虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/05(日)19:25:08 サラミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)19:25:08 No.1023287820

サラミス級5隻 マゼラン級1隻 ジム2機 ボール6機の撃墜王はる

1 23/02/05(日)19:26:59 No.1023288591

超規格外のMAならまぁ…

2 23/02/05(日)19:27:13 No.1023288689

戦艦キラーとしてのちに語り継がれる奴

3 23/02/05(日)19:27:20 No.1023288737

普通に生き残って大戦果上げてるのはコイツが凄いのかビグ・ラングが凄いのか

4 23/02/05(日)19:32:57 No.1023290954

ビグロが凄いんじゃないかな…

5 23/02/05(日)19:33:53 No.1023291305

マイッ!!

6 23/02/05(日)19:34:47 No.1023291673

ビグラングすごいいいアイデアに見える…

7 23/02/05(日)19:34:57 No.1023291740

だって赤いビグロだぜ?

8 23/02/05(日)19:36:38 No.1023292443

整備用簡易ドックつけたとはいえメガ粒子備えてミサイルも増設してビーム撹乱膜までつけてたらそりゃまあ砲台としても十分すぎるわな 整備待ちのポッドが必然的に集まるから動ける機体同士で連携して牽制もできるし マイマイもそれなりのレベルには操縦技術あるだろうし

9 23/02/05(日)19:40:45 No.1023294216

ビグロならそれくらいできるよね

10 23/02/05(日)19:40:54 No.1023294287

報告書盛ってますよね?

11 23/02/05(日)19:43:03 No.1023295152

>ビグラングすごいいいアイデアに見える… これではビグロの良さであるスピードを殺してしまっていますって本人が言ってるから…

12 23/02/05(日)19:44:24 No.1023295742

そのぶんメガ粒子砲もバカスカ撃てるんだろう…多分…

13 23/02/05(日)19:45:18 No.1023296134

そもそも制御ユニット代わりのビクロポン付けなのでジェネレーター自体は下の未完成MA側にもあってメガ粒子砲の出力自体も上がってるはず

14 23/02/05(日)19:45:23 No.1023296166

ビグロの速度だと多分マイが耐えられなかったと考えると速度落ちて丁度良かった可能性があるよね

15 23/02/05(日)19:48:24 No.1023297595

防衛側なら有効だと思う

16 23/02/05(日)19:49:27 No.1023298093

ビグラングってようはビグロの強み消してオッゴの補給に特化させてる訳だからこれで無双出来るマイが実際すごい

17 23/02/05(日)19:49:35 No.1023298162

あの後マイッ!!はあの時代錯誤のテロハゲの元に行くんだろ? かわいそうだね

18 23/02/05(日)19:50:02 No.1023298372

わざとじゃ無いけど引っ掛けたボールぶん投げてクリーンヒットはやり過ぎ感ある

19 23/02/05(日)19:50:14 No.1023298472

ゲルズゲーのダガー部分とビグ・ラングのビグロ部分 だいたい同じ

20 23/02/05(日)19:50:53 No.1023298758

あとオッゴ大量にいて攻撃が分散されてるのも大きい

21 23/02/05(日)19:51:01 No.1023298823

赤い機体だから連邦はビビる

22 23/02/05(日)19:51:46 No.1023299183

書き込みをした人によって削除されました

23 23/02/05(日)19:52:01 No.1023299288

ゲルググなんかろくに配備されてないからこそ撹乱幕が滅茶苦茶効くのいいよね…

24 23/02/05(日)19:52:05 No.1023299314

>ゲルズゲーのダガー部分 こっちは本当に飾りでコックピット空だし…

25 23/02/05(日)19:52:40 No.1023299592

この人オッゴの補給作業しながら戦闘してるんですが… どうなってんの…

26 23/02/05(日)19:53:19 No.1023299929

ビグラングの何が嫌って整備中のオッゴのパイロットの画像が表示されるところ 生きるにしても死ぬにしても嫌

27 23/02/05(日)19:53:30 No.1023300013

>あの後マイッ!!はあの時代錯誤のテロハゲの元に行くんだろ? >かわいそうだね ゲム・カモフなんて卑劣な兵器を無断で使う悪い奴だしお似合いだな! 本国の命令?知りませんね

28 23/02/05(日)19:54:17 No.1023300323

学徒兵ってか少年兵を死ぬまで戦わすとか正気か?って身内からも言われるくらいだけど防衛線でビグラングは強いよ

29 23/02/05(日)19:55:57 No.1023301071

漫画はパラレルだからマイがどうなったかは各自で想像していいんだ 連邦だってザク使ってだまし討ちしていたしな

30 23/02/05(日)19:58:20 No.1023302122

ビグ・ラング本来そんな戦えるやつじゃないけど無駄にデカいことと無駄に赤いことで 連邦がちょいビビってくれたのも大きいと思う けどもボールキャッチしてからピンボールはちょっとおかしいだろ

31 23/02/05(日)19:59:36 No.1023302654

オッゴの移動基地に対して余ったビグロをコクピットにしましたみたいな機体だしな なんか基地本体もなんか強くない?

