虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/04(土)21:47:35 ギンガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/04(土)21:47:35 No.1022942080

ギンガから始まったニュージェネがもう10年続いてるの凄いよね…

1 23/02/04(土)21:50:10 No.1022943154

ウルトラ史を考えると前代未聞だよね

2 23/02/04(土)21:50:39 No.1022943360

>ウルトラ史を考えると前代未聞だよね 次に長いのが昭和の4年とかだからな…

3 23/02/04(土)21:50:55 No.1022943470

作品単独で黒字出した初事例だからな無印ギンガ…

4 23/02/04(土)21:51:07 No.1022943564

>ウルトラ史を考えると前代未聞だよね シリーズ50年!とか言いながら最近初めて連続6作以上の放送達成しました!というのがだいぶおかしい

5 23/02/04(土)21:51:29 No.1022943686

10年前なのにニューって言うのもそろそろキツくない?

6 23/02/04(土)21:51:29 No.1022943688

俺 無印ギンガ 好き

7 23/02/04(土)21:52:31 No.1022944132

パチンコ屋に買収された…もう終わりだ… ありがとうフィールズ…

8 23/02/04(土)21:52:44 No.1022944225

>10年前なのにニューって言うのもそろそろキツくない? ウルトラマングレートだって新しい力新しい輝きニューヒーローだし

9 23/02/04(土)21:53:04 No.1022944364

今日のニュージェネレーションスターズ見てみんな初々しい!ってなった 根岸君もウルトラマンになってもう10年か…

10 23/02/04(土)21:53:13 No.1022944418

>10年前なのにニューって言うのもそろそろキツくない? 何千万年とか寿命あるような種族のスパンだと10年なんて本当にちょびっとの時間だろ

11 23/02/04(土)21:53:31 No.1022944544

>俺 無印ギンガ 好き ぐんぐんカットは無印の方が好き… スターズのOPだと無印で嬉しかった

12 23/02/04(土)21:53:38 No.1022944601

>パチンコ屋に買収された…もう終わりだ… >ありがとうフィールズ… パチだけじゃ生き残れそうにないしIP事業やっていきたいなーコンテンツ育ててえな…という理解ある彼くんだった

13 23/02/04(土)21:54:32 No.1022944971

なんか買い取られた先の屋台骨になってる…

14 23/02/04(土)21:54:36 No.1022944993

ニュージェネって表記ゼットで終わりだと思ってたらまだデッカーもニュージェネだった

15 23/02/04(土)21:54:58 No.1022945138

俺はパチやらないけどフィールズのおかげでウルトラだけじゃなくゼーガの資金にもなったと考えると頭上げらんないぜ

16 23/02/04(土)21:55:54 No.1022945470

いろいろあったけど今思うと円谷経営がメビウス作ったところで潰れて売られたのはちょうどよかったよね レジェンド商法の土壌がすごくいい感じに作られてた

17 23/02/04(土)21:56:03 No.1022945536

牧歌的でいいよね無印 劇場スペシャル2は知らない

18 23/02/04(土)21:56:20 No.1022945656

https://toyokeizai.net/articles/-/2536?display=b

19 23/02/04(土)21:56:46 No.1022945834

>なんか買い取られた先の屋台骨になってる… 逆にこんだけポテンシャル持ったキャラクター抱えてたから普通にやったら潰れるような経営してたのにゾンビみたいになってたんだな旧円谷…ってなった

20 23/02/04(土)21:56:47 No.1022945840

はーパチンコ屋ではありませんがー? 円谷フィールズという名前の健全なコンテンツをアジアに売り込んでいるエンタメメーカーですがー?

21 23/02/04(土)21:56:52 No.1022945871

>牧歌的でいいよね無印 >劇場スペシャル2は知らない SP2はむしろ無印の雰囲気の総決算だろ!?

22 23/02/04(土)21:57:31 No.1022946101

>劇場スペシャル2は知らない 後追いの配信で見る分には同窓会感あって結構好き

23 23/02/04(土)21:57:49 No.1022946194

タイガでニュージェネクライマックスって言ってたのにゼットもトリガーもデッカーもニュージェネ扱いなんなんだよ!

24 23/02/04(土)21:58:00 No.1022946264

無印ギンガは声にエフェクトかかってて好きだったんだけど ギンガSで人間ボイス感が強くなっててちょっと寂しかった

25 <a href="mailto:???">23/02/04(土)21:58:55</a> [???] No.1022946636

最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。

26 23/02/04(土)21:59:00 No.1022946662

>逆にこんだけポテンシャル持ったキャラクター抱えてたから普通にやったら潰れるような経営してたのにゾンビみたいになってたんだな旧円谷…ってなった アホみたいに金使って特撮作るとかいうバカみたいな製作と経営していたからですね…

27 23/02/04(土)21:59:04 No.1022946697

>タイガでニュージェネクライマックスって言ってたのにゼットもトリガーもデッカーもニュージェネ扱いなんなんだよ! クライマックス(最高潮)であってラストフィナーレではないから…

28 23/02/04(土)21:59:05 No.1022946698

クライマックスって最後って意味じゃないし…

29 23/02/04(土)21:59:19 No.1022946817

ギンガのショウラァ!って声めっちゃカッコいいよね ビクトリーは肉声感が強くてちょっと

30 23/02/04(土)21:59:44 No.1022947000

>アホみたいに金使って特撮作るとかいうバカみたいな製作と経営していたからですね… マジかよ円谷英二最低だな

31 23/02/04(土)21:59:59 No.1022947082

fu1889755.jpg 今回の話次回予告まで丸ごと見てこうなった

32 23/02/04(土)22:00:29 No.1022947290

>タイガでニュージェネクライマックスって言ってたのにゼットもトリガーもデッカーもニュージェネ扱いなんなんだよ! クライマックスに終わりって意味はないからじゃないかね 最高潮とか山場を迎えたって意味だしそこから盛り上がりが更新していってもおかしくはない

33 23/02/04(土)22:00:31 No.1022947308

黒字になったのは一応大怪獣バトルから…

34 23/02/04(土)22:00:41 No.1022947366

久しぶりに無印見たら記憶以上にイチャついておる…

35 23/02/04(土)22:01:53 No.1022947827

>https://toyokeizai.net/articles/-/2536?display=b ここでもチャイヨーが問題に出てる…

36 23/02/04(土)22:02:01 No.1022947881

採算度外視で良いものを作ればいつか必ず元が取れる!って円谷監督の思想が円谷の落ちぶれた一番の原因なのでは…? と45年間思ってたけどなんか最近本当に元が取れてきた やっぱり神様の言うことは正しかった

37 23/02/04(土)22:02:18 No.1022947989

お金使いすぎたけど次作で回収すれば良いか!を繰り返してたらそりゃ死にかけもするわ

38 23/02/04(土)22:03:02 No.1022948279

fu1889766.jpg 暗闇で輝くギンガからしか得られない格好良さ

39 23/02/04(土)22:03:04 No.1022948289

TYOにはあんまりいい印象がない…

40 23/02/04(土)22:03:04 No.1022948292

>採算度外視で良いものを作ればいつか必ず元が取れる!って円谷監督の思想が円谷の落ちぶれた一番の原因なのでは…? >と45年間思ってたけどなんか最近本当に元が取れてきた >やっぱり神様の言うことは正しかった 採算度外視しなくなったから元取れるようになったんだろ!

41 23/02/04(土)22:03:38 No.1022948526

>https://toyokeizai.net/articles/-/2536?display=b この手のソースをちゃんと十年単位で保存してるの偉いな… ヤフーニュースとかだと数年で消える

42 23/02/04(土)22:03:44 No.1022948567

>タイガでニュージェネクライマックスって言ってたのにゼットもトリガーもデッカーもニュージェネ扱いなんなんだよ! ZのEXPOトークショーとか見てるとキャスト側にもそういう雰囲気は一応あったっぽいけど まあニュージェネ自体最初からニュージェネの括りだったわけじゃないし…

43 23/02/04(土)22:04:02 No.1022948677

言い方よくないけど昭和ウルトラって無茶しまくった結果として今でも割と見れる作品になってるし平成なんて今より映像凄かったりするので先々考えると無茶しまくったのは正解だった気はする

44 23/02/04(土)22:04:21 No.1022948826

あんだけ儲けてたはずのTDG時代でさえ赤字だったの衝撃すぎる…

45 23/02/04(土)22:04:27 No.1022948889

初代は1話に10日かかるから39話しか作れなかったのを反省したら次のセブンは金が足りねえなとなったのにそれをずっと続けてきた企業だからな…

46 23/02/04(土)22:04:33 No.1022948941

世界の黒澤だって映画の半分作ったところで予算使い切ってそれをスポンサーと配給に見せてこの先は金がないので作れませんほかの人に任せてくださいって直談判したんだ 今じゃできないだろうなそんな交渉術…

47 23/02/04(土)22:04:44 No.1022949043

予算削減のためにレギュラーキャラ皆殺しはちょっとファンキーすぎる

48 23/02/04(土)22:04:50 No.1022949085

fu1889772.jpg あの頃はガイア15周年で色々おもちゃ出たりもしてたよね

49 23/02/04(土)22:05:16 No.1022949293

ガイアとか1話で予算めちゃくちゃ使ったんだっけ…?

