信だけは最後まで死なないぞ こいつ一向一揆の時さあ…

36 23/02/05(日)20:52:30 No.1023330686

まだ十話もやってないのに空気悪いな…

37 23/02/05(日)20:52:33 No.1023330717

>駿府全景からして違うもん >なんだよあの密度の高い大都会 謎魔界尾張もだけど 三河の田舎者から見るとあんなふうに見えるって表現じゃないかな

38 23/02/05(日)20:52:46 No.1023330828

前半と後半の温度差で殴っていくスタイルよ

39 23/02/05(日)20:52:52 No.1023330873

ギャグっぽい演出入れるけど基本おつらい路線だなこのドラマ?

40 23/02/05(日)20:53:00 No.1023330931

侵入するシーンがもう影の軍団なんだよな……

41 23/02/05(日)20:53:05 No.1023330974

>やっぱお田鶴さんが悪いよなぁ 後々嫁ぎ先の城を守るために家康勢300人に対して武装侍女を率いて特攻して死ぬらしいなお田鶴さん

42 23/02/05(日)20:53:22 No.1023331113

田鶴ちゃんは当主討ち死にの混乱から立ち直るための粛清祭の今川でなんで許されるとなんで思ったの?

43 23/02/05(日)20:53:41 No.1023331272

ダメな方の本多秀忠の時に改易されてなかったっけ?

44 23/02/05(日)20:53:56 No.1023331391

>田鶴ちゃんは当主討ち死にの混乱から立ち直るための粛清祭の今川でなんで許されるとなんで思ったの? わ…悪いのは家康のクソヤローだし…

45 23/02/05(日)20:54:17 No.1023331561

幼少期の時点で戦国真っ最中だからほのぼのしてる尺はほんとに無いな…

46 23/02/05(日)20:54:24 No.1023331614

バカなノリなのに 話は暗いぜどうする家康

47 23/02/05(日)20:54:52 No.1023331836

>>田鶴ちゃんは当主討ち死にの混乱から立ち直るための粛清祭の今川でなんで許されるとなんで思ったの? >わ…悪いのは家康のクソヤローだし… 最後の関口家の様子見た時の反応からしてそれまではマジでそう思ってたんだろうな…

48 23/02/05(日)20:54:55 No.1023331864

良いですよね 嫌いだった連中に生かされる展開

49 23/02/05(日)20:55:05 No.1023331954

>バカなノリなのに >話は暗いぜどうする家康 最後ハッピーエンドなのはみんな知ってるからいいだろ感

50 23/02/05(日)20:55:34 No.1023332171

>>駿府周りだけ空気感が違う作品みたいになっとる! >駿府全景からして違うもん >なんだよあの密度の高い大都会 三河との対比なんだろう

51 23/02/05(日)20:55:38 No.1023332219

これがもし今川視点の大河だったら家康がクソ野郎なのは本当にそうだし…

52 23/02/05(日)20:55:39 No.1023332226

三河の地下にはハットリ党の巣食う地下世界があったのは知っているな?

53 23/02/05(日)20:56:06 No.1023332431

正信が三河一向一揆で裏切るのも今回の救出作戦みたく本人の関係のない所で裏切るハメになったとかなるのかなって思った

54 23/02/05(日)20:56:27 No.1023332583

>最後ハッピーエンドなのはみんな知ってるからいいだろ感 最後の最後に真田幸村の本陣突撃食らうという人生の〆にふさわしい大イベントが待ってる

55 23/02/05(日)20:56:34 No.1023332628

来週人質交換で妻子を救出しても 視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか

56 23/02/05(日)20:56:46 No.1023332731

>やっぱお田鶴さんが悪いよなぁ あのっ!

57 23/02/05(日)20:57:16 No.1023332966

上ノ郷に侵入するのは服部というより鵜飼孫六だけど この作品ではネームドではないか

58 23/02/05(日)20:57:23 No.1023333012

>来週人質交換で妻子を救出しても >視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか でも心の中の後白河は…?

