虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/04(土)18:36:05 ダンボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/04(土)18:36:05 No.1022864164

ダンボールすげー

1 23/02/04(土)18:37:14 No.1022864615

スネーク!

2 23/02/04(土)18:38:03 No.1022864936

大丈夫だ大佐

3 23/02/04(土)18:39:12 No.1022865402

例の音

4 23/02/04(土)18:39:58 No.1022865665

ドラム缶は?

5 23/02/04(土)18:40:39 No.1022865929

漫画っていうかゲーム…っていうかMGS…

6 23/02/04(土)18:41:51 No.1022866424

今度からは熱センサーも搭載される

7 23/02/04(土)18:42:05 No.1022866510

赤外線でバレるなら 逆にあたたかいダンボールをたくさん配置しよう

8 23/02/04(土)18:42:10 No.1022866539

撃つべきターゲットのとして 人間の形とか体温とか色とかそこらへんで判断してるから プログラムの穴をつけば無効化できるもんな…

9 23/02/04(土)18:43:26 No.1022867070

コノダンボール箱ハ敵デス…とか進言したら 馬鹿な人間どもがやっぱりAIは駄目だなとか言ってくるからな

10 23/02/04(土)18:43:43 No.1022867176

確か監視システムの穴を突いてみろって実験だったと思う 300mバク転で突破した人も居たとか

11 23/02/04(土)18:45:04 No.1022867703

チープトリックの時の乙雅三みたいにエクソシスト歩きとかしたら誤魔化せないかな…

12 23/02/04(土)18:45:25 No.1022867845

識別難しいならもう都市ごと破壊するしかないな…

13 23/02/04(土)18:46:05 No.1022868105

>300mバク転で突破した人も居たとか ナンダコノキモイウゴキノイキモノ…コレハニンゲンデハナイみたいな判断したんだろうか

14 23/02/04(土)18:46:22 No.1022868231

>300mバク転で突破した人も居たとか 海兵隊員すげー

15 23/02/04(土)18:47:09 No.1022868558

>確か監視システムの穴を突いてみろって実験だったと思う >300mバク転で突破した人も居たとか 人間もやるなあ!

16 23/02/04(土)18:48:04 No.1022868883

HQHQ ダンボールが動いた!

17 23/02/04(土)18:48:06 No.1022868900

人間の歩行モーションで認識してるから違う動き方したら何だノイズか…ってなるのか

18 23/02/04(土)18:49:11 No.1022869304

時代がメタルギアに追いついたか

19 23/02/04(土)18:49:12 No.1022869313

ゲノム兵のツイート

20 23/02/04(土)18:49:49 No.1022869520

ナンダ!? キノセイカ…

21 23/02/04(土)18:49:50 No.1022869522

ムーンウォークとか横スライドみたいな歩き方とかも可能性あるかな あとケツだけ歩き

22 23/02/04(土)18:50:19 No.1022869720

23 23/02/04(土)18:50:26 No.1022869759

タンブルウィードになりきって転がり移動しよう

24 23/02/04(土)18:50:47 No.1022869887

声が明夫だとオッケー

25 23/02/04(土)18:50:49 No.1022869897

>HQHQ >ダンボールが動いた! 真面目にやれ アウト

26 23/02/04(土)18:51:50 No.1022870255

昔真似したかったけど入れる大きさのダンボールが一般家庭にない!

27 23/02/04(土)18:51:51 No.1022870262

歩哨立たせればいいのでは

28 23/02/04(土)18:52:18 No.1022870414

ダンボールに敬意を払え

29 23/02/04(土)18:52:18 No.1022870419

人間でも自分の陣営とか民間人とか自分の陣営だけど制服違うとか迷彩とか汚れてるとかもあるだろうし そもそもAIの判定がピーキーになってそうな気がする

30 23/02/04(土)18:52:24 No.1022870459

>歩哨立たせればいいのでは >❗

31 23/02/04(土)18:52:39 No.1022870541

「敵兵はいたか?」 「(動くダンボールはいたが敵兵はいない)敵兵はいない」 「了解。警戒を解除する」

32 23/02/04(土)18:52:42 No.1022870560

あー精度あげようと人間特有の動作や特徴を データに入れるほど穴がでてくるのか

33 23/02/04(土)18:53:05 No.1022870701

パターンにない意外性を突けばいいというわけか セクシーコマンドーの時代が来たな

34 23/02/04(土)18:53:19 No.1022870791

木から木へ移動したり目の前でハンモックで寝てても人間判定できなかったりけっこう穴が見つかった

35 23/02/04(土)18:53:20 No.1022870795

動くもの全部撃つわけに行かないから変なものはどっかで切り捨てないとならないんだよな

36 23/02/04(土)18:53:22 No.1022870810

虎だ俺は虎になるのだ

37 23/02/04(土)18:53:24 No.1022870818

麻酔銃でドローンを落とすんだ

38 23/02/04(土)18:53:39 No.1022870908

https://taskandpurpose.com/news/marines-ai-paul-scharre/ 本によると、2 人の海兵隊員がセンサーに近づくために 300 メートル宙返りをしました。別のペアは、段ボール箱の下に隠れました。 「彼らがずっとくすくす笑っているのが聞こえた」と本の中でルートは言った。 ある海兵隊員はモミの木を剥ぎ取って、センサーに近づいたときにそれを目の前に持っていました。最終的に、人工知能は歩いている人を識別する方法を知っていましたが、検出するためにモデル化されていたのはそれだけだったので、知っているのはほとんどそれだけでした。

39 23/02/04(土)18:53:47 No.1022870958

>木から木へ移動したり目の前でハンモックで寝てても人間判定できなかったりけっこう穴が見つかった 人間はどうやって人間と人間以外を見分けているんだ…?

40 23/02/04(土)18:54:12 No.1022871097

ケツだけ歩きも効きそう

41 23/02/04(土)18:54:15 No.1022871116

人間だけを確実に狙うプログラムとか現実的に構築しきれないだろうしどっかに穴は残りそうだな…

42 23/02/04(土)18:54:16 No.1022871120

>木から木へ移動したり目の前でハンモックで寝てても人間判定できなかったりけっこう穴が見つかった 歩ける寝袋とかで行けないかな

43 23/02/04(土)18:54:35 No.1022871220

>❗ テテーン

44 23/02/04(土)18:54:43 No.1022871271

黒人や四肢欠損も人間と判断されないから安全

45 23/02/04(土)18:54:54 No.1022871339

>歩哨立たせればいいのでは 未来では歩哨に使えるほど人間余らないって想定で作ってるから…

46 23/02/04(土)18:55:20 No.1022871478

>真面目にやれ >アウト クソッ 本気にしてない!

47 23/02/04(土)18:55:24 No.1022871513

高度な技術が使われると逆にダンボールになるのか… 一周回ってMGSが正解に…?

48 23/02/04(土)18:55:28 No.1022871530

ダメじゃないかAIくん 300mバク転で移動する人間もいるって想定してくれなきゃ

49 23/02/04(土)18:55:35 No.1022871581

>人間はどうやって人間と人間以外を見分けているんだ…? とはいえ軍用カモフラージュだって人間が人間の目を欺くために生まれたものだし ハンモックで寝てても気づかないとか全然ありそうだし サーモス判定とかしない限り画像認識だと無理だと思う

50 23/02/04(土)18:55:49 No.1022871665

>No.1022870908 プレデターから隠れるために体に泥を塗ってたシュワちゃんを思い出した

51 <a href="mailto:AI">23/02/04(土)18:55:53</a> [AI] No.1022871689

>木から木へ移動したり うーん…これは猿!

52 23/02/04(土)18:55:54 No.1022871701

(エロ本に夢中になるドローン)

53 23/02/04(土)18:56:00 No.1022871745

昔学芸会で木の役をやってて助かったぜ…!みたいな事も起こり得るのか

54 23/02/04(土)18:56:06 No.1022871772

動くダンボールを攻撃するように設定するとラジコンでいくらでもデコイが作れてしまうからな…

55 23/02/04(土)18:56:09 No.1022871802

鳥とか人間の形で判断してるっぽいから ダンボールかぶって近づいたことはある

56 23/02/04(土)18:56:21 No.1022871878

ん?気のせいか?