50 23/02/04(土)22:05:37 No.1022949463

>あんだけ儲けてたはずのTDG時代でさえ赤字だったの衝撃すぎる… まあ今見ると製作の規模が違うなってのは目に見えて分かる

51 23/02/04(土)22:05:46 No.1022949528

>ガイアとか1話で予算めちゃくちゃ使ったんだっけ…? 億単位の額使ったはず

52 23/02/04(土)22:05:50 No.1022949561

>fu1889772.jpg >あの頃はガイア15周年で色々おもちゃ出たりもしてたよね ティガとナイス仲良いな…

53 23/02/04(土)22:06:02 No.1022949648

>>ガイアとか1話で予算めちゃくちゃ使ったんだっけ…? >億単位の額使ったはず なそ

54 23/02/04(土)22:06:09 No.1022949692

ガイア1話は素人目に見ても金かかってそうだな…ってなる

55 23/02/04(土)22:06:31 No.1022949851

アベ監督帰ってこないかな… ダイナゼノンのコンテとグリッドナイトファイトはやってたけど

56 23/02/04(土)22:06:46 No.1022949961

TDGとニュージェネ見比べるとなんというか空間の広さが違う…ってなる

57 23/02/04(土)22:06:46 No.1022949964

まあガイアは予算掛けた分特に新作作らなくても根強いファンが今も多いからいいんだ やれよぉ…

58 23/02/04(土)22:06:53 No.1022950019

>ガイアとか1話で予算めちゃくちゃ使ったんだっけ…? 1・2話で劇場版一本分 後々使い回すためのバンク映像なんかもこの時に作ってるから単純な無駄使いとまでは言えないが…規格外の予算には変わりない

59 23/02/04(土)22:06:57 No.1022950042

>ティガとナイス仲良いな… ティガの再放送中に一緒に流されてたのがナイスだからな

60 23/02/04(土)22:07:00 No.1022950058

今ガイアのビル景気よくぶっ壊していくシーン見るとここでどのくらい金飛んだんだろうなと思ってしまう…

61 23/02/04(土)22:07:06 No.1022950094

ガイアは一話の後もこのエピソード金かかってるな…?って話がなんども続く

62 23/02/04(土)22:07:29 No.1022950263

スレ画の正面画カードのゼットさん見てるだけで笑っちゃってダメだった

63 23/02/04(土)22:07:33 No.1022950301

ウルトラマンも昔は50話近くやることが多かったな 今は2クールだけど

64 23/02/04(土)22:07:46 No.1022950404

今も大分派手ではあるんだけどTDG時代のセットとかのデカさが異常だからな… キリエロイド戦の夜間セットとかよく見るとばかでかくて笑う

65 23/02/04(土)22:07:53 No.1022950461

海外市場も考えて今後の変身アイテムはみんな英語音声なのかな?

66 23/02/04(土)22:07:54 No.1022950479

スレ画の1話の予算はネクサス1話の平均予算(約2000万)より少ない

67 23/02/04(土)22:08:02 No.1022950529

ガイア最終章でゾグに吹っ飛ばされたガイアとアグルがビルいくつもぶち抜いていくシーン今見ると景気良すぎて変な笑いが出てくる

68 23/02/04(土)22:08:06 No.1022950549

>アベ監督帰ってこないかな… あの人は予算が無い時にしか呼ばれないから 来るときは円谷の窮地

69 23/02/04(土)22:08:06 No.1022950552

次のウルトラマンニュージェネ版ガイアかと思ったら違うんだっけ

70 23/02/04(土)22:08:16 No.1022950635

>予算削減のためにレギュラーキャラ皆殺しはちょっとファンキーすぎる オイルショックが悪いし… いやでも遡っても坂田兄妹の退場は酷かったな…

71 23/02/04(土)22:08:26 No.1022950702

今週のクロニクルの感じだと長いこと地球に帰れてなさそう 同じ仕事してる他のニュージェネも同じなんだろうな……

72 23/02/04(土)22:08:28 No.1022950729

買い取った側もこの先パチンコだけじゃジリ貧になるの分かってたから 柱になるものが欲しいって思惑があったからな win-winよ

73 23/02/04(土)22:08:37 No.1022950793

>海外市場も考えて今後の変身アイテムはみんな英語音声なのかな? それはそれとして中国だとこっちと同じ日本版版出した一年後に中国語ver出したりしてる

74 23/02/04(土)22:09:08 No.1022951001

アベ監督はグリッドナイトファイト撮ってから…

75 23/02/04(土)22:09:16 No.1022951069

アベ監督Twitter見てるとアニメ方面での表現を今すげえ頑張ってるから…

76 23/02/04(土)22:09:20 No.1022951098

>ガイアは一話の後もこのエピソード金かかってるな…?って話がなんども続く 話自体は滅茶苦茶金かかってなさそうなのに専用セットやミニチュアだらけのウクバール回実は滅茶苦茶金かかってるんじゃないかと思ってる

77 23/02/04(土)22:09:23 No.1022951119

>アベ監督帰ってこないかな… >ダイナゼノンのコンテとグリッドナイトファイトはやってたけど あの人次戻ってくるのはグリッドマンの新撮実写映像とかそんな気がする

78 23/02/04(土)22:09:58 No.1022951418

>>アベ監督帰ってこないかな… >あの人は予算が無い時にしか呼ばれないから >来るときは円谷の窮地 ネクサス(言わずもがな) ベリ銀(公開2ヶ月前にまだCGスタッフ募集してる) ビートスター(きつすぎて監督が泣く) ギンガ(言わずもがな) うん…

79 23/02/04(土)22:10:00 No.1022951432

次はニュージェネガイアじゃないって話は聞いたけどトリガーの段階でもう三人ウルトラマンのデザイン完成させてたんじゃなかったっけ…?ってなる

80 23/02/04(土)22:10:14 No.1022951542

>いやでも遡っても坂田兄妹の退場は酷かったな… 役者側の提案で派手にぶっ殺しただけです

81 23/02/04(土)22:10:18 No.1022951571

>買い取った側もこの先パチンコだけじゃジリ貧になるの分かってたから >柱になるものが欲しいって思惑があったからな フィールズが円谷フィールズになってしまうのは柱がどうとかいうレベルなのだろうか

82 23/02/04(土)22:10:48 No.1022951765

fu1889800.jpg そういえばギネス取って英語の教科書載ってからも10年か

83 23/02/04(土)22:11:01 No.1022951867

アベ監督が逃げたいって思いながら撮ってたのはギンガだったかビートスターだったか…

84 23/02/04(土)22:11:03 No.1022951892

>ガイア最終章でゾグに吹っ飛ばされたガイアとアグルがビルいくつもぶち抜いていくシーン今見ると景気良すぎて変な笑いが出てくる 今は建物破壊のシーンでよく見ると傷ひとつなく破壊したように見せる演出がちょくちょくあって映像・節約技術の進歩を感じる

85 23/02/04(土)22:11:18 No.1022952010

>次はニュージェネガイアじゃないって話は聞いたけどトリガーの段階でもう三人ウルトラマンのデザイン完成させてたんじゃなかったっけ…?ってなる だから今年の夏から始まるやつはガイアとは関係ないけど デザインはなんかガイアに似てるな…ってなる可能性はある

86 23/02/04(土)22:11:20 No.1022952023

>パチだけじゃ生き残れそうにないしIP事業やっていきたいなーコンテンツ育ててえな…という理解ある彼くんだった だからといって会社名に円谷加えるのは理解ある彼を通り越してると思う…

