23/02/05(日)09:45:14 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/05(日)09:45:14 No.1023100925
初めて食べてる!!目にくる!! でも美味い!!
1 23/02/05(日)09:47:10 No.1023101602
目にくる…?
2 23/02/05(日)09:49:16 No.1023102441
胃にダメージ受ける時もあるから気をつけてな
3 23/02/05(日)09:49:44 No.1023102604
今年は一個だけにするか…
4 23/02/05(日)09:50:04 No.1023102734
>肛門にダメージ受ける時もあるから気をつけてな
5 23/02/05(日)09:50:17 No.1023102787
うまいんだけど翌日ケツにダメージ入るから…
6 23/02/05(日)09:51:23 No.1023103143
インスタントだけど麺がしっかりしてるしスープすげえ濃厚!ちょっと高いだけのことはあるね!!
7 23/02/05(日)09:51:28 No.1023103191
まだ2022が置いてて2023が買えねえ
8 23/02/05(日)09:52:17 No.1023103526
普段インスタやってないのにスレ画シーズンになると見つけた報告する知り合いがいる
9 23/02/05(日)09:52:48 No.1023103728
辛くなかったら買ってた!
10 23/02/05(日)09:53:10 No.1023103859
粉を1/3くらいいれるのが丁度いい
11 23/02/05(日)09:53:20 No.1023103916
書き込みをした人によって削除されました
12 23/02/05(日)09:54:02 No.1023104163
いや2022は通年で売ってたからまだ賞味期限余裕
13 23/02/05(日)09:54:27 No.1023104369
>まだ2022が置いてて2023が買えねえ 2023って書いてないけど中身違う?
14 23/02/05(日)09:55:04 No.1023104605
なにかしら代償を払いそうな見た目
15 23/02/05(日)09:56:55 No.1023105333
>2023って書いてないけど中身違う? 2022って書いてなければ新しいやつなんじゃねえかな まだ新しいの見てないけど
16 23/02/05(日)09:57:16 No.1023105503
フーフーしてる時にくしゃみしたら大変そうだね
17 23/02/05(日)09:57:46 No.1023105691
去年追加されてたら2022のままじゃね
18 23/02/05(日)09:58:36 No.1023106009
食べてみたいけど辛いの苦手だからちょっと辛いバージョン出して
19 23/02/05(日)09:59:05 No.1023106162
カラカラ魚はいける北極無理がらいじぬ
20 23/02/05(日)09:59:30 No.1023106291
こいつごときでけつにくるとは軟弱者よ
21 23/02/05(日)09:59:50 No.1023106389
いやそんな辛くないよ
22 23/02/05(日)09:59:53 No.1023106401
>食べてみたいけど辛いの苦手だからちょっと辛いバージョン出して 粉の調整は自己責任だぜ
23 23/02/05(日)10:00:23 No.1023106546
蒙古タンメン行けるなら大丈夫
24 23/02/05(日)10:00:35 No.1023106608
近所のコンビニで大々的にコーナーが作られてて扱いに驚く
25 23/02/05(日)10:00:42 No.1023106637
>いやそんな辛くないよ 辛党は皆そう言うんよ
26 23/02/05(日)10:01:31 No.1023106836
これ粉部分に旨味あるから粉で辛さ調節もったいなく感じる
27 23/02/05(日)10:01:56 No.1023106924
>粉の調整は自己責任だぜ パッケージのスープの色からして辛そうなんだが
28 23/02/05(日)10:02:01 No.1023106951
加齢でこの辛さに耐えられなくなってきた 俺はまぜ麺を食うぞ
29 23/02/05(日)10:02:11 No.1023106995
黄色久しぶりに見た
30 23/02/05(日)10:03:05 No.1023107232
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1377797_4659.html まぜそばあったんだ…
31 23/02/05(日)10:03:19 No.1023107296
朝からこんなん食ってると内臓痛めるぞ
32 23/02/05(日)10:03:20 No.1023107309
蒙古タンメンより辛いよ 北極よりは多分辛くないよ 辛い魚粉パウダーの量で辛さ調節できるよ
33 23/02/05(日)10:04:12 No.1023107508
これの残り汁で雑炊やるの好き
34 23/02/05(日)10:04:33 No.1023107591
粉残すのも悪いじゃん?
