23/02/04(土)20:44:30 銃社会... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/04(土)20:44:30 No.1022915144
銃社会いいよね
1 23/02/04(土)20:54:01 No.1022919489
良くねえよ
2 23/02/04(土)21:00:19 No.1022922322
信念は素晴らしいけど一般市民まで持つのはやりすぎだね
3 23/02/04(土)21:05:46 No.1022924753
でも気に入らない上司とか居たら撃ち殺していいのはよくない?
4 23/02/04(土)21:09:35 No.1022926326
現実問題として撃ち殺す事は出来るけど殺人許可証発行してるわけじゃねえよ飛躍するな
5 23/02/04(土)21:14:34 No.1022928421
乱射事件だの親が放置した銃で子供が家族銃殺する事件だのがまさに日常茶飯事で起きてるから全然いいと思わん
6 23/02/04(土)21:15:05 No.1022928645
>でも気に入らない上司とか居たら撃ち殺していいのはよくない? 撃ち殺していいわけじゃねーよ!
7 23/02/04(土)21:15:06 No.1022928655
じゃあ一般人から銃を取り上げたら「いざという時国に対して革命を起こしていい権利」が行使不可能になっちゃうから困ることになっちゃうのか…
8 23/02/04(土)21:16:46 No.1022929355
現実問題として一般市民が銃持ってても軍隊を倒せるわけないし…
9 23/02/04(土)21:17:44 No.1022929759
この画像一から十までツッコミどころしかないから嫌い
10 23/02/04(土)21:18:08 No.1022929915
>現実問題として一般市民が銃持ってても軍隊を倒せるわけないし… じゃあ軍の革命を起こしていい権利止められないじゃん!
11 23/02/04(土)21:19:32 No.1022930498
歴史の認識が偏りすぎてる…
12 23/02/04(土)21:20:45 No.1022930973
正しい部分を挙げた方が早そうだなこの漫画
13 23/02/04(土)21:21:44 No.1022931392
まず鎧はアジアからイスラム諸国へイスラム諸国から東ローマ帝国に輸入したものだし
14 23/02/04(土)21:22:11 No.1022931564
>正しい部分を挙げた方が早そうだなこの漫画 銃は強い
15 23/02/04(土)21:22:29 No.1022931683
よくわからんけどアメリカ人は大統領暗殺してもいいってこと?
16 23/02/04(土)21:22:42 No.1022931759
>正しい部分を挙げた方が早そうだなこの漫画 アメリカ人は銃を所持してる
17 23/02/04(土)21:23:38 No.1022932150
>現実問題として一般市民が銃持ってても軍隊を倒せるわけないし… ゲリラ戦は出来る
18 23/02/04(土)21:23:46 No.1022932200
ボストン茶会事件の認識もおかしい
19 23/02/04(土)21:24:12 No.1022932388
>>正しい部分を挙げた方が早そうだなこの漫画 >アメリカ人は銃を所持してる それだってハンドガンが無規制とかデタラメだし…
20 23/02/04(土)21:24:47 No.1022932649
>信念は素晴らしいけど一般市民まで持つのはやりすぎだね 抵抗権は一般市民が銃持てなきゃ意味ないんだが
21 23/02/04(土)21:25:43 No.1022933041
>でも気に入らない上司とか居たら撃ち殺していいのはよくない? その代わり自分も誰かに気に入らないからと撃ち殺されるから気が休まらないぞ
22 23/02/04(土)21:26:30 No.1022933336
>現実問題として一般市民が銃持ってても軍隊を倒せるわけないし… 全面戦争だけが戦いじゃない 服従させるのが面倒だと思わせるだけでも意味がある 武装した市民は服従させる為のハードルが上がる
23 23/02/04(土)21:27:25 No.1022933712
>>でも気に入らない上司とか居たら撃ち殺していいのはよくない? >その代わり自分も誰かに気に入らないからと撃ち殺されるから気が休まらないぞ 自由だ!
