虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 遊具の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/05(日)12:45:05 No.1023151447

    遊具のスレでふと思い出したけど地元の小学校はスレ画の倍ぐらい高さで通称お城と呼ばれる木組みの遊具があって昼休みはみんなそこで鬼ごっこしてた 高さ10mぐらいのお城の頂上は絵に書いたような三角屋根で辺の部分だけが丸太で組まれてるんだ そんな高さ10mの平均台みたいなところを鬼から逃れるためにダッシュしたり飛び移ったりしてて今思えば狂ってたな…と懐かしくなった そのうち卒業アルバムとかで写真出てきたらアップロードするね

    1 23/02/05(日)12:46:16 No.1023151831

    水時計案件じゃねえだろうな

    2 23/02/05(日)12:46:48 No.1023152027

    >そのうち卒業アルバムとかで写真出てきたらアップロードするね 記録したから何時までも待つよ くそでけえオイル時計みたいにな

    3 23/02/05(日)12:52:56 [s] No.1023154105

    >水時計案件じゃねえだろうな いや冗談じゃなくて本当に あとは蟻地獄と呼ばれる駆け抜けて遠心力に抗う遊具に自転車で乗り込んだり吊るされた高さ10mぐらいのロープの先に鉄リングが結ばれてて体操選手みたいに遊んだり全力で漕いだり登ったりしてたな…

    4 23/02/05(日)12:57:47 No.1023155741

    昔は遊具に関する規格なんてなかったからめったやたらにデカい遊具あったな 隣の町より大きなのと募金あつめて競ってた地区もある 保守もまともにできないので老朽化で撤去されちゃうことが多い

    5 23/02/05(日)12:59:36 No.1023156334

    待ってる

    6 23/02/05(日)13:20:12 No.1023163329

    鬼ごっことかやった記憶はないけどこんな遊具のてっぺんばっかり登ってたな 後にできた背の高い遊具も上ばっか目指してた 卒アルはもうないのでアップはできない