87 23/02/04(土)22:11:34 No.1022952134

アベ監督のゼロのあれ実現してほしい

88 23/02/04(土)22:11:59 No.1022952378

ギンガはまあ露骨に狭そうな特撮やってたり小さい子屋踏み潰すカット大げさに見せたりで色々不安になったけど今では毎週ビル1本ぐらいは破壊してるからよかったなって

89 23/02/04(土)22:12:03 No.1022952406

まあスタッフが大変なのは今も昔も変わらないそうだしTVは2クールでちょうどいいよね

90 23/02/04(土)22:12:13 No.1022952495

いいですよね ギャラクトロン前後編

91 23/02/04(土)22:12:19 No.1022952540

>fu1889800.jpg >そういえばギネス取って英語の教科書載ってからも10年か 最近またギネス獲ったらしいな

92 23/02/04(土)22:12:24 No.1022952584

こいついっつも裏山で戦ってんな

93 23/02/04(土)22:12:28 No.1022952611

>ギンガはまあ露骨に狭そうな特撮やってたり小さい子屋踏み潰すカット大げさに見せたりで色々不安になったけど今では毎週ビル1本ぐらいは破壊してるからよかったなって 無印ギンガで足りなかったのは予算よりも時間

94 23/02/04(土)22:12:31 No.1022952636

話聞いてるとデッカーの段階でニュージェネ大集合やる案を円谷側が出して今回はなしになったんで 次回作がニュージェネ大集合ガイアで最初から世界観調整してる可能性はありそう

95 23/02/04(土)22:12:54 No.1022952824

ギンガSで色々改善しなかったら10年続けるのは無理だったよなあ…

96 23/02/04(土)22:13:01 No.1022952871

無印ギンガって市街地戦とかやってなかったよね確か…

97 23/02/04(土)22:13:02 No.1022952889

そろそろ新しい括り作らない?とは思う 数年後にはトリガー以降別の名前ついてそうとも

98 23/02/04(土)22:13:07 No.1022952917

>だからといって会社名に円谷加えるのは理解ある彼を通り越してると思う… 言うても自分よりネームバリューあるわけだからな 名前売るだけでウルトラマンの恩恵にあずかれるなら安いものでは

99 23/02/04(土)22:13:11 No.1022952959

ベリ銀とビートスターの特報がティザー版で薄暗いホリゾントをバックにわちゃわちゃやってる様子だったのはこの世の終わりみたいだった

100 23/02/04(土)22:13:13 No.1022952980

4月のギンガ発表会の時点でまだ特撮一切撮影スタートしてなかったからね…

101 23/02/04(土)22:13:20 No.1022953029

>この手のソースをちゃんと十年単位で保存してるの偉いな… 東洋経済は信用度の問題があるけどその辺は本当偉いと思う

102 23/02/04(土)22:13:52 No.1022953277

理解ある彼のフィールズが親会社やって巨大IPの扱いに手慣れたBANDAIがしっかり舵取りしたら10年で復活どころかコンテンツの最盛期を迎えた

103 23/02/04(土)22:13:58 No.1022953328

>4月のギンガ発表会の時点でまだ特撮一切撮影スタートしてなかったからね… え!?一か月で人物パートの撮影を!?

104 23/02/04(土)22:14:08 No.1022953403

>まあスタッフが大変なのは今も昔も変わらないそうだしTVは2クールでちょうどいいよね テレビと同時に数えきれないぐらいの企画平行してるし2クールとは言うけど実質通年だと思う

105 23/02/04(土)22:14:11 No.1022953425

>ギンガSで色々改善しなかったら10年続けるのは無理だったよなあ… 急に画面がリッチになってびっくりしたからな…

106 23/02/04(土)22:14:12 No.1022953430

でも実際完成されたベリ銀とビートスターめっちゃ良かったのでアベ監督が無茶させられるのはわかる ビートスターセット自体は確かにあれだけどナイン説得からのラストバトルが何度見ても良すぎる

107 23/02/04(土)22:14:27 No.1022953538

いつもの感じのやるの難しくなった結果既存のウルトラマンらしさが抜けてるのはすごいことだと思う

108 23/02/04(土)22:14:41 No.1022953644

そういやいつからだっけニュージェネって呼称生まれたの…

109 23/02/04(土)22:14:41 No.1022953645

>まあスタッフが大変なのは今も昔も変わらないそうだしTVは2クールでちょうどいいよね 比較的に予算とスケジュールが抑えられる等身大特撮ですら 松竹とか東宝が連続で何年も続けるのは無理って言って音を上げてたからな… 今はTVシリーズが列伝の期間でも配信とかの展開で話題は年間通して継続してるしね

110 23/02/04(土)22:14:46 No.1022953684

Xで急に画面と音響豪華になりすぎだろ…

111 23/02/04(土)22:14:46 No.1022953687

TV放送11話分(+劇場短編2本)を3ヶ月で!なんて東映も裸足で逃げ出しそうな悪夢のスケジュール

112 23/02/04(土)22:14:57 No.1022953772

>そういやいつからだっけニュージェネって呼称生まれたの… オーブの頃のイベントだったはず

113 23/02/04(土)22:15:07 No.1022953851

ガイアとかよくよく考えんでもXIGの制服多すぎるってなる 肩のとこの色違いとはいえ何種類があるしその中で男性用女性用でちょいデザイン違うし 更にはチームごとにシンボルマーク違うし

114 23/02/04(土)22:15:12 No.1022953901

ダークロプスはかなり出来が良かったからその次回作でなんでクオリティ下がるの!?なったよ…

115 23/02/04(土)22:15:21 No.1022953967

>そういやいつからだっけニュージェネって呼称生まれたの… 劇場版オーブのポスター

116 23/02/04(土)22:15:39 No.1022954136

リブットとレグロスは今後のゼロの仕事の肩代わりできるだろうか

117 23/02/04(土)22:15:49 No.1022954222

格好良く心を持たないお前なんかに俺たちの命を裁く権利はねえ! してからの私は怖かった…はゾクゾクさせられるよね

118 23/02/04(土)22:15:53 No.1022954255

>ガイアとかよくよく考えんでもXIGの制服多すぎるってなる >肩のとこの色違いとはいえ何種類があるしその中で男性用女性用でちょいデザイン違うし >更にはチームごとにシンボルマーク違うし 隊員役決まって張り切っていたら出番ほとんどなかったですは酷い

119 23/02/04(土)22:16:11 No.1022954398

まさかまたティガダークをテレビで見れるとは思わなかったぞ無印ギンガ

120 23/02/04(土)22:16:23 No.1022954510

>ガイアとかよくよく考えんでもXIGの制服多すぎるってなる >肩のとこの色違いとはいえ何種類があるしその中で男性用女性用でちょいデザイン違うし >更にはチームごとにシンボルマーク違うし あのプロフェッショナルチーム集合って感じ最高にかっこいいけどもう無理だな…って

121 23/02/04(土)22:16:26 No.1022954544

ハイコンセプトウルトラマンとか言う誰も覚えて無さそうな括り

122 23/02/04(土)22:16:29 No.1022954565

つべで最新話期間限定公開しつつ公式サブスクも作って定額見放題は商売とサービスのバランス上手いなって思う

123 23/02/04(土)22:16:47 No.1022954708

ウン年ぶりに特別編の月面の戦闘見たけど 背景にそれっぽい処理すら無くて黒緞帳と床と幾つかの岩だけですっげえ…てなった 技術的には既にコスモスやメビウスがあるわけでやはり期間が足りないとこうなるんだな…

124 23/02/04(土)22:16:50 No.1022954730

>ハイコンセプトウルトラマンとか言う誰も覚えて無さそうな括り DVDBOXで必要だから産まれたやつだから気にしなくていいんだ それはそれとして響きは好き

125 23/02/04(土)22:17:00 No.1022954825

>Xで急に画面と音響豪華になりすぎだろ… 1話アバンの世界で暴れまわる怪獣の映像見ただけでもうね

126 23/02/04(土)22:17:20 No.1022955000

トリガーデッカーで前例ないくらい濃密に繋がってたけど 次回作は世界観リセットされてるいつものパターンだろうか

127 23/02/04(土)22:17:34 No.1022955116

ビートスターは絵面こそなんとかなったけど音質が酷すぎる… ツブイマでベリ銀見た後続けてみたら一気に劣化しててビビった

128 23/02/04(土)22:17:36 No.1022955130

時間も予算もないけど思い付きで新作やりたいからテレビシリーズの製作体制をまったくのゼロから立ち上げてくれる?ってオファーに応えたアベ監督は家族でも人質に取られてたのか?