35 23/02/05(日)10:04:45 No.1023107639
蒙古タンメンより少し辛いくらいだから蒙古タンメン食えるなら大丈夫だよ北極は無理です
36 23/02/05(日)10:04:58 No.1023107688
今年のうまあじが強めと聞く
37 23/02/05(日)10:05:00 No.1023107708
せっかく食う以上粉は全部入れたいよな
38 23/02/05(日)10:05:30 No.1023107827
毎年余裕だったから今年も大丈夫だろ替え玉まで用意したぜー!って食ったら 翌日ケツ穴が1日中痛痒くて死にそうになった 毎年限界ギリギリだったのか…
39 23/02/05(日)10:05:34 No.1023107850
毎年味が違うの?
40 23/02/05(日)10:05:40 No.1023107882
牛乳を用意し卵を入れればだいぶマイルドになる ケツは知らん
41 23/02/05(日)10:06:39 No.1023108137
>毎年味が違うの? はっきり味が違うというよりかは魚粉が強かったり辛味が強かったり微調整入る感じ
42 23/02/05(日)10:06:46 No.1023108178
>これの残り汁で雑炊やるの好き 今日の晩飯は300円以内で決定だな
43 23/02/05(日)10:06:50 No.1023108192
粉が引き出し一杯に溜まってるからそろそろ減らさないと今年のシーズンになってしまう
44 23/02/05(日)10:06:58 No.1023108222
麺食った後に米入れてスープも全部食べた 今回は最後まで食えだぞ俺
45 23/02/05(日)10:07:00 No.1023108232
血がサラサラになるお薬飲んでるから切れ痔を誘発させそうなもんは食えんのじゃ…
46 23/02/05(日)10:07:20 No.1023108330
>粉残すのも悪いじゃん? 次の食事に使うから残らないよ
47 23/02/05(日)10:08:07 No.1023108513
>>粉残すのも悪いじゃん? >次の食事に使うから残らないよ 量を減らせば辛くないって話じゃないのか
48 23/02/05(日)10:08:35 No.1023108618
見た目は美味そうだと思う見た目は
49 23/02/05(日)10:09:46 No.1023108877
だいぶ前の魚粉がだいぶ魚臭かった頃のが1番好きだった たしか海苔が付いてきた時期のやつ
50 23/02/05(日)10:10:12 No.1023108977
>>>粉残すのも悪いじゃん? >>次の食事に使うから残らないよ >量を減らせば辛くないって話じゃないのか チャーハンとかなんか作る時に混ぜるんだよ
51 23/02/05(日)10:10:27 No.1023109032
ケツがケツが言うけど飲むヨーグルトか牛乳事前に飲めば大丈夫だろ
52 23/02/05(日)10:10:34 No.1023109066
普通の中本カップ麺にオイル全入れしたやつと比べてどれくらいの辛さなんです?
53 23/02/05(日)10:10:44 No.1023109105
年々辛さがマイルドになってるような少なくとも6年前に初めて食べてむせかえるような辛さではない丁度いい辛さ
54 23/02/05(日)10:10:48 No.1023109121
>>毎年味が違うの? >はっきり味が違うというよりかは魚粉が強かったり辛味が強かったり微調整入る感じ ボジョレーヌーボーかよ
55 23/02/05(日)10:11:13 No.1023109223
2023は辛味が抑えられてた気がする
56 23/02/05(日)10:11:30 No.1023109286
辛くないの食べたいと思ったらスガキヤのラーメン食べるといい 豚骨×魚介あじ
57 23/02/05(日)10:11:34 No.1023109302
今年は魚粉強めでコクが有るスープに仕上がってると聞いた
58 23/02/05(日)10:11:52 No.1023109381
>ケツがケツが言うけど飲むヨーグルトか牛乳事前に飲めば大丈夫だろ 腹が膨れちゃう
59 23/02/05(日)10:12:03 No.1023109418
息したらむせるよねコレ あと食べる前にヨーグルト飲料飲むとちょっとはマシになる筈 禁じ手かもしれんが
60 23/02/05(日)10:13:41 No.1023109812
>辛くないの食べたいと思ったらスガキヤのラーメン食べるといい >豚骨×魚介あじ なんかスガキヤ行きたくなってきたな
61 23/02/05(日)10:14:06 No.1023109941
一般人がギリギリ美味しく食べられる辛さってこれだと思う
62 23/02/05(日)10:14:40 No.1023110070
一般人とは?
