23/02/05(日)20:05:24 むしろ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/05(日)20:05:24 No.1023305419
むしろ映画の2時間集中してないといけないのが苦痛に感じる 濃密なぶんちょっと見逃すだけで話わからんくなるし
1 23/02/05(日)20:08:30 No.1023306915
集中して休んで集中しての方が楽しいし記憶に残る
2 23/02/05(日)20:10:37 No.1023308025
ゲーム1周が長くて気力が続かなくなってきている
3 23/02/05(日)20:10:41 No.1023308067
アニメで一話分を基準にするのは欺瞞を感じる
4 23/02/05(日)20:11:38 No.1023308554
効率とかコスパとか娯楽に求めるな
5 23/02/05(日)20:12:27 No.1023308982
シナリオだけを求めるならゲームは割に合わないと思う
6 23/02/05(日)20:14:38 No.1023310100
RPG系と対人系でだいぶ違うと思う
7 23/02/05(日)20:15:10 No.1023310402
映画やアニメの日常パートがつらくなってきた ゲームはやってる時間の大体は殺し合いで退屈しないから助かる
8 23/02/05(日)20:15:16 No.1023310455
最近のゲームのボリュームすっごいよね… 段々ついていくのにしんどくなって子供の頃に出てたレトロゲーに走るようになって お年寄りの気持ちが分かるようになってきた…
9 23/02/05(日)20:15:54 No.1023310780
RPGは昔のでも結構長い…
10 23/02/05(日)20:16:15 No.1023310984
10時間くらいでクリアできるゲームはありがたい…ってなる フルプライスでも許す
11 23/02/05(日)20:17:40 No.1023311846
ドラマワンシーズンと3時間映画だと集中しないと見れないのは後者だったりするしな…やっぱり幕間がある無しは結構視聴続けるのかに関わる
12 23/02/05(日)20:17:56 No.1023312025
ゲームは自分で動かせるから長くてもなんとかなる アニメだの映画だのは昔から無理
13 23/02/05(日)20:18:39 No.1023312444
2時間の映画にぶっちゃけそんな濃密な物語ないと思うの 読み切り漫画と同程度くらいじゃないの
14 23/02/05(日)20:18:59 No.1023312609
今のコマの方はコスパじゃなくてタイパじゃない?
15 23/02/05(日)20:19:10 No.1023312701
数秒でコイン飲まれる対戦型格闘ゲームがコスパ最高ってこと?
16 23/02/05(日)20:19:21 No.1023312795
そもそもコスパで遊ぶもんじゃないだろ
17 23/02/05(日)20:19:30 No.1023312886
趣味をコスパで考えたこと無いわ 本人が楽しめたら数分で終わろうが数百時間かかろうがどうでもいいだろ…
18 23/02/05(日)20:19:34 No.1023312923
演出や効果バンバンしてるのやってると目が疲れちゃうの…
19 23/02/05(日)20:19:38 No.1023312980
スマホできてから家でぶっ通しで映画見れなくなった
20 23/02/05(日)20:19:42 No.1023313041
>今のコマの方はコスパじゃなくてタイパじゃない? そもそもスレ画描かれたとき多分その言葉無い
21 23/02/05(日)20:20:04 No.1023313258
>2時間の映画にぶっちゃけそんな濃密な物語ないと思うの >読み切り漫画と同程度くらいじゃないの 流石にそれはジャンルにより過ぎるし精々20P以下の漫画と同程度の情報量よりは多い…
22 23/02/05(日)20:20:23 No.1023313440
