虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/04(土)23:27:57 ジャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/04(土)23:27:57 No.1022988664

ジャンってひょっとして料理をバカにされたり邪魔されない限り聖人なのではなかろうか

1 23/02/04(土)23:29:40 No.1022989391

聖人とまではいかんが普通にいいやつだよ

2 23/02/04(土)23:33:11 No.1022990940

これ傷害じゃ…

3 23/02/04(土)23:33:57 No.1022991288

まあ普通に警察案件だよこれは

4 23/02/04(土)23:34:37 No.1022991598

>これ傷害じゃ… 業務上過失傷害だからセーフ!

5 23/02/04(土)23:46:20 No.1022996181

>>これ傷害じゃ… >業務上過失傷害だからセーフ! 聞き取りと状況の検証で故意と判断されたら重くなるやつ

6 23/02/04(土)23:50:23 No.1022997656

料理人の制服は腕を長く作ってあるから 鍋をつかむときは伸ばして使うのだ!

7 23/02/04(土)23:51:45 No.1022998150

料理人は手の皮が厚くなってるから平気

8 23/02/04(土)23:53:13 No.1022998735

料理漫画も結構クズキャラ描写多いよね スポーツ漫画くらい出てくる気がする

9 23/02/04(土)23:53:50 No.1022998972

望月はマジでどうしようもないけど こいつを鍋にあげてる店の幹部もどうしようもない

10 23/02/04(土)23:55:17 No.1022999522

これどうなるんだ・・・

11 23/02/04(土)23:55:48 No.1022999700

読めば読むほど五番町飯店ってほんとにおいしいの…?ってなってくる

12 23/02/04(土)23:56:48 No.1023000079

>これどうなるんだ・・・ 袖伸ばしてキャッチするのだ

13 23/02/04(土)23:58:45 No.1023000763

そもそも食い物のうまいマズい程度のことで揉めるなんて現実では頭のおかしいヤツなので 食い物バトル漫画がキチガイだらけになるのは自然の摂理と言える

14 23/02/04(土)23:59:24 No.1023001001

>読めば読むほど五番町飯店ってほんとにおいしいの…?ってなってくる 一般人相手なら望月らだけで充分という事だ

15 23/02/04(土)23:59:40 No.1023001080

量多いの作るの失敗してベソかいたり小此木とバイク小旅行したりキリコが飾り付けの花作るの苦労したりとか初期のああいうの面白かった

16 23/02/05(日)00:02:54 No.1023002294

普段は料理のアドバイスしたりするしな 揉め事と勝負事になるとさいていさんになる

17 23/02/05(日)00:03:47 No.1023002664

まぁ正直ジャンのクソ親父の修行からしたらこの程度シゴきですらないんだよな...

18 23/02/05(日)00:03:53 No.1023002714

料理後でも普通に熱もってて熱いだろうしな…

19 23/02/05(日)00:04:29 No.1023002939

なんで「」は鉄鍋のジャンでそんな逆張りするんだ

20 23/02/05(日)00:04:58 No.1023003145

何も悪いことしてない審査員をキノコ中毒にするのは聖人なのか

21 23/02/05(日)00:05:22 No.1023003295

正直この時代の料理店だしなあ…

22 23/02/05(日)00:05:41 No.1023003395

クソジジイです!クソ親父でなく!

