虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/05(日)10:32:21 がしゃ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)10:32:21 No.1023114361

がしゃどくろ対策してる?

1 23/02/05(日)10:33:16 No.1023114565

水回りは綺麗にしてる

2 23/02/05(日)10:33:26 No.1023114607

救急だけね

3 23/02/05(日)10:34:23 No.1023114839

スプレーは持ち歩いてる

4 23/02/05(日)10:35:15 No.1023115034

がしゃどくろだけ対策すればいいわけじゃなくでめくらべとか歌い骸骨も見とかないといけないんだな

5 23/02/05(日)10:38:09 No.1023115652

骸骨避けとして軒先に別の骸骨吊るしてみたらいいんじゃなかろうか

6 23/02/05(日)10:38:17 No.1023115694

なにすればいいの?

7 23/02/05(日)10:39:52 No.1023116043

>なにすればいいの? 骸骨に効くやつは大抵効くよ

8 23/02/05(日)10:41:57 No.1023116521

逆に槍とか弓矢とかはやっぱり効きづらいのかな

9 23/02/05(日)10:42:02 No.1023116546

>骸骨に効くやつは大抵効くよ 鈍器とかで大丈夫かな?

10 23/02/05(日)10:42:27 No.1023116644

>骸骨避けとして軒先に別の骸骨吊るしてみたらいいんじゃなかろうか 骸骨が集まってがしゃどくろになるからそれ逆効果らしいよ

11 23/02/05(日)10:42:57 No.1023116762

>骸骨に効くやつは大抵効くよ カドミウムとか?

12 23/02/05(日)10:43:54 No.1023117001

RPGだとアンデッド炎弱点は定番だけど骸骨にはやっぱ効かないのかな

13 23/02/05(日)10:44:20 No.1023117115

知らんから検索したけど日本は戦死者とか野垂れ死にでない国だから発生しようがないな

14 23/02/05(日)10:44:53 No.1023117235

大体出てくると強キャラだよねこいつ

15 23/02/05(日)10:45:07 No.1023117283

なんか男の娘界隈に引きずり込めばちょっと揉めるくらいで済むよ

16 23/02/05(日)10:46:27 No.1023117608

プレステの鬼太郎のアクションゲームを思い出した

17 23/02/05(日)10:46:27 No.1023117613

>逆に槍とか弓矢とかはやっぱり効きづらいのかな 弓矢が効かないのはわかるけど槍は絶対効くと思うんだよな 槍って払うほうがメインだろうし

18 23/02/05(日)10:46:55 No.1023117722

>知らんから検索したけど日本は戦死者とか野垂れ死にでない国だから発生しようがないな 異次元の日本から来た人…?

19 23/02/05(日)10:47:53 No.1023117974

デカいやつは強いからな…

20 23/02/05(日)10:48:54 No.1023118233

ぬりかべで完封

21 23/02/05(日)10:48:57 No.1023118246

>大体出てくると強キャラだよねこいつ でかくてつよいやつにデイダラボッチとかいう最強格がいるせいで なんかでかい骨でしかないこいつは中ボスイメージがある

22 23/02/05(日)10:49:17 No.1023118330

そもそもなんでこんなでっかいの? もともと何者の骨だったの?

