ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/05(日)03:19:54 ID:PSlj6Aj. PSlj6Aj. No.1023055497
転生とかあるんだ
1 23/02/05(日)03:21:01 No.1023055617
転生じゃなくて転職でしょ
2 23/02/05(日)03:21:36 No.1023055687
こんるるー
3 23/02/05(日)03:22:06 No.1023055748
全員って… 疫病神かな
4 23/02/05(日)03:22:20 No.1023055775
わりとってぐらいメジャーな行為なのか実写に転生
5 23/02/05(日)03:22:28 No.1023055800
言ってる意味が理解しづらいけどVからユーチューバーになりましたってことでいいの?
6 23/02/05(日)03:23:13 No.1023055872
実写は敵なの?
7 23/02/05(日)03:25:28 No.1023056086
元々実写で活動してた人が二次元で当たっただけでただの出戻りだったりしない?
8 23/02/05(日)03:27:29 No.1023056292
そもそも実写に転生もなにも勝手に枠組み決めて言ってるだけで元々実写で活動してたりするし
9 23/02/05(日)03:27:56 ID:stM.tvzo stM.tvzo No.1023056345
応援してあげればいいのに マジ意味わからん
10 23/02/05(日)03:28:54 No.1023056449
たかだかガワ付きニコ生主に入れ込むから…
11 23/02/05(日)03:28:55 No.1023056453
声の人とガワを分けて考えられたらいいのにね
12 23/02/05(日)03:29:17 No.1023056493
>こんるるー Vのガワを必要とする理由が割と特殊な奴…
13 23/02/05(日)03:29:17 No.1023056494
亡くなった子の歳を数える行為かと思ったら 転生してるのは間違いないから遺影を重ねてるのはもう一周回って悲壮さすらある
14 23/02/05(日)03:29:48 No.1023056549
>応援してあげればいいのに >マジ意味わからん アニメのキャラクターと声優が別なのと同じようなもんじゃない?
15 23/02/05(日)03:30:16 ID:stM.tvzo stM.tvzo No.1023056598
中の人が想像したビジュアルじゃなかったってこと?よくわからん
16 23/02/05(日)03:30:22 No.1023056607
とりあえずオチを貼ってくれ
17 23/02/05(日)03:30:57 No.1023056669
>とりあえずオチを貼ってくれ https://togetter.com/li/2069212 多分これ
18 23/02/05(日)03:31:06 No.1023056686
>中の人が想像したビジュアルじゃなかったってこと?よくわからん 単に中の人とvを別物として見てるだけじゃない? だけど声は同じだから変な感じになってる
19 23/02/05(日)03:31:56 No.1023056788
きぃちゃんとか転生して絶好調なのだ
20 23/02/05(日)03:32:27 No.1023056856
声優とキャラクターを同一視したらおかしくなって狂うって程度の話ではある
21 23/02/05(日)03:32:56 No.1023056910
わざわざ調べたならそりゃ自業自得だ
22 23/02/05(日)03:34:55 No.1023057108
>>とりあえずオチを貼ってくれ >https://togetter.com/li/2069212 >多分これ これが共感性羞恥ってやつなのか
23 23/02/05(日)03:35:28 ID:stM.tvzo stM.tvzo No.1023057163
削除依頼によって隔離されました 最初から最後まで被害を受けているスタンスを崩さないのがすごい 当人や他のファンが聞いたら嫌な気持ちにならないかなという想像を一回もしない もう一生それでいいと思う
24 23/02/05(日)03:35:29 No.1023057165
いびつな行為をちゃんといびつだと冷静に描いてあるだけで安心できる…
25 23/02/05(日)03:35:58 No.1023057205
Vはキャラクターってほどキャラクターじゃないからな
26 23/02/05(日)03:36:22 No.1023057250
転生ってだいたいが個人Vになるだけだろ
27 23/02/05(日)03:37:25 No.1023057360
>最初から最後まで被害を受けているスタンスを崩さないのがすごい >当人や他のファンが聞いたら嫌な気持ちにならないかなという想像を一回もしない 何にキレてんのかマジでわかんない
28 23/02/05(日)03:38:26 No.1023057463
深夜三時半にキレるくらいなら寝たほうがいいよ…
29 23/02/05(日)03:38:28 No.1023057466
具体的な名前が出てないのに当人って誰だよ…
30 23/02/05(日)03:38:46 No.1023057489
個人で楽しんでるだけだし何も言うことないな
31 23/02/05(日)03:38:56 No.1023057503
>最初から最後まで被害を受けているスタンスを崩さないのがすごい >当人や他のファンが聞いたら嫌な気持ちにならないかなという想像を一回もしない >もう一生それでいいと思う お前の気持ちなんか誰も興味ないよ
32 23/02/05(日)03:39:07 No.1023057519
なんで不祥事起こしたVチューバーって 中の人交換して続けないの? アニメだって声優交代するじゃん
33 23/02/05(日)03:39:10 No.1023057524
>元々実写で活動してた人が二次元で当たっただけでただの出戻りだったりしない? やめろ
34 23/02/05(日)03:40:54 No.1023057696
そうだねが異様に増えててダメだった
35 23/02/05(日)03:41:15 No.1023057730
ギバラとこんるるとクソンと
36 23/02/05(日)03:41:43 No.1023057763
るーちゃんは実写出戻りしてないから違うか
37 23/02/05(日)03:41:45 No.1023057767
割となんで中の人と音信不通になって引退ってケースが多いのかな? リモートやフリーランス同様機材とか色々貸与してるはずだし 契約ガチガチなのに定時連絡や家にも見に行かないの?
38 23/02/05(日)03:42:58 No.1023057876
>契約ガチガチなのに定時連絡や家にも見に行かないの? 契約ガチガチつったってその辺のバイトですら書面上はガチガチだけど実際のところバックレなんか横行してるし
39 23/02/05(日)03:43:14 No.1023057900
>割となんで中の人と音信不通になって引退ってケースが多いのかな? >リモートやフリーランス同様機材とか色々貸与してるはずだし >契約ガチガチなのに定時連絡や家にも見に行かないの? そもそも完全に音信不通かどうかなんてこっちから分かるものでもないだろ
40 23/02/05(日)03:44:17 No.1023057997
>そうだねが異様に増えててダメだった こんな時間に20以上って…
41 23/02/05(日)03:44:48 No.1023058044
Vtuberに一般的な社会人の感覚を求めてもな いくら契約で縛ったところでダメな奴はダメなんだよ
42 23/02/05(日)03:45:24 No.1023058088
>なんで不祥事起こしたVチューバーって >中の人交換して続けないの? >アニメだって声優交代するじゃん 着ぐるみだけど結局主体は中の人で中の人が自分色にチューニングするから着ぐるみの中身入れ替えたら視聴者目線で不適合になるの 実際色々あって交換した例あるけどまぁ続かないよ 使い古されたボディを着た新人をわざわざ見にくる人がいないってのもある
43 23/02/05(日)03:45:49 No.1023058110
>アニメだって声優交代するじゃん アニメは言動までは変わらないじゃん Vはどう取り繕っても言動まで変わるじゃん
44 23/02/05(日)03:46:34 No.1023058168
ガワアリから実写行くとかそんなにあんのかな
45 23/02/05(日)03:46:38 No.1023058174
実写は特大の2例しか知らないけどメジャーなのかな…
46 23/02/05(日)03:47:19 No.1023058243
特大でも2例あるなら木っ端なら結構あんだろう多分
47 23/02/05(日)03:47:21 No.1023058248
>Vtuberに一般的な社会人の感覚を求めてもな >いくら契約で縛ったところでダメな奴はダメなんだよ 夜更かししてまでするレスかと思うとちょっとダメだった
48 23/02/05(日)03:47:23 No.1023058254
>使い古されたボディを着た新人をわざわざ見にくる人がいないってのもある キャラの存続より不祥事起こしても中の人が重要なのね・・・
49 23/02/05(日)03:47:26 No.1023058260
>アニメだって声優交代するじゃん いや…しない人もいる
50 23/02/05(日)03:47:34 No.1023058277
>Vはどう取り繕っても言動まで変わるじゃん それは設定と台本と演者がちゃんとしてない質の低いVだからだ
51 23/02/05(日)03:48:23 No.1023058349
その質の高いV日本中探して何例いるんだよ…
52 23/02/05(日)03:48:25 No.1023058351
>アニメは言動までは変わらないじゃん >Vはどう取り繕っても言動まで変わるじゃん Vもキャラ作りの演技と語尾だと思うけどね
53 23/02/05(日)03:48:43 No.1023058377
中の人交換したり増やした例は過去にあったけど どれも失敗した
54 23/02/05(日)03:52:55 No.1023058745
完全にキャラクター演じてるVなんてそうはいなくて大抵は中の人とのちゃんぽんだからな
55 23/02/05(日)03:53:36 No.1023058816
多分これ台本ありきの動画勢ばかりだった頃のVしか見てねえ「」が紛れ込んでるだろ
56 23/02/05(日)03:54:29 No.1023058917
誰も二次元キャラに声を充ててるなんて見方はしてなくて どっちかっつーとニコ生なんかでお面被って配信してた頃の お面程度の存在だからね二次元のガワって
57 23/02/05(日)03:54:51 No.1023058949
>完全にキャラクター演じてるVなんてそうはいなくて大抵は中の人とのちゃんぽんだからな 声と喋りが好きなんだしガワ脱いでもガワ変えても一緒でしょと思ってたけどいざ自分の番が来ると違和感がすごくて受け付けなかったの我が事ながら面白い感覚だった
58 23/02/05(日)03:56:02 No.1023059032
本当に中の人気にしなかったら炎上で皮ごと消滅しないな…
59 23/02/05(日)03:57:33 No.1023059158
ゲーム部とか中身変えたらあの通りだし親分だって中身変えたらバチクソに燃えたし
60 23/02/05(日)03:57:51 No.1023059189
オタク君がとっつきやすいようにガワを整えて調味しただけの存在じゃないのVって
61 23/02/05(日)03:58:06 No.1023059204
有望そうな中の人をミソ付いたガワで売り出すことにメリットねえよな…
62 23/02/05(日)03:58:28 No.1023059236
見たことねえだろと言われても実際Vとかまるで興味なくて触れたことないから はいそうです…としか言えねえ
63 23/02/05(日)03:59:05 No.1023059284
というかアニメキャラだって病気や怪我とか以外で来週から声優変わりますってやったら炎上するよね普通に
64 23/02/05(日)03:59:21 No.1023059306
書き込みをした人によって削除されました
65 23/02/05(日)04:00:26 No.1023059384
アイマスもいろいろあったのはライブとかで中の人出るからなのかな ゆきほねゆきほ
66 23/02/05(日)04:00:38 No.1023059402
>というかアニメキャラだって病気や怪我とか以外で来週から声優変わりますってやったら炎上するよね普通に 騒がれたの変わる前ばっかだったじゃん
67 23/02/05(日)04:00:47 No.1023059414
>見たことねえだろと言われても実際Vとかまるで興味なくて触れたことないから >はいそうです…としか言えねえ 興味ねえ話題に嘴ツッコむ人は他の人にとっては興味ないどころか鬱陶しいだけだぞ
68 23/02/05(日)04:02:19 No.1023059543
>見たことねえだろと言われても実際Vとかまるで興味なくて触れたことないから >はいそうです…としか言えねえ ただの荒らしじゃねーか
69 23/02/05(日)04:02:31 No.1023059558
中の人ありきなんだけど外見と中の人が一致してって言うのもあるから新しいガワの中の人見かけてもファンになれないとかもあった
70 23/02/05(日)04:02:51 No.1023059585
>オタク君がとっつきやすいようにガワを整えて調味しただけの存在じゃないのVって これだけでめちゃくちゃ流行っちゃうんだから単純だよなとは思う
71 23/02/05(日)04:03:08 No.1023059603
書き込みをした人によって削除されました
72 23/02/05(日)04:04:05 No.1023059669
>というかアニメキャラだって病気や怪我とか以外で来週から声優変わりますってやったら炎上するよね普通に 炎上はしないだろ そんな…ってなるだけで
73 23/02/05(日)04:04:18 No.1023059690
>完全にキャラクター演じてるVなんてそうはいなくて大抵は中の人とのちゃんぽんだからな そうなんだ 単純に詳しくないだけなんだけどほとんど全部台本あるもんだと勝手に思ってたわ
74 23/02/05(日)04:04:39 No.1023059710
>これだけでめちゃくちゃ流行っちゃうんだから単純だよなとは思う 今更過ぎる… 怪盗ロワイヤルの画像を美少女にしたらスマホゲー流行りまくったのに…
75 23/02/05(日)04:05:06 No.1023059744
(こっそりボッチョ・モーってなにか教えてくれない?)
76 23/02/05(日)04:05:21 No.1023059770
>>というかアニメキャラだって病気や怪我とか以外で来週から声優変わりますってやったら炎上するよね普通に >炎上はしないだろ >そんな…ってなるだけで よく見たら病気や怪我とか以外でか まあ場合によってはしますね
77 23/02/05(日)04:06:40 No.1023059872
書き込みをした人によって削除されました
78 23/02/05(日)04:08:50 No.1023060029
>https://www.youtube.com/watch?v=_Ii6qRD3Eds (見る気ないからこっそりかいつまんで教えてくれない?)
79 23/02/05(日)04:09:28 No.1023060076
>(見る気ないからこっそりかいつまんで教えてくれない?) (誰か解説してくれるだろう…)
80 23/02/05(日)04:09:30 No.1023060078
だけでとはいうけど 当時はそのバーチャルなガワがリアルタイムに連動する事自体が 割と新鮮な体験だったんだ
81 23/02/05(日)04:09:40 No.1023060099
いかん自分の知ってるネタが他人に通じる前提で会話しつつあわよくば広められたら良いなみたいな打算してる駄目なタイプのオタクくんがおる
82 23/02/05(日)04:11:15 No.1023060244
(ちょっと見ようとしたけど苦痛なタイプだったから誰か解説してくれ…!!!!!)