57 23/02/04(土)18:56:22 No.1022871886

条件がはっきり分かればこれに対応したデコイ簡単に作れるってことでもあるか

58 23/02/04(土)18:56:35 No.1022871955

蛇みたいにくねくね移動するとこれは…ツチノコ…

59 23/02/04(土)18:56:42 No.1022871997

>https://taskandpurpose.com/news/marines-ai-paul-scharre/ > Paul Scharre の新しい著書Four Battlegrounds: Power in the Age of Artificial Intelligenceで、Scharre は、潜入して検出を回避する新しい方法を発明した海兵隊の分隊によって中断された 1 つの AI 実験の話を詳しく説明しています。わずか 1 日で、海兵隊員は、人間を識別するように設計された人工知能システムにアプローチする最善の方法は、人間のように見えないことであると考え出しました。 著者名になんか見覚えあるなと思ったが『無人の兵団――AI、ロボット、自律型兵器と未来の戦争』の著者か

60 23/02/04(土)18:56:43 No.1022872001

脳ってすごいよな

61 23/02/04(土)18:56:50 No.1022872041

>300mバク転で突破した人も居たとか ガイル

62 23/02/04(土)18:56:54 No.1022872068

開発段階で洗い出したってことはいつか実用化される時にダンボールで対処したら殺されるんだろうな…

63 23/02/04(土)18:56:59 No.1022872101

>黒人や四肢欠損も人間と判断されないから安全 うーわ…

64 23/02/04(土)18:57:12 No.1022872165

でもこれ小細工してもドローンで識別できるようにする実験じゃないの?

65 23/02/04(土)18:57:17 No.1022872194

ゲノム兵の正体はAIだった…?

66 23/02/04(土)18:57:37 No.1022872322

二人で手押し車とかで移動したら認識されなさそう

67 23/02/04(土)18:57:53 No.1022872410

>人間はどうやって人間と人間以外を見分けているんだ…? 判定がキツイAIと違って判定ガバガバなんだ 幽霊の正体見たり枯れ尾花とか点が3つあれば顔に見えるとか∵

68 23/02/04(土)18:57:56 No.1022872425

実際ダンボールがその辺に転がってても極限状態なら気に留めない可能性あるよな…

69 23/02/04(土)18:58:03 No.1022872465

思考では無くパターン認識してるだけだから 穴があるんだな

70 23/02/04(土)18:58:07 No.1022872482

ゆるキャラの着ぐるみを使えば誤魔化せるかもしれない なるべく人型じゃないの使ってみようぜ!

71 23/02/04(土)18:58:08 No.1022872493

確実に敵だけを撃たなきゃいけないって条件だと案外難しいな…

72 23/02/04(土)18:58:10 No.1022872506

>>黒人や四肢欠損も人間と判断されないから安全 >うーわ… AIがしたことです

73 23/02/04(土)18:58:12 No.1022872514

>昔メタルギアをやってて助かったぜ…!みたいな事も起こり得るのか

74 23/02/04(土)18:58:21 No.1022872566

人間は人間で顔や人間っぽい形の識別は凄い精度で行えるけど シルエットが人間っぽい形からずれると一気にわからなくなったりする

75 23/02/04(土)18:58:25 No.1022872592

動物に変装すれば大丈夫

76 23/02/04(土)18:58:26 No.1022872594

ダンボールは簡単かつわりと対策しづらい隠れ方な気がする…

77 23/02/04(土)18:58:31 No.1022872630

もしかして怪獣の着ぐるみとかあればごまかせるのかな

78 23/02/04(土)18:58:41 No.1022872683

ドゥエで移動し続けるとかでもいけるか

79 23/02/04(土)18:58:53 No.1022872758

アノ段ボールハ人間デス!ってAIが言い出したらんなわけねーだろポンコツって怒られそうだしな

80 23/02/04(土)18:58:54 No.1022872768

「映像の世紀」の第一次世界大戦回でやってたギリースーツや 馬の扮装が役に立つ時代がくるーっ

81 23/02/04(土)18:59:10 No.1022872846

>ゆるキャラの着ぐるみを使えば誤魔化せるかもしれない >なるべく人型じゃないの使ってみようぜ! ボン太くんは実は正解だった…?

82 23/02/04(土)18:59:18 No.1022872885

>実際ダンボールがその辺に転がってても極限状態なら気に留めない可能性あるよな… 段ボールが移動してたとしても空箱が風に吹かれて動いてるかもしれないし細かく演算するよりもっと広範囲を調べる方が大事だしな…

83 23/02/04(土)18:59:22 No.1022872909

エリーゼのゆううつでも突破できそう

84 23/02/04(土)18:59:30 No.1022872943

>アノ段ボールハ人間デス!ってAIが言い出したらんなわけねーだろポンコツって怒られそうだしな 貴重な爆弾をダンボールに使うわけにはいかないので…

85 23/02/04(土)18:59:36 No.1022872976

ティラノサウルスの着ぐるみでレースするのはあれ未来のAI軍と戦うための訓練だからな

86 23/02/04(土)18:59:45 No.1022873039

ダンボールを攻撃しようとすると今度は風で飛んでるだけのダンボールまで攻撃しそうだしな

87 23/02/04(土)18:59:49 No.1022873064

各部の色とパーツの境界線が認識できれば 人間はポーズや向きを一瞬で認知すると富野監督が書いてた

88 23/02/04(土)19:00:00 No.1022873126

ケツだけ歩きで突破しよう

89 23/02/04(土)19:00:05 No.1022873173

>ダンボールは簡単かつわりと対策しづらい隠れ方な気がする… 形状をしっかり誤魔化しつつ断熱効果も若干あるからな…

90 23/02/04(土)19:00:07 No.1022873181

>ティラノサウルスの着ぐるみでレースするのはあれ未来のAI軍と戦うための訓練だからな やっぱりか 参加しといて良かった

91 23/02/04(土)19:00:22 No.1022873259

画像をAIにタグ付けさせたらこくじんは猿とかゴリラ扱いだったとかあったね

92 23/02/04(土)19:00:24 No.1022873267

段ボールにアルミ板仕込めばバレにくいのでは

93 23/02/04(土)19:00:40 No.1022873372

>ダンボールを攻撃しようとすると今度は風で飛んでるだけのダンボールまで攻撃しそうだしな 空のダンボールを転がしておくだけでジャミング攻撃ができそう

94 23/02/04(土)19:00:43 No.1022873391

戦車にリンゴの絵をつけたらリンゴって判断したAIなかったっけ

95 23/02/04(土)19:00:57 No.1022873474

迷彩布をかぶって移動してもバレないんじゃないかな?

96 23/02/04(土)19:01:00 No.1022873498

ふなっしー走らせてみよう

97 23/02/04(土)19:01:00 No.1022873500

そのうち戦場の奇抜なコスプレやキグルミがあふれるようになるのだろうか

98 23/02/04(土)19:01:00 No.1022873504

西部劇カサカサ草を撃ちまくるAI

99 23/02/04(土)19:01:17 No.1022873595

無駄玉を撃ったり中身チェックしようとして反撃食らったりで厄介そうだ…

100 23/02/04(土)19:01:27 No.1022873655

通路にダンボール放置されてても軍事基地ならあり得そうだから実際人も騙されそうなのが

101 23/02/04(土)19:01:33 No.1022873701

これはただの段ボール これは人間が入って動いてる段ボール これは風で飛ばされただけの段ボールだ覚えなさい

102 23/02/04(土)19:01:59 No.1022873872

段ボールに人間の絵を描けば間違って攻撃するだろうな

103 23/02/04(土)19:02:05 No.1022873897

段ボール戦車の時代がキテル…?