23 23/02/05(日)10:49:34 No.1023118412

コーラ飲ませれば溶ける

24 23/02/05(日)10:50:27 No.1023118646

打撃属性の武器必須よ

25 23/02/05(日)10:51:33 No.1023118948

>大体出てくると強キャラだよねこいつ 本来普通の人サイズなんだけどデカく描いちゃったらただの人骨なのに異様な強キャラ感が出ちゃって…

26 23/02/05(日)10:53:17 No.1023119460

がしゃどくろって名前もかっこよくて強そうだよね 西洋だったらどうせスケルトンキングとかだぜ

27 23/02/05(日)10:53:37 No.1023119549

とりあえず左手に鬼を封印してみた

28 23/02/05(日)10:53:39 No.1023119554

主成分はカルシウムか

29 23/02/05(日)10:53:57 No.1023119656

セクシーセクシーを歌うといいよ

30 23/02/05(日)10:54:14 No.1023119723

なんか割と若い妖怪だったような

31 23/02/05(日)10:54:22 No.1023119756

とりあえず硫酸まいとけば大丈夫だろ…

32 23/02/05(日)10:54:55 No.1023119889

朧村正やりたくなってきた…

33 23/02/05(日)10:55:38 No.1023120084

聖属性の武器準備しとかないと

34 23/02/05(日)10:56:07 No.1023120221

田を返せ~

35 23/02/05(日)10:56:43 No.1023120390

がしゃどくろのベストショット!

36 23/02/05(日)10:57:01 No.1023120467

定点で殴ってればいいので割と楽なボス

37 23/02/05(日)10:57:19 No.1023120539

邪教のクラブは取っておいた方がいいよ

38 23/02/05(日)10:58:28 No.1023120863

シンナーで溶けそう

39 23/02/05(日)10:59:10 No.1023121073

昔は聖水一択だったと言うが 塩水の方が多かったらしいな

40 23/02/05(日)11:01:03 No.1023121533

鬼号怪異がしゃどくろ・十三大保

41 23/02/05(日)11:02:47 No.1023121975

カルシウムなんで酢をかけるとダメージ与えられそう

42 23/02/05(日)11:06:20 No.1023122877

コーラ効きそう

43 23/02/05(日)11:06:32 No.1023122926

筋肉もないのになぜ動く

44 23/02/05(日)11:08:50 No.1023123529

>そもそもなんでこんなでっかいの? >もともと何者の骨だったの? 六条御息所の技エフェクトだよ

45 23/02/05(日)11:09:19 No.1023123647

>>大体出てくると強キャラだよねこいつ >本来普通の人サイズなんだけどデカく描いちゃったらただの人骨なのに異様な強キャラ感が出ちゃって… 確か平将門の娘が父の復讐のために悪堕ちして呪われた巻物でスケルトン軍団を召喚するシーンで スケルトンの迫力を出すために当時のイラストレーターがスケルトン軍団じゃなくて1体の超大型スケルトン描いたんだよね

46 23/02/05(日)11:09:43 No.1023123768

>筋肉もないのになぜ動く 妖怪は物理に縛られないからな…

47 23/02/05(日)11:10:00 No.1023123850

六条御息所じゃなくて滝夜叉姫だった うろ覚えはいかんな

48 23/02/05(日)11:10:39 No.1023124035

>>>大体出てくると強キャラだよねこいつ >>本来普通の人サイズなんだけどデカく描いちゃったらただの人骨なのに異様な強キャラ感が出ちゃって… >確か平将門の娘が父の復讐のために悪堕ちして呪われた巻物でスケルトン軍団を召喚するシーンで >スケルトンの迫力を出すために当時のイラストレーターがスケルトン軍団じゃなくて1体の超大型スケルトン描いたんだよね それに「がしゃどくろ」なんて名前つけて妖怪化した人のセンスがすごいよね

49 23/02/05(日)11:11:02 No.1023124137

ターンアンデットなんて覚えてないけどどうしよう ヒール砲で倒せる?

50 23/02/05(日)11:11:30 No.1023124262

左右の眼窩の色が違うの 重要?

