23/02/05(日)05:55:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/05(日)05:55:05 No.1023066522
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/05(日)06:00:22 No.1023066809
そうかも…
2 23/02/05(日)06:02:04 No.1023066888
理不尽!
3 23/02/05(日)06:02:29 No.1023066918
これで不合格になった人は納得するんだろうか
4 23/02/05(日)06:03:56 No.1023067005
これ系いまだに納得してない
5 23/02/05(日)06:06:04 No.1023067101
昼も気をつけてますが
6 23/02/05(日)06:06:09 No.1023067106
>これで不合格になった人は納得するんだろうか 設問の定型すら把握暗記出来ないような最低限なのが合格するよりはまあ…
7 23/02/05(日)06:06:41 No.1023067137
>これで不合格になった人は納得するんだろうか 散々勉強した範囲だろ?
8 23/02/05(日)06:08:32 No.1023067230
仮免範囲程度の初歩の問題だぞ
9 23/02/05(日)06:09:09 No.1023067251
免許学校とか行かずに1発テストの人ならともかく普通は知ってて当たり前だしなぁ…
10 23/02/05(日)06:09:19 No.1023067260
>>これで不合格になった人は納得するんだろうか >散々勉強した範囲だろ? 勉強して真っ先にクソガ!ってなる所だから流石に引っかからないと思う…たぶん
11 23/02/05(日)06:09:28 No.1023067267
>これで不合格になった人は納得するんだろうか 免許もって無さそうなオッサンだな
12 23/02/05(日)06:11:33 No.1023067372
失礼する(ハイビーム)
13 23/02/05(日)06:11:53 No.1023067387
設問で夜の道路はって前置きして昼もやれって答えは妥当じゃないと思います
14 23/02/05(日)06:12:03 No.1023067394
そういうものをそういうものとして処理出来ないやつは免許取れなくてええ!
15 23/02/05(日)06:13:09 No.1023067470
処理はできてもいまいち納得できない感じは残るがこれで免許貰えるならまぁ ええ!
16 23/02/05(日)06:13:16 No.1023067474
だから捻くれたことになる
17 23/02/05(日)06:19:47 No.1023067812
こういうのこそあっひっかけだこれって察する注意深さこそが危機意識というもんだろう
18 23/02/05(日)06:25:26 No.1023068147
実際の路上はこれ以上に理不尽だからな…
19 23/02/05(日)06:25:32 No.1023068152
夜は人少ないし気をつけなくていいだろって思ってる人に○付くのおかしいだろ
20 23/02/05(日)06:26:31 No.1023068218
地域の差?時代の差?か知らんけどここまでの引っかけ問題は去年取った時には出されなかった
21 23/02/05(日)06:27:20 No.1023068262
そんなナメくさったことを考えてるようなのはだいたいほかの設問でバツ食らって既定に届かんアホウだからそこはいいんだ
22 23/02/05(日)06:27:39 No.1023068274
車の免許って学校とか教習所行かずに試験受ける人いるんだろうか
23 23/02/05(日)06:29:26 No.1023068352
ちょっと読めば全く無知なとこからでも(これは本来もっと広く適用されるべきものをわざと狭く表現して引っ掛けに来てる設問だな…)ってなるよね
24 23/02/05(日)06:35:08 No.1023068630
ひっかけのクソ問があったのは覚えてるけど取ったのもうだいぶ昔だから思い出せない
25 23/02/05(日)06:36:09 No.1023068687
✕です
26 23/02/05(日)06:37:08 No.1023068735
問題文そのまま練習問題で出るから丸暗記しろとしか言えない
27 23/02/05(日)06:37:10 No.1023068739
>車の免許って学校とか教習所行かずに試験受ける人いるんだろうか 年に10人くらいはいるはず めっちゃ実技の評価が厳しいって噂だが仕方あるめえ
28 23/02/05(日)06:39:45 No.1023068895
書き込みをした人によって削除されました
29 23/02/05(日)06:40:52 No.1023068973
何回も落ちてる人は色々と問題がある
30 23/02/05(日)06:41:39 No.1023069021
文章読解力ってけっこう普段の注意深さにも通じるのであんまり軽視せぬがよい
31 23/02/05(日)06:44:24 No.1023069184
むしろ引っ掛けが見え見えすぎてわかっちゃうから俺これでちゃんと勉強したことになるんだろうかってひとり悩んでたわ
32 23/02/05(日)06:46:22 No.1023069295
確か引っかけ問題はすべて引っ掛かっても合格できるよう点数配分されてたはず 他の覚えておくべき内容を間違えてた奴は知らん
33 23/02/05(日)06:47:49 No.1023069378
勉強すれば点取れるとはいえそもそも破綻している問題がいつまでも出され続けているのはどうなんだという気持ちは常に頭の片隅にありました
34 23/02/05(日)06:48:45 No.1023069439
>>車の免許って学校とか教習所行かずに試験受ける人いるんだろうか >年に10人くらいはいるはず >めっちゃ実技の評価が厳しいって噂だが仕方あるめえ 知り合いが大型取る時に教習所行かずに直で行ってたな 3回目くらいで受かってかなり節約できた!って喜んでた
35 23/02/05(日)06:48:55 No.1023069449
勉強すればって自分で答え言ってるじゃん 勉強しないやつを弾けるからいいんだろう
36 23/02/05(日)06:55:44 No.1023069878
