虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/05(日)19:02:51 観光資... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)19:02:51 No.1023278834

観光資源にするなら考え方は間違えてはいなんだろうな… 手を出した儀式が大間違いだったけど…

1 23/02/05(日)19:05:26 No.1023279944

まさか確定鬼ガチャになるとは思わないじゃないですか

2 23/02/05(日)19:08:51 No.1023281333

ガチな研究を依頼してるのが問題

3 23/02/05(日)19:12:05 No.1023282557

適当にオリジナル祭りやったら鬼は来訪しなかっただろうから…

4 23/02/05(日)19:15:18 No.1023283762

鬼に来訪されちゃ困るんだよ 良いものか悪いものか分かんないからやる価値もあったのに確定鬼ガチャなんて死ぬだけだろ

5 23/02/05(日)19:15:27 No.1023283822

祭りは終わったけどマニアな客は来るようになったと思う

6 23/02/05(日)19:17:13 No.1023284538

かえって再現度が低すぎれば鬼すら来なかったんだろうか

7 23/02/05(日)19:18:40 No.1023285126

>かえって再現度が低すぎれば鬼すら来なかったんだろうか 呼ぶまでは再現してるからな…色々違うけど

8 23/02/05(日)19:20:01 No.1023285668

闇の客人は6話くらいの連続ドラマできるくらいの濃度なのに1話で納めてるのがすごい 完成度も随一だと思う

9 23/02/05(日)19:21:56 No.1023286470

この後どうなったんだろこの村だか町だか…

10 23/02/05(日)19:22:15 No.1023286592

元々来訪者が来やすいところだったのかもね そこに門である鳥居用意して生贄捧げたらそりゃくるよねって

11 23/02/05(日)19:23:54 No.1023287290

>この後どうなったんだろこの村だか町だか… 大金をかけたホテルが崩壊して前後の祭も含めて地元民観光客大勢死んだからなぁ…

12 23/02/05(日)19:25:17 No.1023287905

最初の巫女さんは確定で死んでるんだっけ

13 23/02/05(日)19:26:29 No.1023288409

まあどちらがカメラとか持って観に行くかとなるとな…

14 23/02/05(日)19:30:42 No.1023290052

行方不明者も出ている

15 23/02/05(日)19:30:46 No.1023290077

開き直ってガチ怪奇村として押してくのも手かも

16 23/02/05(日)19:31:22 No.1023290324

実写で見たいなあ NHKは岸辺露伴終わったら妖怪ハンターやりませんかね…

17 23/02/05(日)19:31:44 No.1023290461

事故は災害が起きたとかでごまかせそうだけど 後年儀式を再現しようとするオカルト好きの馬鹿が出てきそう

18 23/02/05(日)19:32:31 No.1023290790

村はもうどうしようもないけどこの眼鏡はおあしすしながら生きて行くのかな

19 23/02/05(日)19:33:00 No.1023290978

鬼踊りで鬼の面被ってたから実は正解だったのかな

20 23/02/05(日)19:37:00 No.1023292613

>実写で見たいなあ >NHKは岸辺露伴終わったら妖怪ハンターやりませんかね… 生命の樹は何度か映像化されているけどサブスクで見られないな

21 23/02/05(日)19:37:28 No.1023292834

役場の職員と電車に乗ってるのが目撃されてるであろう行方不明の爺さん

22 23/02/05(日)19:37:55 No.1023293007

井上淳哉がリメイクしたのは何かの企画だったの?

23 23/02/05(日)19:38:46 No.1023293357

すぐ格ゲーの話しようとするのやめろ

24 23/02/05(日)19:40:05 No.1023293909

この時代の地方盛り上げは無数に失敗例あるからリアル 多分廃墟マニアには人気な場所になってると思う

25 23/02/05(日)19:40:22 No.1023294049

>>実写で見たいなあ >>NHKは岸辺露伴終わったら妖怪ハンターやりませんかね… >生命の樹は何度か映像化されているけどサブスクで見られないな 何度かというか映画二作しかなくない?

26 23/02/05(日)19:40:29 No.1023294095

死んだんじゃなくて肉体残して生きたままあちらがわに連れてかれただけかもしれない

27 23/02/05(日)19:41:12 No.1023294403

こえー神の国こえー

28 23/02/05(日)19:42:18 No.1023294855

ガチで超常現象起きて目撃者も多数いるんだから逆にスポットとして人が集まりそう

29 23/02/05(日)19:43:27 No.1023295341

あの爺さんが存命じゃなかったら町自体終わってたよね というか村だけで済んだかな?

30 23/02/05(日)19:43:53 No.1023295502

鬼じゃない神が来ても必ずしも豊かを恵んでくれてなさそうな言い回しもある… それでも少しはいいんだろうけど

31 23/02/05(日)19:44:28 No.1023295778

>村はもうどうしようもないけどこの眼鏡はおあしすしながら生きて行くのかな でも当事者以外は超常現象が起きたとは信じないんじゃないか

32 23/02/05(日)19:45:49 No.1023296375

先生は渋い顔してるけど祭事ってわりとアドリブの積み重ねで形成されてくからなあ… 内容が内容なやつでやっちゃったから酷いことになっただけで

33 23/02/05(日)19:52:09 No.1023299366

この鳥居は鬼門を向いとるわ

34 23/02/05(日)19:52:16 No.1023299427

せめて鳥居の方角があっていれば良かったのだろうか

35 23/02/05(日)19:53:28 No.1023299997

>先生は渋い顔してるけど祭事ってわりとアドリブの積み重ねで形成されてくからなあ… 祭りと神事は違うんだけどそれをまぜこぜに盛りまくったからああなったんだと思う

36 23/02/05(日)19:54:02 No.1023300211

先生に依頼しなければふわっとした伝承だけの雑な祭りになったろうに…誰だよガチで調べてくる人に依頼したの

37 23/02/05(日)19:54:10 No.1023300278

そういえばあの世界は怪異があちこちで頻発してるのに社会的な認知がやたら低いな

38 23/02/05(日)19:54:25 No.1023300382

今の福の神は観光客で駅に向けるのはよくわかる

39 23/02/05(日)19:54:56 No.1023300624

爺さんが到着して早々「ありゃま鳥居の位置が違うわ」って言い始めてからこち亀のテーマが流れ出す

40 23/02/05(日)19:57:09 No.1023301579

>先生は渋い顔してるけど祭事ってわりとアドリブの積み重ねで形成されてくからなあ… 伝統行事だと思ったらつい最近の誕生だったとかも結構あるよね

41 23/02/05(日)19:57:46 No.1023301850

あの世界蟻地獄が拡散してるのがヤバすぎる…

42 23/02/05(日)20:01:45 No.1023303690

祝詞だけ完全再現しちゃダメだよ!

43 23/02/05(日)20:02:08 No.1023303922

変なとこで真面目だったのが一番まずい 最初に先生呼ばなきゃ何も呼べない祭りで済んだのに

44 23/02/05(日)20:04:13 No.1023304897

まさか大丈夫でしょう まあ大丈夫でしょう    →全部当たった いやあ関係ないでしょう

45 23/02/05(日)20:05:13 No.1023305334

あの鳥居は?

46 23/02/05(日)20:06:05 No.1023305716

ごめn凄い今更なんだけど あのたまにスレが立ってたお爺ちゃんが踊る漫画が 妖怪ハンターのリメイクだったって今知ったよ

47 23/02/05(日)20:08:09 No.1023306748

星野之宣とごっちゃになる

↑Top