23/02/04(土)17:32:00 今月マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/04(土)17:32:00 No.1022843215
今月マスターデュエルのスイスドロー式の大会を開催する旨となりました それにあたりここではマスターデュエルとimgを利用したスイスドローの運用を考えていこうかと思います
1 23/02/04(土)17:33:44 No.1022843718
スイスドローって何? スイス人っぽくドロー!って言う感じ?ペガサスみたいに発音したらいいのかな
2 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:33:55</a> [s] No.1022843772
他のルールの大会(トーナメントや紅白戦など)と比較したスイスドローのメリット ・トーナメントと違い1回戦2回戦負けてはい終わりとはならない ・ダブルエリミネートよりはまぁ管理が楽(だと思う) ・乱取りと比べるなら上位に行くために10勝とかはしなくていい点 スイスドローのデメリット ・一斉デュエル開始を前提とする為待ち時間がどうしても発生する ・それで大会時間もどうしても延びがち ・結局主催の負担はおかしくなる
3 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:35:58</a> [s] No.1022844365
そっからか… 予選を何戦か(全員同じ数)行ってその中で上位を小規模トナメに進出させ優勝を決めるスタイルを想定してます んでこの予選は勝ち数が同じ者同士を当てるように作られます
4 23/02/04(土)17:36:32 No.1022844524
>そっからか… >予選を何戦か(全員同じ数)行ってその中で上位を小規模トナメに進出させ優勝を決めるスタイルを想定してます >んでこの予選は勝ち数が同じ者同士を当てるように作られます 王国編みたいなもんだな?
5 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:36:39</a> [s] No.1022844557
持論ではあるけれど Q極論スイスドローってできるの? Aできなくは無いし実際にやれはしたがあんまり「」の人間性には向いてないのではないかと思う 以下理由(多分もっとある) ・待てが聞かない ・拘束時間がどうしても長くなる Qそれでもやってみる理由って? Aショップ大会といえばスイスドローって感じしない?ってのが1番の理由 あとやっぱりせっかくやるんだからみんなに楽しんでって貰いたいよねって それがあるから1回の負けでもまだ優勝の可能性があるダブルエリミネートの大会を何度か開いてるんだし そしてもう一つ32人を超えるとトーナメント表形成でだいぶ怠くなるけどスイスドローだとそこは考えなくて済む 第二回オードリー杯結局満員になったしさ…
6 23/02/04(土)17:36:48 No.1022844599
うーわ大変そう 虚偽申告に対策いるじゃん
7 23/02/04(土)17:37:45 No.1022844859
>第二回オードリー杯結局満員になったしさ… 0回戦敗退だったことをまだ根に持ってるぞ!!!
8 23/02/04(土)17:38:31 No.1022845052
参加人数20人とかにすればリプレイ流れることもないかなーと思うんだがそれじゃ少ないか… 運営側2~3人増やしてルームリプレイ監視班作るのが確実かねえ
9 23/02/04(土)17:40:26 No.1022845568
> 王国編みたいなもんだな? 予選と決勝とで分かれるのは確かに王国編やバトルシティに近いかもね ただ違う点を挙げるなら予選3戦って決まってるのならどこで負けようとその3戦は全員できる 王国と違ってスターチップが無くなって敗退!とはならない >うーわ大変そう >虚偽申告に対策いるじゃん 全員一斉開始を前提とします この場合ならばルームメンバーの勝ち数負け数で全て管理できる
10 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:42:15</a> [s] No.1022846103
答えてく中でsめっちゃ付け忘れてるな… では実際にスイスドローで大会を開く!という点でここでMDの現状で発生している問題が一つある ・1勝の価値が基本的に一定 これはまぁ乱取りと違って規定数のデュエルしかしないためいい点ではあるのだがスイスドロー制においては、「奇数人の時の対応法」が少しばかり幅を広くさせてしまうって点を抱えている 紙でのマッチ戦スイスドローなら勝ち点制度でここはフォローできるんだけどね如何にもこうにも
11 23/02/04(土)17:44:04 No.1022846631
まあ闘いに飢えてる「」の事だし奇数人になることはあまり考えなくていいんじゃない?