丸暗記で合格自体は余裕だけど馬鹿馬鹿しいから試験終わったら全部忘れたわ
37 23/02/05(日)06:59:09 No.1023070087
ていうか何十人も試験落ちて帰ってたのが怖かったよ
38 23/02/05(日)06:59:23 No.1023070101
知能テストみたいなもんでしょこれ
39 23/02/05(日)07:01:58 No.1023070282
ちゃんと勉強すれば落とすことはない試験だけどまあ理不尽ではある
40 23/02/05(日)07:02:58 No.1023070352
>勉強すればって自分で答え言ってるじゃん >勉強しないやつを弾けるからいいんだろう スレ画だと夜は安全運転しなくていいと思ってる奴を弾けてないから勉強すれば以前に構造としておかしい
41 23/02/05(日)07:07:20 No.1023070641
もっと露骨に「警察署の近くでは法定速度で走らなければならない」くらい分かりやすくしてくれ
42 23/02/05(日)07:10:40 No.1023070871
流石にもうどんな問題出たか全く覚えてねえな…
43 23/02/05(日)07:13:05 No.1023071063
1.○(昼のことは関係なしに夜に安全運転する) 2.○(昼よりも夜の方が安全に運転する) 3.✖️(どちらも安全運転する) 4.✖️(安全運転なんてしなくていい) 5.✖️(夜よりも昼の方が安全に運転した方がいい)
44 23/02/05(日)07:13:59 No.1023071129
一つだけ気になった問題で「十字路で交差する車線の信号が赤になったら目の前の信号が青になるので即座に発車しなければならない」ってのがあって あからさまに?に感じるけどどういう意図で出題したんだろう…ってモヤモヤしてた
45 23/02/05(日)07:14:11 No.1023071142
>設問で夜の道路はって前置きして昼もやれって答えは妥当じゃないと思います 夜の道路はって限定するなら昼の道路は危険じゃないのかってことなんじゃない
46 23/02/05(日)07:14:25 No.1023071162
クソみたいな悪問はあるけどそれ外しても受かる作りになってるから…
47 23/02/05(日)07:15:14 No.1023071215
>3.✖(どちらも安全運転する) 車を運転しないでください
48 23/02/05(日)07:15:45 No.1023071251
リアルじゃとてもいえないけど3回落ちて4回目で受かったよ俺 問題用紙は回収されるから記憶を頼りに自己採点しても全部満点だったからなにを間違えてたのかいまだにわからない
49 23/02/05(日)07:16:37 No.1023071313
「昼間は別に見てりゃわかるっしょ」って人と話したことがあって その瞬間この問題がクソ問題に思えなくなった
50 23/02/05(日)07:17:51 No.1023071388
>リアルじゃとてもいえないけど3回落ちて4回目で受かったよ俺 >問題用紙は回収されるから記憶を頼りに自己採点しても全部満点だったからなにを間違えてたのかいまだにわからない 自分の頭の中で問題文を勝手に変えてるタイプの人だったとか?
51 23/02/05(日)07:18:01 No.1023071395
頭良いつもりの頭悪いやつがどんどん出てくる
52 23/02/05(日)07:18:10 No.1023071408
免許取るのに憶えたら簡単な試験もパス出来ないやつは免許なんか取るなってだけだ
53 23/02/05(日)07:18:19 No.1023071419
>一つだけ気になった問題で「十字路で交差する車線の信号が赤になったら目の前の信号が青になるので即座に発車しなければならない」ってのがあって >あからさまに�に感じるけどどういう意図で出題したんだろう…ってモヤモヤしてた 必ずしもそうとは限らないじゃん そういう信号の場所でも飛び出しがあるからいきなり発車はあぶない
54 23/02/05(日)07:19:57 No.1023071522
>自分の頭の中で問題文を勝手に変えてるタイプの人だったとか? ひっかけ全部間違えても通るはずだからそっち方面だよな…
55 23/02/05(日)07:21:00 No.1023071601
>リアルじゃとてもいえないけど3回落ちて4回目で受かったよ俺 >問題用紙は回収されるから記憶を頼りに自己採点しても全部満点だったからなにを間違えてたのかいまだにわからない 障害者は運転しないで
56 23/02/05(日)07:21:44 No.1023071646
別に気をつける必要は無い→×の人も正解になっちゃってんだよな
57 23/02/05(日)07:22:41 No.1023071723
「」治郎 俺は嫌われていない ○か✕か
58 23/02/05(日)07:22:58 No.1023071744
>別に気をつける必要は無い→×の人も正解になっちゃってんだよな そんな考えの人は他の説問落としまくるから大丈夫だな…
59 23/02/05(日)07:23:11 No.1023071757
>>3.✖(どちらも安全運転する) >車を運転しないでください 正解してるのに…
60 23/02/05(日)07:23:13 No.1023071760
>別に気をつける必要は無い→×の人も正解になっちゃってんだよな そのレベルの馬鹿でも真面目に勉強したならなんとか受かるシステム
61 23/02/05(日)07:26:48 No.1023071998
「お前さんはどうして左右確認をしないのだ 教官が優しい人だからミラーでも確認だよと指摘してくれるが私には我慢できない 明日不合格を出す」 儂は悪くない 手が勝手に……!(サイドブレーキをかけない)
62 23/02/05(日)07:27:42 No.1023072057
そもそも理不尽問題はほぼ出題されないから落ちるやつはこんなの関係なく常識問題間違えすぎ
63 23/02/05(日)07:27:51 No.1023072068
スレ画みたいのは流石に有名過ぎるけどこの手の引っ掛けは割と教えてもらうよね
64 23/02/05(日)07:28:44 No.1023072121
他にいくらでも問題はあるからこれで落ちることはまあないんだけど設問としてはあまりにも良くない なので最近はこういうのはなくなったらしいぜ
65 23/02/05(日)07:29:32 No.1023072178