59 23/02/05(日)20:57:31 No.1023333075

>ダメな方の本多秀忠の時に改易されてなかったっけ? 息子がやりすぎたからな

60 23/02/05(日)20:57:43 No.1023333159

>視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか そのエピソードが有名すぎるから最初に出てきた時点でどうせこの後…みたいな感じがあるよね

61 23/02/05(日)20:57:54 No.1023333255

>来週人質交換で妻子を救出しても >視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか 視聴者の大半は妻がきっとクソ女なんだろうな!って事前知識だけど 描写されてみると…

62 23/02/05(日)20:58:04 No.1023333342

バカとシリアスのアップダウンが激しすぎてゲロはきそうなくらい面白い

63 23/02/05(日)20:58:07 No.1023333363

それまでずっとスーパー系大河だったのに人が死ぬときだけリアル系になるのやめろ!

64 23/02/05(日)20:58:09 No.1023333378

最後まで残る序盤からの仲間キャラになるんだよな正信

65 23/02/05(日)20:58:15 No.1023333433

序盤は敵側が全然知らない連中ばかりで新鮮

66 23/02/05(日)20:58:24 No.1023333512

ワシはどこでほっと一息つけばええんじゃ!

67 23/02/05(日)20:58:49 No.1023333701

>最後まで残る序盤からの仲間キャラになるんだよな正信 家康のめっちゃお気に入り家臣だし

68 23/02/05(日)20:58:52 No.1023333729

>>視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか >そのエピソードが有名すぎるから最初に出てきた時点でどうせこの後…みたいな感じがあるよね うじまくんもこの後どうなるか皆知ってる前提でこのキャラにしたな?

69 23/02/05(日)20:58:53 No.1023333730

この時点でどうやって武田と内通する悪女扱いされるのか想像できん・・・

70 23/02/05(日)20:58:58 No.1023333781

>来週人質交換で妻子を救出しても >視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか 今川に返された方も結構波乱万丈な人生を

71 23/02/05(日)20:58:59 No.1023333782

>>視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか >そのエピソードが有名すぎるから最初に出てきた時点でどうせこの後…みたいな感じがあるよね 今回の半蔵エピソード合わせて曇らせる為に曇らせるイベント挟む恐ろしさよ

72 23/02/05(日)20:59:00 No.1023333799

>でも心の中の後白河は…? 「」がみんな♥でひどい

73 23/02/05(日)20:59:19 No.1023333953

>ワシはどこでほっと一息つけばええんじゃ! 江戸開いても息子がどうの孫がどうので大変だぞ 駿河に帰るまで頑張り続けろ

74 23/02/05(日)20:59:29 No.1023334046

>最後まで残る序盤からの仲間キャラになるんだよな正信 (一向一揆)

75 23/02/05(日)20:59:33 No.1023334089

>三河の地下にはハットリ党の巣食う地下世界があったのは知っているな? 遠吠えで集まるのといいアニメ見てるみたいだった

76 23/02/05(日)20:59:47 No.1023334210

実際に命かけて作戦遂行して部下が大勢死んでるのに 相変わらず塩対応で切腹連呼する三河武士がちょっと嫌いになった回だった

77 23/02/05(日)20:59:52 No.1023334249

>>駿府全景からして違うもん >>なんだよあの密度の高い大都会 >謎魔界尾張もだけど >三河の田舎者から見るとあんなふうに見えるって表現じゃないかな 史実だと植村家存という家臣だけはビビらずに清州城内に入って家康の警護をして信長に褒められたとされる なお後に甲斐に訪れた時に武田信玄からも「一世の豪勇」と称され、子孫は大和国高取藩の殿様になったとか

78 23/02/05(日)20:59:54 No.1023334272

頭を下げてる正信と半蔵に対して無言なのが美しすぎる…

79 23/02/05(日)21:00:09 No.1023334384

>来週人質交換で妻子を救出しても >視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか それはそれとしてどういう描き方になるか今から楽しみじゃ

80 23/02/05(日)21:00:23 No.1023334524

みんな大坂までに退場しちゃうから

81 23/02/05(日)21:00:29 No.1023334592

あのニンジャ描写にゴーサイン出しといて番組直後に今のイメージが作られたのは江戸時代とか言い出すこの番組なんなんだ……

82 23/02/05(日)21:00:30 No.1023334604

鵜殿がらみで週またぎとか予想できない大河になってきた

83 23/02/05(日)21:00:58 No.1023334841

>あのニンジャ描写にゴーサイン出しといて番組直後に今のイメージが作られたのは江戸時代とか言い出すこの番組なんなんだ…… このドラマは江戸時代に作られたってことだな