32 23/02/05(日)19:59:51 No.1023302787

ビグラングそのものはめちゃくちゃ強いMA 開発間に合わないからってめちゃくちゃ強いMAのビグロ組み込むなよ!!ってだけで

33 23/02/05(日)20:01:21 No.1023303490

>なんか基地本体もなんか強くない? 本来なら3人以上で操縦しなきゃいけないやつをよく1人で頑張ったよしかもド新人レベルのパイロットで

34 23/02/05(日)20:02:05 No.1023303877

>開発間に合わないからってめちゃくちゃ強いMAのビグロ組み込むなよ!!ってだけで ビグロを使うのもったいないよね 戦力逼迫してるならなおのこと なんか適当に余ってるのなかったのか

35 23/02/05(日)20:02:18 No.1023304003

ビグロをああするのは普通にもったいないと思う ザクレロでいいんじゃない

36 23/02/05(日)20:03:13 No.1023304442

頭おかしくなったかと思った女が普通に助けにくるからな…

37 23/02/05(日)20:04:44 No.1023305110

>なんか適当に余ってるのなかったのか ズゴックでも付けとくか…

38 23/02/05(日)20:05:03 No.1023305253

カスペン中佐がカッコよくてよかった

39 23/02/05(日)20:05:20 No.1023305381

大佐です…

40 23/02/05(日)20:05:47 No.1023305591

>マイマイもそれなりのレベルには操縦技術あるだろうし 技術少尉が操縦技術あるのおかしくない? それもMAの

41 23/02/05(日)20:05:47 No.1023305592

ビーム撹乱膜が強すぎる あれとオッゴの対艦ロケットしてるだけで負ける気がしない

42 23/02/05(日)20:06:01 No.1023305685

でもビグロなんてジムコマ1機で3機落とされるような機体だし...

43 23/02/05(日)20:07:21 No.1023306310

ヅダとかいう欠陥機のテストパイロットやってたら目の前で爆散したやつをそのまま押し付けられて 終戦まで戦い抜いた奴がいるらしいな…

44 23/02/05(日)20:07:25 No.1023306356

オッゴの整備って完全に自動なのかね 整備員必要とかならそれこそ複数搭乗前提か?

45 23/02/05(日)20:07:33 No.1023306435

>でもビグロなんてジムコマ1機で3機落とされるような機体だし... それはジムコマのパイロットのユーグ隊長が凄腕すぎるだけだろ… アムロでも殺されけてたのに

46 23/02/05(日)20:08:37 No.1023306978

>オッゴの整備って完全に自動なのかね >整備員必要とかならそれこそ複数搭乗前提か? 整備といっても推進剤と弾薬の補給だけだから

47 23/02/05(日)20:08:44 No.1023307034

戦争犯罪人だ!

48 23/02/05(日)20:08:50 No.1023307084

普通のビグロだったら気絶してそう

49 23/02/05(日)20:09:23 No.1023307383

正直宇宙世紀の戦艦って基本デカい的でMS撃破と比べるとあんま大したことしてないように見える

50 23/02/05(日)20:09:33 No.1023307462

>>でもビグロなんてジムコマ1機で3機落とされるような機体だし... >それはジムコマのパイロットのユーグ隊長が凄腕すぎるだけだろ… あれは対艦攻撃の進路を取るために動きが直線的になって読みやすかったのが敗因だと思う MS戦のつもりで戦ってたビグロだったら無理だったんじゃないかな

51 23/02/05(日)20:09:59 No.1023307666

艦長もカスペンもラングを戦場に出す気はないからマイを乗せたんだけどなんか前に出てきて皆を救っている…

52 23/02/05(日)20:10:18 No.1023307847

推進剤入れてポン付けされてる武装を文字通り付け替えるだけというお手軽補給

53 23/02/05(日)20:10:27 No.1023307936

これ実質戦艦だよね マイマイが1人で操ってるけど いや操艦と攻撃とオッゴ修理普通別々じゃない?