83 23/02/05(日)04:12:19 No.1023060334
生じゃなくて動画中心でやってるVは本当凄いなと思ってしまう いやネタ出して動画撮って本当にすごいわ…
84 23/02/05(日)04:12:26 No.1023060344
やみえんかな
85 23/02/05(日)04:12:59 No.1023060394
さっきからカッコ付きで喋ってるヤツの浮いてる感エグいな…
86 23/02/05(日)04:13:34 No.1023060436
>さっきからカッコ付きで喋ってるヤツの浮いてる感エグいな… (わかる)
87 23/02/05(日)04:14:22 No.1023060494
別に転生することに隔意はないけど隔意がないからこそ別人になったという事実を尊重したいので 以前と同じようには接することが出来ず精々ヒで頑張ってるのを見守るだけになりがちなのが俺だ
88 23/02/05(日)04:15:13 No.1023060569
>さっきからカッコ付きで喋ってるヤツの浮いてる感エグいな… げそいくおで知ったかして無知バレした間抜けの匂いがする文面だ
89 23/02/05(日)04:15:55 No.1023060636
ググっても出てくるの宝石だらけなんだもんボッチョ
90 23/02/05(日)04:16:35 No.1023060682
>げそいくお またなんか知らん単語が出てきた ボッチョ・モーのヤツと同じか?
91 23/02/05(日)04:18:32 No.1023060848
ヒメヒナとか好きだけど今だと逆に異質な感じする
92 23/02/05(日)04:18:42 No.1023060865
こんるるの人はあれ何がどうなってるの? 生からVになってV辞めて生に戻ってVの時のファンの為に生のチャンネルでまたガワ被ってるってことで合ってる?
93 23/02/05(日)04:19:14 No.1023060902
なんか予備知識が色々と必要なスレ?
94 23/02/05(日)04:19:38 No.1023060938
誰とは言わんがオタクの悪いとこ出てるね
95 23/02/05(日)04:19:50 No.1023060954
実写に転生というかガワの権利持ってなくて機材もないと金がね…
96 23/02/05(日)04:19:58 No.1023060964
こんるるもギバラも童田もVとしての体持ってるから完全実写に行ったのやみえんくらいなのか
97 23/02/05(日)04:21:37 No.1023061108
ゲーム配信とかするだけに身だしなみ調えるの面倒くさいから皮作ったんじゃないの
98 23/02/05(日)04:22:30 No.1023061179
企業箱は辞めたら一定期間Vやっちゃ駄目みたいな契約があることが多いから一回生を経由してからしばらくして新しいガワ被ってる人が多いんじゃないの
99 23/02/05(日)04:23:18 No.1023061246
昔売れない俳優が声優落ちしたとかそんな感じでしょVって そりゃいい感じになったら戻るって
100 23/02/05(日)04:24:04 No.1023061298
>昔売れない俳優が声優落ちしたとかそんな感じでしょVって >そりゃいい感じになったら戻るって 皮着直すのはどう説明つけるの?その理論
101 23/02/05(日)04:24:39 No.1023061334
言い方あれだけどVの中の人って活動実績に残せないとこ多いからある程度ファン引き連れて実写に戻るほうが自分のためになるっちゃなるが…
102 23/02/05(日)04:25:08 No.1023061364
>中の人ありきなんだけど外見と中の人が一致してって言うのもあるから新しいガワの中の人見かけてもファンになれないとかもあった 別人である同一人物っていう矛盾した存在になにか本能的に受け入れられない部分があるんだと思う
103 23/02/05(日)04:25:57 No.1023061416
ガワ被ることでガワに引っ張られてキャラが変わる人も少なくないからそこも面白いと思うけどな~ アイちゃんとかシロちゃんとか葵ちゃんとかは中の人が普通に配信してたらああいうキャラクターには絶対なってないと思う
104 23/02/05(日)04:25:58 No.1023061420
>皮着直すのはどう説明つけるの?その理論 実写では通用しなかったんだな…って思う
105 23/02/05(日)04:26:00 No.1023061425
>言い方あれだけどVの中の人って活動実績に残せないとこ多いからある程度ファン引き連れて実写に戻るほうが自分のためになるっちゃなるが… めんどくせぇから過去を掘り返してほしくないけど数字は引き継ぎたいというジレンマ
106 23/02/05(日)04:26:34 No.1023061460
アニメと違って皮に初期設定だけあってキャラクターなんて何も付いてないしな
107 23/02/05(日)04:27:43 No.1023061559
企業デビューして知名度上げて卒業してファンだけ引き連れて個人勢になって利益独占っていうのが勝ち組コースみたいになってるよね
108 23/02/05(日)04:27:46 No.1023061562
活動実績残せない問題なんて絶対発生しないと思うけどな 素人にもすぐバレるし業界側の人なら当然把握してるだろうし
109 23/02/05(日)04:28:05 No.1023061584
>実写では通用しなかったんだな…って思う むう…間違ってはいない…
110 23/02/05(日)04:28:12 No.1023061594
>言い方あれだけどVの中の人って活動実績に残せないとこ多いからある程度ファン引き連れて実写に戻るほうが自分のためになるっちゃなるが… この問題本当どうしてるのか気になる
111 23/02/05(日)04:29:06 No.1023061658
>この問題本当どうしてるのか気になる 俺は逆にどこでその問題が発生して顕在化してるのかが気になるよ… 誰かそれが困るって言ってたの?
112 23/02/05(日)04:30:46 No.1023061758
結局ボッチョモーってなんだったの?
113 23/02/05(日)04:30:48 No.1023061762
>活動実績残せない問題なんて絶対発生しないと思うけどな 契約で~役とは書けないとなったらみんな知ってるけど説明はできないでしょ それは活動してないのと変わらんのだ…
114 23/02/05(日)04:30:51 No.1023061769
つーか普通にリアルの垢であのVやってましたって堂々と発表してる人も少ないけどいるからな 「実績に残せない」んじゃなくて「残さずに抹消したい」って人が勝手に隠してるだけだよ
115 23/02/05(日)04:31:29 No.1023061808
>>この問題本当どうしてるのか気になる >俺は逆にどこでその問題が発生して顕在化してるのかが気になるよ… >誰かそれが困るって言ってたの? 経歴におおっぴらに書けないのは問題じゃない? 誰が困ってるとかは知らんよ
116 23/02/05(日)04:31:35 No.1023061816
その辺はぐんみちが無駄に問題提起して放り投げてた記憶がある
117 23/02/05(日)04:32:02 No.1023061847
>契約で~役とは書けないとなったらみんな知ってるけど説明はできないでしょ >それは活動してないのと変わらんのだ… それはどこに対する説明を想定してるんだ? 企業相手なら存分に説明すればいいし視聴者相手ならみんな知ってればそれで十分だろ?
118 23/02/05(日)04:32:15 No.1023061864
最近は演者がキャラのガワ使えるように権利調整する流れも作られつつあるとは思う
119 23/02/05(日)04:32:33 No.1023061880
>つーか普通にリアルの垢であのVやってましたって堂々と発表してる人も少ないけどいるからな >「実績に残せない」んじゃなくて「残さずに抹消したい」って人が勝手に隠してるだけだよ その辺は企業とのNDAによるのではないでしょうか
120 23/02/05(日)04:32:58 No.1023061903
>>こんるるー >Vのガワを必要とする理由が割と特殊な奴… 長時間配信しまくるスタイルでメイク気にしなくていいのはデカいだろうな
121 23/02/05(日)04:33:06 No.1023061913
契約によるとしか言えないんだよな中の人問題
122 23/02/05(日)04:33:47 No.1023061957
>最近は演者がキャラのガワ使えるように権利調整する流れも作られつつあるとは思う それやるとますます企業はファンの持ち逃げされやすくなるからなあ… リアルYoutuberの方でもある程度人気出るともう個人で仕事取れるから事務所所属してない方が儲かるわ!って辞める人続出してるし
123 23/02/05(日)04:34:04 No.1023061981
個人になって案件受ける受けないの話になると大っぴらに過去の実績言えないのはかなり不利だな
124 23/02/05(日)04:34:30 No.1023062002
結局ケースバイケースだから一概に言えない たみーとか伊東ライフとか中身を全面に押し出してるVもいるわけだし
125 23/02/05(日)04:34:48 No.1023062020
少なくとも転生して成功してる人がいる時点で転生前の活動が実績になってるじゃん…
126 23/02/05(日)04:34:54 No.1023062025
>>つーか普通にリアルの垢であのVやってましたって堂々と発表してる人も少ないけどいるからな >>「実績に残せない」んじゃなくて「残さずに抹消したい」って人が勝手に隠してるだけだよ >その辺は企業とのNDAによるのではないでしょうか だからVtuber全体の問題みたいに語ってるのが的外れなんだろ 実績にしたいなら公開するなっていう契約するとこにそもそも入らなきゃいいんだから
127 23/02/05(日)04:35:48 No.1023062083
よほど知名度無いなかったならともかくある程度地位築いた上での転生なら放っておいても企業側から声かかるんじゃないの
128 23/02/05(日)04:35:55 No.1023062091
中の人が声優と同じくらいにしか扱われてない時点でなんかもうズレてるんだろうなぁ
129 23/02/05(日)04:36:36 No.1023062126
本当に履歴書に書いちゃダメってなってるの?と聞かれたら外から分かるわけないしな
130 23/02/05(日)04:36:39 No.1023062128
>中の人が声優と同じくらいにしか扱われてない時点でなんかもうズレてるんだろうなぁ それは声優を下に見てるのか上に見てるのか分からん言い方だな…
131 23/02/05(日)04:37:24 No.1023062176
>結局ボッチョモーってなんだったの? 壺のそのまたローカル造語だってよ
132 23/02/05(日)04:37:26 No.1023062177
実績を企業相手に言えない…って基本的に妄想の域を出ないわけで… その代わり転生して大手事務所で働いたり独立してる人はいるんだからむしろ現実見ると実績となるって考える方が自然じゃない?
133 23/02/05(日)04:37:28 No.1023062180
ホロとか普通に辞めた演者の転生後と現メンバーが堂々と仲良くしてるし実績公開禁止なんてルール別にないよね 単に演者個人が前世の話引きずるなよって自分から隠してるだけじゃないの
134 23/02/05(日)04:37:59 No.1023062226
>個人になって案件受ける受けないの話になると大っぴらに過去の実績言えないのはかなり不利だな 依頼出す側からしたら外から見た情報しかわからんわけだしな まあそういう道選んだことによる自業自得でもある
135 23/02/05(日)04:38:22 No.1023062248
ディズニーでもパレードのダンスのお姉さんは活動に書けるけど着ぐるみの中の人は私がやってましたとは書けないみたいな いや違うな
136 23/02/05(日)04:38:30 No.1023062257
実績とか転生とかVの段階100%踏み台にする気満々じゃん?
137 23/02/05(日)04:39:33 No.1023062324
>ホロとか普通に辞めた演者の転生後と現メンバーが堂々と仲良くしてるし実績公開禁止なんてルール別にないよね >単に演者個人が前世の話引きずるなよって自分から隠してるだけじゃないの ksonは自分が桐生ココだと堂々と言えないシステムはおかしいとかいう旨の事を言ってなかった?
138 23/02/05(日)04:39:58 No.1023062349
>>結局ボッチョモーってなんだったの? >壺のそのまたローカル造語だってよ げそいくおで知ったかぶりもそこら辺のことわざ?
139 23/02/05(日)04:40:06 No.1023062355
>実績とか転生とかVの段階100%踏み台にする気満々じゃん? 一般人に今の職業を死ぬまで続ける義理はないだろ 自分の職業や職場を自由に辞められないの日本じゃ皇族くらいだよ
140 23/02/05(日)04:40:13 No.1023062363
>ksonは自分が桐生ココだと堂々と言えないシステムはおかしいとかいう旨の事を言ってなかった? 昔の人だからノーカン
141 23/02/05(日)04:40:19 No.1023062371
上下の問題じゃなくて声優と配信者では求められるスキルが別だと思うんだよね 人気声優でも配信クソおもんない人も居るしVTuberの中身が演技したら酷いなんてこともよくあるわけで
142 23/02/05(日)04:41:27 No.1023062434
Vtuberって職業だったのか いやもう今は職業扱いでも間違ってないか
143 23/02/05(日)04:41:44 No.1023062459
実写はもちろん今やVも飽和しきってるからな
144 23/02/05(日)04:42:00 No.1023062476
youtuberも職業だしな
145 23/02/05(日)04:42:12 No.1023062482
>げそいくおで知ったかぶりもそこら辺のことわざ? そっちはチェンソーマンBD売上スレのケモホモ連投荒らし
146 23/02/05(日)04:42:13 No.1023062485
詳しく何をやったか言えない契約はエンタメ系の仕事以外でもあるしどこに勤めてたかは書けるんなら別に良いんじゃないとは思うけど
147 23/02/05(日)04:42:58 No.1023062534
>そっちはチェンソーマンBD売上スレのケモホモ連投荒らし ?????????
