虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/05(日)08:20:50 F-22ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/05(日)08:20:50 No.1023077566

F-22ラプター初戦果

1 23/02/05(日)08:21:25 No.1023077646

あのプーさんの風船落としたのか

2 23/02/05(日)08:21:59 No.1023077725

俺だって風船くらい割れる

3 23/02/05(日)08:23:04 No.1023077878

ファミコンのゲームのボーナスステージにそんなのあったような

4 23/02/05(日)08:24:14 No.1023078024

結構ボロいな…

5 23/02/05(日)08:27:17 No.1023078471

風船おじさんも上手くいけばF-15あたりに撃墜されてたかもしれないのか

6 23/02/05(日)08:27:57 No.1023078569

>結構ボロいな… 古いのだと20年は飛んでるからな

7 23/02/05(日)08:29:01 No.1023078715

運用開始が2005だからそろそろ20年前の形式だもんなラプター…

8 23/02/05(日)08:29:18 No.1023078764

トップガン

9 23/02/05(日)08:32:51 No.1023079696

バルーンファイト

10 23/02/05(日)08:32:55 No.1023079708

>風船おじさんも上手くいけばF-15あたりに撃墜されてたかもしれないのか 結局上手くいってねぇな?

11 23/02/05(日)08:33:46 No.1023079951

>ファミコンのゲームのボーナスステージにそんなのあったような パイロットウイングス…?

12 23/02/05(日)08:35:00 No.1023080247

>運用開始が2005だからそろそろ20年前の形式だもんなラプター… 5年もしないで入れ替えとかもあるから20年は普通に老人だな戦闘機業界だと…

13 23/02/05(日)08:35:28 No.1023080331

あの高さまで行ったの…?

14 23/02/05(日)08:40:26 No.1023081791

訓練用の初期ロットは廃棄されてはいないってレベルじゃなかったか

15 23/02/05(日)08:40:55 No.1023081878

>>運用開始が2005だからそろそろ20年前の形式だもんなラプター… >5年もしないで入れ替えとかもあるから20年は普通に老人だな戦闘機業界だと… F-15J何年使うんですか

16 23/02/05(日)08:41:33 No.1023082056

ステルス性だのちゃんと維持しようとするとお金かかるし面倒だし…

17 23/02/05(日)08:42:48 No.1023082466

やっぱ日本もラプター必要か

18 23/02/05(日)08:42:53 No.1023082485

平和的な運用で良いじゃないですか…

19 23/02/05(日)08:43:54 No.1023082721

他国に偵察風船飛ばすの平和かなぁ!

20 23/02/05(日)08:44:03 No.1023082759

えらいね

21 23/02/05(日)08:45:15 No.1023083193

わざわざ落とさなくても回収して解析すればどこのかわかるのにやらなかったのはさすがだな

22 23/02/05(日)08:46:11 No.1023083519

偵察衛星のある今偵察機級にやらせることってなんだろう

23 23/02/05(日)08:47:51 No.1023083998

>偵察衛星のある今偵察機級にやらせることってなんだろう いつでも写真が撮れる 横から撮れる もっと高解像度の写真が撮れる 衛星っていうほど万能じゃないよ

24 23/02/05(日)08:48:27 No.1023084166

>ステルス性だのちゃんと維持しようとするとお金かかるし面倒だし… ステルス塗料落ちたら他の機能まで落ちる設計なのマジやめてってF-35Cが言ってた

25 23/02/05(日)08:49:23 No.1023084430

>わざわざ落とさなくても回収して解析すればどこのかわかるのにやらなかったのはさすがだな 高度が高すぎるしデカすぎるので回収は無理

26 23/02/05(日)08:50:14 No.1023084674

F35に比べてF22ってどういうとこで使うのかいまいち分からん

27 23/02/05(日)08:50:19 No.1023084697

そんなにでかいんだ

28 23/02/05(日)08:51:42 No.1023085176

fu1891083.mp4 吊り下がってるとこがバス3台分くらいの大きさだったか

29 23/02/05(日)08:53:50 No.1023085886

なそ にん

30 23/02/05(日)08:54:48 No.1023086216

そんな質量の物体を北米まで飛ばす中国4000年の歴史凄いアルヨー

31 23/02/05(日)08:55:23 No.1023086358

アメさんももうやめるつってるし 結果的にはこれ買えなくてよかったのかなぁ…?

32 23/02/05(日)08:55:52 No.1023086475

>5年もしないで入れ替えとかもあるから20年は普通に老人だな戦闘機業界だと… 自衛隊がああなので半世紀くらいは使い続けるもんだと思ってるところは正直あります

33 23/02/05(日)08:56:01 No.1023086507

>そんな質量の物体を北米まで飛ばす中国4000年の歴史凄いアルヨー 第二次大戦で日本がとっくにやってるが…

34 23/02/05(日)08:57:21 No.1023086862

>第二次大戦で日本がとっくにやってるが… 和紙にコンニャクを使って作った糊で貼った風船爆弾!!