54 23/02/05(日)20:10:47 No.1023308111

とはいえガンダム試作7号機に乗れる人材だしユーグ隊長が強かったでいいと思う

55 23/02/05(日)20:11:24 No.1023308435

>とはいえガンダム試作7号機に乗れる人材だしユーグ隊長が強かったでいいと思う GPシリーズじゃないよ!

56 23/02/05(日)20:11:26 No.1023308450

ジオングより対艦スコア凄くねえか

57 23/02/05(日)20:11:27 No.1023308459

記録願いますしちゃったから戦果あげないと…

58 23/02/05(日)20:11:38 No.1023308558

ビグロ撃破はミサイル発射口に奇跡的にヒットした形だし

59 23/02/05(日)20:11:53 No.1023308681

>これ実質戦艦だよね >マイマイが1人で操ってるけど >いや操艦と攻撃とオッゴ修理普通別々じゃない? ワンオペMAとかブラック企業かな?

60 23/02/05(日)20:12:22 No.1023308930

一話のでかい大砲より戦果上げてる…

61 23/02/05(日)20:12:36 No.1023309073

>ワンオペMAとかブラック企業かな? ボーイスカウトの引率だぞ

62 23/02/05(日)20:12:42 No.1023309136

>ジオングより対艦スコア凄くねえか ジオングはしれっと臨時旗艦ルザル瞬殺してるから流石にジオングのがポイント高い

63 23/02/05(日)20:13:08 No.1023309348

>アムロでも殺されけてたのに 本編見てないからこういうことだけ言う人いるんだろうな アムロ普通にビグロの加速度で振り回されて気を失うぐらいだったよね?

64 23/02/05(日)20:13:13 No.1023309399

上と現場の板挟みになるメカニックの哀愁の物語なのに戦っても強いのズルくない!?

65 23/02/05(日)20:13:19 No.1023309433

ジオング何隻落としたっけ?

66 23/02/05(日)20:13:26 No.1023309479

ジオングの1番の戦果はガンダムを釘付けにしたことだから…

67 23/02/05(日)20:13:41 No.1023309604

ユーグ隊長は1機しか撃墜してないよ もう1機は自分が轟沈させたサラミスの巻き添えで爆死して 最後の1機は離脱成功してる

68 23/02/05(日)20:14:11 No.1023309863

一個整備中隊ぐらいの仕事をワンオペでやってるよね

69 23/02/05(日)20:14:16 No.1023309907

>これ実質戦艦だよね >マイマイが1人で操ってるけど >いや操艦と攻撃とオッゴ修理普通別々じゃない? 操縦 火器管制(ジェネレーター出力配分担当) それとできたら整備操作の専門担当で3人いるやつ 1人にやらせてる そりゃパイロット候補来ないわ

70 23/02/05(日)20:14:34 No.1023310067

>GPシリーズじゃないよ! ごめん間違えたフルアーマーガンダム7号機乗れるしユーグ隊長は無難に強いと思う

71 23/02/05(日)20:15:10 No.1023310399

>正直宇宙世紀の戦艦って基本デカい的でMS撃破と比べるとあんま大したことしてないように見える 昔のはガチで的で最近の作品はリアリティ入れようと対空機銃とかエグくなって真っ当にMSの脅威になってる印象

72 23/02/05(日)20:15:27 No.1023310548

まあ実験機そのまま来ただけだから…

73 23/02/05(日)20:16:01 No.1023310845

ドゴス・ギア辺りはやたら固かった印象があるなガンダムの戦艦

74 23/02/05(日)20:16:19 No.1023311031

>まあ実験機そのまま来ただけだから… ビグ・ラング本来の完成形じゃないからな本編のやつも 超弩級MSとして作ってるやつの頭が足りないからビグロくっつけた突貫工事だし…

75 23/02/05(日)20:16:59 No.1023311434

テストパイロットが乗る前にテスト機に乗ることもあるだろう…

76 23/02/05(日)20:17:21 No.1023311645

>ドゴス・ギア辺りはやたら固かった印象があるなガンダムの戦艦 スナック感覚でおちてるマゼラン級のせいで錯覚しそうだけど 本来戦艦は早々簡単に落ちる柔いやつじゃないからね…