コスパじゃなくて単に娯楽に当てられる時間少なくなっただけだと思う
23 23/02/05(日)20:20:51 No.1023313675
ゲームや小説はその人次第で時間変わるが 映画は誰が見ても2時間だぜ
24 23/02/05(日)20:21:37 No.1023314036
スマホゲーは無課金でも石貯めれば時間かけて遊べるしコスパとか言い出したら強いと思う でもやることが多すぎてメインストーリーとかキャラのエピソードが記憶から飛んでしまう
25 23/02/05(日)20:21:40 No.1023314070
ゲームで初見ムービー飛ばすマンの気持ちが最近分かるようになってきて嫌だ
26 23/02/05(日)20:21:49 No.1023314128
効率悪いとは思わないけど平均クリア時間を調べるようにはなった
27 23/02/05(日)20:22:10 No.1023314314
1~2クール分追わなくても映画一本見れば済むからアニメ映画好きよ 絵も音響も劇場版クオリティで堪能出来るし
28 23/02/05(日)20:23:40 No.1023315048
こう言う悩みあったけど俺の時間ってそこまで考えて貴重でもねえなって思ってゲームやってる
29 23/02/05(日)20:23:43 No.1023315079
今一番きついのは50話がデフォの昔のアニメかもしれん…
30 23/02/05(日)20:24:32 No.1023315476
コスパからタイパの時代 基本倍速にしてつまらんシーンは飛ばしてしまえ
31 23/02/05(日)20:25:36 No.1023315996
時間は気にしないけど間延びしてるのだけは勘弁してほしい
32 23/02/05(日)20:25:37 No.1023316009
作業しながら見れるのが良い
33 23/02/05(日)20:25:45 No.1023316082
時間あたりの密度はアニメが一番薄いと思う 現行作品はともかく過去作の一気見は無理
34 23/02/05(日)20:26:15 No.1023316327
>効率とかコスパとか娯楽に求めるな なんで?
35 23/02/05(日)20:26:35 No.1023316509
RPGめんどくさくてできなくなってしまった
36 23/02/05(日)20:26:39 No.1023316531
間を楽しむほど真剣に見てないから倍速視聴にファスト映画だ!
37 23/02/05(日)20:26:57 No.1023316670
時間でしかコスパ考えられないのか
38 23/02/05(日)20:27:05 No.1023316731
>作業しながら見れるのが良い 面白さで言えばそこそこ程度だけど聴き逃し見逃ししても楽しめる作品は本当に今の時代強いよね…
39 23/02/05(日)20:27:17 No.1023316836
スカイリムをバニラで180時間やってザ・ハンターを300時間ぐらいやったけど 間違いなくソシャゲより拘束時間短いと断言できる
40 23/02/05(日)20:27:31 No.1023316959
>現行作品はともかく過去作の一気見は無理 TVKで過去作やってるけど 結構思い出補正を感じるわ 北斗の拳とか
41 23/02/05(日)20:28:23 No.1023317431
アニメ観たり他のゲームもやりたいけどその時間モンハンにあてた方が楽しいな…て考えが頭から離れない 俺はコスパの奴隷だ
42 23/02/05(日)20:28:24 No.1023317435
最近は配信多いからどうでもいいところ飛ばしながら見れるからいい時代になった
43 23/02/05(日)20:29:03 No.1023317766
書き込みをした人によって削除されました
44 23/02/05(日)20:29:26 No.1023317971
タルコフとかただ待ってるだけの時間が発生し続けるのにすげー人気だよな…