35 23/02/05(日)08:57:47 No.1023086981

>アメさんももうやめるつってるし >結果的にはこれ買えなくてよかったのかなぁ…? コストとか能力考えたら日本の手に余る機体だとは思うよ…

36 23/02/05(日)08:58:52 No.1023087414

どこから飛ばしたんだろうね 中国大陸から飛ばしたのかどこか北太平洋上の艦船から飛ばしたのか

37 23/02/05(日)08:59:42 No.1023087608

>結構ボロいな… 本番以外は極力塗装しないようにしてるから……

38 23/02/05(日)09:00:19 No.1023087760

少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球…

39 23/02/05(日)09:00:35 No.1023087829

>>第二次大戦で日本がとっくにやってるが… >和紙にコンニャクを使って作った糊で貼った風船爆弾!! 偏西風が偏東風だったら首都を爆撃できたかもしれないな

40 23/02/05(日)09:00:50 No.1023087890

>コストとか能力考えたら日本の手に余る機体だとは思うよ… コスパも能力も上のF-35をもう買ってるし買わなくて正解だよ

41 23/02/05(日)09:01:08 No.1023087973

>どこから飛ばしたんだろうね >中国大陸から飛ばしたのかどこか北太平洋上の艦船から飛ばしたのか 妙な観測船はうろついてるな レーダー機器満載のやつ

42 23/02/05(日)09:01:18 No.1023088028

>偏西風が偏東風だったら首都を爆撃できたかもしれないな (北米から東京へ…)

43 23/02/05(日)09:01:25 No.1023088065

>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… 有事ってのはガチで攻撃された場合なんで ただの観測気球を有事とは言わんのですわ

44 23/02/05(日)09:01:55 No.1023088227

編成風ってどこまで届くの

45 23/02/05(日)09:02:14 No.1023088298

編成?

46 23/02/05(日)09:02:29 No.1023088353

>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… 防空ザルって言ったようなもんだからなあれ…

47 23/02/05(日)09:02:57 No.1023088455

>編成? 5両編成

48 23/02/05(日)09:03:07 No.1023088488

>fu1891083.mp4 >吊り下がってるとこがバス3台分くらいの大きさだったか 暮らせそう

49 23/02/05(日)09:03:34 No.1023088594

ビニールの気球じゃレーダーに映らねえよ

50 23/02/05(日)09:03:37 No.1023088604

>防空ザルって言ったようなもんだからなあれ… 竹槍でも発射してぶっ刺してやれぱよかったのに

51 23/02/05(日)09:03:45 No.1023088642

>>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… >有事ってのはガチで攻撃された場合なんで >ただの観測気球を有事とは言わんのですわ うるせえなたまには気持ちよく叩かせろよ…

52 23/02/05(日)09:03:59 No.1023088692

しかしまあ気球にAIM-9Xとは贅沢やのー

53 23/02/05(日)09:04:33 No.1023088831

思ってたより巨大でダメだった

54 23/02/05(日)09:04:35 No.1023088839

>しかしまあ気球にAIM-9Xとは贅沢やのー ミサイルぶっ放したの? バルカンじゃないの

55 23/02/05(日)09:04:43 No.1023088873

普通に領空侵犯だよな 仙台福島のアレも当然中国から来たことは分かってたろうな

56 23/02/05(日)09:04:52 No.1023088907

>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… いや有事だったら普通に撃ち落とすわ… 現にF-15Jと実用上昇高度大差ないスレ画がAMRAAMぶち込んで撃墜してるだろ

57 23/02/05(日)09:05:05 No.1023088959

日本上空にも飛んでたのか

58 23/02/05(日)09:05:10 No.1023088980

>いつでも写真が撮れる >横から撮れる >もっと高解像度の写真が撮れる >衛星っていうほど万能じゃないよ 今回だって衛星だと160kmの彼方を時速30000km/hくらいでくるくる回りながら決まったタイミングでしか観測できない米国の地上を数日かけてゆっくり観測出来たわけだしね

59 23/02/05(日)09:05:16 No.1023089003

>>しかしまあ気球にAIM-9Xとは贅沢やのー >ミサイルぶっ放したの? >バルカンじゃないの あの高さまで届く?

60 23/02/05(日)09:05:41 No.1023089103

>日本上空にも飛んでたのか めっちゃ騒ぎになってたじゃん! >fu1891083.mp4

61 23/02/05(日)09:05:47 No.1023089121

>ミサイルぶっ放したの? >バルカンじゃないの ヒに動画いっぱい上がってるからF-22 balloonで検索!