148 23/02/05(日)04:43:15 No.1023062554
一般人に広くアピールできないのとそれが実績にならないかどうかはまた別だと思うけどなぁ 面接する時にクローズドな場所で言えれば十分実績と言えると思っちゃうし オープンにできないけどクローズドな場でなら言える職歴ってそんなに珍しくもないと思うけどなぁ
149 23/02/05(日)04:44:21 No.1023062614
>ksonは自分が桐生ココだと堂々と言えないシステムはおかしいとかいう旨の事を言ってなかった? それ発言してる時点で桐生ココだと言ってるじゃねえか 細かいニュアンスまで見ないとわからんからソース出してくれ
150 23/02/05(日)04:44:59 No.1023062651
キャラとしての同一性は途切れるのに人格は陸続きになるのが いろいろ前提崩れて面倒なんだろうな箱から転生した人とのつきあい方
151 23/02/05(日)04:45:41 No.1023062690
Vは本人そのままの存在じゃないから転職がキャラの死みたいなもんなのはちょっと可哀想だな
152 23/02/05(日)04:45:51 No.1023062707
>その辺はぐんみちが無駄に問題提起して おお >放り投げてた記憶がある かなしみ…
153 23/02/05(日)04:46:25 No.1023062738
実績云々は置いておいて 中の人だということを堂々と言えないのが息苦しいって感じる人がいるのは理解できる
154 23/02/05(日)04:47:02 No.1023062780
>一般人に広くアピールできないのとそれが実績にならないかどうかはまた別だと思うけどなぁ 案件貰う場合は過去の実績を一般人にアピールできるかどうかは結構変わってくると思うよ アピールできない契約してる方が悪いけど
155 23/02/05(日)04:47:42 No.1023062808
中の人がばれて問題発言しててそれが原因でさようならとかなるから中の人ばれは現役の間はいいことないよ
156 23/02/05(日)04:48:16 No.1023062842
堂々と言えないっていうのが契約で本当に言っちゃ駄目なのか界隈のそういう風潮のせいで言いづらいって程度のものなのかによって話変わるし 普通に堂々と言ってる人もいるからな
157 23/02/05(日)04:48:39 No.1023062858
>Vは本人そのままの存在じゃないから転職がキャラの死みたいなもんなのはちょっと可哀想だな 個人勢から企業スカウトされてガワ引き継いだり母体の企業が撤退したけどガワもらって個人勢になったりあるいはガワそのまま他箱に移籍したりとキャラクター引き継げるパターンもある
158 23/02/05(日)04:49:47 No.1023062919
>案件貰う場合は過去の実績を一般人にアピールできるかどうかは結構変わってくると思うよ 過去リクルートで働いてたってアピールしてるコンサルみたいなもんか
159 23/02/05(日)04:49:59 No.1023062929
まあ現状知りたきゃググりゃわかるだろぐらいのノリではある
160 23/02/05(日)04:50:42 No.1023062957
「が」転職するだって「前あの会社で働いてたんですよ!こんなことやってたんですよ!」って言っていいことと悪いことがあるだろ それと同じじゃね
161 23/02/05(日)04:51:04 No.1023062975
「が」!?
162 23/02/05(日)04:51:14 No.1023062983
新衣装というていでグラフィックほぼほぼ刷新してるのとかあったけど あれもあれでほぼ転生じゃない?
163 23/02/05(日)04:51:30 No.1023063001
元◯◯の中の人です!って堂々と宣伝で言われたら元所属事務所はあんまりいい顔しないんじゃねぇかな…
164 23/02/05(日)04:51:32 No.1023063003
>「が」転職するだって「前あの会社で働いてたんですよ!こんなことやってたんですよ!」って言っていいことと悪いことがあるだろ 眠いんだろ?もう寝ろ
165 23/02/05(日)04:51:56 No.1023063023
>あれもあれでほぼ転生じゃない? キャラ権利のリセットみたいなところあるよねあれ
166 23/02/05(日)04:51:57 No.1023063025
>まあ現状知りたきゃググりゃわかるだろぐらいのノリではある 新人がデビューだちょっとググってみるか 〇〇〇 前世 が最初に出るのサジェストマジでお前ってなる何なら知らずに中の人でググるとまとめておきました!みたいな感じの画像も出てくる
167 23/02/05(日)04:52:19 No.1023063046
>新衣装というていでグラフィックほぼほぼ刷新してるのとかあったけど >あれもあれでほぼ転生じゃない? それはあくまでも新衣装だキャラクター自体に変更ないからな
168 23/02/05(日)04:52:45 No.1023063063
ていうかVtuberの引退って大抵がろくでもない理由だから転生先でおおっぴらにできなくて熱心なファンだけ気づいてくれ…!みたいなアピールになりがちなのでは 所属してる弱小箱潰れたとかの本人に全く非がない理由なら普通に次の活動先に堂々と誘導してるのも割と見るし
169 23/02/05(日)04:52:52 No.1023063068
完璧に隠されてるわけでもなくクローズドなところでならアピールもできるんだから実績にならないって言い方はそぐわないと思うんだよね そりゃでかい看板に書いてわかりやすいアピールができない分何割かは損なのかもしれないけど
170 23/02/05(日)04:54:29 No.1023063133
死に例えられるくらい円満引退とかたぶんないもんなぁ
171 23/02/05(日)04:55:04 No.1023063162
誰だかよくわかりませんでした いかがでしたか?
172 23/02/05(日)04:55:15 No.1023063169
円満に引退してももうそのキャラは動かないんだから死じゃね?
173 23/02/05(日)04:55:52 No.1023063203
>ていうかVtuberの引退って大抵がろくでもない理由だから転生先でおおっぴらにできなくて熱心なファンだけ気づいてくれ…!みたいなアピールになりがちなのでは 一般企業的に見ると真っ当な転職理由でもvtuber的に見るとキャラを殺すことになるから既存のファンに申し訳ないみたいなこともありそうだけどなぁ
174 23/02/05(日)04:56:25 No.1023063237
他にやりたいことあるので辞めますみたいなのは何だかんだで結構いるよ 結局転生してる…
175 23/02/05(日)04:56:30 No.1023063242
>そりゃでかい看板に書いてわかりやすいアピールができない分何割かは損なのかもしれないけど 実績が何に使えるかを考えたら企業に就職するとかじゃなくて独立して個人になるケースが一番効果大きいだろうしかなり損だろうなとは思う
176 23/02/05(日)04:56:52 No.1023063256
この時間帯にVtuverの話はやめといた方がいい
177 23/02/05(日)04:57:02 No.1023063269
転生ってなに…? リンク召喚的な話…?
178 23/02/05(日)04:57:03 No.1023063270
>結局転生してる… うn…
179 23/02/05(日)04:57:27 No.1023063289
仮にksonが元桐生ココ公表してた場合に大陸の粘着がどういう反応してたかは気になる 別物と認識されたから今は縁が切れてるけど公表しての離脱ならまたわからんし
180 23/02/05(日)04:59:15 No.1023063383
契約内容によって喋れないこともあるだろうから察してあげよう 大人なんだし自分の経験から聞いてれば判るだろうし
181 23/02/05(日)04:59:28 No.1023063397
>Vtuver なんて?
182 23/02/05(日)05:00:32 No.1023063467
>>ていうかVtuberの引退って大抵がろくでもない理由だから転生先でおおっぴらにできなくて熱心なファンだけ気づいてくれ…!みたいなアピールになりがちなのでは >一般企業的に見ると真っ当な転職理由でもvtuber的に見るとキャラを殺すことになるから既存のファンに申し訳ないみたいなこともありそうだけどなぁ まあ箱辞めた時点でそこのファンに割と恨まれるからな 配信できなくなるほどの事情ならしょうがないってなるけど即転生して配信開始とかだとじゃあなんで辞めたんだよ!って怒りぶつけられたりするし
183 23/02/05(日)05:01:11 No.1023063494
自分じゃない何者かを演じ続けるの凄いしんどいから耐えられなくなったやつからV辞めて実写に戻りたくなるみたいな話どっかのVが話してたような
184 23/02/05(日)05:01:24 No.1023063514
>今は縁が切れてるけど バレバレなのに切れたら狙われないって 逆に闇が深すぎんか?
185 23/02/05(日)05:01:43 No.1023063534
企業がどんだけスパチャとかから抜いてるのか知らないけど中の人を公表して人気出たら独立なんてされたらこの業界立ち行かないだろうし
186 23/02/05(日)05:02:09 No.1023063564
生配信からVになって生配信戻っただけだな…
187 23/02/05(日)05:02:18 No.1023063568
それこそ桐生ココとかは視聴者から見ても理不尽な理由で辞めざるをえなかった特殊な例だし即転生しても別に叩かれてないもんな 中国の人達は別として
188 23/02/05(日)05:03:03 No.1023063607
中の人の高齢化問題もVならカバーできるんだ
189 23/02/05(日)05:03:50 No.1023063637
ずっとお前は誰だをしてるんだから向かない人は狂うよな…
190 23/02/05(日)05:04:11 No.1023063660
女声優なら30過ぎても「」はチヤホヤするのに
191 23/02/05(日)05:04:20 No.1023063670
>自分じゃない何者かを演じ続けるの凄いしんどいから耐えられなくなったやつからV辞めて実写に戻りたくなるみたいな話どっかのVが話してたような そういう人もVtuberは辞めたけど二次元アバターはかぶるってパターン多い キャラになりきるのと自分自身のアバターで感覚は違うんだろうけど
192 23/02/05(日)05:04:37 No.1023063690
ようやく比較的大きめの事務所間での移籍が出てきたし 今後はマネジメントの形自体が変化してきそうではある
193 23/02/05(日)05:05:20 No.1023063727
言うほど演じてる人いるかな…
194 23/02/05(日)05:06:16 No.1023063784
>ようやく比較的大きめの事務所間での移籍が出てきたし 正直移籍前からぶいすぽだと思ってた… でもああいう前例ができるのはいいことだよね移籍した感じ全くしないけど
195 23/02/05(日)05:06:17 No.1023063785
>ずっとお前は誰だをしてるんだから向かない人は狂うよな… しかも大勢の人間の前で毎日何時間も、だからな ファンを大事にするのは当たり前だが○人が見てくれてると強く思いすぎるととたんに病む 別に配信者に限った話ではないけど
196 23/02/05(日)05:06:22 No.1023063794
本当に中の人のこと考えるとこんな職業適当なところで切り上げて普通に結婚とかしてほしいという気持ちも正直ある
197 23/02/05(日)05:06:22 No.1023063795
辞めた人が振り返って語るんだからそうなるだろ としか
198 23/02/05(日)05:06:53 No.1023063834
>言うほど演じてる人いるかな… 結局本人の心持ち次第だよ 普通にただのアバターじゃんってVもいるしVtuber名乗ってる以上これは自分じゃないって人もいる 明言されない限り外からはわからんけど
199 23/02/05(日)05:06:54 No.1023063836
>他にやりたいことあるので辞めますみたいなのは何だかんだで結構いるよ 辞めた理由で他にやりたいこと~なんてのは信じる人いないでしょ 過去聞いて信じられるかもと思った理由は契約満了くらいだ
200 23/02/05(日)05:06:58 No.1023063841
会社の待遇や法人が自分に合わないから転職するって別に会社と自分どちらかが悪いってわけでもないんだから それを責めずに応援できれば理想なんだけどねぇ ただそこで同じキャラを続けられなくなるってなるとそれを許容できない気持ちもとてもわかる
201 23/02/05(日)05:07:02 No.1023063844
正直ガワと権利を盾にやめづらくするのってあんまり健全な界隈では無いよね 企業勤めの方がメリット大きいからやめたくないって方向を強めてって欲しいなあ
202 23/02/05(日)05:07:19 No.1023063865
自分そのままじゃないのに半端に自分なのがキツいってのもわかるし身バレも気をつけなきゃいけないしで大変なのは想像つくな
203 23/02/05(日)05:08:54 No.1023063952
>言うほど演じてる人いるかな… キャラ演じるってより素の自分じゃないってのが思ったよりメンタルに来るのよ
204 23/02/05(日)05:09:22 No.1023063984
事務所の方針と合わないってはっきり宣言して辞める例も出始めたしやりたいことあるので~ってぼかしてくれるだけまだ円満だろう
205 23/02/05(日)05:09:26 No.1023063988
昔からの知り合いとコラボとかなったら俺なんかだと絶対昔の名前呼んじゃって微妙な空気作っちゃうからすげぇよちゃんとやってる人たち
206 23/02/05(日)05:09:42 No.1023064008
vtuber辞めてる人もいるけど会社が潰れて自分も苦労してもそれでもvtuberを続けたいって人もいるからなぁ この活動が肌に合うかは人それぞれなんだろうけど
207 23/02/05(日)05:09:50 No.1023064020
ぐらしあす…
208 23/02/05(日)05:12:39 No.1023064179
中身の素のまま喋ってるように見える演技っていうパターンもあるからな リアルで素の状態を見たことないのに配信の喋りだけ見てこいつ演技してないなって思うのはピュアすぎるよ
209 23/02/05(日)05:13:41 No.1023064261
存在するのにまず何人も関わってるって配信者の形態として考えるとかなり面倒臭いことしてるんだな企業Vって
210 23/02/05(日)05:15:00 No.1023064351
>ぐらしあす… あれは結局確定したのかなぁ
211 23/02/05(日)05:16:05 No.1023064408
>昔からの知り合いとコラボとかなったら俺なんかだと絶対昔の名前呼んじゃって微妙な空気作っちゃうからすげぇよちゃんとやってる人たち V同士でコラボしつつ同じ面子の個人配信でもコラボしてる人たちは ガワと中身の呼び方間違えないのマジですげえなと感心する
212 23/02/05(日)05:16:34 No.1023064435
普通に会社づとめしてる俺も結構辛いけどな
213 23/02/05(日)05:17:00 No.1023064462
>正直ガワと権利を盾にやめづらくするのってあんまり健全な界隈では無いよね >企業勤めの方がメリット大きいからやめたくないって方向を強めてって欲しいなあ 面倒な裏方業務だけ肩代わりして所属者にありがたがられてたactiv8は採算取れなくて潰れた
214 23/02/05(日)05:17:13 No.1023064475
>普通に会社づとめしてる俺も結構辛いけどな 結局お金稼ぐ行為は大体みんな辛いのだ
215 23/02/05(日)05:17:38 No.1023064494
転生してもファン100%ついてくる訳でもないのが中々考えさせられる 推す理由は意外と複合してるもんなのかね
216 23/02/05(日)05:17:52 No.1023064514
友人に世話見られてるのりプロ…
217 23/02/05(日)05:18:55 No.1023064578
>転生してもファン100%ついてくる訳でもないのが中々考えさせられる >推す理由は意外と複合してるもんなのかね 裏切られて楽しめないから別の子いくってお気持ちがエゴサにかかる 死んだ子の誕生日祝ってる
218 23/02/05(日)05:19:11 No.1023064600
>転生してもファン100%ついてくる訳でもないのが中々考えさせられる >推す理由は意外と複合してるもんなのかね よっぽど外からでも分かりやすい理由がない限り箱辞めて個人勢に即転生って時点でなんだこいつってある程度好感度下がってふるいにかけられるので…
219 23/02/05(日)05:20:37 No.1023064678
>転生してもファン100%ついてくる訳でもないのが中々考えさせられる >推す理由は意外と複合してるもんなのかね それはアイドルやアニメキャラでも同じこと言えるしな… 独立したから、見た目が変わったから、ストーリーが気に入らないとかファンが離れる理由はいくらでもある
220 23/02/05(日)05:20:39 No.1023064682
こんるるにこんるるアイコンでチャットするのはもう嫌がらせだよなこれとは思ったことはある
221 23/02/05(日)05:21:07 No.1023064704
>転生してもファン100%ついてくる訳でもないのが中々考えさせられる アイドルとか事務所とかグループ変わっただけでも脱落者出るのに ガワの差異はデカすぎるよ
222 23/02/05(日)05:21:42 No.1023064730
俺の好きなVは全員ゆっくり使ってるからこの手のめんどくさい事とは無縁で安心できる
223 23/02/05(日)05:21:51 No.1023064738
そういう意味では箱飛び出して個人になってからの方がむしろファン増えた塩ちゃんって凄かったんだな 皮肉とかでなく
224 23/02/05(日)05:22:55 No.1023064800
個人でやり続けてるとこはどこもすげぇよ
225 23/02/05(日)05:25:20 No.1023064925
>そういう意味では箱飛び出して個人になってからの方がむしろファン増えた塩ちゃんって凄かったんだな >皮肉とかでなく やったことは置いといて配信者のファンはああいう劇的なストーリー性みたいなのに弱いから辞めた後の立ち回りはほんと上手かった
226 23/02/05(日)05:26:01 No.1023064961
書き込みをした人によって削除されました
227 23/02/05(日)05:27:51 No.1023065055
>俺の好きなVは全員ゆっくり使ってるからこの手のめんどくさい事とは無縁で安心できる ゆっくり勢もある日突然自我出して生声に切り替えるやついるから油断するなよ
228 23/02/05(日)05:28:22 No.1023065082
どうしてボッチョ・モー消したの!?