24 23/02/04(土)21:27:40 No.1022933798
ソシアルナイトそんなに強くないしな…
25 23/02/04(土)21:27:41 No.1022933808
身も蓋もない話をすると今更回収できない
26 23/02/04(土)21:27:54 No.1022933894
>よくわからんけどアメリカ人は大統領暗殺してもいいってこと? 殺した後「まぁ殺されても仕方がない奴だったよね」と世間が思うような奴ならね
27 23/02/04(土)21:28:29 No.1022934135
アメリカでも度々銃規制が話題に上がるけど結局なんで規制しないって話になるかといえばもう上から下まで行き渡りすぎて規制したところで規制しきれないからなんよな
28 23/02/04(土)21:28:31 No.1022934154
市民が事前に察知されることなく1000人くらいで銃持って奇襲かけりゃホワイトハウスだって制圧できるだろう
29 23/02/04(土)21:28:38 No.1022934210
互いに撃ち殺されやすいからこの自由下手な村社会より息苦しくないかい?
30 23/02/04(土)21:28:47 No.1022934275
万人の万人に対する闘争状態は果たして自由なのだろうか
31 23/02/04(土)21:29:22 No.1022934527
>市民が事前に察知されることなく1000人くらいで銃持って奇襲かけりゃホワイトハウスだって制圧できるだろう 実際議事堂襲撃したしな…
32 23/02/04(土)21:29:24 No.1022934543
カナダやスイスがアメリカみたいになってないって事は 銃の所持じゃなくアメリカの社会風土が悪いんじゃね
33 23/02/04(土)21:29:50 No.1022934709
>アメリカでも度々銃規制が話題に上がるけど結局なんで規制しないって話になるかといえばもう上から下まで行き渡りすぎて規制したところで規制しきれないからなんよな 必ず隠し持つ人が出てくるし何十年家の間は隠し持ってる人とそれ以外で差が出るだろうしな…
34 23/02/04(土)21:29:53 No.1022934726
>よくわからんけどアメリカ人は大統領暗殺してもいいってこと? 何人かいただろ暗殺されたの
35 23/02/04(土)21:29:58 No.1022934769
7,8回くらいん?ってなった
36 23/02/04(土)21:30:15 No.1022934883
民 兵
37 23/02/04(土)21:31:16 No.1022935277
ライフルみたいな隠し持てない銃はいいが 拳銃みたいな隠し持てる銃は規制すべき 拳銃は政府へ抵抗の主旨からズレる
38 23/02/04(土)21:31:18 No.1022935289
ギリシアの兵士を一般人扱いするのもおかしいし 遊牧民族が強いのは鐙があったからじゃないし 初夜権は実在しないし 斬り捨て御免は正当な理由がないと普通に切腹だし 騎士も銃使うからそれだけじゃ変わらないし アメリカ独立戦争の頃にはイギリスとっくに戦士階級支配終わってるし アメリカの組織が分散してるのは連邦と州で別組織だからだし ハンドガンはむしろ規制厳しい方だし
39 23/02/04(土)21:31:23 No.1022935324
初夜権も一般的なものじゃなくそんな領主がいたらしい(だからうちの領主はマシ)っていう伝聞の記録が残ってるだけだしな 実際にいたかどうかはわからん
40 23/02/04(土)21:31:26 No.1022935351
軍隊が兵器準備して戦車や戦闘機扱う状況が整えば市民がいくら武装しても物の数ではないだろうけど街中で奇襲くらったら軍人だろうとどうにもならん
41 23/02/04(土)21:31:30 No.1022935379
>7,8回くらいん?ってなった まあ民主主義バンザイのイデオロギーありきで描いてるから…
42 23/02/04(土)21:32:17 No.1022935676
マスクしろと言われただけで撃たれるの恐すぎない?