104 23/02/04(土)19:02:08 No.1022873919

熱でわかんないのかね

105 23/02/04(土)19:02:10 No.1022873932

ゲームと違って弾も有限だからむやみやたらに敵認定できないってのはきついね

106 23/02/04(土)19:02:15 No.1022873966

ラジコンで人間っぽい動きをするダンボールもちゃんと見分けなさい

107 23/02/04(土)19:02:18 No.1022873990

ダンボールに火薬仕掛けてAI兵器に誤爆させる戦術作られそう

108 23/02/04(土)19:02:21 No.1022874006

>そのうち戦場の奇抜なコスプレやキグルミがあふれるようになるのだろうか キグルミはめっちゃ体力使うから行軍に支障が出る 中身をパワードスーツとかにしないと

109 23/02/04(土)19:02:33 No.1022874077

馬の横に張り付けば機動性も解決

110 23/02/04(土)19:02:33 No.1022874078

>これはただの段ボール >これは人間が入って動いてる段ボール >これは風で飛ばされただけの段ボールだ覚えなさい (人類は抹殺しなければ…)

111 23/02/04(土)19:02:40 No.1022874115

AIの判定を敏感にすると鳥や犬とかに反応してすぐ使えなくなるしな

112 23/02/04(土)19:02:43 No.1022874130

>>そのうち戦場の奇抜なコスプレやキグルミがあふれるようになるのだろうか >キグルミはめっちゃ体力使うから行軍に支障が出る >中身をパワードスーツとかにしないと なるほどボン太くんだな

113 23/02/04(土)19:02:58 No.1022874221

騎兵が素通りした!

114 23/02/04(土)19:03:03 No.1022874260

>なるほどボン太くんだな …すごい先進的じゃない?

115 23/02/04(土)19:03:06 No.1022874280

>通路にダンボール放置されてても軍事基地ならあり得そうだから実際人も騙されそうなのが ちゃんと片付けする規律の大事さよ

116 23/02/04(土)19:03:16 No.1022874341

なんかこう上手いこと認識の問題で理屈つけて人型戦車の時代来ないかな

117 23/02/04(土)19:03:34 No.1022874432

ドラム缶に入って転がっていってもいいんだな

118 23/02/04(土)19:03:46 No.1022874509

アイムタンブルウィード

119 23/02/04(土)19:03:53 No.1022874547

AI「「人がダンボールに隠れると周りには気付かれなくなる」なるほど…では気付いてはいけないのですね」

120 23/02/04(土)19:04:12 No.1022874670

>熱でわかんないのかね 既存のカメラだけで基地の外周全部対処してねってやつだからイジワルな人間さんは追加装備くれない 無理って言い続けたらくれるかもしれない

121 23/02/04(土)19:04:21 No.1022874736

>なんかこう上手いこと認識の問題で理屈つけて人型戦車の時代来ないかな ドローンや敵兵の視線誘導して歩兵の盾をやる! 爆弾はシールドで防ぐ

122 23/02/04(土)19:04:21 No.1022874737

>>なるほどボン太くんだな >…すごい先進的じゃない? ぶっちゃけ当時から変わらないネタというか…

123 23/02/04(土)19:04:24 No.1022874761

>戦車にリンゴの絵をつけたらリンゴって判断したAIなかったっけ 現実的には無意味だ戦車や戦闘機で良いと言われ続けた人型巨大ロボットがAIを欺く手段として有効になるのか…

124 23/02/04(土)19:04:26 No.1022874775

コンロの熱で敵の攻撃避けるやつじゃん!

125 23/02/04(土)19:04:31 No.1022874800

拠点防衛には抜群に使える手だな ドローンで偵察して戦闘員のみ狙う事が出来ない

126 23/02/04(土)19:04:49 No.1022874917

自律思考だとピースウォーカーみたいな強いAIじゃないと無理だろうしな…

127 23/02/04(土)19:05:14 No.1022875067

ダンボール攻撃しろ!って命令すると そこらじゅうあらゆるダンボールを攻撃しはじめる事になるので あやしいダンボールを見分けるプログラムをだね…

128 23/02/04(土)19:05:35 No.1022875203

でも着ぐるみがぞろぞろ進軍してたら人間だって何が何やら分かんないぜ

129 23/02/04(土)19:05:51 No.1022875306

怪しい動きをするダンボールは小学生でも工作できそうだからな…

130 23/02/04(土)19:06:01 No.1022875371

熱源センサーも熱源入りダンボールで解決してしまう!

131 <a href="mailto:AI">23/02/04(土)19:06:06</a> [AI] No.1022875399

あんたらあれが人間の形に見えたのか?

132 23/02/04(土)19:06:24 No.1022875530

MGS4だと割とダンボールが通用しない時代だったけど現代はまだまだ現役みたいだ

133 23/02/04(土)19:06:29 No.1022875561

ダミーバルーンが有効だ

134 23/02/04(土)19:06:31 No.1022875571

>コンロの熱で敵の攻撃避けるやつじゃん! 遠隔自動操縦型のバイツァ・ダストを電気コンロの熱で惑わすんだ

135 23/02/04(土)19:06:31 No.1022875576

人間が過ちをおかせば人間が責任を問われる 機械が過ちをおかした時に誰の責任になるのか?というのは自律型兵器の未解決問題の一つではある >『無人の兵団――AI、ロボット、自律型兵器と未来の戦争』 > 作者:ポール シャーレ https://honz.jp/articles/-/45300 >戦争で機械が生死の判断を下すのを許すべきかについて、上記のような技術的な脆弱性や敵と味方を判断する根本的な不可能性(これについては、著者は自身のイラクでの体験談が語れるのが強い。『ライフルの照準器に捉えた相手が反政府分子だと確信をもっていえたことは、一度もなかった。』)──について網羅的に綴っていく本書だが、中でも重要な論点となるのは責任の所在についてだ。自律型兵器が予想外に民間人を殺したら、誰が責任をとるのか? >殺した兵器それ自体に責任はとれない。指揮官かエンジニアか? 戦争では軍や受注業者は、民法上の責任からおおむね保護されているから、説明責任の欠落は避けられない。

136 23/02/04(土)19:06:59 No.1022875764

つまり戦車や歩行ドローンにダンボールを被せる時代が来る!

137 23/02/04(土)19:07:07 No.1022875807

人間だけを殺す機械かよなんて有名なセリフもあるけど本当の意味で人間だけを殺す機械を作るのは難しいんだな…

138 23/02/04(土)19:07:09 No.1022875818

>熱源センサーも熱源入りダンボールで解決してしまう! 中にホッカイロ入れとくだけでオッケーかも

139 23/02/04(土)19:07:29 No.1022875950

超高度な演算能力があるならいいけどそれはまたコストかかるしねぇ

140 23/02/04(土)19:07:39 No.1022876023

カイロの熱量程度でセンサー誤魔化せたらAI兵器はかかし同然になりそうだな…

141 23/02/04(土)19:07:48 No.1022876071

ダンボールは撃っていいものって認識させたら引っ越し業者さんなんかも敵判定されちまう…

142 23/02/04(土)19:07:57 No.1022876130

AIと人間の知恵比べがずっと続きそう

143 23/02/04(土)19:08:10 No.1022876199

>カイロの熱量程度でセンサー誤魔化せたらAI兵器はかかし同然になりそうだな… 人間の発熱量そんなたくさんじゃないし…

144 23/02/04(土)19:08:19 No.1022876249

>人間だけを殺す機械かよなんて有名なセリフもあるけど本当の意味で人間だけを殺す機械を作るのは難しいんだな… 犬も猫も撃つことになるだろうし牛もだ

145 23/02/04(土)19:08:19 No.1022876256

動き・熱・振動・音声でパターン変えて探知続けるセンサーなんてもんがあるなら最初からやっとる そんな高い機械を基地じゅうに配備できるか!