51 23/02/05(日)11:12:58 No.1023124626

火葬場で骨焼くのも長時間必要だしな やはり聖属性か

52 23/02/05(日)11:13:27 No.1023124771

>左右の眼窩の色が違うの >重要? オッドアイはみんな好きだろ

53 23/02/05(日)11:13:31 No.1023124794

でろでろ道中でコイツが怖すぎてそこだけ攻略できなかった

54 23/02/05(日)11:13:40 No.1023124834

デカいから映える

55 23/02/05(日)11:15:34 No.1023125303

>>>大体出てくると強キャラだよねこいつ >>本来普通の人サイズなんだけどデカく描いちゃったらただの人骨なのに異様な強キャラ感が出ちゃって… >確か平将門の娘が父の復讐のために悪堕ちして呪われた巻物でスケルトン軍団を召喚するシーンで >スケルトンの迫力を出すために当時のイラストレーターがスケルトン軍団じゃなくて1体の超大型スケルトン描いたんだよね 廃墟の城の壁ぶっ壊してこちらを覗き込んでるあの浮世絵凄い迫力

56 23/02/05(日)11:17:10 No.1023125693

要はこいつがデカいのは古のRPGやオクトラみたいなゲームでボスが自キャラよりデカく見えるみたいなもんなのか

57 23/02/05(日)11:17:21 No.1023125740

こいつメガテンだとそこそこレベル高いからちょっといい感じの神様とか天使と肩並べて戦ってて面白い

58 23/02/05(日)11:17:30 No.1023125782

>RPGだとアンデッド炎弱点は定番だけど骸骨にはやっぱ効かないのかな 火葬は有効だから火力次第じゃない?

59 23/02/05(日)11:17:42 No.1023125844

動くときにがしゃがしゃ音をたてるからガシャドクロなのと飢え死に野垂れ死にした者の怨念の化身なので餓者髑髏なのとどっちが正しい由来なのか思い出せない

60 23/02/05(日)11:18:31 No.1023126048

もしかしてこいつ鎖骨ない?

61 23/02/05(日)11:18:55 No.1023126147

俺は妖怪ウォッチでとっくに対策済みだよ

62 23/02/05(日)11:19:27 No.1023126297

牛乳に相談だ

63 23/02/05(日)11:20:38 No.1023126585

ひらがながかっこいい

64 23/02/05(日)11:25:35 No.1023127831

巨人のスケルトンじゃないんだ

65 23/02/05(日)11:33:33 No.1023129812

最強召喚獣をぶつける

66 23/02/05(日)11:36:56 No.1023130739

打属性特効だったりするのは火葬場でお骨を砕くイメージから?

67 23/02/05(日)11:38:15 No.1023131076

単純に内臓も筋肉もないから刺突や斬撃は効果が薄い

68 23/02/05(日)11:38:15 No.1023131078

がしゃどくろって名前は本当じゃなくて水木しげるが命名してそれが公式になった

69 23/02/05(日)11:38:20 No.1023131096

経験値高そう

70 23/02/05(日)11:39:29 No.1023131386

>最強召喚獣をぶつける 加減しろ莫迦

71 23/02/05(日)11:39:37 No.1023131424

カクレンジャーのがしゃどくろはナイスデザインだった

72 23/02/05(日)11:41:17 No.1023131853

がしゃどくろって昭和に創作された妖怪なのか

73 23/02/05(日)11:45:02 No.1023132884

>カクレンジャーのがしゃどくろはナイスデザインだった あいつ愉快なのにめちゃくちゃ怖いんだよ

74 23/02/05(日)11:49:37 No.1023134063

昔の人はスサノオを使えたらしいな

75 23/02/05(日)11:51:29 No.1023134578

>がしゃどくろって名前は本当じゃなくて水木しげるが命名してそれが公式になった 違うよ 佐藤有文先生だよ 現代の妖怪は半分この人が作ったといっても過言じゃないよ もう半分は水木しげる

76 23/02/05(日)11:51:51 No.1023134670

>単純に内臓も筋肉もないから刺突や斬撃は効果が薄い ゲームによっては物理系全般に弱点ついてたりするぞ

77 23/02/05(日)11:52:32 No.1023134841

なぜか海外でも有名 やっぱデカいドクロはかっこいいからか

78 23/02/05(日)11:53:30 No.1023135138

まぁデカキャラって技術の発展の賜物だしな…

79 23/02/05(日)11:53:38 No.1023135173

なんかお手軽にボス感あるのは便利

80 23/02/05(日)11:54:47 No.1023135493

清盛が見たのもガシャドクロ?

