虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もうす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/05(日)12:49:09 No.1023152804

    もうすぐ定年なんだけど嘱託で働いたとしても2000万で足りるもんなんだろうか… 「」はどれぐらい貯金してるの

    1 23/02/05(日)12:50:31 No.1023153287

    50

    2 23/02/05(日)12:51:32 No.1023153630

    >50 俺もこのくらい

    3 23/02/05(日)12:51:32 No.1023153634

    49

    4 23/02/05(日)12:51:58 No.1023153766

    年金で足りるでしょ

    5 23/02/05(日)12:52:47 No.1023154047

    11

    6 23/02/05(日)12:53:58 No.1023154465

    10

    7 23/02/05(日)12:56:04 No.1023155177

    支出26万の内訳は一体…

    8 23/02/05(日)12:57:58 No.1023155814

    2000万は夫婦の場合やろ? 独身ならその半分でええんちゃう 衣食住切り詰めたらもっといけるって!

    9 23/02/05(日)12:58:02 No.1023155834

    20

    10 23/02/05(日)13:02:27 No.1023157316

    >2000万は夫婦の場合やろ? >独身ならその半分でええんちゃう >衣食住切り詰めたらもっといけるって! 貰える年金も半分なうえに家賃は半分にならず据え置きだぞ

    11 23/02/05(日)13:04:35 No.1023158031

    独身なら育児にかかるお金がまるまる浮いてるはずでは?

    12 23/02/05(日)13:14:28 No.1023161369

    夫婦で退職金も別でもらってインフレ考慮しないで3000万足りないって話だったと思うが…

    13 23/02/05(日)13:14:50 No.1023161485

    0

    14 23/02/05(日)13:15:23 No.1023161671

    >独身なら育児にかかるお金がまるまる浮いてるはずでは? 定年後の費用の計算じゃなかったっけ

    15 23/02/05(日)13:16:43 No.1023162129

    >独身なら育児にかかるお金がまるまる浮いてるはずでは? それは財力的に十分子供が作れるのにあえて作らない人の話だろう

    16 23/02/05(日)13:20:24 No.1023163401

    >貰える年金も半分なうえに家賃は半分にならず据え置きだぞ 夫婦と独り身では住居の大きさ変わるから家賃も安いんじゃないの

    17 23/02/05(日)13:21:34 No.1023163737

    親戚の男が軒並み60代で亡くなってるので90歳までの金を確保する必要あるのか…?ってなってる どうせそんなに確保できないけど

    18 23/02/05(日)13:21:51 No.1023163838

    定年前に1人用の小さい家を一括で建てる

    19 23/02/05(日)13:21:53 No.1023163852

    独り身だと半額ということはないだろうけど 多少の娯楽込みの消費計算だったはずだからそこ削ればまあ

    20 23/02/05(日)13:22:30 No.1023164041

    毎月支出26万って出費多いように見えるけど医療費が嵩んでる?

    21 23/02/05(日)13:23:55 No.1023164497

    一般的に現代人はそこそこ贅沢な暮らし前提ではある

    22 23/02/05(日)13:24:39 No.1023164759

    年金がいくら貰えるか次第で必要な貯金額が変わるけどどうなるだろうなあ

    23 23/02/05(日)13:27:46 No.1023165706

    今ですら毎月26万も使ってねえー

    24 23/02/05(日)13:30:38 No.1023166563

    支出26万に一般性がないから何の参考にもならないデータ ボーナス平均が100万だったりTV作ってる人たちの基準ってなんでこう客観性がないの

    25 23/02/05(日)13:32:12 No.1023167035

    43歳で3600万ほどあるけどアーリーリタイアできるほどあればなぁと思いつつ働いている

    26 23/02/05(日)13:32:56 No.1023167273

    毎月5万くらい投信に回してて定年の時には2000万が4000万くらいになってる計算なんだけど複利ってそんなに増えるのか……?って気持ちもある

    27 23/02/05(日)13:33:01 No.1023167307

    投資で増やすしかないな!

    28 23/02/05(日)13:34:09 No.1023167674

    >夫婦で退職金も別でもらってインフレ考慮しないで3000万足りないって話だったと思うが… なそ にん

    29 23/02/05(日)13:35:18 No.1023168015

    物価急騰してるから3000万くらいに変わってそう

    30 23/02/05(日)13:35:34 No.1023168102

    医療費1割や2割負担で考えてたが もしかしたら年取ってからも3割の時代が来ると思うとゾッとするぞい

    31 23/02/05(日)13:38:24 No.1023169026

    現段階のザルな試算で2000万なんだから俺らが年金貰える頃には2000万ぽっちじゃ絶対足りるわけねえ そもそも年金制度が本格的に崩壊してる可能性も高いし

    32 23/02/05(日)13:39:47 No.1023169480

    めちゃくちゃ楽観視して個人年金とかもしっかり入ってる前提で2000万だからな

    33 23/02/05(日)13:40:44 No.1023169790

    政府が何とかしてくれるでしょ最悪は生活保護もあるし

    34 23/02/05(日)13:43:29 No.1023170615

    GPIF「貯めろ…貯めろ…そして貯金抱え落ちしろ」

    35 23/02/05(日)13:45:09 No.1023171198

    なんでこう悲観的な情報ばかり流して財布の紐を固くなるようにばかり仕向けるんだろうな その結果TV局のスポンサーも収益減ってTV局もまた予算減らされてって負のスパイラルなのに馬鹿しかいないのか?

    36 23/02/05(日)14:08:09 No.1023178797

    退職金も年金もないし将来生活保護しか択がない気がしてきた

    37 23/02/05(日)14:10:44 No.1023179611

    >退職金も年金もないし将来生活保護しか択がない気がしてきた 変に切り詰めるより生活保護の方が裕福に暮らせるし

    38 23/02/05(日)14:13:09 No.1023180405

    金が尽きたら人生終わるスイッチ押せるようにしてほしい

    39 23/02/05(日)14:15:07 No.1023181047

    年金収入どころか社会保障が続くかどうか分からんから出費も予想出来ない

    40 23/02/05(日)14:17:06 No.1023181687

    今も生保貰ってるけど正直働く気にならんわ…

    41 23/02/05(日)14:17:35 No.1023181839

    26万はかかるだろ…