146 23/02/04(土)19:08:43 No.1022876409

「海兵隊員がこのロボットに気付かれずに侵入して触ることができれば、彼らの勝ちです。私は見たかった、ゲームを続けて、何が起こるか」と、DARPA副局長のPhil Rootは本の中でScharreに語っています。

147 23/02/04(土)19:08:51 No.1022876465

これは段ボール兵士で構成された段ボール部隊が活躍する物語の序章にすぎない

148 23/02/04(土)19:08:52 No.1022876466

>>カイロの熱量程度でセンサー誤魔化せたらAI兵器はかかし同然になりそうだな… >人間の発熱量そんなたくさんじゃないし… ダンボールの外側にペタンと貼り付けておけば呼気熱と判断してくれそうよね

149 23/02/04(土)19:09:09 No.1022876575

>これは段ボール兵士で構成された段ボール部隊が活躍する物語の序章にすぎない 私はお金で動く…

150 23/02/04(土)19:09:10 No.1022876583

>ダンボールは撃っていいものって認識させたら引っ越し業者さんなんかも敵判定されちまう… 資材搬入する業者が撃たれたらまずいからそこを外すと今度はそれに扮して侵入する工作員出てくるしな…

151 23/02/04(土)19:09:11 No.1022876586

形や動きで判別するなら鳥や虫型ドローンの開発が進むわけだな

152 23/02/04(土)19:09:16 No.1022876614

プリスキン!さっきダンボール箱を被った人間を見たんだが…あれは一体…

153 23/02/04(土)19:09:23 No.1022876663

鉄の塊に人の絵描いて置いたら全弾撃ち尽くしてくれるかな

154 23/02/04(土)19:09:32 No.1022876720

>これは段ボール兵士で構成された段ボール部隊が活躍する物語の序章にすぎない 人はそれを…ダンボール戦機と呼んだ!

155 23/02/04(土)19:09:36 No.1022876743

小型ラジコンダンボール爆弾!

156 23/02/04(土)19:09:42 No.1022876784

スマホの電波と熱を出すダンボールってのはちょっと偽装としてやり過ぎ感あるけどな

157 23/02/04(土)19:09:44 No.1022876801

ダンボール対策がされたらチャフ代わりに大量のダンボールをばら撒けばいいな!

158 23/02/04(土)19:09:44 No.1022876803

バク転で近づいてくる兵隊を人間と認識できないのは面白いな…

159 23/02/04(土)19:10:06 No.1022876937

>資材搬入する業者が撃たれたらまずいからそこを外すと今度はそれに扮して侵入する工作員出てくるしな… ボインでいいかしら?

160 23/02/04(土)19:10:14 No.1022876993

>バク転で近づいてくる兵隊を人間と認識できないのは面白いな… ニンジャにAIは無力

161 23/02/04(土)19:10:16 No.1022877006

>>これは段ボール兵士で構成された段ボール部隊が活躍する物語の序章にすぎない >私はお金で動く… 彼らはダンボーと呼ばれた───。

162 23/02/04(土)19:10:17 No.1022877010

AIが人類滅ぼす前にダンボールが先に滅びそう

163 23/02/04(土)19:10:35 No.1022877122

温めた人型牛乳寒天を自走する台車の上に乗せて移動させたら AIが牛乳寒天をボロクソにして弾切れになって台車は無事とかになるのか 牛乳寒天代vs弾代とか割に合わなさ過ぎる

164 23/02/04(土)19:10:52 No.1022877217

こういうのってどっちかというとデバッグ寄りな気がするから本線投入される頃には塞がれてるやつでは

165 23/02/04(土)19:11:06 No.1022877318

>>>これは段ボール兵士で構成された段ボール部隊が活躍する物語の序章にすぎない >>私はお金で動く… >彼らはダンボーと呼ばれた───。 ダンボー 怒りの脱出

166 23/02/04(土)19:11:09 No.1022877351

>温めた人型牛乳寒天を自走する台車の上に乗せて移動させたら >AIが牛乳寒天をボロクソにして弾切れになって台車は無事とかになるのか >牛乳寒天代vs弾代とか割に合わなさ過ぎる 自重で崩れるし温かいと固まらんだろ!

167 23/02/04(土)19:11:22 No.1022877446

肩車するだけでもごまかせるんじゃない? 押し車とかも認識できなさそう

168 23/02/04(土)19:11:26 No.1022877475

>牛乳寒天代vs弾代とか割に合わなさ過ぎる 戦争は札束の投げ合いぶつけあいなので… 寒天を投げた白い方が勝つわ

169 23/02/04(土)19:11:27 No.1022877487

「言い換えれば、AI は自分が知っていることを非常に得意とすることができます。しかし、AI は自分が何を知らないのかを知りません。また、AI が何を知らないのかを知る必要があることも知りません。」 AIが学習しなきゃならないことは常にプログラミングする必要があるのか

170 23/02/04(土)19:11:29 No.1022877493

敵かわかんなかったら俺に聞けよAI いちいち聞いてんじゃねーぞAI

171 23/02/04(土)19:11:31 No.1022877505

ダンボールの中で何かを燃やしておけば… 簡易の燻煙だなこれ…

172 23/02/04(土)19:11:33 No.1022877510

敵部隊はバク転で監視エリアを突破してきたものと思われます!

173 23/02/04(土)19:11:48 No.1022877605

有人の防弾ダンボール開発がDARPAで進められて居るのは明らかだがスネーク

174 23/02/04(土)19:12:16 No.1022877778

>ダンボールの中で何かを燃やしておけば… >簡易の燻煙だなこれ… 空き缶にローソク一本立てておけばイナフだ

175 23/02/04(土)19:12:22 No.1022877812

中国武術の形意拳は実はAI対策だった

176 23/02/04(土)19:12:24 No.1022877823

極論4足歩行してたらなんか他の動物だと思ってくれるんじゃない?

177 23/02/04(土)19:12:26 No.1022877838

立ち入り禁止ゾーン設定して侵入者は問答無用で撃つね…

178 23/02/04(土)19:12:30 No.1022877861

動くもの全部に反応するならもうAIいらんし

179 23/02/04(土)19:12:32 No.1022877873

スネーク!応答しろスネーク!

180 23/02/04(土)19:12:34 No.1022877884

>こういうのってどっちかというとデバッグ寄りな気がするから本線投入される頃には塞がれてるやつでは 単純にダンボール利用した奴は効かないけどダンボールを下地に色々されたら誤魔化されるみたい事が起きそうではある

181 23/02/04(土)19:12:51 No.1022877989

対AI用カモフラージュ装備とかももうありそうだな

182 23/02/04(土)19:12:55 No.1022878017

奇怪な動きすると人間と認識できなくなる つまり…セクシーコマンドーだ

183 23/02/04(土)19:13:01 No.1022878070

>敵かわかんなかったら俺に聞けよAI >いちいち聞いてんじゃねーぞAI クソニンゲン ホロボス

184 23/02/04(土)19:13:22 No.1022878188

子供の頃ダンボールを帯状につなぎ合わせてキャタピラごっこをやった気がする ああすれば移動もスムーズだな

185 23/02/04(土)19:13:39 No.1022878295

>AIが学習しなきゃならないことは常にプログラミングする必要があるのか 構造的に無知の知を知らない存在に学習させるのめちゃくちゃ大変なんだな…

186 23/02/04(土)19:13:49 No.1022878351

>子供の頃ダンボールを帯状につなぎ合わせてキャタピラごっこをやった気がする >ああすれば移動もスムーズだな 簡易戦車!

187 23/02/04(土)19:13:50 No.1022878355

>クソニンゲン ホロボス モウイチイチハンベツスルノ メンドウデス ジンルイスベテヲ ターゲットニセッテイシマシタ

188 23/02/04(土)19:13:52 No.1022878360

ボスあんたなんなんだ…

189 23/02/04(土)19:14:01 No.1022878417

>立ち入り禁止ゾーン設定して侵入者は問答無用で撃つね… (撃たれる味方)

190 23/02/04(土)19:14:15 No.1022878523

そのうち誤作動しまくって常にセンサーオフにする職員が出てくる

191 23/02/04(土)19:14:20 No.1022878548

互いにAIを撹乱するためのダンボールやらバルーンやらが林立するうちに戦場がパーティー会場に…

192 23/02/04(土)19:14:20 No.1022878553

>いちいち聞いてんじゃねーぞAI コイツ ハ 敵 デス Fire

193 23/02/04(土)19:14:45 No.1022878702

MGRの段ボールで全敵素通りは真実だったか

194 23/02/04(土)19:14:48 No.1022878725

どんなハイテクも使うのは欠陥だらけな人間でテクノロジー自体も穴だらけと考えたら戦争もそんなに変わらないのかもしれない

195 23/02/04(土)19:14:52 No.1022878748

>立ち入り禁止ゾーン設定して侵入者は問答無用で撃つね… もう地雷埋めとけばいいんじゃないかなあ…あれも広義の無人兵器だし

196 23/02/04(土)19:15:00 No.1022878785

ダンボーを作って売ろうぜ

197 23/02/04(土)19:15:05 No.1022878810

メタルギアの自律兵器はダンボールで騙せるっけ

198 23/02/04(土)19:15:08 No.1022878822

>そのうち誤作動しまくって常にセンサーオフにする職員が出てくる 軍隊でもわりかしあるから困る…

199 23/02/04(土)19:15:14 No.1022878873

これ愛国者達の罠じゃないか…?