45 23/02/05(日)20:29:28 No.1023317985
アニメは毎週見るより完結してから一気にみたい派です。
46 23/02/05(日)20:29:56 No.1023318219
コスパが悪いと思い出したらもうその趣味卒業する時期だと思う
47 23/02/05(日)20:30:08 No.1023318309
RPGのレベル上げがだるくてやってられない今の時代で見るとFF4~XあたりでRPGを堪能できた世代の人達が羨ましく感じる
48 23/02/05(日)20:30:12 No.1023318351
>アニメ観たり他のゲームもやりたいけどその時間モンハンにあてた方が楽しいな…て考えが頭から離れない >俺はコスパの奴隷だ でもよォモンハンって同じモンスターとの戦闘の繰り返しだぜ 新しい作品に触れるべきなんじゃないかな
49 23/02/05(日)20:30:28 No.1023318479
トータルでの時間は長くなりがちでも1セッションが短いやつは続けやすいね
50 23/02/05(日)20:30:47 No.1023318662
俺は過去の名作とか話題作よりどうでもいいなろう系の方をついつい観ちゃうんだけど コスパ最悪なのにこれは一体どういう現象なんだろう
51 23/02/05(日)20:31:00 No.1023318789
引き伸ばしが酷い漫画はなんか色々アレだし映画って良いなと思ったが映画もシリーズ長くなる傾向あんな…
52 23/02/05(日)20:31:53 No.1023319287
シューティングとかアクションとかのレベル上げしなくて済むやつはどうだろう
53 23/02/05(日)20:31:59 No.1023319346
>俺は過去の名作とか話題作よりどうでもいいなろう系の方をついつい観ちゃうんだけど >コスパ最悪なのにこれは一体どういう現象なんだろう なろう系ってストレス無くスイスイ読めちゃうから変な心労がなくて良いんだよ
54 23/02/05(日)20:32:10 No.1023319454
>俺は過去の名作とか話題作よりどうでもいいなろう系の方をついつい観ちゃうんだけど >コスパ最悪なのにこれは一体どういう現象なんだろう 気合入れて消化しようって身構えるのがだるいとかそういうやつでは
55 23/02/05(日)20:32:38 No.1023319715
>俺は過去の名作とか話題作よりどうでもいいなろう系の方をついつい観ちゃうんだけど >コスパ最悪なのにこれは一体どういう現象なんだろう そういう作品って観るのに気合いがいるからな 気力のいらないやつをついついみちゃう
56 23/02/05(日)20:32:42 No.1023319747
趣味でコスパを考えだしたらタダかつ最速数秒で楽しめるSNSから離れられなくなるぞ
57 23/02/05(日)20:33:01 No.1023319921
アニメはなんか長いなと思うようになってきた…
58 23/02/05(日)20:33:03 No.1023319937
img…
59 23/02/05(日)20:33:10 No.1023319986
ゲームを最近しなくなった…
60 23/02/05(日)20:33:47 No.1023320296
>趣味でコスパを考えだしたらタダかつ最速数秒で楽しめるimgから離れられなくなるぞ
61 23/02/05(日)20:34:40 No.1023320791
タダで楽しめるコンテンツ多すぎるんだよ ただでさえ多いのにサブスクなんて時間がいくつあっても足りん
62 23/02/05(日)20:35:09 No.1023321067
>アニメは毎週見るより完結してから一気にみたい派です。 漫画も単行本で一気に買いたい派
63 23/02/05(日)20:35:23 No.1023321208
むしろ俺はゲームは全然平気だけどアニメは見れない
64 23/02/05(日)20:35:47 No.1023321418
コスパってよく聞くけど普段からそんな効率的に生きてるんだろうか?