62 23/02/05(日)09:05:52 No.1023089140

>編成風ってどこまで届くの 地球ぐるぐる回ってるから近い緯度なら世界一周できるよ

63 23/02/05(日)09:06:18 No.1023089249

こういうときの竹槍なのに

64 23/02/05(日)09:06:32 No.1023089310

>>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… >防空ザルって言ったようなもんだからなあれ… アメリカだって侵入されてるじゃねぇか

65 23/02/05(日)09:06:44 No.1023089347

>>しかしまあ気球にAIM-9Xとは贅沢やのー >ミサイルぶっ放したの? >バルカンじゃないの 先例で弾ではあの手の気球墜とすのに無駄に弾数と時間がかかったらしい

66 23/02/05(日)09:06:49 No.1023089359

>仙台福島のアレも当然中国から来たことは分かってたろうな fu1891116.jpg

67 23/02/05(日)09:07:45 No.1023089628

やはりレーザー砲が必要だな

68 23/02/05(日)09:07:57 No.1023089682

撃墜されたスパイバルーンは偏西風の中を南北に移動出来るように電動のプロペラ付いてて しっかりアメリカ軍の秘密基地の上空飛ぶように変則的な動きしてて何が気象観測用だよ!ってなってる

69 23/02/05(日)09:08:34 No.1023089862

>>>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… >>防空ザルって言ったようなもんだからなあれ… >アメリカだって侵入されてるじゃねぇか 侵入されたから落とせるのと何もできないじゃ違うだろ?

70 23/02/05(日)09:08:38 No.1023089883

>しっかりアメリカ軍の秘密基地の上空飛ぶように変則的な動きしてて何が気象観測用だよ!ってなってる まぁ中国共産党の言うことを信じるやつはおらんやら

71 23/02/05(日)09:08:58 No.1023089977

>>仙台福島のアレも当然中国から来たことは分かってたろうな >fu1891116.jpg マスゴミが言ってることだから中国から来たってのは嘘だな!

72 23/02/05(日)09:09:42 No.1023090166

日本政府の場合は落とせるけど落としたら落としたで後々めんどくさいことになるから とりあえず見ないふりした…のかな

73 23/02/05(日)09:10:07 No.1023090279

>まぁ中国共産党の言うことを信じるやつはおらんやら 「言いがかりで泥を塗った」とか相変わらずだったなコメント

74 23/02/05(日)09:10:48 No.1023090438

>日本政府の場合は落とせるけど落としたら落としたで後々めんどくさいことになるから >とりあえず見ないふりした…のかな 実はあの後太平洋に落ちるまで空自と海自が監視続けてる マスコミは報道しないが

75 23/02/05(日)09:10:51 No.1023090449

日本だとUFO発見か?みたいなオモシロニュース的な扱いだったけど なんかえらいことになってんな…

76 23/02/05(日)09:11:10 No.1023090542

>あの高さまで行ったの…? 最新のF35だといけないけと古いけど無駄に豪華な装備してたF22だからこそあの高度までいけたとかくるものがあるよね…

77 23/02/05(日)09:11:11 No.1023090549

これ発見されて当然の方法だからあえて国ごとの反応を図ってた感があるな 日本は穏便に流す米国は叩き落とす

78 23/02/05(日)09:11:19 No.1023090587

>>>>少なくとも日本は有事の際はなんも出来ない証明にはなっちゃったからあんまよくないな気球… >>>防空ザルって言ったようなもんだからなあれ… >>アメリカだって侵入されてるじゃねぇか >侵入されたから落とせるのと何もできないじゃ違うだろ? アメリカも大分の間落としたときのリスクを考えて撃墜しないでいましたよ

79 23/02/05(日)09:11:32 No.1023090638

マスコミがーマスコミはーって言ってる人さっきから浮いてますよ

80 23/02/05(日)09:11:32 No.1023090643

>日本政府の場合は落とせるけど落としたら落としたで後々めんどくさいことになるから >とりあえず見ないふりした…のかな 時期的にな ウクライナの後で中華もキナ臭い今は多少はっきりしたこと出来ると思いたい

81 23/02/05(日)09:11:49 No.1023090716

その辺の素人ミリオタですら気球がどっから飛んできたかの予測くらいできたのに国がどこ由来か分からないはずないんで まあ故意に黙ってたんでしょうな

82 23/02/05(日)09:12:19 No.1023090845

>>あの高さまで行ったの…? >最新のF35だといけないけと古いけど無駄に豪華な装備してたF22だからこそあの高度までいけたとかくるものがあるよね… 映画のストーリーみたい…!

83 23/02/05(日)09:12:25 No.1023090861

>>日本政府の場合は落とせるけど落としたら落としたで後々めんどくさいことになるから >>とりあえず見ないふりした…のかな >時期的にな >ウクライナの後で中華もキナ臭い今は多少はっきりしたこと出来ると思いたい 落とした時の物理的なデメリット勘案して一旦流すってのはアメリカでさえやってることなんだけどね

84 23/02/05(日)09:12:48 ID:qSgi07/Q qSgi07/Q No.1023090940

>>まぁ中国共産党の言うことを信じるやつはおらんやら >「言いがかりで泥を塗った」とか相変わらずだったなコメント まあ入国者のPCR検査に対してはアメリカやヨーロッパにはだんまりで日本と子分の韓国にしか嫌がらせできない糞チキンなんだが

85 23/02/05(日)09:13:16 No.1023091064

変な子起きちゃったか 良いスレだったのに…

86 23/02/05(日)09:13:38 No.1023091155

長高空でバルーンファイトとは…

87 23/02/05(日)09:14:01 No.1023091250

>まあ入国者のPCR検査に対してはアメリカやヨーロッパにはだんまりで日本と子分の韓国にしか嫌がらせできない糞チキンなんだが それだって日本が無視してたら日本だけ規制解除っていう自分で自分の顔に泥を塗るマゾプレイしてる…

88 23/02/05(日)09:14:05 No.1023091270

>アメリカも大分の間落としたときのリスクを考えて撃墜しないでいましたよ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230205/k10013971121000.html 洋上に出るまで待って撃墜したんだってさ

89 23/02/05(日)09:14:06 No.1023091281

世論へのアピールになるしミサイル一本は安いだろうな

90 23/02/05(日)09:14:09 No.1023091294

東側の戦闘機を一方的に殺すためだけのオーバースペックと考えていいの?