43 23/02/04(土)21:32:19 No.1022935696
>>7,8回くらいん?ってなった >まあ民主主義バンザイのイデオロギーありきで描いてるから… 民主主義バンザイじゃなくない?主になってるイデオロギーは革命思考な気がするんだけど
44 23/02/04(土)21:32:20 No.1022935702
>拳銃は政府へ抵抗の主旨からズレる 上司への抵抗か
45 23/02/04(土)21:32:46 No.1022935886
今時それを言うの?みたいなところはどうしても引っかかる……
46 23/02/04(土)21:33:20 No.1022936120
>マスクしろと言われただけで撃たれるの恐すぎない? 昨今の陰謀論めぐるアレやコレや見てると民衆が絶対正しいわけじゃないってなる
47 23/02/04(土)21:33:53 No.1022936339
蛮族すぎる…
48 23/02/04(土)21:34:06 No.1022936415
銃が現代民主主義を作ったはその通りだな 意外だ
49 23/02/04(土)21:34:10 No.1022936450
>実際議事堂襲撃したしな… あの辺で銃持ってたらそれだけで有罪だったみたいだし
50 23/02/04(土)21:34:11 No.1022936460
日本だってマスクで注意したらボコボコにされて半身不随だったかにされた人いるじゃん
51 23/02/04(土)21:34:24 No.1022936541
世界史履修してないからへーって読んでた
52 23/02/04(土)21:34:53 No.1022936765
>銃社会いいよね いいよね… 幼児でも気にくわないお姉ちゃんをブッ殺せるもんね…
53 23/02/04(土)21:35:02 No.1022936815
あんだけ銃普及してんのは自警組織や地方行政の成り立ち方のが影響大きいと思うけど
54 23/02/04(土)21:35:19 No.1022936921
犬がうるさいから撃ち殺そうとしたら飼い主に当たったとかもあるね アメリカ人はスナック感覚で撃ちすぎ
55 23/02/04(土)21:35:40 No.1022937063
アメリカは連邦国家だからな
56 23/02/04(土)21:36:20 No.1022937309
場所によっては仕方ないところはある アラスカとか田舎で警察来るの遅いのに熊とかよく出る
57 23/02/04(土)21:37:08 No.1022937615
鐙を開発した人にノーベル賞あげた方がいいな
58 23/02/04(土)21:37:40 No.1022937857
まあ血まみれにならないと近代民主主義が誕生しなかったのは事実 権力の横暴にはまたその血まみれをチラつかせないと国ってだめになるよね?という考えもある
59 23/02/04(土)21:37:47 No.1022937901
警察どころか隣の家が何十km先って家もあるからな そんなところに強盗が来たらもう銃でも持ってないと身を守れんってのはある ……都市部でも銃の所持を認めてるのはやりすぎでは?
60 23/02/04(土)21:37:54 No.1022937960
>幼児でも気にくわないお姉ちゃんをブッ殺せるもんね… ママが口喧嘩してたから相手を撃ち殺した事件が… ママの方に非があった
61 23/02/04(土)21:37:55 No.1022937979
切り捨て御免は武士が横暴どころか町人の間で武士を煽って刀抜くかのチキンレースが流行ってたらしいな
62 23/02/04(土)21:38:52 No.1022938402
登録された正規の銃より密輸や無登録のがあまりに多いので規制される方が弱くなるし馬鹿じゃねって意見もあるし押収してもきりねえからなぁ
63 23/02/04(土)21:39:08 No.1022938517
鎧ってプレートメイルみたいのの事言ってるのかもしれないけど 古代から西も東も普通にあるじゃない
64 23/02/04(土)21:39:40 No.1022938772
>>幼児でも気にくわないお姉ちゃんをブッ殺せるもんね… >ママが口喧嘩してたから相手を撃ち殺した事件が… >ママの方に非があった 俺が読んだのはお姉ちゃんが遊び道具を専有して貸してくれなくてムカついたからとかそんな理由で殺した記事だったな…
65 23/02/04(土)21:40:37 No.1022939175
都市部はともかく田舎だと強盗よかやせいのモンスターの方が脅威なので銃は道具として必要なんだ
66 23/02/04(土)21:40:44 No.1022939249
>切り捨て御免は武士が横暴どころか町人の間で武士を煽って刀抜くかのチキンレースが流行ってたらしいな クソみてえな世の中だ
67 23/02/04(土)21:40:51 No.1022939297
先週まで銃使ったこともない農民が重装騎兵の突撃受けたら普通にパニックで潰走しそう
68 23/02/04(土)21:40:55 No.1022939339
>鐙を開発した人にノーベル賞あげた方がいいな 発祥がややこしいというか歴史上何回も開発されてるからな 最古は紀元前5世紀のインドとされてるけど途絶えてるしその後も4世紀頃の中国、中西部アジアの遊牧民族、7世紀のイスラム教圏…と何度も再発見されてる
69 23/02/04(土)21:41:07 No.1022939413
>警察どころか隣の家が何十km先って家もあるからな >そんなところに強盗が来たらもう銃でも持ってないと身を守れんってのはある >……都市部でも銃の所持を認めてるのはやりすぎでは? は?俺の故郷では良かったけど? アイツが許されるのに俺がダメなのおかしくね?
70 23/02/04(土)21:41:16 No.1022939481
>あんだけ銃普及してんのは自警組織や地方行政の成り立ち方のが影響大きいと思うけど 南部の警察組織は逃亡奴隷とか取り締まる自警団が元になってる聞くね
71 23/02/04(土)21:41:58 No.1022939760
革命許容してるのは立派だが善良な市民が死ぬのは可哀そうだな
72 23/02/04(土)21:42:20 No.1022939956
悪いのは銃ではなくそれをぶっ放す悪人ですが?
