ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/05(日)08:05:26 No.1023075856
いつ終わる!いつ終わるんだよこの戦いが!
1 23/02/05(日)08:07:46 No.1023076086
監督が「2ヒットしちゃったから続編決定で今後7年アバター作り続けること決定…」って言っててしんどそうだった
2 23/02/05(日)08:08:25 No.1023076145
正直ストーリーに期待してる人そんないないんじゃないかな
3 23/02/05(日)08:10:29 No.1023076383
お話自体はちょっと凝ったゲームのほうが深いぐらいだしな…
4 23/02/05(日)08:16:29 No.1023077038
海の次は火山でとにかく綺麗な映像は約束します!ってのは伝わってくる
5 23/02/05(日)08:16:30 No.1023077040
なんか猿の惑星シリーズ思い出す構成だな
6 23/02/05(日)08:17:13 No.1023077123
海編はほんと技術開発大変そうだった
7 23/02/05(日)08:17:48 No.1023077185
なんでそんなヒットしてんだこれ…
8 23/02/05(日)08:19:32 No.1023077404
できてから次じゃなくてけっこう並行して作るもんなんだな
9 23/02/05(日)08:22:28 No.1023077795
5まで作ってあってそれ以降やるかは2のヒットしだいだよって言ってたからな
10 23/02/05(日)08:22:39 No.1023077821
アメリカはポカホンタス好きすぎだろ
11 23/02/05(日)08:24:35 No.1023078075
次あたりサム死にそうだよね (2で死んで世代交代かと思ってた)
12 23/02/05(日)08:24:55 No.1023078124
最終的に売れなくなるまで続けさせられるルートに入ったのか? 色々作れる人なのに罰ゲームすぎない?
13 23/02/05(日)08:25:46 No.1023078261
>監督が「2ヒットしちゃったから続編決定で今後7年アバター作り続けること決定…」って言っててしんどそうだった 最初から5まで構想あったんだからしんどそうもなにもないだろ
14 23/02/05(日)08:26:13 No.1023078308
もともと5迄作るって言ってたじゃん ところでそろそろ銃夢をですね…
15 23/02/05(日)08:26:18 No.1023078321
金かけないと「アバター」にならない様なシリーズなのに大変そう
16 23/02/05(日)08:27:04 No.1023078439
>次あたりシガニーがキャメロン死にそうだよね
17 23/02/05(日)08:27:06 No.1023078442
2の興行しだいで打ち切りもあったんじゃないのか
18 23/02/05(日)08:27:45 No.1023078541
>海の次は火山でとにかく綺麗な映像は約束します!ってのは伝わってくる 海は綺麗な表現が想像できるし実際すごかったが 火山は余程溶岩吹き出しまくりでもないと地味になりそうにおもう
19 23/02/05(日)08:28:32 No.1023078655
映像は奇麗だった反面、ノーCGな特殊メイク・合成を駆使したアバターが観たいなって思った
20 23/02/05(日)08:28:58 No.1023078708
早く終わらせて銃夢作って…
21 23/02/05(日)08:29:14 No.1023078746
ずっと炎上してる煤けた画面見てるのも辛いしな
22 23/02/05(日)08:29:36 No.1023078811
ジュラシックワールド2の火山パニック見返すとやっぱり大騒ぎで盛り上がるよ アバターのは噴火するか分からんけど…
23 23/02/05(日)08:30:22 No.1023078975
火山周辺が舞台なのに爆発しなかったら拍子抜けすぎる…
24 23/02/05(日)08:30:43 No.1023079078
CGばっか言われてるけど元から特撮監督だし特撮要素も凄いんだけどねこの映画
25 23/02/05(日)08:31:02 No.1023079156
2年おきに1作公開で6が決まったって話だろ?
26 23/02/05(日)08:31:21 No.1023079248
まあ攻めてきたやつらが噴火アタックで大打撃はほぼ100%あるだろう
27 23/02/05(日)08:35:23 No.1023080319
大きなって言ってるし親父が死んで息子達がメインになる程度ではなさそうだな 森海灰の民の民族統一で一大勢力になって星の意思と合体した惑星シガニーが 地球で量産されたクローン親父とクローン大佐の大群と戦う映画になったらどうしよう 観たいな
28 23/02/05(日)08:36:29 No.1023080666
最終的にサイボーグ親父を洗脳して過去の地球に送り込みます
29 23/02/05(日)08:38:23 No.1023081176
森海山と来たら4はなんだ?大草原か?