229 23/02/05(日)05:28:47 No.1023065105
今はヴァーチャルYouTuberじゃなくて二次元の皮使ってるだけのYouTuberだよね売り出し方 二次元の皮使ったYouTuberがヴァーチャルYouTuberだろと言われればそうなんだが 自分でも何言ってるか分かんなくなってきた
230 23/02/05(日)05:31:01 No.1023065219
>今はヴァーチャルYouTuberじゃなくて二次元の皮使ってるだけのYouTuberだよね売り出し方 >二次元の皮使ったYouTuberがヴァーチャルYouTuberだろと言われればそうなんだが >自分でも何言ってるか分かんなくなってきた Vだからできる何かがあるって期待感がクリエイターからも視聴者からもなくなっただけだと思う
231 23/02/05(日)05:31:12 No.1023065231
細かい例外除いて大半はそれで合ってんだよ今は
232 23/02/05(日)05:31:16 No.1023065236
アイちゃんみたいな声優使った動画形式はコストの割にリターンが少なすぎるというか 配信がコンテンツとして強すぎるんだ…
233 23/02/05(日)05:31:49 No.1023065263
>今はヴァーチャルYouTuberじゃなくて二次元の皮使ってるだけのYouTuberだよね売り出し方 >二次元の皮使ったYouTuberがヴァーチャルYouTuberだろと言われればそうなんだが >自分でも何言ってるか分かんなくなってきた 「二次元の皮被ってるだけのバーチャルじゃないyoutuber」が「ただの二次元の皮被ってるだけのYoutuberみたいな自称Vtuber」とは別のジャンルとして存在するからまたややこしいんだ
234 23/02/05(日)05:32:08 No.1023065277
企業の子飼いなった時点で辿るだろう道筋だよ
235 23/02/05(日)05:33:25 No.1023065350
たぶん顔出し配信以上に完成された形だからなVライバー 寝起きにすっぴんパジャマで配信してもいいしなんなら後ろにだれか寝ててもなんとかなるもん
236 23/02/05(日)05:34:14 No.1023065389
Vならではのことやってるのが見たいならおめシスを見ろっていうのがこういう流れの時の定番だったけど 今のおめシスを指してこれがVならではと言っていいのか迷うようになってしまった
237 23/02/05(日)05:34:53 No.1023065419
>Vだからできる何かがあるって期待感がクリエイターからも視聴者からもなくなっただけだと思う バーチャルライブがVRソーシャルと相性いいからそっち発展して欲しい まだまだハードル高いけど…
238 23/02/05(日)05:35:34 No.1023065452
にじとかホロはでかいだけあってライブが豪華でいいよな
239 23/02/05(日)05:36:27 No.1023065505
>ガワの差異はデカすぎるよ 同じ絵師が新ガワ描いても違うのだってなってる人見るに 連続性も難しいなと思う
240 23/02/05(日)05:36:32 No.1023065509
>Vならではのことやってるのが見たいならおめシスを見ろっていうのがこういう流れの時の定番だったけど >今のおめシスを指してこれがVならではと言っていいのか迷うようになってしまった Vでやれることを増やしていった結果頭部だけVで9割くらい生の肉体に行き着くのはある意味合理的である
241 23/02/05(日)05:36:39 No.1023065517
ガワも機材も全部自分らでやって今でも動画勢としてやってて色恋どころか出産報告までしたのに人気保ってるVTuberも居るんだぜ
242 23/02/05(日)05:38:06 No.1023065602
>寝起きにすっぴんパジャマで配信してもいいしなんなら後ろにだれか寝ててもなんとかなるもん 下手な化粧以上にガワと機器に金掛かるけどな
243 23/02/05(日)05:38:13 No.1023065612
顔バレするとそのキャラでシコるときに顔よぎってシコりにくいからそれだけは弊害
244 23/02/05(日)05:40:10 No.1023065719
コスト気にするなら声だけで配信すりゃいいだろ!
245 23/02/05(日)05:40:38 No.1023065745
ラジオや企画ばかりみてると個人じゃ厳しくなって辞めていく…
246 23/02/05(日)05:40:39 No.1023065746
>下手な化粧以上にガワと機器に金掛かるけどな 一回金掛けたら後は費用も時間もゼロだぞ
247 23/02/05(日)05:40:57 No.1023065771
>バーチャルライブがVRソーシャルと相性いいからそっち発展して欲しい これも結局現実の平場のステージ上で踊って客はサイリウム振るって形式から脱却することもないからあんまり発展性ないように思う
248 23/02/05(日)05:41:15 No.1023065781
炎上しない語彙力の本!まずコレ!
249 23/02/05(日)05:41:42 No.1023065808
>下手な化粧以上にガワと機器に金掛かるけどな 配信は基本フェイストラッキングだけでいいから機材は大差ないぞ 3Dモデル動かしたきゃもうmocopiもあるし
250 23/02/05(日)05:42:20 No.1023065843
>>寝起きにすっぴんパジャマで配信してもいいしなんなら後ろにだれか寝ててもなんとかなるもん >下手な化粧以上にガワと機器に金掛かるけどな 機材は配信者なら等しく必要だしガワも10万くらいから用意できるから 化粧と背景整える手間と天秤に掛けたら安いもんだろう
251 23/02/05(日)05:43:37 ID:zzI5vIn6 zzI5vIn6 No.1023065919
>下手な化粧以上にガワと機器に金掛かるけどな 配信について知らないのか女性のことについて知らないのかどっちなんだ
252 23/02/05(日)05:44:10 No.1023065957
ガワっつっても3DかちゃんとしたL2Dかただ痙攣するだけの絵かで全然値段違うしな
253 23/02/05(日)05:44:40 No.1023065981
>これも結局現実の平場のステージ上で踊って客はサイリウム振るって形式から脱却することもないからあんまり発展性ないように思う 演出の自由度高いからいい創作の場になるよ そこまで手をかけられるかは別として
254 23/02/05(日)05:45:11 No.1023066004
>バーチャルライブがVRソーシャルと相性いいからそっち発展して欲しい >まだまだハードル高いけど… VRCか何かで現実じゃ難しい三次元的なエフェクト込みのライブやってたのは未来を感じた
255 23/02/05(日)05:46:18 No.1023066061
やるか…キャラは変えずに実写化…
256 23/02/05(日)05:49:21 No.1023066215
本人コスプレはロマンある 推しでやって欲しくはないです
257 23/02/05(日)05:49:50 No.1023066247
勘違いしてるようだがバーチャルだからこそやれること自体はたくさんある 問題はそんな挑戦的なことするより結局ゲーム配信して切り抜き作ってる方が儲かるし視聴者ウケもいいんだ
258 23/02/05(日)05:50:15 No.1023066270
観客のアバターが推しごとに変えられるだけでも面白そうではある
259 23/02/05(日)05:50:53 No.1023066301
星街とか個人勢で無料アバターみたいなデザインのモデルから始めて今やあの高解像度モデルだからなぁ スターダム駆け上がってるわ
260 23/02/05(日)05:51:14 No.1023066320
>勘違いしてるようだがバーチャルだからこそやれること自体はたくさんある >問題はそんな挑戦的なことするより結局ゲーム配信して切り抜き作ってる方が儲かるし視聴者ウケもいいんだ バーチャルならではのこと云々言ってるやつって結局口だけで実際やってる人見つけようともしないからな…
261 23/02/05(日)05:52:09 No.1023066373
>勘違いしてるようだがバーチャルだからこそやれること自体はたくさんある 手作り感含めてミライアカリのそういうの好きだったんだがもう数ヶ月音沙汰無いな…
262 23/02/05(日)05:53:01 No.1023066422
新しいことやるにしても結局タレント人気ある人がやらなきゃ見世物にならんのよな 技術系Vが革新的なことやっててもそれを説明してる声がボソボソオタク喋りだと誰も見に来ない
263 23/02/05(日)05:53:11 No.1023066438
>勘違いしてるようだがバーチャルだからこそやれること自体はたくさんある >問題はそんな挑戦的なことするより結局ゲーム配信して切り抜き作ってる方が儲かるし視聴者ウケもいいんだ バーチャルでなにかやりたい人が行き着く先ってだいたいVRChatだけど そもそも見ててそんなに面白いもんじゃないよなあれ
264 23/02/05(日)05:55:27 No.1023066544
リアルYoutuberの方でも「ゲーム垂れ流しばっかじゃなくて企画ものやれよ」って言う連中の声はデカいけど実際頑張って凝った企画やってもゲームのセルフ切り抜きより見に来ねーじゃねーかおめーら!ってキレてる人いた
265 23/02/05(日)05:56:36 No.1023066609
「今のVは〇〇ばっかでつまらん」とか言ってる時点で視聴者じゃないからな…
266 23/02/05(日)05:57:28 No.1023066663
>そもそも見ててそんなに面白いもんじゃないよなあれ やってる側の楽しさだからなあっちは 気軽さとライブ感で配信強いよやっぱり
267 23/02/05(日)05:59:27 No.1023066755
VRCは自分の主観視点でやるから楽しいのであって 他人がやってるとこ見てるだけじゃただの画質悪いMMOの馴れ合いみたいなもんでしかないから
268 23/02/05(日)05:59:54 No.1023066786
>新しいことやるにしても結局タレント人気ある人がやらなきゃ見世物にならんのよな >技術系Vが革新的なことやっててもそれを説明してる声がボソボソオタク喋りだと誰も見に来ない 初期はそういうクリエイターとタレントの混ざったカオス感が好きだった 意外と最近はtiktok界隈の方がクリエイター系vに向いてるのではと思いはじめてる
269 23/02/05(日)06:01:30 No.1023066857
にじホロはゲーム実況で金稼いでバーチャルならではに金注ぎ込んでない? ライブ演出やらホロバース頑張ってるし
270 23/02/05(日)06:01:41 No.1023066869
技術的な革新とか目新しさなんかもう一昨年あたりからすっかり止まってる気がする
271 23/02/05(日)06:01:44 No.1023066873
>他にやりたいことあるので辞めますみたいなのは何だかんだで結構いるよ >結局転生してる… 好きな個人勢の子がこんな感じに引退してしばらくして企業から良く似た声の子が! 栄転なんだけどさ…
272 23/02/05(日)06:02:35 No.1023066925
>ライブ演出やらホロバース頑張ってるし 業界大手が挑戦してくれるのはいいことだ 色々新境地を拓いてほしいな
273 23/02/05(日)06:03:00 No.1023066945
技術的な何かはもうザッカーバーグにまかせる
274 23/02/05(日)06:03:01 No.1023066947
>にじホロはゲーム実況で金稼いでバーチャルならではに金注ぎ込んでない? >ライブ演出やらホロバース頑張ってるし ライブ演出はまぁいいとは思うけどホロバースについてはまだリリースされたわけじゃないしバーチャルならではって感じのわかりやすい何かが出たって感じは正直ないかな
275 23/02/05(日)06:03:05 No.1023066951
>にじホロはゲーム実況で金稼いでバーチャルならではに金注ぎ込んでない? >ライブ演出やらホロバース頑張ってるし 逆に言えばあの規模で金とファン集めないと商売にならないってことでもある
276 23/02/05(日)06:04:14 No.1023067023
>技術的な何かはもうザッカーバーグにまかせる 時代はARだってマイクロソフトとリンゴが
277 23/02/05(日)06:04:16 No.1023067026
バーチャルならではってむしろなんだとは思う ゴンドラとか現実でやったら危険すぎてやすやすとできないみたいなことをできるのは確かにならではって気もするけど
278 23/02/05(日)06:04:27 No.1023067034
>にじホロはゲーム実況で金稼いでバーチャルならではに金注ぎ込んでない? >ライブ演出やらホロバース頑張ってるし 使われてる技術は新しくてもライブの演出とかメタバースとかっていうもの自体がなんかもうあんまり真新しさ感じないんだと思う
279 23/02/05(日)06:04:35 No.1023067039
人気出たら独立ってどんな職業でもある事だよね タレントでも飲食店でもサラリーマンでもやってるのにVだけなんか悪い事のように語りたい人がいる気がする
280 23/02/05(日)06:04:36 No.1023067041
mocopi…
281 23/02/05(日)06:04:40 No.1023067045
>技術的な何かはもうザッカーバーグにまかせる もうAI会社に移ったよ
282 23/02/05(日)06:06:19 No.1023067117
新しい試みっていうとあれかな 中身のいない完全AIのVtuber ヘイトスピーチしまくるという問題があるけど
283 23/02/05(日)06:06:46 No.1023067143
>人気出たら独立ってどんな職業でもある事だよね >タレントでも飲食店でもサラリーマンでもやってるのにVだけなんか悪い事のように語りたい人がいる気がする 出るときに揉めがちなのが出る=悪みたいな印象に繋がってるのかね… 成功例は全然話題にならんし
284 23/02/05(日)06:07:18 No.1023067165
ホロアースは35Pやらミオファやらをアバターに設定して ちいかわ風ネトゲとして遊べればそれだけで俺は楽しめる
285 23/02/05(日)06:07:27 No.1023067175
まぁ碌な完成品がまるで市場に出てもない机上の夢物語のメタバースが本当にうまくいったら目新しいと言い切っていいけど何か出たわけではないからなまだ
286 23/02/05(日)06:07:44 No.1023067187
>新しい試みっていうとあれかな >中身のいない完全AIのVtuber >ヘイトスピーチしまくるという問題があるけど 紡ネンでググれ
287 23/02/05(日)06:08:05 No.1023067207
>出るときに揉めがちなのが出る=悪みたいな印象に繋がってるのかね… >成功例は全然話題にならんし 揉めて辞めたかどうかすらそもそも外からじゃわからないのにな…
288 23/02/05(日)06:08:09 No.1023067211
>人気出たら独立ってどんな職業でもある事だよね >タレントでも飲食店でもサラリーマンでもやってるのにVだけなんか悪い事のように語りたい人がいる気がする それはまぁ場合による 説明すべきことを説明して円満卒業ならまぁいいんでないって感じ
289 23/02/05(日)06:08:16 No.1023067217
>バーチャルならではってむしろなんだとは思う >ゴンドラとか現実でやったら危険すぎてやすやすとできないみたいなことをできるのは確かにならではって気もするけど 個人的には物理的に出来ない空間の使い方できればそれでいいと思う
290 23/02/05(日)06:08:18 No.1023067220
>使われてる技術は新しくてもライブの演出とかメタバースとかっていうもの自体がなんかもうあんまり真新しさ感じないんだと思う 視聴者の求める新しさっていうのは新しい技術じゃなくて新しいコンテンツなんだよね 新開発の新技術使っても結局やること歌とゲームに行き着くのかよみたいな 勝手な言い分だけどね
291 23/02/05(日)06:09:33 No.1023067271
新しいコンテンツなんてものも基本的に何かの焼き直しだし…
292 23/02/05(日)06:10:40 No.1023067328
>新しいコンテンツなんてものも基本的に何かの焼き直しだし… それは老いだね
293 23/02/05(日)06:11:09 No.1023067350
ぶっちゃけメタバースやってもオンラインキャバクラにオンライン店舗がつくだけにならねえ…?という気持ちはある
294 23/02/05(日)06:13:03 No.1023067458
>ぶっちゃけメタバースやってもオンラインキャバクラにオンライン店舗がつくだけにならねえ…?という気持ちはある それは具体的に何やるかがわからないと何とも言えんな
295 23/02/05(日)06:13:04 No.1023067460
ホロで言えばマイクラやらARKやらでやってることをそのままホロアース内でやってもらって その結果できたワールドを視聴者がゲストユーザーとして見に行けたら まあ十分に新しい体験かなって感じはする
296 23/02/05(日)06:13:11 No.1023067471
誰も見たことない新しいことやってくれよ!なんて無茶振りに答え続けるなんて不可能なんだからそりゃ歌とゲームやるわ
297 23/02/05(日)06:13:30 No.1023067480
もしそうなら商売センス無いだろ今は多対一でスパチャとか稼いでるのに一対一に減ってるんだから
298 23/02/05(日)06:14:24 No.1023067523
バーチャル空間でAI風俗嬢とバーチャルセックス! 理論上無限の客に同時対応可能!
