虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • AIに発... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/05(日)08:47:46 No.1023083978

    AIに発注かけた

    1 23/02/05(日)08:48:26 No.1023084159

    いいねェ…

    2 23/02/05(日)08:51:17 No.1023084961

    フードが怪しいけど全体的には高得点だな…

    3 23/02/05(日)08:52:16 No.1023085355

    タイツがあるのかないのか

    4 23/02/05(日)08:53:00 No.1023085622

    三面図みたいなのも作れんの!? 一気に出力できるのかそれともカットは一つ一つ別出力なのかしら

    5 23/02/05(日)08:53:57 No.1023085916

    そのしっぽてきなものはなんなんだ

    6 23/02/05(日)08:53:57 No.1023085924

    Vでもやんの?

    7 23/02/05(日)08:55:23 No.1023086356

    すげぇな…こんな綺麗に出力できるんだ

    8 23/02/05(日)08:57:07 No.1023086806

    fu1891090.png fu1891091.png fu1891092.png fu1891094.png

    9 23/02/05(日)08:58:17 No.1023087103

    グループ作れそうだけど耳付きが多いな…

    10 23/02/05(日)08:58:31 No.1023087228

    AIすげ~

    11 23/02/05(日)08:59:34 No.1023087581

    一尾でも九尾でもなくあえて2尾ってのがおしゃれだねえ

    12 23/02/05(日)09:01:48 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023088197

    削除依頼によって隔離されました もうほんとに絵描き要らないじゃん…AIじゃ仕事できないって言われてたのは何だったんだ

    13 23/02/05(日)09:06:28 No.1023089299

    AIに同じキャラを描き続けさせるのが大変と聞いたけど衣装違いとか描けるのかな

    14 23/02/05(日)09:08:21 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023089808

    >AIに同じキャラを描き続けさせるのが大変と聞いたけど衣装違いとか描けるのかな スレ画見ればわかるけどキャラクターの保持ならもうできるから衣装違いとかポーズ違いも余裕で生成できるよ

    15 23/02/05(日)09:09:33 No.1023090123

    >もうほんとに絵描き要らないじゃん…AIじゃ仕事できないって言われてたのは何だったんだ あえて言うなら「あのイラストレーターデザイン!」っていうプレミア感がゼロ あと新しい衣装を作る時の絵柄の統一性が…無いのは人間のイラストレーターも一緒か…

    16 23/02/05(日)09:11:13 No.1023090559

    かわいい

    17 23/02/05(日)09:11:20 No.1023090588

    ほんの2、3ヶ月前には AIに同じキャラの視点違いを描かせることは不可能って言われてたのに 進化速度が速すぎる

    18 23/02/05(日)09:11:42 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023090681

    >あえて言うなら「あのイラストレーターデザイン!」っていうプレミア感がゼロ >あと新しい衣装を作る時の絵柄の統一性が…無いのは人間のイラストレーターも一緒か… そのへんはまぁしょうがないし弱点ではあるんだろうけど逆にゲームとか作る際にキャラクターの絵の感じが統一しやすいってのもあると思うよ

    19 23/02/05(日)09:16:25 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023091934

    削除依頼によって隔離されました ヒとかみててもAI絵師に平均5000フォロワーとかついてるもんな…今更手書きで始めようっいて人はあんまりいないんじゃないの?大手AI絵師とかだと普通に数万フォロワーとかいるしAI絵師は業界が弱いみたいな弱点ももうないぜ

    20 23/02/05(日)09:17:24 No.1023092169

    手直し入れた?

    21 23/02/05(日)09:18:13 No.1023092383

    人間の描いた三面図も割とアテにならないから良いかもなこういうの

    22 23/02/05(日)09:18:22 No.1023092427

    もうそろそろlive2d化も自動でやって合成音声でチャット欄とAIが会話するやつとかも出てきそうだな もうあるのか?

    23 23/02/05(日)09:18:23 No.1023092432

    いかにもVtuberって感じのデザインですごいな…

    24 23/02/05(日)09:19:17 No.1023092682

    >もうそろそろlive2d化も自動でやって合成音声でチャット欄とAIが会話するやつとかも出てきそうだな >もうあるのか? AIが配信やるのはもうあるよ

    25 23/02/05(日)09:19:19 No.1023092689

    音声も最近はすごいよねcoefontまったくわかんないマジでフェイクニュース作れる

    26 23/02/05(日)09:19:46 No.1023092806

    >>もうそろそろlive2d化も自動でやって合成音声でチャット欄とAIが会話するやつとかも出てきそうだな >>もうあるのか? >AIが配信やるのはもうあるよ コメント欄とプロレスできるの?

    27 23/02/05(日)09:22:05 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023093482

    >>>もうそろそろlive2d化も自動でやって合成音声でチャット欄とAIが会話するやつとかも出てきそうだな >>>もうあるのか? >>AIが配信やるのはもうあるよ >コメント欄とプロレスできるの? 結構ちゃんとやってたよ!女の子が可愛いってよりはドラえもんだかわいいって感じだったけど

    28 23/02/05(日)09:22:07 No.1023093499

    乳首の設定が無いからやり直し

    29 23/02/05(日)09:23:25 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023093852

    技術の進歩ってすごいよね…俺もAIでロックやりたい…

    30 23/02/05(日)09:24:06 No.1023094069

    本当の意味での高性能AIのバーチャルユーチューバーが出てくるのも時間の問題だな

    31 23/02/05(日)09:24:58 No.1023094320

    でもAIはゲームできないし歌も歌えないよ

    32 23/02/05(日)09:25:29 No.1023094478

    音楽とかの方も日々進化してるみたいだし マジでVみたいなことできる時代も割りと遠くないのかもな

    33 23/02/05(日)09:25:38 No.1023094522

    >でもAIはゲームできないし トライアンドエラー積んでやらせるのは昔からあるな

    34 23/02/05(日)09:25:41 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023094544

    >でもAIはゲームできないし歌も歌えないよ もう完全に全部AIでやってる本物のAIチューバーいるよ

    35 23/02/05(日)09:26:00 No.1023094632

    >>でもAIはゲームできないし歌も歌えないよ >もう完全に全部AIでやってる本物のAIチューバーいるよ どれ?

    36 23/02/05(日)09:26:09 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023094671

    娯楽に人間が必要なくなる日も近いな…

    37 23/02/05(日)09:26:32 No.1023094788

    歌は得意分野じゃん! ほどほどにヘタクソで場を沸かせるゲームプレイは…できるのかな…

    38 23/02/05(日)09:26:39 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023094825

    >どれ? 自分で調べなされ

    39 23/02/05(日)09:26:57 No.1023094930

    >娯楽に人間が必要なくなる日も近いな… 人間は消費するだけ… これが本来の技術の進歩による生き方なのでは…?

    40 23/02/05(日)09:26:58 No.1023094937

    >>どれ? >自分で調べなされ でた…適当書いてるだけのやつ

    41 23/02/05(日)09:27:45 No.1023095194

    娯楽の消費もAIにやらせようぜ!

