牛乳寒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/04(土)22:46:58 No.1022970211
牛乳寒天バトルに水信玄で参戦します 対戦お願いします
1 23/02/04(土)22:48:09 No.1022970835
カタ最低
2 23/02/04(土)22:48:12 No.1022970869
くらげみたい
3 23/02/04(土)22:48:18 No.1022970922
自作できるんだこれ…
4 23/02/04(土)22:48:36 No.1022971101
お中元でもらうやつ!
5 23/02/04(土)22:48:53 No.1022971258
レシピを申せい
6 23/02/04(土)22:48:57 No.1022971295
ちんちんから出るやつ!
7 23/02/04(土)22:49:04 No.1022971361
水信玄餅はアガーとか使う必要があったはず
8 23/02/04(土)22:49:21 No.1022971518
床に置くな
9 23/02/04(土)22:49:22 No.1022971526
自作?
10 23/02/04(土)22:49:42 No.1022971723
かなり精液だよこれ
11 23/02/04(土)22:50:43 No.1022972259
>かなり精液だよこれ ちんちんから信玄餅出るマン始めて見た
12 23/02/04(土)22:50:46 No.1022972283
>レシピを申せい 水500㏄ 粉寒天2グラム 砂糖50グラム 寒天もっと減らしても良かったかもしれん
13 23/02/04(土)22:51:15 No.1022972517
>床に置くな テーブルです…
14 23/02/04(土)22:51:30 No.1022972624
培地かと…
15 23/02/04(土)22:51:33 No.1022972650
器もいいし夏に出てきたら嬉しい一品 今は冬だけど
16 23/02/04(土)22:52:24 No.1022973046
冬?!
17 23/02/04(土)22:52:32 No.1022973107
何事!?
18 23/02/04(土)22:52:38 No.1022973147
意外と巨大
19 23/02/04(土)22:52:41 No.1022973179
砂糖そんなに
20 23/02/04(土)22:53:11 No.1022973421
プレーン寒天なのか
21 23/02/04(土)22:53:15 No.1022973457
中にあんこがはいってるやつか
22 23/02/04(土)22:53:25 No.1022973524
寒天では透明度が出ないな やはりアガーか…
23 23/02/04(土)22:53:35 No.1022973600
口に入れたらぷつんと弾けて溶けて消えるのと置いとくだけでどんどん水が出てくる
24 23/02/04(土)22:54:37 No.1022974079
水と砂糖と寒天だけでもこの程度の透明度なのか… 明日寒天のショットグラス作る予定だったんだけど再検討すべきかな…
25 23/02/04(土)22:55:29 No.1022974506
わらび餅とは違うの…?
26 23/02/04(土)22:55:29 No.1022974507
あんみつに入ってる寒天でも不透明だしな
27 23/02/04(土)22:55:33 No.1022974531
寒天が水を固めれる限界に挑戦!みたいなお菓子なんで失敗したら「」に固まらなかったんだな…って煽られるのが問題点ですね
28 23/02/04(土)22:56:30 No.1022974918
>口に入れたらぷつんと弾けて溶けて消えるのと置いとくだけでどんどん水が出てくる 消える!?
29 23/02/04(土)22:56:30 No.1022974923
床にしか見えないテーブルはじめて見た
30 23/02/04(土)22:57:03 No.1022975187
カタシャーレに出したザーメン
31 23/02/04(土)22:57:07 No.1022975222
どうやって作ってんのかかけらもわからん
32 23/02/04(土)22:57:26 No.1022975363
>水と砂糖と寒天だけでもこの程度の透明度なのか… >明日寒天のショットグラス作る予定だったんだけど再検討すべきかな… 砂糖の量が関係するらしいよ https://ameblo.jp/kabo1234cha/entry-12758516496.html
33 23/02/04(土)22:58:25 No.1022975829
なるほど んじゃ砂糖なしにして蜜かけるようにすりゃいいんじゃない?
34 23/02/04(土)22:58:37 No.1022975902
>どうやって作ってんのかかけらもわからん 水500㏄に粉寒天を分量の半分の2グラム砂糖50グラムを煮溶かして濾して型に入れてこの季節なんで廊下に1時間放置
35 23/02/04(土)22:59:00 No.1022976090
>床にしか見えないテーブルはじめて見た この前も床みたいなテーブルの「」いたよ
36 23/02/04(土)22:59:13 No.1022976184
>んじゃ砂糖なしにして蜜かけるようにすりゃいいんじゃない? ところてんに黒蜜かける感じかな
37 23/02/04(土)22:59:14 No.1022976193
>>レシピを申せい >水500㏄ >粉寒天2グラム >砂糖50グラム >寒天もっと減らしても良かったかもしれん 味は?美味しい? 水まんじゅうとか信玄餅好きなんだよね
38 23/02/04(土)22:59:45 No.1022976390
廊下…冷蔵庫に入れないの?