129 23/02/04(土)22:17:38 No.1022955144

無印ギンガは主題歌がいいんだ…

130 23/02/04(土)22:17:38 No.1022955148

>ウン年ぶりに特別編の月面の戦闘見たけど >背景にそれっぽい処理すら無くて黒緞帳と床と幾つかの岩だけですっげえ…てなった >技術的には既にコスモスやメビウスがあるわけでやはり期間が足りないとこうなるんだな… っていうか特別編は撮影スタッフ自体が普段ウルトラマン列伝の新撮パート撮ってる人たちで作ってるやつだから…

131 23/02/04(土)22:17:57 No.1022955292

作った物をすごく大事にしてる印象があるなニュージェネ セットにしてもキャラにしても

132 23/02/04(土)22:18:05 No.1022955354

>無印ギンガは主題歌がいいんだ… 今日ED流れてくれて嬉しかった

133 23/02/04(土)22:18:05 No.1022955358

ギンガっていつも流れてるあの曲が主題歌じゃないんだっけ

134 23/02/04(土)22:18:16 No.1022955457

別宇宙の話でも今はウルトラマンのほとんどが次元越えれるから客演にも困らない

135 23/02/04(土)22:18:19 No.1022955483

>ウン年ぶりに特別編の月面の戦闘見たけど >背景にそれっぽい処理すら無くて黒緞帳と床と幾つかの岩だけですっげえ…てなった >技術的には既にコスモスやメビウスがあるわけでやはり期間が足りないとこうなるんだな… スペシャル1のザギさんとのワールドツアーとビームメンチめちゃカッコイイからのスペシャル2で大丈夫でしょうかコレ…っってなった記憶がある…今は立派に先輩で嬉しいよ

136 23/02/04(土)22:18:28 No.1022955569

根岸くんの無印ギンガへの拘りの強さがところどころで察せられるの好き

137 23/02/04(土)22:18:55 No.1022955776

>ギンガっていつも流れてるあの曲が主題歌じゃないんだっけ ウルトラマンギンガのうたが主題歌だけど? 俺はツブイマ入ってるから詳しいんだ

138 23/02/04(土)22:18:58 No.1022955810

ハイコンセプトだったのはネクサスだけで後輩二人は歴史上最も出来の悪い先輩の介護に終止してたのに割と残酷な括りのネーミングだと思う

139 23/02/04(土)22:18:58 No.1022955813

>ギンガっていつも流れてるあの曲が主題歌じゃないんだっけ 本放送時は新ウルトラマン列伝の主題歌でギンガ用に作られたレジェンドオブギャラクシー銀河の覇者がOP

140 23/02/04(土)22:19:04 No.1022955859

>ギンガっていつも流れてるあの曲が主題歌じゃないんだっけ タカミーとゼロ師匠が歌うLegend of Galaxy~銀河の覇者~は名曲なので是非聴こうね…

141 23/02/04(土)22:19:07 No.1022955877

>ギンガっていつも流れてるあの曲が主題歌じゃないんだっけ 左様 でも配信とかだとアーアーアーアーアーに差し替えられたりしてる

142 23/02/04(土)22:19:31 No.1022956054

>別宇宙の話でも今はウルトラマンのほとんどが次元越えれるから客演にも困らない エックスの頃はイージスの力必要だったのに 今自在に移動できてるの何でだろうな…

143 23/02/04(土)22:19:31 No.1022956055

そういえばそろそろまだBD出てないところのBD出ないかな… コスモスのBD欲しい

144 23/02/04(土)22:19:36 No.1022956091

どんなに時が過ぎていっても変わらないものはここに

145 23/02/04(土)22:19:46 No.1022956166

>別宇宙の話でも今はウルトラマンのほとんどが次元越えれるから客演にも困らない それはそれとして隣の星にいるのはやっぱ特別な安心感があった

146 23/02/04(土)22:19:49 No.1022956204

タカミーだとウルトラスティールカッコよくて好き

147 23/02/04(土)22:19:58 No.1022956280

ガイアはそもそもOPのミニチュアの時点で金掛けすぎだろ…ってなる 何あのXIGベースの作り込みとXIGファイターの発進シーンのクオリティ…

148 23/02/04(土)22:20:03 No.1022956322

円盤だとちゃんと銀河の覇者

149 23/02/04(土)22:20:21 No.1022956461

>どんなに時が過ぎていっても変わらないものはここに 青春の歌じゃなくて青春を思い返す歌なのがいいよね

150 23/02/04(土)22:20:40 No.1022956623

>ハイコンセプトだったのはネクサスだけで後輩二人は歴史上最も出来の悪い先輩の介護に終止してたのに割と残酷な括りのネーミングだと思う でもマックスとメビウスの懐古路線があったからこそ過去キャラを活かした今のウルトラシリーズがあるよ

151 23/02/04(土)22:20:44 No.1022956661

>タカミーだとウルトラスティールカッコよくて好き 列伝の編集だったかでロボ推しの時に使われてたの響きが合っててよかった

152 23/02/04(土)22:20:48 No.1022956691

声が杉田なんだけどいまいち杉田がよぎってこないギンガ

153 23/02/04(土)22:20:50 No.1022956702

そういやギンガも未来から来たウルトラマンだったな…

154 23/02/04(土)22:20:59 No.1022956783

…はやくおおきくなりた~い!

155 23/02/04(土)22:21:27 No.1022957003

ウルトラスティールのCD付属カードの番号が7か0だとクリアファイルもらえるキャンペーンあったんだけど 締め切りすげえ早くて応募し損ねた悲しみ

156 23/02/04(土)22:21:27 No.1022957006

>>パチだけじゃ生き残れそうにないしIP事業やっていきたいなーコンテンツ育ててえな…という理解ある彼くんだった >だからといって会社名に円谷加えるのは理解ある彼を通り越してると思う… パチンコ自体が縮小傾向だし 親会社として形は残して中身は変わってもいいやって感じかな

157 23/02/04(土)22:21:29 No.1022957017

>そういやギンガも未来から来たウルトラマンだったな… タロウの推測だけどな…

158 23/02/04(土)22:21:30 No.1022957034

>列伝の編集だったかでロボ推しの時に使われてたの響きが合っててよかった 愛を守れ鋼鉄の魂で!でボスパンチするのいいよね…

159 23/02/04(土)22:21:59 No.1022957280

マックスで昭和怪獣出しますオリキャスも出しますってやった翌年にメビウスやるのはほんとに必死だったんだろうなと今では思う

160 23/02/04(土)22:22:08 No.1022957351

>声が杉田なんだけどいまいち杉田がよぎってこないギンガ 元々はルギエルで呼ばれたから… 何故か兼役でギンガの声もやることになった

161 23/02/04(土)22:22:16 No.1022957405

>あのプロフェッショナルチーム集合って感じ最高にかっこいいけどもう無理だな…って もう無理というか 本来当時でも無理だったんだ

162 23/02/04(土)22:22:24 No.1022957470

タカミー&アルフィーの列伝楽曲アルバム出して?

163 23/02/04(土)22:22:46 No.1022957633

>>列伝の編集だったかでロボ推しの時に使われてたの響きが合っててよかった >愛を守れ鋼鉄の魂で!でボスパンチするのいいよね… 人間にはな論理を越えた無限の可能性ってものがあるんだ! ウルトラシリーズの人間のセリフで一番好き…

164 23/02/04(土)22:23:01 No.1022957743

無印ギンガの時はソフビ総入替しますギンガスパークでソフビ全部読めますっていう玩具構成が これから数年は絶対ウルトラマン毎年続けるぞって意気込みを感じた

165 23/02/04(土)22:23:40 No.1022958054

ティガとダイナのリブート終わったし次はガイアだ!ってタイミングで訪れるニュージェネレ10周年

166 23/02/04(土)22:23:43 No.1022958075

>無印ギンガの時はソフビ総入替しますギンガスパークでソフビ全部読めますっていう玩具構成が >これから数年は絶対ウルトラマン毎年続けるぞって意気込みを感じた 実際2016年のオーブ始まる直前まで続けたの偉いよね

167 23/02/04(土)22:23:44 No.1022958085

>>別宇宙の話でも今はウルトラマンのほとんどが次元越えれるから客演にも困らない >エックスの頃はイージスの力必要だったのに >今自在に移動できてるの何でだろうな… ヒカリ「頑張りました」 に大体帰結すると思う

168 23/02/04(土)22:23:46 No.1022958098

ネクサスが今よりもう少し成功してたらメビウスが生まれずレジェンドキャラ商法が誕生しない可能性があるよね まったく違うウルトラシリーズになってそう

169 23/02/04(土)22:24:01 No.1022958262

>タカミーだとウルトラスティールカッコよくて好き ショーで掛かると本当に盛り上がる

170 23/02/04(土)22:24:20 No.1022958452

グリッドマンから3年でティガ撮るわけだけど普通に作ったら前者くらいの新造スーツ数やドラマパートになるんだろうしな…

171 23/02/04(土)22:24:24 No.1022958487

ギンガS→X→オーブ→ジードあたりの流れはもう年々盛り上がりが右肩上がりなのをひしひし感じてた

172 23/02/04(土)22:24:54 No.1022958735

タロウの誘い方が悪の宇宙人の誘い方とほぼ同じなのに笑ってしまった

173 23/02/04(土)22:25:28 No.1022959028

マルチバース移動は楽になったのかというと ギャラクシーレスキューフォースのボイスドラマで現時点でもそれなりに難しいと言及されてる でも設定を整理した結果海外組やネオスマックスはマルチバース移動してた事になってる…