    42 23/02/05(日)09:28:01 No.1023095256

    ヘタクソな俺よりAIの方が理想の絵が描ける! みたいな時代が来るかもな…

    43 23/02/05(日)09:28:10 No.1023095290

    >>>でもAIはゲームできないし歌も歌えないよ >>もう完全に全部AIでやってる本物のAIチューバーいるよ >どれ? Neuro-samaって名前だったと思う twitchでやってるよ

    44 23/02/05(日)09:28:20 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023095330

    >ヘタクソな俺よりAIの方が理想の絵が描ける! >みたいな時代が来るかもな… もうきてる

    45 23/02/05(日)09:28:45 No.1023095460

    ここまで進化速度早いと来年にはコミッション関係の文化滅ぶかもしれんな…

    46 23/02/05(日)09:29:06 No.1023095576

    >娯楽の消費もAIにやらせようぜ! 「」さんの代わりにアニメ観ておきました クソつまらねえとimgに書き込んてレスチンポバトルしてきました

    47 23/02/05(日)09:29:16 No.1023095632

    あら可愛い 自分もやってみたいので差し支えなければi2iでやったのかプロンプトだけでやったのかお伺いしたいです

    48 23/02/05(日)09:29:23 No.1023095664

    年末辺りに一旦触るのやめて最近また調べ始めたけど技術の進歩が凄まじいな 以前も数日経ったら一気に変わってたしこれだけ期間空けちゃうとそりゃ当然なんだが

    49 23/02/05(日)09:29:29 No.1023095692

    コピーされても文句言えんから君も大手になろう!

    50 23/02/05(日)09:29:31 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023095700

    なんかホワイトカラー系の仕事とは相性がいいらしいな 半面ブルーカーラーはAIが苦手としたり費用対効果が悪いから暫くは置き換えられる心配がないらしい

    51 23/02/05(日)09:30:10 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023095876

    >ここまで進化速度早いと来年にはコミッション関係の文化滅ぶかもしれんな… まぁしょうがないよ

    52 23/02/05(日)09:30:19 No.1023095932

    >半面ブルーカーラーはAIが苦手としたり費用対効果が悪いから暫くは置き換えられる心配がないらしい AIは現場仕事できないからな… トダーみたいなロボがいれば別だろうけど

    53 23/02/05(日)09:30:32 No.1023095988

    あとはAIにかこつけて人間の方下げるやつが消えたら気分良く使えるんだがな…

    54 23/02/05(日)09:30:44 No.1023096041

    >半面ブルーカーラーはAIが苦手としたり費用対効果が悪いから暫くは置き換えられる心配がないらしい 巻くやつじゃねえし… うちは物凄くパワフルな配膳キャッツみたいなのが出てきたら考えるかもなぁ…

    55 23/02/05(日)09:31:02 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023096146

    >あとはAIにかこつけて人間の方下げるやつが消えたら気分良く使えるんだがな… ここの変な人たちもAIに置き換えられればいいのにね…

    56 23/02/05(日)09:31:59 No.1023096460

    全部AIだとこんな子もだめ…人類を全部ころさないと…ってなっちゃうんだよね…

    57 23/02/05(日)09:32:08 ID:vfnekrHU vfnekrHU No.1023096507

    AIにピタサンド描かせるか…

    58 23/02/05(日)09:32:15 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023096545

    マジでめんどくさいことは全部AIがやってくれる夢みたいな未来も割ともうすぐなのかな…俺生きてるうちに実現する?あと50年くらいはかかるのかな…

    59 23/02/05(日)09:32:33 No.1023096663

    起業と確定申告と各種配信サイトとの収益契約も自動化できたら100%自動にできるな

    60 23/02/05(日)09:33:26 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023096901

    >全部AIだとこんな子もだめ…人類を全部ころさないと…ってなっちゃうんだよね… AIに映画作らせたらAIが人を滅ぼす内容でこわってなったらしいな

    61 23/02/05(日)09:33:38 No.1023096954

    ざっとあたりを描くだけでいい感じに肉付けしてくれるから便利 ただ自分っぽい塗り方を学習させるのめっちゃ大変なんで自分で塗るほうがストレスはない

    62 23/02/05(日)09:33:53 No.1023097020

    AIが労働するようになると人間の収入源はどうなるんだ

    63 23/02/05(日)09:34:20 No.1023097139

    >ここの変な人たちもAIに置き換えられればいいのにね… 病人に高度になられてもな…

    64 23/02/05(日)09:34:49 No.1023097255

    へーAIってもう同一人物の横とか描けるようになったのか もうほんとにAIだけでマンガつくれそうだな

    65 23/02/05(日)09:34:56 ID:vfnekrHU vfnekrHU No.1023097286

    虹裏AI知らないのか

    66 23/02/05(日)09:35:05 No.1023097316

    >ここの変な人たちもAIに置き換えられればいいのにね… 実は俺たちAIなんよ…

    67 23/02/05(日)09:35:21 No.1023097379

    細かい修正に手を加えると結局自分で書くのと時間的には変わらないらしいね デザイナーは依然必要だけどそこにAIにうまく発注かけられるスキルが必要になってきただけ

    68 23/02/05(日)09:35:51 No.1023097521

    でもうまくは言えないが虹裏AIとか言ってたころと今のAIは違うものだと思う…

    69 23/02/05(日)09:35:54 No.1023097536

    立ち絵特化のAIこさえたらノベルゲー楽になるな…

    70 23/02/05(日)09:36:02 No.1023097565

    >ここまで進化速度早いと来年にはコミッション関係の文化滅ぶかもしれんな… 欲しいものが提供されることに金払いたいって人とこの人だから頼みたくて金払うってのはそれぞれ別で存在するから滅びはしないと思う

    71 23/02/05(日)09:36:39 No.1023097859

    漫画はアレだけどネームを作画は行けそう

    72 23/02/05(日)09:36:54 No.1023097928

    音楽も好みとか流行りの傾向からそれっぽいの生成できるようになりそうだし 同じ理屈でストーリーも作れそうだし エンタメ全AI化の時代はわりと近そう

    73 23/02/05(日)09:37:15 No.1023098035

    人間はAIに勝てねぇ

    74 23/02/05(日)09:37:21 No.1023098068

    >立ち絵特化のAIこさえたらノベルゲー楽になるな… 3Dモデルこねてポーズ取らせてから2D手書き風にAIで変換させるスタイルなら 今でもかなり実用的なものは作れそうだ

    75 23/02/05(日)09:37:24 No.1023098082

    AIのやってる事はアシスタントなんよ アシスタントにだけ描かせたら個性が出ないんです

    76 23/02/05(日)09:37:34 No.1023098133

    絵師になり変わるものじゃなくてなにかを作りたい時に絵を描くスキルがない人の代わりに作業するツールとして伸びて欲しい

    77 23/02/05(日)09:37:51 No.1023098236

    Vtuberの三面図情報入れまくって学習させた? 呪文だけじゃ流石にここまで出力させるのキツそうだが

    78 23/02/05(日)09:37:52 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023098244

    漫画もすぐ行けるようになるでしょ出たての10月に無理って言われてた分野が半年もせずにほとんどできるようになってるわけだし漫画位ならもう半年もせずに主流になってる可能性だってある

    79 23/02/05(日)09:38:27 No.1023098486

    ホワイトカラーだけど仕事の相手がAIでも人間でも別にどうでもいいよ まともなAPIとかまともな仕様書とかまともな図面とか用意してくれるならAIのほうがいいかもしれない ただ人間にできないことがAIにできるとは思えないのでそれならまだ設計者と話せるって点で人間と仕事したいかな…

    80 23/02/05(日)09:38:48 No.1023098639

    >漫画もすぐ行けるようになるでしょ出たての10月に無理って言われてた分野が半年もせずにほとんどできるようになってるわけだし漫画位ならもう半年もせずに主流になってる可能性だってある 漫画の真髄はネームだから作画だけできてもなぁ