63 23/02/05(日)10:14:49 No.1023110101
>ボジョレーヌーボーかよ だいたいあってる
64 23/02/05(日)10:15:03 No.1023110160
むせるのは魚粉のせいもある
65 23/02/05(日)10:15:47 No.1023110337
胃はともかくケツはヨーグルトじゃどうしょうもなくね
66 23/02/05(日)10:16:00 No.1023110389
粉でまんぞくしてたから気づかなかったが 具がネギくらいしか入ってないんだなコレ
67 23/02/05(日)10:16:13 No.1023110449
2022も2021に比べて辛くないのに2023は更に辛くないのか
68 23/02/05(日)10:17:27 No.1023110745
>粉でまんぞくしてたから気づかなかったが >具がネギくらいしか入ってないんだなコレ コンビニ売りだからトッピングの具材ついでに買ってもいいよ
69 23/02/05(日)10:17:59 No.1023110874
辛すぎるって苦情でマイルドになってく流れ
70 23/02/05(日)10:18:37 No.1023111023
袋タイプにして欲しい
71 23/02/05(日)10:18:42 No.1023111046
コスモスにめちゃくちゃ売ってある
72 23/02/05(日)10:19:16 No.1023111199
>辛すぎるって苦情でマイルドになってく流れ 暴君ハバネロも昔はもっと辛かったらしいな 今売ってるWは昔くらいなんだろうか
73 23/02/05(日)10:19:35 No.1023111277
俺の尻がファイヤーしなかったから去年よりも優しくなったと思う
74 23/02/05(日)10:20:26 No.1023111484
大学のころに罰ゲームで食って地獄を見た いまは食いやすくなってるのか
75 23/02/05(日)10:20:56 No.1023111578
正直辛いのが邪魔 甘味はスガキヤみたいで好き
76 23/02/05(日)10:22:53 No.1023112025
>初めて食べてる!!目にくる!! >でも美味い!! もうそんな季節か...
77 23/02/05(日)10:22:56 No.1023112040
>辛すぎるって苦情でマイルドになってく流れ 辛さを保っても激辛マニアの評価が上がるけだし…
78 23/02/05(日)10:23:28 No.1023112161
>大学のころに罰ゲームで食って地獄を見た >いまは食いやすくなってるのか 若いなと思ってたら発売開始から15年経ってるのかこれ…
79 23/02/05(日)10:23:58 No.1023112269
>>辛すぎるって苦情でマイルドになってく流れ >暴君ハバネロも昔はもっと辛かったらしいな >今売ってるWは昔くらいなんだろうか Wより旨味が強かったけどあそこまで辛くない
80 23/02/05(日)10:24:32 No.1023112406
スーパー行ったら2023売ってたので3つ買ってきた
81 23/02/05(日)10:24:38 No.1023112423
粉だけ売ってくれてもいいのに
82 23/02/05(日)10:24:39 No.1023112425
カップ麺で慣れたので実店舗に行って食べたら滅茶苦茶辛かった…
83 23/02/05(日)10:24:58 No.1023112506
久しぶりだったけどすんなり食べられた と思ったら朝になってから直腸付近が熱くなってる
84 23/02/05(日)10:25:40 No.1023112693
ケツにヨーグルトを注入すれば…!
85 23/02/05(日)10:25:58 No.1023112757
辛いの得意じゃないけど気になって買ってみたら ギリギリ完食は出来たけど二度と食わないってぐらいには辛かった…
86 23/02/05(日)10:26:01 No.1023112772
>久しぶりだったけどすんなり食べられた >と思ったら朝になってから直腸付近が熱くなってる 門じゃなくて中身が熱くなるのは危険な気がする
87 23/02/05(日)10:26:15 No.1023112825
今年去年にも増して辛味少なめじゃない? だいぶ食いやすかった
88 23/02/05(日)10:26:44 No.1023112946
>ケツにヨーグルトを注入すれば…! それはヤバい!