65 23/02/05(日)20:35:59 No.1023321545
発想が面白いゲームには興味湧くけどただのよくある大作ゲームはもうやる気が出ない
66 23/02/05(日)20:36:04 No.1023321595
ゲームは見るものになったな
67 23/02/05(日)20:36:08 No.1023321641
1クールアニメのペース配分になれてきて この辺でなんか事件起こるなとか悪い意味で読めるようになってきた…
68 23/02/05(日)20:36:16 No.1023321711
もう1クールもののアニメすらまともに見なくなって10年ぐらい経つ 話すのは昔みた映画の話ばっかり これが老化…
69 23/02/05(日)20:36:17 No.1023321720
>コスパってよく聞くけど普段からそんな効率的に生きてるんだろうか? 他に説明できる言葉を持ってないんだと思う
70 23/02/05(日)20:36:58 No.1023322087
ここでこう過ごして休みや睡眠時間を削る行為が一番無駄なのは本当にどうにかしたいんだよ…
71 23/02/05(日)20:36:58 No.1023322091
>コスパってよく聞くけど普段からそんな効率的に生きてるんだろうか? コスパを気にしている人ほど別の事で無駄にしているパターンが多いからな…
72 23/02/05(日)20:37:01 No.1023322113
>コスパってよく聞くけど普段からそんな効率的に生きてるんだろうか? 得した「つもり」になるのは大事だから… 卵が通常より数十円安いとチラシに書いてあるからって ガソリン代往復数百円かかるのに行くようなもん
73 23/02/05(日)20:37:04 No.1023322140
何で娯楽でコスパ考えるんだ
74 23/02/05(日)20:37:07 No.1023322165
上映時間90分の映画とか見ると得した気持ちになる 2時間超えられると試聴を迷う
75 23/02/05(日)20:37:36 No.1023322445
トライガンの作者がフォールアウトかなんかでこれ起こしかけてたな 仕事のためのインプット兼ねてるから映像作品たくさん見る方向に舵切ってた
76 23/02/05(日)20:37:57 No.1023322624
料理要素入れられたら実際に出かけた方が楽しいってなる
77 23/02/05(日)20:38:04 No.1023322685
映画は見れるけど連続ドラマは敬遠しがち 面白そうなのいっぱいあるんだけどな
78 23/02/05(日)20:38:09 No.1023322732
趣味=仕事の人とかは最高にコスパ良さそうだなクリエイターとか
79 23/02/05(日)20:38:16 No.1023322807
特定の作品を集中して観たりプレイしてるなら何でもいいと思うよ こことSNSとYouTube巡りが不毛すぎる
80 23/02/05(日)20:38:17 No.1023322824
>何で娯楽でコスパ考えるんだ 同じ時間でより楽しい選択肢があったのにそれを選ばず失敗したときの損した感じ覚えるのは誰にでもあると思うし基本娯楽のコスパの意味はそれじゃないの?
81 23/02/05(日)20:38:24 No.1023322920
コスパとかタイパ気にする人って得したより損したの方の記憶が鮮明でどんどん精神やられてくよね
82 23/02/05(日)20:38:36 No.1023323065
もう先が読めるとやめちゃうな
83 23/02/05(日)20:38:39 No.1023323114
コスパだタイパだ言ってはいるけど 要するにハズレを引いた時のリスクを減らしたいだけ 面白きゃ3時間だろうが4時間だろうが何の苦痛も後悔も伴わない
84 23/02/05(日)20:38:55 No.1023323297
>上映時間90分の映画とか見ると得した気持ちになる >2時間超えられると試聴を迷う 集中力の継続と尿意を考えるとマジで90分が一番ちょうどいいよね なんか同じ金払うの惜しいなって昔は思ってたけどさ…
85 23/02/05(日)20:38:59 No.1023323332
正直わかる 小説たった数巻にアニメどんだけ時間かけてんだ?みたいな
86 23/02/05(日)20:39:40 No.1023323746
>もう先が読めるとやめちゃうな ゲームで作業を繰り返す内容だと行きつく先に気付いて急に冷めるのはある
87 23/02/05(日)20:39:44 No.1023323778
最近のゲームって自由過ぎて自分のプレイによって本来のパフォーマンスを引き出せないまま終わりそうで怖い
88 23/02/05(日)20:40:00 No.1023323909
リスク回避の面もあるけど単純に本腰入れて一本見るより倍速で二本見るほうが総合的に楽しいって感じるからって人もいるよ
89 23/02/05(日)20:40:06 No.1023323941
インターステラーとか見れないじゃん あれ2時間50分あるぞ
90 23/02/05(日)20:40:12 No.1023323992