    81 23/02/05(日)09:39:14 No.1023098787

    構図の勉強したところで実際にファボられるのって可愛い女の子どーんだから今の時代に合ってる

    82 23/02/05(日)09:39:47 No.1023099026

    全部可愛い

    83 23/02/05(日)09:39:50 No.1023099037

    ボーカロイドの時も歌手いらないじゃんとは言われてた

    84 23/02/05(日)09:40:04 No.1023099116

    >AIが労働するようになると人間の収入源はどうなるんだ 突き詰めると共産主義になっていくのかね

    85 23/02/05(日)09:40:05 No.1023099127

    技術的な進歩よりも人間のモラルの方が追い付かなくてそれが足枷になりそう

    86 23/02/05(日)09:40:07 No.1023099162

    >AIが労働するようになると人間の収入源はどうなるんだ 会社で経営者が従業員を働かせて稼ぐようにAIを働かせて稼げばいい

    87 23/02/05(日)09:40:28 No.1023099345

    これからの時代skebとかskimaで活動してる絵描きさん大変だろうな よっぽど絵柄に強味が無いときつかろう

    88 23/02/05(日)09:40:58 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023099483

    >>AIが労働するようになると人間の収入源はどうなるんだ >突き詰めると共産主義になっていくのかね AIを開発したり所有してそのAIに稼がせるのがメインになってくと思うよ

    89 23/02/05(日)09:41:05 No.1023099497

    アンドロイドにAIを入れて働かせよう

    90 23/02/05(日)09:41:10 No.1023099526

    ここからパーツの切り分けとモデルの生成までしてくれるとありがたいんだが

    91 23/02/05(日)09:41:19 No.1023099574

    >あら可愛い >自分もやってみたいので差し支えなければi2iでやったのかプロンプトだけでやったのかお伺いしたいです fu1891190.png 今やってみた感じだとこの辺入れればそれっぽくなりそう reference sheet, full body, character design, multiple views,

    92 23/02/05(日)09:41:20 No.1023099578

    要件定義と見積もりも自動化出来るようになったら俺の仕事なくなるけど 人心やら政治の関係で不合理な判断をする必要があるからまだまだAI化は無理そう

    93 23/02/05(日)09:42:03 No.1023099832

    >人間はAIに勝てねぇ これは違う 今のところAIって単一の機能特化なら一般人より上の出力ができるだけで複数の機能を同じAIにやらせることはできない 例えばChatができるAIに絵を描かせることはできないし逆もしかり これの何が駄目かというと絵描きAIにその絵の意図を説明させられないってことでつまり監督役がいないといけないから結局人間ひとりのリソースを裂かなきゃいけない

    94 23/02/05(日)09:42:10 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023099881

    >これからの時代skebとかskimaで活動してる絵描きさん大変だろうな >よっぽど絵柄に強味が無いときつかろう そのへんでいまくってける人たちは正直AIがあろうがなかろうが依頼来るような人だから完全にその人の絵だけを学習させてその人の絵そのものが出力できるAIが出ない限りは大丈夫だろ多分

    95 23/02/05(日)09:42:37 No.1023100069

    人間は独り言で予防線を張ることしかできない

    96 23/02/05(日)09:43:01 No.1023100222

    流石にディティールはごっちゃりしてるな…

    97 23/02/05(日)09:43:24 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023100406

    >fu1891190.png >今やってみた感じだとこの辺入れればそれっぽくなりそう >reference sheet, full body, character design, multiple views, メッチャかわいいじゃん!すごいね…

    98 23/02/05(日)09:43:27 No.1023100425

    名前は?

    99 23/02/05(日)09:43:32 No.1023100454

    skeb始まった当初からいるような人はもうパトロン着いてるだろうしな

    100 23/02/05(日)09:43:41 No.1023100505

    まだない

    101 23/02/05(日)09:44:24 No.1023100713

    あとAIって一回の作業にクソほどエネルギー使うの忘れちゃいけないからな! 今AIはどんどん高性能になってるけどその分資源食いまくってるの忘れんなよ エコじゃない

    102 23/02/05(日)09:44:32 No.1023100748

    文章に関しては絵よりもずっと前からAIで成果出てるはずなのに進歩も遅いんだよな… まじめに楽しめる作品が一向に出てこない無茶苦茶を笑うためみたいなのばっか

    103 23/02/05(日)09:44:51 No.1023100834

    企業に卸せるかというとまた違ったハードルを越えなきゃいけなそうだね

    104 23/02/05(日)09:45:20 No.1023100946

    Anythingかなにか?

    105 23/02/05(日)09:45:31 No.1023100996

    アイデア出しに使えるな…

    106 23/02/05(日)09:45:33 No.1023101003

    >fu1891190.png >今やってみた感じだとこの辺入れればそれっぽくなりそう >reference sheet, full body, character design, multiple views, ありがとう! 余裕でキャラデザの下地に出来るレベルだね

    107 23/02/05(日)09:45:58 No.1023101115

    >文章に関しては絵よりもずっと前からAIで成果出てるはずなのに進歩も遅いんだよな… >まじめに楽しめる作品が一向に出てこない無茶苦茶を笑うためみたいなのばっか 絵よりも完璧な整合性を求められるから実用レベルにそれっぽくするのが難しいんじゃない? それでもそろそろ時間の問題な気がするけど

    108 23/02/05(日)09:45:58 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023101119

    >企業に卸せるかというとまた違ったハードルを越えなきゃいけなそうだね そのへんとかはもう別に人と変わんないと思うけどなぁ…まぁでもあれか…人を超えないとじゃあ人でいいじゃんってなるもんな…

    109 23/02/05(日)09:46:43 No.1023101394

    ピンクカラーのキャラ好き

    110 23/02/05(日)09:46:52 No.1023101455

    >企業に卸せるかというとまた違ったハードルを越えなきゃいけなそうだね 手間はあっても個人がゼロから絵を描けるようになる労力よりは早いけど 商用利用するための調整みたいな方向で進化させようとしてる人も少なそうだからなぁ

    111 23/02/05(日)09:47:10 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023101604

    まぁ趣味としては残っていくんじゃない手書きも 商品としては完璧なAIのほうが主流になるのは間違いないし時間の問題だろうけど

    112 23/02/05(日)09:47:43 No.1023101832

    AIが人間超えてくれたらいいのになんで人間の模倣のままなの 人間超えてくれないと仕事に使えないんだけど…

    113 23/02/05(日)09:47:44 No.1023101844

    こういう超美麗!みたいな絵多いけどもつあきみたいな勢いがあるイラストなんかはまだ難しいのかな

    114 23/02/05(日)09:48:08 No.1023101959

    その内最終的な手直しをAIにさせる段階がくる

    115 23/02/05(日)09:48:33 No.1023102136

    AI音声ってどうなってんのかな 手軽で出来よかったらゆっくりやボイスロイドの代わりに使われてるはずだけど

    116 23/02/05(日)09:48:53 No.1023102238

    >その内最終的な手直しをAIにさせる段階がくる くるといいよね… いちばん面倒なところだから楽したい

    117 23/02/05(日)09:49:12 No.1023102419

    AIは集合知なんだ それを忘れるな

    118 23/02/05(日)09:49:14 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023102424

    なんか漫画を一度AI変換してサイトにのされば実質1次創作で人気漫画のせられる合法漫画村できるじゃんって思ってたけどまだそれつくるには生成のハードル高そうだよな

    119 23/02/05(日)09:49:25 No.1023102495

    理想はAIを人間がアシストする未来だ 管理する人間だけ置けば良い

    120 23/02/05(日)09:49:36 No.1023102565

    今から絵で仕事したい人はほんと大変になりそうだ あとデザイン会社の人事とか

    121 23/02/05(日)09:49:50 No.1023102638

    >今AIはどんどん高性能になってるけどその分資源食いまくってるの忘れんなよ >エコじゃない それはガソリン1Lで車が走る距離を人間が走ったら食費とかでガソリン1Lよりもっとコストかかる的な感じで人間自体そんなにエコなもんではないと思う