91 23/02/05(日)09:14:24 No.1023091357

とにかく流れとか話の繋がりとかガン無視で知ってる限りの中国叩きネタを垂れ流すだけだから会話になんねえんだよなこの手の人…

92 23/02/05(日)09:14:44 No.1023091466

>変な子起きちゃったか プリキュアの実況終わったからだろ

93 23/02/05(日)09:14:48 No.1023091484

>これ発見されて当然の方法だからあえて国ごとの反応を図ってた感があるな >日本は穏便に流す米国は叩き落とす 今回の話追うとアメリカも結構ギリギリのところまで撃墜躊躇ってない? アメリカ本土への侵入経路わかってて機密性の高い地域に飛んでくることわかってたのに

94 23/02/05(日)09:15:18 No.1023091624

>世論へのアピールになるしミサイル一本は安いだろうな まぁ今回ぶち込んだミサイルは1発1億5000万円するんだが

95 23/02/05(日)09:15:27 ID:qSgi07/Q qSgi07/Q No.1023091667

>>変な子起きちゃったか >プリキュアの実況終わったからだろ いい歳してプリキュア見てる奴とかガイジしかいないからな

96 23/02/05(日)09:15:48 No.1023091774

>今回の話追うとアメリカも結構ギリギリのところまで撃墜躊躇ってない? >アメリカ本土への侵入経路わかってて機密性の高い地域に飛んでくることわかってたのに 撃墜指示はすぐに出てた 人がいるとこで落としたら被害出るから海上で落とした それだけ

97 23/02/05(日)09:15:56 No.1023091806

仮に当時中国から来たって公式に言ってたら それを受けて中国がキレ散らかすのは目に見えてたし 黙っててやり過ごせるならそうしちゃうよ

98 23/02/05(日)09:16:09 No.1023091850

そして思ったんだけど同じく侵入されてるっぽいのに全く存在感を示さないカナダよ

99 23/02/05(日)09:16:23 ID:qSgi07/Q qSgi07/Q No.1023091912

もうすでに武漢肺炎っていう生物兵器を世界中にばらまいてるだろ

100 23/02/05(日)09:17:07 No.1023092105

>そして思ったんだけど同じく侵入されてるっぽいのに全く存在感を示さないカナダよ アメリカの戦闘機がジーニー撃つかもしれないし…

101 23/02/05(日)09:17:21 No.1023092156

日本の侵入されてた地域で機密性の高い物って何があったっけ?

102 23/02/05(日)09:17:22 No.1023092163

>まぁ今回ぶち込んだミサイルは1発1億5000万円するんだが 費用対効果はC国の勝ちか どんな価値あったか知らんけど

103 23/02/05(日)09:17:43 No.1023092242

>そして思ったんだけど同じく侵入されてるっぽいのに全く存在感を示さないカナダよ カナダの防空って米軍の北米航空宇宙司令部の防空レーダーに依存してるから自前で探索する能力無いの…

104 23/02/05(日)09:17:55 No.1023092297

>今回の話追うとアメリカも結構ギリギリのところまで撃墜躊躇ってない? >アメリカ本土への侵入経路わかってて機密性の高い地域に飛んでくることわかってたのに 通信無効化してたんじゃね だいぶ前の時点でその辺の懸念は無くなったって記者発表はしてた