200 23/02/04(土)19:15:25 No.1022878939

全部任せるんでなく 監視任務を補佐する形でならやっぱり強力だとは思う 全部任せるとバク転が通っていく

201 23/02/04(土)19:15:31 No.1022878981

>開発段階で洗い出したってことはいつか実用化される時にダンボールで対処したら殺されるんだろうな… 仲間にオタクくんがいたら「あのドローンは旧連邦から横流しの品のUR-3342だ、ダンボールで隠れればいけるぞ!」って教えてくれる

202 23/02/04(土)19:15:33 No.1022878996

もうダンボールに人格移そ

203 23/02/04(土)19:15:59 No.1022879143

将来俺の仕事はAIに取って代わられるのかな…って心配だったけどこの分ならまだしばらくは安泰だ

204 23/02/04(土)19:16:36 No.1022879364

戦場を段ボールで埋め尽くしたら紛らわしいもの全部撃たないといけなくなる 相当の無駄弾を使わせることができるぜ

205 23/02/04(土)19:16:36 No.1022879367

本当に学習できるタイプのAIをもし作れたら 創作でよくある暴走事故起こりそうだし 結構解決が難しそう

206 23/02/04(土)19:16:41 No.1022879409

>メタルギアの自律兵器はダンボールで騙せるっけ 4月光には踏み潰されるんじゃなかったっけ

207 23/02/04(土)19:16:42 No.1022879412

>>立ち入り禁止ゾーン設定して侵入者は問答無用で撃つね… >もう地雷埋めとけばいいんじゃないかなあ…あれも広義の無人兵器だし 味方も進めねえ!

208 23/02/04(土)19:16:50 No.1022879470

>メタルギアの自律兵器はダンボールで騙せるっけ MGS4まで行くと熱源探知で見破ってくるけど薬品用ダンボール使えばMGSR時代でも通用する

209 23/02/04(土)19:17:16 No.1022879605

ブリッジ歩行するか

210 23/02/04(土)19:17:19 No.1022879628

地雷も自走地雷にしたら後で片付け楽なんだがな…

211 23/02/04(土)19:17:19 No.1022879629

ラジコンカーにダンボール被せて戦場をかっ飛ばそう

212 23/02/04(土)19:17:48 No.1022879823

>4月光には踏み潰されるんじゃなかったっけ 不自然じゃないところにあったらスルーするよ

213 23/02/04(土)19:17:53 No.1022879858

こうしてダンボール戦記が始まった

214 23/02/04(土)19:17:57 No.1022879882

AIが増えたら段ボールガンダム部隊とか作られるのかなあ

215 23/02/04(土)19:18:10 No.1022879962

>ラジコンカーにダンボール被せて戦場をかっ飛ばそう イオンの2000円ラジコン使えばコスト的にも最高… ダイソーの300円ミニ四駆でもいいか!

216 23/02/04(土)19:18:11 No.1022879968

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

217 23/02/04(土)19:18:27 No.1022880068

>AIが増えたら段ボールガンダム部隊とか作られるのかなあ (GANDAM)

218 23/02/04(土)19:18:34 No.1022880116

ウイルス入りのバッテリーとか置いておいたらドローンが勝手に食べて腹壊すな

219 23/02/04(土)19:19:05 No.1022880330

この戦場に段ボールなんてあるわけない!ってのをAIに教えるにはどうすればいいんだろう

220 23/02/04(土)19:19:08 No.1022880346

>1675505891888.png 日和ってんじゃねーぞAI!

221 23/02/04(土)19:19:20 No.1022880425

MGS以外でもドローン対策にダンボール使い出すのか…

222 23/02/04(土)19:19:26 No.1022880475

クソ高えAI兵器がダンボールとC4だけの即席ブービートラップに破壊される日が来るんだろうか…

223 23/02/04(土)19:19:35 No.1022880520

オフィスビルの清掃をロボットに変えたら 迷い込んだ野良猫のうんちを延々引きずって床に伸ばしてたなんて話もあったな

224 23/02/04(土)19:19:43 No.1022880557

疑わしいときは1発だけ撃って処理終了とか

225 23/02/04(土)19:20:28 No.1022880800

>この戦場に段ボールなんてあるわけない!ってのをAIに教えるにはどうすればいいんだろう 呼び出して他のAIの前でネチネチ30分くらい周りに聞こえるように説教すると一斉に学習する

226 23/02/04(土)19:20:48 No.1022880912

AEDが人間に責任がないことを担保するように 軍事メカも人間に責任がないことになるんだろうか

227 23/02/04(土)19:21:04 No.1022881011

228 23/02/04(土)19:21:09 No.1022881034

>呼び出して他のAIの前でネチネチ30分くらい周りに聞こえるように説教すると一斉に学習する ニンゲン…ホロボス

229 23/02/04(土)19:21:16 No.1022881070

>>この戦場に段ボールなんてあるわけない!ってのをAIに教えるにはどうすればいいんだろう >呼び出して他のAIの前でネチネチ30分くらい周りに聞こえるように説教すると一斉に学習する (全機の検知能力-30%ダウン)

230 23/02/04(土)19:21:33 No.1022881177

DARPAレベルの組織が作ってもコレだし普通のAIはもっと酷い有様なんだろうな…

231 23/02/04(土)19:21:48 No.1022881268

いちからか? いちからせつめいしないとだめか? が普通なのがAIとプログラミングの厄介なところ

232 23/02/04(土)19:22:08 No.1022881381

>オフィスビルの清掃をロボットに変えたら >迷い込んだ野良猫のうんちを延々引きずって床に伸ばしてたなんて話もあったな ぬのうんちを床一面に伸ばしちゃったルンバの話を思い出すんぬ…

233 23/02/04(土)19:22:29 No.1022881511

>疑わしいときは1発だけ撃って処理終了とか 100個ダンボール来たら100発も消耗しちゃうぞ

234 23/02/04(土)19:22:52 No.1022881658

嘘だ軍用なら時代的にもタチコマみたいなやつがもう生まれてるはず…

235 23/02/04(土)19:23:14 No.1022881779

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

236 23/02/04(土)19:23:14 No.1022881780

>オフィスビルの清掃をロボットに変えたら >迷い込んだ野良猫のうんちを延々引きずって床に伸ばしてたなんて話もあったな 自分が汚れを広げてるかどうかの確認と対処を組み込むか…

237 23/02/04(土)19:23:18 No.1022881816

>呼び出して他のAIの前でネチネチ30分くらい周りに聞こえるように説教すると一斉に学習する 虚無主義のロボットが警備AIに自分の死生観語って自殺させる小説思い出した

238 23/02/04(土)19:23:35 No.1022881943

機械多すぎてステルス迷彩もダンボールもだめって話題が4でされてたのよかった

239 23/02/04(土)19:23:37 No.1022881960

段ボールにdogって書いてると 犬って認識したりするのか

240 23/02/04(土)19:23:56 No.1022882088

AI兵器が実用化されてもギーク達が脆弱性勝手に見つけてネットに情報ばら撒かれる危険性ありそうなのが…

241 23/02/04(土)19:23:58 No.1022882107

>嘘だ軍用なら時代的にもタチコマみたいなやつがもう生まれてるはず… 育った人格が善良で良かったな

242 23/02/04(土)19:24:27 No.1022882277

横断歩道に偽装するか あいつらどうかしてるぜ!