73 23/02/04(土)21:42:57 No.1022940202
実際じゃあ今から銃規制しますってやって上手くいくとも思えんしな…
74 23/02/04(土)21:43:01 No.1022940227
>悪いのは銃ではなくそれをぶっ放す悪人ですが? 実際それはそうなんよ…
75 23/02/04(土)21:43:05 No.1022940247
21世紀でもカウボーイと保安官がいる国 復活したパチモンじゃなくて西部開拓時代からの歴史を持つ本物が
76 23/02/04(土)21:43:06 No.1022940257
警察組織がわやくちゃになってるのは害が大きいだろうね…
77 23/02/04(土)21:43:18 No.1022940335
>革命許容してるのは立派だが善良な市民が死ぬのは可哀そうだな なぁに…戦争になりゃそんなもんは区別がつかない いい人間も悪い人間も
78 23/02/04(土)21:43:19 No.1022940337
>切り捨て御免は武士が横暴どころか町人の間で武士を煽って刀抜くかのチキンレースが流行ってたらしいな 江戸の話は聞いてると頭おかしいなこいつらってのが多すぎる
79 23/02/04(土)21:43:25 No.1022940375
>現実問題として撃ち殺す事は出来るけど殺人許可証発行してるわけじゃねえよ飛躍するな 殺人許可証は俺が申請して俺が発行する!
80 23/02/04(土)21:43:45 No.1022940509
>……都市部でも銃の所持を認めてるのはやりすぎでは? このへん勘違いしてる人多いけど アメリカは州ごとに銃規制が違うので都市部は銃器の所持が厳しい 拳銃は所持が認められてないとこもある
81 23/02/04(土)21:44:00 No.1022940615
>悪いのは銃ではなくそれをぶっ放す悪人ですが? だがちょっと待ってほしい 幼児は悪人だろうか?
82 23/02/04(土)21:44:02 No.1022940628
カナダもめっちゃ銃持ってるのにアメリカより圧倒的に銃による殺人少ないんだよな…
83 23/02/04(土)21:44:08 No.1022940665
ライフルとかショットガンは所持が緩くて 懐に隠せる短銃が所持厳しんだっけ
84 23/02/04(土)21:44:17 No.1022940726
>21世紀でもカウボーイと保安官がいる国 >復活したパチモンじゃなくて西部開拓時代からの歴史を持つ本物が 道が舗装されてない田舎の草原地帯や荒地なら土地勘ある人が乗る馬の方が車より早いからな
85 23/02/04(土)21:44:37 No.1022940872
>カナダもめっちゃ銃持ってるのにアメリカより圧倒的に銃による殺人少ないんだよな… 人と人が会う率自体少ないからな
86 23/02/04(土)21:44:47 No.1022940934
>カナダもめっちゃ銃持ってるのにアメリカより圧倒的に銃による殺人少ないんだよな… カナダは南米と接してないからな
87 23/02/04(土)21:44:51 No.1022940958
いろいろ難しい理由があるんだろうけど それはそれとして遺伝子レベルで銃そのものが大好きですよね
88 23/02/04(土)21:44:57 No.1022940995
1ページ目のチャンネーは何者なの
89 23/02/04(土)21:44:59 No.1022941009
>>切り捨て御免は武士が横暴どころか町人の間で武士を煽って刀抜くかのチキンレースが流行ってたらしいな >江戸の話は聞いてると頭おかしいなこいつらってのが多すぎる ナポレオン時代のフランス人とどっちが上かね?
90 23/02/04(土)21:45:12 No.1022941102
>革命許容してるのは立派だが善良な市民が死ぬのは可哀そうだな 死んだ市民だけが善良な市民だ
91 23/02/04(土)21:45:18 No.1022941137
多分もうちょっとスレが進んだら弾を高くすればいいとか 一部のアホが言ってることをドヤ顔で語るやつが出てくる
92 23/02/04(土)21:45:21 No.1022941150
保安官(sheriff)は群(county)の警官(の組織のトップ)の事だよ 米国の警察は市の警察とこれで大部分なんじゃない?