>>自分の頭の中で問題文を勝手に変えてるタイプの人だったとか? >ひっかけ全部間違えても通るはずだからそっち方面だよな… 免許の問題は引っ掛け!理不尽!て言ってる人の話聞くとそもそも問題文間違えて覚えてて全然違う問題になってることは多い
66 23/02/05(日)07:30:30 No.1023072256
教習所で聞いただけだから知らんけど地域で試験問題の難易度だいぶばらつきがあるとか それは大丈夫なんだろうか
67 23/02/05(日)07:31:23 No.1023072338
>これで不合格になった人は納得するんだろうか 俺は納得いかねえ!俺は俺のルールで運転する! ってキチガイを篩い落とすためにいる
68 23/02/05(日)07:31:54 No.1023072387
合格はしたけどこういう問題一問でも入ってると疑心暗鬼になるから無くした方がいいというのは分かる 試験問題としては知識の確認じゃなく間違えさせようってのは不誠実だよね
69 23/02/05(日)07:33:35 No.1023072516
まあ実際篩い落とせているかというとうn… ないよりマシかなぐらいの効果ならもっと勉強の成果反映されるような試験にならんもんかとは思った
70 23/02/05(日)07:33:40 No.1023072523
一度でも座学の勉強してたら解説付きで全部の問題がなんでこの答えなのか乗ってるんだから普通の人間なら何回か勉強したら落ちないんだ 資格試験なのに勉強しないアホに免許なんか取らせないほうがいいんだ
71 23/02/05(日)07:34:19 No.1023072571
こんな程度で間違うならダメだね×1するのはむしろ誠実じゃね なんせ車を動かす免許なんだし弾けるだけ弾きたいだろう
72 23/02/05(日)07:35:13 No.1023072663
>まあ実際篩い落とせているかというとうn… そういうデータあるんですか?あなたの感想ですよね? >ないよりマシかなぐらいの効果ならもっと勉強の成果反映されるような試験にならんもんかとは思った 前の無免許都議員思い出せよ どうなるかわからんのかい
73 23/02/05(日)07:36:24 No.1023072784
落ち着いて欲しい 普通に運転してたらなんでこんなのが免許取れてんの?ってくらいアホなやつに遭遇する
74 23/02/05(日)07:36:33 No.1023072795
ひっかけ落としても他全部正解すりゃいいよ 一夜漬けでいける量だから
75 23/02/05(日)07:36:40 No.1023072807
本当に篩い落としたいならひっかけ問題とかじゃなくて試験受けられる回数制限しといた方がいい アホが何度もチャレンジし続けて受かってたらなんの意味もない
76 23/02/05(日)07:36:57 No.1023072828
試験落ちまくったり逆に受かったら友達と抱き合って歓声あげたり なんか同じ試験受けてるのかどうかわからなくなるよね…免許
77 23/02/05(日)07:37:01 No.1023072834
>落ち着いて欲しい >普通に運転してたらなんでこんなのが免許取れてんの?ってくらいアホなやつに遭遇する それ以前に普通に免許持ってるなら「なんでこんなに不合格いるの?」って思ったろ
78 23/02/05(日)07:37:03 No.1023072839
本番までに習って解いてと通過してるはずだから本番で間違えてもあれもひっかけだったか気をつけなくっちゃ…ってなるはずなんだ 本番に出てこんな問題の出し方知らないんですけお!?にはならないはずなんだ それはそれとして変な問題出しやがって!とネタにもする
79 23/02/05(日)07:37:32 No.1023072882
勉強してないやつを弾くのが目的と言うなら理解不十分なやつに点取らせる作りにしないで欲しい
80 23/02/05(日)07:37:38 No.1023072889
>それ以前に普通に免許持ってるなら「なんでこんなに不合格いるの?」って思ったろ ?
81 23/02/05(日)07:37:40 No.1023072893
>本当に篩い落としたいならひっかけ問題とかじゃなくて試験受けられる回数制限しといた方がいい >アホが何度もチャレンジし続けて受かってたらなんの意味もない 弁護士や医者決めるわけじゃないんだから 厳しすぎるのはおかしいだろ…
82 23/02/05(日)07:37:55 No.1023072916
というかこの思考法で考えたらほぼ◯になる問題ばっかだから全くの無知でもなんかおかしくね?ってなるだろ
83 23/02/05(日)07:38:04 No.1023072933
なんか急に激昂し始めて怖い
84 23/02/05(日)07:38:16 No.1023072949
>>それ以前に普通に免許持ってるなら「なんでこんなに不合格いるの?」って思ったろ >? 無免許だったか ごめん
85 23/02/05(日)07:38:52 No.1023073009
>>本当に篩い落としたいならひっかけ問題とかじゃなくて試験受けられる回数制限しといた方がいい >>アホが何度もチャレンジし続けて受かってたらなんの意味もない >弁護士や医者決めるわけじゃないんだから >厳しすぎるのはおかしいだろ… 別に一回だけとは言ってないからいいだろ 何より人の命に関わるという点に関してだけ言えば医者と変わらんぞ
86 23/02/05(日)07:39:09 No.1023073031
何がそんな気に障ったんだか…
87 23/02/05(日)07:40:21 No.1023073125
交通事故は理不尽な事が多い だからこうして事前に理不尽な設問を用意しているのだ
88 23/02/05(日)07:40:48 No.1023073163
ここまでクソなのは東京周辺の免許センターだけと聞いた
89 23/02/05(日)07:40:49 No.1023073166
特殊な例ではあるけど世の中数回どころか10回とか試験受けてやっと免許取るみたいな奴もいるからな そこまで行ったら免許やらない方が本人のためだろと思う
90 23/02/05(日)07:41:02 No.1023073185
>何より人の命に関わるという点に関してだけ言えば医者と変わらんぞ 医者を舐めてるのかこれ
91 23/02/05(日)07:41:23 No.1023073216
そもそも問題や答えを教えられた通り丸暗記するのが正解なんだ 道路交通法をその場の自己解釈で判断するんじゃない