23 23/02/05(日)00:06:48 No.1023003793

>ジャンってひょっとして料理をバカにされたり邪魔されない限り聖人なのではなかろうか 大会での悪行の数々見たらこんな感想絶対出ない筈なんだけど読んだこと無いのかな

24 23/02/05(日)00:07:18 No.1023003963

最強のカス決定戦みたいなもんだろ

25 23/02/05(日)00:07:29 No.1023004009

>読めば読むほど五番町飯店ってほんとにおいしいの…?ってなってくる 爺は間違いなく日本最強だろうしまあ日本一美味いと言っていいだろ

26 23/02/05(日)00:07:37 No.1023004070

よく知らんステーキ屋のおっちゃんにもめっちゃ詳しく焼き方教えてあげてたもんな

27 23/02/05(日)00:08:02 No.1023004218

imgでジャンの話するとキリコはクズジャンはまともって言いたがるやつをよく見る

28 23/02/05(日)00:08:24 No.1023004370

>よく知らんステーキ屋のおっちゃんにもめっちゃ詳しく焼き方教えてあげてたもんな まあ恩の押し売りだが

29 23/02/05(日)00:08:55 No.1023004579

小此木くらいだよまともに見てられるの

30 23/02/05(日)00:08:59 No.1023004597

気に入らねえやつには徹底的にやる分 気に入ったやつには割りと甘い感じがするんだよな

31 23/02/05(日)00:10:06 No.1023005011

ジャンは最初の料理で素直に驚いて絶賛すると好感度上がって その後は割と素直な美味しい料理お出ししてくれると思う

32 23/02/05(日)00:10:07 No.1023005022

キリコは途中からデカパイの別人に入れ替わっていると考えられる

33 23/02/05(日)00:12:01 No.1023005752

料理が絡まなければ普通のやんちゃ坊主だと思う 料理の事しか考えてないしなんでも料理にしてきそうだが

34 23/02/05(日)00:13:18 No.1023006242

最初の炒飯でジャンが怒るのも当然だよミスター望月 なんでそんなポジションにいるんだ

35 23/02/05(日)00:13:56 No.1023006477

望月は賛否両論

36 23/02/05(日)00:14:02 No.1023006517

>小此木くらいだよまともに見てられるの 料理のとりちがえスルーしやがったけど…まぁいいか!

37 23/02/05(日)00:14:20 No.1023006624

小此木みたいなリアクションしつつ褒めて四川省出身のお客さんに李さんが麻婆豆腐出したときみたいなエピソード絡めればいい感じの料理人になれるよね

38 23/02/05(日)00:14:28 No.1023006673

>小此木くらいだよまともに見てられるの 店に入る前は相当やんちゃしてたっぽいが

39 23/02/05(日)00:14:38 No.1023006740

Rのジャンは隙がほぼ無くなってたな

40 23/02/05(日)00:15:38 No.1023007118

泡みたいに熱した油が膨らむ調理の時に迂闊に近寄ったカメラマンを身を挺して庇ったうえに 勝手に舐めて味を確かめても「シーッ」ってウインクして促すくらいに一般人には優しい

41 23/02/05(日)00:16:18 No.1023007362

小此木普通に窃盗するからな…

42 23/02/05(日)00:16:40 No.1023007501

ステーキの焼き方を教えてくれるのしか知らない

43 23/02/05(日)00:17:27 No.1023007776

これで料理すら下手なのが酷いよ

44 23/02/05(日)00:17:33 No.1023007812

いかれてんのか

45 23/02/05(日)00:17:35 No.1023007821

骨へし折るのは普通に引く この漫画そんなんばっかりだな!