39 23/02/04(土)22:59:57 No.1022976479
>水と砂糖と寒天だけでもこの程度の透明度なのか… >明日寒天のショットグラス作る予定だったんだけど再検討すべきかな… やはりアガー…
40 23/02/04(土)22:59:59 No.1022976492
透明度を求めるならアガーを使うといいぞ
41 23/02/04(土)23:00:01 No.1022976505
どうやってこういうまんまるな形にできるの?
42 23/02/04(土)23:00:11 No.1022976575
外気で固まるのかよ…
43 23/02/04(土)23:00:25 No.1022976662
>砂糖の量が関係するらしいよ >https://ameblo.jp/kabo1234cha/entry-12758516496.html マジでありがたい情報すぎる…
44 23/02/04(土)23:00:42 No.1022976796
>味は?美味しい? >水まんじゅうとか信玄餅好きなんだよね 薄い砂糖水の味がする…
45 23/02/04(土)23:00:51 No.1022976861
寒天は常温で固まるのも特徴のひとつだからな
46 23/02/04(土)23:01:05 No.1022976940
>んじゃ砂糖なしにして蜜かけるようにすりゃいいんじゃない? 砂糖は多いほうが透明度が上がるよ
47 23/02/04(土)23:01:41 No.1022977184
見た目でくず餅的なものかと思っていたけど寒天だったんだ
48 23/02/04(土)23:01:47 No.1022977233
>>味は?美味しい? >>水まんじゅうとか信玄餅好きなんだよね >薄い砂糖水の味がする… oh...
49 23/02/04(土)23:01:59 No.1022977312
トイレに牛乳寒天浮いてたけど何事!?
50 23/02/04(土)23:03:19 No.1022977926
>どうやってこういうまんまるな形にできるの? お椀とかを型にするだけ
51 23/02/04(土)23:03:54 No.1022978181
透明度を上げるなら電マで空気を抜く必要があるのでは
52 23/02/04(土)23:03:55 No.1022978190
砂糖だけじゃ流石に味気ないのか
53 23/02/04(土)23:04:13 No.1022978325
まあ黒蜜ときな粉かけて食べるものだし…
54 23/02/04(土)23:04:28 No.1022978440
>砂糖だけじゃ流石に味気ないのか だからきな粉と黒蜜で補うんですねよくわかりました
55 23/02/04(土)23:04:34 No.1022978482
>どうやってこういうまんまるな形にできるの? スレ「」がどうやったかまでは知らんけど 一般的にはシンプルにそういう型に入れて固める
56 23/02/04(土)23:05:50 No.1022979041
>https://ameblo.jp/kabo1234cha/entry-12758516496.html 凄い参考になったけど 水150ccに対して砂糖100gってエグくない!?
57 23/02/04(土)23:06:48 No.1022979456
>水150ccに対して砂糖100gってエグくない!? お菓子に使う砂糖の量怖いよね
58 23/02/04(土)23:06:49 No.1022979470
>水150ccに対して砂糖100gってエグくない!? 砂糖は想像の3倍は入れろ
59 23/02/04(土)23:07:28 No.1022979752
トイレに最低な俺が浮いてたけど何事!?