84 23/02/05(日)21:00:59 No.1023334846

>実際に命かけて作戦遂行して部下が大勢死んでるのに >相変わらず塩対応で切腹連呼する三河武士がちょっと嫌いになった回だった 武士が君命を果たせなかった時点で名折れだから それはこの時代当たり前だよ

85 23/02/05(日)21:01:03 No.1023334886

>ワシはどこでほっと一息つけばええんじゃ! 大河の区切りで見ると死ぬまで無さそう…

86 23/02/05(日)21:02:08 No.1023335450

こんな感じで走り続けるのが確定してるので隠居して駿府に帰るのってマジで開放感あるイベントなんだろうな

87 23/02/05(日)21:02:11 No.1023335479

>史実だと植村家存という家臣だけはビビらずに清州城内に入って家康の警護をして信長に褒められたとされる >なお後に甲斐に訪れた時に武田信玄からも「一世の豪勇」と称され、子孫は大和国高取藩の殿様になったとか 歴史談義って時々知らない英雄の話が出てきてすき

88 23/02/05(日)21:02:24 No.1023335599

ドーモ、アナグマです ドーモ、オオネズミです

89 23/02/05(日)21:02:36 No.1023335721

>来週人質交換で妻子を救出しても >視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか 息子の介錯役は誰だったっけね…

90 23/02/05(日)21:02:42 No.1023335769

>あのニンジャ描写にゴーサイン出しといて番組直後に今のイメージが作られたのは江戸時代とか言い出すこの番組なんなんだ…… 分かってやってますアピールしないと時代考証がおかしい!とか言い出す奴出てくるからな…

91 23/02/05(日)21:02:45 No.1023335802

>あのニンジャ描写にゴーサイン出しといて番組直後に今のイメージが作られたのは江戸時代とか言い出すこの番組なんなんだ…… 修正訂正しないよりしたほうがマシ

92 23/02/05(日)21:02:47 No.1023335818

>実際に命かけて作戦遂行して部下が大勢死んでるのに >相変わらず塩対応で切腹連呼する三河武士がちょっと嫌いになった回だった だからこそ正信と服部党を笑う三河武士を一喝する元康が光るって寸法よ

93 23/02/05(日)21:03:15 No.1023336046

家康に一喝されても全く態度を改めていない…

94 23/02/05(日)21:03:40 No.1023336268

これだけ死ぬ時は無残に死ぬってのを積み重ねられると鳥居強右衛門もしっかり磔の後串刺しをやってくれそうで楽しみ

95 23/02/05(日)21:03:41 No.1023336280

時代考証の先生方もノリノリなのか 江の時のように無力なのか判断に困る

96 23/02/05(日)21:03:58 No.1023336419

>>視聴者の大半は妻子の末路を知ってるから素直に喜べないというか >視聴者の大半は妻がきっとクソ女なんだろうな!って事前知識だけど >描写されてみると… とはいえ実はなんで殺されたのかってよくわかってないんだよね 一級史料で書かれてるのは処刑命じられたことぐらいで謀反の話はよくわかんない

97 23/02/05(日)21:04:08 No.1023336509

ニンジャナンデ…

98 23/02/05(日)21:04:14 No.1023336574

関口親子逃げた方がマシって言われるような最期になりそう

99 23/02/05(日)21:05:06 No.1023337019

コメディだと思ったのにどんどん死人が出てくる!

100 23/02/05(日)21:05:39 No.1023337280

これだけ犠牲を払って助け出す妻子が後々家康に処されるとか腸腐れはともかく半蔵の心がボロボロに…

101 23/02/05(日)21:06:02 No.1023337457

>これだけ犠牲を払って助け出す妻子が後々家康に処されるとか腸腐れはともかく半蔵の心がボロボロに… 出家してる…

102 23/02/05(日)21:06:08 No.1023337522

>だからこそ正信と服部党を笑う三河武士を一喝する元康が光るって寸法よ 命かけて働いたの笑わず再度乗ってくれるのは主人公だよ

103 23/02/05(日)21:06:29 No.1023337684

岡崎なんて嫌じゃ…!

