ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/05(日)08:18:52 No.1023077333
つよい
1 23/02/05(日)08:21:15 No.1023077623
鰹節100gってどれぐらいの量なんだ…
2 23/02/05(日)08:25:25 No.1023078196
鰹節出すなら同じ乾物同士で比較しろよ
3 23/02/05(日)08:25:38 No.1023078231
>鰹節100gってどれぐらいの量なんだ… だいたい100gぐらいだと思う
4 23/02/05(日)08:27:15 No.1023078465
>鰹節出すなら同じ乾物同士で比較しろよ 水分飛ばしてる分そりゃ有利になるよな…
5 23/02/05(日)08:27:47 No.1023078548
肉をサラミみたいにすればそりゃあ
6 23/02/05(日)08:28:12 No.1023078608
かつお節くえる量とか考えればね…
7 23/02/05(日)08:28:21 No.1023078631
つまり鮭とばは…
8 23/02/05(日)08:28:23 No.1023078634
かつおぶし100g取るしんどさ考えろよ
9 23/02/05(日)08:29:33 No.1023078800
プロテインより少ないでしょ? 雑魚じゃん
10 23/02/05(日)08:30:03 No.1023078879
これ何の意味がある比較なんだ… タンパク質摂りたければ鶏肉の代わりに鰹節を茹でて食えとでもいうのだろうか
11 23/02/05(日)08:30:16 No.1023078951
ささみジャーキーとか凄そう
12 23/02/05(日)08:30:42 No.1023079068
多分飽きるなぁ… fu1891056.jpeg
13 23/02/05(日)08:31:49 No.1023079427
かつおぶしを大量に食えるような奴なら多分最近流行りのコオロギのパウダーでも食える
14 23/02/05(日)08:31:59 No.1023079465
ビーフジャーキーもプロテインも水分飛ばしてるからつよいだけなのか?
15 23/02/05(日)08:32:30 No.1023079603
これ実際に一食で使う分くらいの量で比較したらかつお節も他のやつとたいして変わらんとかそんなオチになりそう
16 23/02/05(日)08:33:25 No.1023079829
まあでもタンパク質自体は積極的に取っていった方がいいよ 疲れの取れ具合が断然違う
17 23/02/05(日)08:33:40 No.1023079913
プリン体の比較でも煮干しが上位で似たようなことになってた
18 23/02/05(日)08:43:01 No.1023082520
きな粉も水分飛ばしてるはずなのに36gしかタンパク質入ってない 少ないな…
19 23/02/05(日)08:43:46 No.1023082698
栄養価の話で乾物エントリーしてくるのは駄目だろ
20 23/02/05(日)08:44:51 No.1023083040
ジムで鰹節を頬張るマッチョたちの姿が…
21 23/02/05(日)08:46:10 No.1023083515
鰹節ってたこ焼きなんかの上に振りかける量で0.5gとかそのくらいだったはず 100gはその200倍の量か…
22 23/02/05(日)08:46:40 No.1023083669
>ジムで鰹節を頬張るマッチョたちの姿が… あごも鍛えられるから理想的ではあるがしんどそうだな…
23 23/02/05(日)08:50:29 No.1023084745
高野豆腐なら張り合えるか?
24 23/02/05(日)08:51:48 No.1023085209
牛乳雑魚すぎる…飲む意味ないじゃん
25 23/02/05(日)08:53:21 No.1023085756
GI値もそうだけど100gあたりで出されてもな… GL値みたいにしてくれ
26 23/02/05(日)08:54:25 No.1023086051
>>ジムで鰹節を頬張るマッチョたちの姿が… >あごも鍛えられるから理想的ではあるがしんどそうだな… どうして削らないのです?
27 23/02/05(日)08:56:03 No.1023086512
かつおぶしでたんぱく質補給してたら痛風になりそう
28 23/02/05(日)08:59:24 No.1023087536
煮干しはたしかに各種栄養が高そう うまいから喰うんやない強くなりたいから喰うんや
29 23/02/05(日)08:59:30 No.1023087562
>牛乳雑魚すぎる…飲む意味ないじゃん プロテイン様の原料だぞ!
30 23/02/05(日)09:02:15 No.1023088303
>ジムで鰹節を頬張るマッチョたちの姿が… やるかどうかで言えばやりそうだ
31 23/02/05(日)09:03:15 No.1023088522
カツオキャラメルよしッ!
32 23/02/05(日)09:03:21 No.1023088539
プロテインは牛乳を乾物にしたようなもんだし…
33 23/02/05(日)09:04:23 No.1023088787
昔プロテインって大豆原料だった気がするけど今は牛乳なのか
34 23/02/05(日)09:09:04 No.1023090005
これほとんど水分の差じゃない?