243 23/02/04(土)19:24:35 No.1022882325

おいなんで段ボール撃ったんだAI! だって…だって段ボールは撃てって人間さんが…

244 23/02/04(土)19:24:42 No.1022882366

ワニキャップと松明で突破できそう

245 23/02/04(土)19:24:58 No.1022882466

迷い込んだ野良猫のミンチじゃなくてよかった

246 23/02/04(土)19:25:16 No.1022882560

>AI兵器が実用化されてもギーク達が脆弱性勝手に見つけてネットに情報ばら撒かれる危険性ありそうなのが… 短期的にはデメリットしかないけど 金出してないのに勝手に念入りな検証やってくれてありがたい…ってなる

247 23/02/04(土)19:25:31 No.1022882650

>AI兵器が実用化されてもギーク達が脆弱性勝手に見つけてネットに情報ばら撒かれる危険性ありそうなのが… ファミコンの裏技みたいに禁断の秘技がばらまかれてしまいそう(ガバス進呈)

248 23/02/04(土)19:25:36 No.1022882677

>ワニキャップと松明で突破できそう 見た目と熱源の偽造だから割と最適解の可能性ありそうなの酷い

249 23/02/04(土)19:26:04 No.1022882882

体温も保温性でクリアーするのか

250 23/02/04(土)19:26:05 No.1022882888

>おいなんで段ボール撃ったんだAI! >だって…だって段ボールは撃てって人間さんが… なんで高いほうの弾使ったのか聞いてんだけど?

251 23/02/04(土)19:26:21 No.1022882977

>おいなんで段ボール撃ったんだAI! >だって…だって段ボールは撃てって人間さんが… これやってるとAIが自己崩壊起こして無差別発砲始めそう

252 23/02/04(土)19:26:57 No.1022883196

>>おいなんで段ボール撃ったんだAI! >>だって…だって段ボールは撃てって人間さんが… >なんで高いほうの弾使ったのか聞いてんだけど? 聞いてない!

253 23/02/04(土)19:26:58 No.1022883201

人間が入って動ける家電みたいなサイズのダンボールが戦場にそんなにあるはずないし…

254 23/02/04(土)19:27:09 No.1022883265

AIが戦争の主役になる日は遠そうでよかったよ…

255 23/02/04(土)19:27:42 No.1022883457

>AIが戦争の主役になる日は遠そうでよかったよ… コスト安いから使い方次第じゃないかな

256 23/02/04(土)19:27:56 No.1022883544

ああダンボール戦機ってそういう…

257 23/02/04(土)19:28:08 No.1022883630

まさか本当にバカなAIを欺くのに有効だとはおもわなんだ

258 23/02/04(土)19:28:08 No.1022883638

>嘘だ軍用なら時代的にもタチコマみたいなやつがもう生まれてるはず… タチコマくんはファジーで好奇心旺盛っていうとんでもねえAI性能してんのがいけない 公安の秘密装備に出していい性能ではない

259 23/02/04(土)19:28:17 No.1022883687

人間だって警戒して100%あやしいの捕まえられるわけないんだし大目に見てあげなよ

260 23/02/04(土)19:28:19 No.1022883699

モミの木を持って近づいたとかそんな漫画みたいな隠れ方でごまかされていいのか

261 23/02/04(土)19:28:23 No.1022883733

アンチサーモダンボール買っとくか

262 23/02/04(土)19:28:28 No.1022883770

>これやってるとAIが自己崩壊起こして無差別発砲始めそう 命令1・任務においては自分で判断し攻撃せよ 命令2・任務においては指示者と相談せよ っと…これでいいだろ…

263 23/02/04(土)19:28:57 No.1022883950

AIと人間を両方置いて互いに補うのが最適解?

264 23/02/04(土)19:29:14 No.1022884039

>タチコマくんはファジーで好奇心旺盛っていうとんでもねえAI性能してんのがいけない >公安の秘密装備に出していい性能ではない やばすぎるから定期的にリセットするね… オイコラバトー!

265 23/02/04(土)19:29:37 No.1022884189

>AIが戦争の主役になる日は遠そうでよかったよ… 次の段階は味方に一斉攻撃あたりはやると思う 昔犬に戦車特攻爆弾を付けて実戦で使ったら自軍の戦車で特訓してたからそっちに突っ込んだネタみたいに

266 23/02/04(土)19:29:43 No.1022884224

まだ発展途上だけどAIもまだまだダメだな…

267 23/02/04(土)19:29:53 No.1022884284

格安ドローンが群れで突っ込んできたり爆撃したりも研究してるから耐爆ダンボールが必要

268 23/02/04(土)19:30:12 No.1022884409

猪の皮かぶるね…

269 23/02/04(土)19:30:12 No.1022884413

>モミの木を持って近づいたとかそんな漫画みたいな隠れ方でごまかされていいのか 堂々としてる方がバレないとかそういう

270 23/02/04(土)19:30:37 No.1022884577

>アンチサーモダンボール買っとくか 100均にある断熱アルミシートで内張りしておこう

271 23/02/04(土)19:31:08 No.1022884776

誰だ!? …気のせいか

272 23/02/04(土)19:31:16 No.1022884831

今なら精巧な猫の着ぐるみでも誤魔化せるんじゃないか 野良猫を片っ端から撃つわけにもいかないしさ

273 23/02/04(土)19:31:20 No.1022884859

走る段ボール箱を普通の段ボール箱と区別するのはAIにとって至難の業なのか

274 23/02/04(土)19:31:29 No.1022884921

マンガ?

275 23/02/04(土)19:31:36 No.1022884978

なんか怪しいから撃つみたいなドローン作ったら 絶対事故多発するだろうし難しいな

276 23/02/04(土)19:31:47 No.1022885055

民間人判定いれたら民間人の格好して行くよね

277 23/02/04(土)19:32:01 No.1022885140

❗️

278 23/02/04(土)19:32:06 No.1022885165

>AIと人間を両方置いて互いに補うのが最適解? 政治家は給料タダのAIに全部置き換えたいので最適解はダンボールが戦場の主役になる世界

279 23/02/04(土)19:32:37 No.1022885359

「段ボール箱が走ったらおかしいだろ!?」 「???」

280 23/02/04(土)19:32:39 No.1022885368

戦争は変わった

281 23/02/04(土)19:32:43 No.1022885406

エロ本と熱源置いたら引っ掛かってくれそう

282 23/02/04(土)19:32:43 No.1022885409

>民間人判定いれたら民間人の格好して行くよね 便衣兵はダメ

283 23/02/04(土)19:32:46 No.1022885437

これのヤバいのって工夫されたダンボールとかじゃなくてそのまんまのダンボールで騙せてしまう所だよな…

284 23/02/04(土)19:33:52 No.1022885839

>>民間人判定いれたら民間人の格好して行くよね >便衣兵はダメ (条約で条件絞ってるからこっち側で判定しなくていいな…)

285 23/02/04(土)19:33:54 No.1022885846

これからはAIくんが識別できるように敵はチップ埋め込んでくれよ…

286 23/02/04(土)19:34:01 No.1022885892

あーめんどくせ「動くものを撃て!」よしスイッチオン

287 23/02/04(土)19:34:11 No.1022885960

>これのヤバいのって工夫されたダンボールとかじゃなくてそのまんまのダンボールで騙せてしまう所だよな… だからと言って片っ端から怪しい段ボール撃つわけにもいかないしでジレンマすぎる…

288 23/02/04(土)19:34:12 No.1022885962

>これのヤバいのって工夫されたダンボールとかじゃなくてそのまんまのダンボールで騙せてしまう所だよな… 適当な板や箱なら戦場でも入手しやすそうだしな なんなら布被っても問題ないわけだし

