虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/05(日)16:00:40 牛乳寒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)16:00:40 No.1023214820

牛乳寒天作りが流行ってるらしいので鶏肉とじゃがいものマヨネーズ炒めピタサンド作ってみたけどうまく膨らまなかった 俺はオシャレになれない…

1 23/02/05(日)16:01:11 No.1023215003

ヒィイー

2 23/02/05(日)16:01:30 No.1023215105

ヒィィィィ!

3 23/02/05(日)16:03:04 No.1023215593

パシャパシャ

4 23/02/05(日)16:03:17 No.1023215662

何このはっさく

5 23/02/05(日)16:03:50 No.1023215817

なんかイモゲアン

6 23/02/05(日)16:03:52 No.1023215836

なんかミカーン!

7 23/02/05(日)16:04:10 No.1023215904

グレープフルーツじゃねえか!!

8 23/02/05(日)16:07:06 No.1023216871

スズキは!?

9 <a href="mailto:s">23/02/05(日)16:07:37</a> [s] No.1023217018

生地を伸ばす時におそらくですがもう少し薄くする必要があったのと 冬なので発酵時間を気持ち長めにすべきだったのが反省点です >グレープフルーツじゃねえか!! 間違えてグレープフルーツを買っていました

10 23/02/05(日)16:09:48 No.1023217672

確かに室温低いからな こたつの中に放置でもよかったんじゃ

11 23/02/05(日)16:10:32 No.1023217897

美味しそう

12 <a href="mailto:s">23/02/05(日)16:11:42</a> [s] No.1023218269

味はフォッカチオみたいでおいしかったです あとスズキは手に入らなかったので諦めました

13 23/02/05(日)16:11:55 No.1023218328

お皿のおかげでなんか家庭料理かーん

14 23/02/05(日)16:12:11 No.1023218407

ピタパンも自作?

15 23/02/05(日)16:12:23 No.1023218478

鯖の時も思ったが分厚い固形のだと見栄えが落ちてしまうね

16 23/02/05(日)16:12:44 No.1023218574

なんか居酒屋さんみたい

17 23/02/05(日)16:13:19 No.1023218770

こういうの思ったよりふくらんでもっちりしちゃうよね いいとおもいます

18 23/02/05(日)16:13:49 No.1023218933

トルコの人のパン作り動画見ると俺にも出来らぁ!って思えてくる

19 23/02/05(日)16:14:43 No.1023219225

>ピタパンも自作? うn 強力粉にドライイーストと塩砂糖オリーブオイル入れて捏ねるだけなのでみなさんもレッツピタサンド

20 23/02/05(日)16:15:27 No.1023219439

クルミ入りじゃないから完全再現とはいかないな…

21 23/02/05(日)16:16:34 No.1023219748

これで来月開催されるimgキッチンバトルトーナメントの参加種目が2つ決まったな

22 23/02/05(日)16:16:41 No.1023219782

>強力粉にドライイーストと塩砂糖オリーブオイル入れて捏ねるだけなのでみなさんもレッツピタサンド なんかオシャレじゃん 真似して牛乳寒天に活かそう

23 23/02/05(日)16:17:05 No.1023219893

牛乳寒天の部分と繋がりが0すぎる…

24 23/02/05(日)16:17:50 No.1023220118

牛乳寒天じゃないよ! グレープフルーツだよ!

25 23/02/05(日)16:20:29 No.1023220866

ちゃんとご心配ドーモって言え

26 23/02/05(日)16:22:30 No.1023221452

皮で腹一杯になりそう

27 23/02/05(日)16:23:06 No.1023221599

ピタパンってもっとぺったんこなのかと思ってた

28 23/02/05(日)16:23:52 No.1023221825

カタログで野菜炒めかと思った

29 23/02/05(日)16:26:01 No.1023222416

わざわざ弁当のためにピタパン作るの大変そうだな

30 23/02/05(日)16:27:59 No.1023222930

作らせれば手間が省けてお得!