35 23/02/05(日)09:09:33 No.1023090121
高野豆腐が100gあたりタンパク質49g入りだからこっち食べるね…
36 23/02/05(日)09:11:43 No.1023090684
水分抜いた豆腐がソイプロテインだし水分抜いた牛乳がホエイプロテインだ
37 23/02/05(日)09:11:51 No.1023090723
>高野豆腐が100gあたりタンパク質49g入りだからこっち食べるね… 重量は乾燥状態のやつだこれ!
38 23/02/05(日)09:12:14 No.1023090830
一食20gの一日60gくらいが基本 一食で60取ってもムダだからダメ
39 23/02/05(日)09:12:15 No.1023090834
干し椎茸は椎茸より栄養がある! みたいなのよく聞くけど 水分が飛んでグラム当たりの栄養価増えてるだけでは…って素人ながらに思ってしまう
40 23/02/05(日)09:13:34 No.1023091129
かつお節はプリン体も強烈に多いから気を付けて!
41 23/02/05(日)09:13:57 No.1023091233
一日あたり体重の千分の1取得して強度の高い行動したときはその1.5~2倍位取るのが基本って聞いて言われたとおりにしたら本当に割と良い身体になったよ
42 23/02/05(日)09:15:08 No.1023091581
比較対象に胡麻が出てきたときとか お前100g単位で食うのかって言いたくなる
43 23/02/05(日)09:15:19 No.1023091635
乾物業界の闇
44 23/02/05(日)09:15:29 No.1023091679
毎日朝は生卵と納豆で昼にベビーチーズ1個追加で食べてる 結構タンパク質を取ってる気になるけどこれでだいたい30g 大人1日に必要な量の50%しかないという
45 23/02/05(日)09:24:41 No.1023094251
海苔は栄養豊富!みたいな欺瞞もどっかで見た
46 23/02/05(日)09:25:09 No.1023094368
アホみたいに大豆製品とカツオダシ使う日本人が小さかったのは吸収率かな
47 23/02/05(日)09:26:13 No.1023094696
下手なプロテインより含有率高くて笑う プロテイン高いから節粉にするか
48 23/02/05(日)09:26:26 No.1023094756
一日60gは平均的男性の体重換算だぞ 今の肉体維持するなら(体重)g取らないと
49 23/02/05(日)09:26:49 No.1023094885
数字のマジック
50 23/02/05(日)09:27:15 No.1023095032
>アホみたいに大豆製品とカツオダシ使う日本人が小さかったのは吸収率かな 大豆はソイプロテインだからそうかもしれないけど出汁にタンパク質出てるの?
51 23/02/05(日)09:27:31 No.1023095121
こういうのって同じ接種するの困難なもの並べるよね…
52 23/02/05(日)09:28:28 No.1023095368
かつお節を粉末状にしたものをプロテインの代わりにするか…
53 23/02/05(日)09:29:14 No.1023095611
バキちゃんが山にキャンプしに行くときに持ってったのってカツオのキャラメルだっけか
54 23/02/05(日)09:32:39 No.1023096687
だからゼオンもあんな強いのか…
55 23/02/05(日)09:41:07 No.1023099512
>バキちゃんが山にキャンプしに行くときに持ってったのってカツオのキャラメルだっけか あれはカツオに改変してあるけど ツナピコって言うおやつ 元のツナピコはマグロが材料 https://amazon.co.jp/dp/B01GV0S0CC
56 23/02/05(日)09:43:25 No.1023100414
ホエイプロテインと魚肉で取るのはやっぱホエイのほうが良いんだろうけど高価すぎる
57 23/02/05(日)09:45:07 No.1023100901
うちで買ってる小分けの袋のやつで1つ2.5gかぁ… 全部使っても50g…
58 23/02/05(日)09:49:18 No.1023102452
>こういうのって同じ接種するの困難なもの並べるよね… 鳥のむね肉ですら毎日4枚分とかだから食事だけでプロテインと同じだけ食べようとすると大変だし結局金もプロテイン以上に掛かるんだ… だからみんな素直にプロテイン飲むわけで…
59 23/02/05(日)09:51:12 No.1023103079
>ホエイプロテインと魚肉で取るのはやっぱホエイのほうが良いんだろうけど高価すぎる セールなら1キロ2400円くらいだし 前は1800円だったけど… 1回で30gを毎日飲んでも一ヶ月もつしそこまで極端に高くはない気もする
60 23/02/05(日)09:54:56 No.1023104540
鰹節丸々もらってカンナがないからガリポリ齧ってたけど アレを常食するのは歯への罰ゲームなんよ
61 23/02/05(日)09:55:21 No.1023104740
>鰹節丸々もらってカンナがないからガリポリ齧ってたけど >アレを常食するのは歯への罰ゲームなんよ 歯が割れるぞい