12 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:44:59</a> [s] No.1022846917
奇数人の問題とは ルームの仕様の関係上主催含めた50人までしか入れないため最大49人エントリー可能 主催を入れなきゃいけない理由つけとしては不戦勝の処理を行う上で主催と当ててサレで勝ち星をつけるのが1番わかりやすくなるからと踏んでいます じゃあ49人部屋にしろって?それは…まぁ1人でも多く参加してもらいたいからね
13 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:46:19</a> [s] No.1022847355
それを抜いても奇数の処理が必ず発生する どういう事か?ってのは実際に動きをみないとわからないと思う自分でも動かさないとわからん というわけで36人のスイスドローを例にとって考えていく なお引き分けは考慮しない
14 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:46:45</a> [s] No.1022847490
1回戦は何も複雑な事は起こらず36人がそれぞれ戦って1勝が18人1敗も18人 2回戦も偶数なのでそれぞれが当たるだけ 2勝が9人1勝1敗が18人2敗が9人となる さて問題はここから
15 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:47:40</a> [s] No.1022847792
2勝同士が当たると1人余る なので1-1の18人から1人持ってくる必要がある これがマッチ戦の大会ならさっきも言ったように勝ち点で区別して繰り上げを決めれるんだけど今回は1勝の価値の差が起こらないシングル戦になっている為18人から決めるしかない というわけでダイス dice1d18=6 (6)
16 23/02/04(土)17:47:55 No.1022847870
2^n人でやらないと端数が出るのね…
17 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:49:26</a> [s] No.1022848364
抽選番号の配布はまたオードリー杯式でもいいし別の方法を決めてもいい ルームメンバーがブレないという前提ならそれの上から数えて何番目とかでもいいんだと思う まぁその結果はいここで1-1が17人になってしまうから2敗から引っ張って来ますね dice1d9=6 (6)
18 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:51:19</a> [s] No.1022848975
>2^n人でやらないと端数が出るのね… これはまぁ仕方ない だからといってトーナメント表考えるのもそれはそれで面倒だし 全部トーナメントにしない為のスイスドローでもある
19 23/02/04(土)17:51:38 No.1022849082
他のDCGとかの大会とかだとBO3でやってたっけ?って思ってシャドバのスイスドロー調べたらかなり大胆な事してた >0敗、または1敗の選手は19:00より行われるプレーオフに進出
20 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:55:33</a> [s] No.1022850441
さてこれで2勝枠で10人 1-1枠で18人 2敗枠で8人という形で3回戦が開始できるようになりました 3回戦を開始するんだけどこれの結果はここでは繰り上がりのダイス2人は負けたものと考える すると3勝が5人2-1が13人1-2が13人0-3が5人になるはず
21 <a href="mailto:s">23/02/04(土)17:58:14</a> [s] No.1022851337
んでまた3勝が奇数だから2-1から1人繰り上げ それで2-1は12人 今度は1-2も奇数だから0-3から繰り上げ それで4回戦…というのをイメージ すると全勝が2or3人となるので 2人の場合はその2人による決勝戦 3人の場合は3-1から1人持ってきて…って以下同様 全勝が1人になるまで繰り返すのがスイスドロー制ですね
22 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:00:59</a> [s] No.1022852115
とまぁこんな感じになるつもり なんでダイスを振るのかというと… ダイスの結果はさっき振ったようにこのスレにハッキリと表示される為改竄のしようがない 勝手に振られたダイスは主催者権限で無効(レス削除)できる 多分imgでやる上で1番信用できると思うから
23 23/02/04(土)18:02:20 No.1022852552
なんか昔王国編とか言って「」ガサスが大会主催してた気がするけどどんな感じだったっけ
24 23/02/04(土)18:10:16 No.1022855100
スターチップ争奪戦やってたよね
25 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:11:31</a> [s] No.1022855506
>なんか昔王国編とか言って「」ガサスが大会主催してた気がするけどどんな感じだったっけ どんなだっけ…途中参加の闇のPKがいたような気がするんだが… まぁ(そうだったとする)との違いを挙げるなら途中参加の禁止って点でしょうかね