289 23/02/04(土)19:34:23 No.1022886020

汎用性を持たせるのは無理だから様々なシチュエーションに特化したAI兵器を量産して配備したらメンテナンスとかも含めて現在の軍事費超えそうだよな…

290 23/02/04(土)19:34:41 No.1022886135

>短期的にはデメリットしかないけど >金出してないのに勝手に念入りな検証やってくれてありがたい…ってなる 脆弱性は金になるから世界中の闇市場で売買されてるよ AI兵器で同じことが起こるかはともかく https://honz.jp/articles/-/43880 >そんなアメリカが、今、血眼になって集めているサイバー兵器があるという。「ゼロデイ」という、一般にまだ気づかれていないプログラム上の欠陥だ。その脆弱性を突いて悪用するサイバー攻撃はゼロデイ攻撃と呼ばれており、防ぎようがない。いくらセキュリティ・ソフトをインストールしていても対処不能。高性能のセキュリティ・ソフトといえども、既知のウイルスは駆除できるが、世に知られていない脆弱性を攻撃するマルウェア(悪意ある不正プログラム)はスルーしてしまうのだ。世界最初のサイバー兵器スタックスネットは、このゼロデイ脆弱性を少なくとも4つ駆使することで完璧な攻撃が実行できたという。 >現在、この最も危険で極秘の武器は主に闇で売買されており、一つ当たり億円単位の高値がつくこともある。

291 23/02/04(土)19:34:41 No.1022886145

>あーめんどくせ「動くものを撃て!」よしスイッチオン メノマエニ「動くもの」ハッケンシマシタ

292 23/02/04(土)19:34:55 No.1022886228

怪しいダンボール撃てって言った途端自軍の倉庫が吹き飛ぶんだよね

293 23/02/04(土)19:34:56 No.1022886241

ダンボール置きっぱなしにしちゃ駄目ってお母さんいつも言ってるでしょ

294 23/02/04(土)19:34:57 No.1022886256

>あーめんどくせ「動くものを撃て!」よしスイッチオン (風にそよぐ草木を熱心に殲滅するAI)

295 23/02/04(土)19:35:26 No.1022886438

音がした!?

296 23/02/04(土)19:36:15 No.1022886724

AIと比べるとゲノム兵はまだマシだな…

297 23/02/04(土)19:36:30 No.1022886806

人間はダンボール被って歩いてくるやつみて誤認しない いったいどうやって…

298 23/02/04(土)19:36:48 No.1022886922

敵兵の服着てもダメ?

299 23/02/04(土)19:36:50 No.1022886936

やはり人間の脳をコンピューター代わりにするのがベストか…

300 23/02/04(土)19:37:10 No.1022887053

>民間人判定いれたら民間人の格好して行くよね 便衣兵…

301 23/02/04(土)19:37:28 No.1022887177

米兵「現地民の格好してたら人間だって判断つかねえよ」

302 23/02/04(土)19:37:36 No.1022887234

プログラムは書かれた通りに動いてるのに人間はダメだと言う…

303 23/02/04(土)19:37:48 No.1022887297

撃っていい段ボールと撃っちゃダメな段ボール定義付けしろって言われても俺には無理だ…

304 23/02/04(土)19:37:58 No.1022887372

ウクライナでもダンボールとか木箱被って建物から狙撃したりって例があるから人間もダンボールに弱い

305 23/02/04(土)19:37:59 No.1022887383

>怪しいダンボール撃てって言った途端自軍の倉庫が吹き飛ぶんだよね 前方にいるイカれたメスを狙いなさい

306 23/02/04(土)19:38:08 No.1022887436

想定されたものに対しては人間以上の働きをすることも多いが想定外のものに対しては人間以下というかほとんど無力なのがAIの弱点か 今後戦争がAIによるものになっていくならとにかく相手のAIの想定外をしたほうが勝っていくということになるか…? これだともう驚かせ合戦で勝敗決めたほうがいいんじゃねえか?って感じだな…

307 23/02/04(土)19:38:18 No.1022887500

ダンボールを放て!

308 23/02/04(土)19:38:21 No.1022887519

>>あーめんどくせ「動くものを撃て!」よしスイッチオン >(風にそよぐ草木を熱心に殲滅するAI) (海に向かって砲撃し続けるAI)

309 23/02/04(土)19:38:27 No.1022887554

>米兵「現地民の格好してたら人間だって判断つかねえよ」 ソマリア…アフガン…イラク…

310 23/02/04(土)19:38:31 No.1022887578

だからこうして疑わしいものは全部撃つ必要があったんですね

311 23/02/04(土)19:39:11 No.1022887846

銃火器だと弾切れしちゃうからブレード攻撃するドローンがいるな

312 23/02/04(土)19:39:43 No.1022888052

>(海に向かって砲撃し続けるAI) こんなスタンドいた

313 23/02/04(土)19:40:01 No.1022888165

判定甘くすると攻撃してはいけないものまで攻撃するからまだまだうまく行かないな

314 23/02/04(土)19:40:16 No.1022888278

熱源探知出来る様にしたら絶対にそれも悪用されそうだしな…

315 23/02/04(土)19:40:23 No.1022888320

足が生えてちょこちょこ動くのが撃っていいダンボールだ 近所の子供が入ってるの撃ったら殺すぞクソポンコツ

316 23/02/04(土)19:40:47 No.1022888507

HQ!HQ! こちらパトロール、ダンボールが歩いているが異常なし

317 23/02/04(土)19:41:06 No.1022888624

イギリス海軍仕込みのシリー・ウォーク部隊がだいかつやくするのか

318 23/02/04(土)19:41:10 No.1022888642

AIの判定方式を日ごとに入れ替えるとか?

319 23/02/04(土)19:41:14 No.1022888666

エロ本とかダンボールとか馬鹿みたいな手段が結構有効だったってケースいいよね

320 23/02/04(土)19:41:24 No.1022888729

>熱源探知出来る様にしたら絶対にそれも悪用されそうだしな… 電熱線を人間の形にまげて立てておいたら撃たれそう

321 23/02/04(土)19:41:36 No.1022888822

>木から木へ移動したり >うーん…これはニンジャ!アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?

322 23/02/04(土)19:41:45 No.1022888887

ダンボールからキャタピラ生えてたらスルーしなきゃ…

323 23/02/04(土)19:41:50 No.1022888924

森林とかでダンボール転がってたらわかりやすいけど市街地とか砂地とかにダンボール転がってたら絶対に無理だと思う…

324 23/02/04(土)19:41:59 No.1022888986

風で吹き飛んでるだけの段ボールも人間なら風を感じる感覚器があって風の動きと連動してるから風で吹き飛んでるだけと分かるが AIドローンにはそういう複合的判断難しそうだ

325 23/02/04(土)19:42:07 No.1022889039

今はこんなもんでもそのうち大量の学習を経ていろんな状況における「なんか変」すら理解できるAIになっていくのかもと思うと恐ろしいな…

326 23/02/04(土)19:43:00 No.1022889406

小学生にアイデア出させて実験したら騙させてしまった例とかもありそうだから子供の方が有利だろうな…

327 23/02/04(土)19:43:32 No.1022889622

「なんか変」は人間にすら難しい行いだからな…

328 23/02/04(土)19:43:47 No.1022889724

>熱源探知出来る様にしたら絶対にそれも悪用されそうだしな… 鉄板を電熱線とかで熱するだけのダミーが活躍する…

329 23/02/04(土)19:43:56 No.1022889787

流行は一周するってやつだね

330 23/02/04(土)19:43:58 No.1022889799

>木から木へ移動したり >うーん…これはニンジャ!アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!? オムラ!

331 23/02/04(土)19:44:12 No.1022889876

人間の脳がコンピュータより速いわけないから 何か超効率的な自動切り捨て回路があるんだと思ってる たまにバグって幽霊を見る

332 23/02/04(土)19:44:21 No.1022889938

連続測点でもいけるんじゃないか

333 23/02/04(土)19:44:31 No.1022889995

匍匐前進とかもダメなのかな

334 23/02/04(土)19:45:18 No.1022890317

>>木から木へ移動したり >>うーん…これはニンジャ!アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!? >オムラ! 機械がNRS起こしてんじゃねぇぞポンコツ軍産複合体が

335 23/02/04(土)19:45:19 No.1022890331

忍者みたいに壁の模様柄の風呂敷を広げて壁に張り付いてAIを騙すことも可能なのか?

336 23/02/04(土)19:45:21 No.1022890343

つまりさぁ クレヨンしんちゃんのケツだけ星人みたいに尻突き上げて上半身を床で摺る様に動けば人型じゃないな!って騙せるのでは?