104 23/02/05(日)21:06:30 No.1023337692

貴方はニンジャだ いいね?

105 23/02/05(日)21:06:40 No.1023337784

信康どうなるかな 信長がオラついてるからふつうに命令するのか スーパードライな家康のかーちゃんが勧めるのか 酒井忠次が三河武士するのか

106 23/02/05(日)21:06:55 No.1023337905

>これだけ犠牲を払って助け出す妻子が後々家康に処されるとか腸腐れはともかく半蔵の心がボロボロに… おめー普段は躊躇せずに人斬れるのにさすがに主君の息子を切る時はビビるんだなって煽られる半蔵…

107 23/02/05(日)21:07:07 No.1023337995

>貴方はニンジャだ >いいね? いや武士で……

108 23/02/05(日)21:07:14 No.1023338049

おれ大河に合わせて時代考証の人の本を読むのが好きで今年も読んで番組に備えていたんだよね……

109 23/02/05(日)21:07:24 No.1023338134

武士として───

110 23/02/05(日)21:07:39 No.1023338263

家康vs信康&瀬名の対立路線かなあ

111 23/02/05(日)21:08:12 No.1023338573

>ワシはどこでほっと一息つけばええんじゃ! すいませんそんなタイミングは最後の最後まで来ないんですよ

112 23/02/05(日)21:08:27 No.1023338696

>おれ大河に合わせて時代考証の人の本を読むのが好きで今年も読んで番組に備えていたんだよね…… 一周回って楽しめるな

113 23/02/05(日)21:09:03 No.1023339005

あれ…助けられるのって妻子だけじゃ… あー…ってなった

114 23/02/05(日)21:09:20 No.1023339135

>家康vs信康&瀬名の対立路線かなあ 家康&三河から駿府に抜擢された組VS信康&瀬名&三河に捨て置かれた組になりそう

115 23/02/05(日)21:09:47 No.1023339358

>関口親子逃げた方がマシって言われるような最期になりそう あっハイ…

116 23/02/05(日)21:10:04 No.1023339496

>>ワシはどこでほっと一息つけばええんじゃ! >すいませんそんなタイミングは最後の最後まで来ないんですよ 背中に荷物持って坂道を登る人生だからな

117 23/02/05(日)21:10:08 No.1023339520

頼もしくアピってたスリケンのジツがとくに活かされる事もなく死んでいくニンジャ悲しくて好き

118 23/02/05(日)21:10:26 No.1023339671

正信半蔵目線だと完璧な作戦だったのにかわいそ…

119 23/02/05(日)21:11:11 No.1023340037

大鼠と女大鼠なんて公式サイトにも載ってて親子そろって半蔵の下で活躍するアニオリキャラだと思うじゃん…

120 23/02/05(日)21:11:11 No.1023340039

>頼もしくアピってたスリケンのジツがとくに活かされる事もなく死んでいくニンジャ悲しくて好き 棒手裏剣投げずに短刀代わりに握って戦う姿がワシは大好きじゃ

121 23/02/05(日)21:11:14 No.1023340056

>鳥居強右衛門 そもそも出ないんじゃない?

122 23/02/05(日)21:11:15 No.1023340067

>>家康vs信康&瀬名の対立路線かなあ >家康&三河から駿府に抜擢された組VS信康&瀬名&三河に捨て置かれた組になりそう まあ駿府組VS岡崎組で割れるよね そして家康は父も祖父も部下に殺された松平家の男だからこうなったらもう迷ってる場合じゃ無いよね

123 23/02/05(日)21:11:26 No.1023340148

今週の話だと信康が後継だと馬鹿にしてた正信と服部がいい地位につくだろうから別の神輿用意しようって流れもあり得るなって

124 23/02/05(日)21:12:18 No.1023340566

関口さんてこの頃切腹させられた説あるけどやっぱりそうなりそう?