105 23/02/05(日)09:18:04 No.1023092337

>日本の侵入されてた地域で機密性の高い物って何があったっけ? 特にない だから日本の反応見てたんじゃないかなと思う

106 23/02/05(日)09:18:10 ID:qSgi07/Q qSgi07/Q No.1023092364

日本が撃ち落としたら対抗措置(笑)したんだろうな

107 23/02/05(日)09:18:40 No.1023092499

どの報道見てもAAM使ったとしか書かれてないけどどれ使ったんだろう

108 23/02/05(日)09:18:41 No.1023092508

>費用対効果はC国の勝ちか あんな巨大な偵察気球なら勝ってないと思うぞ

109 23/02/05(日)09:18:57 No.1023092589

>どんな価値あったか知らんけど アメリカ軍のICBM秘匿基地の詳細な写真という素晴らしい価値のある情報を得て帰った

110 23/02/05(日)09:19:09 No.1023092650

今時(笑)って…

111 23/02/05(日)09:19:30 No.1023092730

>現にF-15Jと実用上昇高度大差ないスレ画がAMRAAMぶち込んで撃墜してるだろ 実用上昇高度なら機銃でいいのでは ミサイルもったいない

112 23/02/05(日)09:19:49 No.1023092819

>どの報道見てもAAM使ったとしか書かれてないけどどれ使ったんだろう まぁ動きも鈍いし硬くも無い目標にAMRAAMは使わんだろう

113 23/02/05(日)09:19:51 No.1023092828

>どの報道見てもAAM使ったとしか書かれてないけどどれ使ったんだろう 熱源がないからサイドワインダーでロックオン出来ないんで必然的にAMRAAMになる

114 23/02/05(日)09:21:03 ID:qSgi07/Q qSgi07/Q No.1023093169

>今時(笑)って… 10年以上前の造語ずっと使ってる掲示板でそれ言うの草

115 23/02/05(日)09:21:32 No.1023093328

>草 お引き取りください

116 23/02/05(日)09:22:10 No.1023093519

気球ロックオンするとこ見たい

117 23/02/05(日)09:22:57 No.1023093715

中国人に聞いても普通撃墜するって答えると思うよ

118 23/02/05(日)09:23:22 No.1023093836

>熱源がないからサイドワインダーでロックオン出来ないんで必然的にAMRAAMになる AIM-9Xは赤外線映像だから必ずしも標的が高温である必要は無いぞ

119 23/02/05(日)09:24:07 No.1023094078

>気球ロックオンするとこ見たい 直径30mの気球だから飛んでる敵戦闘機を捕捉するより遥かに容易だろうな…

120 23/02/05(日)09:25:25 No.1023094461

>どの報道見てもAAM使ったとしか書かれてないけどどれ使ったんだろう defense.govのリリースでAIM-9X使ったと出てたよ

121 23/02/05(日)09:26:10 No.1023094679

プレスだと気球の詳細な高度については触れてないし 日本に飛んできた時も少なくとも成層圏だから1万メートルから5万メートルとめちゃくちゃ幅がある感じだったけど わざわざAAMを使ったということはスレ画の実用上昇高度を相当上回るところを飛んでいたのかもしれない

122 23/02/05(日)09:27:08 No.1023094992

間をとってwwwくらいの表現にしておけば良かっんやなwww

123 23/02/05(日)09:27:52 No.1023095219

この調子で中国軍機バンバン落としていこうぜ!

124 23/02/05(日)09:28:20 No.1023095329

民間の気象観測用がうっかりアメリカまで流されて機密性の高いとこで滞空 いつも通りの適当な釈明

125 23/02/05(日)09:28:35 No.1023095403

仕方ねえな 日本も中国に観測気球飛ばすか

126 23/02/05(日)09:29:10 No.1023095594

いえ…日本にはもう高解像度の偵察衛星あるんで…

127 23/02/05(日)09:29:58 No.1023095820

なんで撃墜しないんだって話もあったけど攻撃するにも面倒な場所にいたからなのね

128 23/02/05(日)09:30:08 No.1023095870

冷戦期はもっとトンチキな偵察合戦の話いろいろ残ってるよね 偵察機自体も深海魚みてーな進化したやつばっかりだけど

129 23/02/05(日)09:32:35 No.1023096673

なら国際法で観測気球禁止しとけよな

130 23/02/05(日)09:32:45 No.1023096720

中国気球100万発打ち上げでアメリカ枯渇大作戦だー!

131 23/02/05(日)09:33:29 No.1023096915

アメちゃんも一昔前はこっそり他国領空にU-2飛ばして撃墜されて逆ギレかますとかやってるんで 偵察衛星充実するまではどうしてもこういう形になってしまうのだな

132 23/02/05(日)09:36:29 No.1023097773

風船おじさんが禁止されちまうだろ!

133 23/02/05(日)09:39:14 No.1023098784

>偵察衛星充実するまではどうしてもこういう形になってしまうのだな 中国は今の時点でも偵察衛星100基以上打ち上げてるよ

134 23/02/05(日)09:40:18 No.1023099273

宮城で飛ばされたときはどうぞ在日米軍様存分に撃ち落としてくだせえ

135 23/02/05(日)09:40:59 No.1023099484

>アメちゃんも一昔前はこっそり他国領空にU-2飛ばして撃墜されて逆ギレかますとかやってるんで fu1891188.jpg 中国にU-2撃墜されてからは中国方面の強行偵察はもっぱらライトニング・バグのお仕事になった なお1機が不時着し中国に無傷のまま回収されたので偵察対象は中国からベトナム方面に変わった