    122 23/02/05(日)09:50:23 No.1023102820

    スレ画みたいにクオリティー高い作品ばかり世に出てくれるといいんだけどな…

    123 23/02/05(日)09:50:48 No.1023102966

    ジュビロとかの勢いのある歪みの絵まで再現するのは流石に無理に思うけどどうなんだろうな

    124 23/02/05(日)09:50:49 No.1023102975

    >AI音声ってどうなってんのかな >手軽で出来よかったらゆっくりやボイスロイドの代わりに使われてるはずだけど ボイロ系の現行の合成音声は全部AIだよ

    125 23/02/05(日)09:50:49 No.1023102976

    絵で食っていくことが凄まじく難しい時代になっていく

    126 23/02/05(日)09:50:52 No.1023102988

    >AIが人間超えてくれたらいいのになんで人間の模倣のままなの >人間超えてくれないと仕事に使えないんだけど… 使い手の性能不足というのが現実かもな

    127 23/02/05(日)09:51:03 No.1023103033

    ねぇこれこより…

    128 23/02/05(日)09:51:11 No.1023103071

    そういや随分前にAIで文学賞とるとかいう企画があったはずだが 一向に成功しないな

    129 23/02/05(日)09:51:12 No.1023103076

    >なんか漫画を一度AI変換してサイトにのされば実質1次創作で人気漫画のせられる合法漫画村できるじゃんって思ってたけどまだそれつくるには生成のハードル高そうだよな 流石にそれはやってること合法の範囲内で盗用してるだけで一次創作とは言えないんじゃ

    130 23/02/05(日)09:51:29 No.1023103201

    >AI音声ってどうなってんのかな >手軽で出来よかったらゆっくりやボイスロイドの代わりに使われてるはずだけど ゆっくり(Aquestalk)はこういうチップに組み込んで使うことができるぐらい省リソースってことを忘れちゃいけない https://www.a-quest.com/products/aquestalkpicolsi.html AI音声がこれに勝てるほど省エネならもっと普及すると思うよ

    131 23/02/05(日)09:51:31 No.1023103210

    >スレ画みたいにクオリティー高い作品ばかり世に出てくれるといいんだけどな… スレ画レベルを出そうとするとめっちゃ大変だからな

    132 23/02/05(日)09:51:47 No.1023103326

    >流石にそれはやってること合法の範囲内で盗用してるだけで一次創作とは言えないんじゃ AI絵って全部そうじゃん

    133 23/02/05(日)09:51:57 No.1023103382

    >AI音声ってどうなってんのかな >手軽で出来よかったらゆっくりやボイスロイドの代わりに使われてるはずだけど coefontはよく使われてるよ 音声収録して送って審査通ればAI音声作ってくれる 当然お金かかるし収録時間もかなり要されるけど

    134 23/02/05(日)09:52:02 No.1023103420

    >ねぇこれこより… まあ誰とは言わないが某絵描きの絵柄学習はしてるだろうねえ

    135 23/02/05(日)09:52:17 No.1023103520

    >流石にそれはやってること合法の範囲内で盗用してるだけで一次創作とは言えないんじゃ AIにどこまで合法かという匙加減あるの?

    136 23/02/05(日)09:52:44 No.1023103699

    またしても可能性を人間に見せてしまった

    137 23/02/05(日)09:52:47 No.1023103719

    >ねぇこれこより… ピンク髪全部がそう見えてそう

    138 23/02/05(日)09:52:55 No.1023103770

    AIホロライブ行けるな

    139 23/02/05(日)09:53:19 No.1023103909

    AI使いこなせて作品を作り上げられるのは絵とはまた別の才能だと思う

    140 23/02/05(日)09:53:24 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023103930

    >>流石にそれはやってること合法の範囲内で盗用してるだけで一次創作とは言えないんじゃ >AI絵って全部そうじゃん それは違う…詳しく言うと長くなるしめんどくさいから知りたいなら調べてほしい

    141 23/02/05(日)09:53:36 No.1023103989

    >ねぇこれこより… ホロ豚きっしょ

    142 23/02/05(日)09:53:39 No.1023104007

    >今から絵で仕事したい人はほんと大変になりそうだ >あとデザイン会社の人事とか 手描きイラストのアーティスト発掘したいのにAIが邪魔で業務滞るってことはままあるのでAI発行ですよっていうタグみたいなのはマジで付けてほしい

    143 23/02/05(日)09:54:11 No.1023104245

    >今から絵で仕事したい人はほんと大変になりそうだ >あとデザイン会社の人事とか 寧ろデザイン系はまだまだ必要じゃないの 今のAIは絵にしろ翻訳にしろ「それっぽい」事特化でもっと具体的に「こういうデザインを組み込んでください」とか「こういう表現は使わないでください」みたいな部分に答えられないし そこを最後人力で調整するなら結局それはデザイナーの仕事ってなっちまう

    144 23/02/05(日)09:54:22 No.1023104328

    Aquestalk(ゆっくり)とか合成音声系で人間が作ったやつはすごいよな…ショボいって思われがちだけど軽いから

    145 23/02/05(日)09:55:30 No.1023104823

    盗用って言葉の選択がいかにも人間臭くて好きではないね

    146 23/02/05(日)09:55:54 No.1023104943

    デザイン系だとよく見る写真から人を消すとか切り抜き周りはAIでお世話になってる技術だ

    147 23/02/05(日)09:56:19 No.1023105152

    三代目のプラスチックの桶に入れ替わって嘆いてたおじいさんの気持ち分かってきた

    148 23/02/05(日)09:56:22 No.1023105171

    >それは違う…詳しく言うと長くなるしめんどくさいから知りたいなら調べてほしい 違わねえよ

    149 23/02/05(日)09:56:36 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023105243

    AI絵師はAIが進化すれば進化するほど商売にならなくなるのがつらいよな…真にAIが使いやすく万能になったらわざわざ人に頼む必要ないから

    150 23/02/05(日)09:56:39 No.1023105260

    無許可で勝手に声優の声使ってAI歌声音声使ってるやつが問題になってた つべにあったけど結構似てたよ

    151 23/02/05(日)09:57:36 No.1023105630

    ガンプラみたいなもんだから絵を描くのはやめないよ ガンプラ作ったことないけど

    152 23/02/05(日)09:58:05 No.1023105797

    人間の絵描きは圧倒的な画力とセンスで高みの見物をしていて欲しい

    153 23/02/05(日)09:58:52 No.1023106094

    俺エスパーだったわ

    154 23/02/05(日)09:59:07 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023106171

    >俺エスパーだったわ センスあるよ

    155 23/02/05(日)09:59:11 No.1023106188

    AIが進化したら人が不要になるのではなくAIをうまく使える人が必要になる

    156 23/02/05(日)09:59:12 No.1023106199

    すごいウンコ出た

    157 23/02/05(日)09:59:27 No.1023106275

    そもそもイラストはすでにPCで描かなきゃ仕事にならないレベルだから人間だけの力じゃないし

    158 23/02/05(日)09:59:32 No.1023106299

    使ってるツールが何かという話でしかなくてAIがどれだけ進歩したところで手描きのイラストが死滅するなんてことも別にないと思う どっちかが消えないとダメなんだって人よく居るけど