299 23/02/05(日)06:14:32 No.1023067530
>ぶっちゃけメタバースやってもオンラインキャバクラにオンライン店舗がつくだけにならねえ…?という気持ちはある 会いに行けるイベントはリアルでも人気出てるからいいと思うよ 課題はあれど楽しみだ
300 23/02/05(日)06:15:06 No.1023067554
>もしそうなら商売センス無いだろ今は多対一でスパチャとか稼いでるのに一対一に減ってるんだから いやどこも多対一+一対一のハイブリッドでしょ 一対一系のイベントなんかどこもやってるよ
301 23/02/05(日)06:16:15 No.1023067610
一対一はイベントくらいで恒常的なコンテンツにしてるところって少なくない?
302 23/02/05(日)06:16:20 No.1023067615
にじはユメグラやめちまったし今はファッショングッズに力入れてるように見えるし バーチャルらしさって何だろう
303 23/02/05(日)06:17:00 No.1023067648
>>新しいコンテンツなんてものも基本的に何かの焼き直しだし… >それは老いだね いやネガティブではあるが概ね正確な認識じゃね 例えばVを新しくて斬新で今までにないコンテンツだなんて言うやつは声優ラジオとかVNIとかその手のものを全く知らないくらい若いか あるいは逆に3日前のことも忘れるくらいボケが進んだせいで毎日が新しい老人ぐらいだろ
304 23/02/05(日)06:17:33 No.1023067676
そもそもバーチャルらしいことやってもお前ら全然金落とさねえじゃんっていう バーチャルらしいことやるのが一番儲かって数字も稼げるならどこも躍起になってやるさ
305 23/02/05(日)06:18:46 No.1023067742
>そもそもバーチャルらしいことやってもお前ら全然金落とさねえじゃんっていう >バーチャルらしいことやるのが一番儲かって数字も稼げるならどこも躍起になってやるさ バーチャルらしい金儲け…仮想通貨とかNFTでもやるか!
306 23/02/05(日)06:18:49 No.1023067749
言われてみればVの中の人と設定のごちゃ混ぜ感だってアイマスとかでもあったしな
307 23/02/05(日)06:18:51 No.1023067751
>No.1023067648 そう攻撃的になると聞かれる意見も聞かれないぞ ガワだけでもプレゼンス変わるのは結構なインパクトだよ
308 23/02/05(日)06:20:01 No.1023067829
自分の知らないものをVtuberがやったから斬新で今までにないものだって言ってるけど知らないだけで基本的には似たような何かはすでにあるようなものしかない でもそれはVtuberとか以前に全コンテンツに言えること
309 23/02/05(日)06:20:20 No.1023067843
正直多くのVファンにとってバーチャルなんてあくまで名前にくっついてきた要素でしかなくて 実写の人間より二次元の動く絵眺めるほうが好きってだけなやつが多いからな
310 23/02/05(日)06:20:35 No.1023067863
生主に入れ込むのは碌なことないからやめとけ
311 23/02/05(日)06:21:15 No.1023067898
>そう攻撃的になると聞かれる意見も聞かれないぞ >ガワだけでもプレゼンス変わるのは結構なインパクトだよ 横からだけど多分どっちも認識同じで表現違うだけだよ
312 23/02/05(日)06:21:42 No.1023067919
>Vのガワを必要とする理由が割と特殊な奴… どんななの?
313 23/02/05(日)06:22:32 No.1023067962
コンテンツの供給速度で考えるとVって他のジャンルと比べて飛び抜けてるんだよな 週に何十時間分も新作出るジャンルなんてある?
314 23/02/05(日)06:22:42 No.1023067977
ゲーム配信も歌枠も出始めの最初期はまるで商売にならなかったし なんなら金稼ごうとしてるのを見下して馬鹿にしてたじゃないか ちゃんと稼げるものにならんと演者も客も飛び付かんよ
315 23/02/05(日)06:23:39 No.1023068024
結局金が全てというわけだ
316 23/02/05(日)06:23:48 No.1023068032
はたから見てるぶんには人生メチャクチャ楽しんでんなとすっげー思う
317 23/02/05(日)06:24:43 No.1023068102
>結局金が全てというわけだ 商売だからそれはそう
318 23/02/05(日)06:24:57 No.1023068124
>結局金が全てというわけだ 金が動かなきゃ発展なんかせんからな
319 23/02/05(日)06:26:24 No.1023068208
>コンテンツの供給速度で考えるとVって他のジャンルと比べて飛び抜けてるんだよな >週に何十時間分も新作出るジャンルなんてある? それゲームっていうコンテンツが凄いのでは
320 23/02/05(日)06:26:35 No.1023068226
>結局金が全てというわけだ 無給で俺に娯楽提供しろってこと?
321 23/02/05(日)06:27:13 No.1023068252
>コンテンツの供給速度で考えるとVって他のジャンルと比べて飛び抜けてるんだよな >週に何十時間分も新作出るジャンルなんてある? Vというか配信系全般ではあるけど特にマルチプレイのゲーム実況とかすげぇよな 別視点が配信されることにより実時間の2倍3倍の速度でコンテンツが増えてく
322 23/02/05(日)06:28:41 No.1023068323
>それゲームっていうコンテンツが凄いのでは 詳しくないんだけどV以前のニコ生とかってこんなハイペースで配信してたの?
323 23/02/05(日)06:28:43 No.1023068324
ここですらV以外のゲーム実況してるだろ激強コンテンツだよ
324 23/02/05(日)06:28:50 No.1023068331
ユーチューバー系は舞台裏メチャクチャ大変なんだろうなと思う…
325 23/02/05(日)06:29:59 No.1023068383
>ユーチューバー系は舞台裏メチャクチャ大変なんだろうなと思う… 動画編集はマジめんどい
326 23/02/05(日)06:30:23 No.1023068400
でも昔の動画や配信文化なんかは金が発生しなかったからこそ変なものも色々生まれたわけだからな 金が第一になると儲ける為の最適解をみんなが取って似たようなものばっかになるっていうのは一つの問題だと思うよ 最初にニコニコ動画で金が発生するようになった時ランキングがそれに対応してる任天堂ゲー一色になったみたいな
327 23/02/05(日)06:30:39 No.1023068415
V以前だと実況より動画配信の方が人気だったイメージが強い
328 23/02/05(日)06:30:59 No.1023068433
>動画編集はマジめんどい 切り抜きはこれをやってくれる側面もあるんだろうな
329 23/02/05(日)06:31:53 No.1023068476
ゲーム実況はVが存在する以前から腐る程あっただろ というかV出てくるまで「」はゲーム実況とか嫌っててここじゃまともに話せなかったし
330 23/02/05(日)06:32:42 No.1023068511
>ここですらV以外のゲーム実況してるだろ激強コンテンツだよ 多すぎるから実況板作ってそっちに移動してほしいとすら思う
331 23/02/05(日)06:32:42 No.1023068512
それこそ金が発生しなかった時代から誰に頼まれたわけでもなく面倒な動画編集して毎日投稿とかやってた頭おかしい古参が今のトップクリエイターになってるわけだしな 金がなくても面白いことをやろうと思えるやつは強いよ 嫌儲とかではなく
332 23/02/05(日)06:33:04 No.1023068523
数分の編集だけで凝れば数時間かかるし ネタ出しと撮影考えればもっとかかる ならゲームすればええねん
333 23/02/05(日)06:33:28 No.1023068542
>でも昔の動画や配信文化なんかは金が発生しなかったからこそ変なものも色々生まれたわけだからな >金が第一になると儲ける為の最適解をみんなが取って似たようなものばっかになるっていうのは一つの問題だと思うよ >最初にニコニコ動画で金が発生するようになった時ランキングがそれに対応してる任天堂ゲー一色になったみたいな だからこそクリエイターを直接支援できるパトロンサイトが流行ってるところはあると思う
334 23/02/05(日)06:35:01 No.1023068622
>金がなくても面白いことをやろうと思えるやつは強いよ 仕事でやってるやつより好きでやってるやつのほうが強いなってのはいろんな職で感じてきた
335 23/02/05(日)06:36:05 No.1023068682
最近バズってるパモさん構文の実況者とか見たけど毎パートめちゃくちゃ編集して見やすくしててすげえってなったわ VtuberのSVは垂れ流し配信しか見てなかったから
336 23/02/05(日)06:38:20 No.1023068805
2014年に発売されたPS4にデフォルトで配信機能が搭載される位にはその頃から普遍的な事だったからね
337 23/02/05(日)06:38:55 No.1023068844
チープな作りに見えるベイブレード改造してる人もあれ自分でやろうと思ったら何時間かかるんだか
338 23/02/05(日)06:40:45 No.1023068963
>チープな作りに見えるベイブレード改造してる人もあれ自分でやろうと思ったら何時間かかるんだか ものづくり系の連中10分20分の動画に平気で2ヶ月の作業詰まってたりして恐ろしい
339 23/02/05(日)06:42:52 No.1023069096
深夜早朝は変なレスポンチじゃなくて普通に色々話が出来るからありがたい…
340 23/02/05(日)06:48:24 No.1023069415
デスマン全盛期にゲーム実況で金取ろうとしたらめっちゃ批判されて叩かれてたイメージが
341 23/02/05(日)06:50:15 No.1023069524
>デスマン全盛期にゲーム実況で金取ろうとしたらめっちゃ批判されて叩かれてたイメージが 最初は叩かれてたけど人気実況者みんな金稼ぎだしたらセーフになった
342 23/02/05(日)06:50:39 No.1023069552
>デスマン全盛期にゲーム実況で金取ろうとしたらめっちゃ批判されて叩かれてたイメージが 昔は嫌儲が酷かったよね
343 23/02/05(日)06:55:41 No.1023069875
なんかもう遥か昔の歴史って感じだけどニコニコの嫌儲が酷くて投稿者の大半がつべに逃げた結果が今なんだっけか
344 23/02/05(日)06:56:33 No.1023069941
YoutubeLiveでスーパーチャット機能が実装された当時は配信界隈にもまだそういう忌避感が残ってる感じだったな 海外ストリーマーが配信でめっちゃ稼いでるのがすでに話題にはなってたが
345 23/02/05(日)07:01:53 No.1023070277
桐生ココとksonか? あれはもともと実写で当たったのがvやってただけだろ 今の方が人気出てるし
346 23/02/05(日)07:06:59 No.1023070616
kson最近知ったけど可愛いし喋りも面白いし流暢な英語混ざるのいいね ココ会長のアーカイブ消えてんのが惜しい…もっと早く知りたかった
347 23/02/05(日)07:07:24 No.1023070647
バーチャルならではの新しいことって言うのは簡単だわな 上で事例あげても色々理由つけて腐すばっかだし
348 23/02/05(日)07:13:46 No.1023071116
今おはババでメタバース解説してるから見に行け
349 23/02/05(日)07:14:07 No.1023071137
バーチャルならではの新しいことやろうと模索してた人達も配信勢に客取られて軒並み居なくなってるからな 新しいことやるには金が要るし金を稼ぐなら大手に所属してゲームやるしかないんだ
350 23/02/05(日)07:15:00 No.1023071204
>多すぎるから実況板作ってそっちに移動してほしいとすら思う 個人単位ではどっか行ってほしい~って願っても imgはそんな時期をもう乗り越えちゃってるんだよね
351 23/02/05(日)07:18:54 No.1023071457
実況板は欲しいっちゃ欲しいけど今のクンリニンサンが作ってくれるだろうか
352 23/02/05(日)07:19:03 No.1023071468
逆張りの機嫌を取って得られる物なんて逆張りリスナーとかいう金にもならない呪いの装備だけなんだよな…
353 23/02/05(日)07:21:51 No.1023071654
仮に新しいことやって儲けたとしてもその成功を見てみんな後追いで同じことしだして陳腐化するから結局またそればっかじゃなくて新しいことやれって言われるだけだよ
354 23/02/05(日)07:23:02 No.1023071749
>バーチャルならではの新しいことやろうと模索してた人達も配信勢に客取られて軒並み居なくなってるからな >新しいことやるには金が要るし金を稼ぐなら大手に所属してゲームやるしかないんだ その大手がバーチャルならではの新しい事模索してるなら未来明るいんじゃない?