136 23/02/05(日)09:41:49 No.1023099736

アメリカが落としたら日本も今後は追従する形で落としそうだな 落としていいのか?って部分が最大の懸念だったし

137 23/02/05(日)09:42:26 No.1023100011

アメリカがネタバラシしちゃったから今度日本国内で見かけても知らんぷりできなくなっちゃったね いやほんと大丈夫この国

138 23/02/05(日)09:42:36 No.1023100066

風船ひとつ落とすのにチンタラしてたバウデンととっとと落とせよってのも言い切ったトランプで明確に政治家としての格が出た感

139 23/02/05(日)09:43:24 No.1023100408

観測機器回収して分析とかできるのかな

140 23/02/05(日)09:43:55 No.1023100579

>風船ひとつ落とすのにチンタラしてたバウデンととっとと落とせよってのも言い切ったトランプで明確に政治家としての格が出た感 つまり君はロシアの侵攻に賛成なんだ

141 23/02/05(日)09:44:27 No.1023100724

うっかり侵入は領空侵犯じゃないから撃墜するのは問題があるのね

142 23/02/05(日)09:44:40 No.1023100785

できれば無傷で回収したいけど自爆装置あるかもしれないし

143 23/02/05(日)09:45:05 No.1023100891

F-35じゃ出来ないな

144 23/02/05(日)09:45:27 No.1023100982

>アメリカがネタバラシしちゃったから今度日本国内で見かけても知らんぷりできなくなっちゃったね >いやほんと大丈夫この国 だからアメリカがケツ叩いてんじゃないの 目ぇ逸らしてんじゃねえぞカルト宗教みたいに!って

145 23/02/05(日)09:45:35 No.1023101018

>アメリカがネタバラシしちゃったから今度日本国内で見かけても知らんぷりできなくなっちゃったね >いやほんと大丈夫この国 上にもあるけど機密性の高いものがない地域だったし住宅街の上だったから単純に落とすリスクの方が高くね?

146 23/02/05(日)09:46:30 No.1023101274

>上にもあるけど機密性の高いものがない地域だったし住宅街の上だったから単純に落とすリスクの方が高くね? 対象物の落下もそうだしミサイルの破片が落ちてきても市民団体ブチギレだと思う

147 23/02/05(日)09:46:34 No.1023101321

撃墜しても空中で木っ端みじんに消えてくれるわけじゃないからな

148 23/02/05(日)09:47:42 No.1023101827

>うっかり侵入は領空侵犯じゃないから撃墜するのは問題があるのね 有人なら警告して従わなければ撃墜ってプロセスだけど無人の観測気球だとちょっと対応に困るんだよね 万が一本当に民間の観測気球が漂流してるだけだと後がややこしいし

149 23/02/05(日)09:47:47 No.1023101865

>仕方ねえな >日本も中国に観測気球飛ばすか 風向き 変わらないとね

150 23/02/05(日)09:47:49 No.1023101870

なんかアメリカがリスクとリターンを勘案せずにとりあえず落とす思考だと思ってる人たまにいない?

151 23/02/05(日)09:48:30 No.1023102121

撃墜して壊れたと思ってたら一部の機能は生き続けていて 運び込まれた施設の位置やその様子のデータを中国に送り続けるかも知れない

152 23/02/05(日)09:48:37 No.1023102148

少なくとも似た形状や同じ高さ飛んでるのが日米の他にインドとフィリピンで目撃されてるので意図はともかく飛ばしてる国は中国しかねえなってなるやつ

153 23/02/05(日)09:48:59 No.1023102286

ずっと通信してるのかなこの風船 いい感じに妨害できねーかな

154 23/02/05(日)09:49:06 No.1023102370

もう中国が何しててもおどろかないよ 場末の掲示板とかで工作員が分断工作みたいなレスしてても

155 23/02/05(日)09:49:16 No.1023102434

さっさとクソプー殺せばいいのに

156 23/02/05(日)09:49:22 No.1023102479

ついでに言うと過去にもアメリカの上にバルーン飛ばされてるっぽいよ

157 23/02/05(日)09:49:39 No.1023102577

>fu1891188.jpg ドローンなの…か?

158 23/02/05(日)09:49:43 No.1023102602

>観測機器回収して分析とかできるのかな やるとは言ってる

159 23/02/05(日)09:49:48 No.1023102625

観測目的というより なんらかの予行演習っぽい気はする

160 23/02/05(日)09:49:49 No.1023102628

>風船ひとつ落とすのにチンタラしてたバウデンととっとと落とせよってのも言い切ったトランプで明確に政治家としての格が出た感 海上に出るまで待ってただけで3日前には撃墜命令出してたってよ

161 23/02/05(日)09:49:52 No.1023102660

>>アメリカがネタバラシしちゃったから今度日本国内で見かけても知らんぷりできなくなっちゃったね >>いやほんと大丈夫この国 >上にもあるけど機密性の高いものがない地域だったし住宅街の上だったから単純に落とすリスクの方が高くね? そうじゃなくて中国の偵察用の気球だって普通に隠してたんじゃ?って話 今度見かけたらどうすんだよって話

162 23/02/05(日)09:50:00 No.1023102705

カメラにくまのぷーさんの絵はりつけとくか

163 23/02/05(日)09:50:00 No.1023102706

成層圏ギリギリの高度50000メートルを飛ばれたら現行機ではどれも迎撃できないはずなので 思ったより低いところを飛んでいるのだろうか

164 23/02/05(日)09:50:26 No.1023102832

無人機は問答無用で撃墜出来る前例出来たな

165 23/02/05(日)09:51:16 No.1023103101

>ずっと通信してるのかなこの風船 >いい感じに妨害できねーかな いまなら指向性のジャミングみたいなのできるんじゃね

166 23/02/05(日)09:51:20 No.1023103125

ブケンリンサン訪中まで我慢できんかったんか 管轄が別でプーさんの統制が取れてないんだろうな

167 23/02/05(日)09:51:36 No.1023103244

>そうじゃなくて中国の偵察用の気球だって普通に隠してたんじゃ?って話 >今度見かけたらどうすんだよって話 特に隠してなんかないけど…? 最初から候補の一つに挙がってはいたけど確定してはいないってだけで