昔も今もコスパコスパ言ってるのはちょっと悲しいな
91 23/02/05(日)20:40:26 No.1023324107
>正直わかる >小説たった数巻にアニメどんだけ時間かけてんだ?みたいな 小説読むよりアニメ見てた方が楽だからなぁ
92 23/02/05(日)20:40:31 No.1023324152
>何で娯楽でコスパ考えるんだ 娯楽に割ける時間が限られてるからで腑に落ちないものなの? なんで娯楽に限ってはコスパは切り離すのが高尚みたいな思想が蔓延してるのかが謎
93 23/02/05(日)20:40:33 No.1023324173
一時間なんかの作品見るのは気合いるけど犬の散歩1時間半は割と気軽にいける
94 23/02/05(日)20:40:59 No.1023324375
>インターステラーとか見れないじゃん >あれ2時間50分あるぞ 劇場だとちびっちゃうな… 正直シン・エヴァはギリギリのラインだった
95 23/02/05(日)20:41:19 No.1023324552
>何で娯楽でコスパ考えるんだ むしろなんで考えないんだよ
96 23/02/05(日)20:41:43 No.1023324786
いつも思うけど掛ける時間はお前次第だろ
97 23/02/05(日)20:41:49 No.1023324853
いい作品は集中して見たいので調子がいいときに見る この年になると常に調子が悪い なのでどうでもいい映画をスキップしながら見る
98 23/02/05(日)20:41:56 No.1023324908
このスレ見てる時間がコスパ悪いから他の事をした方がいいよ
99 23/02/05(日)20:41:56 No.1023324911
100時間かかろうが1000時間かかろうが面白いものはずっと面白い
100 23/02/05(日)20:42:04 No.1023324993
slay the spire何百時間もやってるのおかしい人じゃね?って素に戻るの良いよね
101 23/02/05(日)20:42:06 No.1023325008
自分は見たいやりたい衝動に従うタイプだから共感できんなぁ 効率良くても熱中できない娯楽に価値を感じない
102 23/02/05(日)20:42:14 No.1023325077
ゲームは後からムービーやカットシーン見返せるんで基本飛ばすね 話が面白くなってきてから改めて見ることあるし
103 23/02/05(日)20:42:15 No.1023325089
仕事と違って娯楽趣味のコスパなんてどこまで言っても個人の感想にしかならないからな…
104 23/02/05(日)20:42:16 No.1023325109
ギリシャの哲学者ディオゲネスは言いました オナニーめっちゃコスパいいよと
105 23/02/05(日)20:42:20 No.1023325154
ニートしてた頃は一度買ったら無限に遊べるゲームが助かったけど復職してからは帰ってから寝るまでとか通勤時間に楽しめるし映画や漫画がありがたく感じる… 新作ゲームとか買うは買うけど1日3時間遊んでを1週間とかしてるとなんか勿体なく感じてしまう
106 23/02/05(日)20:42:42 No.1023325376
コスパとかタイパとかいうけど何がどう転ぼうがスマホ見てるだけだろどうせと思う
107 23/02/05(日)20:42:50 No.1023325465
>昔も今もコスパコスパ言ってるのはちょっと悲しいな 本来はセールだ無料だ短時間だはきっかけにすぎず 好きなもの欲しいものを得るのが一番いいはずなんだけどね
108 23/02/05(日)20:42:54 No.1023325511
共感出来てないって言ってる奴が学生だったり超優良企業勤めなのは分かる
109 23/02/05(日)20:43:00 No.1023325576
ゲームはもうちょっとノウハウ洗練されねーかなとは思う
110 23/02/05(日)20:43:24 No.1023325829
>このスレ見てる時間がコスパ悪いから他の事をした方がいいよ 君みたいなの相手にするのめちゃくちゃ面白いけど
111 23/02/05(日)20:43:39 No.1023325996
若い時は金がなくてそちらに比重を置くが 歳取ると時間と体力なくて金はなんとでもなるなってか
112 23/02/05(日)20:43:48 No.1023326073
ポンポさんでも言ってたけど映画は90分ぐらいがいいな…
113 23/02/05(日)20:43:48 No.1023326077
https://twitter.com/between0621/status/1499730308056629252 毎度だけどTwitterから画像だけ盗んで本文は盗まない結果 元のツイート知ってる「」に対し変なレスし始めるの良いよね… お前の考えなんて知らねえ元のツイート見てこい
114 23/02/05(日)20:43:56 No.1023326180
>娯楽に割ける時間が限られてるからで腑に落ちないものなの? 今日駄目だったとして明日以降じゃ駄目なものなの?