93 23/02/04(土)21:45:22 No.1022941155
>革命許容してるのは立派だが善良な市民が死ぬのは可哀そうだな アメリカでその辺言うと国の暴力を許容する無辜の市民とは果たして善良な民主主義の国民か?みたいな話になると思う
94 23/02/04(土)21:45:24 No.1022941166
>*初夜権については諸説あり 出た…魔法の言葉「諸説あり」
95 23/02/04(土)21:45:27 No.1022941194
ラスベガスは拳銃を手に持った状態で歩くとアウトなのか… 所持セーフなのは最低限の自衛のためかな?
96 23/02/04(土)21:45:29 No.1022941202
選挙で選ばれた代表からチキガイが発生する確率と 大量の民衆からキチガイが発生する確率を比較した方がいいと思う
97 23/02/04(土)21:45:39 No.1022941265
切り捨て御免はやろうものなら 大体武士なんて余って邪魔だから即座に口減らしされるからな…
98 23/02/04(土)21:45:40 No.1022941272
>警察組織がわやくちゃになってるのは害が大きいだろうね… スレ画で言ってるのはそもそも間違いなのよ アメリカはそれぞれの州が一個の国であってそれを緩やかにまとめてる連邦政府がある でそれぞれの州だと法律も文化も違うから当然警察組織も州ごとにあるし州跨いでの捜査とかするために連邦政府も警察持たなきゃいけないって実利的な理由
99 23/02/04(土)21:45:42 No.1022941283
>だがちょっと待ってほしい >幼児は悪人だろうか? 親の管理が悪いだけなので親が悪い
100 23/02/04(土)21:46:00 No.1022941405
やはり暴力
101 23/02/04(土)21:46:06 No.1022941443
>いろいろ難しい理由があるんだろうけど >それはそれとして遺伝子レベルで銃そのものが大好きですよね 俺たちだって日本刀だいすきじゃん…
102 23/02/04(土)21:46:08 No.1022941460
州で所持認めててもレストランとかの民間施設で持ち込みNGのとこも増えてる
103 23/02/04(土)21:46:33 No.1022941642
>ハンドガンはむしろ規制厳しい方だし アメリカの銃犯罪ってハンドガンが主みたいな印象だったけど厳しいんだ そりゃ家庭にあるのは猟銃みたいなイメージだが
104 23/02/04(土)21:46:39 No.1022941684
>>>切り捨て御免は武士が横暴どころか町人の間で武士を煽って刀抜くかのチキンレースが流行ってたらしいな >>江戸の話は聞いてると頭おかしいなこいつらってのが多すぎる >ナポレオン時代のフランス人とどっちが上かね? どこの国そういう頭おかしい時期はあるというか人間という種自体そういう漢であることを試す度胸試しから進化した側面があるから
105 23/02/04(土)21:47:15 No.1022941925
>いろいろ難しい理由があるんだろうけど >それはそれとして遺伝子レベルで銃そのものが大好きですよね そらまあアメリカ史とライフルは切っても切り離せないから
106 23/02/04(土)21:47:31 No.1022942049
>>いろいろ難しい理由があるんだろうけど >>それはそれとして遺伝子レベルで銃そのものが大好きですよね >俺たちだって日本刀だいすきじゃん… まぁそれはそう
107 23/02/04(土)21:47:34 No.1022942066
>アメリカの銃犯罪ってハンドガンが主みたいな印象だったけど厳しいんだ >そりゃ家庭にあるのは猟銃みたいなイメージだが 狩猟とかには使えない対人専用みたいなもんだし服の下とかに隠し持てるってのがデカい
108 23/02/04(土)21:47:34 No.1022942068
>南部の警察組織は逃亡奴隷とか取り締まる自警団が元になってる聞くね まずインディアンぶっ殺すのが合法だったからよ
109 23/02/04(土)21:47:39 No.1022942097
革命の自由あるのにちょっと議会占拠しただけでしょっぴかれるなんて血も涙もねえ…!