81 23/02/05(日)11:56:30 No.1023135985

がしゃどくろなんて自衛隊の前では屁みたいなもんだよ

82 23/02/05(日)11:56:43 No.1023136034

ちょっと家が取り潰されたり戦争に負けただけなのにゾンビとか幽霊扱いされてる落武者くんに謝れ

83 23/02/05(日)11:57:10 No.1023136143

>がしゃどくろなんて自衛隊の前では屁みたいなもんだよ デカい割にスカスカで当てにくくない?

84 23/02/05(日)12:02:37 No.1023137670

関ヶ原で戦ったけどクソボスも良いところだったよ

85 23/02/05(日)12:05:47 No.1023138623

普通に倒せば良くない?

86 23/02/05(日)12:07:25 No.1023139089

がしゃどくろってかなり最近に生まれた妖怪だって最近まで知らなかった

87 23/02/05(日)12:07:51 No.1023139230

>佐藤有文先生だよ 佐藤センセも引用した側じゃなかったかな 水木しげる先生も引用したから説得力がすごいことになってる

88 23/02/05(日)12:08:07 No.1023139304

>がしゃどくろってかなり最近に生まれた妖怪だって最近まで知らなかった 妖怪って呼び名自体定着したのは昭和からよ

89 23/02/05(日)12:09:23 No.1023139704

>がしゃどくろってかなり最近に生まれた妖怪だって最近まで知らなかった 水木しげる先生の絵のインパクトと浮世絵があるから信憑性がすごいんだ タローマンと同じ

90 23/02/05(日)12:09:42 No.1023139790

>>佐藤有文先生だよ >佐藤センセも引用した側じゃなかったかな いやなんかのインタビューで自分の創作だって言及してたはず 妖怪のビジュアルを作ったのが水木しげるで 妖怪の設定を作ったのが佐藤有文って感じだよね

91 23/02/05(日)12:10:14 No.1023139967

本当にがしゃどくろの傾向と対策を話し合うスレになってるじゃねーか

92 23/02/05(日)12:10:53 No.1023140184

下半身がないから機動力ないよ

93 23/02/05(日)12:12:08 No.1023140614

psの鬼太郎のゲームだったら逃げるしか対処の方法がないんだよね sfcは倒せる

94 23/02/05(日)12:14:02 No.1023141200

水木先生の図鑑だと簡単な説明したあと 小野小町の髑髏の話始めたりしててん?ってなったな

95 23/02/05(日)12:15:05 No.1023141513

>本当にがしゃどくろの傾向と対策を話し合うスレになってるじゃねーか 備えあれば憂いなしというからな

96 23/02/05(日)12:15:34 No.1023141673

瞳があるように見えるんだよなこの絵のがしゃどくろ

97 23/02/05(日)12:16:00 No.1023141800

ぬらりひょんは注目浴びるたびに設定が変わってる謎の妖怪

98 23/02/05(日)12:18:28 No.1023142522

>清盛が見たのもガシャドクロ? そっちは目比べって妖怪睨み合ってるうちに増えたり巨大化したりする骸骨

99 23/02/05(日)12:19:29 No.1023142815

滝夜叉姫のウキヨエを描いた絵師さんはオランダの医学書を資料に精密なガイコツを描写したみたいね なにげに当時最先端の科学知識をいち早く取り入れててかっこいい

100 23/02/05(日)12:20:15 No.1023143043

>>清盛が見たのもガシャドクロ? >そっちは目比べって妖怪睨み合ってるうちに増えたり巨大化したりする骸骨 清盛さん臆さずずっと睨んでたら向こうがひるんで消えてしまったとかすごいわ

101 23/02/05(日)12:21:39 No.1023143473

ユンボじゃ倒せないかな… 鉄分どれだけ摂ってるかによるけど…

↑Top