355 23/02/05(日)07:23:58 No.1023071816
>バーチャルならではの新しいことやろうと模索してた人達も配信勢に客取られて軒並み居なくなってるからな >新しいことやるには金が要るし金を稼ぐなら大手に所属してゲームやるしかないんだ ニコ生時代も雑談勢とか外で配信してた人みんなネタ切れでゲームしてたしな 手っ取り早くひと集められるコンテンツだった
356 23/02/05(日)07:26:51 No.1023072002
バーチャルならではの新しいことって具体的にはどんなこと?
357 23/02/05(日)07:29:02 No.1023072149
にじさんじって大手なのに次々と売れっ子から辞めてくよね そんなに待遇悪いのかな
358 23/02/05(日)07:29:51 No.1023072199
>にじさんじって大手なのに次々と売れっ子から辞めてくよね >そんなに待遇悪いのかな 悪い 残ってる人らですらそこは普通に言っちゃう程度に悪い
359 23/02/05(日)07:30:04 No.1023072222
>デスマン全盛期にゲーム実況で金取ろうとしたらめっちゃ批判されて叩かれてたイメージが 全盛期のときって今みたくガイドラインなくて権利関係ほぼ黒だったから仕方ないとこある 許可されたゲーム少なすぎてランキングが同じタイトルまみれになったのもあるけど
360 23/02/05(日)07:30:18 No.1023072242
>バーチャルならではの新しいことって具体的にはどんなこと? 凡人には想像できない 発表時には完成してる それでいて面白いもの
361 23/02/05(日)07:31:01 No.1023072304
>残ってる人らですらそこは普通に言っちゃう程度に悪い えぇ…なんか業界最大手とか言ってんのに… 会社が搾り取る構造とかになってんのか
362 23/02/05(日)07:31:12 No.1023072321
>にじさんじって大手なのに次々と売れっ子から辞めてくよね >そんなに待遇悪いのかな あそこに関してはまず会社自体のやり方が前とはだいぶ変わってきてるから 以前から所属してる人はそれに噛み合わなくてやめてくってパターンとかじゃない?
363 23/02/05(日)07:31:26 No.1023072344
既存のゲームのキャラのガワ使って中の人に実況やらせればいいのに思ったより数が無かった
364 23/02/05(日)07:32:03 No.1023072400
>デスマン全盛期にゲーム実況で金取ろうとしたらめっちゃ批判されて叩かれてたイメージが デスマン以前からの配信者が乞食ありと乞食なしでかなり荒れてたからその流れだよなあ 趣味でやってんだから金とんなってのも何様だよとは思うが
365 23/02/05(日)07:32:15 No.1023072413
にじはグッズも割と粗悪だし推しへの還元でのボイスも運営の取り分多過ぎるって演者に愚痴られるレベルだし いやマジでそんな調子だとヤバいんじゃって感じだ
366 23/02/05(日)07:32:34 No.1023072433
書き込みをした人によって削除されました
367 23/02/05(日)07:33:08 No.1023072481
>既存のゲームのキャラのガワ使って中の人に実況やらせればいいのに思ったより数が無かった ゴルシはよくやってる
368 23/02/05(日)07:33:47 No.1023072531
>バーチャルならではの新しいことって具体的にはどんなこと? それ言ってる「」もよくわかってないと思う 何か慢性的に停滞感があって新しい事起きないかなって愚痴ってるだけで
369 23/02/05(日)07:33:58 No.1023072542
Vからアダルトポルノへ行く人っていないの?
370 23/02/05(日)07:34:23 No.1023072579
>凡人には想像できない >発表時には完成してる >それでいて面白いもの ぼんやりとした答えばい…
371 23/02/05(日)07:34:24 No.1023072581
>既存のゲームのキャラのガワ使って中の人に実況やらせればいいのに思ったより数が無かった この前「」んかちゃんがソウルキャリバー実況を多分アテレコでしてたけどあまりに慣れてなくて喘ぎ声しか聞こえなかった
372 23/02/05(日)07:34:26 No.1023072585
>にじさんじって大手なのに次々と売れっ子から辞めてくよね >そんなに待遇悪いのかな ある程度売れてると辞めるっていうだけで売れてなかったら配信頻度減らせばいいだけだしってことでは?
373 23/02/05(日)07:34:38 No.1023072596
にじは自社でファッションブランド立ち上げて ライバーにそのブランド品つけて〇〇っていうブランドと弊社のライバーがコラボしました! とか今やってるけどそう上手くいくのかな…と思って見てる
374 23/02/05(日)07:34:44 No.1023072605
>>残ってる人らですらそこは普通に言っちゃう程度に悪い >えぇ…なんか業界最大手とか言ってんのに… >会社が搾り取る構造とかになってんのか まずそういう愚痴が普通に出るのがアレだし その手の愚痴を言わないようにストップさせる程度のチェックですらしてない っていう放任主義じゃなくそもそもスタッフ居ないレベルの状態なの
375 23/02/05(日)07:34:51 No.1023072619
アダルトポルノなVやってる人なら沢山
376 23/02/05(日)07:35:13 No.1023072664
>喘ぎ声しか聞こえなかった ちょっと見てくるわ
377 23/02/05(日)07:35:21 No.1023072675
「」んかちゃんじゃねえよ!?
378 23/02/05(日)07:35:27 No.1023072685
>既存のゲームのキャラのガワ使って中の人に実況やらせればいいのに思ったより数が無かった ゲーム会社が公式でVtuber作ってるけど思ったより公式コンテンツに触れない… 各社でアイドルゲームとか作ってる時も思ったけどさ
379 23/02/05(日)07:35:32 No.1023072697
>Vからアダルトポルノへ行く人っていないの? 最初からFC2アダルトvtuberで売ってる人は知ってるけどそういうのは見たことないな
380 23/02/05(日)07:36:08 No.1023072756
>Vからアダルトポルノへ行く人っていないの? もともと見た目よかったら最初からそっちだろ あっちはそれこそ20代半ばで引退する世界だし おっぱいで10年以上食えてるのは一握りの才能すぎる
381 23/02/05(日)07:36:51 No.1023072825
>Vからアダルトポルノへ行く人っていないの? ただのゲーム配信やってたVが数字欲しさにASMRやって耳舐めやってと段階的に堕ちていくのはある
382 23/02/05(日)07:37:01 No.1023072833
甜花ちゃん実況なんてあったのか… にへへひぃん言ってるおっさんしか知らないけど本物見たかった
383 23/02/05(日)07:37:45 No.1023072904
ストリーマーがまともな職業だと認識され始めたのが最近だからな
384 23/02/05(日)07:37:58 No.1023072921
>甜花ちゃん実況なんてあったのか… >にへへひぃん言ってるおっさんしか知らないけど本物見たかった でもプレイしてるゲームが普通にクソゲーだったから配信微妙だった
385 23/02/05(日)07:38:25 No.1023072969
元AV女優がVTuberやってるパターンもある 中の人の昔の作品が配信そのままの声でいっぱい出た
386 23/02/05(日)07:38:26 No.1023072971
>ストリーマーがまともな職業だと認識され始めたのが最近だからな 待ってくれ まともな職業ではないだろ
387 23/02/05(日)07:38:48 No.1023073000
>>既存のゲームのキャラのガワ使って中の人に実況やらせればいいのに思ったより数が無かった >ゲーム会社が公式でVtuber作ってるけど思ったより公式コンテンツに触れない… >各社でアイドルゲームとか作ってる時も思ったけどさ 普通にタレント使って紹介させればいいコンテンツにガワ作る手間かける意味が見いだせないんじゃないか
388 23/02/05(日)07:39:39 No.1023073069
>>甜花ちゃん実況なんてあったのか… >>にへへひぃん言ってるおっさんしか知らないけど本物見たかった >でもプレイしてるゲームが普通にクソゲーだったから配信微妙だった キャリバーがクソゲー扱いなのか
389 23/02/05(日)07:39:55 No.1023073085
>>甜花ちゃん実況なんてあったのか… >>にへへひぃん言ってるおっさんしか知らないけど本物見たかった >でもプレイしてるゲームが普通にクソゲーだったから配信微妙だった 実況は楽しかったけど何度もやるもんじゃねえなとは思った
390 23/02/05(日)07:40:29 No.1023073137
ストリーマーが認知されたのはまともな仕事としてじゃなく稼げる仕事としてだよ
391 23/02/05(日)07:40:44 No.1023073160
まともを名乗るにはストリーマーッていう職業はちょっと不安定すぎるからな…
392 23/02/05(日)07:40:47 No.1023073161
>>ストリーマーがまともな職業だと認識され始めたのが最近だからな >待ってくれ >まともな職業ではないだろ 税金は声優として払ってるらしいから顔出しゲーマーとはまた違うんだろうな ただ専業してる人は増えてきたように思う
393 23/02/05(日)07:41:19 No.1023073205
>普通にタレント使って紹介させればいいコンテンツにガワ作る手間かける意味が見いだせないんじゃないか いやいや作ってしまった後だよ どうせなら広報担当のように使ったっていいじゃない
394 23/02/05(日)07:42:04 No.1023073285
>>ストリーマーがまともな職業だと認識され始めたのが最近だからな >待ってくれ >まともな職業ではないだろ 現物支給とかじゃなくてマネタイズ出来るようになったんだから大きな差だろ
395 23/02/05(日)07:42:48 No.1023073351
企業って演者と折半した収益をどこに投資するかと言うと 設備投資や売上見込める演者のグッズやライブになるから その箱の中堅以下の演者は搾り取られてる気しかしなくなってくるんだよな 芸能界ならどこでも起きてることではあるんだが
396 23/02/05(日)07:43:18 No.1023073403
>>普通にタレント使って紹介させればいいコンテンツにガワ作る手間かける意味が見いだせないんじゃないか >いやいや作ってしまった後だよ >どうせなら広報担当のように使ったっていいじゃない どの程度のクオリティの3Dなんかわからんけど人間って目線とか表情から読み取るから広報として真実味のある配信させるなら結構なお金かかると思う
397 23/02/05(日)07:44:25 No.1023073541
自社でV維持するより案件投げた方が楽だろ
398 23/02/05(日)07:45:20 No.1023073619
>芸能界ならどこでも起きてることではあるんだが 案件やらライブで稼げるなら文句でないだろうけど 全部から搾り取る方針だとね…
399 23/02/05(日)07:45:30 No.1023073634
>どの程度のクオリティの3Dなんかわからんけど人間って目線とか表情から読み取るから広報として真実味のある配信させるなら結構なお金かかると思う DeNAのゲームだいたい広報係のキャラ立ててヒやったり生放送出たりしてるけど キャラ絵は止め絵1枚でやってたりするからんなもんいらねーぞ
400 23/02/05(日)07:45:53 No.1023073689
自社キャラクターに自律行動する中身なんて与えたらヘラった時に道連れ食らう可能性あるから大きい企業ならなおさら慎重になるよね
401 23/02/05(日)07:47:13 No.1023073831
ウマ娘みたいなのは演者に適正と暇があったからやれてるだけだからな… それにわざわざVTuberのていを取らなくても人気声優ならその声優に喋らせてる方が安いし人も呼べる
402 23/02/05(日)07:48:09 No.1023073936
まぁV見てる人は声だけが好きとかじゃなくて ガワと声セットで好きになってるんだろうなと言うのは分かる それで割と素の喋りっぽい事もしてるんだろうから アニメキャラと声優ほどには割り切れないってことかね
403 23/02/05(日)07:48:28 No.1023073971
ホロはアホみたいに稼げる オリ曲とかは制作費ほぼ自腹だけど音楽の権利は個人持ちだし売れれば売れるほど懐にお金入るからみんな積極的に自腹作曲する グッズ販売も手書きサイン描いてアホみたいに売って会社とグッズ収益分け合うからまあ頑張れるよね
404 23/02/05(日)07:48:57 No.1023074020
>実況板は欲しいっちゃ欲しいけど今のクンリニンサンが作ってくれるだろうか 壺の二の舞になるしやらないだろ
405 23/02/05(日)07:49:17 No.1023074058
いつものが起きてきたってすぐわかるの凄いな…
406 23/02/05(日)07:49:43 No.1023074107
>>既存のゲームのキャラのガワ使って中の人に実況やらせればいいのに思ったより数が無かった >ゲーム会社が公式でVtuber作ってるけど思ったより公式コンテンツに触れない… そもそもよそから客引っ張ってくる必要があるんだから 自社コンテンツで宣伝回す意味が少ないでしょ 配信者に案件投げればそのファンの中で新規顧客が出る可能性あるんだからさ
407 23/02/05(日)07:51:00 No.1023074255
あのキャプチャー画像連貼りキチガイのせいで相当キレてたから実況専用板はもう無理だろ
408 23/02/05(日)07:51:03 No.1023074266
>グッズ販売も手書きサイン描いてアホみたいに売って会社とグッズ収益分け合うからまあ頑張れるよね 商売上手なんだなぁ 自分で権利持たせて利益も分配すると責任感とやる気が発生するんだね
409 23/02/05(日)07:52:26 No.1023074423
急に何か見えてる子が出てくるとスレの空気が変わるよね