174 23/02/04(土)22:25:51 No.1022959201

>ハイコンセプトだったのはネクサスだけで後輩二人は歴史上最も出来の悪い先輩の介護に終止してたのに割と残酷な括りのネーミングだと思う ネクサスの話は割と好きけど当時の製作陣の酔っ払ったみたいな思想は嫌い

175 23/02/04(土)22:25:53 No.1022959212

>>>別宇宙の話でも今はウルトラマンのほとんどが次元越えれるから客演にも困らない >>エックスの頃はイージスの力必要だったのに >>今自在に移動できてるの何でだろうな… >ヒカリ「頑張りました」 >に大体帰結すると思う 行き先の宇宙が分かってると別宇宙間の移動自体は可能 全く場所がわからん未知の宇宙だとベリ銀のゼロみたいな方法になってエネルギーが大量にいる

176 23/02/04(土)22:25:54 No.1022959220

>ギンガS→X→オーブ→ジードあたりの流れはもう年々盛り上がりが右肩上がりなのをひしひし感じてた そこから安定してはいるけどなにかとトラブルが起きたり挑戦さたりでちょっと大変そうなんだよな

177 23/02/04(土)22:26:14 No.1022959369

>ギンガS→X→オーブ→ジードあたりの流れはもう年々盛り上がりが右肩上がりなのをひしひし感じてた メビウスから銀河伝説・銀河帝国・8兄弟・サーガのあたりはめちゃめちゃ下がっててゴジラみたいにこのままウルトラマン自然消滅すると確信してた なんかウルトラもゴジラも復活した…

178 23/02/04(土)22:26:32 No.1022959513

>ティガとダイナのリブート終わったし次はガイアだ!ってタイミングで訪れるニュージェネレ10周年 ニュージェネガイアは無くてもいいけどガイア怪獣ソフビは出て欲しいんですけお!あと3個入りのやつも! TDGクロニクルの時も新規がDXのキングオブモンスだけだから去年Dやった時いっぱいきたいしてた…

179 23/02/04(土)22:26:53 No.1022959691

デッカーもトリガーの続編とだけ決まっててダイナリブートにする予定はなかったとかじゃなかったっけ?

180 23/02/04(土)22:26:56 No.1022959707

次はニュージェネガイアじゃなさそうだけど超時空の大決戦で三人のウルトラマンが変身解いて子供達と話すっていう初期構想のリベンジやってほしかったなってちょっぴり寂しく思う

181 23/02/04(土)22:26:58 No.1022959731

>なんかウルトラもゴジラも復活した… 今度はガメラだ…

182 23/02/04(土)22:27:14 No.1022959895

>全く場所がわからん未知の宇宙だとベリ銀のゼロみたいな方法になってエネルギーが大量にいる 銀河帝国の描写はワープゲートみたいなのじゃなくて直接移動で世界移動してるからね…

183 23/02/04(土)22:27:16 No.1022959905

無印の制作もキツそう感がひしひしと感じられる映像に総集編祭り劇場スペシャル前提で進む話作りはちょっと初見バイバイすぎたと思うの

184 23/02/04(土)22:27:19 No.1022959924

マルチバース間移動の難易度の違いは新しく道作るかもう出来てる道通るかの違いかな

185 23/02/04(土)22:28:02 No.1022960256

岡崎Pと足木さんの貢献度でかいよね

186 23/02/04(土)22:28:10 No.1022960324

>次はニュージェネガイアじゃなさそうだけど超時空の大決戦で三人のウルトラマンが変身解いて子供達と話すっていう初期構想のリベンジやってほしかったなってちょっぴり寂しく思う トリガーとデッカーだと本編後変身できるのがティガとダイナと反転してるの狙ってるのかな

187 23/02/04(土)22:28:10 No.1022960329

マックスは原点回帰でメビウスは歴代要素推しで企画されたからまあ似ているようで違うというか マックスのほうはネクサス短縮で製作凄まじく大変だったそうだが

188 23/02/04(土)22:28:22 No.1022960407

全然ゆかりないのに一生ニュージェネに絡み続けるゼロはお前どんだけ人気あるんだ… 逆にゼロが絡まなくなったトリガー以降はニュージェネから外れるべき

189 23/02/04(土)22:28:28 No.1022960468

ソフビはエリマキテレスドンとギガスとレッドキング(2代目)でZ怪獣ほぼコンプされたから グルジオライデンとセレブロも出して欲しい

190 23/02/04(土)22:28:39 No.1022960558

>デッカーもトリガーの続編とだけ決まっててダイナリブートにする予定はなかったとかじゃなかったっけ? トリガーの続きでダイナ要素なしにするとかそんなことある!?ってなる

191 23/02/04(土)22:28:46 No.1022960603

>>なんかウルトラもゴジラも復活した… >今度はガメラだ… 正直アニメでもありがたく感じるあたり供給が少なすぎる

192 23/02/04(土)22:28:57 No.1022960694

玩具の数字の上がり方としてはルーブで一回ピークを迎えてタイガだと増税もあって微減(1億下げちゃった)けど全体で上げたって流れでZでコロナ禍で他のジャンルが全体的に下がる中でプラスに転じてトリガーで爆上げって流れではある

193 23/02/04(土)22:29:04 No.1022960745

>マルチバース間移動の難易度の違いは新しく道作るかもう出来てる道通るかの違いかな ベリアルのときもベリアルの場所分からないからエネルギーが大量に必要だっただけだしね

194 23/02/04(土)22:29:11 No.1022960809

>全然ゆかりないのに一生ニュージェネに絡み続けるゼロはお前どんだけ人気あるんだ… 一生絡み続けてるから縁もゆかりもいっぱいある!

195 23/02/04(土)22:29:17 No.1022960862

>マックスは原点回帰でメビウスは歴代要素推しで企画されたからまあ似ているようで違うというか マックスは外部スタッフが好きなもん作った結果 メビウスは内部スタッフが記念作品を意識した結果 だから偶然似ただけなんだよな昭和推し

196 23/02/04(土)22:29:25 No.1022960920

ウルティメイトゼロは出力に任せて文字通りで別の世界に飛んでいってるから今でも特別な印象だな

197 23/02/04(土)22:30:01 No.1022961192

>>劇場スペシャル2は知らない >後追いの配信で見る分には同窓会感あって結構好き 友也の可愛さが極まっているよね

198 23/02/04(土)22:30:01 No.1022961193

坂本足木コンビは働きすぎというか… サメ映画までこのコンビで作ってるし

199 23/02/04(土)22:30:09 No.1022961263

>トリガーとデッカーだと本編後変身できるのがティガとダイナと反転してるの狙ってるのかな ちょくちょくここ原典と反転させてるなって要素あるからね カミーラを人間の姿で看取ったダイゴとカルミラを巨人の姿で看取ったケンゴとか

200 23/02/04(土)22:30:26 No.1022961424

ネクサスマックスメビウスはそれぞれ別ベクトルに拗らせたオタクらしさが出てて3つとも好きよ

201 23/02/04(土)22:30:39 No.1022961517

デッカーは見るからに使える予算増えたんだな…って分かる派手目な特撮ばっかりで楽しかった

202 23/02/04(土)22:30:44 No.1022961561

また外部スタッフ呼ぶやつやらないかな ある意味シンとかSSSSがそれに近いのかもだけど

203 23/02/04(土)22:31:23 No.1022961914

>玩具の数字の上がり方としてはルーブで一回ピークを迎えてタイガだと増税もあって微減(1億下げちゃった)けど全体で上げたって流れでZでコロナ禍で他のジャンルが全体的に下がる中でプラスに転じてトリガーで爆上げって流れではある タイガ先輩イベント動員昨対3倍だから結構かなりよくやってた

204 23/02/04(土)22:31:39 No.1022962027

>玩具の数字の上がり方としてはルーブで一回ピークを迎えてタイガだと増税もあって微減(1億下げちゃった)けど全体で上げたって流れでZでコロナ禍で他のジャンルが全体的に下がる中でプラスに転じてトリガーで爆上げって流れではある 以前に聞いた話で 売り上げの数字が前年を下回ったらシリーズを一旦休止させる方針らしいが 今これだけ元気なコンテンツになったから多少売り上げ下がっても続けてくれそうな感じはする