60 23/02/04(土)23:07:54 No.1022979942
>水150ccに対して砂糖100gってエグくない!? (菓子作りした事無いんだな…)
61 23/02/04(土)23:08:47 No.1022980306
砂糖は甘さだけじゃなくて保水力にも関わるから気軽に量を増減させると死ぬ
62 23/02/04(土)23:09:11 No.1022980493
床みたいなテーブルとか失礼すぎるだろ…フローリングだこれ…
63 23/02/04(土)23:09:36 No.1022980665
お菓子作りは科学の実験に近いよね レシピの1つ1つにちゃんと意味があって無視すると失敗する
64 23/02/04(土)23:09:56 No.1022980798
和菓子とか砂糖の塊みたいなもんだしな
65 23/02/04(土)23:10:06 No.1022980875
>砂糖は甘さだけじゃなくて保水力にも関わるから気軽に量を増減させると死ぬ へぇーためになるな…
66 23/02/04(土)23:10:17 No.1022980958
実際化学変化利用してたりするもんな…
67 23/02/04(土)23:11:11 No.1022981349
>お菓子作りは科学の実験に近いよね >レシピの1つ1つにちゃんと意味があって無視すると失敗する おかずは目分量で良いこと多いけどお菓子は分量はビタビタに合わせれば合わせるほど良いというか うまく行かないときはたいてい量をミスってること多いんだよね
68 23/02/04(土)23:11:41 No.1022981570
できた寒天と容器の剥離って力業・ちょっと温める以外に何かいい手段ないかな? もしくは容器の材質?
69 23/02/04(土)23:12:20 No.1022981863
>お菓子作りは科学の実験に近いよね >レシピの1つ1つにちゃんと意味があって無視すると失敗する 普段の料理とかは火を通すのと切ったり混ぜる程度で 本格的に化学反応で変質させるみたいのは少ないから割と適当でもなんとかなってる感
70 23/02/04(土)23:12:42 No.1022982011
>砂糖は甘さだけじゃなくて保水力にも関わるから気軽に量を増減させると死ぬ 糖が体に蓄えられる時に大量の水も抱えるから太りやすいんだよな 逆に脳のエネルギーとして糖を使うと手放した水が尿として大量に排出される テストの休憩時間にトイレに行った方がいいのはこのため
71 23/02/04(土)23:13:20 No.1022982301
>できた寒天と容器の剥離って力業・ちょっと温める以外に何かいい手段ないかな? >もしくは容器の材質? もしかしてだけどレシピに「器を濡らしておく」って書いてあるのそこらへんのアレじゃね?
72 23/02/04(土)23:13:40 No.1022982458
>できた寒天と容器の剥離って力業・ちょっと温める以外に何かいい手段ないかな? >もしくは容器の材質? 何かしら敷いておくとか?
73 23/02/04(土)23:13:45 No.1022982492
>できた寒天と容器の剥離って力業・ちょっと温める以外に何かいい手段ないかな? >もしくは容器の材質? 理屈は知らんけど 寒天液を注ぐ前にさっと水で濡らしておくといいってのは聞くな
74 23/02/04(土)23:14:12 No.1022982689
>もしくは容器の材質? シリコン型とかだとスポンと抜けたりしないのかな
75 23/02/04(土)23:14:37 No.1022982861
>できた寒天と容器の剥離って力業・ちょっと温める以外に何かいい手段ないかな? >もしくは容器の材質? 製氷トレー使ってるけどつるっと取れるよ 寒天入れる前にちゃんと濡らしてる?
76 23/02/04(土)23:15:20 No.1022983190
童貞に手ほどきするお姉さんみたいだ 入れる前にちゃんと濡らしてるかって
77 23/02/04(土)23:16:01 No.1022983484
黒かったらすき焼きに入れるやつ
78 23/02/04(土)23:16:22 No.1022983653
膨らまない混ざらないとか発生したらまず分量次に工程ミス次に想定外の物質(水や黄身)が入ってるって感じだもんな…
79 23/02/04(土)23:16:34 No.1022983725
菌が繁殖できない量の砂糖入れてもちゃんと固まるんかな
80 23/02/04(土)23:16:53 No.1022983881
あらやだ奥様全然しっかり濡らしてませんでしたわ…ありがと… 今作ってるところだからちょっと入れる前に霧吹きしてみる
81 23/02/04(土)23:17:32 No.1022984181
>菌が繁殖できない量の砂糖入れてもちゃんと固まるんかな 寒天が固まるのは菌の作用じゃねえよ!?
82 23/02/04(土)23:17:45 No.1022984288
>菌が繁殖できない量の砂糖入れてもちゃんと固まるんかな 氷砂糖できた!
83 23/02/04(土)23:17:46 No.1022984293
>膨らまない混ざらないとか発生したらまず分量次に工程ミス次に想定外の物質(水や黄身)が入ってるって感じだもんな… 黄身!?