410 23/02/05(日)07:53:51 No.1023074567
>急に何か見えてる子が出てくるとスレの空気が変わるよね 一人で連投し続けるから流れが遅いスレだとなぁ
411 23/02/05(日)07:53:55 No.1023074576
最近はエロVのほうばっか見てるな
412 23/02/05(日)07:54:51 No.1023074681
まあホロライブのやり方は第一段階としてめちゃくちゃ稼げる配信者がいるって前提だからな 自分で作曲やPV依頼って数百万数千万の話になるから普通は無理 それが売り捌けるかどうかも普通なら博打だし
413 23/02/05(日)07:55:45 No.1023074773
>最近はエロVのほうばっか見てるな そろそろ時間だぞ
414 23/02/05(日)07:56:07 No.1023074805
>まあホロライブのやり方は第一段階としてめちゃくちゃ稼げる配信者がいるって前提だからな >自分で作曲やPV依頼って数百万数千万の話になるから普通は無理 元から金入るところがより金入るやり方をぶん回してる感じだからなあそこは
415 23/02/05(日)07:56:11 No.1023074812
>>急に何か見えてる子が出てくるとスレの空気が変わるよね >一人で連投し続けるから流れが遅いスレだとなぁ 一人で連投とかその話題で共感してもらえると思って絡むのかなりヤバいぞ
416 23/02/05(日)07:57:03 No.1023074900
ガワと声がセットなのはそうなんだけどなんというかこう「中身とキャラクターロールプレイをすりあわせようとしてる部分」とか「中身とキャラクターの間」みたいな部分に好きなところがある場合がある そういう相手が実写になると声が同じで半分言動が同じだけど顔と言動の残り半分がまったく違う似た人って感じの存在になって脳がバグる
417 23/02/05(日)07:57:07 No.1023074905
ホロは金が金を産む循環作れてるけどそこに至るにはまず資本力がね…って話になる
418 23/02/05(日)07:57:07 No.1023074907
>一人で連投とかその話題で共感してもらえると思って絡むのかなりヤバいぞ 何かと戦ってる病人には触れない方がいいよ
419 23/02/05(日)07:58:13 No.1023075055
>まあホロライブのやり方は第一段階としてめちゃくちゃ稼げる配信者がいるって前提だからな >自分で作曲やPV依頼って数百万数千万の話になるから普通は無理 >それが売り捌けるかどうかも普通なら博打だし 中小の箱はそういう演者を確保するところからだもんな 1人でも売れっ子抱えれば設備も交渉もグレード上がるんだろうけどそれがなかなか難しい
420 23/02/05(日)08:00:27 No.1023075306
ホロも初リアルライブで満員にしなきゃ実績なしで出資してもらえずショートして会社解散かもって時期もあったからアイドル業は博打だよ
421 23/02/05(日)08:00:42 No.1023075338
>ホロは金が金を産む循環作れてるけどそこに至るにはまず資本力がね…って話になる 今ではああだけど一昔前はパンクの危機だったというから分からないもんだね
422 23/02/05(日)08:00:49 No.1023075351
バーチャル的な何かで稼げと言われても何をどうすればいいのかわからねえのでライブやイベントやグッズをシノギにする
423 23/02/05(日)08:02:29 No.1023075542
>バーチャル的な何かで稼げと言われても何をどうすればいいのかわからねえのでライブやイベントやグッズをシノギにする 儲けてるところは分かった上でのマーケティングだと思うよ 実際リアルイベントに来てグッズ買わせるっていうのは地方以外はハードル低いし
424 23/02/05(日)08:02:50 No.1023075571
こういう漫画読むと結局はVオタクもジャニオタと変わらないんだなあとよくわかる 外見のパワーが強い
425 23/02/05(日)08:05:58 No.1023075899
>ホロも初リアルライブで満員にしなきゃ実績なしで出資してもらえずショートして会社解散かもって時期もあったからアイドル業は博打だよ でかいことやるにはまず実績見せないとだからなあ
426 23/02/05(日)08:07:13 No.1023076037
Vが転生して配信者になってもなんか違うってのは割とあるな 美男美女でも人の顔がずっとある状態で配信されるのがなんか怖いと言うか...
427 23/02/05(日)08:07:17 No.1023076039
>こういう漫画読むと結局はVオタクもジャニオタと変わらないんだなあとよくわかる >外見のパワーが強い そりゃ顔がいい方が売れるしアイドル売りすればもっと稼げるしな
428 23/02/05(日)08:08:01 No.1023076109
よく考えたらいったん実績作った後にコロナがきたのマジで持ってるなホロ
429 23/02/05(日)08:08:29 No.1023076152
Vオタもジャニオタも変わらないというかオタクっていうのは基本的に支持してるものの形変わると狂っちゃうのは一定数居るでしょ インディーズバンドがメジャー行って作風が変わるとバグる子も多いし
430 23/02/05(日)08:08:42 No.1023076174
>>こういう漫画読むと結局はVオタクもジャニオタと変わらないんだなあとよくわかる >>外見のパワーが強い >そりゃ顔がいい方が売れるしアイドル売りすればもっと稼げるしな そうだなぁ ジャニーズがやってたことを真似すれば稼げるもんな…そりゃそうか
431 23/02/05(日)08:09:24 No.1023076255
>Vオタもジャニオタも変わらないというかオタクっていうのは基本的に支持してるものの形変わると狂っちゃうのは一定数居るでしょ >インディーズバンドがメジャー行って作風が変わるとバグる子も多いし いやそこは別にジャニオタ関係なくてキモさと迷惑さかな…
432 23/02/05(日)08:09:30 No.1023076267
真似しようとしてやれるもんじゃねぇよジャニは
433 23/02/05(日)08:09:53 No.1023076321
>よく考えたらいったん実績作った後にコロナがきたのマジで持ってるなホロ ライブ少しでも遅れてたらそのコロナで実績が潰れかねなかったんだから紙一重過ぎる…
434 23/02/05(日)08:09:57 No.1023076330
見かけが好きだから応援するってのは別にアイドルに限った話じゃないしな
435 23/02/05(日)08:10:10 No.1023076349
真似しようとして出来るならみんなやってるんだよね
436 23/02/05(日)08:11:07 No.1023076436
にじもホロも先行者利益取れる頃にうまい事やったからこそ今がある訳だしな やっぱり新規は参入しにくい界隈だよな…
437 23/02/05(日)08:11:32 No.1023076483
というには割と前からグリーとか出資はされてるイメージあるけどなあそこ 単にガッツリ事業広げられるかどうかでの博打じゃないの
438 23/02/05(日)08:11:49 No.1023076508
実際ジャニーズにしても秋元康にしてもにじホロにしても 真似しようとして爆死したフォロワーは山ほどいるのだ…
439 23/02/05(日)08:14:08 No.1023076757
>自分で権利持たせて利益も分配すると責任感とやる気が発生するんだね 代わりにアンチと攻撃が腐るほど発生するのでちょっとでもエゴサでそっち見始めちゃうと病む
440 23/02/05(日)08:14:21 No.1023076787
転生と言うよりそういう方面で名を売りたかった芸能人未満の連中がVの仮面をかぶって営業してただけじゃないの?
441 23/02/05(日)08:15:26 No.1023076919
>にじもホロも先行者利益取れる頃にうまい事やったからこそ今がある訳だしな >やっぱり新規は参入しにくい界隈だよな… ホロは後続だよ 業界としては後続だけど先行者がやってない方向で売ればいけると思ってやりましたと社長がインタビューで答えてる
442 23/02/05(日)08:16:31 No.1023077043
まあホロも会社に理不尽なこと言われた…でやる気無くなったりしてるし
443 23/02/05(日)08:16:54 No.1023077092
Vとしての活動を追ってたオタクの話でありその目線で語ってる訳だから転生って言葉で表現されるんであってそれが独りよがりなのは漫画の中でも言及されてない?
444 23/02/05(日)08:18:23 No.1023077271
>まあホロも会社に理不尽なこと言われた…でやる気無くなったりしてるし こういうの見ると演者がめちゃくちゃ大切にされてる業界だって感じるわ 会社とか事務所の愚痴たまにしか出てこないもん…
445 23/02/05(日)08:19:03 No.1023077352
>まあホロも会社に理不尽なこと言われた…でやる気無くなったりしてるし むしろその辺しっかり経営判断してんだなって印象受けたわ
446 23/02/05(日)08:19:44 No.1023077431
演者と喧嘩しまくるとこだいたい初期にやらかして消えてった印象ある
447 23/02/05(日)08:21:29 No.1023077655
>こういうの見ると演者がめちゃくちゃ大切にされてる業界だって感じるわ >会社とか事務所の愚痴たまにしか出てこないもん… ホロは全然会社とのそういう話は聞かないね まぁ普通そんな話は出てきちゃマズいもんだが
448 23/02/05(日)08:22:04 No.1023077734
>代わりにアンチと攻撃が腐るほど発生するのでちょっとでもエゴサでそっち見始めちゃうと病む 20歳そこそこの小娘のやることに目くじらたてんなよと思うけどここでも成功した奴が憎いとか公言してるのもいるくらいだしなあ…
449 23/02/05(日)08:22:18 No.1023077770
病人起きたか 解散
450 23/02/05(日)08:23:17 No.1023077898
>>こういうの見ると演者がめちゃくちゃ大切にされてる業界だって感じるわ >>会社とか事務所の愚痴たまにしか出てこないもん… >ホロは全然会社とのそういう話は聞かないね >まぁ普通そんな話は出てきちゃマズいもんだが その辺の感覚が違うというか軽い愚痴なんてタレントはちょいちょい言うのにVだと大ごとにされがちだなって思うわ
451 23/02/05(日)08:23:31 No.1023077935
書き込みをした人によって削除されました
452 23/02/05(日)08:23:38 No.1023077951
>>こういうの見ると演者がめちゃくちゃ大切にされてる業界だって感じるわ >>会社とか事務所の愚痴たまにしか出てこないもん… >ホロは全然会社とのそういう話は聞かないね >まぁ普通そんな話は出てきちゃマズいもんだが マネージャーが親身になってくれないとかルール勝手に作って通達してないとかはちょいちょい聞く気がする 金に関してはつべが一番の敵だしな…
453 23/02/05(日)08:23:55 No.1023077986
>20歳そこそこの小娘のやることに目くじらたてんなよと思うけどここでも成功した奴が憎いとか公言してるのもいるくらいだしなあ… adoとかもそうだったけど若くして稼いでるってだけで攻撃してくるのいるからなエンタメ業界は恐ろしい事に
454 23/02/05(日)08:23:56 No.1023077988
>20歳そこそこの小娘のやることに目くじらたてんなよと思うけどここでも成功した奴が憎いとか公言してるのもいるくらいだしなあ… 大体粘着してるのは40~60の独身男性だろうな
455 23/02/05(日)08:24:49 No.1023078099
ホロも昔は会社の愚痴とかマネージャーに対する愚痴とか言ってた でもそれを過剰なサムネとかで切り抜いて煽るのが出てきてあんまり言わなくなった
456 23/02/05(日)08:24:57 No.1023078130
所謂普通の企業で仕事してても職場内や経営陣との対立って多々あるけどそこに居続けられる理由ってそれ以上に稼げるからだしそれはVも一緒だろうね
457 23/02/05(日)08:25:02 No.1023078140
藤井くんがちょっと高い昼飯食べただけで騒ぐやつもいるんだから若い成功者に噛み付く輩はどのジャンルにもいるよね…
458 23/02/05(日)08:25:15 No.1023078172
>こういうの見ると演者がめちゃくちゃ大切にされてる業界だって感じるわ >会社とか事務所の愚痴たまにしか出てこないもん… 殆どがベンチャーなの考えると凄いよね ゲーム部とかが早々に駄目になったから演者大事にしないと会社終わるって認識なのかもね
459 23/02/05(日)08:26:44 No.1023078393
ホロはそもそも不仲を表に出すようなヌルい連中じゃないとかそういう部分差し引いても 金持ち喧嘩せず的な余裕が全体にあるのを感じる
460 23/02/05(日)08:27:00 No.1023078427
>藤井くんがちょっと高い昼飯食べただけで騒ぐやつもいるんだから若い成功者に噛み付く輩はどのジャンルにもいるよね… 若い癖にズルイって子供じみた思想が出てきちゃう残念な大人は想像以上にのさばってるからなあ
461 23/02/05(日)08:27:50 No.1023078552
>業界としては後続だけど先行者がやってない方向で売ればいけると思ってやりましたと社長がインタビューで答えてる 先行者がやってない方向とはつまり社長のアイドル化だった…?
462 23/02/05(日)08:28:32 No.1023078657
>>藤井くんがちょっと高い昼飯食べただけで騒ぐやつもいるんだから若い成功者に噛み付く輩はどのジャンルにもいるよね… >若い癖にズルイって子供じみた思想が出てきちゃう残念な大人は想像以上にのさばってるからなあ 政治家の昼飯が1000円超えてたらブチ切れる大人がそれなり以上にいる社会だからな
463 23/02/05(日)08:29:43 No.1023078827
中の女がやらかしたら人気のガワが使えなくなるのって致命的じゃね?と思った
464 23/02/05(日)08:30:29 No.1023079013
Vで人気出たら写実YOUTUBERで売るのが今のVの売り方なの?