115 23/02/05(日)20:44:15 No.1023326387
imgで話したところでimgやってる時間の浪費が一番やばいで終わっちゃう
116 23/02/05(日)20:44:18 No.1023326412
1つの作品に本腰入れるのが本当は一番楽しいのに倍速視聴は効率のみを追求してるって考えがすでにズレてるんだよ
117 23/02/05(日)20:44:24 No.1023326478
タイパは俺がちゃんと理解してないだけかもしれないけど虚空の概念だろ
118 23/02/05(日)20:44:43 No.1023326673
映画館で映画見るのなんて不便極まりない愚行と思ってたけど 一時停止できないし携帯見れないし集中を余儀なくされるという状況のなんと贅沢なことかと改めるようなった
119 23/02/05(日)20:44:46 No.1023326697
気持ち悪い生き物カツアゲして腰が痛くなって 他力本願の村人にドヤられて女神は脱がないし 俺が好きになるキャラは強化武器ないし…
120 23/02/05(日)20:45:15 No.1023326965
現時点で発表されている映像作品や本やゲームの名作と呼ばれているものを消化するだけでも人生足りないよぁと考える時はある
121 23/02/05(日)20:45:21 No.1023327029
>imgで話したところでimgやってる時間の浪費が一番やばいで終わっちゃう 無駄かどうか決めるのは他人じゃねーだろという
122 23/02/05(日)20:45:46 No.1023327254
人生金が必要な時には金がなくて時間が必要な時には時間がない よう出来とる
123 23/02/05(日)20:45:57 No.1023327354
いやimgに関しては絶対に無駄だと自分に対しても他人に対しても言うね!
124 23/02/05(日)20:46:06 No.1023327408
全クリしたゲームのが少ない
125 23/02/05(日)20:46:12 No.1023327473
>映画館で映画見るのなんて不便極まりない愚行と思ってたけど >一時停止できないし携帯見れないし集中を余儀なくされるという状況のなんと贅沢なことかと改めるようなった 後は映画館の音響でしか得られない感動はある特に低音
126 23/02/05(日)20:46:23 No.1023327562
>今日駄目だったとして明日以降じゃ駄目なものなの? なんでお前の価値観に合わせにゃならんのだ
127 23/02/05(日)20:46:24 No.1023327576
状況や立場で娯楽に対してのコスパって変わるよねって話じゃないの
128 23/02/05(日)20:46:44 No.1023327738
>いやimgに関しては絶対に無駄だと自分に対しても他人に対しても言うね! じゃあ消えろよ
129 23/02/05(日)20:46:49 No.1023327777
>ポンポさんでも言ってたけど映画は90分ぐらいがいいな… 飽きずに見れる時間ではあるけど物語として楽しむとしたら120分くらいあった方がいいな…
130 23/02/05(日)20:47:03 No.1023327895
>ポンポさんでも言ってたけど映画は90分ぐらいがいいな… ジョン・ウィックはマジで最初の一作が100分にまとまってるのすごい 一番内容濃いのに一番短い
131 23/02/05(日)20:47:16 No.1023328009
>じゃあ消えろよ 無駄だとわかっててやってるだけですよ
132 23/02/05(日)20:47:28 No.1023328122
>全クリしたゲームのが少ない 俺も世の中のゲーム全然クリアできてないわ
133 23/02/05(日)20:47:51 No.1023328323
本当はこれそんな時間かけるほど面白くないよな…って感覚の遠回しな表現だと思う それもう自分に合ってないんだよ
134 23/02/05(日)20:48:17 No.1023328523
>>ポンポさんでも言ってたけど映画は90分ぐらいがいいな… >飽きずに見れる時間ではあるけど物語として楽しむとしたら120分くらいあった方がいいな… テンポはいいけど犠牲にするものも多いしな…
135 23/02/05(日)20:48:20 No.1023328543
>なんでお前の価値観に合わせにゃならんのだ 合わせろなんて言ってないし聞いただけなのに何でそんな喧嘩腰なんだよ
136 23/02/05(日)20:48:21 No.1023328549
90分の映画はあんまり満足感ないかな
137 23/02/05(日)20:49:09 No.1023328958