168 23/02/05(日)09:52:02 No.1023103419

169 23/02/05(日)09:52:10 No.1023103479

>>上にもあるけど機密性の高いものがない地域だったし住宅街の上だったから単純に落とすリスクの方が高くね? >対象物の落下もそうだしミサイルの破片が落ちてきても市民団体ブチギレだと思う 飛ばした奴にほキレないんだよね…

170 23/02/05(日)09:52:30 No.1023103602

>>>アメリカがネタバラシしちゃったから今度日本国内で見かけても知らんぷりできなくなっちゃったね >>>いやほんと大丈夫この国 >>上にもあるけど機密性の高いものがない地域だったし住宅街の上だったから単純に落とすリスクの方が高くね? >そうじゃなくて中国の偵察用の気球だって普通に隠してたんじゃ?って話 >今度見かけたらどうすんだよって話 リスクとリターンの天秤にかけるだけじゃねぇの? それに過去にアメリカにバルーン飛ばされたときに中国のものって公表されてたっけ?

171 23/02/05(日)09:52:34 No.1023103627

成層圏迎撃戦闘機を作れと言いたいわけですな

172 23/02/05(日)09:52:39 No.1023103660

ISIL空爆に参戦してるから初戦果ではない

173 23/02/05(日)09:52:48 No.1023103730

>ID:qSgi07/Q Sgi出たんぬ 宗教なんぬ

174 23/02/05(日)09:52:49 No.1023103732

>>そうじゃなくて中国の偵察用の気球だって普通に隠してたんじゃ?って話 >>今度見かけたらどうすんだよって話 >特に隠してなんかないけど…? >最初から候補の一つに挙がってはいたけど確定してはいないってだけで 何かわからなかったのならそれはそれで >いやほんと大丈夫この国

175 23/02/05(日)09:52:54 No.1023103767

>成層圏ギリギリの高度50000メートルを飛ばれたら現行機ではどれも迎撃できないはずなので >思ったより低いところを飛んでいるのだろうか マジで観測気球うっかり偏西風乗せて変な所まで飛んでったとかだったりしてな

176 23/02/05(日)09:53:10 No.1023103861

>>そうじゃなくて中国の偵察用の気球だって普通に隠してたんじゃ?って話 >>今度見かけたらどうすんだよって話 >特に隠してなんかないけど…? >最初から候補の一つに挙がってはいたけど確定してはいないってだけで 上にもあるようにニュースでも中国から来た可能性は普通に論じられてたしね

177 23/02/05(日)09:53:13 No.1023103883

当時の日本政府が別にウソついてたわけじゃないっていうか 「何処の物とは確証が取れていないし撃墜すると落下物が被害を及ぼす可能性があるから当面は経過を見守る」っていういつもの玉虫色コメントだったでしょ 別にこれからも変わらんよ

178 23/02/05(日)09:53:57 No.1023104131

むしろ本当にあれがなんなのかわかってなかった方が問題だよな…

179 23/02/05(日)09:55:04 No.1023104600

書き込みをした人によって削除されました

180 23/02/05(日)09:55:05 No.1023104620

>何かわからなかったのならそれはそれで いや普通に中国の観測気球じゃない?って当時ですら言われてただろ? その上で色々天秤にかけて落とすほどじゃないからスルーしただけ

181 23/02/05(日)09:55:23 No.1023104748

アメリカに西から飛んでくる時点でな…

182 23/02/05(日)09:55:39 No.1023104863

>マジで観測気球うっかり偏西風乗せて変な所まで飛んでったとかだったりしてな よその国まで飛んでいきそうと分かった時点でどうして事前に報告しないんです?

183 23/02/05(日)09:56:04 No.1023105005

今回のアメリカだって機密性の高い地域を飛ばれたから断言しただけでそういう地域外飛んでたらスルーしてたんじゃねぇの?

184 23/02/05(日)09:56:08 No.1023105054

どう見てもそうだろうってなっても しらばっくれて逆ギレまでするのが中国だから 今回はよほど確たる証拠があったと見える

185 23/02/05(日)09:56:50 No.1023105315

まあ破片で家が壊れたら怒る怒らないより前に弁償はしてねとはなるだろう

186 23/02/05(日)09:56:53 No.1023105329

>どう見てもそうだろうってなっても >しらばっくれて逆ギレまでするのが中国だから >今回はよほど確たる証拠があったと見える どっちかと言うと根拠より飛ばれた地域の重要性の問題だと思う

187 23/02/05(日)09:57:13 No.1023105476

>マジで観測気球うっかり偏西風乗せて変な所まで飛んでったとかだったりしてな バス数台分サイズの観測機器積んだ気球なんて市街地に落ちたら危険でしか無いから 普通の国ならうっかりが発生した時点で自分から各国に大々的に注意喚起始めるし撃墜されても逆ギレはしないなあ