205 23/02/04(土)22:31:51 No.1022962132

アニメーション作品でも結構当たったのがデカいよなぁ

206 23/02/04(土)22:31:52 No.1022962147

>採算度外視で良いものを作ればいつか必ず元が取れる!って円谷監督の思想が円谷の落ちぶれた一番の原因なのでは…? まあ実際作っていない時期は昔も黒字ではあったからな 作ったいいものの再放送なりおもちゃなりが売れるし

207 23/02/04(土)22:31:53 No.1022962151

デッカー見てて思ったがもっと尺があればな 4クールは多いだろうが3クールほしかった

208 23/02/04(土)22:31:56 No.1022962175

銀河伝説で坂本監督を日本に引っ張り込んだのは何気に特撮史を変えるレベルの偉業だった あの人日本に来てから何作撮ってるよ

209 23/02/04(土)22:31:56 No.1022962177

予定通り今年ツブコンやるなら現地に行きたい…

210 23/02/04(土)22:32:20 No.1022962397

無印最終話でのタロウ復活はウルトラマン史上でも最高クラスに好きだよ

211 23/02/04(土)22:32:23 No.1022962437

>タイガ先輩イベント動員昨対3倍だから結構かなりよくやってた 初めてイベント行ったのタイガの時だったなぁ…すごいたまたまだったけど そこではなったけどそれ以来一回も行けてない!

212 23/02/04(土)22:32:31 No.1022962515

ウルフェスでご唱和ください我の名を!!!やりたかったなあ

213 23/02/04(土)22:32:32 No.1022962519

10周年なんだからギンガの掘り下げが欲しいぞ 見ろよこのよくよく考えたら謎だらけの存在…

214 23/02/04(土)22:32:52 No.1022962704

>と45年間思ってたけどなんか最近本当に元が取れてきた >やっぱり神様の言うことは正しかった いや採算度外視止めて予算管理し始めたら黒字になった

215 23/02/04(土)22:33:00 No.1022962772

>また外部スタッフ呼ぶやつやらないかな >ある意味シンとかSSSSがそれに近いのかもだけど 海外のウルトラマンオタクが作るILM版ウルトラマンも楽しみ

216 23/02/04(土)22:33:01 No.1022962787

>無印最終話でのタロウ復活はウルトラマン史上でも最高クラスに好きだよ 見た時タロウのことOPくらいしか知らなかったのにめちゃくちゃテンションあがっちゃった…

217 23/02/04(土)22:33:02 No.1022962788

地方民としてはオーブからTV放送直後配信になったのが嬉しかったよ いくらサプライズ仕込んでてもTV放送から3日経った配信だと情報遮断するにも限界があったもん…

218 23/02/04(土)22:33:04 No.1022962811

>タイガ先輩イベント動員昨対3倍だから結構かなりよくやってた タイガあたりからマルチメディア展開にさらに力入れる方針になったから成果出ているのはいいよね

219 23/02/04(土)22:33:09 No.1022962866

2クールとプラスアルファくらいがちょうどいいのかもしれないね…

220 23/02/04(土)22:33:38 No.1022963132

>10周年なんだからギンガの掘り下げが欲しいぞ >見ろよこのよくよく考えたら謎だらけの存在… こいつはビクトリー 一応自我はあるみたいだけど何も語りかけてこない

221 23/02/04(土)22:33:43 No.1022963188

>10周年なんだからギンガの掘り下げが欲しいぞ >見ろよこのよくよく考えたら謎だらけの存在… ギンガの後輩もよく考えたら謎だらけの存在だぞ 謎多い人多いなニュージェネ

222 23/02/04(土)22:33:44 No.1022963197

>今も大分派手ではあるんだけどTDG時代のセットとかのデカさが異常だからな… >キリエロイド戦の夜間セットとかよく見るとばかでかくて笑う (このビルまた爆発している…)

223 23/02/04(土)22:33:49 No.1022963247

ツェア…

224 23/02/04(土)22:34:00 No.1022963360

>10周年なんだからギンガの掘り下げが欲しいぞ >見ろよこのよくよく考えたら謎だらけの存在… ギンガビクトリーエックスの光の国でもO50でも無い組はなんか考えてるんだろうかね本当に とくにエックスとかデザストロ何年目だって感じで待ち飽きてるけども

225 23/02/04(土)22:34:16 No.1022963513

ギンガって謎だらけすぎるし喋らないしである意味ウルトラマンらしいウルトラマンだったな

226 23/02/04(土)22:34:18 No.1022963528

>2クールとプラスアルファくらいがちょうどいいのかもしれないね… Zは当初から映画やらない方針だったけど去年の劇場版トリガー見たらやっぱり劇場版いるわってなったんで今年デッカーも劇場版やってくれるのがすごく嬉しい

227 23/02/04(土)22:34:21 No.1022963560

>こいつはエックス >なんでもよく喋るけど素性は一切分からない

228 23/02/04(土)22:34:23 No.1022963596

>一応自我はあるみたいだけど何も語りかけてこない 本当にまったくセリフが無いんだよな ギンガでさえ最低限はあるのに

229 23/02/04(土)22:34:32 No.1022963670

ビクトリーがビクトリウムスラッシュを擦り続ける番組1年くらいやらないかな

230 23/02/04(土)22:34:43 No.1022963749

>次はニュージェネガイアじゃないって話は聞いたけどトリガーの段階でもう三人ウルトラマンのデザイン完成させてたんじゃなかったっけ…?ってなる 闇の3巨人が対になるとかなんかとだしダーゴンさん似の人が来るかもしれない

231 23/02/04(土)22:34:43 No.1022963756

>ウルフェスでご唱和ください我の名を!!!やりたかったなあ 声出し解禁したからもしかしたら今年できるかも

232 23/02/04(土)22:35:04 No.1022963942

喋んないどころか意思もよくわかんないけどどういう存在かはっきりわかってるガイアとアグルは珍しいパターンだよね

233 23/02/04(土)22:35:06 No.1022963965

もちろんアホみたいな金使っていいものを撮ってた先人達は偉大だけどアホみたいな金を使わなくてもいいものが撮れるようになってる

234 23/02/04(土)22:35:11 No.1022964026

>>今も大分派手ではあるんだけどTDG時代のセットとかのデカさが異常だからな… >>キリエロイド戦の夜間セットとかよく見るとばかでかくて笑う >(このビルまた爆発している…) 十年間爆発されたビルだ 面構えが違う

235 23/02/04(土)22:35:17 No.1022964067

デッカーも未来から語りかけてきたのビックリしたな

236 23/02/04(土)22:35:26 No.1022964143

当たり前だけど特撮にスーツとミニチュア使うから今でも撮影にめっちゃ金掛かってるんだろうなって

237 23/02/04(土)22:35:27 No.1022964150

>無印ギンガで足りなかったのは予算よりも時間 ギンガSの予算ってギンガとほぼ変わらんらしいしな

238 23/02/04(土)22:35:31 No.1022964194

エックスは多分聞かれないし…で喋んないだけで聞かれたら普通に色々自分の事教えてくれるやつ

239 23/02/04(土)22:35:51 No.1022964372

>デッカーも未来から語りかけてきたのビックリしたな (なんかガラ悪いな…)

240 23/02/04(土)22:36:07 No.1022964507

>十年間爆発されたビルだ >面構えが違う メビウスまで爆発していたんだよな

241 23/02/04(土)22:36:07 No.1022964509

オーブジードくらいからずっとこの怪獣の着ぐるみもう限界だろ…って言い続けてる気がする

242 23/02/04(土)22:36:11 No.1022964545

>>デッカーも未来から語りかけてきたのビックリしたな >(なんかヒモっぽいな…)

243 23/02/04(土)22:36:25 No.1022964676

>ギンガSの予算ってギンガとほぼ変わらんらしいしな めちゃくちゃ擦られてる発言だけど発信元がなあ…

244 23/02/04(土)22:36:30 No.1022964716

>>デッカーも未来から語りかけてきたのビックリしたな >(なんか人相悪いな…)

245 23/02/04(土)22:36:38 No.1022964785

>オーブジードくらいからずっとこの怪獣の着ぐるみもう限界だろ…って言い続けてる気がする このエレキングクタクタだな… ツルツルになった…

246 23/02/04(土)22:36:49 No.1022964890

>オーブジードくらいからずっとこの怪獣の着ぐるみもう限界だろ…って言い続けてる気がする 流石に最近ニュージェネ以降で作られたスーツがメインになってきてるのを感じる…