ゲームで言うとオープンワールドとかはコスパ悪いなって思う 絶対自分が遊びきれない部分も値段に含まれてるし
138 23/02/05(日)20:49:13 No.1023328991
imgは適当すぎて眠くなるからそういう使い方
139 23/02/05(日)20:49:30 No.1023329152
>無駄だとわかっててやってるだけですよ 無駄/無駄じゃないと二分化する思想もスレ画寄りの思想だな…
140 23/02/05(日)20:50:00 No.1023329413
サブクエとかめんどくせ……ってスルーする派だから最近のゲーム楽しめないわ
141 23/02/05(日)20:50:13 No.1023329519
映画館で映画見ようとするとその時間に便所、食事、用事は予め入らないようにセッティングしてて この覚悟というか準備って普段の生活で仕事以外にあんまないよなと
142 23/02/05(日)20:51:55 No.1023330376
ゲームは一区切りつくと再開するのがハードル高い
143 23/02/05(日)20:52:11 No.1023330521
あらゆるコンテンツを消化していくことが前提になりすぎでは? なんだかRTAみたいな人生を送ってるな
144 23/02/05(日)20:52:21 No.1023330605
あと映画館で映画見ると結果的にクソ映画でもどうにかして楽しもうとあらゆる角度から面白さを探しちゃうのも豊かな体験だなと思う
145 23/02/05(日)20:52:48 No.1023330840
無駄だけど見てるって何?楽しくもないけどなんとなく見ているし何の感情も働かないってこと?怖いよそれ
146 23/02/05(日)20:52:51 No.1023330860
気に入った奴だけやればいいのに 流行に振り回されてそう
147 23/02/05(日)20:53:07 No.1023330991
アニメ見ながらゲームだ!
148 23/02/05(日)20:53:27 No.1023331149
ソシャゲ始めるとチュートリアル長すぎてオオオオンってなっちゃう
149 23/02/05(日)20:53:39 No.1023331256
ゲームは未だにしょうもない3D人形劇観なきゃいけないのが辛い
150 23/02/05(日)20:53:40 No.1023331261
アニメも映画も倍速で消化しよう
151 23/02/05(日)20:54:16 No.1023331549
村上春樹が「時間は有限だから今はもう時の流れに耐えた名作しか読まない」って言ってたけど これもある意味コスパ思想なんだろうか
152 23/02/05(日)20:54:40 No.1023331744
話題のためにやってるのかなこういう人って
153 23/02/05(日)20:54:47 No.1023331798
面白い作品だと劇場でじっくり腰を据えて集中して観るのは最高なんだ 面白くない作品だとケツの位置とかチンポジを気にしながら時間が過ぎ去るのをただ待つだけなんだ
154 23/02/05(日)20:55:54 No.1023332347
>村上春樹が「時間は有限だから今はもう時の流れに耐えた名作しか読まない」って言ってたけど >これもある意味コスパ思想なんだろうか なんかクソつまんないの見て時間無駄にしたわー!ってなったんだろう
155 23/02/05(日)20:55:56 No.1023332363
>90分の映画はあんまり満足感ないかな ダイハードシリーズで唯一100分切ったラストデイがひでぇ有様だったからアクション映画でも短すぎるのはちょっとね
156 23/02/05(日)20:56:49 No.1023332757
アニメだとながら見するために敢えて腰据えて見なくていいくらいの作品を流したりする…
157 23/02/05(日)20:56:57 No.1023332826
つまんない作品見るのってただ虚空を眺めてるより退屈できるからな
158 23/02/05(日)20:56:57 No.1023332831
>話題のためにやってるのかなこういう人って それの何が悪いの
159 23/02/05(日)20:57:07 No.1023332904
>話題のためにやってるのかなこういう人って それはいろいろなんじゃないか 絵にしてアップロードしてる時点で話題になりたいからだし 純粋な提起の側面もなくもなく
160 23/02/05(日)20:57:08 No.1023332910
>ダイハードシリーズで唯一100分切ったラストデイがひでぇ有様だったからアクション映画でも短すぎるのはちょっとね あれがひでえのは時間のせいじゃねえだろ!?