188 23/02/05(日)09:57:36 No.1023105633

結局アメリカがやってくれないとこんなもの一つにも及び腰なのがなぁ

189 23/02/05(日)09:58:18 No.1023105886

中国の偵察気球の可能性が高いですって言ったらブチキレるのがたくさん湧いてくる いやほんとこの国

190 23/02/05(日)09:58:30 No.1023105971

高射砲でも撃ち落とせない高さだったのかあれ 地上からははっきりと見えるのにぬ

191 23/02/05(日)09:58:35 No.1023106003

>結局アメリカがやってくれないとこんなもの一つにも及び腰なのがなぁ ところで今までもちょくちょくアメリカ上空に飛ばされてたっぽいのはどう思う?

192 23/02/05(日)09:58:37 No.1023106013

日本の場合は半ば確信していても確証はなく飛行経路の有害性も低いと見なされたから放置した アメリカの場合は確証はなくとも飛行経路の有害性が高く確信はあったから撃墜に踏みきった それだけの差だ

193 23/02/05(日)09:58:49 No.1023106075

>風向き 変わらないとね 夏ならいける

194 23/02/05(日)09:59:04 No.1023106156

>高射砲でも撃ち落とせない高さだったのかあれ >地上からははっきりと見えるのにぬ デカくて高いから簡単そうに見えるだけよ

195 23/02/05(日)09:59:22 No.1023106249

>>>上にもあるけど機密性の高いものがない地域だったし住宅街の上だったから単純に落とすリスクの方が高くね? >>対象物の落下もそうだしミサイルの破片が落ちてきても市民団体ブチギレだと思う >飛ばした奴にほキレないんだよね… だから立民共産は早く潰さねえとやべえってことだ 中国のスパイ組織がなんで国会にいるんです?

196 23/02/05(日)09:59:36 No.1023106325

U-2撃墜事件の再現か

197 23/02/05(日)09:59:50 No.1023106382

>まあ破片で家が壊れたら怒る怒らないより前に弁償はしてねとはなるだろう 当たったものは運が悪い!ってなりそうで >>いやほんと大丈夫この国

198 23/02/05(日)10:00:22 No.1023106539

>中国の偵察気球の可能性が高いですって言ったらブチキレるのがたくさん湧いてくる >いやほんとこの国 真面目にいっぺん在日中国人と左翼への徹底的な狩り出しが必要じゃねえかなって

199 23/02/05(日)10:00:34 No.1023106603

というかマジで二年前のあれって落とすメリットって落とすデメリット上回るか?

200 23/02/05(日)10:01:23 No.1023106798

>というかマジで二年前のあれって落とすメリットって落とすデメリット上回るか? 少なくとも政府や自衛隊はデメリットが上回ると判断した 素人がそれに何を言っても意味はないな

201 23/02/05(日)10:01:37 No.1023106862

>というかマジで二年前のあれって落とすメリットって落とすデメリット上回るか? 勝手に破壊したって事で国家間でクレーム付けられるリスクすらある

202 23/02/05(日)10:01:46 No.1023106890

>中国の偵察気球の可能性が高いですって言ったらブチキレるのがたくさん湧いてくる >いやほんとこの国 正直中国のものってわかってるけど言えなかったが正しいだろうな 確証がないから…なんてわけねぇだろ

203 23/02/05(日)10:02:49 No.1023107174

>U-2撃墜事件の再現か あれも最初は民間の観測機が誤って侵入した、だったな 通じなかったけど

204 23/02/05(日)10:03:11 No.1023107259

>正直中国のものってわかってるけど言えなかったが正しいだろうな >確証がないから…なんてわけねぇだろ 潜水艦とかならともかく流石に観測気球を落として回収調査せずに確証は得られんよ 十中八九そうだとしても確証となると証明できる情報はないし

205 23/02/05(日)10:03:23 No.1023107315

>>というかマジで二年前のあれって落とすメリットって落とすデメリット上回るか? >勝手に破壊したって事で国家間でクレーム付けられるリスクすらある クレームつけてきたら「何の用途で飛ばしてんの?言ってみろよ?」って詰められるだろ

206 23/02/05(日)10:03:23 No.1023107320

時と場所と場合によるって言葉を知らんのか 大分ケースは違うぞ

207 23/02/05(日)10:03:30 No.1023107343

>>中国の偵察気球の可能性が高いですって言ったらブチキレるのがたくさん湧いてくる >>いやほんとこの国 >真面目にいっぺん在日中国人と左翼への徹底的な狩り出しが必要じゃねえかなって アズレンとブルアカができなくなっちまう~! …別にいいか

208 23/02/05(日)10:03:46 No.1023107408

そういう意味ではアメリカが中国のだよって言ってくれて助かる 日本人が中国のだよって言ったらブチキレる奴らがいるから

209 23/02/05(日)10:03:50 No.1023107424

>クレームつけてきたら「何の用途で飛ばしてんの?言ってみろよ?」って詰められるだろ いつからそんな当たりの強い国になったんだよ

↑Top