77 23/02/05(日)20:17:45 No.1023311905

機動性悪そうなビグラングでよく生き残れたなマイマイ

78 23/02/05(日)20:18:08 No.1023312136

たぶんゴーストのオタクくんみたいな変な適正あったんだろうな 一人でやらせたら操縦すらおぼつかんだろ本来

79 23/02/05(日)20:18:36 No.1023312415

はい…マイ中尉の献身に心打たれたので最期まで戦います…

80 23/02/05(日)20:18:58 No.1023312607

>機動性悪そうなビグラングでよく生き残れたなマイマイ 爆発影響で整備ブロックのスカートブロックと コックピットブロックで攻撃部位のビグロ部分の接合部がうまい具合にブッツリ切れて逃げるタイミングでもできたのかもしれん

81 23/02/05(日)20:19:27 No.1023312856

グリプス以後の戦艦は基本的には頑丈だよ アレキサンドリア級なんかブリッジ吹っ飛ばされたりザンスカール軍の集中砲火でも全然沈まない

82 23/02/05(日)20:19:30 No.1023312887

偉大な戦果だがビグロ単品でも場合によっちゃこんな戦果だしそうな気がする

83 23/02/05(日)20:21:00 No.1023313754

>偉大な戦果だがビグロ単品でも場合によっちゃこんな戦果だしそうな気がする ビグロ本来はヒットアンドアウェイの戦法するタイプだから こんな一箇所にどっしり構えて防衛するなんて戦い方自体ができないし敵の密集地帯に飛び込むなんてことも運用としては下策だからビグロでやっちゃダメだと思うよ

84 23/02/05(日)20:21:15 No.1023313867

本当にいい感じにもげてよかったよねビグロ部分 本体にガッチガチに固定されてたら助からなかったと思う

85 23/02/05(日)20:21:26 No.1023313955

あの学徒兵ってどんぐらい生き残ったんだっけ

86 23/02/05(日)20:21:38 No.1023314051

技術将校だってアプサラスで暴れてたし…

87 23/02/05(日)20:21:38 No.1023314054

一年戦争で沈みまくったぶんダメコンは改善されてそう

88 23/02/05(日)20:22:49 No.1023314637

>あの学徒兵ってどんぐらい生き残ったんだっけ 両手で足りるくらいかな…

89 23/02/05(日)20:24:26 No.1023315439

あの学徒兵も戦後は星の屑作戦で大活躍か

90 23/02/05(日)20:24:32 No.1023315481

>あの学徒兵ってどんぐらい生き残ったんだっけ オッゴ全部で30機居たはずだから 最後の描写で見える機数は9機帰ってきてると想う

91 23/02/05(日)20:24:49 No.1023315597

>>偉大な戦果だがビグロ単品でも場合によっちゃこんな戦果だしそうな気がする >ビグロ本来はヒットアンドアウェイの戦法するタイプだから >こんな一箇所にどっしり構えて防衛するなんて戦い方自体ができないし敵の密集地帯に飛び込むなんてことも運用としては下策だからビグロでやっちゃダメだと思うよ 作中でも言われてるけどビグロの機動力完全に殺してるからねコイツ… なんかあったからビグロを上に連結させたくらいの理由

92 23/02/05(日)20:25:09 No.1023315759

>>あの学徒兵ってどんぐらい生き残ったんだっけ >両手で足りるくらいかな… 35機投入されて7機生還したらしい ...戦闘ポッドで学徒兵放り込んで20%帰ってきたなら上出来すぎるな

93 23/02/05(日)20:25:37 No.1023316003

オッゴはジオンにしては珍しく整備性と生産性をちゃんと考えてたのもあると思う

94 23/02/05(日)20:25:53 No.1023316150

>35機投入されて7機生還したらしい 第1~10小隊で1小隊3機だから全部で30機じゃないっけ?

95 23/02/05(日)20:26:15 No.1023316326

ヨルムンガルドに合体させてさらに主砲を強化!

96 23/02/05(日)20:26:52 No.1023316629

>なんかあったからビグロを上に連結させたくらいの理由 ビグラング動かすだけのジェネレーター出力あるMAが適当に他になかったんだと思う

97 23/02/05(日)20:27:02 No.1023316712

受け継がれるドラムフレーム

98 23/02/05(日)20:27:45 No.1023317065

>>35機投入されて7機生還したらしい >第1~10小隊で1小隊3機だから全部で30機じゃないっけ? ごめんググって出てきたのそのまま書いてるから詳細わかんね! 30機前後投入して7~9機帰還したって感じかなぁ...

99 23/02/05(日)20:28:40 No.1023317575

お手軽補給とは言うが普通はこれでも何人も人手がいるんだぞ…

↑Top