110 23/02/04(土)21:48:11 No.1022942319
>カナダもめっちゃ銃持ってるのにアメリカより圧倒的に銃による殺人少ないんだよな… 全て含めた殺人でもアメリカはカナダの3倍殺されてるし治安自体がね…
111 23/02/04(土)21:48:16 No.1022942366
>アメリカの銃犯罪ってハンドガンが主みたいな印象だったけど厳しいんだ >そりゃ家庭にあるのは猟銃みたいなイメージだが 大っぴらに所持するオープンキャリーと隠し持つコンシールドキャリーがあって コンシールドキャリーの免許は取得するのかなりめんどい
112 23/02/04(土)21:48:32 No.1022942487
>革命の自由あるのにちょっと議会占拠しただけでしょっぴかれるなんて血も涙もねえ…! 負けた革命はただのテロでしかないからな…
113 23/02/04(土)21:49:25 No.1022942846
>出た…魔法の言葉「諸説あり」 これ言う人って生まれてから一回も文献調べて文章書いたこと無いんだろな
114 23/02/04(土)21:49:28 No.1022942866
銃のライセンスは税の滞納とか犯罪歴あったら取れない 持ってるだけで職務質問された時にまともな人アピールになるくらい
115 23/02/04(土)21:49:32 No.1022942886
そういえば先月辺りにも7歳だかが先生を撃った事件があった 責任を問われそうなの銃をちゃんと管理しなかった母親と 生徒が銃を持ってるとちゃんと学校に報告してもちゃんと対処しなかった学校
116 23/02/04(土)21:49:38 No.1022942920
>アメリカの銃犯罪ってハンドガンが主みたいな印象だったけど厳しいんだ >そりゃ家庭にあるのは猟銃みたいなイメージだが ホームディフェンスだとそういう散弾銃みたいなのがメインになってる 家に置いとくので持ち歩く必要がないのででかくてもいい でかいので犯人に対する威嚇にもなる 両手と型でしっかり構えられるので命中率もいい 基本ハンドガンなんて警官か殺し屋ぐらいしか持つ必要がない
117 23/02/04(土)21:50:08 No.1022943139
>切り捨て御免は武士が横暴どころか町人の間で武士を煽って刀抜くかのチキンレースが流行ってたらしいな 峰でボコるのはセーフなのかな
118 23/02/04(土)21:50:29 No.1022943285
>革命の自由あるのにちょっと議会占拠しただけでしょっぴかれるなんて血も涙もねえ…! 革命の自由はあるけど… 本来革命は自分の命を賭けて行うものだから まだ命がある分温情だよ
119 23/02/04(土)21:50:50 No.1022943425
銃規制派がコロナ騒ぎで主義変えして俺も銃欲しい!ってなったけど 所持許可が思った以上に厳格でびっくりしたって話もある
120 23/02/04(土)21:50:50 No.1022943436
今時横暴な領主なんて世界観は高卒でもうん?って違和感覚えるレベルの古い感性だと思う
121 23/02/04(土)21:50:55 No.1022943471
ちなみにチャリオットは曲がれたよ
122 23/02/04(土)21:51:27 No.1022943666
>歴史の認識が偏りすぎてる… アメリカ人の歴史認識だから
123 23/02/04(土)21:51:34 No.1022943733
>出た…魔法の言葉「諸説あり」 ネットで極端なことしか言えないやつってこういう考え方なのか
124 23/02/04(土)21:51:39 No.1022943768
州によって法律結構違うのもややこしいよねアメリカ それぞれが違う国と思えばそれも納得ではあるんだけど
125 23/02/04(土)21:51:52 No.1022943860
>今時横暴な領主なんて世界観は高卒でもうん?って違和感覚えるレベルの古い感性だと思う これもなんか奴隷根性っぽくてどうなのとは思うが
126 23/02/04(土)21:52:00 No.1022943907
気軽に銃が買える現状は間違っています!って主張の銃規制派の人が治安悪化して慌てて自衛用に銃買いに行ったら身分証明とか犯罪歴のチェックあるから審査にしばらくかかりますよって言われて気軽に買えないじゃん!ってキレた話好き
127 23/02/04(土)21:52:01 No.1022943914
>でそれぞれの州だと法律も文化も違うから当然警察組織も州ごとにあるし州跨いでの捜査とかするために連邦政府も警察持たなきゃいけないって実利的な理由 別の州に逃げれば…みたいな犯罪シーン見るけど実際にどうなの? 別の州に行ったら捕まる確率減るのかね?
128 23/02/04(土)21:53:03 No.1022944351
>峰でボコるのはセーフなのかな ボコりきれればいいけどそれでもしも負けたら武士側が大惨事に…
129 23/02/04(土)21:53:04 No.1022944357
コロナ以降めっちゃ銃売れてるらしいね
130 23/02/04(土)21:53:25 No.1022944501
ウォールマートで銃が買えるんですけおおおおお!!!!!!って規制派がよく言ってるけど 実際にウォールマートで銃買うのかなりめんどいってレポートもあった