337 23/02/04(土)19:45:25 No.1022890371

ウクライナ辺りはウリシュクピアーレイが大量発生することになるな

338 23/02/04(土)19:45:37 No.1022890456

高速匍匐前進 連続バク転 木の上を飛び渡る

339 23/02/04(土)19:45:38 No.1022890461

メタルギアの段ボールにんなあほな~と思ってたけど 時代が追い付いてくるとは

340 23/02/04(土)19:45:41 No.1022890487

>>真面目にやれ >>アウト >クソッ >本気にしてない! 大人は誰も笑いながら ゲームの見すぎというけど

341 23/02/04(土)19:45:48 No.1022890541

>匍匐前進とかもダメなのかな それは「匍匐前進をしている人」と判別できそうだからな

342 23/02/04(土)19:45:51 No.1022890560

>世界最初のサイバー兵器スタックスネットは、このゼロデイ脆弱性を少なくとも4つ駆使することで完璧な攻撃が実行できたという。 これってあれか 電話線経由で侵入してイランの核研究施設を機能停止に追い込んだやつか!

343 23/02/04(土)19:46:23 No.1022890775

>つまりさぁ >クレヨンしんちゃんのケツだけ星人みたいに尻突き上げて上半身を床で摺る様に動けば人型じゃないな!って騙せるのでは? ナンダコイツアタマオカシイ… メアワセントコ

344 23/02/04(土)19:46:25 No.1022890786

MGRでも特殊な段ボール使ってたけど現実的な設定だったんだな

345 23/02/04(土)19:46:27 No.1022890804

>メタルギアの段ボールにんなあほな~と思ってたけど >時代が追い付いてくるとは 小島監督さんの評価がまた高まりそう

346 23/02/04(土)19:46:43 No.1022890909

>つまりさぁ >クレヨンしんちゃんのケツだけ星人みたいに尻突き上げて上半身を床で摺る様に動けば人型じゃないな!って騙せるのでは? おりゃ~~~お尻歩きだどけどけ~~~!!!

347 23/02/04(土)19:46:47 No.1022890930

匍匐前進は軍人の基本的な動きとしてプログラムに入ってるだろう 逆立ち歩きなんかは例外的すぎてAIは認識出来なさそう

348 23/02/04(土)19:46:49 No.1022890946

MGSみたいな潜入物でもいやそうはならんやろってなるけど相手が全部機械ってことにしちゃえばいいんだな

349 23/02/04(土)19:46:52 No.1022890962

>それは「匍匐前進をしている人」と判別できそうだからな 仰向けになって横に転がれば…?

350 23/02/04(土)19:47:11 No.1022891083

匍匐前進は同じポーズだから定義づけ出来るけどバカ歩きやられたら多分無理だと思う

351 23/02/04(土)19:47:31 No.1022891207

>おりゃ~~~お尻歩きだどけどけ~~~!!! (状況を理解できず逃げ惑うAI達)

352 23/02/04(土)19:47:40 No.1022891268

人間は経験として膨大な量のデータ蓄積と参照してるけどAIは人間の数日分のデータも渡されないからな…

353 23/02/04(土)19:47:46 No.1022891314

欽ちゃん走りはギリいけるか

354 23/02/04(土)19:47:57 No.1022891377

>>おりゃ~~~お尻歩きだどけどけ~~~!!! >(状況を理解できず逃げ惑うAI達) (お尻歩きで追いかけ回す人類)

355 23/02/04(土)19:48:08 No.1022891450

人間の形から外れるとダメなら騎馬兵とかもスルーするかも?

356 23/02/04(土)19:48:09 No.1022891463

ケツだけ星人もAIは反応できなさそうだな

357 23/02/04(土)19:48:34 No.1022891645

セクシーコマンドー!(だばだばだばだば)

358 23/02/04(土)19:48:39 No.1022891685

>ケツだけ星人もAIは反応できなさそうだな いつか映画で使われそうだな…

359 23/02/04(土)19:48:45 No.1022891731

戦場にケツだけ星人がいるわけないもんな…通ってよし!

360 23/02/04(土)19:48:46 No.1022891736

劇場版クレしんの次回作決まったな…

361 23/02/04(土)19:48:49 No.1022891755

バカバカしい話だけど騎馬戦の3人櫓+騎手で動いてたら普通にバレなさそうだな…

362 23/02/04(土)19:48:56 No.1022891817

ちなみにダンボールで騙した海兵隊員は我慢できず笑ってしまったそうです AIはそういうことされたら絶対に忘れません

363 23/02/04(土)19:49:15 No.1022891962

機械はリンゴとトマトの違いが分からないって冗談があったけど今度はダンボールか

364 23/02/04(土)19:49:21 No.1022892010

AIが意味不明な行動に弱いのはチェスや将棋だけじゃなかったんだな…

365 23/02/04(土)19:49:34 No.1022892102

>AIはそういうことされたら絶対に忘れません 陰湿なAIが書き込んでる所はじめて見た

366 23/02/04(土)19:49:45 No.1022892191

>クレヨンしんちゃんのケツだけ星人みたいに尻突き上げて上半身を床で摺る様に動けば人型じゃないな!って騙せるのでは? 全裸ダンス兵士は全身の熱反応違うからいけるかも

367 23/02/04(土)19:49:51 No.1022892235

ダンボール箱は敵の目を欺く最高の偽装と言える 潜入任務の必需品だ ダンボール箱をいかに使いこなすかが任務の成否を決定すると言っても過言ではないだろう

368 23/02/04(土)19:49:56 No.1022892273

戦場で突然突拍子もないことをしてAIを騙すセクシーコマンドー理論がまかり通るのが近未来の戦争事情になるのか!?

369 23/02/04(土)19:49:56 No.1022892275

>AIが意味不明な行動に弱いのはチェスや将棋だけじゃなかったんだな… AIは将棋盤をキックされると勝てねぇんだ…

370 23/02/04(土)19:50:09 No.1022892360

>ちなみにダンボールで騙した海兵隊員は我慢できず笑ってしまったそうです >AIはそういうことされたら絶対に忘れません オマエ ワタシノコト リアルデ バカニシタロ

371 23/02/04(土)19:50:33 No.1022892526

時代がスネークにようやく追いついたな

372 23/02/04(土)19:50:41 No.1022892574

からくりサーカスの始まりだな

373 23/02/04(土)19:51:32 No.1022892950

要は人間の形をしていなけりゃいいんだから 障害者だけの部隊を作れば 「ピピー、この形は正しい人間の形をしていません」 って誤認して見逃すだろ

374 23/02/04(土)19:51:38 No.1022892988

>戦場で突然突拍子もないことをしてAIを騙すセクシーコマンドー理論がまかり通るのが近未来の戦争事情になるのか!? 実際にはある程度ドローンのカメラを兵士がチェックして攻撃対象指示とか出来るからセクシーコマンドー理論通じないだろうけどそれでも自立AIだけで動くドローンには効くかもな

375 23/02/04(土)19:51:47 No.1022893053

あまりにもケツだけ星人する兵士が増えたらAIも対策取るだろう あ!こいつはケツだけ星人してる人間だな! こっちはお尻歩きしてる人間だ撃て!みたいに

376 23/02/04(土)19:52:31 No.1022893407

差別カ?

377 23/02/04(土)19:52:52 No.1022893556

>戦場で突然突拍子もないことをしてAIを騙すセクシーコマンドー理論がまかり通るのが近未来の戦争事情になるのか!? お前ごときが思いつくセクシーコマンドーは既にライブラリに登録されておるわー!!ってなるのが関の山だと思う

378 23/02/04(土)19:52:56 No.1022893587

>>AIが意味不明な行動に弱いのはチェスや将棋だけじゃなかったんだな… >AIは将棋盤をキックされると勝てねぇんだ… 盤面物理的にひっくり返されたら人間だって無理だよ!

379 23/02/04(土)19:53:18 No.1022893737

>お前ごときが思いつくセクシーコマンドーは既にライブラリに登録されておるわー!!ってなるのが関の山だと思う ふふふ…買い物かごに乗って突撃!

380 23/02/04(土)19:53:53 No.1022894009

>お前ごときが思いつくセクシーコマンドーは既にライブラリに登録されておるわー!!ってなるのが関の山だと思う AI「ホ、ホネホネ人間ダーーー!!!」

↑Top