247 23/02/04(土)22:37:00 No.1022964999

>>ウルフェスでご唱和ください我の名を!!!やりたかったなあ >声出し解禁したからもしかしたら今年できるかも 解禁はしたけど危険性が変わった訳ではないからもうちょい様子見してほしい

248 23/02/04(土)22:37:02 No.1022965020

最終回でバンク使わない特殊演出変身やったのギンガSからかな あれ好きなんだよね

249 23/02/04(土)22:37:11 No.1022965107

>当たり前だけど特撮にスーツとミニチュア使うから今でも撮影にめっちゃ金掛かってるんだろうなって 現代だと映像が綺麗に映るせいでこの座布団みたいな怪獣じゃ戦闘は無理だってことも起こる

250 23/02/04(土)22:37:18 No.1022965159

>>無印ギンガで足りなかったのは予算よりも時間 >ギンガSの予算ってギンガとほぼ変わらんらしいしな マジか 学校オンリーから安っぽいけどしっかり外に出た感じだったのに…

251 23/02/04(土)22:37:19 No.1022965169

>当たり前だけど特撮にスーツとミニチュア使うから今でも撮影にめっちゃ金掛かってるんだろうなって そこでこの過去の怪獣スーツ使い回しがスーっと効いて…… 真面目に設定変えれば違うキャラになれる怪獣や宇宙人は超優秀だと思う

252 23/02/04(土)22:37:33 No.1022965295

改めて見るとギンガも古いデザインな気がしてきた

253 23/02/04(土)22:37:37 No.1022965323

>オーブジードくらいからずっとこの怪獣の着ぐるみもう限界だろ…って言い続けてる気がする メビウスの時に作ったサドラがデッカーでまだ現役だそうで嬉しいですねって原口監督が言ってたし着ぐるみってちゃんと使えば長持ちするんだよな

254 23/02/04(土)22:37:38 No.1022965332

パワード・ダダみたいもんが有ったりもするけど作りが違ったりするんだろうか

255 23/02/04(土)22:37:48 No.1022965422

ギンガがブレイクスルーでZがマンネリ打破だからこの2人のおかげで戦隊やライダーみたいなシリーズ展開の軌道に乗せられたと言える

256 23/02/04(土)22:37:50 No.1022965436

>最終回でバンク使わない特殊演出変身やったのギンガSからかな 無印も巨大化中に蹴られるって掟破りやったし…

257 23/02/04(土)22:37:53 No.1022965468

>流石に最近ニュージェネ以降で作られたスーツがメインになってきてるのを感じる… タイガ辺りでその辺認識したのか新怪獣を改造予定で済ませるところだったのを新規に造り起こすようになったからな…

258 23/02/04(土)22:38:06 No.1022965567

>>ハイコンセプトウルトラマンとか言う誰も覚えて無さそうな括り >DVDBOXで必要だから産まれたやつだから気にしなくていいんだ >それはそれとして響きは好き ネオライダーみたいなものか

259 23/02/04(土)22:38:06 No.1022965568

宇宙人は人間パートだと頭部だけ無事なら使えるのは便利だなと

260 23/02/04(土)22:38:36 No.1022965844

皮を剥がれたルナチクスとかどうなったんだろうな

261 23/02/04(土)22:38:44 No.1022965903

>無印も巨大化中に蹴られるって掟破りやったし… あそこそれアリなの!?って素でビックリしたよ

262 23/02/04(土)22:39:05 No.1022966064

怪獣は別個体で使いまわせるし強だのばらつきも個体差で説明できるのは大変に便利

263 23/02/04(土)22:39:11 No.1022966119

>タイガ辺りでその辺認識したのか新怪獣を改造予定で済ませるところだったのを新規に造り起こすようになったからな… タイガは既存の改造新規怪獣と完全新規怪獣と既存怪獣の新規スーツでかなり新鮮な感じで楽しかったな…

264 23/02/04(土)22:39:24 No.1022966223

またみんなで怪獣スーツ新造しましょう!ってやったら成立しそうだけどザンちゃんだけだったなぁ

265 23/02/04(土)22:39:25 No.1022966233

2クールがちょうど良いのはわかるけどもう少し見たいってなる

266 23/02/04(土)22:39:27 No.1022966256

着ぐるみで言えばトリガーで出てきたメツオロチとメツボロスはなかなか大胆な使い方したなって今でも思う

267 23/02/04(土)22:39:29 No.1022966269

怪獣そのものがブランドになってるのはやっぱり強い

268 23/02/04(土)22:39:36 No.1022966338

ギンガとティガどっちにも変身したことあるんだよなヒカル

269 23/02/04(土)22:39:58 No.1022966528

タイガは結構新怪獣多かったけど新怪獣が出る話に限ってつま印象が薄い

270 23/02/04(土)22:40:23 No.1022966722

新宇宙伝説魔獣って二つ名好き

271 23/02/04(土)22:40:31 No.1022966793

ジードのクタクタエレキングからデッカーのカチカチエレキングが等身大演技するまでになったの感動した

272 23/02/04(土)22:40:35 No.1022966838

>またみんなで怪獣スーツ新造しましょう!ってやったら成立しそうだけどザンちゃんだけだったなぁ 新造されたものの出番の少ないノイズラーに悲しき現在

273 23/02/04(土)22:40:37 No.1022966865

>またみんなで怪獣スーツ新造しましょう!ってやったら成立しそうだけどザンちゃんだけだったなぁ 怪獣娘の迷走っぷり悲しかったな また見たい…

274 23/02/04(土)22:40:47 No.1022966934

>着ぐるみで言えばトリガーで出てきたメツオロチとメツボロスはなかなか大胆な使い方したなって今でも思う 展示イベント結構あるシリーズだから改造されるとちょっと寂しくなる… ニュージェネで一番好きなナイトファングは去年のウルサマで生存確認できて嬉しかった…現地には行けなかったけど…

275 23/02/04(土)22:40:49 No.1022966943

ゴモたんはもうすっかり超振動波がデフォルトで使えるようになったな

276 23/02/04(土)22:40:54 No.1022966988

そこそこ悪趣味だけどこんなに(任意の自分が好きな要素)を蔑ろにしてるんだから近い内にまたウルトラの冬の時代が来るだろうなって日蓮してる人を見かけるようになって安泰だなって思ってる

277 23/02/04(土)22:41:25 No.1022967226

ギンガに登場したスパークドールズは戦ってた所をルギエルに人形にされた訳だがあのティガ誰が変身してたんだろうな…

278 23/02/04(土)22:41:31 No.1022967289

>>デッカーもトリガーの続編とだけ決まっててダイナリブートにする予定はなかったとかじゃなかったっけ? >トリガーの続きでダイナ要素なしにするとかそんなことある!?ってなる 正直ティガとダイナってウルトラマンとしてはあまり関係のない人達だしどうとでもなるっしょ

279 23/02/04(土)22:41:32 No.1022967302

>ギンガがブレイクスルーでZがマンネリ打破だからこの2人のおかげで戦隊やライダーみたいなシリーズ展開の軌道に乗せられたと言える 順番的にはSで体制整ってたけどそれ踏まえて本気で作れたエックスからのがシリーズの本格始動って感じする エックスからウルトラ復帰したって人も多いだろうし

280 23/02/04(土)22:41:42 No.1022967372

サデスの弟…?の設定だけは無茶だよ!ってなる

281 23/02/04(土)22:41:49 No.1022967432

>タイガは結構新怪獣多かったけど新怪獣が出る話に限ってつま印象が薄い 嘘だろセグメゲル様の話世知辛くていいじゃん

282 23/02/04(土)22:41:53 No.1022967464

>ゴモたんはもうすっかり超振動波がデフォルトで使えるようになったな 生態的に野良でも使えるからな 真に保護されているのはゼロシュート

283 23/02/04(土)22:43:02 No.1022968121

>サデスの弟…?の設定だけは無茶だよ!ってなる なあに そのうちガピア星人全体があの改造した姿がデフォになるさ

284 23/02/04(土)22:43:09 No.1022968194

タイガはおつらい…って話が多いしなんとか救いありそうでもトレギアが現れて荒らしていくからな

285 23/02/04(土)22:43:19 No.1022968271

レッドキングにも何か遠距離技与えても良いんじゃないかな 一応ライバル的な存在だし

286 23/02/04(土)22:43:19 No.1022968272

ゼットは登場怪獣全部ソフビになったのかな今月で

287 23/02/04(土)22:43:20 No.1022968274

ダイナは正体判明したけど超古代の巨人達と関係してるのかは分かってないからな…

288 23/02/04(土)22:43:30 No.1022968396

>サデスの弟…?の設定だけは無茶だよ!ってなる せめて全身ナマモノならまぁ… 兄貴リスペクトで改造は無理筋だよぅ!