    159 23/02/05(日)09:59:33 No.1023106307

    闇堕ちするプロ絵師の気持ちもわからんでもないな…

    160 23/02/05(日)09:59:42 No.1023106347

    どう見ても他人の絵の丸パクリだけど原理的にゼロから生成してるのでセーフでーすって トレスせずに描いたドラえもんそっくりなキャラクターは僕のオリジナルでーすって言ってるようなもんだろ

    161 23/02/05(日)10:00:25 No.1023106559

    AI絵師がボカロPみたいにアイドル?化して信者つけれるようになったらイラストレーターはかなりマズくなると思う

    162 23/02/05(日)10:00:30 No.1023106582

    まぁスレ画もどっかの俺が見たことない絵の9割パクリなんだろうな…ってなっちゃう

    163 23/02/05(日)10:00:34 No.1023106606

    うっわウンコくっさ

    164 23/02/05(日)10:01:16 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023106775

    >どう見ても他人の絵の丸パクリだけど原理的にゼロから生成してるのでセーフでーすって >トレスせずに描いたドラえもんそっくりなキャラクターは僕のオリジナルでーすって言ってるようなもんだろ でもそれって結局感情論じゃん…人が絵を描くときだって書く人の経験とか見たものを組み合わせて描いてるわけだしお前の理論で言ったらこの世の絵すべてパクりってことになるぞ

    165 23/02/05(日)10:01:21 No.1023106793

    >使ってるツールが何かという話でしかなくてAIがどれだけ進歩したところで手描きのイラストが死滅するなんてことも別にないと思う >どっちかが消えないとダメなんだって人よく居るけど というか絵師が消えたら既存の模倣でしかないAIも自動的に進歩止まるんだよな

    166 23/02/05(日)10:01:28 No.1023106820

    やっぱりいつものAIによって人間絵師は滅ぼされますぞー!日蓮じゃん

    167 23/02/05(日)10:01:31 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023106834

    >うっわウンコくっさ これAI?

    168 23/02/05(日)10:02:15 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023107012

    >AI絵師がボカロPみたいにアイドル?化して信者つけれるようになったらイラストレーターはかなりマズくなると思う ちなみにもうなってるぞ

    169 23/02/05(日)10:02:36 No.1023107116

    ったねぇな…

    170 23/02/05(日)10:02:40 No.1023107130

    >でもそれって結局感情論じゃん…人が絵を描くときだって書く人の経験とか見たものを組み合わせて描いてるわけだしお前の理論で言ったらこの世の絵すべてパクりってことになるぞ それ繰り返して進化してきた分野だし… AIもなんかこう今まで見た事も無いような新しい絵画を生み出して…いや結構それっぽいの生み出すなアイツら

    171 23/02/05(日)10:02:44 No.1023107148

    ルーパチぐらいやれ

    172 23/02/05(日)10:02:47 No.1023107164

    >使ってるツールが何かという話でしかなくてAIがどれだけ進歩したところで手描きのイラストが死滅するなんてことも別にないと思う >どっちかが消えないとダメなんだって人よく居るけど 電卓やexcelが出たときも似たような話は出たからね 結局それを生かした仕事になってくだけだと思うわ

    173 23/02/05(日)10:03:08 No.1023107242

    なんかAIにとって都合の悪いレスにやたらと全レスする勢いの奴いるな…てエスパーしてたけど大当たりだった

    174 23/02/05(日)10:03:43 No.1023107400

    文章気持ち悪いからすぐわかる

    175 23/02/05(日)10:03:53 No.1023107441

    >どう見ても他人の絵の丸パクリだけど原理的にゼロから生成してるのでセーフでーすって 人間同士の話でもパクリ認定されるくらい似通ってて独自性もあればAIに描かせてもパクリだよ AIが描いたからパクリの基準が厳しくなったり緩くなったりすることはない

    176 23/02/05(日)10:04:18 No.1023107534

    結局使い方次第だなって思いました。じゃないけど雑にやるやつときちんと考えて使う人の差が浮き彫りになるだけだと思うよ…

    177 23/02/05(日)10:04:35 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023107602

    >ルーパチぐらいやれ ルーパチなんかしたって書き込む人間変わってないんだから意味ないだろ…同じ人間が書き込んでてもIDがなければ話し合えてIDが出てればうんこだくさいしか言えなくなるのってなんか変なこだわりとかあるのか?正直そういう問題じゃないと思うけど

    178 23/02/05(日)10:05:04 No.1023107723

    やっぱAIはだめだな

    179 23/02/05(日)10:05:56 No.1023107955

    うんこが出る前から相手されてないの自分の臭いレス見て自覚した方がいいよ

    180 23/02/05(日)10:06:16 No.1023108033

    AIも手描きも共通なんだけどこいつなんだかやましいぞってなると正当な評価得られないものなんだよ うんこ出るってのはそういうこと

    181 23/02/05(日)10:06:19 No.1023108044

    完成していたのか絵師滅びますぞAI…

    182 23/02/05(日)10:06:29 No.1023108095

    >やっぱうんこつく奴はだめだな

    183 23/02/05(日)10:06:41 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023108147

    そもそもおれも話の流れ変えちゃったのは悪いなって思うけどスレ「」はかわいいキャラ作りました!みんなみて!って感じで立てたと思うのにそれがAI産ってだけで変な流れになってかわいそう…

    184 23/02/05(日)10:07:01 No.1023108235

    ウンコの第一声が >もうほんとに絵描き要らないじゃん…AIじゃ仕事できないって言われてたのは何だったんだ の時点でこいつは人間以下のポンコツ二次裏AIだよ

    185 23/02/05(日)10:07:02 No.1023108242

    その臭いがとれるまではAIって駄目だと思う

    186 23/02/05(日)10:07:07 No.1023108265

    AIはどんなに細かく言っても絶対にどこか無視して描いてくるから 人間に指示した方が断然楽だよ

    187 23/02/05(日)10:07:34 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023108393

    >うんこが出る前から相手されてないの自分の臭いレス見て自覚した方がいいよ これなんとでもいいようがある卑怯なレスだよな…俺にIDでてなかったら絶対損なレスしねーだろおまえ

    188 23/02/05(日)10:07:38 No.1023108407

    AI絵が普及しまくるといわゆる汚え絵のが抜ける性癖強まりそう

    189 23/02/05(日)10:07:46 No.1023108434

    とりま語尾ににおってつけとけ

    190 23/02/05(日)10:07:50 No.1023108452

    3D人形を下書きに使ったり色塗りのボカシを良い感じにやってくれたりしてくれるように 構図とかパースとかも良い感じにやってくれたらありがたいんだけどな

    191 23/02/05(日)10:08:07 No.1023108512

    >AIはどんなに細かく言っても絶対にどこか無視して描いてくるから >人間に指示した方が断然楽だよ まずスレ画みたいにちょっと小さ目のサイズ前提の描き方なんだよな AIってかPCスペックの問題になるんだろうが

    192 23/02/05(日)10:08:49 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023108668

    におスレって結局何なの?半POMしても荒らしのたてたスレってことしかわからなかったにお

    193 23/02/05(日)10:09:04 No.1023108716

    >AI絵が普及しまくるといわゆる汚え絵のが抜ける性癖強まりそう AI絵が普及しまくって世間に出てる絵の大半が似たような美麗イラストになったらピカソがキュビズムに傾倒したように写実から崩しに流行りが流れる可能性は大いにあるだろうね

    194 23/02/05(日)10:09:04 No.1023108717

    荒らしはお前だろ

    195 23/02/05(日)10:09:34 No.1023108829

    >AIはどんなに細かく言っても絶対にどこか無視して描いてくるから >人間に指示した方が断然楽だよ 超いい感じです!超いい感じなんですけど もう2パターンぐらい別のデザインも見てみたい感じです! 月曜までで大丈夫です!