92 23/02/05(日)07:42:31 No.1023073323
黒の組織のジンも免許とるときこういうのに引っかかったりしたんだろうな
93 23/02/05(日)07:43:20 No.1023073408
引っかけとは言うけどそもそも破綻しすぎて引っかけ問題にすらなってないよねこの手の問題
94 23/02/05(日)07:43:33 No.1023073441
>>何より人の命に関わるという点に関してだけ言えば医者と変わらんぞ >医者を舐めてるのかこれ 自動車免許と医師免許の重みが同じとは言わんけど 人の命かかってる事認識してないのなら免許返納した方がいいぞ
95 23/02/05(日)07:46:20 No.1023073744
まぁ勉強した内容を聞いてるんだから他のなんやかんやの理屈を持って来ても勉強の通りにやってくれで終わっちゃうんじゃないか 小学校のかけ算の順番でけおる人みたいになっちゃう
96 23/02/05(日)07:47:11 No.1023073830
免許とったの10年前とかで標識とか8割あやふやだわ
97 23/02/05(日)07:47:21 No.1023073848
>>>何より人の命に関わるという点に関してだけ言えば医者と変わらんぞ >>医者を舐めてるのかこれ >自動車免許と医師免許の重みが同じとは言わんけど >人の命かかってる事認識してないのなら免許返納した方がいいぞ いや全然違うけど…?医者と車は目的が同じ存在か? それ言ったら命預かる仕事全部医者並みに厳しくしろって話してるぞお前…
98 23/02/05(日)07:48:04 No.1023073928
クイズの企画でこういう問題集めて出すってのあったけど酷すぎたな
99 23/02/05(日)07:48:45 No.1023074004
俺普通免許取るために大学8年通うのは嫌だなあ
100 23/02/05(日)07:49:21 No.1023074067
引っかけって意図がわかってるから✕にするけどそれはそれとしてこの設問おかしいだろと思うよ
101 23/02/05(日)07:50:21 No.1023074194
なんていうんだっけ 世の中は正しい行動を行わない奴が被害を被るし 正しい人間は適正な結果が起こる 的な社会認知起こしてる人のこと スレ画にキレてる人はそのケがあるんで注意してくださいね
102 23/02/05(日)07:51:08 No.1023074280
>いや全然違うけど…?医者と車は目的が同じ存在か? >それ言ったら命預かる仕事全部医者並みに厳しくしろって話してるぞお前… 医者並み云々はお前が言い出した事でそもそも全くそんな話出してないから それを無駄に引っ張られても困るとしか… 試験で適正を判断するという建前と数撃ちゃ当たる方式で何回も受けて受かる奴がいるって現実の乖離の話なのに
103 23/02/05(日)07:51:18 No.1023074299
>引っかけって意図がわかってるから✕にするけどそれはそれとしてこの設問おかしいだろと思うよ 道路標識守れないアホかどうか見てるからそれでいいんだよ 決めるのは自分じゃない
104 23/02/05(日)07:51:46 No.1023074349
>なんていうんだっけ >世の中は正しい行動を行わない奴が被害を被るし >正しい人間は適正な結果が起こる >的な社会認知起こしてる人のこと >スレ画にキレてる人はそのケがあるんで注意してくださいね 出た…何にでも公平世界仮説マン…
105 23/02/05(日)07:52:29 No.1023074426
教習所の教官たちを見ればこういう問題が出るのも納得
106 23/02/05(日)07:52:38 No.1023074447
>試験で適正を判断するという建前と数撃ちゃ当たる方式で何回も受けて受かる奴がいるって現実の乖離の話なのに 何回受けても落ちるヤバいやつがいるんすよ そいつら弾けてるだけで機能してる 合格率は71% なのでこの話はここでおしまいですね
107 23/02/05(日)07:53:35 No.1023074541
>夜は人少ないし気をつけなくていいだろって思ってる人に○付くのおかしいだろ 異常者を想定してないテストをすり抜けてくるヤバイ奴とか皆さんお好きでしょ?
108 23/02/05(日)07:53:39 No.1023074546
社会性テストみたいなもんだよ
109 23/02/05(日)07:53:39 No.1023074547
おい待てェ失礼すんじゃねえ ウィンカー出さずに車線変更とか危ねぇだろうが
110 23/02/05(日)07:53:57 No.1023074581
>出た…何にでも公平世界仮説マン… ドラレコスレ見たらわかるよ いる いるんだ
111 23/02/05(日)07:54:00 No.1023074584
何でオタクは公平世界仮説の話するの大好きなの
112 23/02/05(日)07:54:46 No.1023074666
>何回受けても落ちるヤバいやつがいるんすよ >そいつら弾けてるだけで機能してる 合格率は71% >なのでこの話はここでおしまいですね いや仮に二桁回数受けてやっと受かった奴が弾けてないならちゃんと機能してるとは言い難いだろ 何回やっても受からない奴だけ弾ければいいってんならそれで話はお終いだけど
113 23/02/05(日)07:55:12 No.1023074725
仮免のテストの時点で同じことやってんのに 本試験でまだ29%落ちるのがヤバいよね
114 23/02/05(日)07:55:59 No.1023074791
運転適性検査はかなり精度高いから学力とか技能の前にあれのスコアで足切りすべきだと思う
115 23/02/05(日)07:57:07 No.1023074904
さすがに5回以上試験に落ちた奴は そのあと受かったとしてもまともな適正あるとは思えないな…
116 23/02/05(日)07:57:17 No.1023074921
>何回やっても受からない奴だけ弾ければいいってんならそれで話はお終いだけど そう言ってるんすよ 自動車運転は国民の最低限の生活の中に含まれる権利的な側面もあるから 資格は資格だけど医者や弁護士みたいなのと一緒にできない
117 23/02/05(日)07:58:03 No.1023075034
引っ掛け問題だけど夜は気をつけなきゃねで昼間油断してる運転手がいるのもまた事実…