89 23/02/05(日)10:26:55 No.1023112990
2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年 2010年 辛味豊かで、滑らかでバランスの取れた 2011年 3年連続で、偉大な品質となった 2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた 2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑な魚粉 2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい 2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄え 2016年 エレガントで、魅惑的な魚粉 2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう 2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年 2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり
90 23/02/05(日)10:27:12 No.1023113056
口で感じる辛あじへの耐性はともかくケツの強さに個人差があるもんなんだなってのは不思議 よっぽどのもの食わないと痛くならないので辛いもの好きとしては助かるが…
91 23/02/05(日)10:27:38 No.1023113154
なんでこれ期間限定でしか出して無いの?
92 23/02/05(日)10:28:02 No.1023113247
麺食った後にご飯ぶち込んで食うから 1食分と考えてもコスパが良い
93 23/02/05(日)10:28:04 No.1023113256
実際ペヤング激辛シリーズは一部動画投稿者御用達になっているけど一般評価はお世辞にも良くはないからね
94 23/02/05(日)10:28:41 No.1023113411
辛いというか痛くてうまあじ感じるどころじゃない…そんなに辛くないって「」が言ってたのを信じた俺がバカだった
95 23/02/05(日)10:28:46 No.1023113430
>実際ペヤング激辛シリーズは一部動画投稿者御用達になっているけど一般評価はお世辞にも良くはないからね 美味くはないからなぁ…
96 23/02/05(日)10:28:55 No.1023113468
昔の強烈な辛さとそれに負けないうまあじが好きだったが やはり辛さに振り切った年は売上落ちたらしいからな
97 23/02/05(日)10:29:10 No.1023113537
>実際ペヤング激辛シリーズは一部動画投稿者御用達になっているけど一般評価はお世辞にも良くはないからね あれ辛いだけでうま味皆無だから美味しくないんだよ
98 23/02/05(日)10:29:37 No.1023113652
これの辛味に耐えられてうまあじ感じられるようになるのが激辛への入門と思っていいよ
99 23/02/05(日)10:30:02 No.1023113772
>なんでこれ期間限定でしか出して無いの? 2022は通年だった まあずっと置いてる店も近所にはあまりなかったけど…
100 23/02/05(日)10:30:42 No.1023113931
最初に全部入れちゃうから知らんけど 粉減らせばそんなに辛くないんじゃないの?
101 23/02/05(日)10:31:02 No.1023114027
>なんでこれ期間限定でしか出して無いの? いや一年中売ってるよ
102 23/02/05(日)10:31:42 No.1023114181
>No.1023112990 オレが大学生の頃だと14と15かあの頃は辛かったな今は食べやすい丁度いい辛さ
103 23/02/05(日)10:34:54 No.1023114950
>辛いというか痛くてうまあじ感じるどころじゃない…そんなに辛くないって「」が言ってたのを信じた俺がバカだった そのレベルで辛いの苦手だと最近の激辛系は基本全部避けた方が無難だな… コンビニのスパイシー系チキンもキツそう
104 23/02/05(日)10:35:47 No.1023115150
Lチキの赤いやつ食うとケツが死ぬ
105 23/02/05(日)10:37:29 No.1023115513
少し食べたくらいだと今年のは辛くないなってなった 食べ進めてたらやっぱり辛いな…ってなった でも唇に残る辛さが割とすぐ消えたのでやっぱりそんなに辛くないのかもしれない
106 23/02/05(日)10:39:00 No.1023115849
北極は食べてるうちに辛さマシになってく感じあるけど これは最初から最後まで辛いからきつい
107 23/02/05(日)10:39:20 No.1023115925
セブンの北極ラーメンは全然平気だから辛辛魚も平気やろと思ったらさぁ レベチで辛いんだけどどういうこと? 食べきれないんですけど
108 23/02/05(日)10:39:56 No.1023116063
これをそんなに辛くないよっていうのは流石に嘘だよ…
109 23/02/05(日)10:40:14 No.1023116120
食べたあとご飯と卵とチーズと納豆でおじやにすると良い
110 23/02/05(日)10:40:25 No.1023116167
22と23を二つずつ買ってきた 焼き海苔いっぱい入れて食べるんじゃgff
111 23/02/05(日)10:41:39 No.1023116447
納豆でおじや?!