125 23/02/05(日)21:12:27 No.1023340646

>背中に荷物持って坂道を登る人生だからな 人の一生は重い荷物を背負って遠い道をゆくようなものである 急いではならない 不自由を常と思えば不足もない 心に望みが起きれば困窮した時を思い出せ 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え 勝つことばかり知り負けることを知らなければ害がその身にいたる おのれを責めて人をせめるな 及ばざるは過ぎたるよりまさる 最後に勝ち残る天下人の遺言は違うなぁ…

126 23/02/05(日)21:13:11 No.1023341011

>そして家康は父も祖父も部下に殺された松平家の男だからこうなったらもう迷ってる場合じゃ無いよね 父も祖父も曾祖父も部下や身内に殺された松平家が残ってるのが謎

127 23/02/05(日)21:13:12 No.1023341015

>そして家康は父も祖父も部下に殺された松平家の男だからこうなったらもう迷ってる場合じゃ無いよね 今日の回でダメな方の本多から父親と祖父の死因について言及されたし使われそうだよね三河衆が過去に裏切った事を

128 23/02/05(日)21:13:14 No.1023341027

>時代考証の先生方もノリノリなのか >江の時のように無力なのか判断に困る 酒井殿の海老すくいダンスも家康が踊るよう命じたエピソードはある なお長篠の合戦の直前にて、三方ヶ原敗走のトラウマが再発した家臣団の前で踊らされた

129 23/02/05(日)21:13:16 No.1023341053

>大鼠と女大鼠なんて公式サイトにも載ってて親子そろって半蔵の下で活躍するアニオリキャラだと思うじゃん… 登場した話で死ぬとは思わんかった…

130 23/02/05(日)21:13:17 No.1023341058

>正信半蔵目線だと完璧な作戦だったのにかわいそ… まさか自分たちの命もかかってるから救出される側が変な事しないよな 母「お別れ言いたくて…」 たづ「お別れ言われたので…」 全員「えっ」

131 23/02/05(日)21:14:08 No.1023341468

やはりカラテ… カラテこそすべて…

132 23/02/05(日)21:14:25 No.1023341594

>>そして家康は父も祖父も部下に殺された松平家の男だからこうなったらもう迷ってる場合じゃ無いよね >父も祖父も曾祖父も部下や身内に殺された松平家が残ってるのが謎 曾祖父は別に殺されてないよ!?

133 23/02/05(日)21:15:23 No.1023342036

>堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え 城の前を信玄坊主に素通りされるのとか我慢できねえよなぁ!!!って三方ヶ原で惨敗した人が言うと重いな

134 23/02/05(日)21:15:46 No.1023342231

>>鳥居強右衛門 >そもそも出ないんじゃない? いまやNHK御用達の安田顕がやるんじゃないの!?

135 23/02/05(日)21:16:07 No.1023342377

>曾祖父は別に殺されてないよ!? 曾祖父は松平一族の揉め事で実父に監禁されてそのまま死んでる

136 23/02/05(日)21:16:52 No.1023342737

>>曾祖父は別に殺されてないよ!? >曾祖父は松平一族の揉め事で実父に監禁されてそのまま死んでる 監禁されてないよ!?

137 23/02/05(日)21:17:03 No.1023342816

リアル系とスーパー系を往復しまくってんなこのドラマ

138 23/02/05(日)21:17:05 No.1023342829

瀬名ちゃん信康くん事件ちょっと間おいたら兄と慕ってますって言うぐらいの上司が謀反にあいましたとか 感情ぶっ壊れちゃう

139 23/02/05(日)21:18:02 No.1023343288

関口家がギリギリ殺されてないぐらいの扱いなの見てきてどんなに軽減しても死罪なのわかるだろうに田鶴はさぁ…

140 23/02/05(日)21:18:15 No.1023343385

史実を準拠する戦国BASARAみたいなテンションになっている

141 23/02/05(日)21:18:30 No.1023343517

曾祖父さんは信忠というのか 織田チックな名前だな

142 23/02/05(日)21:18:33 No.1023343547

>瀬名ちゃん信康くん事件ちょっと間おいたら兄と慕ってますって言うぐらいの上司が謀反にあいましたとか >感情ぶっ壊れちゃう 金柑頭がね…

143 23/02/05(日)21:18:54 No.1023343727

家康の曾祖父の松平信忠 一族や家臣の支持を失って隠居させられたとはいうがその後も普通に父親と一緒に文書出したりしてるし監禁なんてされてはいない

144 23/02/05(日)21:18:54 No.1023343732

>リアル系とスーパー系を往復しまくってんなこのドラマ ギャグかと思ったらいきなり殴ってくるの止めてください

145 23/02/05(日)21:19:53 No.1023344238

コミカル大河だと思ったらシリアスでボディブローしてくる

146 23/02/05(日)21:19:56 No.1023344265

>リアル系とスーパー系を往復しまくってんなこのドラマ 温度差でととのうだろ?