118 23/02/05(日)07:58:04 No.1023075037
どう繕ってもクソ問出す正当な理由なんて無いと思う
119 23/02/05(日)07:58:08 No.1023075043
>さすがに5回以上試験に落ちた奴は >そのあと受かったとしてもまともな適正あるとは思えないな… まあそれは思うけど だからつってオメーはダメとも言えないくらいのポジションなんだよな車ってのは
120 23/02/05(日)07:58:35 No.1023075087
>>何回やっても受からない奴だけ弾ければいいってんならそれで話はお終いだけど >そう言ってるんすよ >自動車運転は国民の最低限の生活の中に含まれる権利的な側面もあるから >資格は資格だけど医者や弁護士みたいなのと一緒にできない 医者と一緒にしてるの最初からお前だけだって! というか最低限の権利でも足切り結局してるんだから言ってる事は同じじゃねえか
121 23/02/05(日)07:58:40 No.1023075096
免許試験でマジで文面の解釈次第で◯で×でもあるうるだろこれ!?ってのがあったから油断ならない
122 23/02/05(日)07:59:17 No.1023075169
二輪でコーナーを曲がるときはスロットルを加減しながら→× 変化は○
123 23/02/05(日)07:59:17 No.1023075170
俺は1回目テキスト眺めて常識問題なんだなと思ったらスレ画のような非常識暗記問題だったから落とされたわ 2回目は受かったけど 暗記させたいだけならそれこそ数字の羅列にでもしとけ
124 23/02/05(日)07:59:31 No.1023075196
引っ掛け問題って5問しか出ないから全部落としてもほかあってれば落ちることないんですよ…
125 23/02/05(日)07:59:59 No.1023075253
>というか最低限の権利でも足切り結局してるんだから言ってる事は同じじゃねえか ?だから最低限はね 機能してるってずっと言ってるよ俺
126 23/02/05(日)08:00:10 No.1023075269
車が無きゃ生活出来ねえじゃん!って事実と生活に必要な能力を有し得ない人は同時に存在するので安全と利便性で上手い落とし所があるといいね…
127 23/02/05(日)08:00:25 No.1023075300
>どう繕ってもクソ問出す正当な理由なんて無いと思う どうしてもら納得いかないくらいそう思うなら◯にすればええやん
128 23/02/05(日)08:00:43 No.1023075339
試験場の近くに大体その日の問題流してる裏校があるから IQがかなり低くても通るのは可能
129 23/02/05(日)08:01:12 No.1023075384
事故が多い地域はクソ問題増えると聞く
130 23/02/05(日)08:01:25 No.1023075418
>>というか最低限の権利でも足切り結局してるんだから言ってる事は同じじゃねえか >?だから最低限はね >機能してるってずっと言ってるよ俺 何回も受けて無理矢理突破してる時点で最低限の機能してないと思うから平行線だなこれは
131 23/02/05(日)08:01:33 No.1023075429
ひっかけ問題をたくさん出すのはそれくらい処理できる脳の能力がないと実際の運転の現場で臨機応変に対応できないとかあるんだよ知らんけど
132 23/02/05(日)08:01:45 No.1023075452
>車が無きゃ生活出来ねえじゃん!って事実と生活に必要な能力を有し得ない人は同時に存在するので安全と利便性で上手い落とし所があるといいね… だからまあ日本は今のこの状態がちょうどいいと思うよ だから国によって厳しさが違うんよ 有名なのはロシアはエンストしたら5分で凍死するから免許あるならロシア人は最低限の復旧はできるって話だね
133 23/02/05(日)08:02:13 No.1023075501
>何回も受けて無理矢理突破してる時点で最低限の機能してないと思うから平行線だなこれは そうだね その事についてそもそも問題視してないからね俺は
134 23/02/05(日)08:02:41 No.1023075556
100点だと俺はもう完璧間違えないわ!になるから不注意の減点で運転も気をつけよ…ってさせるみたいなふんわりした心遣いかも…
135 23/02/05(日)08:03:08 No.1023075606
この問題落としたからって合格不合格変わるようなラインの人は落としていいと思う
136 23/02/05(日)08:03:09 No.1023075608
別に昼間は安全運転しないとは言ってないのに
137 23/02/05(日)08:03:16 No.1023075627
うちの県は通勤で3日に1回はチンパンジーが出没するから試験機能してないと思う
138 23/02/05(日)08:03:59 No.1023075708
>この問題落としたからって合格不合格変わるようなラインの人は落としていいと思う じゃあ初めからこの手の問題無くして合格ライン調整すればいいのに…
139 23/02/05(日)08:05:46 No.1023075880
>>この問題落としたからって合格不合格変わるようなラインの人は落としていいと思う >じゃあ初めからこの手の問題無くして合格ライン調整すればいいのに… 今のラインが9割だからこの手のなしだと満点だな
140 23/02/05(日)08:06:24 No.1023075945
>人の命かかってる事認識してないのなら免許返納した方がいいぞ ところで命を預かる仕事という側面が強い仕事は運転にも二種免許がいるって事人知ってますよね?
141 23/02/05(日)08:06:55 No.1023076002
近所にたまたま的中率100%の予測問題出してくれる場所があるから最後はそこに頼るんだ
142 23/02/05(日)08:08:04 No.1023076113
スレ画みたいな問題が50年後もあるかと言われると俺は自身を持ってあるだろうとは言えない
143 23/02/05(日)08:08:33 No.1023076160
>近所にたまたま的中率100%の予測問題出してくれる場所があるから最後はそこに頼るんだ これ噂にはよく聞くけどさ ほんとにヤバい人ってこれ見ても覚えられない気がするんだよな
144 23/02/05(日)08:09:21 No.1023076250
一種免許だと人殺したときの責任が軽くなるの?