112 23/02/05(日)10:42:00 No.1023116534
麺の口当たり結構変わってなくない?
113 23/02/05(日)10:42:03 No.1023116553
中身新しくするとパッケージの文句変わるし○○年度って書いてあるよ
114 23/02/05(日)10:42:22 No.1023116619
>納豆でおじや?! うまいゾ!
115 23/02/05(日)10:42:30 No.1023116655
>なんでこれ期間限定でしか出して無いの? 近所にウエルシアあれば無限に供給してくれるぞ
116 23/02/05(日)10:42:52 No.1023116739
納豆入れるとうまいよ
117 23/02/05(日)10:43:06 No.1023116791
これで辛党的には初心者向けというから恐れ入る
118 23/02/05(日)10:43:14 No.1023116828
>セブンの北極ラーメンは全然平気だから辛辛魚も平気やろと思ったらさぁ >レベチで辛いんだけどどういうこと? 俺とは逆だな辛辛魚だったらいける 北極はダメだってなって中卒に戻った
119 23/02/05(日)10:43:38 No.1023116936
美味しく食えるギリギリの辛さってだけで辛くないわけじゃねえよ!
120 23/02/05(日)10:43:45 No.1023116958
ウェルシアはセイコーマート製品といい微妙に手に入りづらい店アンテナショップにでもなるつもりなんか
121 23/02/05(日)10:43:54 No.1023117000
辛いのに納豆は鉄板で合う
122 23/02/05(日)10:44:08 No.1023117062
>これをそんなに辛くないよっていうのは流石に嘘だよ… 辛いのに強いのがカッコイイと思ってる子のイキリみたいなもんだから…
123 23/02/05(日)10:44:18 No.1023117106
北極もスレ画も美味しく食える 獄卒ペヤングはだめ
124 23/02/05(日)10:45:10 No.1023117297
カップ麺だと自分は北極>蒙古≧スレ画って感じ 周りも北極とスレ画どっちが辛いか逆転するパターン多くてずっと謎
125 23/02/05(日)10:45:10 No.1023117299
>俺とは逆だな辛辛魚だったらいける >北極はダメだってなって中卒に戻った ベクトルが違うってことなんかな? 北極は見かけたら数個買いだめするくらい好きだったから 辛辛魚も数個買ったらもう…
126 23/02/05(日)10:45:17 No.1023117322
啜ってもむせないという意味で今までより辛くないかもしれない あくまで当社比的な意味で
127 23/02/05(日)10:45:36 No.1023117397
福岡の金虎でスレ画稀に食う つけ麺の方が好き
128 23/02/05(日)10:45:55 No.1023117483
ペヤングはそもそも悪ふざけで辛くしてるだけで うまあじが全然ない
129 23/02/05(日)10:46:21 No.1023117573
>ペヤングはそもそも悪ふざけで辛くしてるだけで >うまあじが全然ない 初期の赤いのは好きだった
130 23/02/05(日)10:46:38 No.1023117662
そんなボジョレーヌーボーみたいに年ごとに味変わるもんなん…?
131 23/02/05(日)10:46:56 No.1023117724
ゴキブリサジェスト消すための存在だからインパクト重視なんだ
132 23/02/05(日)10:47:04 No.1023117755
辛さを抑えるために入れる粉の量を調整するとうまあじが物足りないんだよな… 自分で魚粉を用意すればいいんだろうか
133 23/02/05(日)10:47:15 No.1023117806
>そんなボジョレーヌーボーみたいに年ごとに味変わるもんなん…? 味変わったって聞いたらなんか食いたくなるだろ?