31 23/02/05(日)16:28:20 No.1023223040

もちもちしてそうで美味しそう

32 23/02/05(日)16:28:50 No.1023223129

>牛乳寒天じゃないよ! >グレープフルーツだよ! なんかオシャレー

33 23/02/05(日)16:29:28 No.1023223304

普通に美味しそう というかピタサンドって真っ当に美味しいんだよな妙な風評被害が広がってるだけで

34 23/02/05(日)16:29:34 No.1023223338

ヒィィィィ!!!

35 23/02/05(日)16:29:37 No.1023223342

これで飲み物がめんつゆだったら面白いんだが

36 23/02/05(日)16:30:06 No.1023223483

言うほどアメリカーンじゃないな見た目

37 23/02/05(日)16:34:33 No.1023224701

ぱんっていうよりおやきみたい

38 23/02/05(日)16:35:02 No.1023224840

>言うほどアメリカーンじゃないな見た目 それはあの漫画の時点でそうだろ… 全部中東の食い物だし…

39 23/02/05(日)16:35:05 No.1023224859

なんにせよ美味しかったならヨシ!

40 23/02/05(日)16:36:04 No.1023225119

>言うほどアメリカーンじゃないな見た目 そもそもピタ自体が中等から北アフリカあたりのパン なんかアフリカーン!

41 23/02/05(日)16:36:07 No.1023225135

言われてみればピタパンとアメリカなんの関係もないわ

42 23/02/05(日)16:36:30 No.1023225258

オレンジがアメリカーンだからいいんだ

43 23/02/05(日)16:37:02 No.1023225406

アメリカーン言ってる子らもなんか外国っぽいくらいの意味でしか言ってないと思う どこの国とかわかってないよバカだから

44 23/02/05(日)16:37:35 No.1023225581

紙袋からランチボックスが出てくるのがアメリカっぽいってことなのか?

45 23/02/05(日)16:37:59 No.1023225693

カタログにピタサンドが二つも…

46 23/02/05(日)16:38:10 No.1023225748

>言われてみればピタパンとアメリカなんの関係もないわ ハンバーガーだったらアメリカーンだったんだけどな

47 23/02/05(日)16:38:13 No.1023225764

コーヒーがアメリカンなんだろ 香りで判別つくほどのコーヒー通なのだろう

48 23/02/05(日)16:38:47 No.1023225946

ピーナツバターとかトゥインキーが出てきたら相当アメリカンだったのに

49 23/02/05(日)16:38:52 No.1023225965

言うほどアメリカーンか? オレンジ丸ごとの方がアメリカーンだろ 切ったらジャパーン

50 23/02/05(日)16:38:54 No.1023225979

>紙袋からランチボックスが出てくるのがアメリカっぽいってことなのか? だったらテイクアウトの中華出てくるだろ 不味そうなやつ

51 23/02/05(日)16:40:08 No.1023226322

>だったらテイクアウトの中華出てくるだろ 学生のランチボックスでパンダエクスプレス出てきた映画あるか?見た事ないから教えて

52 23/02/05(日)16:40:28 No.1023226407

食材そのものじゃなくてなんか昼めしに洒落たっぽいサンドとコーヒーとオレンジってのがなんかアメリカーンなんだろう作者的に

53 23/02/05(日)16:41:41 No.1023226726

ピタサンドバトル始まった?

54 23/02/05(日)16:41:59 No.1023226812

なんかアメリカーンはヒイィィおっシャレー!と訳することができる なお国名は欧米ならどこでも良いものとする

55 23/02/05(日)16:42:08 No.1023226847

紙袋は相当アメリカーンを感じるよ俺

56 23/02/05(日)16:42:14 No.1023226873

牛乳寒天とどっちが楽なんだろうな

57 23/02/05(日)16:42:58 No.1023227097

画像のやつはアメリカンじゃないけどうまそう

58 23/02/05(日)16:43:08 No.1023227148

なんならビールの方が合いそう

59 23/02/05(日)16:43:15 No.1023227184

>学生のランチボックスでパンダエクスプレス出てきた映画あるか?見た事ないから教えて 先生だよ食ってるの!