145 23/02/05(日)08:09:48 No.1023076309
夜気を付ければ昼気を付けなくていいか…ってなるのを防止する意識を植え付ける問題なんだろうか
146 23/02/05(日)08:11:13 No.1023076448
こういう問題だって分かった上でこれ作ったやつと通したやつちゃんと処分してほしいと思ってる 日本語すらまともに出来ないのに試験問題作ってんじゃねえよ
147 23/02/05(日)08:11:16 No.1023076452
>>人の命かかってる事認識してないのなら免許返納した方がいいぞ >ところで命を預かる仕事という側面が強い仕事は運転にも二種免許がいるって事人知ってますよね? ×二種が必要ではない車両でも人の命を預かる運転をしなければいけない。 こう書くとやっぱ引っかけ問題の日本語クソだよな
148 23/02/05(日)08:12:15 No.1023076551
このスレでもそうだけど免許の試験問題クソだよなって笑い飛ばすのはともかく必要以上にキレてる人よく見る 免許持ってなさそう
149 23/02/05(日)08:12:38 No.1023076586
>夜気を付ければ昼気を付けなくていいか…ってなるのを防止する意識を植え付ける問題なんだろうか 実際のテストの正解不正解を返してくれる訳ではないからあんまり効果なさそう
150 23/02/05(日)08:13:21 No.1023076665
日本語というか集合と論理とかその辺の力な気がする
151 23/02/05(日)08:13:33 No.1023076691
試験落ちてなかったら十回クイズでひっかかったぐらいの笑い話であって憎悪しないもんな
152 23/02/05(日)08:13:44 No.1023076710
シンプルに4択にするとか記述や計算問題つけるとかもっと問題難易度上げられないの? 職場のダウン症や知的の連中でさえ簡単に受かる試験に何の意味があと反社は馬鹿ばかりだから取得出来なくしたほうが
153 23/02/05(日)08:14:02 No.1023076739
>>>人の命かかってる事認識してないのなら免許返納した方がいいぞ >>ところで命を預かる仕事という側面が強い仕事は運転にも二種免許がいるって事人知ってますよね? >×二種が必要ではない車両でも人の命を預かる運転をしなければいけない。 >こう書くとやっぱ引っかけ問題の日本語クソだよな 今そういう話してないからね
154 23/02/05(日)08:14:16 No.1023076778
人間ってのは医師免許だろうと教員免許だろうと資格所持者は現行の資格制度を肯定する方向に思考にバイアスがかかるもんなので 日本人の大半が持ってる自動車免許を現状維持しようとなるのは自然なんだ
155 23/02/05(日)08:14:18 No.1023076780
満点取って20年以上無違反だけどそれはそれとしてスレ画系の問題クソだったとは思ってるぞ…
156 23/02/05(日)08:15:29 No.1023076922
>一種免許だと人殺したときの責任が軽くなるの? 一種が軽いというと語弊があるが 二種とその業種(タクシーとかバスとか)がやらかすと処罰は重いよ
157 23/02/05(日)08:16:17 No.1023077014
>今そういう話してないからね 試験問題文の話するスレだからそういう話でしょ
158 23/02/05(日)08:17:53 No.1023077197
>>今そういう話してないからね >試験問題文の話するスレだからそういう話でしょ んじゃあお前は不合格ね
159 23/02/05(日)08:18:11 No.1023077235
運転免許より危険物乙4のほうが難しいって嘘だろこの国
160 23/02/05(日)08:19:17 No.1023077378
>このスレでもそうだけど免許の試験問題クソだよなって笑い飛ばすのはともかく必要以上にキレてる人よく見る >免許持ってなさそう こんな問題作るバカに試されてるのかと思うと腹が立つ
161 23/02/05(日)08:20:07 No.1023077473
怒るほどのことでもないわ 沸点低すぎる
162 23/02/05(日)08:20:11 No.1023077485
教習所卒業して試験場に学科試験受けに行ったら 試験会場に裏校の広告が下がっててビックリした
163 23/02/05(日)08:21:46 No.1023077695
引っかけ問題落としても余裕で合格するしなあ
164 23/02/05(日)08:22:24 No.1023077788
免許問題がこんなひねくれてるから煽り運転するような馬鹿でも取れてしまうんだろ
165 23/02/05(日)08:22:34 No.1023077810
>運転免許より危険物乙4のほうが難しいって嘘だろこの国 日本国民の最低限の生活で危険物扱わないからそりゃな
166 23/02/05(日)08:25:18 No.1023078183
こういうバカ落とせるから必要だな
167 23/02/05(日)08:25:33 No.1023078221
別にそういう問題として引っかけなのは理解するけど分野的にはなぞなぞみたいになってない?とは思う
168 23/02/05(日)08:25:46 No.1023078262
勉強中にクソが!ってなったけど本番落ちるやつなんていないだろこんなもん… うわ結構落ちてるやついる…
169 23/02/05(日)08:26:19 No.1023078327
先月の寒波のときは普段の10倍気使って運転したわ
170 23/02/05(日)08:26:23 No.1023078338
スレ画みたいな問題ってあったっけ? 20代なのもあるんだろうけど引っ掛け無かったと思う
171 23/02/05(日)08:26:24 No.1023078342
教習所で大切な荷重移動とか教えてくれんよね
172 23/02/05(日)08:27:22 No.1023078483
>勉強中にクソが!ってなったけど本番落ちるやつなんていないだろこんなもん… >うわ結構落ちてるやついる… だからまあどんなに言われようが機能してんだよな…
173 23/02/05(日)08:27:28 No.1023078495
この設問ははっきり言ってクソだけど他のまともに 常識的な日本語が成り立ってる問題を解けていれば落ちることはまずないからな…
174 23/02/05(日)08:30:51 No.1023079107
機能してるって言えるのか…?
175 23/02/05(日)08:33:30 No.1023079856
ユッキーナが26回学科落ちたのが知ってる最高記録
176 23/02/05(日)08:34:14 No.1023080080
>機能してるって言えるのか…? 落ちる人がいるってのと適正がない人を適切に落とせているかってのの区別がついてないと思う
177 23/02/05(日)08:35:20 No.1023080309
>機能してるって言えるのか…? 免許取ったらあとは好きにしていいフリーパスなわけじゃないからねそりゃ
178 23/02/05(日)08:36:27 No.1023080659
流石に免許持ってないはネタだろ?