161 23/02/05(日)20:57:10 No.1023332925
タイタニックやエンドゲームやプライベートライアンが90分だったら絶対駄作だったよ
162 23/02/05(日)20:57:15 No.1023332955
CSゲーム積んでインディーとかジーコばっかりやっちゃう
163 23/02/05(日)20:57:16 No.1023332965
若い頃には時間があるが金が無く 社会に出て金に余裕が出ると今度は時間が無くなる そして引退して時間も金も手に入れたとしても今度は体力がなくなる
164 23/02/05(日)20:57:48 No.1023333204
リバイバル上映で一度テレビで観た作品でも映画館で見るって状態が 他の要素に気を取られず作品に没入できてより楽しめるなって気付いた
165 23/02/05(日)20:58:04 No.1023333343
友達の親友あたりから推薦されるのが一番ちょうどいい 友達テメーはだめだ
166 23/02/05(日)20:58:11 No.1023333394
ちゃんと自分で選んでハズレ掴んで痛い目を見る経験もしたほうがいいよ 無駄は血肉になる
167 23/02/05(日)20:59:04 No.1023333836
>つまんない作品見るのってただ虚空を眺めてるより退屈できるからな ゼロじゃなくてマイナスなんだよな…
168 23/02/05(日)20:59:19 No.1023333945
100時間遊べるゲームじゃなくて100時間かけてクリアするゲームなんて無駄にストーリーが長いだけのカスでしかないよ
169 23/02/05(日)20:59:20 No.1023333959
無意味に時間を浪費できた若い頃と比べるのが間違いだ 無職とかならともかく
170 23/02/05(日)20:59:59 No.1023334316
家での映画の見方で一番しっくりきたのは仰向けに寝てタブレットをアームで顔の正面に持ってきて電気消して見る事だったわ
171 23/02/05(日)21:00:08 No.1023334370
>>つまんない作品見るのってただ虚空を眺めてるより退屈できるからな >ゼロじゃなくてマイナスなんだよな… だからこそ自分を騙してどこそこが面白かったって無理やり捻り出すのが大事 コレは日常生活でも役に立つ
172 23/02/05(日)21:00:18 No.1023334487
実は恋愛映画が好きだったのかも知れん… ひとつ良くてもしかし関連情報知らん…
173 23/02/05(日)21:01:05 No.1023334908
過去の名作見たいけどアニメは時間がかかるし漫画は金がかかってつらい 映画はほんと楽
174 23/02/05(日)21:01:09 No.1023334950
暇人はサブクエをガン無視した想定してない 短いクリア時間の報告でウキーウキー喜んで吠えるのに…
175 23/02/05(日)21:01:27 No.1023335093
ゲーセンは行くんだけど45分くらいかかるベルトスクロールやシューティングやる気力が無くなってきて… 15分で終わるぐらいのものばかりやってる
176 23/02/05(日)21:01:32 No.1023335132
P5R面白かったけど流石に長過ぎた
177 23/02/05(日)21:02:19 No.1023335564
突き詰めれば「俺たちが好きなものを軽んじられてて腹立つ」でしょ
178 23/02/05(日)21:02:49 No.1023335839
一日五話くらいのペースで見て大体9話くらいで止まっちゃう
179 23/02/05(日)21:04:18 No.1023336619
>P5R面白かったけど流石に長過ぎた ペルソナはこれあるよね P3ですら終盤で半年ぐらい積んでた