289 23/02/04(土)22:43:48 No.1022968556

>レッドキングにも何か遠距離技与えても良いんじゃないかな >一応ライバル的な存在だし 好きなだけ岩投げてええよ

290 23/02/04(土)22:43:48 No.1022968562

ギンガSではリハビリ順調じゃんってくらいだったけど Xの予告で「なんか映画みたいになってる…」ってなった

291 23/02/04(土)22:43:51 No.1022968597

シリーズ展開って意味ならわざわざゼット様のおかげ扱いせんでもルーブの時からずっと戦隊より売上高いぞ

292 23/02/04(土)22:44:24 No.1022968879

デマーガはシリーズずっとバリエーションだったり本人が出ててちょっと嬉しい ニュージェネプレーン怪獣の顔にならないかな…

293 23/02/04(土)22:44:26 No.1022968905

毎年オタクに改造されるシェパードン 今どこで戦っている

294 23/02/04(土)22:44:30 No.1022968936

フィギュア王に書いてたけど最近はスーツをスキャンしてデータとして残す活動もしてるみたいだね

295 23/02/04(土)22:44:32 No.1022968950

>>デッカーも未来から語りかけてきたのビックリしたな >(なんかガラ悪いな…) スーパー戦隊仮面ライダーウルトラマンやってもなお職質受ける男

296 23/02/04(土)22:44:56 No.1022969145

フュージョンファイト死ぬの悲しいしあれのモデル使ってCSゲー出してくんねえかな

297 23/02/04(土)22:45:00 No.1022969177

>レッドキングにも何か遠距離技与えても良いんじゃないかな >一応ライバル的な存在だし EXレッドキングのマグマショックで…

298 23/02/04(土)22:45:01 No.1022969199

>ゼットは登場怪獣全部ソフビになったのかな今月で ペギラトライキングメツボロスとかまだだった気がする

299 23/02/04(土)22:45:18 No.1022969332

再登場させるだけで売れるって怪獣ソフビが商品として強すぎる

300 23/02/04(土)22:45:28 No.1022969419

来年も防衛隊あったら昭和二期以来の四年連続か

301 23/02/04(土)22:45:29 No.1022969421

>ギンガSではリハビリ順調じゃんってくらいだったけど >Xの予告で「なんか映画みたいになってる…」ってなった 怪獣映画としてもすごい出来良かったから同じ年のシン・ゴジラのハードルが上がっちゃったよ

302 23/02/04(土)22:45:42 No.1022969536

突然三大特撮で変身制覇する男が二人も現れたのは驚いた

303 23/02/04(土)22:45:51 No.1022969633

ベリアルが守るべきものを探す旅に出るって列伝の展開 特に回収されずぶん投げられたと言えばそうなんだけど結果的にオメガアーマゲドン引き起こすきっかけになる何かがあったって想像する余地になってるのは怪我の功名感ある

304 23/02/04(土)22:45:54 No.1022969674

>フィギュア王に書いてたけど最近はスーツをスキャンしてデータとして残す活動もしてるみたいだね なんか有れば近い形で再生産できたりするのかな

305 23/02/04(土)22:46:04 No.1022969744

フュージョンファイトは後継出るのかな 結構子供遊んでるの見かけてなんか嬉しかったんだけども

306 23/02/04(土)22:46:06 No.1022969766

>毎年オタクに改造されるシェパードン >今どこで戦っている ガギュラ シェパードン 改造

307 23/02/04(土)22:46:26 No.1022969930

>再登場させるだけで売れるって怪獣ソフビが商品として強すぎる 新規のスーツは無理でも過去作を放送する そしてソフビを連動させると

308 23/02/04(土)22:46:26 No.1022969932

>ベリアルが守るべきものを探す旅に出るって列伝の展開 >特に回収されずぶん投げられたと言えばそうなんだけど結果的にオメガアーマゲドン引き起こすきっかけになる何かがあったって想像する余地になってるのは怪我の功名感ある その間に大怪獣ラッシュ参戦してるから…

309 23/02/04(土)22:46:40 No.1022970049

>デマーガはシリーズずっとバリエーションだったり本人が出ててちょっと嬉しい >ニュージェネプレーン怪獣の顔にならないかな… 定番落ちしたからなあ

310 23/02/04(土)22:46:45 No.1022970093

>フュージョンファイトは後継出るのかな >結構子供遊んでるの見かけてなんか嬉しかったんだけども なんだかんだオーブZデッカーと3回DX玩具と絡んだのはDCDとしては結構珍しい気がする

311 23/02/04(土)22:46:56 No.1022970191

>>フィギュア王に書いてたけど最近はスーツをスキャンしてデータとして残す活動もしてるみたいだね >なんか有れば近い形で再生産できたりするのかな それこそフィギュア作るときなんかは大活躍だな

312 23/02/04(土)22:47:25 No.1022970441

>再登場させるだけで売れるって怪獣ソフビが商品として強すぎる TDG世代の量販店の社員だけどTDG怪獣を今のちびっこが買ってくれるの嬉しい…

313 23/02/04(土)22:47:27 No.1022970469

シェパードンは一応公的に改造されたって感じの怪獣は出て来て無い…んだよね?

314 23/02/04(土)22:47:37 No.1022970561

>ベリアルが守るべきものを探す旅に出るって列伝の展開 >特に回収されずぶん投げられたと言えばそうなんだけど結果的にオメガアーマゲドン引き起こすきっかけになる何かがあったって想像する余地になってるのは怪我の功名感ある でもアベ監督と岡崎Pのいないとこであくまでエロ監督の私案とはいえD5の末路匂わされるのは嫌だったな

315 23/02/04(土)22:48:07 No.1022970804

>>フィギュア王に書いてたけど最近はスーツをスキャンしてデータとして残す活動もしてるみたいだね >なんか有れば近い形で再生産できたりするのかな フィギュア作る時にそのデータを参考にしてほ着ぐるみをそのまま縮小したような作品を作るとかやってる

316 23/02/04(土)22:48:14 No.1022970885

なんかあるとこれシェパードンって言われるの笑う

317 23/02/04(土)22:48:26 No.1022971002

>ベリアルが守るべきものを探す旅に出るって列伝の展開 >特に回収されずぶん投げられたと言えばそうなんだけど結果的にオメガアーマゲドン引き起こすきっかけになる何かがあったって想像する余地になってるのは怪我の功名感ある ダークネスファイブを失って自暴自棄になるベリアル…

318 23/02/04(土)22:48:44 No.1022971185

贅沢言うから六属性の魔王獣ソフビ出して

319 23/02/04(土)22:48:47 No.1022971203

バンダイがとち狂って大魔神のソフビ出しちゃうくらいソフビバブルらしいな今

320 23/02/04(土)22:48:57 No.1022971298

ダークネスファイブなら死んだら死んだで怪獣墓場で仲良く駄弁ってるだろう…

321 23/02/04(土)22:49:07 No.1022971385

>ベリアルが守るべきものを探す旅に出るって列伝の展開 >特に回収されずぶん投げられたと言えばそうなんだけど結果的にオメガアーマゲドン引き起こすきっかけになる何かがあったって想像する余地になってるのは怪我の功名感ある 未だにこれが引っかかってジードに複雑な感情を抱いてる… 客演しまくる湊兄弟でもなる…

322 23/02/04(土)22:49:12 No.1022971439

セグメゲル面白い能力持ちだったから改造されて寂しい 再登場してまた暴れて欲しかった

323 23/02/04(土)22:49:20 No.1022971514

>ダークネスファイブを失って自暴自棄になるベリアル… 守りたかった仲間を守れなかったからこそ宇宙全部破壊するなんて暴挙に出たというのは筋が通っているかも…

324 23/02/04(土)22:49:24 No.1022971543

田口清隆がもしいなかったらと思うと恐ろしいな… ウルトラゾーンでウルトラ系に参加して XオーブZのメイン監督だし・・・

325 23/02/04(土)22:49:46 No.1022971749

>贅沢言うから六属性の魔王獣ソフビ出して スターズ期間中にDXしか出てない勢通常サイズにして欲しいけどあんまりZ以外のソフビ出なさそうで寂しい

326 23/02/04(土)22:49:46 No.1022971757

>バンダイがとち狂って大魔神のソフビ出しちゃうくらいソフビバブルらしいな今 ULTRAMAN連載当初はソフビ化とか想定しとらんよ…

↑Top