179 23/02/05(日)08:38:21 No.1023081169
>>機能してるって言えるのか…? >免許取ったらあとは好きにしていいフリーパスなわけじゃないからねそりゃ 個人的にはこの理屈で更新の度に筆記試験受けさせろよって思う 筆記試験の合否が運転適正に関わってるんなら意味のある行為のはずだ
180 23/02/05(日)08:39:25 No.1023081519
どちらかというと予習したかどうか確認するための問題な気さえする
181 23/02/05(日)08:40:35 No.1023081819
>>>機能してるって言えるのか…? >>免許取ったらあとは好きにしていいフリーパスなわけじゃないからねそりゃ >個人的にはこの理屈で更新の度に筆記試験受けさせろよって思う >筆記試験の合否が運転適正に関わってるんなら意味のある行為のはずだ 費用とか色々難しいんだろうね 高齢者は運転技能検査と講習やってるけど
182 23/02/05(日)08:41:35 No.1023082068
>どちらかというと予習したかどうか確認するための問題な気さえする 本試験受けてる時点で既に仮免で道路運転してんだよな…
183 23/02/05(日)08:41:37 No.1023082074
こんな定型も覚えられないのが標識の意味覚えられるとは思わないからしょうがないね まあ引っかけ問題は無くてもいいのはそう
184 23/02/05(日)08:41:38 No.1023082083
>こういうのこそあっひっかけだこれって察する注意深さこそが危機意識というもんだろう …実際は丸暗記するだけだけどな そして受かったら忘れる
185 23/02/05(日)08:42:51 No.1023082476
これで運転技能を判断できているとは思えないけど こんな引っ掛けで何度も落ちる人は何かしらの問題はありそう
186 23/02/05(日)08:43:02 No.1023082526
>こんな定型も覚えられないのが標識の意味覚えられるとは思わないからしょうがないね >まあ引っかけ問題は無くてもいいのはそう 引っかかっても合格するからね
187 23/02/05(日)08:44:07 No.1023082796
>>こういうのこそあっひっかけだこれって察する注意深さこそが危機意識というもんだろう >…実際は丸暗記するだけだけどな >そして受かったら忘れる 日本人は博士号持ってる例外を除いて 概ねほぼ全ての人間が大学受験生が知能のピークだからな…
188 23/02/05(日)08:45:14 No.1023083187
これに噛みつくやつに免許取らせないのは正解だな
189 23/02/05(日)08:45:29 No.1023083286
>…実際は丸暗記するだけだけどな >そして受かったら忘れる 試験以外では役に立たないから覚えておく必要はないもんな…
190 23/02/05(日)08:47:38 No.1023083952
少し前に免許取ったけどこういう明らかに日本語的におかしいだろ!!!!みたいな問題には一度も遭遇しなかったな
191 23/02/05(日)08:47:45 No.1023083974
1問1点が90問と2点が5問の内90点取れればいいから引っ掛けが10問出たとしても残り完璧なら受かるぞ そして引っ掛け問題はそんなに大量に出ない
192 23/02/05(日)08:47:49 No.1023083991
>>機能してるって言えるのか…? >落ちる人がいるってのと適正がない人を適切に落とせているかってのの区別がついてないと思う 結局何回も受けることによって合格して適正がない人が適正ありになるのは機能してないと思う まあ何回落ちても試験受けるガッツがある人間と言い換える事もできなくはないけど
193 23/02/05(日)08:49:13 No.1023084373
引っ掛け問題は置いといて 丸暗記した標識やルールを忘れてる大人が多いのは機能してると思えないんだよな…
194 23/02/05(日)08:49:25 No.1023084444
>まあ何回落ちても試験受けるガッツがある人間と言い換える事もできなくはないけど そのガッツで運転されるの怖くない?
195 23/02/05(日)08:49:48 No.1023084583
運転免許証は未だに強力な身分証明書のツールであるという事実が問題をさらにややこしくさせてるように思う
196 23/02/05(日)08:50:30 No.1023084749
>運転免許証は未だに強力な身分証明書のツールであるという事実が問題をさらにややこしくさせてるように思う だからマイナンバーカードを作る必要があったんですね
197 23/02/05(日)08:50:37 No.1023084790
間違えるのが正解でいいんじゃない
198 23/02/05(日)08:50:47 No.1023084841
>引っ掛け問題は置いといて >丸暗記した標識やルールを忘れてる大人が多いのは機能してると思えないんだよな… 路面電車とか安全地帯周りは全然覚えてない…一度も見たことないし
199 23/02/05(日)08:51:51 No.1023085222
後ぶっちゃけ交通ルール守ってない車が9割だから たまに忘れそうになるのも多い
200 23/02/05(日)08:51:54 No.1023085235
>引っ掛け問題は置いといて >丸暗記した標識やルールを忘れてる大人が多いのは機能してると思えないんだよな… 今だってスマホに知識を頼り切りじゃん… もう人間は外付けのハードウエアの助け無しに正しい知識を保つことはできないのだ… 完全自動運転の実用化が待たれる…
201 23/02/05(日)08:52:07 No.1023085301
○✕で判定させるのが間違ってるよ ベン図で回答させるようにすれば理不尽度減るはず
202 23/02/05(日)08:52:22 No.1023085391
>引っ掛け問題は置いといて >丸暗記した標識やルールを忘れてる大人が多いのは機能してると思えないんだよな… 言うて普段見かける標識とか最低限のルールくらいはみんな覚えてるでしょ 正直俺も路面電車関連とかトラックの制限速度制限重量とか聞かれたら答えられないけどその辺一生縁がないから別に問題ないし…
203 23/02/05(日)08:52:36 No.1023085466
>引っ掛け問題は置いといて >丸暗記した標識やルールを忘れてる大人が多いのは機能してると思えないんだよな… 更新の時にもらう冊子 ほとんどの人読んでない説
204 23/02/05(日)08:52:39 No.1023085489
>だからマイナンバーカードを作る必要があったんですね …でも政府の情報管理能力がまるで信用ならないし…
205 23/02/05(日)08:53:25 No.1023085778
>後ぶっちゃけ交通ルール守ってない車が9割だから >たまに忘れそうになるのも多い 名古屋人?