147 23/02/05(日)21:20:21 No.1023344460

その点抜け目のなさそうな元康マザーはすげぇよな…

148 23/02/05(日)21:20:45 No.1023344641

コミカルっていうか描写がジャンクフードなんだよな……

149 23/02/05(日)21:21:08 No.1023344809

於大の方はお兄さんの件は残念でしたねと言う他ないが それ以外は人生の勝者みたいなもんだな…

150 23/02/05(日)21:21:30 No.1023345006

基本はスーパー系大河と思って合間合間にボディブローをがっつり受けていくのが楽しい見方と言うのが現状の結論

151 23/02/05(日)21:21:50 No.1023345172

忍者があんなに忍者してるとは思わないじゃん

152 23/02/05(日)21:21:56 No.1023345230

服部党登場までは絶対なんとかしてくれると信じてたのに野間口徹強すぎるんだが?

153 23/02/05(日)21:22:14 No.1023345360

見返してたらちゃんと今回の序盤で策が漏れては台無しじゃって台詞があったんだな…

154 23/02/05(日)21:22:26 No.1023345453

コミカルあるから助かってる鎌倉殿理論がこのドラマにもあるな…

155 23/02/05(日)21:22:35 No.1023345528

前年はコミカルと思ったらシリアスからのダークネスで殺しに来てたから・・・

156 23/02/05(日)21:22:44 No.1023345585

あんまり好きな人物だから出るだろうと思うのは後でがっかりするだろうしよくないよ

157 23/02/05(日)21:22:48 No.1023345626

>服部党登場までは絶対なんとかしてくれると信じてたのに野間口徹強すぎるんだが? 最近まで野盗の真似事していたフリーターが正規軍人に勝てるわけがない

158 23/02/05(日)21:22:53 No.1023345670

そもそも両親に話したのが間違いだったんだがな!

159 23/02/05(日)21:23:06 No.1023345764

今日出てきた異父弟の子孫は伊予松山とかで大名になっているのね

160 23/02/05(日)21:23:08 No.1023345773

大河ドラマって大体戦争だしそりゃ辛えよ…

161 23/02/05(日)21:23:20 No.1023345868

>その点抜け目のなさそうな元康マザーはすげぇよな… 言いたいことはわかるけど言い方が無駄に人の心がない…

162 23/02/05(日)21:23:38 No.1023346017

>服部党登場までは絶対なんとかしてくれると信じてたのに野間口徹強すぎるんだが? 発見状態の忍者は脆いからな…

163 23/02/05(日)21:24:13 No.1023346289

半グレ集団が強盗に入ろうとしたら情報が事前に漏れてて特殊部隊が出てきたみたいなもんだから そりゃこうなる

164 23/02/05(日)21:24:21 No.1023346343

>そもそも両親に話したのが間違いだったんだがな! 両親に話さず逃げたら間違いなく両親は死刑だし…

165 23/02/05(日)21:24:28 No.1023346391

透破とか草の仕事は放火・強盗・情報の窃盗だからな… 実際まともな人間のやる仕事じゃない

166 23/02/05(日)21:24:51 No.1023346562

しぬどんどんって言ってるけど定期的に優秀な部下が沸くのズルくない?

167 23/02/05(日)21:25:14 No.1023346742

>服部党登場までは絶対なんとかしてくれると信じてたのに野間口徹強すぎるんだが? これまで武士は散々組み打ちやら訓練やってる場面があったじゃろ? 対して服部党はその日暮らしの貧民たち

168 23/02/05(日)21:25:18 No.1023346769

>両親に話さず逃げたら間違いなく両親は死刑だし… 話したせいで死罪だから一緒だな!

169 23/02/05(日)21:25:23 No.1023346814

>大河ドラマって大体戦争だしそりゃ辛えよ… じゃあ次の大河はお辛くないんですね?