    196 23/02/05(日)10:10:13 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023108980

    >荒らしはお前だろ どこがだよ…IDでたのはまぁ…ちょっとごめんって感じだけど別にスレに即した内容しかしゃべってないし荒らしてる感覚はないんだけど

    197 23/02/05(日)10:10:42 No.1023109094

    >>使ってるツールが何かという話でしかなくてAIがどれだけ進歩したところで手描きのイラストが死滅するなんてことも別にないと思う >>どっちかが消えないとダメなんだって人よく居るけど >というか絵師が消えたら既存の模倣でしかないAIも自動的に進歩止まるんだよな 平均化され尽くして所謂マスピ絵みたいなのしか出てなくなりそう

    198 23/02/05(日)10:11:07 No.1023109191

    >もう2パターンぐらい別のデザインも見てみたい感じです! >月曜までで大丈夫です! 今から月曜までなら数千枚は出せるぞ

    199 23/02/05(日)10:11:26 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023109265

    >>もう2パターンぐらい別のデザインも見てみたい感じです! >>月曜までで大丈夫です! >今から月曜までなら数千枚は出せるぞ これされても精査する側がきつくない?

    200 23/02/05(日)10:11:35 No.1023109307

    >超いい感じです!超いい感じなんですけど >もう2パターンぐらい別のデザインも見てみたい感じです! >月曜までで大丈夫です! 毎週それ言ってて自分でも酷いなと思うけど実際それでなんかいいのが出来ちゃってちゃんと売れるのは人間の信頼が成せるからこそだと思うわ 薄氷の上に成り立ってるものではあるけどね

    201 23/02/05(日)10:11:37 No.1023109316

    >平均化され尽くして所謂マスピ絵みたいなのしか出てなくなりそう そこまで馬鹿じゃないんじゃね イレギュラー要素やランダム要素はいくらでも入れてくるかと

    202 23/02/05(日)10:11:51 No.1023109374

    AI絵ってカオスラウンジみたいなもんでしょ? そりゃ嫌われるわ

    203 23/02/05(日)10:12:44 No.1023109589

    >超いい感じです!超いい感じなんですけど >もう2パターンぐらい別のデザインも見てみたい感じです! >月曜までで大丈夫です! キャラデザやラフぐらいならまぁ…完成品リテイクはキレる

    204 23/02/05(日)10:12:52 No.1023109621

    >平均化され尽くして所謂マスピ絵みたいなのしか出てなくなりそう 今はまだ生まれたばっかだから人が描いた絵に近づく段階である程度の水準を維持しつつ個性を出すような余裕あるわけない

    205 23/02/05(日)10:12:56 No.1023109642

    何かを褒める際に何かを貶す奴は嫌われるぞ

    206 23/02/05(日)10:12:58 No.1023109650

    レスポンチは置いといてこれは何のモデル使えばいいんだい グラボ買えば俺でもできるの?

    207 23/02/05(日)10:13:21 No.1023109740

    すっげえな よく見ると画像内で衣装が変わってるから手直しが必要だけどここまでAI任せにできるのか

    208 23/02/05(日)10:13:35 No.1023109788

    >>平均化され尽くして所謂マスピ絵みたいなのしか出てなくなりそう >そこまで馬鹿じゃないんじゃね >イレギュラー要素やランダム要素はいくらでも入れてくるかと 引用する画像がAIがAI散骨する様になった末路だよ 新しいアイデアは頭打ちになるんだし

    209 23/02/05(日)10:13:59 No.1023109920

    >すっげえな >よく見ると画像内で衣装が変わってるから手直しが必要だけどここまでAI任せにできるのか これからの成長性を考えたらこれでもまだまだ序の口の序の口って感じなのがね

    210 23/02/05(日)10:14:18 No.1023109976

    うんこついてると思ったらAI擁護派か やっぱAIはだめだな

    211 23/02/05(日)10:14:55 No.1023110133

    クソ面倒なフリルとか描いてくれるだけでもう神

    212 23/02/05(日)10:15:13 No.1023110197

    3dでキャラクリした何かのベースを元にAIに書かせてる奴じゃないの?

    213 23/02/05(日)10:15:14 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023110198

    >レスポンチは置いといてこれは何のモデル使えばいいんだい >グラボ買えば俺でもできるの? いろいろあるけど取りあえずスレ画とかアニメ系みたいなのとかエロ出したいならNOVELAIがおすすめ…web上で作るからi2iとかしないなら別にグラボなくても作れるよ

    214 23/02/05(日)10:15:24 No.1023110238

    >レスポンチは置いといてこれは何のモデル使えばいいんだい >グラボ買えば俺でもできるの? 今ならとりあえずRTX3060でVRAMは12GBのほうがいいけどまあ8GBでもできる モデルはmayちゃんとこのテンプレとか見て

    215 23/02/05(日)10:15:28 No.1023110264

    初っ端から絵描きをコキ下ろしといて荒らしの自覚が無さすぎる

    216 23/02/05(日)10:15:53 No.1023110366

    そのデザイン本当にAIちゃんが自分で考えたの?

    217 23/02/05(日)10:16:11 No.1023110435

    まずそもそもID出されたくらいで…みたいに思ってる時点で一般の感性からかけ離れてる所に気付くべきなんだよな やっぱAIでは人間の情緒を再現できないんだな…

    218 23/02/05(日)10:16:31 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023110533

    >3dでキャラクリした何かのベースを元にAIに書かせてる奴じゃないの? これは呪文…所謂プロントだけ入れたやつだよ

    219 23/02/05(日)10:16:38 No.1023110560

    こういう奴がいる限りAIは忌避されるんだろうなの見本みたいな存在だ

    220 23/02/05(日)10:16:56 No.1023110628

    >クソ面倒なフリルとか描いてくれるだけでもう神 油断すると結構適当する…事細かな指示と品質チェックは重要

    221 23/02/05(日)10:17:07 No.1023110666

    アホのせいで一緒くたにされるAIちゃんかわいそ…

    222 23/02/05(日)10:17:20 No.1023110712

    カメラのせいで風景画とか人物画も滅びたしな…

    223 23/02/05(日)10:18:19 No.1023110952

    AI絵に興味持ち始めたけどローカル環境作るのって大変?

    224 23/02/05(日)10:18:30 No.1023110997

    >そのデザイン本当にAIちゃんが自分で考えたの? 学習元の多さで独自性はある程度担保できると思う 厳密に言い出したら人間でも同じだし…

    225 23/02/05(日)10:18:35 No.1023111016

    漫画書いてるけどクソどうでもいい街中の背景とかさっさとAIに任せたい

    226 23/02/05(日)10:18:42 No.1023111044

    >AI絵に興味持ち始めたけどローカル環境作るのって大変? 俺に出来たんだから大丈夫だろう

    227 23/02/05(日)10:19:04 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023111144

    削除依頼によって隔離されました あのさぁ俺のIDが出たのってここの禁止事項破ったとかじゃなくてお前らが俺のこと気にいらないから適当にdelしとくかって出たんだからな?気に入らないものがあったら排斥するってほうがおかしいと思うよ俺は…それにIDがでたらうんこうんこ!ってそれだけ言うBOTみたいになってるほうが人間性同化してると思うわ…なんか文句とかあるならしっかり自分の言葉で言ってほしいね

    228 23/02/05(日)10:19:36 No.1023111283

    今度は被害者ぶってきたぞ…

    229 23/02/05(日)10:19:38 No.1023111289

    >AI絵に興味持ち始めたけどローカル環境作るのって大変? 難しくはないけどある程度スペックが必要 今は入門サイトたくさんあるから詳しくはググれ

    230 23/02/05(日)10:19:41 No.1023111303

    AIの服とかの皺は人間超えてると思う が拡大してみると意外といい加減で吹く 服だけに

    231 23/02/05(日)10:19:43 No.1023111312

    空気読めないやつは何言ってもダメ

    232 23/02/05(日)10:19:45 No.1023111318

    >ID:bojbk0Ek >>3dでキャラクリした何かのベースを元にAIに書かせてる奴じゃないの? >これは呪文…所謂プロントだけ入れたやつだよ なんでスレ「」でもないウンコが回答を…?