206 23/02/05(日)08:55:12 No.1023086323
>後ぶっちゃけ交通ルール守ってない車が9割だから (信号のない横断歩道で道を渡りたそうにしている歩行者の前をビュンビュン通過していく車たち)
207 23/02/05(日)08:56:10 No.1023086536
オレンジ線とかもほぼ無意味になってるよな 実際の道路見てると
208 23/02/05(日)08:56:20 No.1023086596
道路に書いてある♢のやつなんなのか知らないやつ多すぎ問題
209 23/02/05(日)08:57:01 No.1023086781
歩行者いても止まらない車おすぎ
210 23/02/05(日)08:58:00 No.1023087034
>歩行者いても止まらない車おすぎ これはルール知らないとか標識知らないとかそういう理論ですらないと思う
211 23/02/05(日)09:02:14 No.1023088299
>歩行者いても止まらない車おすぎ せめて横断歩道に正対して待っててくれると分かりやすいんだけど!って時となにっ横断歩道の前に止まってるけど渡る気0!?って時があって困る どっちにしろ止まりはするけど歩行者側も渡る渡らないをうまく意思表示出来るといいなって思う
212 23/02/05(日)09:03:46 No.1023088645
>後ぶっちゃけ交通ルール守ってない車が9割だから 制限速度1kmでもオーバーしてるって言ったりオーバーしてる画像見つけるとネットの正義警察がすごい勢いで叩いてくるよな… 通りの多い国道ですらみんなオーバーしてんのに
213 23/02/05(日)09:03:51 No.1023088665
>どっちにしろ止まりはするけど歩行者側も渡る渡らないをうまく意思表示出来るといいなって思う 子供の時に「横断歩道を渡るときは手を上げましょう」と習うけどな…ちくしょう! 誰も止まらねえぞ…!
214 23/02/05(日)09:05:30 No.1023089052
>>後ぶっちゃけ交通ルール守ってない車が9割だから >制限速度1kmでもオーバーしてるって言ったりオーバーしてる画像見つけるとネットの正義警察がすごい勢いで叩いてくるよな… >通りの多い国道ですらみんなオーバーしてんのに 正義の棍棒で叩くの好きだからねぇ
215 23/02/05(日)09:06:01 No.1023089176
>制限速度1kmでもオーバーしてるって言ったりオーバーしてる画像見つけるとネットの正義警察がすごい勢いで叩いてくるよな… 「車の流れに乗るのも重要です…」みたいな事書いてあるんだけどな…
216 23/02/05(日)09:06:02 No.1023089184
実際のところスピード計測では誤差が出るから明らかにやってんなって速度じゃないとお巡りさんも捕まえらんないし それはそれとして決められた速度内で走るマインドは忘れてほしくないけど
217 23/02/05(日)09:06:36 No.1023089322
動かすのが怖くて中々免許取れなかったわ
218 23/02/05(日)09:07:12 No.1023089445
>>歩行者いても止まらない車おすぎ >せめて横断歩道に正対して待っててくれると分かりやすいんだけど!って時となにっ横断歩道の前に止まってるけど渡る気0!?って時があって困る 電柱にもたれかかってスマホ触ってるやつは渡る気ない判定してもいいよねって思ってる 渡る気あるなら左右確認する素振りくらい見せろ歩行者
219 23/02/05(日)09:07:25 No.1023089514
60kmの道を事情もないのに30kmとかでチンタラやってたらそりゃ交通の妨げだけど 60kmの道を60kmで走ってて流れがどうこうってスピード狂だろ
220 23/02/05(日)09:07:59 No.1023089692
>実際のところスピード計測では誤差が出るから明らかにやってんなって速度じゃないとお巡りさんも捕まえらんないし (ネズミ取りで運悪く切符を切られる「」 その横をビュンビュン通り過ぎる他の車)
221 23/02/05(日)09:09:19 No.1023090063
対向が普通に進んでるから大丈夫かと思ったら右側に対向車で完全に死角になってる位置に横断待ち歩行者!?間に合わん!ってなる申し訳なさ
222 23/02/05(日)09:09:47 No.1023090199
>実際のところスピード計測では誤差が出るから明らかにやってんなって速度じゃないとお巡りさんも捕まえらんないし >それはそれとして決められた速度内で走るマインドは忘れてほしくないけど 1車線の一般道60kmで走ってるとすげえ勢いで後ろから煽った挙句抜かしてくやつとかいて怖いよ こないだそれでトラックと正面衝突しそうになってたけど対向車線の確認しないくらい頭に血が上ってるのこわ…ってなった
223 23/02/05(日)09:10:46 No.1023090428
引っかけ問題間違えても他の問題解けてれば通るし
224 23/02/05(日)09:10:48 No.1023090441
>>夜は人少ないし気をつけなくていいだろって思ってる人に○付くのおかしいだろ >異常者を想定してないテストをすり抜けてくるヤバイ奴とか皆さんお好きでしょ? 死んでよ~って思います
225 23/02/05(日)09:11:32 No.1023090646
近くに教習所があってその道の制限速度でベタ走りしてるのよく見るけどたまにクラクションかけるクソバカがいるからこの世は醜い…ってなる
226 23/02/05(日)09:13:10 No.1023091031
>引っかけ問題間違えても他の問題解けてれば通るし そもそもひっかけ問題すらひっかからん 練習段階で普通の人は学ぶからな
227 23/02/05(日)09:13:16 No.1023091062
>たまにクラクションかけるクソバカがいるからこの世は醜い…ってなる (こっちは急いでんだよ…! なにトロトロ走ってやがる…! どけ! 教習車…!)