46 23/02/05(日)00:18:55 No.1023008328

ミスター望月の駄目出しされる理由を見る限り この店が一流店だとはどうしても思えないんだよなあ…

47 23/02/05(日)00:19:03 No.1023008390

単行本おまけページのレシピは結構参考になった 文庫本ではなくなってて困った

48 23/02/05(日)00:20:07 No.1023008821

蟇目の兄さんはほんとに引いちゃったなあ… 裏食医までくると笑えたけど

49 23/02/05(日)00:20:10 No.1023008839

上客は上手い人の料理を出して どうでもいい客には望月の料理を出すんだろな

50 23/02/05(日)00:20:58 No.1023009127

五番町飯店は中国人のおっさんくらいしかまともな奴居ないよ

51 23/02/05(日)00:21:04 No.1023009152

>これで料理すら下手なのが酷いよ なんで鍋に立ててるか分からない奴

52 23/02/05(日)00:21:13 No.1023009199

ショボい料理人を低賃金で働かせて一般客相手させて 偉人や文化人が来店した時には爺さん出して最高評価貰ってるだけだよ

53 23/02/05(日)00:21:16 No.1023009215

キリコは初登場で包丁人に向かって投げるから元々おかしい

54 23/02/05(日)00:21:31 No.1023009300

月給12万って言うのが本当に一流料理店なの…

55 23/02/05(日)00:21:32 No.1023009305

話の都合だけど店の先輩たちはみんなでなんかするときとか何も知らなくてヤバい

56 23/02/05(日)00:22:03 No.1023009483

メタ的にはミスって解説のきっかけにするキャラが必要だったんだろうけど それにしてもねえ…ってなる

57 23/02/05(日)00:23:27 No.1023010003

>月給12万って言うのが本当に一流料理店なの… 勝負でとった相手と店の食材勝手に使うやつに店から給料払うだけマシだろ

58 23/02/05(日)00:25:00 No.1023010540

李さんは良心

59 23/02/05(日)00:25:30 No.1023010720

というか上位陣のレベルは滅茶苦茶高いんだろうけど なんで客に出す料理作れてるか判らん低レベルの奴が一般の客に食わせてるという良くわからん店

60 23/02/05(日)00:26:02 No.1023010906

見て盗む時代にしろ店の料理まともに作れないやつが多すぎる

61 23/02/05(日)00:26:10 No.1023010955

料理に真摯なのはそう 仲がいい相手には甘いのもまあそう 聖人どころか善人ですら断じてない

62 23/02/05(日)00:26:27 No.1023011059

昔の料理漫画はそこまで革新的でもない技法等を必殺技的に見せるため世界レベルであるはずの敵料理人や審査員のレベルが急に下がることがよくある

63 23/02/05(日)00:26:38 No.1023011128

>月給12万って言うのが本当に一流料理店なの… ジャンはただの下っ端でそもそもそんな長く働いてないからな

64 23/02/05(日)00:26:59 No.1023011240

一流の中華料理店でダマになっているチャーハンを出すミスター望月

65 23/02/05(日)00:27:44 No.1023011533

トップの腕と知名度は凄いけどそれで寄ってきた客にはバイトレベルの飯食わせて特別な客にはトップが腕を振るうって普通の料理漫画なら退治される側の店なんよ…

66 23/02/05(日)00:27:56 No.1023011615

どうでもいい部分の設定なんか出てくるごとに変わるし…

67 23/02/05(日)00:27:59 No.1023011632

知らないおじさんにわざわざステーキの焼き方を丁寧に教えてくれたりする

68 23/02/05(日)00:28:09 No.1023011687

>料理に真摯なのはそう >仲がいい相手には甘いのもまあそう >聖人どころか善人ですら断じてない ジャンよりレベル低い癖にジャン以上に他人に迷惑かける奴がいっぱいいて相対的にまともに見えてくるのはある

69 23/02/05(日)00:28:13 No.1023011707

ジャンってそんな昔の漫画か? って思ったけどよく考えたら25年以上前に連載開始だった

70 23/02/05(日)00:28:25 No.1023011776

>トップの腕と知名度は凄いけどそれで寄ってきた客にはバイトレベルの飯食わせて特別な客にはトップが腕を振るうって普通の料理漫画なら退治される側の店なんよ… 普段腕振るわない人が古馴染みに腕振るっただけだぞ

71 23/02/05(日)00:28:27 No.1023011786

なんでこのオーナーも有能ならほとんどの料理人も有能だし 何ならジャン達見習いも有能なのに何でミスター望月みたいなのが在籍してるのか永遠の謎

72 23/02/05(日)00:28:43 No.1023011881

利き手で殴ってケガしたキリコを見ておそらくヤベ…ってなったくらいにはいい子だよ

73 23/02/05(日)00:28:59 No.1023011981

別にそんな設定一貫してる漫画でもないのに一部「」が執拗だよねジャン

74 23/02/05(日)00:29:04 No.1023012009

>一流の中華料理店でダマになっているチャーハンを出すミスター望月 飛び入りに食わせるとはいえこの時点で料理人として駄目だよね…

75 23/02/05(日)00:29:11 No.1023012053

ここの料理人ダメだ…って一番思ったのは新作春巻きコンペのところ 美味いかはともかくオリジナリティのあるものを考えようともしない…

76 23/02/05(日)00:29:22 No.1023012124

>昔の料理漫画はそこまで革新的でもない技法等を必殺技的に見せるため世界レベルであるはずの敵料理人や審査員のレベルが急に下がることがよくある ある意味ブラッドソーセージを知らないドイツ料理主任問題か… ジャンは料理はしっかりしてたけど