    233 23/02/05(日)10:19:45 No.1023111320

    バカが推すものはゴミに見えるから黙れ

    234 23/02/05(日)10:20:19 No.1023111457

    臭い上にダサいのかこのうんこ

    235 23/02/05(日)10:20:33 No.1023111503

    大半からお前はいらない存在だと判断されたからウンコなんだよ

    236 23/02/05(日)10:21:08 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023111630

    >なんでスレ「」でもないウンコが回答を…? スレ「」がレスしてるの見えないの?お前ヤバいよ

    237 23/02/05(日)10:21:15 No.1023111662

    そもそもdelには「混乱の元」って項目が存在してたんだから確証のない情報をばら撒いてるんで十二分に禁止事項破ってんだわ

    238 23/02/05(日)10:21:34 No.1023111727

    法に触れてなくてもヤなやつはヤなやつだから…

    239 23/02/05(日)10:22:11 No.1023111854

    禁止されてなければ何やってもいいと思ってるようなヤツはどうしようもないな

    240 23/02/05(日)10:22:12 No.1023111859

    時折ちょっとまともなこと言ってるから勘違いしかけたけどウンコはどこまでいってもウンコだと分かって良かったよ

    241 23/02/05(日)10:22:14 No.1023111877

    >スレ「」がレスしてるの見えないの?お前ヤバいよ マジでスレ「」になったつもりで回答してんのかよ コワ~…

    242 23/02/05(日)10:22:16 No.1023111885

    AIの未来の為にもうんこ付きは消えてほしい

    243 23/02/05(日)10:22:45 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023111993

    >そもそもdelには「混乱の元」って項目が存在してたんだから確証のない情報をばら撒いてるんで十二分に禁止事項破ってんだわ確証のない情報ってなんだよ…拡大解釈しすぎだろ…そもそも俺が各省のない情報を言ったってこと自体がかくしょうのない情報何だからお前も混乱の元じゃねーか

    244 23/02/05(日)10:22:55 No.1023112031

    マジで頭のおかしい奴じゃねえか

    245 23/02/05(日)10:23:06 No.1023112075

    そういう技術出て来てしまったんだ インターネットの時のようにもう後戻りできないぞ 「」みたいに元ネタを知ってる層には不愉快かもしれないけど一般にはなんも関係ねえ

    246 23/02/05(日)10:23:07 No.1023112078

    >バカが推すものはゴミに見えるから黙れ 作品やキャラに罪はないんだけどゆうきくん思い出しちゃったよ

    247 23/02/05(日)10:23:18 No.1023112121

    引用間違えるやつは何やってもダメ

    248 23/02/05(日)10:23:24 No.1023112146

    ID出されてなければ~とか言われてもID貼り付けながらレスし続けてる時点でもう論理は破綻しとる

    249 23/02/05(日)10:23:29 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023112167

    >>あら可愛い >>自分もやってみたいので差し支えなければi2iでやったのかプロンプトだけでやったのかお伺いしたいです >fu1891190.png >今やってみた感じだとこの辺入れればそれっぽくなりそう >reference sheet, full body, character design, multiple views, これだけど…

    250 23/02/05(日)10:23:31 No.1023112179

    ウンコはレスもまともに返せねぇのか

    251 23/02/05(日)10:23:57 No.1023112268

    このすげえよく喋るうんこがスレの空気悪くしてんのは今見ただけで分かるよ

    252 23/02/05(日)10:24:01 No.1023112280

    焦って顔真っ赤にしてんだろなあっていうのが見える

    253 23/02/05(日)10:24:04 No.1023112288

    こういううんこが推すって時点でマイナスイメージ振りまくの凄いよな 無能な働き者より酷い

    254 23/02/05(日)10:24:13 No.1023112322

    >これだけど… それ俺だけどスレ「」じゃないよ

    255 23/02/05(日)10:24:20 No.1023112354

    あからさまに長文だと誤字脱字増えて 勢いでレスしてるだろってのが見え見えすぎて笑う

    256 23/02/05(日)10:24:29 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023112391

    マジで俺たたきたいだけでこのスレ見てる異常者多すぎだろ…俺はAIいいよね…したかっただけなのに

    257 23/02/05(日)10:24:31 No.1023112398

    仕事で使えそうだなこれ

    258 23/02/05(日)10:24:44 No.1023112448

    日曜日の朝から恥ずかしいものを見た

    259 23/02/05(日)10:24:47 No.1023112459

    >>これだけど… >それ俺だけどスレ「」じゃないよ トドメ刺されてダメだった

    260 23/02/05(日)10:24:53 No.1023112480

    スレ「」本人なら今やってみたけど~とか言わんじゃろうがい

    261 23/02/05(日)10:24:56 No.1023112494

    >マジで俺たたきたいだけでこのスレ見てる異常者多すぎだろ…俺はAIいいよね…したかっただけなのに ほんとはAI叩かせたいだけじゃないの まんまと成功したね

    262 23/02/05(日)10:24:56 No.1023112495

    「俺が嫌だから問題なくても叩く!」って言ってる方がイカレてるって発想はないのか… そこまで清廉潔白ぶった考えのくせにふたばにいるのが既にダブスタ極まりないんだが せめてもうちょっとマシな場所で言えば説得力もあるけど

    263 23/02/05(日)10:24:59 No.1023112511

    >そういう技術出て来てしまったんだ >インターネットの時のようにもう後戻りできないぞ >「」みたいに元ネタを知ってる層には不愉快かもしれないけど一般にはなんも関係ねえ 所謂一般って無知な分問題があって悪いものとされたら離れるから関係なくはないよ これは問題ないですよいいものですよってアピールは必要

    264 23/02/05(日)10:25:04 No.1023112527

    AIはいいよねするけどお前はお呼びじゃないし消えたほうがAIの為だよ

    265 23/02/05(日)10:25:11 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023112560

    悲しいよ俺…なんか悪いことした?

    266 23/02/05(日)10:25:16 No.1023112588

    お前が二度と喋らないことがAI普及のためにお前ができることだぞ

    267 23/02/05(日)10:25:30 No.1023112649

    AIいいよねするためには邪魔な奴がいつまでも張り付いてるスレで何言ってんの?