134 23/02/05(日)10:47:23 No.1023117835
>そんなボジョレーヌーボーみたいに年ごとに味変わるもんなん…? 魚粉周りは結構変わる気がする
135 23/02/05(日)10:47:53 No.1023117976
>そんなボジョレーヌーボーみたいに年ごとに味変わるもんなん…? 変えてるから変わるんだ
136 23/02/05(日)10:48:01 No.1023117998
うまあじがあの辛い魚粉に詰まってるんだから全部いれないとな
137 23/02/05(日)10:48:15 No.1023118050
>なんでこれ期間限定でしか出して無いの? レアリティ
138 23/02/05(日)10:48:23 No.1023118093
北極→オイルが辛い、唇を通り越せばそこまででもない 辛辛→粉が辛い、入り口は平気だが辛さが持続する
139 23/02/05(日)10:49:03 No.1023118265
>辛さを抑えるために入れる粉の量を調整するとうまあじが物足りないんだよな… すっごいわかる 辛子と魚粉分けてくれないかなって思う
140 23/02/05(日)10:49:07 No.1023118276
海苔たくさん入れてスープ絡めて食べるのとご飯入れておじやは毎回やるけど他にオススメアレンジある?
141 23/02/05(日)10:51:34 No.1023118952
食べる時はおじやのごはんもセットで食べたいから余裕をもって食べないとカロリーヤバいやつ
142 23/02/05(日)10:51:54 No.1023119048
今年のやつはちょっと魚粉があっさりしてるね 鰹節多めなんかしら
143 23/02/05(日)10:52:10 No.1023119131
辛いものにはチーズだ
144 23/02/05(日)10:52:16 No.1023119167
本家の唐辛子の山は普通に魚粉に唐辛子をコーティングしてあるだけだからな
145 23/02/05(日)10:52:54 No.1023119363
>なんでこれ期間限定でしか出して無いの? ところがウェルシアとかメガドンキが近くにあるとほぼ年中買えちゃうのだ
146 23/02/05(日)10:52:58 No.1023119374
味変えてるとは聞くけど正直前年の味をそんなに細かくおぼえてないぜ
147 23/02/05(日)10:53:27 No.1023119497
おじやにする時にチーズと牛乳加えたらリゾット風になるかな
148 23/02/05(日)10:53:52 No.1023119625
普通辛いものは辛いで個人差そこまであるとも思えないけど 北極と辛辛魚って本当にどっちが辛いで二分するんだな
149 23/02/05(日)10:53:56 No.1023119646
>味変えてるとは聞くけど正直前年の味をそんなに細かくおぼえてないぜ そこでこうして変わり目の時期に2022と2023両方!
150 23/02/05(日)10:53:56 No.1023119652
>味変えてるとは聞くけど正直前年の味をそんなに細かくおぼえてないぜ 評判聞いても食べ比べないと分からんわ
151 23/02/05(日)10:56:40 No.1023120373
>普通辛いものは辛いで個人差そこまであるとも思えないけど >北極と辛辛魚って本当にどっちが辛いで二分するんだな なんだろうなあ 上にも書いてあるけど油か粉かとか粘度の差があるから冷まし具合とか咀嚼回数嚥下の癖みたいな食べ方の差な気がする
152 23/02/05(日)10:56:49 No.1023120419
>普通辛いものは辛いで個人差そこまであるとも思えないけど >北極と辛辛魚って本当にどっちが辛いで二分するんだな わさびと唐辛子とかなら辛さのタイプ違うから分かるんだけど どっちも唐辛子だよね?不思議だな
153 23/02/05(日)10:58:07 No.1023120775
花月の辛辛魚つけ麺またやってほしい
154 23/02/05(日)10:58:19 No.1023120818
去年のは通年だったらしいから食べ比べ狙えるんだろうか
155 23/02/05(日)11:01:12 No.1023121576
むしろ北極が食いたくなってきたわ
156 23/02/05(日)11:04:51 No.1023122506
>周りも北極とスレ画どっちが辛いか逆転するパターン多くてずっと謎 >ベクトルが違うってことなんかな? 多分だけど北極は特にオイルが辛くてスレ画はオイルではなく粉がとけて辛い感じだからそこら辺で感じ方に差があるのかなと
157 23/02/05(日)11:07:27 No.1023123173
カップヌードルの激辛チリトマトとかはそこまで辛くないぜーって思ったらめっちゃ身体が熱くなった
158 23/02/05(日)11:10:33 No.1023124010
あっもう売ってるのか コンビニ回るか……
159 23/02/05(日)11:11:38 No.1023124290
辛いもの好きだけど途中でギブする 最終的に卵とか混ぜてる よくないと思いつつ
160 23/02/05(日)11:12:59 No.1023124636
>辛いもの好きだけど途中でギブする >最終的に卵とか混ぜてる >よくないと思いつつ なんでよくない 卵まぜるうまい うまいだいじ
161 23/02/05(日)11:13:45 No.1023124862
粉の量調整すれば中卒よりちょっと辛いくらいになったりする?