465 23/02/05(日)08:30:38 No.1023079048
顔出ししてるタレントや配信者がやらかしても同じでしょ
466 23/02/05(日)08:30:55 No.1023079119
>中の女がやらかしたら人気のガワが使えなくなるのって致命的じゃね?と思った どうせ穏便に引退した場合でも使い回しようがないんだから一緒よ
467 23/02/05(日)08:31:29 No.1023079293
俳優だろうが声優だろうがやらかしたらガンガン役降ろされてるしな
468 23/02/05(日)08:31:45 No.1023079410
>中の女がやらかしたら人気のガワが使えなくなるのって致命的じゃね?と思った 女に限った話じゃないし芸能人がやらかして芸能活動出来なくなったら事務所で立ててる芸名使えなくなるのは一緒でしょ
469 23/02/05(日)08:31:52 No.1023079440
>顔出ししてるタレントや配信者がやらかしても同じでしょ 違うよ 例えたら声優がやらかしたら二度とそいつが演じてるアニメキャラが出せなくなるようなもん 櫻井孝宏がやらかしたから義勇やマーリンがお蔵入りになるみたいな話
470 23/02/05(日)08:32:18 No.1023079544
別の中身入れても人気維持できないからどちらにしろ終わりよ 新しいのデビューさせるしかない
471 23/02/05(日)08:32:35 No.1023079629
V好きってキャバクラに貢いでるおじさんと違うのか
472 23/02/05(日)08:32:44 No.1023079661
>顔出ししてるタレントや配信者がやらかしても同じでしょ 芸能事務所でも小さいとこは看板俳優に頼りっきりだしね
473 23/02/05(日)08:32:51 No.1023079694
>>顔出ししてるタレントや配信者がやらかしても同じでしょ >違うよ >例えたら声優がやらかしたら二度とそいつが演じてるアニメキャラが出せなくなるようなもん >櫻井孝宏がやらかしたから義勇やマーリンがお蔵入りになるみたいな話 俳優がやらかしたらその映画出せなくなったりするから同じ話だな
474 23/02/05(日)08:33:01 No.1023079725
>違うよ >例えたら声優がやらかしたら二度とそいつが演じてるアニメキャラが出せなくなるようなもん >櫻井孝宏がやらかしたから義勇やマーリンがお蔵入りになるみたいな話 だからそれをアニメキャラじゃなく櫻井本人が出てても変わらんでしょ
475 23/02/05(日)08:33:24 No.1023079825
>違うよ >例えたら声優がやらかしたら二度とそいつが演じてるアニメキャラが出せなくなるようなもん >櫻井孝宏がやらかしたから義勇やマーリンがお蔵入りになるみたいな話 そこVとはフィールド違うって散々話されてるだろ
476 23/02/05(日)08:33:26 No.1023079838
逆にやれるもんなら見てみてぇな冨岡さん無しで進む鬼滅
477 23/02/05(日)08:33:26 No.1023079840
>V好きってキャバクラに貢いでるおじさんと違うのか Vは基本無料で見れるんですよ
478 23/02/05(日)08:34:34 No.1023080141
>ホロはそもそも不仲を表に出すようなヌルい連中じゃないとかそういう部分差し引いても >金持ち喧嘩せず的な余裕が全体にあるのを感じる やっぱり金があると余裕が生まれるのか…!?
479 23/02/05(日)08:34:50 No.1023080203
>>V好きってキャバクラに貢いでるおじさんと違うのか >Vは基本無料で見れるんですよ つまり無料から青天井まであるキャバクラか
480 23/02/05(日)08:34:51 No.1023080207
新しく生まれてくるはずだった櫻井孝宏の義勇や櫻井孝宏のマーリンはしばらくお蔵入りだと思うが…
481 23/02/05(日)08:35:07 No.1023080275
>病人起きたか >解散 全然解散してなくて悔しそう
482 23/02/05(日)08:35:48 No.1023080444
まず物語上のキャラクターとVTuberは立場がまったく違うのに なかで声当てている人がいるという共通点から同一視するのが意味わからん
483 23/02/05(日)08:35:56 No.1023080492
>>病人起きたか >>解散 >全然解散してなくて悔しそう 多分だけど最初から解散させたくて荒らしては様子窺ってるだけのかまってちゃんだよ
484 23/02/05(日)08:36:06 No.1023080540
>>>V好きってキャバクラに貢いでるおじさんと違うのか >>Vは基本無料で見れるんですよ >つまり無料から青天井まであるキャバクラか キャバクラくらいしか異性とコミュニケーション取る場所知らない悲しきおじさん…
485 23/02/05(日)08:36:17 No.1023080618
Vは稼げる業界だから新規参入増えないの?
486 23/02/05(日)08:36:21 No.1023080631
>Vは基本無料で見れるんですよ 無銭のおじさんのご機嫌取りとかキャバクラよりタチ悪くね?
487 23/02/05(日)08:36:27 No.1023080660
>V好きってキャバクラに貢いでるおじさんと違うのか 単純にドルオタやタレオタと同じだよ というかキャバクラってお客主体だから例えとして的外れだと思うんだけど根強いね
488 23/02/05(日)08:36:36 No.1023080697
>Vは稼げる業界だから新規参入増えないの? めちゃくちゃ増えてるけど…
489 23/02/05(日)08:36:46 No.1023080722
>Vは稼げる業界だから新規参入増えないの? ?
490 23/02/05(日)08:36:48 No.1023080725
>というかキャバクラってお客主体だから例えとして的外れだと思うんだけど根強いね それしか知らないんだ
491 23/02/05(日)08:36:56 No.1023080754
vtuberで完全に台本あるならともかく言動って結局中の人ベースだからアニメキャラと一緒なのって見た目だけだよ
492 23/02/05(日)08:37:06 No.1023080797
>Vは稼げる業界だから新規参入増えないの? 稼げるようになるまでのハードルも相応に高いから
493 23/02/05(日)08:37:14 No.1023080830
>>Vは稼げる業界だから新規参入増えないの? >? 5人
494 23/02/05(日)08:37:23 No.1023080873
キャバクラ嬢って天井あるの!?
495 23/02/05(日)08:37:24 No.1023080879
>Vは稼げる業界だから新規参入増えないの? 増えてるよ 数が多いから目立たないだけ
496 23/02/05(日)08:37:44 No.1023080992
大手企業もどんどん進出してるけど結局にじさんじとホロライブ以上の規模にはなれねえ
497 23/02/05(日)08:38:00 No.1023081084
>5人 初配信けっこう人来た!
498 23/02/05(日)08:38:26 No.1023081186
>大手企業もどんどん進出してるけど結局にじさんじとホロライブ以上の規模にはなれねえ その2つだって数年かけてんだから いくら土壌が出来上がってるからっていきなり参戦して超えるなんて不可能だよ
499 23/02/05(日)08:38:28 No.1023081203
独身のオタクから月に何十万円も貢がせてるとか邪悪だなと 高額投げないとコメントを読んでも貰えないんだろ
500 23/02/05(日)08:38:35 No.1023081234
>vtuberで完全に台本あるならともかく言動って結局中の人ベースだからアニメキャラと一緒なのって見た目だけだよ 即興でもあるけど台本作ってるのがV本人ってだけで中の人の人格とはだいたい≠だと思う
501 23/02/05(日)08:38:57 No.1023081332
>独身のオタクから月に何十万円も貢がせてるとか邪悪だなと >高額投げないとコメントを読んでも貰えないんだろ これがもう荒らしたいだけの見当違いだから話にならん
502 23/02/05(日)08:38:57 No.1023081334
>>中の人が想像したビジュアルじゃなかったってこと?よくわからん >単に中の人とvを別物として見てるだけじゃない? >だけど声は同じだから変な感じになってる アニメキャラと同じじゃん だから声は顔を出すなと――
503 23/02/05(日)08:39:05 No.1023081377
>キャバクラ嬢って天井あるの!? あまりものを知らない人を虐めるもんじゃないぞ みんなが言ってるからそうなんだってだけでキャバクラキャバクラ言ってんだから
504 23/02/05(日)08:39:19 No.1023081485
>その2つだって数年かけてんだから >いくら土壌が出来上がってるからっていきなり参戦して超えるなんて不可能だよ だから今参入してるグループが成長具合によってはあと数年でその2つ抜く可能性は全然あるんだよな
505 23/02/05(日)08:40:01 No.1023081707
>即興でもあるけど台本作ってるのがV本人ってだけで中の人の人格とはだいたい≠だと思う ≠と≒は両立する
506 23/02/05(日)08:40:13 No.1023081754
>>その2つだって数年かけてんだから >>いくら土壌が出来上がってるからっていきなり参戦して超えるなんて不可能だよ >だから今参入してるグループが成長具合によってはあと数年でその2つ抜く可能性は全然あるんだよな そうなるには全体のパイが広がらないといけないだろうからそれはそれで楽しみだわ
507 23/02/05(日)08:40:52 No.1023081864
それこそショートだけ見てる人ならあおぎりのほうが圧倒的に知名度高いだろうしな
508 23/02/05(日)08:41:24 No.1023082026
設定や世界観の中だけで動かしてるのはキャラクターとして認識できるけど リアルや私生活の話を普通にされるとアバター置いてるだけのストリーマーとしか認識できないな
509 23/02/05(日)08:42:25 No.1023082376
>設定や世界観の中だけで動かしてるのはキャラクターとして認識できるけど >リアルや私生活の話を普通にされるとアバター置いてるだけのストリーマーとしか認識できないな 別にアニメのキャラクターにだって描写されてないだけで日常生活はあるしそこは気にならないなぁ
510 23/02/05(日)08:44:15 No.1023082832
今パモさんパモさんはしゃいでるやつだって元ネタの配信者が元から有名だったの知らなそうだしな 自分が好きな界隈以外の有名人は意外と知らなかったりするんだ
511 23/02/05(日)08:44:57 No.1023083077
バ美肉がリアルおっさんに戻っても変わらず応援し続ける元視聴者はどれだけいるのだろうか…
512 23/02/05(日)08:44:57 No.1023083079
>>5人 >初配信けっこう人来た! やっぱ売れるの難しすぎるよこのジャンル!
513 23/02/05(日)08:45:03 No.1023083110
Vのガワやすぐに形骸化する設定もフィルターとして働くってのは面白いことだと思う 中身のパーソナリティが出て来ても設定がアップデートされたということでオタクの中で処理されてファンアートとかでディフォルメされる楽しみがあるし
514 23/02/05(日)08:45:17 No.1023083207
中の人の話はマジラブ野田の話がしっくりきた https://post.tv-asahi.co.jp/post-208953/amp/
515 23/02/05(日)08:45:27 No.1023083257
そもそもVtuberってバーチャルなYouTuberってだけで そこにキャラ設定がないとだめだとか実際の中の人とは別なんだとか そんなの決まりないし 更に今ではyoutube以外でやってる人もVtuber名乗っててもうtuberとはって状況だ
516 23/02/05(日)08:45:47 No.1023083386
パモさんの元ネタ!?
517 23/02/05(日)08:46:05 No.1023083489
>バ美肉がリアルおっさんに戻っても変わらず応援し続ける元視聴者はどれだけいるのだろうか… それの走りのけもみみおじさんが肉声のエロボイス売ってるからまあそれなりにいるのだろう
518 23/02/05(日)08:46:44 No.1023083689
>そうなるには全体のパイが広がらないといけないだろうからそれはそれで楽しみだわ Vが茶の間に食い込む実績になりそうなものは星街でもサロメ嬢でも刀ピークリスマスでも なんでもいいからガンガン推してく空気を業界全体から感じる
519 23/02/05(日)08:47:04 No.1023083805
歌い手や実況者がプロフィールにイケメンや美少女イラスト載せてそれに夢見てたのが進化だけじゃ
520 23/02/05(日)08:47:07 No.1023083818
>https://post.tv-asahi.co.jp/post-208953/amp/ この二人の話は見たけどVに対してのスタンスを言語化するの凄い上手かったな
521 23/02/05(日)08:47:35 No.1023083938
>バ美肉がリアルおっさんに戻っても変わらず応援し続ける元視聴者はどれだけいるのだろうか… Vをキャラクターとして見てる人はスレ画の友人みたいに実写の存在を容認できないしストリーマーの延長として見てる人はVがガワ脱いで実写になっても見続けると思う
522 23/02/05(日)08:48:05 No.1023084060
キメキメの写真をたまに出して普段はイラスト置いてるだけのやつもVと変わらんよな
523 23/02/05(日)08:48:07 No.1023084074
>Vが茶の間に食い込む実績になりそうなものは星街でもサロメ嬢でも刀ピークリスマスでも >なんでもいいからガンガン推してく空気を業界全体から感じる 企業としてその人の個人配信だけでやってくには限界が見えてるんだろうなって思う
524 23/02/05(日)08:48:43 No.1023084247
>更に今ではyoutube以外でやってる人もVtuber名乗っててもうtuberとはって状況だ それ自体は一度YouTubeくんに釘刺されてたきがする
525 23/02/05(日)08:49:53 No.1023084599
中身の情報を部分的に隠すっていうマーケティングだからそれが明け透けになってこれ違うって感じるのがいるのもごくごく自然なことだよね
526 23/02/05(日)08:50:00 No.1023084621
V→Vの方が俺はなんか違和感すごい V→実写は単にジャンルが違いすぎて振り落とされてるのではないだろうか
527 23/02/05(日)08:50:19 No.1023084696
伊東ライフみたいに一芸あるならガワなくても見そう
528 23/02/05(日)08:51:24 No.1023085002
芸能人だって事務所変わってプロデュースも変えたら違和感あるよ
529 23/02/05(日)08:51:37 No.1023085130
VEEが売れなかったらもうこのジャンル新規は無理だと思ってるから頑張ってほしい