170 23/02/05(日)21:25:32 No.1023346887

>しぬどんどんって言ってるけど定期的に優秀な部下が沸くのズルくない? いいだろ神の君だぜ?

171 23/02/05(日)21:25:32 No.1023346889

>最近まで野盗の真似事していたフリーターが正規軍人に勝てるわけがない 鎌倉時代より軽量化されたとはいえ、10キロ前後のアーマーに長槍をもってる相手に正面から戦うのは無理だわ…

172 23/02/05(日)21:25:32 No.1023346899

野間口徹が忍者集団を「虫ケラが…」って壊滅させてるだけで面白いからずるい

173 23/02/05(日)21:26:34 No.1023347349

このドラマトンチンカンな部分多い癖に要所要所はちゃんと現実押さえてるのが面白すぎる

174 23/02/05(日)21:27:22 No.1023347752

>いいだろ神の君だぜ? あのナレーション分かっててやってますよね?

175 23/02/05(日)21:28:40 No.1023348370

>>いいだろ神の君だぜ? >あのナレーション分かっててやってますよね? 家康が誕生した日には龍が現れたと記されています(紀行)

176 23/02/05(日)21:28:40 No.1023348374

後期の味方キャラはどのへんまで登場するんだろう

177 23/02/05(日)21:29:07 No.1023348610

>野間口徹が忍者集団を「虫ケラが…」って壊滅させてるだけで面白いからずるい 現代劇だと弱気でハメられる役とか嫌味な上司役やってるのに これだと全うにカッコイイ武士役なのが凄いギャップで

178 23/02/05(日)21:29:56 No.1023349002

>野間口徹が忍者集団を「虫ケラが…」って壊滅させてるだけで面白いからずるい 眼鏡かけてなくて鎧着込んでるとなかなかに凄みがある

179 23/02/05(日)21:30:07 No.1023349101

家康公は寅年寅の日寅の刻生まれだからな

180 23/02/05(日)21:30:32 No.1023349297

上ノ郷SA

181 23/02/05(日)21:32:10 No.1023350062

>このドラマトンチンカンな部分多い癖に要所要所はちゃんと現実押さえてるのが面白すぎる 忍者万能すぎるとそれはそれで厄介になっちゃうしなぁ

182 23/02/05(日)21:33:03 No.1023350489

>忍者万能すぎるとそれはそれで厄介になっちゃうしなぁ ニンジャ全員がショー・コスギってわけじゃないしね…

183 23/02/05(日)21:33:21 No.1023350618

>一向一揆 いざ攻めだしたら50%で暴れ始めて 家康のもとに戻ってくる武士団とか他の一揆勢からみたら まじふざけんなよ…すぎる

184 23/02/05(日)21:33:22 No.1023350623

>謎魔界尾張もだけど >三河の田舎者から見るとあんなふうに見えるって表現じゃないかな 顔の濃い一族が統べる密林の秘境 それが甲斐だ

185 23/02/05(日)21:34:07 No.1023350990

>コミカルっていうか描写がジャンクフードなんだよな…… 悪い意味じゃなく漫画的な大河だと思う

186 23/02/05(日)21:34:54 No.1023351379

あの当時曇るイベント目白押しだよね各お家

187 23/02/05(日)21:35:06 No.1023351475

ガチで戦う準備してるのと精々追手と戦う程度の軽装じゃ勝負にならん

188 23/02/05(日)21:35:15 No.1023351544

ここから負け描写多いよね神君

189 23/02/05(日)21:36:46 No.1023352260

>ここから負け描写多いよね神君 よく天下人になれたよねとしか思えないくらい即死系イベントばかりよ

190 23/02/05(日)21:38:24 No.1023353042

>悪い意味じゃなく漫画的な大河だと思う キャラ付けが大体これ漫画で読んだことある!かこれハイローで見たことある!になる

191 23/02/05(日)21:38:32 No.1023353091

>ここから負け描写多いよね神君 なんか気づいたら天下取ってたから…

192 23/02/05(日)21:38:39 No.1023353141

>あの当時曇るイベント目白押しだよね各お家 井伊家もおつらぁいの連続だったけど 規模が大きくなった場合つらさや被害の規模も上がるという恐ろしさよ

↑Top