162 23/02/05(日)11:13:58 No.1023124918
>なんでよくない >卵まぜるうまい >うまいだいじ うまいのは大事だし残しちゃいけないけど 辛いというウリに対してちょっと罪悪感はある でも最初だけ楽しんでるからいいよね
163 23/02/05(日)11:14:49 No.1023125128
>粉の量調整すれば中卒よりちょっと辛いくらいになったりする? うん うまあじも減るとは言うけど辛さで何もわからんくなっても本末転倒だし 無理なら素直に減らすのが賢い
164 23/02/05(日)11:15:14 No.1023125233
上の方でもヨーグルトが禁じ手だの言ってる人いるけどなぜそのままじゃなきゃだめだと思うんだろうな
165 23/02/05(日)11:16:35 ID:hQGZOx.w hQGZOx.w No.1023125532
ファミマに新発売と置かれてたの買ってきたけど賞味期限今年の7月までで2022な気がしてならない
166 23/02/05(日)11:17:06 No.1023125659
>ファミマに新発売と置かれてたの買ってきたけど賞味期限今年の7月までで2022な気がしてならない 2022は2022ってかいてあるよ
167 23/02/05(日)11:17:21 No.1023125739
>ファミマに新発売と置かれてたの買ってきたけど賞味期限今年の7月までで2022な気がしてならない カップ麺の賞味期限ってそんなもんよ
168 23/02/05(日)11:17:30 No.1023125789
>ファミマに新発売と置かれてたの買ってきたけど賞味期限今年の7月までで2022な気がしてならない カップ麺の賞味期限はもとから半年くらいだよ
169 23/02/05(日)11:17:50 No.1023125877
湿気るからな…
170 23/02/05(日)11:19:11 No.1023126217
>なぜそのままじゃなきゃだめだと思うんだろうな まあ辛いってことを目玉にしてる商品だからね一応 そのまま食べなきゃ駄目っていう原理主義みたいな気持ちもまあまあわかるけど押し付けちゃいかんね
171 23/02/05(日)11:19:23 No.1023126274
>ファミマに新発売と置かれてたの買ってきたけど賞味期限今年の7月までで2022な気がしてならない 更にコク深く重厚にの下に2022って書いてあったら2022で無けれは2023
172 23/02/05(日)11:21:01 No.1023126676
>海苔たくさん入れてスープ絡めて食べるのとご飯入れておじやは毎回やるけど他にオススメアレンジある? 汁で火鍋
173 23/02/05(日)11:24:01 No.1023127434
海苔が必須レベルで相性良いなマジ
174 23/02/05(日)11:26:24 No.1023128038
>海苔が必須レベルで相性良いなマジ 10枚ぐらい差して一枚ずつスープにしずめながらスープと海苔の風味を味わうのうますぎる
175 23/02/05(日)11:30:44 No.1023129132
うまあじと麺の質では正直カップ麺でトップクラスだと思うが その代償に死ぬほど辛い
176 23/02/05(日)11:33:44 No.1023129868
>海苔たくさん入れてスープ絡めて食べるのとご飯入れておじやは毎回やるけど他にオススメアレンジある? 卵とチーズと肉団子追加して雑炊にしてる
177 23/02/05(日)11:33:56 No.1023129923
ケツにダメージを受けながらも食べるのをやめられない
178 23/02/05(日)11:34:40 No.1023130150
辛いもの苦手じゃない人間でもなんとか食い切れる程度の辛さしててありがたい…