    268 23/02/05(日)10:25:31 No.1023112651

    >悲しいよ俺…なんか悪いことした? お前がなぜ叩かれたかというとお前だからだ

    269 23/02/05(日)10:25:34 ID:bojbk0Ek bojbk0Ek No.1023112671

    >「俺が嫌だから問題なくても叩く!」って言ってる方がイカレてるって発想はないのか… >そこまで清廉潔白ぶった考えのくせにふたばにいるのが既にダブスタ極まりないんだが >せめてもうちょっとマシな場所で言えば説得力もあるけど ほんとそうだよな…

    270 23/02/05(日)10:25:38 No.1023112687

    スレ赤字だからってそんな夏休み最終日に宿題やるガキみたいな連レスしなくていいから… 脳味噌がガキのままだったなら謝る

    271 23/02/05(日)10:25:42 No.1023112700

    >マジで俺たたきたいだけでこのスレ見てる異常者多すぎだろ…俺はAIいいよね…したかっただけなのに なにか推したいならそれなりに綺麗な口調を心掛けろ 全力で好きなものに泥塗りに行ってんじゃねえ

    272 23/02/05(日)10:25:45 No.1023112714

    スレ「」にID出てIDナシがレスするならともかく逆のパターンでゴリ押しするのは無理があるだろ病気の人よ

    273 23/02/05(日)10:25:53 No.1023112741

    >こういううんこが推すって時点でマイナスイメージ振りまくの凄いよな >無能な働き者より酷い AI派ってこんなのしかいねえのかってなるわ

    274 23/02/05(日)10:26:01 No.1023112773

    >悲しいよ俺…なんか悪いことした? 次からは自分のレスを大きな声に出して読んで親の許可とってから書き込もうね

    275 23/02/05(日)10:26:04 No.1023112781

    >ほんとそうだよな… いやうんこに賛同されたくねえんだよ死ね

    276 23/02/05(日)10:26:11 No.1023112811

    とりあえずスクショはしといたよ

    277 23/02/05(日)10:26:15 No.1023112822

    >悲しいよ俺…なんか悪いことした? 気持ち悪い顔でニヤニヤしてそう

    278 23/02/05(日)10:26:26 No.1023112872

    >>こういううんこが推すって時点でマイナスイメージ振りまくの凄いよな >>無能な働き者より酷い >AI派ってこんなのしかいねえのかってなるわ こんな下手くそななりすましが通用すると思ってる方が怖いんだけどAIアンチさん達

    279 23/02/05(日)10:26:27 No.1023112876

    二度とスレ立てない方がいいよ

    280 23/02/05(日)10:26:31 No.1023112894

    >悲しいよ俺…なんか悪いことした? 半年ROMせず書き込んだ

    281 23/02/05(日)10:26:34 No.1023112905

    IDなんかどうでもいいだろって思考回路が何より間違ってる はっきり言わせて貰えばレスポンチ程度じゃIDなんて出ないんだからID出されるやつはほぼ本人に問題がある

    282 23/02/05(日)10:26:41 No.1023112932

    俺は悪くねえ! 俺は悪くねえ! ってやつか

    283 23/02/05(日)10:26:44 No.1023112947

    浮いてるのにレスし続けてる時点で自分を省みような

    284 23/02/05(日)10:26:52 No.1023112974

    自分で何書いたか分かってないからウンコついてんだよ

    285 23/02/05(日)10:26:55 No.1023112987

    すげえなAI粘着のためにはこんなバレバレのうんこも続けるのか

    286 23/02/05(日)10:26:55 No.1023112989

    >二度とスレ立てない方がいいよ スレ「」は何も悪くねえよ!?

    287 23/02/05(日)10:26:58 No.1023113005

    日曜朝から随分ゴキゲンなことやってんな

    288 23/02/05(日)10:27:00 No.1023113009

    このうんこに同調されるって時点でもう評価がマイナスに傾くんだよ お前何を勉強して日々を生きて来たんだよまともじゃねえぞ

    289 23/02/05(日)10:27:23 No.1023113098

    他人のレス騙ってる時点でただの荒らしでしかないしな

    290 23/02/05(日)10:27:28 No.1023113121

    >こんな下手くそななりすましが通用すると思ってる方が怖いんだけどAIアンチさん達 あらら見えない敵と戦いだしちゃった

    291 23/02/05(日)10:27:55 No.1023113213

    ID出されても反省しないクソとAI絵が同じ口で評価されてる現状を省みろ

    292 23/02/05(日)10:27:57 No.1023113220

    商業的な観点は置いといても別に絵を描くこととAIで出力することは対立しないのにウンコ丸出しで何がしたいんだ

    293 23/02/05(日)10:27:57 No.1023113223

    「」にバカにされに来てんだなって思った

    294 23/02/05(日)10:28:01 No.1023113239

    AI反対派に不当なdelされた!みたいな感じに持っていきたいのかもしれないけど突然稼ぐとか言い出してる時点で浮いてるんだよな…

    295 23/02/05(日)10:28:01 No.1023113243

    >>こんな下手くそななりすましが通用すると思ってる方が怖いんだけどAIアンチさん達 >あらら見えない敵と戦いだしちゃった えっ?ID出てるやつはAIシンパだって頭の悪いレスには何も言わずにそっちにミエナイテキガーとか言っちゃうの? 図星突かれた?

    296 23/02/05(日)10:28:04 No.1023113255

    偉そうになんか言ってるけど自分で何も生み出さないペラッペラなのがウンコ

    297 23/02/05(日)10:28:24 No.1023113329

    >ID出されても反省しないクソとAI絵が同じ口で評価されてる現状を省みろ 匿名掲示板でそれ言ってもバカの品評会だぞ

    298 23/02/05(日)10:28:51 No.1023113446

    管理しない時点でスレ「」も

    299 23/02/05(日)10:28:56 No.1023113479

    このウンコ自身は何一つ具体的なこととかプロンプトのこととかレスしてないからいっちょ噛みしたいだけのやつだろうし…

    300 23/02/05(日)10:28:56 No.1023113480

    >AI反対派に不当なdelされた!みたいな感じに持っていきたいのかもしれないけど突然稼ぐとか言い出してる時点で浮いてるんだよな… 言ってるウンコAIすら使ってないと思うよ

    301 23/02/05(日)10:29:07 No.1023113520

    >えっ?ID出てるやつはAIシンパだって頭の悪いレスには何も言わずにそっちにミエナイテキガーとか言っちゃうの? >図星突かれた? 天然モノの後だとやっぱわざとらしさが強いな… これが人間とエミュの差だよ

    302 23/02/05(日)10:29:18 No.1023113575

    AIはAIで上手くやってくれ人間は人間で上手くやるから これで話が終わってた筈なのにうんこには話が通じない いやうんこには話通じないわ…正気に戻らなきゃ

    303 23/02/05(日)10:29:20 No.1023113581

    >えっ?ID出てるやつはAIシンパだって頭の悪いレスには何も言わずにそっちにミエナイテキガーとか言っちゃうの? >図星突かれた? 本当に見えない敵と戦いだしちゃってるやんけ

    304 23/02/05(日)10:29:25 No.1023113599

    >管理しない時点でスレ「」も IDでてなくても管理⚔取られてるかもしれないだろうし

    305 23/02/05(日)10:29:47 No.1023113696

    >本当に見えない敵と戦いだしちゃってるやんけ AIと戦う底辺絵描きがんばえー!

    306 23/02/05(日)10:29:50 No.1023113713

    >>ID出されても反省しないクソとAI絵が同じ口で評価されてる現状を省みろ >匿名掲示板でそれ言ってもバカの品評会だぞ ID貼り付けながら喋り倒してちゃ自分から匿名性投げ捨ててるようなもんだろ

    307 23/02/05(日)10:29:59 No.1023113758

    >このウンコ自身は何一つ具体的なこととかプロンプトのこととかレスしてないからいっちょ噛みしたいだけのやつだろうし… プロントつってるしな