26 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:12:20</a> [s] No.1022855768
一応こんな感じのルール作りをするんですがいかがでしょうかね
27 23/02/04(土)18:15:01 No.1022856631
匿名性保った上での大会は修羅の道だからMD側で大会モードでも作ってくれない限り運営かプレイヤーどっちかが面倒な事やらないといけなくなる
28 23/02/04(土)18:17:43 No.1022857484
大会モードとかあってもよさそうなんですがね… なんか外したチーム戦は増えましたが
29 23/02/04(土)18:19:19 No.1022858023
大会参加は争いごと苦手だから遠慮しとくけど運営補佐が欲しかったら連絡手段晒して手伝うよ
30 23/02/04(土)18:22:08 No.1022858992
一斉にデュエル開始する形式で大会やってた「」が告知の時に1レスで4回くらい勝手にデュエル始めるなって念押ししてたの思い出しちゃった
31 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:24:59</a> [s] No.1022860001
>一斉にデュエル開始する形式で大会やってた「」が告知の時に1レスで4回くらい勝手にデュエル始めるなって念押ししてたの思い出しちゃった そう私です! だから改めて考えてるんですね
32 23/02/04(土)18:25:18 No.1022860116
>争いごと デュエルのことか!!!
33 23/02/04(土)18:26:13 No.1022860469
待てか… いきなり高度な話を始めたな…
34 23/02/04(土)18:27:36 No.1022860970
待てができない「」たち
35 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:32:03</a> [s] No.1022862629
そして実際にスイスドロー式の大会を開催するのは25日を予定しています えっもう一個あるって?じゃあその話をしていきますか
36 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:33:00</a> [s] No.1022862965
ここで考えていくのは「負け側もきっちり決定していくスイスドロー」です 取り繕っていってみましたが要するに永世杯です
37 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:34:52</a> [s] No.1022863698
それだと何が変わるの?というと >1回戦は何も複雑な事は起こらず36人がそれぞれ戦って1勝が18人1敗も18人 >2回戦も偶数なのでそれぞれが当たるだけ >2勝が9人1勝1敗が18人2敗が9人となる >さて問題はここから これで先程の場合は2敗から1人持ってきての調整としましたが今回は1勝1敗から2敗側に持っていく形をとるつもりです
38 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:37:57</a> [s] No.1022864907
もう違いを挙げるなら エントリー人数奇数のために発生する不戦勝の付け方が変わります 通常のスイスドローの場合主催が即サレンダーで不戦勝の参加者は他人のデュエルを観に行くというのができます 一方永世杯の場合はそのデュエルでちゃんと主催とデュエルします でも多分負けますので結果的に参加者に白星が付くと思います
39 23/02/04(土)18:39:48 No.1022865602
永世杯がまずわからん
40 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:42:58</a> [s] No.1022866883
>永世杯がまずわからん これはまぁ分からなくてもいいよ 10数人拉致って来てスイスドローの練習をするんだなってくらいに思ってくれればいいです 普通に「」最強になりたいってだけなら25日のスイスドロー大会に来てくださいませ
41 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:48:24</a> [s] No.1022869003
どっちにしてもルールわかんねえ!ってなる「」は全員主催の言うことに従え!ってただそれだけです >・勝手にデュエルを始めない だけ守れば多分こっちでどうとでもする
42 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:54:10</a> [s] No.1022871084
…当日のスレ画(前日くらいにやる告知スレのスレ画も)これでいいかな
43 23/02/04(土)18:54:24 No.1022871170
正直話聞いてても待ち時間長そうめんどくさそうが先に来るな…
44 <a href="mailto:s">23/02/04(土)18:57:13</a> [s] No.1022872171
>正直話聞いてても待ち時間長そうめんどくさそうが先に来るな… これはどうしても全員一斉開始にしなきゃいけない以上仕方ないですね 紅白戦の乱取りが1番「」向けだなってなる理由はこれです