60 23/02/05(日)16:43:28 No.1023227238

ビタサンドの生地ってスーパーとかにないんかな

61 23/02/05(日)16:43:39 No.1023227291

そもそも鶏肉のマヨ炒めってワード自体がアメリカーンじゃないんだよな原作時点で

62 23/02/05(日)16:45:50 No.1023227948

「」が最近は給食でも出ると言ってたが既製品もあるんだろうか

63 23/02/05(日)16:47:59 No.1023228578

ピタ自体は特別なものじゃないからちょっと気の利いたパン屋やスーパー、ないしはカルディみたいなお手軽海外食品店とかでも売ってたりするよ 中東に限らず世界中で食べられているので外国人多いとことかだと尚更

64 23/02/05(日)16:48:45 No.1023228801

fu1892366.jpg

65 23/02/05(日)16:48:49 No.1023228820

>「」が最近は給食でも出ると言ってたが既製品もあるんだろうか ピタサンド出してるパン屋もあるしそういうパン屋が学校に卸してる場合はあるだろうね

66 23/02/05(日)16:49:31 No.1023229031

なんかイザカヤーン

67 23/02/05(日)16:50:22 No.1023229299

>ビタサンドの生地ってスーパーとかにないんかな 「」がどこに住んでるか知らないが業務スーパーの商品にあった

68 23/02/05(日)16:52:40 No.1023230002

業務スーパーのサイトにイギリス製のが載ってるな なんかブリティッシュ

69 23/02/05(日)16:54:22 No.1023230472

鶏胸肉かササミあたりのスライスして使いやすい肉でも良かったかもね

70 23/02/05(日)16:54:57 No.1023230626

なんで牛乳寒天バトル部にピタサンド課が新設されてんだよ!?

71 23/02/05(日)16:55:34 No.1023230826

普通のパンより素朴だしそんな特別なもんじゃない

72 23/02/05(日)16:59:53 No.1023232138

ところてんも寒天も似たようなもんだから繋がりはあるな…

73 23/02/05(日)17:00:24 No.1023232308

鶏肉ちゃんと熱通ってる?

74 23/02/05(日)17:03:35 No.1023233498

>なんで牛乳寒天バトル部にピタサンド課が新設されてんだよ!? 牛乳寒天バトルは何も禁じてない

75 23/02/05(日)17:04:57 No.1023234056

ただでさえよく分からん事になってるピタサンドが明後日の方向で流行してる…

76 23/02/05(日)17:06:16 No.1023234517

>鶏肉ちゃんと熱通ってる? 料理動画のコメント欄みたいなレスで駄目だった

77 23/02/05(日)17:07:17 No.1023234922

>>鶏肉ちゃんと熱通ってる? >料理動画のコメント欄みたいなレスで駄目だった ピタパン洗った?

78 23/02/05(日)17:08:16 No.1023235383

ナン買って肉と野菜挟むのじゃダメ?

79 23/02/05(日)17:08:29 No.1023235469

案外「」もしゃれた料理をする

80 23/02/05(日)17:08:57 No.1023235632

>ナン買って肉と野菜挟むのじゃダメ? ナンかインディアーン!

81 23/02/05(日)17:14:05 No.1023237743

ナンもピタもピザも いっしょよ

82 23/02/05(日)17:17:14 No.1023239022

>鶏胸肉かササミあたりのスライスして使いやすい肉でも良かったかもね やはりガイフォーイか…

83 23/02/05(日)17:23:56 No.1023241865

登山好きそう

84 23/02/05(日)17:27:13 No.1023243274

カタログでおやき

85 23/02/05(日)17:29:44 No.1023244158

「」が段々料理に染まっていく 健康的だな

↑Top