84 23/02/04(土)23:18:46 No.1022984710
>>膨らまない混ざらないとか発生したらまず分量次に工程ミス次に想定外の物質(水や黄身)が入ってるって感じだもんな… >黄身!? メレンゲ失敗あるあるんだ 白身と黄身分離うまくできずに黄身が混じったけどいいよね!→あれ?うまくいかないな…
85 23/02/04(土)23:18:55 No.1022984781
>菌が繁殖できない量の砂糖入れてもちゃんと固まるんかな 寒天が固まる固まらないは寒天に対しての水分量が適正かどうか 寒天をきちんと煮溶かせているかどうか 冷却がきちんとできているかどうか の三点だけよ
86 23/02/04(土)23:19:31 No.1022985023
よ~く溶かさないとダメね
87 23/02/04(土)23:19:31 No.1022985026
>廊下…冷蔵庫に入れないの? いきなりいれると他の食材が熱で痛む
88 23/02/04(土)23:20:19 No.1022985354
初牛乳寒天はちょっぴり溶けムラみたいなのができたのが心残りだ よく溶かしたし漉したつもりだったけど…ううn悔しい
89 23/02/04(土)23:20:58 No.1022985659
牛乳も加える前にレンジで温めておくのと ちまちま足して混ぜないとムラができるね
90 23/02/04(土)23:21:24 No.1022985821
>>>膨らまない混ざらないとか発生したらまず分量次に工程ミス次に想定外の物質(水や黄身)が入ってるって感じだもんな… >>黄身!? >メレンゲ失敗あるあるんだ >白身と黄身分離うまくできずに黄身が混じったけどいいよね!→あれ?うまくいかないな… お菓子作りの話か 牛乳寒天カルボナーラ部門でもあったのかと……
91 23/02/04(土)23:21:30 No.1022985864
和菓子はどちらかというと砂糖を水で延ばしたお菓子ぐらいに思ってもよさそう
92 23/02/04(土)23:21:30 No.1022985865
なんかの培地でも作ろうとしておられる?
93 23/02/04(土)23:21:49 No.1022986005
夏だったら涼し気でいいなこれ
94 23/02/04(土)23:22:46 No.1022986407
ブリンブリンなのをこういう形でも作れるかな
95 23/02/04(土)23:23:21 No.1022986656
これにきな粉と黒蜜をのせて完璧だ
96 23/02/04(土)23:24:51 No.1022987289
>ブリンブリンなのをこういう形でも作れるかな …おっぱいは寒天じゃあ作れないと思うぞ?
97 23/02/04(土)23:27:07 No.1022988316
>牛乳寒天カルボナーラ部門でもあったのかと…… ないとは言い切れないのが怖い
98 23/02/04(土)23:29:50 No.1022989453
画角が悪すぎる…
99 23/02/04(土)23:36:26 No.1022992399
「」はあれ?和菓子職人集団だったの?
100 23/02/04(土)23:36:43 No.1022992538
煮卵がいたしおっぱいもいけるんでね?
101 23/02/04(土)23:37:41 No.1022992934
>テストの休憩時間にトイレに行った方がいいのはこのため へー
102 23/02/04(土)23:38:42 No.1022993367
>「」はあれ?和菓子職人集団だったの? 独身男の夜はやることなくて長いからな…
103 23/02/04(土)23:40:18 No.1022993977
夜は長いが仕込むだけなら片付け含め15分もいらないのが寒天バトルのいいところ
104 23/02/04(土)23:45:04 No.1022995685
>>水150ccに対して砂糖100gってエグくない!? >お菓子に使う砂糖の量怖いよね このぐらいで十分だろと砂糖を減らして失敗する初心者寒天バトラーいっぱい見たな…
105 23/02/04(土)23:47:15 No.1022996510
塩気とか辛さと違って甘さは足りないとめっちゃ味ボケるからね…
106 23/02/04(土)23:47:23 No.1022996560
料理は後から調味料足せばなんとかなるので多少レシピ無視してもなんとかできるが 牛乳寒天含む製菓はマジできちんとレシピ通り作れよ きちんと計量してきちんと加熱しないと本当に失敗するからな
107 23/02/04(土)23:48:15 No.1022996889
で…でもカーチャンは適当目分量でやってるって…
108 23/02/04(土)23:49:04 No.1022997198
菓子は作ってみて初めてわかる砂糖使用量の多さ
109 23/02/04(土)23:49:06 No.1022997209
>で…でもカーチャンは適当目分量でやってるって… それは熟練のプロがなせる技なんだ
110 23/02/04(土)23:52:08 No.1022998313
経験則を経験がない人間に求めるのは無理というもの