77 23/02/05(日)00:30:06 No.1023012353

ジャンが大人数に対応できないって話も 後々普通に餃子とか多人数用の修行してたエピソード出てくるしな

78 23/02/05(日)00:30:25 No.1023012473

李さん一回野菜切るの超はええ!みたいなのやったぐらいで あとはずっと解説役だったな…

79 23/02/05(日)00:30:37 No.1023012541

大谷も「」に持ち上げられやすいけどあいつ平気で舌に嘘つく…

80 23/02/05(日)00:31:16 No.1023012799

匂いの審査員見た目の審査員栄養価の審査員とか出したのに途中で別分野のコメント始めたりするしな…

81 23/02/05(日)00:32:10 No.1023013112

いきなりオリジナリティが云々言い出して刀削麺を負けにした展開はちょっとどうかと思った

82 23/02/05(日)00:32:13 No.1023013134

>大谷も「」に持ち上げられやすいけどあいつ平気で舌に嘘つく… あいつが嘘つけないのはどっちかというとプライドだからな… プライドが傷つかない状況ならいくらでも嘘をつく

83 23/02/05(日)00:32:44 No.1023013327

>大谷も「」に持ち上げられやすいけどあいつ平気で舌に嘘つく… 大谷は嘘付かなくなったのは作中で釘刺されたのがあるから分かりやすくはあるけどね

84 23/02/05(日)00:33:34 No.1023013653

>いきなりオリジナリティが云々言い出して刀削麺を負けにした展開はちょっとどうかと思った 味に感動しただけで最初からそういう審査だっただろ 同じような理由でキリコのデザートは評価低かったし

85 23/02/05(日)00:34:31 No.1023014027

>味に感動しただけで最初からそういう審査だっただろ いや…隠れた題材に気付かなかったようだね!って生えてきた

86 23/02/05(日)00:34:48 No.1023014153

12万とは言うけど 社保や年金引いてくれてるならまぁしゃーないかなという感じ

87 23/02/05(日)00:35:00 No.1023014256

>読めば読むほど五番町飯店ってほんとにおいしいの…?ってなってくる 五番町一族と李さんだけで成り立ってる店

88 23/02/05(日)00:35:56 No.1023014610

>12万とは言うけど >社保や年金引いてくれてるならまぁしゃーないかなという感じ そうかな…そうかも…

89 23/02/05(日)00:36:35 No.1023014836

>いや…隠れた題材に気付かなかったようだね!って生えてきた 読み返してもそんなセリフないぞ

90 23/02/05(日)00:36:38 No.1023014849

審査員の評価はまあライブ感だ

91 23/02/05(日)00:36:50 No.1023014933

刀削麺もそうだしちょっとずれるけど後で佐藤田にただおいしい料理を作ってろって煽られたりジャンがそういうポジションっていうのは結構面白かった

92 23/02/05(日)00:39:01 No.1023015846

水料理対決好き ただの水道水

93 23/02/05(日)00:39:25 No.1023015982

中華料理の未来って話は決勝開始直後に総料理長は見抜いて説明されてるな

94 23/02/05(日)00:40:38 No.1023016403

>これ傷害じゃ… でもキリコはいい店だって…

95 23/02/05(日)00:40:59 No.1023016522

>>12万とは言うけど >>社保や年金引いてくれてるならまぁしゃーないかなという感じ >そうかな…そうかも… 多分一年目の雑用の給料だからなあ 婆ちゃんの店に留学してからRの途中まで五番町飯店に帰ってないからその頃の給料据え置きってだけだし

96 23/02/05(日)00:41:05 No.1023016568

古いマンガだから昔の記憶で語るやつが多い

97 23/02/05(日)00:42:05 No.1023016948

でも雇われた他の奴らもジャンに負けたんだし後輩だからねって低賃金なのはだいぶ詭弁…

98 23/02/05(日)00:42:06 No.1023016957

続編はびっくりするくらい影が薄かったな 麻雀の方が話題になってたかもしれん

99 23/02/05(日)00:44:24 No.1023017817

>ジャンが大人数に対応できないって話も >後々普通に餃子とか多人数用の修行してたエピソード出てくるしな 餃子早握りとかは野菜から出る水関係ないから…

↑Top