30 23/02/05(日)08:41:57 No.1023082225
>CGばっか言われてるけど元から特撮監督だし特撮要素も凄いんだけどねこの映画 映画監督を目指すにあたって最初にやったことが図書館行ってあらゆる特撮技法の学術論文を全部コピーしてどんな時でも読み続けて頭に入れることだった位に特撮から映画監督になったタイプなんだよな
31 23/02/05(日)08:42:19 No.1023082354
>色々作れる人なのに罰ゲームすぎない? 色々作れてもやる気はまったくないからなあ…
32 23/02/05(日)08:42:28 No.1023082387
次はどんなまさはる要素ゴリ推ししてくるやら…
33 23/02/05(日)08:43:19 No.1023082583
そらあんだけのメガヒット打ち立てたら10作くらい作れって言われるわな
34 23/02/05(日)08:45:50 No.1023083408
なんか頭の中で勝手にバックグラウンド作り上げてる人がいるな… 本人企画なのに続けさせられて可哀想だの…
35 23/02/05(日)08:48:09 No.1023084085
アバター2の重力弱いところでカメラぐる~んと回転するところで自分もなんか重力感覚おかしくなったのは不思議な体験だったけど多様されなくて良かった… ハイフレームは賛否出るの分からなくもないが動き激しいところとか24fpsの所よりも画質上がってるのは出るから 残像表現とかハイフレームでも出来たらいいんじゃねぇかな
36 23/02/05(日)08:48:47 No.1023084264
アメコミ映画を「登場人物がみんな大学生レベルな知能程度」って批判してたけど アバターもテンプレ的なキャラばっかじゃないですか…
37 23/02/05(日)08:51:31 No.1023085071
これに関してはド直球で作ったら本当に大当たりしちゃったってやつだから テンプレ造形もわざとだろう
38 23/02/05(日)08:53:08 No.1023085682
たしかに映像はすごいけど面白いかといわれるとな…
39 23/02/05(日)08:53:51 No.1023085890
本国でも言われてるけどキャラクター名の認知度低すぎる問題
40 23/02/05(日)09:05:42 No.1023089106
初代はなんか映像は凄いけどこの映画割とつま… って印象だったから最近のやつ見てなかったけどそんなにハジケるような内容だったの!?
41 23/02/05(日)09:10:45 No.1023090423
2はなんか映像は凄いけどこの映画割とつま…って感じだったよ
42 23/02/05(日)09:11:03 No.1023090501
どれがアバター君なの?
43 23/02/05(日)09:18:53 No.1023092569
1がかなり面白くてすまない…
44 23/02/05(日)09:21:13 No.1023093233
あの絵作りを今後7年かぁ… 他のテーマの作品撮れなさそうで大変だな
45 23/02/05(日)09:22:38 No.1023093631
せめて上映時間短くしてくれんか
46 23/02/05(日)09:23:30 No.1023093870
シナリオが王道だからビジュアルに集中出来るし なんだかんだ水準は高いシリーズになってるよね
47 23/02/05(日)09:27:21 No.1023095059
思った以上に2も興行いいから 5部作を7部作にしないかななんかそんなこと言ってたような
48 23/02/05(日)09:27:55 ID:nX63AuHY nX63AuHY No.1023095232
>次はどんなまさはる要素ゴリ推ししてくるやら… こんなポリコレ汚物が大してヒットしない日本は健全だな
49 23/02/05(日)09:30:18 No.1023095928
>初代はなんか映像は凄いけどこの映画割とつま… 1はあれ3D黎明期にお手本のような3D表現したのがウケた要素だからね
50 23/02/05(日)09:31:38 No.1023096334
2がヒットしていたようで嬉しい 今度見に行こうかな でもハッピーエンドになって無いってのはちょっと悲しい
51 23/02/05(日)09:33:09 No.1023096829
>5まで作ってあってそれ以降やるかは2のヒットしだいだよって言ってたからな 制作費回収難しそう
52 23/02/05(日)09:33:43 No.1023096974
むしろガワを異星人にさえしておけば白人酋長モノや古典的な父親中心の家族観描写を今のハリウッドでもやれるんだなっていう感じ
53 23/02/05(日)09:35:34 No.1023097433
>むしろガワを異星人にさえしておけば白人酋長モノや古典的な父親中心の家族観描写を今のハリウッドでもやれるんだなっていう感じ ストーリーが叩かれていないところを見ると人じゃなければいいというのは皮肉だよな
54 23/02/05(日)09:36:14 No.1023097639
ついこの前みたけどなんかゲームしてるみたいだった
55 23/02/05(日)09:42:20 No.1023099970
亜人種なら表現がかなり自由になるのはゲームアニメでも感じる
56 23/02/05(日)09:46:02 No.1023101137
技術文明の驕りと欺瞞を最先端技術で描く意味のわからないシリーズが20億ドル売れる世界普通にめちゃめちゃ楽しいと思う このマゾヒズムみたいな部分がこの映画の面白みの90%と言ってもいい
57 23/02/05(日)09:46:23 No.1023101236
このあいだの2作目も映画館で見たけどめちゃくちゃ美麗かっていうとそうでも… 4DXとかだと感想違うのかもだけど
58 23/02/05(日)09:48:53 No.1023102240
2は白人酋長モノを巧妙に避けてるだろ そのせいで面白さ減ってるけど
59 23/02/05(日)09:51:37 No.1023103249
制作時間かかりすぎて3が世に出るころにキャメロンが老衰して死にかねんぞ
60 23/02/05(日)09:52:21 No.1023103546
ハリウッド最強の映像がこれからしばらく半魚人主人公確定というのが辛い